2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ6【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf

前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257/

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:12:20.77 ID:wfhmLTCY.net
>>797
教えても何も自分の自動車保険の契約書見ればいいじゃんw
>>796
自動車の補償じゃなくて自転車の補償だよw
自動車の保険で自動車が補償されなければ意味ないだろw

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:00:00.07 ID:n7zcM7m1.net
ドコモの保険入ったよ
自動車保険は原付バイク特約しかなくて
万が一のことは気になってたから、いいタイミングだった

自分への補償額を重視するかはケースバイケースだね
俺の場合、そっちはもう複数の保険でカバーされてるから更に手厚くする必要がないし
ドコモのがニーズに合ってたけどね

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:57:21.37 ID:N7cd6RHz.net
>>799

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:49:36.24 ID:C2sMEzuu.net
基本は社保の高額療養費。
超える分はバイク保険(ゴールド免許)の人身傷害特約1000万で。
対人保障はモンベル野外活動保険を5年契約。
…が俺の現状。

人身傷害1000万が少ないかもだが、もし結婚したら
生命保険でそれ以上をカバーするつもり。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 05:13:37.71 ID:CD6+nFBW.net
>>802
生保の医療費特約なら必要ない。モンベルも傷害総合保険だけど、近くの保険の窓口に行って例えば損保ジャパンの取り扱いのあるところで、死亡時のみ一千万くらいにしたらよろしい。
どうしても生保というならネットライフか、貯蓄性もある簡保。
簡保は生保で唯一レースで死んでも出るし、災害特約つけておけば、事故時の死亡保険金は三倍返し。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:34:49.87 ID:L4Aweis9.net
レースは普通別で保険入らない?
主宰者側が用意したり、会費に保険料が含まれてたりするでしょ。
無保険でそんな危ないレースとかあるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:31:17.83 ID:CD6+nFBW.net
>>804
簡保以外は競技の練習中は出ないでしょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:18:23.26 ID:NDk/VREq.net
>>799
だから大半は後付け特約なんだよ。
で、どこの保険なの?答えられないの?勤務先の団体加入の?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 17:59:50.04 ID:L4Aweis9.net
>>806
時間の無駄だから触らない方がいいよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:57:27.81 ID:HPtTCdKr.net
>>800
示談交渉の有無や支払い方法等簡単でも良いから教えて下さい。当方docomoガラケーです。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:10:04.25 ID:NgjYL+cb.net
>>808
>>744

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 11:48:18.07 ID:1IJLHxc+.net
>>808
示談交渉あり
支払いは月々の携帯料金と同時
1年ごとの自動更新

毎月15日までの申し込みで翌月から有効
16日以降の受付分は翌々月からになるので注意
https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/insurance/cycle_insurance/index.html

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 11:11:12.46 ID:QsIGhZ+Y.net
コープでなく都民共済で火災保険のオプションの個人賠償補償に入ってるけど、これは
自転車も対象だっけ?

コープのは保障額も分からん。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:17:15.62 ID:uJkmyuJ1.net
>>811
同じく、都民共済の火災共済入っているけど、
個人賠償は無いかと。特約は、借家人賠償じゃない?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:20:12.09 ID:UdxLpbk7.net
競技の練習かどうかって誰がどう判断すんの?
ロードバイクは競技用自転車だから競技練習中だねって言われるなら全く使えないと思うんだけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 12:22:52.90 ID:Wy/h1rhA.net
100キロ先のコンビニまで補給食の買い物に行く途中でした。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:05:20.52 ID:/6jWGuPw.net
>>813
俺は競技なんて出ないから、そのへん心配したことはないけど
信号無視や、歩行者を怒鳴ってどかせる、猫を投げる、といった事が競技の練習に該当するんじゃねえの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 13:11:32.45 ID:C+P9/3ox.net
>>813
「誰」はそりゃ金出す保険屋でしょう
「どう」は保険屋に聞いてみればいい

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:24:43.87 ID:JdaPh3Q7.net
これどう?
月々500円
http://www.rupan.net/uploader/download/1394954555.jpg
申し込みは3月20日まで

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:33:53.39 ID:2spAqwu8.net
?銅じゃない
?ステマ乙

好きな方を選べ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:06:52.72 ID:QsIGhZ+Y.net
>>812
あ、そうなんだっけ、あくまで賃貸住宅に対する賠償保険って事で
自転車とかは対象にならないのね。。

