2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:43:45.22 ID:hA2GL60M.net
コンタクト+グラサンかグラサンに度入りするか。。
グラサンに度入りだと3万〜5万コースやな

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:44:35.95 ID:ISTVVdXg.net
中国共産党の幹部、長老の肉体奴隷・中国トップモデルの猥褻映像が流出したようです。

http://yajisoku.tk/lee.html

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:29:47.52 ID:dbyF9l+D.net
>>538
普段コンタクトなら間違いなく前者だけど、普段眼鏡なら絶対後者
コンタクトの付け外しは手間だし、長期的に考えれば眼にもよくない
それに使い捨てコンタクトは結構高価だから度入りグラサン常用が結果的に安くなる

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:13:51.43 ID:Ff75cwPg.net
使い捨てコンタクト 100円/日(@50円×2枚)
週2回 100×2=200 年52週2年 52×200×2=20,800

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:08:44.56 ID:CihphmK5.net
>>540
牛鬼祭りで破片飛んできて失明だって…
やっぱコンタクトよりメガネだよ
目が悪くない人でも伊達眼鏡かけといた方が安全だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:26:48.99 ID:u97GCKxP.net
度付きサングラスとコンタクト+サングラスの是非を論じてるんであって、コンタクトのみでいいとは誰も言ってないような

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:04:18.14 ID:KJ5dJPpO.net
度付きアイウェアとコンタクト合わせれば最強

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:11:06.38 ID:MPwyOSD1.net
>>544
あ、俺乱視あって使い捨てソフトコンタクト諦めていたが
度付きで乱視だけ入れてコンタクトで近視だけ入れる、、、
神発想じゃね?w やってみようw

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:55:22.79 ID:hc45WQRm.net
>>545
最近は乱視用のワンデーあるよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:08:17.98 ID:MPwyOSD1.net
>>546
乱視用のコンタクトを使ってるがあれは方向性があるから
使ってる時間の8割はピントが合ってない感じになる
右は乱視少なめで左はソフトで作れる限界値なんだが
左だけずれたりピントが合ったりで、標識が二重に見える感じだな
宣伝文句としては瞬きすれば正常な角度になるそうだが、乱視度数が上がると
それが困難になってくる、そのため作れる限界値があるようだ

乱視に対する構造が異なるハードコンタクトだとしっかりピントが合うのだが
異物感がソフトコンタクトよりあるな

そこでいろいろ調べてみると
コンタクトとメガネで乱視だけ対応するというやり方は普通にあるそうな
これでサングラスでは歪みが気になる度でもコンタクトでそれを解消し
乱視にはサングラスでの度で対応できる
この方法に気付かせてくれた>>544にはマジで感謝したい

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:01:13.26 ID:ZqmTFY7j.net
二度手間感ぱねえ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:19:39.73 ID:Y1jWj74t.net
その方法では、コストは安くならんよな

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 02:07:35.24 ID:nZ34+j4I.net
俺も乱視が-2.25Dあってうざい

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 04:16:09.95 ID:YuFL9usF.net
遠近用コンタクトってつかえる?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 06:11:55.92 ID:fD2Kmy2k.net
つレーシック

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:04:02.79 ID:gpw9wPwV.net
エアオプの遠近コンタクト使ってるけど
イマイチ近くは見えにくい
ないよりはマシぐらい
なので近くをちゃんと見たい時には老眼鏡つける
遠くはきちんと見えるので特に問題なし

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:37:34.96 ID:u2sIO5Xo.net
ミスコリアのフェラ・生挿入動画が出回ってるらしいのですが、本物ですかねこれ?
韓国大嫌いではあるけど、それにしてもすげーいい女…。
http://bloadcastnews.xyz/miskorea.jpg

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:47:23.38 ID:ZF/zRTmA.net
ホモの俺がそんなウィルスを踏むかよ、残念だったなw

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:05:37.67 ID:PKbZtHPs.net
オークリーのクロスリンク買った。なかなかいいね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:38:33.74 ID:ogGKROl2.net
>>556
購入オメ
風の巻き込みとかはどんな感じ?
FOUR Cかクロスリンクにするか迷っているのでクロスリンクがどんな感じか聞きたいです

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:57:34.38 ID:FTIhKtql.net
>>557
レンズの一番大きいcrosslink rangeだけど風よけとしてはまあそれなり
でも見え方、視界の広さ、フィット感はなかなかいいしテニスも快適だった
ただ、普通のプラスチックレンズ込で実測29グラムはやや重いかも

