2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ6【通勤通学】

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 17:03:59.92 ID:WKxKt4W9.net
テンプレでエアーリンクは示談交渉なしとなっているけど、
ちっさく示談交渉ありと書いてある。
https://www.sougouhoken.jp/sghk/sv/bicycle101/

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 12:59:46.40 ID:87rNBw9q.net
>>688
デッドリンクみたいだけど、ここの
http://bicycle.sougouhoken.jp/detail.html

重要事項説明書に、示談交渉サービスって
書いてあるから、付いているのかと。
http://bicycle.sougouhoken.jp/pdf/2013/B1-K_jusetsu.pdf

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 08:09:43.33 ID:V5bjwgrM.net
やっぱ保険は大事だなとこれ見て思ったわw
https://www.youtube.com/watch?v=TC-5RT3TGzQ&feature=youtu.be

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 10:47:06.46 ID:a96Z0+HC.net
>>690
それって保険の適用になるの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 09:36:40.79 ID:eVQlE909.net
弁護士特約がついてれば
自分のかわりにリュウを探しに世界中を飛び回って
「弁償しろ!」と言いに行ってくれるんじゃねw

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 14:52:48.72 ID:fm7HGouJ.net
TKLの保証がけっこう変わったな。
http://www.teamkeepleft.net/

●賠償責任補償:1億
補償額は変わらず、国内の事故のみ示談交渉サービスが追加。
○死亡補償:360万
特に変わらず
×後遺障害補償
2014から無くなった。
●入院補償、手術保証
2014から追加
○通院保証
2014も相変わらず無し

年額4000円→4500円
500円増しで示談付いたって形なら継続でいいかな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 14:56:34.27 ID:zeptALUZ.net
変えようと思ってこのスレきたんだけど示談交渉付いたのか。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 15:26:44.00 ID:fm7HGouJ.net
SHOPと付き合い無い自力整備&通販派なので、サイクルモード入場無料は美味しいのよねTKL

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 17:01:11.84 ID:Ygh124zd.net
「ドコモ サイクル保険」3月4日開始、個人は440円、家族プランも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140303_637826.html

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 17:08:34.57 ID:+hs0Ph3C.net
>>696
うおおおおおおおおおおおキタコレwww
セブンよりも内容が充実してるし賭け金も月額980円じゃかなり良心的じゃないか
ていうかドコモでついに自転車保険が加入できるのがうれしい

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 17:19:48.67 ID:KzIsBcG+.net
俺なんか440円で済むんだぜっ!!…

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 17:26:13.46 ID:+hs0Ph3C.net
>>698
でもさ、かぞくのだれかが事故った(親や弟が自転車で事故った)なんてなるかもしれないから
家族プランのほうがよくね?
つか、家族の誰かも自転車保険に入っていた場合(家族プランで)にかぶった場合はどうなるんだろ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 18:39:04.66 ID:oKOsFxLj.net
>利用できるのは、ドコモプレミアクラブ会員でドコモのiモード/spモードを契約するユーザー。

そもそも利用できなかった

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 18:39:18.88 ID:zuNj3xFg.net
独身一人暮らし組には・・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 19:15:29.85 ID:WqEr+hB/.net
自分が加害者側になるっつってもさ、

無灯火とか
スマホしながらとか
信号無視とか
下り坂で全力出す小学生とか

そういう常軌を逸したとんでもない過失をやらかさない限り高額賠償になんかなりようがない
賠償責任なんて2000万円あればじゅうぶん過ぎるくらいだよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 19:17:16.17 ID:fm7HGouJ.net
別居の親となると大概対象外だからなぁ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:21:15.67 ID:ItZDb32k.net
ドコモの保険、保障厚くていいけど、プレミア会員しか入れないとは

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:53:56.01 ID:EX0cU7L4.net
親父がプレミア会員で、実家暮らし、車なし、主な移動手段は自転車、
の俺にとっては朗報なんだろうけど、
コスパ良いのか?
住宅総合保険では賄えないの?
まず、親父に相談するか。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:48:07.10 ID:V5d0m1AM.net
>>696>>697>>699
セブンの方が明らかに良いよ。
そもそも、大抵の保険、個人プランでも、個人賠償責任保険は家族全員に適用されるものだよ。
家族プランの場合でも、セブンの方が安い。ドコモ、年11900円、セブン年8800円。

個人賠償責任保険に2億円も必要ならドコモが良いけど。そんな超高額な判例は無いよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:52:18.17 ID:+hs0Ph3C.net
>>706
いやでももし小さな子供を轢き殺してしまった・・・なんてなったらもしかしたら1億1千万ぐらいになるかもしれない
他の保険会社では1億円の上限だとしたら残りの1千万も残ってしまう
でも2億円ならその1千万分も補えるのはでかい

708 :706:2014/03/03(月) 21:58:57.95 ID:V5d0m1AM.net
>>707
でも、そういう為に示談交渉サービスがあるわけで、
相手の言い値で支払わされる事は無いだろうし。

もし裁判になってしまうんだったら、何の為の示談交渉サービスなのか。
裁判に持ち込ませない為にも、示談交渉サービスがあるわけで。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:04:18.49 ID:+hs0Ph3C.net
>>708
なるほどー
やべえな迷うなあ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:53:47.05 ID:EX0cU7L4.net
加害者の母親に3500万、保険会社に6000万って、
この保険会社は被害者が入ってた生命保険会社?
それとも加害者家族が入ってた損害保険会社?
どっちにしても高額だが。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130818/cpd1308181332000-n3.htm

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:47:49.19 ID:pCtcsNH4.net
>>710
この人が説明してくれてる
ttp://okagawa-office.blogspot.jp/2013/07/blog-post_5.html

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 23:54:50.43 ID:pCtcsNH4.net
>>696
auとの発想の違いが面白いね
MNPしたら一発でアウトだから、顧客囲い込みの側面も
どちらかというとカード会社的発想だな

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 02:14:06.79 ID:/ZsT7uvk.net
>>704
プレミアステージと混同してない?
プレミアクラブ自体はドコモを契約してる人はほぼ全加入になってると言っていいものだよ。
だから、この保険を利用するための必要条件は
月315円のiモード/spモード加入だけ。
通話しかしないとか回線寝かせてるユーザーでもなければ
普通は加入してるものだからそれもあまり関係ないようなもんだし。

つまりMNPでドコモに転入して即加入することも可能。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 02:27:05.29 ID:dPPl7o0w.net
>>712
むしろそれが目的だと思ってたけど、それならそれでもっと安くて手厚くしないとな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 05:50:00.83 ID:kKHM47Jm.net
対人事故での高額賠償相次ぐ中…1億円保険付き自転車登場
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/04/kiji/K20140304007706710.html

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:00:46.37 ID:xwYQYnSo.net
チームキープレフトってレベル低すぎ。
「せやな、やっぱ自転車は左側走行やで!」って、当たり前過ぎる。
持ってたら恥ずかしいわ。
さすがテレビ大阪。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:06:11.47 ID:4DNczu2Z.net
顧客囲い込み目的なんだったら、それこそ、年数でランク付けでもして、ドコモに長くいれば保険料が安くなる、とかしないとなーとは思う