ちなみにクレジットカードにも個人賠償補償が付いてるの多いけど、
自転車NGって制約あったっけ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:31:22.66 ID:5y7oBZyI.net
頑張って思い出せ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:04:15.67 ID:YSqikK1S.net
何で約款とかの詳細を、一銭にもならないのに赤の他人の他人に聞くのかね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:19:01.54 ID:Zz8N9bL4.net
ドコモの保険きたけど、申し込みが携帯からのみなんだな

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 10:53:04.05 ID:VYw9Wng6.net
なにそれw

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 16:49:34.93 ID:AdP7Fk0x.net
携帯からだから便利じゃん

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 08:30:25.84 ID:n9mAFQFY.net
「のみ」とかwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 09:35:27.78 ID:6yTi0Dne.net
自転車の相手が自動車で
自賠責だと慰謝料と通院費は120万まで折半なしで物損は自弁自損
任意だと通院費と物損は折半で合ってる?
あと、任意だと慰謝料(相手は自動車だから怪我してないよ)も折半になるの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 19:22:35.73 ID:qPkeMAfm.net
日本語を

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:26:54.93 ID:gkMI2T7P.net
これはペンです。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:36:22.57 ID:VpttOdNn.net
いいえ、それは私のお稲荷さんです。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:26:05.67 ID:Wegx1HZm.net
ポークビッツが油揚げに埋もれている…

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:57:30.64 ID:fN0ysDx8.net
auのより7&iのほうがいいように思うのだがどうなのだろう?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:47:47.63 ID:ELD4AIIS.net
>>831
auは自転車以外のケガや買い物中の商品破損とかも保障してくれるよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:35:29.69 ID:h8ZMtho9.net
セブンも同じだが

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:39:39.90 ID:HSY8/KfJ.net
あぁもう一度見直してやっとわかったわ
あんたは絵で例示されてるのだけ見ていってるのか
こりゃ笑える

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:17:34.76 ID:ELD4AIIS.net
スンマセン7&iの方は約款まで見てなかった。まあ、auの方がWeb申し込みだけで
その時点から保障開始だからお手軽よ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:23:01.77 ID:l9xSYNx6.net
自動車保険にプラスした方が得じゃね?
自転車保険は大概自対物ないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:37:16.91 ID:EAHEUPkf.net
>>832
docomoも同じだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:57:36.26 ID:mWasueMO.net
今のところドコモ最強か
ドコモのひとがうらやましいな
俺も今のとこ解約して入りなおそうかな・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:58:46.57 ID:TMkdVwCA.net
どこもと7-11大差なくね
2億とか判例ないし、若干安い711のがよくね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:15:33.61 ID:2j5bZG0l.net
というか先日からドコモのステマが酷いな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 01:01:10.89 ID:ZMkYqjUS.net
こんなスレでステマってw

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 13:09:05.02 ID:ppFOrteF.net
ステマって言いたいお年頃の中学生なのよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:17:24.27 ID:qJBtMz9l.net
今年になってから『ステマ』って言葉、覚えたんだんろーね

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:06:57.75 ID:sQRUkLR1.net
銅とかけんか版ぐらい鬱陶しい。
馬鹿がはしゃいでる画像が脳裏に浮かんで不愉快。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:35:57.31 ID:rrYB5PIE.net
ドコモだけは無い

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:55:12.45 ID:qJBtMz9l.net
>>845
涙拭けよ^^

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:56:29.73 ID:rrYB5PIE.net
出たw

>涙拭けよ^^

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 06:21:25.67 ID:3HmC7uzV.net
>>845
参考にしたいので理由を
煽りとかじゃなく

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:38:57.49 ID:FWngArOr.net
>>848
 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
ただの情弱だから

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 02:34:14.29 ID:QtTo+5OY.net
ドコモユーザーしか加入できないんでしょ?
それじゃダメだな
俺今ドコモ使ってるけど、当然MNPするし
auはユーザーじゃなくても使えるんだよね?
とりあえずそういった縛りは極力避けた方がいいんじゃないかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:42:48.58 ID:5Fn0AA4p.net
通信技術は日進月歩だから縛りはやめたほうがいい

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:56:07.54 ID:UY0Bw3iw.net
先日、自転車に乗ってる時に鉄柱にぶつかって胸と顔面を強打
セブンの自転車保険に入ってることを思い出し確認したら通院の場合は保険料でないんだね・・・。
ヤフーや三住(オリジナル)のやつには付いてた。
まぁ怪我は大したことなかったから結局病院に行かなかったから良かったけど
やっぱ通院補償あったほうがいいとリアル痛感。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:04:28.75 ID:cOCJhbPN.net
転倒して歯を折った時は
通院時の保証が効いて助かった