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:00:11.25 ID:s2UKStmq.net
はじまた

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:01:50.26 ID:s2UKStmq.net
すまん誤爆

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:17:35.01 ID:gfQXjn9/.net
>>558
6カーブのやつか
まつ毛がレンズに当たらない?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:40:21.26 ID:zNg6g4Pn.net
>>560
確信犯だな

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:26:56.44 ID:EDN2dpZp.net
車道左端を高々20km/hちょいで走るのに視力矯正なんて要るかなぁ

裸眼で0.2ないけど片道5kmを度なしのポリカ花粉症メガネ装着で通勤してる
ちゃんと周囲の車両も歩行者も信号も標識も路面状態もわかるよ

自動車だとさすがに裸眼じゃ恐怖を感じてダメだた、違反云々以前

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:43:32.74 ID:Gyx2NI1i.net
自分基準で視力云々
目も悪いが頭はもっと悪いなw

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:01:05.89 ID:5A5WpN8O.net
>>563
周りが迷惑してるから家から出ないでね

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:31:07.74 ID:pz2Vh+Jh.net
>>563
はいはいおまそうおまそう。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:32:36.90 ID:rpmwQ8h7.net
バカ自慢

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:16:26.14 ID:AoxhK6cx.net
20キロで車道走行だと原付に似たような扱い受けるかもしれんから
原付免許要件下回る視力(0.5)だと事故った時過失相殺で不利になるかもな
同じ軽車両分類だし

569 :563:2015/09/30(水) 13:17:57.36 ID:AoxhK6cx.net
あ、最後間違ってたわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:20:13.99 ID:JrCm/syA.net
>>568
原付が軽車両でない事は本人も気づいたようだが、運転免許証取得要件の視力は両眼で0.7ちゃう?
まぁ、免許に眼鏡等の条件が付いてる場合、自転車に乗る時も視力矯正したほうがいいね。安全運転のために。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:19:35.77 ID:vFTwCK2W.net
条件:眼鏡等(小特車及び原付車を除く)
の私が来ましたよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:31:20.41 ID:UIPJCLNk.net
眼鏡等がついてない奴はこのスレに居らんやろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:16:57.19 ID:vaAzc/Zy.net
金も無いしド近視だからインナーフレームくらいしかないなと思いつつ
なかなか踏み出せない

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:08:14.95 ID:FEbYreyU.net
エアロヘルメットみたいなゴーグル付きのヘルメットが増えないかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:49:56.70 ID:RgmW4tAk.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=1c8c7cb1c5db-1444882692

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:22:01.43 ID:/FQ098a7.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=cddd8636faf7-1444881353

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:10:12.47 ID:rcMajii4.net
度付きオークリーって幾らぐらいで作れるもの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:26:48.54 ID:BFPCp9zB.net
高いからなぁw

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:53:29.48 ID:0Yu1kHhL.net
社外レンズ入れて7万だったかな?

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:00:38.62 ID:u6q3NjWE.net
それぐらいかな
レンズ度数とレンズカーブと厚さで大分値段は変わる

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 03:00:26.03 ID:MDtZhxJu.net
>>577
フレーム価格軽く超える

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:36:16.21 ID:Hf3RxZS1.net
全国チェーンで完成品1万以内くらいでよさそうな
メガネ屋おしえてくれろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:55:04.68 ID:cW+D/Wf/.net
赤札堂でも行っとけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:10:28.13 ID:QuT+hwud.net
>>582
ダイソー

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:17:14.99 ID:CjskEPPI.net
でも度付きでカーブきついと見た目が変になっちゃうよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:36:23.23 ID:YOPmVlvN.net
何処でかったらいいのかよくわからん
アイガンいってスイングにするか
倍だしてオークリーにするかまようわー

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:11:52.24 ID:A4sISJvY.net
目悪いってだけで凄く人生損してるは
オークリー少しは眼鏡に安くしろ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:31:58.89 ID:kJqhwHdd.net
>>586
カーブついてるのにするならオークリー一択でいいよ
製作範囲内ならな、他社レンズでオークリーと同等のものにするなら
オークリーの倍出す必要がでてくる、いやマジでな
しかも大袈裟な機材で目とフレームの形状とか測定しないといけないし
眼鏡屋の測定技術なども必要になってくる