まぁでもいい保障だと思う、2億だと更に安心だし、自転車だけでなく日常の事故も保障してくれるし、海外でも適応?みたいだし

718 :701:2014/03/04(火) 10:37:48.80 ID:eW1UQEKh.net
ttps://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/insurance/cycle_insurance/feature/
※3 ご本人または配偶者と生計をともにする同居のご親族および別居の未婚のお子様をいいます。
ご親族とはご本人の6親等以内の血族および3親等以内の姻族をいい、未婚とはこれまでに婚姻歴がないことをいいます。

自分が料金払ってる親名義の回線で入ろうかと思ったが、最後の部分は独身でもバツイチじゃ駄目ってこと?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 11:15:29.27 ID:63n3yZaI.net
ドコモの保険加入したわ
自転車に関するものだけをみたらセブンの保険のがいいけど、
交通事故以外の賠償もあるから損害保険入ってない俺にとってはちょうどよかった

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 11:47:56.02 ID:2hHv4iRz.net
まだ手続きしてないけど俺もdocomoのに加入しようと思ってる
DCMX払いだし、迷う余地なしって感じ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 11:50:21.47 ID:Hk++pNH+.net
ドコモ保険の家族プランで登録中にこういう質問を求められたんだが

質問
他の保険契約等と合算したあとの死亡・後遺障害保険金額が7500万円を超えますか?

って質問に答えないといけないみたいだけど、俺個人は全く保険の類は全く加入していないんだが
親や弟が自動車保険や火災保険に入っている場合はどう答えたらいいんだ?

これは加入する俺だけの事に付いてなのか、それとも俺の家族含めての質問なのかわからない
もし家族全ての保険加入の事を言っているのなら保険金額が7500万円を超えるかどうかわからん
といっても自転車保険じゃないだろうからもうわけがわからないんだが誰か頭のいい人教えてくれ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 12:10:30.57 ID:Btd/l6fl.net
ドコモへの質問が禁忌な宗教でも信仰してるのかな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:46:41.20 ID:T4Ptdpbe.net
モンベル傷害総合保険 示談交渉代行サービスあり 2012年10月1日以降のご加入分から
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php

自転車向け保険セブンイレブン販売 示談交渉代行サービス付き 年4,160円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/other/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/baisyou.html
http://coopkyosai.coop/about/work/pdf/tasukeai_baisho.pdf

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

示談交渉代行サービスなし↓
Yahoo!ちょこっと保険、チューリッヒスーパー傷害保険Lite、
自転車あんしん保険ちゃりぽ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:12:51.66 ID:rGHksV4/.net
まとめるならTKLも入れてやってや

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:54:00.49 ID:1uuy2zq4.net
>>710
被害者の生命保険な。

生命保険会社がそれを6000万一括して払った後に加害者に賠償してもらうわけだ。
しかし例え1億支払えって判決が出たとしても、一般人にそんな額払えるはずがない。
確実に焦げ付くので持ってるだけ無駄な債権と言える。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:06:29.06 ID:9q3X82m8.net
>>719
>交通事故以外の賠償もあるから
って書いておられますが、
セブンでも、個人賠償保険は交通事故以外も補償されますよ。

下はセブンでも補償されます
k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140303_637826.html
>店舗で商品を壊してしまった場合、スポーツ中で人に怪我を負わせた場合といった日常生活での事故の賠償もサポート。
>自転車事故では、自転車同士の事故、単独事故、歩行者との接触事故のほか、車との接触、ベビーカーでの転倒と、交通事故全般が対象になる。

気分を悪くされたら申し訳ないです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:28:30.00 ID:ydauqVOU.net
gigazineにテールライトレコーダーの記事が

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:29:37.89 ID:3CwLEbXU.net
保険に入ろうとする精神が素晴らしい
自転車事故なんて逃げたもの勝ちなのに
ぶつけてもよっぽどじゃない限りこっちは壊れないから
絶対に逃げ切れるのに(ナンバーないし証拠も残しにくい

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:13:00.69 ID:CINwov6w.net
頭から血を流して仰向けに倒れてる人を見ても逃げられるかな?
よっぽどの鬼畜だな

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:20:12.08 ID:FTwiigqP.net
>>727
見たよ
出資しようかな
それとも前後用に2つGoPro買おうかな
割と真面目にドライブレコーダー考えてるから、どうしよう

>>729
轢いてしまって、怖くなって逃げるのがほとんどだと思うけどな

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 01:30:53.76 ID:opA1HQCN.net
>>730
レコーダーいいよね。ドラレコみたいに衝撃感知で録画とかできるみたいだし。夜トレでトラックに幅寄せされたりするからちょっと欲しくなった

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 02:46:01.04 ID:KPvXT8Cf.net
>>729
車だけど、最近ウチの地元で年寄りはねて両足ちぎれた酷い状態なのに
隣の溜め池に捨てて逃げた鬼畜がいた

茫然自失で何もできないか、そのまま逃げるかのどっちかだろ普通…

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 07:00:52.90 ID:VekOUK6E.net
東京って意外に、それほど自転車事故多くないんだね。
http://mainichi.jp/shimen/news/20140303ddm041040095000c.html

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 07:42:24.51 ID:LxX6rC62.net
おいいいいい
ドコモの保険ってひょっとして弁護士費用は保障されないのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:12:31.81 ID:LazNtYMg.net
問題無い

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:15:15.35 ID:LxX6rC62.net
>>735
いやこれが一番問題でしょw
裁判費用いくらかかると思ってんのさ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:49:01.60 ID:vxPWydoD.net
いくらかかるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 08:56:07.21 ID:LxX6rC62.net
>>737
しらんけど最低でも200万はかかると聞いた事がある

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 11:24:25.23 ID:4rHKV1eM.net
示談交渉じゃなくて?
示談できず裁判になったら弁護士費用かかるけど、それ対応してるのってあったっけ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 11:30:54.82 ID:LxX6rC62.net
>>739
あuとか

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 12:41:22.14 ID:J7ZiyKjO.net
自動車保険でもまれなのに
自転車ごときで弁護士特約ついてるわけないだろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 12:51:17.90 ID:4rHKV1eM.net
あうてのは、「事故の被害に遭った時」だね。
てか、弁護士特約って基本的にそういうものらしいが…

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 13:07:03.90 ID:LxX6rC62.net
>>741
>>742
そうなのか。
事のついでに教えてほしいんだけど、>>721について教えてほしいんだけど
他の保険に加入していた場合7500万を超えるか否かって質問らしいけど
その保険とは他の会社の自転車保険の事なのか自動車や火災保険を含めた保険の事なのか
その保険はドコモ保険加入者のみの場合なのか、それとも加入者の家族の誰かが他会社の保険に入っている事を
示しているのかよくわからないんだよ・・・

自分は何の保険も入っていないから7500万以下ってとこを選べばいいのだろうけど、親が入っている火災保険などは
それを超えるらしい。このような場合はどちらを選べばいいのか

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 14:54:11.83 ID:vxPWydoD.net
ドコモに直接問い合わせない理由は?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 14:59:52.11 ID:LxX6rC62.net
>>744
ここで聞いてわかるなら聞かなくてもいいかなと思って

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:02:59.99 ID:vsLyLOdj.net
ドコモに聞け、その方が絶対早い