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:32:36.81 ID:foz912yV.net
>>850
auはクレカ有れば誰でも入れるしオンライン決済のみで即日発効だから楽だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:28:23.36 ID:TeBhQXH4.net
>>852
だからドコモにしておけと

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:21:15.04 ID:pql4EdI5.net
ドコモ補償内容とかはよさげなのに補償開始までが長すぎ
最大で1ヶ月半待ちとか絶対機会損失しまくってるだろこれw

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 17:33:53.51 ID:80zvSB6R.net
>>856
4月から開始じゃないの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 18:32:58.99 ID:pql4EdI5.net
※注意15日までのお申込みについては、翌月から12か月が保険期間となります。16日以降のお申込みについては、翌々月から12か月が保険期間となります。

だそうで。
今申し込んでも保険適用は5月1日から
4月16日に申し込むと6月1日から

そんなに待てないからセブンにするわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:18:29.17 ID:2MfjKbmp.net
>>858
Yahooの月割りのとか入れないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:43:44.94 ID:TPrEWHQy.net
シングルスピードでギア比がママチャリと同じ位で
20キロ以上だすことはほとんどありません。
去年まではauの月々100円の安い保険に入ってて
更新の時期なんですが、100円の保険はもうなくなって
1年に4000円程度の保険なんですが入るべきかどうか悩み中
どうすっか、スピードなんて出さないんだけどなぁ、、

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:49:26.90 ID:Eu8XFjCX.net
事故ってのは、自分は起こさないつもりでも、向こうからやってくるものですw

保険ってのは不幸を軽減する為に掛ける物なんです!

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:22:51.70 ID:g+SwFT3d.net
本日ドコモに申し込んだ。保険適用5月1日 まで長い。
家族プランにしたが、高年齢の親父今月自転車にのるなと注意したが心配。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:32:20.72 ID:rVbqWfSA.net
不幸は向こうから全力で追ってくる

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:26:39.24 ID:EfTtUmLC.net
まぁ大体保険なんて入ると事故にはあわないもんだから、お払いとかお布施感覚でいいんじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:56:51.84 ID:EqKH4IQM.net
お守りみたいなもんよね

といいつつコスパも気になるのが人情
Coop共済1000円掛け捨て+170円の個人賠償責任保険が一番無難?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:20:53.28 ID:a+ZQJzSU.net
三井住友海上の「GKケガの保険」(日常生活賠償特約オプション加入)に家族加入していたが、
今回は自動継続されない。何でも価格や内容が大幅に変わったからとか。
あやうく通知捨てちまうところだった。

詳細案内はこれかららしいが、値段によっては別のところに入るかな。
示談交渉もあって良かったんだが。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:18:21.38 ID:zDC3F1ri.net
>>866
この半年前の変更を見ると、交通傷害プランが新設されて、
普通傷害プランの保険料は下がっているけど、保険金はそれ以上に下がっているね。

http://www.ms-ins.com/product/iryou/gk/notice.html
http://www.ms-ins.com/information/product/iryou/gk/201306_kaitei/index.html

この交通傷害プランから通院補償を削ったのが、
同じ三井住友海上が引受のセブンの自転車保険って感じかな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:09:45.08 ID:a+ZQJzSU.net
>>867
サンキュー、よくわかりました。三井住友海上で継続になりそうです。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:18:59.49 ID:olMFHdPJ.net
セブンの保険が3月で期限切れだったことにさっき気がついたから、あちこち検索してJCBのトッピング保険にしたよ
月260円で家族分入ってるし去年のセブンの一人用より安いな
死蔵してたJCB EITがあってよかった。年会費無料だし

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:26:31.65 ID:JxYXtWI1.net
ドコモの自転車保険入ったんだけど
ちゃんと加入されてるかどうか確認するにはどうしたらいいのだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:18:24.37 ID:3dQKMRBG.net
事故を起してみる

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:59:21.19 ID:u/EYgv+6.net
対応もわかるな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:02:25.48 ID:UsWdOf7D.net
アホか
事故が増えれば保険料上がるんだぞ
他人事じゃねぇ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:41:19.91 ID:y8ZVV37t.net
>>869
月260円の割にいいな
俺もやるか