レンズとフレーム両方作っているメーカーであるオークリーだからこそ
完成度の高いスポーツサングラスを作ることができるのだ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:22:09.75 ID:mw+vr/Fv.net
ど近眼スレでオークリーが選択肢に入る人が少数派では

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:17:44.19 ID:LdX/zE57.net
>>577
RX度付きレンズが25k〜

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:21:21.58 ID:LdX/zE57.net
>>589
スレタイこそ“ド近眼”だが、>>1読む限りじゃドが付く近眼でなくても問題ないような

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:07:25.40 ID:ygWlE1M/.net
そこで社外レンズですよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:25:06.10 ID:HUVNvhpX.net
コンタクトレンズ+レーダーロックで乗ってる

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:28:40.83 ID:sAkMoWWW.net
乾かない?
昔コンタクト+レーダーだったけど、ある日目からコンタクトがポロリと落ちて以来度付き

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:43:38.45 ID:HUVNvhpX.net
レーダーロック着けてて乾いたことはないな
そこまでスピード出してないからかもしれないけど

左右の視力に差がありすぎて度付きだとキツいのよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:58:23.76 ID:L79JVItF.net
球面レンズって薄型なのに薄くない ド近眼(-5.0)な自分も悪いけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:26:11.98 ID:+gGPRpoQ.net
>>589
-6.0のド近眼でオークリーです
ハイカーブは作れないからカーブの少ない奴だけど…

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:52:36.12 ID:9ksrw0w3.net
-3.5の軽い近視なのでオークリー使ってる
3〜4年前に作ったRX度付きレンズ(クリア)一組きりなので、真夏の強い日差しの下も
ライド途中に寄ったショップやコンビニの中もこれ1本

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:57:47.78 ID:wRKX/ywB.net
-5.5でオークリーですが

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:17:46.00 ID:ht/5yQtE.net
タナカのエアーゲイトでいいじゃん

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:22:08.03 ID:k2M0Bnqx.net
>>597
今はフラック2.0とか一部はカーブで-6.0いけるぜ
まだクリアレンズでは作れないみたいだけどな
-5.0以上でも歪みがないすごいレンズになっているよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:46:49.85 ID:leMJHTwv6
ド近眼て-10くらいのことではないのか

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:26:49.37 ID:NXi2HIuB.net
普通の3プライスの店でスポーツ用じゃない金属フレームの
大きめレンズの奴を選んで、鼻パッドの位置を限りなく下げて
レンズ側の角度を直角に近くして、テンプルを少し曲げたら、
上目遣い気味でも前が見えやすくなった。
少なくともフレーム越しに前を見るような感じは無くなった。
でも自転車から降りたら鼻先にずらさないとレンズが上過ぎて変。
まあ、自転車専用に作ったからいいけど。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:58:42.38 ID:V9ikh5yi.net
コストコでオークリーの安売りしてたからクロスリンク ストライク買った
カーブ浅いが平面顔だから大丈夫だと思いたい

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:37:19.26 ID:bUiYxxC5.net
迷った結果コンタクト導入した
アイウェアの自由度とコストがすごい下がって満足

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:24:49.86 ID:Obcxm3nd.net
>>604
何を心配して何が大丈夫か知らんが、クロスリンクは結局メガネ。
見え方・歪みは普通のメガネ並な反面、スポーツサングラス的要素に過度な期待はせんことだぜ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:56:16.47 ID:85tOqMUK.net
>>606
今は軽いけどいたって普通のゾフスマート使ってる
コンタクトは3時間ほどで充血してくるから普段使用は無理
8カーブのサンプル見たら激厚ですっげーブサイクだったから諦めた
クロスリンクはめがねだけど一応6カーブだしちょっとはマシになるかなと思って
色入れてレンズ込みで18000だったしムリポなら車の運転にでも使うよw

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:25:29.26 ID:Obcxm3nd.net
>>607
なんだかんだで>>605のようにコンタクト+アイウェアが
いろいろ捗るんだけど・・・

コンタクトで充血するって、ワンデーじゃなくてもする?
もしワンデーしか使ってないのなら、2weekで素材が違うものも試してみてね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 18:25:13.22 ID:bUiYxxC5.net
俺はワンデーの酸素なんとかが高めのオススメのやつ買った
とりあえず走行2,3時間前につけて慣らしてから乗って
そんな違和感は無いけど、やっぱ集中して瞬きへると乾く感じはある
あと心肺なのは砂埃とかな