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:26:58.71 ID:vxPWydoD.net
>>745
ここで得た答えが正しいか間違えているか、きみに判断できるの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:48:55.44 ID:LxX6rC62.net
>>747
俺はお前らを信じてるよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:53:11.65 ID:vxPWydoD.net
つまり判断できないんだね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:19:48.87 ID:4rHKV1eM.net
規約や審査のややこしい部分までは責任持てないし、
さっくり問い合わせろやと思うけどね。

あーそんじゃ面倒だから、自分が他の保険に入ってなきゃいいんじゃないのと書いておくわ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:36:02.74 ID:bF6En6Co.net
ドコモの保険の為だけにドコモに帰ろうかとオモタけどメイン回線はMNPしたばっかだし
弾を飛ばそうとかオモタけど3円維持契約では保険入れないのか
キノコはケチだな 庭を見習え庭を

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 00:02:13.86 ID:vp0kUf4g.net
長期1回線持ってないとか俄は巣に帰れ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 07:50:01.23 ID:LrkjBRcr.net
ドコモ保険専用スレってないの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 17:38:25.28 ID:mUtsq3hS.net
>>752
養分さんチィーッス。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 20:22:34.81 ID:ruah+esk.net
涙をお拭き

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:22:14.53 ID:kY7muapL.net
>>751
ドコモのやつ個人賠償2億で示談交渉付きだもんな

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 06:36:01.42 ID:tQK9J2D7.net
今んとこ2億は必要なさそうだが

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 08:31:02.26 ID:p8/hLg8x.net
目的はドコモ回線への引きとめだから
「2億」「割安な家族プラン」の2つが売り文句

補償内容・保険料を比較すればむしろ他社より割高だし、
そりゃ将来 命の値段や医療費が高騰するかもだがそんなの上がり始めてから変更すればよい

一言で言えば情弱プラン

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:11:20.22 ID:Se3eJQX7.net
情弱というか馬鹿なのでわかりやすい比較表お願いします
煽りとかじゃなくマジで

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:22:18.62 ID:0kBBmgMN.net
セブンの保険が切れるので継続するかあうてに乗り換えるか検討中

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:28:52.19 ID:ERhNJnqS.net
あうてのロードサービスの実情が知りたい。これと2倍支払いが決め手なのに、使えないとなると要検討となっちまう。

いろいろ約款うるさいけど改造車はダメとかないよね?きっちり審査するの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:30:30.13 ID:XJN/LAWY.net
ロードサービスならクレカの方がまし

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:31:11.29 ID:ERhNJnqS.net
ドコモはたしかに2億はやりすぎかと。実際は使わない。あうては賠償以外が充実してる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:31:53.69 ID:qfFKwxnh.net
賠償が肝心なのに・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 11:36:16.06 ID:qfFKwxnh.net
そもそもドコモが他社よりどこが優れていないか誰も書かないのはなぜだろうか
自分が見る限り他の自転車保険よりも優れているのだが・・・
2億が多すぎって、多いに越した事はないし何が不満なのか理解できない

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:56:43.79 ID:ERhNJnqS.net
>>764
自転車の場合はちょっと違いますよ。そこらへん暴走してるDQN連中が
この保険に入ると思えませんし。

「まっとうに乗って入れば被害者になりやすい」自転車は自分への保障も大事ですよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 13:01:35.24 ID:ERhNJnqS.net
>>765
過去に一億を超えた判例がないからという点だけです。
多いに越した事はないってのは同意ですが。
まず使わないから1億分を他に充当してほしいってことです。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 13:54:32.81 ID:OXgrbs5F.net
自分が1億超え第一号になるかもしれんがな

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:07:45.04 ID:qfFKwxnh.net
>>766
いやいや、自分への補償もバッチリだし
他の保険よりもドコモのほうが優れているよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:26:53.91 ID:ERhNJnqS.net
ドコモの方はまだ全貌がわからんのですが一応あうてのを載せておきます。

あうてシルバー(自転車事故の場合)

死亡800万
入院一時金4万
手術6万または12万
入院日額1万2千
通院2千

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:35:26.07 ID:qfFKwxnh.net
>>770
全然ドコモのほうがおいしいっしょw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 14:48:35.83 ID:OgN5QgPZ.net
逆に聞きたいんだけどどこをどうやれば1億の賠償責任追うほどの過失事故を起こせるのか

こういう保険が必要だって人は、普段から当たり前のように信号無視しまくってんのか
いったいなんのための保険なのやら

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:01:11.65 ID:ERhNJnqS.net
>>771
あ、そうなんですか?ちょっと詳細がわからんもんで。
私も検討中の身なのでぜひ情報がほしいです。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:03:46.34 ID:DbgkXTHY.net
額決めるのは俺じゃないからなあ
何がどうなるかわからんから入っておくのが保険だと思ってる

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:11:55.14 ID:qfFKwxnh.net
>>773
ドコモ自転車保険でググると内容出てくるだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:19:12.17 ID:ERhNJnqS.net
>>775
でもこれだと明らかにあうてのが上になりません?

死亡500万
入院日額3千
通院無

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:22:37.68 ID:ERhNJnqS.net
手術3万または1万5千。

決定的な違いは損害賠償が倍の2億ってやつですね。
これって一種の釣りですよ?先進医療オプション的な。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:25:36.98 ID:qfFKwxnh.net
そもそもあうてって何なの?w
大手?アウト?どこの保険会社よ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:48:26.64 ID:XJN/LAWY.net
保険もそうだけど、弁護士フレの話しだと自転車にミラーつけてるだけで過失-5~-10はとれるよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 15:51:40.49 ID:XJN/LAWY.net
でも右直や対向は取れない
ミラー直直事故でものすごい威力を発揮する

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 16:04:26.79 ID:zrc80kSS.net
直直事故って?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:07:49.82 ID:yrwxgk5k.net
>>778
あうてでググると一番上に出てくるだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:45:13.89 ID:ERhNJnqS.net
すいません。
ひとつ教えてください。

自損の場合、道交法等に違反してる場合は保険料は支払われない認識でいいんですよね。
もう保険会社しまっちゃったんで・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:47:35.49 ID:ERhNJnqS.net
たとえば無点灯で走ってて田んぼに突っ込んで死んだ場合です。

約款に犯罪行為や故意や重度の過失は免責ってあるんで、そのままの解釈でいいんですよね。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:49:59.04 ID:qfFKwxnh.net
>>782
おいおいw
年間2万とか高すぎだろw
こんなん誰が入るんだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:16:08.91 ID:ERhNJnqS.net
犯罪行為を道交法違反まで拡大解釈するならブレーキがついてない車両による事故も免責になりますよね。
ってか明日聞いてみますわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 20:29:21.38 ID:j6YMtG/h.net
実際に契約者から1億以上が出ることはまずないだろうという予想の元で、あえて看板に2億を掲げてるんだろうな
ドコモらしいというか何というか

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:07:44.26 ID:Rhq3H9Ds.net
>>783
例えばだけど無灯火チャリって気づいたら降りて押し歩かない?俺が真面目なだけ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:08:21.52 ID:Rhq3H9Ds.net
>>784だった

790 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/11(火) 23:54:24.42 ID:/z9Vf8ZC.net
ドコモのメリットは分割で払えるってこと。以上!