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:17:30.38 ID:SnygKub9.net
>>869
それって示談交渉付き?
サイト見たけど書いてないみたいだが、無しってことかな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:41:43.17 ID:FGvLNwlR.net
JCAも示談交渉ついたけど三井住友かよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:25:50.55 ID:/pb1Vcxi.net
TKLも三井住友だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:52:09.71 ID:7pXNXIuI.net
@さいくるなんて保険も出来たんだなってオモタらコレも三井住友だw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:08:41.94 ID:EL4jeuoh.net
>>875
示談交渉は入ってないけど、重要事項説明に示談交渉の費用も保険の支払額に入るとか書いてあったような気がする
今、スマホだから見るの面倒で裏とってないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 20:38:32.11 ID:EbAKikT4.net
年額3600円のエアーリンクに入ろうと思ってます
賠償責任1億円だけど、示談交渉サービスがないのってまずいですか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:02:18.48 ID:Rzk4TaT/.net
>>880
重要事項説明書を見る限り、示談交渉サービス付いてるようだが?
https://www.sougouhoken.jp/bicycle/pdf/2013/B1-K_jusetsu.pdf
あそこは老舗だし、悪くない選択だと思うよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:09:03.62 ID:EbAKikT4.net
>>881
おおありがとうございます!
これで迷いなく加入できます

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 03:10:45.38 ID:+QCoOXiA.net
>>880
セブンの入ろうかと思っていたけど、
こっちの方が自分に合うみたい

保険ってさ、携帯電話のキャリアと一緒で
どれが誰に対して向いていいるかだよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:05:33.53 ID:oXwZ10gU.net
881だけど、既に>>688-689で示談交渉ありって書いてる人いるな

>>2, >>9
次回テンプレ修正宜しく、エアーリンク示談交渉代行あり

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:14:46.89 ID:XZ5U2qjV.net
モンベル傷害総合保険 示談交渉代行サービスあり 2012年10月1日以降のご加入分から
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php

自転車向け保険セブンイレブン販売 示談交渉代行サービス付き 年4,160円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/other/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/baisyou.html
http://coopkyosai.coop/about/work/pdf/tasukeai_baisho.pdf

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

示談交渉代行サービスなし↓
Yahoo!ちょこっと保険、チューリッヒスーパー傷害保険Lite、
自転車あんしん保険ちゃりぽ

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 12:17:22.58 ID:A3EpJQLv.net
チームキープレフトも今期から示談交渉付きました。
http://www.teamkeepleft.net/

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:16:39.00 ID:Bx+8JHqj.net
疑問なんだけど、ファミリープランとか6親等まで保険が対応って書いてあるけど
これって親戚の子供位の範囲まで適用できるってことだろ?
つまり裏を返せば、親戚の誰かがファミリープランの自転車保険に加入していれば
自分が自転車保険入ってなくても、その親戚の保険が適応出来るって事になるんだよな?

だから家族や親戚の中で自転車保険に1人だけ入ってればいいわけで
複数加入者がいたらなんか損してる気がするんだが、これは親戚中(6親等以内)で話し合って加入したほうがいいって事?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:52:19.31 ID:yrSA75jM.net
大概その手のって「同居している」「家計を同一にしている」とかじゃないの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:20:21.96 ID:Bx+8JHqj.net
>>888
でもそんな風にはどこにも書いてないよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:43:09.72 ID:yrSA75jM.net
>>889
例えばセブンだとこんなんあるよ
http://jitensya.ehokenstore.com/img/plan_txt_01.gif
同居の親族か別居の未婚の子まで。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:48:27.49 ID:Bx+8JHqj.net
>>890
ああ、同居かあ
でも別居でも同居してるって言えば通用しそうだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 18:33:14.49 ID:ig19xa1W.net
「同居してる」と見なされるには住民票の住所が同じとか条件があるよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:00:48.92 ID:nzxk7r34.net
>>886
サイクルモード入場が無料っていうだけで、かなりお得だね!
入場券¥1000するから、保険代は実質¥3500

しかも家族まで有効(ただし1億円までの損害賠償のみ)
セブン保険で家族までカーバーしようとすると¥8500だったはず

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:06:48.36 ID:j+KxMBqX.net
つまり田舎者がその入場料を負担する・・・と?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 08:54:00.47 ID:jqGOEwGn.net
保険って「誰かへの支払いを皆で負担する」ものでは?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 14:08:08.75 ID:7DJ9iUta.net
保険屋への給料の支払いにな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:47:36.27 ID:ycJciiYQ.net
俺みたいに幕張の近所に住んでると毎日行ける。
結局行かなかったりするけどね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 19:50:49.46 ID:jUqY8meP.net
>>895
論点が違いすぎるだろ
実際に受け取るかは兎も角、機会は平等であるべきだな

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:37:53.42 ID:j+KxMBqX.net
税金も誰かへの支払いを皆で負担するもんだから文句言わず払え

総レス数 987
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200