偏光と調光入れてカーブが超ゆるい車用のサングラスも三城で作ったのあるが
やっぱ裸眼にメガねの方が楽なんだよ
コンタクトも当分は使うけど異常感じたら、次は愛眼の度入りアイウェアにGOかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:28:09.75 ID:Obcxm3nd.net
異常が出たならダメだけど、
装着感の悪さ(ゴロゴロする、かゆい、充血する、など)なら
シリコンハイドロゲル素材のコンタクトを試してみて欲しい。
ほとんど2週間タイプになるので手入れが必要だけど
飛躍的に装着感は良くなると思う。

というより、ワンデーは装着感が悪い。それなりに慣れが必要。
ワンデーだけで「コンタクト無理ポ・・・」と思わないで欲しいの。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:54:23.63 ID:85tOqMUK.net
>>608
10年前に2w使ってた事もあるから2wの使用感は知ってるんだけど、1dなら付けたりつけなかったり日によって変えれるけど2wは毎日付けなきゃ勿体無く感じてw
あと眼鏡期間が長すぎてやっぱ裸眼の方が眼球が楽なのよね。
着け心地が良くてもやっぱり何か着いてるってわかるし。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:28:51.38 ID:OL9pYK+m.net
ちな今の1dがアキュビュートゥルーアイだからシリコンハイドロゲルってのを使ってるらしい

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 12:59:40.67 ID:6o8TXZjV.net
まつげが長いんだけど前に書いてあったクーレンズのアベンチュラを買ってJINSでレンズを入れてもらうってどうなの?
週末くらいしかのらないけどロングライドするときもある、ほかにもっといいのあります?オークリーやコンタクト以外で

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:12:54.83 ID:VSllhZAQ.net
>>613
アベンチュラはインナーフレーム式。エレッセやシマノも同価格帯だけど似たり寄ったり。
RUDYぐらいまで予算ageないと満足感は変わらないと思う。

わざわざJINSでレンズ入れる必要性は?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:04:53.44 ID:slB0Mrli.net
近眼で心配したけど、ハードコンタクトでもカブトのアイウェアで全く問題なかった

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:24:22.59 ID:6o8TXZjV.net
>>614
アベンチュラは度付きだとまつげ長いと当たるらしいのでやめようとおもったんだけど
このスレ読んでいたらアベンチュラにJINSで薄型レンズ入れるようなことがかいてあって
そんな発想なかったのでまつげのこともだけどつけた感じどうなのかなとふとおもって

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:12:12.89 ID:jJE7RAZU.net
度付き対応の折り畳みだってさ
http://www.bikerumor.com/2016/01/27/rudy-project-unfolds-their-new-foldable-synform-sunglasses/

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:54:17.03 ID:r1UXDB/Q.net
ルディのインナーフレーム使ってる人いますか?
裸眼0.1以下でオークリー無理っぽいので・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:24:19.82 ID:YdFVDCve.net
>>618
使ってたよ、インナーフレームはやっぱメガネとレンズの距離のセッティングが
ルディーの場合は鼻当てとつるの曲がり具合で調整するんだけど
遠すぎるとただのメガネだし、近いと睫毛があたる

結局ルディーでも強度数用のハイカーブレンズを入れたよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:52:21.01 ID:kwG2s0bn.net
impulseに安いノーマルレンズで満足

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:11:16.88 ID:YdFVDCve.net
まあインパルスの場合はインナーフレームというかクリップオンではなくダイレクトクリップだから
「結局ルディーでも強度数用のハイカーブレンズを入れたよ」
なんだよね、結局そこに落ち着くんだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:25:59.27 ID:/I0wR6rv.net
インパルスってサングラス部分とっちゃえば普通のメガネに見えるデザインだよね?
カーブも4?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:22:27.32 ID:YdFVDCve.net
>>622
俺の場合は6か4で作れると言われたよ6で作った