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:21:36.63 ID:J7pYf8DX.net
わしみたいにクレカ持てない貧乏人にはありがてえよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:26:20.60 ID:wfhmLTCY.net
でもさ自動車乗ってる人は一応自動車保険の内容もチェックしておいたほうがいいよ
ほとんどの自動車保険には自転車の補償も含まれてる事があるから
重複してしまって無駄な支払いすることになる

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:47:44.52 ID:mqNtcT1J.net
>>792
は?

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:49:48.24 ID:wfhmLTCY.net
>>793
いやだから自動車の保険って自動車だけじゃなくて自転車にも適応してる場合があるんだよ
契約書とか見なおしてみ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 05:10:26.63 ID:N7cd6RHz.net
特約以外で気づかずに自転車の保障も含まれる自動車保険てどれ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:22:29.17 ID:I+a+l3hE.net
ソニー損保は特約でもそれ以外でも自動車の保証はなかったような・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:51:09.75 ID:mqNtcT1J.net
>>794
標準付帯してる自動車保険を具体的に教えて。
普通は別途付帯の特約だが金持ち向けの高い保険には最初から付帯してるんか?
火災保険には標準付帯してるものが多いらしいが

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 12:10:05.22 ID:RSDcQ2/k.net
道交法違反は犯罪行為に含まれないとのこと。ノーブレピストで田んぼに突っ込んでも出るのが現状。もちろん故意に怪我したってのはダメだけどね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:12:20.77 ID:wfhmLTCY.net
>>797
教えても何も自分の自動車保険の契約書見ればいいじゃんw
>>796
自動車の補償じゃなくて自転車の補償だよw
自動車の保険で自動車が補償されなければ意味ないだろw

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:00:00.07 ID:n7zcM7m1.net
ドコモの保険入ったよ
自動車保険は原付バイク特約しかなくて
万が一のことは気になってたから、いいタイミングだった

自分への補償額を重視するかはケースバイケースだね
俺の場合、そっちはもう複数の保険でカバーされてるから更に手厚くする必要がないし
ドコモのがニーズに合ってたけどね

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:57:21.37 ID:N7cd6RHz.net
>>799

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:49:36.24 ID:C2sMEzuu.net
基本は社保の高額療養費。
超える分はバイク保険(ゴールド免許)の人身傷害特約1000万で。
対人保障はモンベル野外活動保険を5年契約。
…が俺の現状。

人身傷害1000万が少ないかもだが、もし結婚したら
生命保険でそれ以上をカバーするつもり。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 05:13:37.71 ID:CD6+nFBW.net
>>802
生保の医療費特約なら必要ない。モンベルも傷害総合保険だけど、近くの保険の窓口に行って例えば損保ジャパンの取り扱いのあるところで、死亡時のみ一千万くらいにしたらよろしい。
どうしても生保というならネットライフか、貯蓄性もある簡保。
簡保は生保で唯一レースで死んでも出るし、災害特約つけておけば、事故時の死亡保険金は三倍返し。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:34:49.87 ID:L4Aweis9.net
レースは普通別で保険入らない?
主宰者側が用意したり、会費に保険料が含まれてたりするでしょ。
無保険でそんな危ないレースとかあるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:31:17.83 ID:CD6+nFBW.net
>>804
簡保以外は競技の練習中は出ないでしょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:18:23.26 ID:NDk/VREq.net
>>799
だから大半は後付け特約なんだよ。
で、どこの保険なの?答えられないの?勤務先の団体加入の?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 17:59:50.04 ID:L4Aweis9.net
>>806
時間の無駄だから触らない方がいいよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:57:27.81 ID:HPtTCdKr.net
>>800
示談交渉の有無や支払い方法等簡単でも良いから教えて下さい。当方docomoガラケーです。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:10:04.25 ID:NgjYL+cb.net
>>808
>>744

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 11:48:18.07 ID:1IJLHxc+.net
>>808
示談交渉あり
支払いは月々の携帯料金と同時
1年ごとの自動更新

毎月15日までの申し込みで翌月から有効
16日以降の受付分は翌々月からになるので注意
https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/insurance/cycle_insurance/index.html

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:11:12.46 ID:QsIGhZ+Y.net
コープでなく都民共済で火災保険のオプションの個人賠償補償に入ってるけど、これは
自転車も対象だっけ?

コープのは保障額も分からん。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:17:15.62 ID:uJkmyuJ1.net
>>811
同じく、都民共済の火災共済入っているけど、
個人賠償は無いかと。特約は、借家人賠償じゃない?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:20:12.09 ID:UdxLpbk7.net
競技の練習かどうかって誰がどう判断すんの?
ロードバイクは競技用自転車だから競技練習中だねって言われるなら全く使えないと思うんだけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:22:52.90 ID:Wy/h1rhA.net
100キロ先のコンビニまで補給食の買い物に行く途中でした。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:05:20.52 ID:/6jWGuPw.net
>>813
俺は競技なんて出ないから、そのへん心配したことはないけど
信号無視や、歩行者を怒鳴ってどかせる、猫を投げる、といった事が競技の練習に該当するんじゃねえの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:11:32.45 ID:C+P9/3ox.net
>>813
「誰」はそりゃ金出す保険屋でしょう
「どう」は保険屋に聞いてみればいい

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:24:43.87 ID:JdaPh3Q7.net
これどう?
月々500円
http://www.rupan.net/uploader/download/1394954555.jpg
申し込みは3月20日まで

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:33:53.39 ID:2spAqwu8.net
?銅じゃない
?ステマ乙

好きな方を選べ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:06:52.72 ID:QsIGhZ+Y.net
>>812
あ、そうなんだっけ、あくまで賃貸住宅に対する賠償保険って事で
自転車とかは対象にならないのね。。

ちなみにクレジットカードにも個人賠償補償が付いてるの多いけど、
自転車NGって制約あったっけ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:31:22.66 ID:5y7oBZyI.net
頑張って思い出せ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:04:15.67 ID:YSqikK1S.net
何で約款とかの詳細を、一銭にもならないのに赤の他人の他人に聞くのかね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:19:01.54 ID:Zz8N9bL4.net
ドコモの保険きたけど、申し込みが携帯からのみなんだな

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:53:04.05 ID:VYw9Wng6.net
なにそれw

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 16:49:34.93 ID:AdP7Fk0x.net
携帯からだから便利じゃん

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 08:30:25.84 ID:n9mAFQFY.net
「のみ」とかwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:35:27.78 ID:6yTi0Dne.net
自転車の相手が自動車で
自賠責だと慰謝料と通院費は120万まで折半なしで物損は自弁自損
任意だと通院費と物損は折半で合ってる?
あと、任意だと慰謝料(相手は自動車だから怪我してないよ)も折半になるの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 19:22:35.73 ID:qPkeMAfm.net
日本語を

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:26:54.93 ID:gkMI2T7P.net
これはペンです。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:36:22.57 ID:VpttOdNn.net
いいえ、それは私のお稲荷さんです。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:26:05.67 ID:Wegx1HZm.net
ポークビッツが油揚げに埋もれている…

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:57:30.64 ID:fN0ysDx8.net
auのより7&iのほうがいいように思うのだがどうなのだろう?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:47:47.63 ID:ELD4AIIS.net
>>831
auは自転車以外のケガや買い物中の商品破損とかも保障してくれるよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:35:29.69 ID:h8ZMtho9.net
セブンも同じだが

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:39:39.90 ID:HSY8/KfJ.net
あぁもう一度見直してやっとわかったわ
あんたは絵で例示されてるのだけ見ていってるのか
こりゃ笑える

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:17:34.76 ID:ELD4AIIS.net
スンマセン7&iの方は約款まで見てなかった。まあ、auの方がWeb申し込みだけで
その時点から保障開始だからお手軽よ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:23:01.77 ID:l9xSYNx6.net
自動車保険にプラスした方が得じゃね?
自転車保険は大概自対物ないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:37:16.91 ID:EAHEUPkf.net
>>832
docomoも同じだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:57:36.26 ID:mWasueMO.net
今のところドコモ最強か
ドコモのひとがうらやましいな
俺も今のとこ解約して入りなおそうかな・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:58:46.57 ID:TMkdVwCA.net
どこもと7-11大差なくね
2億とか判例ないし、若干安い711のがよくね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:15:33.61 ID:2j5bZG0l.net
というか先日からドコモのステマが酷いな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:01:10.89 ID:ZMkYqjUS.net
こんなスレでステマってw

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:09:05.02 ID:ppFOrteF.net
ステマって言いたいお年頃の中学生なのよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:17:24.27 ID:qJBtMz9l.net
今年になってから『ステマ』って言葉、覚えたんだんろーね

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:06:57.75 ID:sQRUkLR1.net
銅とかけんか版ぐらい鬱陶しい。
馬鹿がはしゃいでる画像が脳裏に浮かんで不愉快。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:35:57.31 ID:rrYB5PIE.net
ドコモだけは無い

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:55:12.45 ID:qJBtMz9l.net
>>845
涙拭けよ^^

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:56:29.73 ID:rrYB5PIE.net
出たw

>涙拭けよ^^

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 06:21:25.67 ID:3HmC7uzV.net
>>845
参考にしたいので理由を
煽りとかじゃなく

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:38:57.49 ID:FWngArOr.net
>>848
 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
ただの情弱だから

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 02:34:14.29 ID:QtTo+5OY.net
ドコモユーザーしか加入できないんでしょ?
それじゃダメだな
俺今ドコモ使ってるけど、当然MNPするし
auはユーザーじゃなくても使えるんだよね?
とりあえずそういった縛りは極力避けた方がいいんじゃないかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:42:48.58 ID:5Fn0AA4p.net
通信技術は日進月歩だから縛りはやめたほうがいい

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:56:07.54 ID:UY0Bw3iw.net
先日、自転車に乗ってる時に鉄柱にぶつかって胸と顔面を強打
セブンの自転車保険に入ってることを思い出し確認したら通院の場合は保険料でないんだね・・・。
ヤフーや三住(オリジナル)のやつには付いてた。
まぁ怪我は大したことなかったから結局病院に行かなかったから良かったけど
やっぱ通院補償あったほうがいいとリアル痛感。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:04:28.75 ID:cOCJhbPN.net
転倒して歯を折った時は
通院時の保証が効いて助かった

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:32:36.81 ID:foz912yV.net
>>850
auはクレカ有れば誰でも入れるしオンライン決済のみで即日発効だから楽だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:28:23.36 ID:TeBhQXH4.net
>>852
だからドコモにしておけと

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:21:15.04 ID:pql4EdI5.net
ドコモ補償内容とかはよさげなのに補償開始までが長すぎ
最大で1ヶ月半待ちとか絶対機会損失しまくってるだろこれw

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:33:53.51 ID:80zvSB6R.net
>>856
4月から開始じゃないの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 18:32:58.99 ID:pql4EdI5.net
※注意15日までのお申込みについては、翌月から12か月が保険期間となります。16日以降のお申込みについては、翌々月から12か月が保険期間となります。

だそうで。
今申し込んでも保険適用は5月1日から
4月16日に申し込むと6月1日から

そんなに待てないからセブンにするわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:18:29.17 ID:2MfjKbmp.net
>>858
Yahooの月割りのとか入れないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:43:44.94 ID:TPrEWHQy.net
シングルスピードでギア比がママチャリと同じ位で
20キロ以上だすことはほとんどありません。
去年まではauの月々100円の安い保険に入ってて
更新の時期なんですが、100円の保険はもうなくなって
1年に4000円程度の保険なんですが入るべきかどうか悩み中
どうすっか、スピードなんて出さないんだけどなぁ、、

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:49:26.90 ID:Eu8XFjCX.net
事故ってのは、自分は起こさないつもりでも、向こうからやってくるものですw

保険ってのは不幸を軽減する為に掛ける物なんです!

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:22:51.70 ID:g+SwFT3d.net
本日ドコモに申し込んだ。保険適用5月1日 まで長い。
家族プランにしたが、高年齢の親父今月自転車にのるなと注意したが心配。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:32:20.72 ID:rVbqWfSA.net
不幸は向こうから全力で追ってくる

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:26:39.24 ID:EfTtUmLC.net
まぁ大体保険なんて入ると事故にはあわないもんだから、お払いとかお布施感覚でいいんじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:56:51.84 ID:EqKH4IQM.net
お守りみたいなもんよね

といいつつコスパも気になるのが人情
Coop共済1000円掛け捨て+170円の個人賠償責任保険が一番無難?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:20:53.28 ID:a+ZQJzSU.net
三井住友海上の「GKケガの保険」(日常生活賠償特約オプション加入)に家族加入していたが、
今回は自動継続されない。何でも価格や内容が大幅に変わったからとか。
あやうく通知捨てちまうところだった。

詳細案内はこれかららしいが、値段によっては別のところに入るかな。
示談交渉もあって良かったんだが。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:18:21.38 ID:zDC3F1ri.net
>>866
この半年前の変更を見ると、交通傷害プランが新設されて、
普通傷害プランの保険料は下がっているけど、保険金はそれ以上に下がっているね。

http://www.ms-ins.com/product/iryou/gk/notice.html
http://www.ms-ins.com/information/product/iryou/gk/201306_kaitei/index.html

この交通傷害プランから通院補償を削ったのが、
同じ三井住友海上が引受のセブンの自転車保険って感じかな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:09:45.08 ID:a+ZQJzSU.net
>>867
サンキュー、よくわかりました。三井住友海上で継続になりそうです。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:18:59.49 ID:olMFHdPJ.net
セブンの保険が3月で期限切れだったことにさっき気がついたから、あちこち検索してJCBのトッピング保険にしたよ
月260円で家族分入ってるし去年のセブンの一人用より安いな
死蔵してたJCB EITがあってよかった。年会費無料だし

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:26:31.65 ID:JxYXtWI1.net
ドコモの自転車保険入ったんだけど
ちゃんと加入されてるかどうか確認するにはどうしたらいいのだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:18:24.37 ID:3dQKMRBG.net
事故を起してみる

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:59:21.19 ID:u/EYgv+6.net
対応もわかるな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:02:25.48 ID:UsWdOf7D.net
アホか
事故が増えれば保険料上がるんだぞ
他人事じゃねぇ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:41:19.91 ID:y8ZVV37t.net
>>869
月260円の割にいいな
俺もやるか

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:17:30.38 ID:SnygKub9.net
>>869
それって示談交渉付き?
サイト見たけど書いてないみたいだが、無しってことかな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:41:43.17 ID:FGvLNwlR.net
JCAも示談交渉ついたけど三井住友かよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:25:50.55 ID:/pb1Vcxi.net
TKLも三井住友だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:52:09.71 ID:7pXNXIuI.net
@さいくるなんて保険も出来たんだなってオモタらコレも三井住友だw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:08:41.94 ID:EL4jeuoh.net
>>875
示談交渉は入ってないけど、重要事項説明に示談交渉の費用も保険の支払額に入るとか書いてあったような気がする
今、スマホだから見るの面倒で裏とってないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:38:32.11 ID:EbAKikT4.net
年額3600円のエアーリンクに入ろうと思ってます
賠償責任1億円だけど、示談交渉サービスがないのってまずいですか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:02:18.48 ID:Rzk4TaT/.net
>>880
重要事項説明書を見る限り、示談交渉サービス付いてるようだが?
https://www.sougouhoken.jp/bicycle/pdf/2013/B1-K_jusetsu.pdf
あそこは老舗だし、悪くない選択だと思うよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:09:03.62 ID:EbAKikT4.net
>>881
おおありがとうございます!
これで迷いなく加入できます

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 03:10:45.38 ID:+QCoOXiA.net
>>880
セブンの入ろうかと思っていたけど、
こっちの方が自分に合うみたい

保険ってさ、携帯電話のキャリアと一緒で
どれが誰に対して向いていいるかだよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:05:33.53 ID:oXwZ10gU.net
881だけど、既に>>688-689で示談交渉ありって書いてる人いるな

>>2, >>9
次回テンプレ修正宜しく、エアーリンク示談交渉代行あり

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:14:46.89 ID:XZ5U2qjV.net
モンベル傷害総合保険 示談交渉代行サービスあり 2012年10月1日以降のご加入分から
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php

自転車向け保険セブンイレブン販売 示談交渉代行サービス付き 年4,160円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/other/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/baisyou.html
http://coopkyosai.coop/about/work/pdf/tasukeai_baisho.pdf

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

示談交渉代行サービスなし↓
Yahoo!ちょこっと保険、チューリッヒスーパー傷害保険Lite、
自転車あんしん保険ちゃりぽ

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:17:22.58 ID:A3EpJQLv.net
チームキープレフトも今期から示談交渉付きました。
http://www.teamkeepleft.net/

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:16:39.00 ID:Bx+8JHqj.net
疑問なんだけど、ファミリープランとか6親等まで保険が対応って書いてあるけど
これって親戚の子供位の範囲まで適用できるってことだろ?
つまり裏を返せば、親戚の誰かがファミリープランの自転車保険に加入していれば
自分が自転車保険入ってなくても、その親戚の保険が適応出来るって事になるんだよな?

だから家族や親戚の中で自転車保険に1人だけ入ってればいいわけで
複数加入者がいたらなんか損してる気がするんだが、これは親戚中(6親等以内)で話し合って加入したほうがいいって事?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:52:19.31 ID:yrSA75jM.net
大概その手のって「同居している」「家計を同一にしている」とかじゃないの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:20:21.96 ID:Bx+8JHqj.net
>>888
でもそんな風にはどこにも書いてないよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:43:09.72 ID:yrSA75jM.net
>>889
例えばセブンだとこんなんあるよ
http://jitensya.ehokenstore.com/img/plan_txt_01.gif
同居の親族か別居の未婚の子まで。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:48:27.49 ID:Bx+8JHqj.net
>>890
ああ、同居かあ
でも別居でも同居してるって言えば通用しそうだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:33:14.49 ID:ig19xa1W.net
「同居してる」と見なされるには住民票の住所が同じとか条件があるよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:00:48.92 ID:nzxk7r34.net
>>886
サイクルモード入場が無料っていうだけで、かなりお得だね!
入場券¥1000するから、保険代は実質¥3500

しかも家族まで有効(ただし1億円までの損害賠償のみ)
セブン保険で家族までカーバーしようとすると¥8500だったはず

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:06:48.36 ID:j+KxMBqX.net
つまり田舎者がその入場料を負担する・・・と?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 08:54:00.47 ID:jqGOEwGn.net
保険って「誰かへの支払いを皆で負担する」ものでは?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 14:08:08.75 ID:7DJ9iUta.net
保険屋への給料の支払いにな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:47:36.27 ID:ycJciiYQ.net
俺みたいに幕張の近所に住んでると毎日行ける。
結局行かなかったりするけどね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 19:50:49.46 ID:jUqY8meP.net
>>895
論点が違いすぎるだろ
実際に受け取るかは兎も角、機会は平等であるべきだな

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:37:53.42 ID:j+KxMBqX.net
税金も誰かへの支払いを皆で負担するもんだから文句言わず払え

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:42:57.32 ID:Z+fRf6Rq.net
>>895
生保の保険支払いに回されるのは保険料の三割。あとは保険会社と保険販売屋のインセンティブ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:15:49.09 ID:Q4xvogwJ.net
>>900
ええと
自転車の保険はほぼ生保じゃなくて損保だと思うが
代位弁済?だったかも一応あるし損保は

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 21:26:38.89 ID:jqGOEwGn.net
保険会社と保険販売屋がインセンティブ取るのは当たり前だろ
まさか無償奉仕しろと?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 04:47:08.49 ID:vkzI6z5J.net
>>902
損保も生保もぼりすぎ。月三万の保険を売ったらインセンティブ三十万て。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 05:35:42.94 ID:00+Tkt4a.net
んで、きみはインセンティブが何円なら適正だと考えてるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:03:52.21 ID:IOpgl85Q.net
コカコーラは原価10円もしなかったはずだが、そっちには文句言わないのかい

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:14:48.27 ID:vkzI6z5J.net
保険屋さん、ですか?
人の不幸で飯が美味いですね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:32:07.88 ID:00+Tkt4a.net
>>906
>>904

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:55:18.90 ID:YZANFQBS.net
保険屋はその性質から相互会社だったんだが
株式会社化が合法化された
つまり、互助の精神から弱肉強食資本主義へ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:24:13.26 ID:40kxF9Wn.net
>>903
ええと
ここね、月3万どころか年数千円の自転車保険のスレなんだわ
1契約で1/100の規模なわけ
利益取れんから一時期撤退が相次いで絶滅しかけたりしてんだわ
社会的な要請と、ネット販売などのまとめての契約で最近なんとか成立させてる、って感じ
そりゃ利益も取ってるだろうし、傷害保険部分でうまいことボッてるような気のするのもあるけど
少なくともあんたよりは役に立つ保険だから

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 13:52:27.59 ID:IOpgl85Q.net
保険に文句があるなら、入らずにいて、何かあったときは自腹で払えばいいだけの話だしな
そこに絡む暇があれば、一律搾取の消費税をどうにかしてくれ
陰ながら応援するから

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:26:48.40 ID:oxhcDicp.net
>>906
保険屋が一番儲かる時って何事もなく平穏無事だったときだろw

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:27:38.00 ID:JSSHU62w.net
エアーリンク検討しようと思ったら平日しか相談できないのな。
セブンは契約後も24時間相談出来るのかな?
エアーリンクのページ見ると”交通事故補償”の範囲が徒歩通勤も含まれるみたいだけど
セブンも同様と考えていい?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 09:01:16.81 ID:CSUpMwKt.net
自転車保険って普通の個人賠償保険の代わりに使えるのですか?
単体の個人賠償保険ってなくて困っているんですが・・。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 09:10:34.03 ID:6xvqv1bl.net
使えるよ








ってここで言われたら信じるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 09:19:41.44 ID:NFU2057V.net
>>913

>>545参考

一点注記しておくと、自転車保険の中には、個人プランだと個人賠償責任部分が本人のみ
(つまり同居家族への適用なし)というものが出てきたので要注意

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:27:56.38 ID:cIBgcpBK.net
>>915
ありがとうございます
参考になります

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 08:05:50.31 ID:8ibZox9e.net
自転車用って広義の個人賠償保険だと思うけど、これに入っとけば、賃貸住宅の賠償も含まれる?借家人てやつ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:19:59.50 ID:JXopJcnQ.net
火災保険の代わりにはならないよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:27:44.92 ID:vWmienFy.net
簡単に言うと個人賠償は借りたものには保証ない。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:13:29.38 ID:oN//AL7U.net
自分用でも車両保険じゃねえから自転車には何の補償もないがな

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:14:41.27 ID:1oIuSW5n.net
水漏れ事故おこして階下の住人の家財壊した時とかには使える

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:55:14.41 ID:8ibZox9e.net
えーと、賃貸住宅の設備は借りたものだから、個人賠償ではカバーされない。
専用の借家人賠償保険が必要。

しかし漏水にて階下に損害を与えた場合は、借りたものでなく、他人への損害だから、自転車保険でもカバーされる

って事でおけ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:23:34.63 ID:vWmienFy.net
>>922
そんな感じでおk。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:30:07.84 ID:vWmienFy.net
詳しくはどぞ。
ttp://faq.sompo-japan.dga.jp/roomjapan/faq_detail.html?id=70059

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:44:49.70 ID:og2dt2yJ.net
生協の入ったら7/1からって言われてビックリだ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:19:03.40 ID:2v2pmyZu.net
coopは15日締めだから6月の間違いだと思うよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 02:12:18.05 ID:MUS6kGh7.net
「訴訟費用、弁護士報酬、または仲裁、和解もしくは調停費用については、一部お客様負担となる場合があります。」
とあるエアーリンクと、
「当社の書面による同意が必要」な「訴訟費用等」の支払い・・・云々
とあるセブンイレブンでは、どちらが加入者に有利ですか?

セブン保険を実際に使おうとされた中で、同意が取れなかった・同意は取れたが費用負担があった、という方はいらっしゃいますか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 16:38:03.49 ID:oC0vALqB.net
ロード購入したんですが
保険はセブンが良さそうですね

保障金額で対物対人無制限なんて無いんですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 17:10:25.78 ID:aDhKL9J0.net
自転車は四輪より攻撃力が低いので

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:01:51.95 ID:mXPKfPjU.net
>>928
自動車保険付帯ならたしかあったと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 13:25:14.59 ID:XoaefEVk.net
>>929
攻撃力は関係ないよ、致死率が低いなら保険料を安くするだけだろ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:20:58.15 ID:U9z78skm.net
>>931
いや、賠償責任保険ぞ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:26:48.68 ID:NEEXQsx1.net
>>932
損害賠償だからだよ。
例えばけん玉に賠償責任保険を付けたとして
対人、対物無制限を付けましょうって話しになったら
けん玉で殺傷能力殆ど無いし、ビルを倒壊させたり
コンビニを何週間も営業停止にさせる被害は少ないだろう
だったら年額を500円で良いかなっていう算出になるだろ。

自転車の殺傷能力が低いとか統計的な賠償責任額や
加入者の数(互助制度だからね)から考えて、自転車に
対人対物無制限をもうけたら、少なくとも殺傷能力の高い
自動車より低額に設定すれば良いだけで、「不要」とか
はあまり関係ないんだよ。
ただ現状は需給バランスや自転車程度の事故を憶測した
賠償金額の平均や賠償の実態を見て、数千万限度を年額数百円で
広く加入させた方が得策だと考えてるだけでしょ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:28:15.76 ID:NEEXQsx1.net
>>932
誤解があったのかもしれないが致死率って被害者の話な。
過失致死事件の数が非常に少ないならばって話し

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:59:54.53 ID:/NEOSPQ1.net
車の保険、全労済の自転車特約付きに変えた。
得約つけてもソニー損保より5千円以上安く済んだわ。
無事故でも年々上がるソニー損保は怖すぎる。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:59:30.32 ID:ryu4Ddj0j
>>936
年々あがるってどういう条件にしてたの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 16:49:09.60 ID:ZTd1d5jT.net
親に無理やり?加入させられた小中高生と、
大の大人が自分の意思で加入した、自転車保険の金額が同じなのはおかしい。

明らかに小中学生の方が、重大事故を起こす率が高い。
小中高生、年8千円、大人、年3000円にしてほしい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 16:57:52.25 ID:oG538xnl.net
それぞれの平均保険金支払額は?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:09:43.34 ID:zmGaTZIE.net
扶養家族なら親が入れば子も保険対象?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:32:58.65 ID:Dd7b2sfQ.net
>>937
いいから結婚しろよ
子供出来れば考え方変わるのでは?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:32:03.35 ID:NC9HkBxb.net
子は国の宝だよ。守ってやろう。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:45:05.99 ID:RNmK4HdL.net
暴走ローディーって輩がいるからなぁ
スポーツタイプの車と同じで却って保険料高くなるんじゃないか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:11:43.97 ID:enwEth/4.net
>>941
といっても今のチビっ子が大人になる頃には、就職先なんてなくなってるけどな
効率化でどんどん人手がいらなくなってるからね
日本人はアフリカ人みたいに馬鹿じゃないから、出生率は自然に下がってはきてるけど、
まだまだ多すぎ
政府主導でもっと少子化を推し進めていかないと、このままじゃいずれ日本は失業者だらけになってしまう
現代の社会構造においては、とにかく人が多すぎることが諸悪の根源だ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:21:09.66 ID:Dd7b2sfQ.net
>>943
半島の方ですか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:28:41.09 ID:cZZpQ8tY.net
最近の失業率と出生率を知らないんだろう。
仕事はあるけど、二極化だね。

で、なんでそんな話に?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 07:56:47.91 ID:cxuFY8Wa.net
943の意見は中々斬新だな

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:10:22.08 ID:YpMtx0H2.net
失業が恐いから、国家滅亡すべき・・・と?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 08:41:09.72 ID:PPouW5PT.net
基本的には「戦いは数だよ!」
人口の多さ=購買可能人数の多さ
で生産量が増え売り上げが増え利益を出しやすくなる。結果国力が上がる。
それを良くも悪くも徹底的にやってるのが中国。

ただ中国を見ればこれまたわかるように、
人が増えるほど搾取される底辺層も増える。
てかそれがいないと残念ながら社会が成り立たないw
全員平等、なんてのが実現可能かどうかは北朝鮮を見ればわかるよなw

親が金持ちなんて生まれついての幸運持ちじゃないなら、頑張って成り上がれ。
弱肉強食、それが自然の摂理だ。
とはいえそのために何でもやっていいわけじゃないけどな。
人間としての良心とモラルを捨てたら、金に目がくらんだ豚以下の人でなしでしかなくなる。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 11:10:45.87 ID:3j3gDXvq.net
スレチな長文書けちゃうとかすごいすごい

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 12:51:35.69 ID:HHVN7p3V.net
比較サイトはどこがわかりやすいの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 15:28:15.20 ID:+AaE29xu.net
>>950
自分は自転車保険にかぎらず比較するときは、
自分でエクセルにまとめてるなぁ
情報が古いこともあるし、人によって重視ポイントも変わるし

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:53:19.81 ID:eX4W0KSi.net
>>948
ある程度核心ついてるけど、結論が間違ってる

人口の多さ=購買可能人数の多さ
という考えがもう成り立たなくなってきてる

モノの生産はこれからもどんどんコストの安い国に移っていく
いくら他国で生産が増えても利益にならないわけだ
購買力を維持するためには、先進国の人口は少ないほどいい

まるで少子化が諸悪の根源みたいに思ってる人がいるけど、それは大間違い
むしろ少子化が進んでるおかげで、いまのところまだなんとかなってるというのが正解
ちなみに台湾は出生率0.9だけど、財政は黒字で経済は非常にうまくいっている
日本の出生率1.4という数字はさほど突出して低いわけではない

今日本が直面している問題は、先進国である以上どのみち避けて通れないことであり、
イギリスやアメリカはかなり前から大変な思いをしている
古くは共和制ローマの時代から続いていること

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:55:39.50 ID:wYtTjRFr.net
荒らさないでください

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:48:18.84 ID:fb1892Z2.net
共和制ローマに自転車保険があったとは驚きだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:02:13.62 ID:q/QqoeFV.net
あのころは自転車じゃなくて戦車だったからなあ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 00:25:30.32 ID:fKW3+R0L.net
あのころの戦車って、二輪だしモーター使ってないし
今の日本では馬も軽車両扱いということを考えると、その戦車、実は極めて自転車に近い存在かもしれない

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 01:42:28.12 ID:Bny0nZu2.net
自転車よりリヤカーとか大八車の方が近いけどな

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:16:00.08 ID:ihja9ULU.net
つか馬車だろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:17:43.84 ID:OcjUkL4I.net
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399187750/

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:33:58.67 ID:WHX9ANme.net
あうて(au損保)の自転車保険入ったが、保険期間がネットで契約したその日からだった。
しかも時刻も契約完了したその瞬間から保険適用になってる。
値段はちと高めだが月払いも出来るし、このスピード感は大変ありがたい。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:47:26.71 ID:ZBN52PXX.net
イオンカード加入者限定のエース保険のやつは
12月に申し込んでから保険開始が2月1日からだった。
この間に事故ったらやだなあとは思った。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:43:52.19 ID:3dZGjQ3x.net
auみたいなロードサービスって他では無いんでしたっけ?
あれってパンクしただけもで使えるんだよね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:57:08.68 ID:b/jrUuHv.net
「自走できなくなったら」が条件だったから多分パンクでもOK
一人で走る時ってチューブ2個持って、輪行袋保険で持って、とか安心感を持っていく感じだけど
最悪なケースが起こっても24時間ほぼどこでも来てくれるっていう最強の安心感がすごい良い

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:18:56.03 ID:+km0wrhA.net
>>963
>>596の先読んでないの?
実用レベルに達してないと思うが

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:31:02.14 ID:vkDPVav/.net
面倒だからここで説明したまえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:54:49.93 ID:3dZGjQ3x.net
受け入れ先が必要って、一人暮らしならどこに運ぶんだww

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:27:01.88 ID:0UlrALlc.net
運ぶのはバイクのみ。人間は一緒に運んでくれない
運び先は自宅、バイク屋、友人宅、駅など距離内なら自由
問題は運搬先までどうやって行くか
身軽で運搬先まで行ける宅配便みたいなもんかな。イメージわかねえ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:38:46.70 ID:lTrYXlFr.net
最初から積める車持ってる友達なり兄弟なりに来てもらった方がええがな

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:40:37.83 ID:9ZI3ybKl.net
>>968
それはどこで契約できますか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 13:13:26.23 ID:YfdtRQad.net
お父さんお母さんに弟欲しいって頼みな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:50:09.53 ID:vQzPiZiX.net
>>970
弟がクルマで迎えに来てくれるまで、最短で19年くらいかかるぞ?

972 :!ninja:2014/05/06(火) 19:41:12.32 ID:ST5N5lsO.net
>>970
嫁もらったほうが早いだろw
できればな

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:57:53.58 ID:+DfvX18T.net
そのために嫁とかありえんだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:12:25.00 ID:myW0aIkl.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 04:12:13.51 ID:ElGR5Qij.net
嫁もらっても子供が出来たら迎えに来てもらえなくなるよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:08:15.61 ID:PBvHEb+9.net
その前に嫁に自転車売られるな

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:45:34.16 ID:eLnuwhWO.net
そうなる前に嫁を売って自転車を買おう

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:20:55.54 ID:IObyVO35.net
あうてのせいでこんな歪んだ考えを持つようになってしまったよ(´・ω・`)

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:13:01.70 ID:PQq5xmYy.net
2年たったらタダ同然と言われた

帳簿上は確かにそうだと知れないが俺の相棒が浮かばれない・・・

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:44:14.89 ID:lVKFrj1/.net
>>979
>2年たったらタダ同然

え、嫁のこと?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:47:36.08 ID:+3WqhLcJ.net
俺は10年でタダの計算だったよ。
そこは決まりがあるわけじゃなくて、保険屋との交渉次第だから
ああそうですかと納得する必要ないよ。
まあ示談がまとまらなくても困るんだけどね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:49:14.41 ID:qC3GZyl2.net
現物で保証しろと言ったらころっと変わりそうだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:32:53.56 ID:xdCqmQYV.net
フォークからコンポホイールサスユニットサスリンクベアリングに至るまで
ほぼ全てのパーツをこの1年以内に新しく買った物に替えた、
前三角のフレームだけ20年物の俺の愛車は
どう査定されるんですかねぇ…w

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:35:24.23 ID:aLq7sQPX.net
ゴミだな

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:36:41.84 ID:xdCqmQYV.net
ちくしょー!
共に走った思い出はプライスレスなんだよ!!w

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:12:10.12 ID:/eWdxQZb.net
RXは俺達にとって家族の一員であり、唯一無二の話し相手じゃないのか?
モノ扱いじゃなく、一人の人間を傷つけたとして慰謝料の要求をするのが筋
これだけは譲れない。おとといきやがれ!

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:33:51.47 ID:CTXKk4sl.net
>>986
か、かめんらいだー?

総レス数 987
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200