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:58:33.38 ID:/I0wR6rv.net
>>623
サンクス
普通のメガネとしても使いたいから、4カーブだと比較的安いNXTレンズにしようかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:09:54.42 ID:YdFVDCve.net
>>624
メガネやインパルスはナイロールで
製作のセッティングに自由度がありメガネ屋の腕がなる部分と言っていたよ
4カーブでも傾けて配置すれば歪むから
できるだけメガネのように使いたい旨を伝えておくといいだろうね
アウターと睫毛に当たらないギリギリまでレンズを平らにセッティングしてくれるはずだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:22:00.09 ID:ewX3oz1g.net
度付きにする予定なんですが昼も夜も使いたい場合皆さんどうしてますか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:56:07.68 ID:Orr+/x7u.net
俺は2レンズだけど、調光ってのもある

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:24:40.80 ID:4WfiHutU.net
度入り調光レンズ使ってる

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 02:09:21.58 ID:j48eqrRJ.net
>>626
クリア1本にした
ライド途中にショップやコンビニに寄る際も付けっぱなし

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 06:31:28.49 ID:EiA0zsZ5.net
可視80%くらいなら夜も使えるんやないの?
うっすら色づいてるってのがわかるレベルだけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 08:59:24.87 ID:517+WfYm.net
調光アホみたいに高いよな。
レンズ2セット分以上する

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:49:26.20 ID:7z4s84R0.net
皆さんありがとうございます
>>627
2レンズってどういうことですか?インナーフレームだとまつげが長いので当たりそうなんです

>>628
調光レンズだとクリアから色付きになるのははやいけど逆だと時間かかるってきいたのですがどうなんでしょうか?

>>629
クリアだと眩しくないですか?

>>630
どれくらいだかわからないので試してみようとおもいます

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:27:18.07 ID:EiA0zsZ5.net
90%のレンズ、メガネ屋でサンプル単品で見ると色ついてるけどフレームに入れると一見クリアでよーく見たら色付いてるってわかるぐらい目立たない
6カーブぐらいのを自転車も乗れる普段用として作るなら90%かな
自転車専用として色付き欲しいなら物足りないかも

ちなこれクロスリンクにコダックの90%オレンジ入れた状態
http://i.imgur.com/EFcybJF.jpg

634 :622:2016/01/31(日) 12:13:17.11 ID:ypAW3HwW.net
>>632
確かに晴天の所から暗いトンネルに入るような時は
明るめのライトは必要かな

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:38:55.31 ID:WBRbI88W.net
>>633-634
ありがとうございます、夜も使おうとするとそれくらいになっちゃうんですね

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:19:15.58 ID:lL0rDwBZ.net
ツーリングに使える安い度付きアイウェアがあったら教えて

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 14:36:24.59 ID:GfcFIh2A.net
安く済ませるなら、クリアか夜も使える薄いイエローの平面スポーツサングラス
もしくは平面度付きに跳ね上げ式サングラスを併用するタイプ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:36:44.13 ID:Rnnmckz9.net
>>636
スポーツデポに置いてるFORIOってスポーツサングラス、
愛眼のお風呂めがねみたいに最初から度が入ってる。
安さのみを求めるならコレかな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:52:09.48 ID:HDoZ+YeN.net
630だが聞き方悪かった
レーパンジャージヘルメットのフル装備に似合うようなスポーツサングラスで安い度付き
ならどんなのがありますか?

今まではオークリーのハーフジャケット+RXレンズで使ってたけど、
これに近いルックスでコミコミ2万円台前半くらいまでのアイウエアがあったら欲しい

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 13:19:52.95 ID:heJLm4x8.net
>>639
インナーレンズでしかもパクリ商品だが
http://item.rakuten.co.jp/auc-shanghaidoo/rl56/?scid=af_pc_etc&;sc2id= 238884120
エレッセ作ったあとこれを知ってちょっと後悔してる

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:48:01.78 ID:TMnk5V+a.net
>>640
スウィッチロックはOAKLEYが商標登録してるから訴えられるぞw

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:19:41.43 ID:qpdxTzKE.net
やっぱいくら見た目良さげでもパチモンはあかんわな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 01:55:30.64 ID:PnWnTF5T.net
ソックリすぎて恥ずかしい

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:52:40.62 ID:IlmOVp45.net
近視-9.00の俺はスポーツサングラス作れなくて涙目…
普通のメガネのフレームにカラーレンズが精一杯

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:41:31.23 ID:EKaQfX80.net
オレの作ってもらった店だと-9.5まで作れるとHPには書いてある

646 :638:2016/05/14(土) 00:48:09.30 ID:ZceKpUgM.net
>>645
マヂですか!?
やっぱりそこまでしてくれるのはチェーン店ではなく個人店ですかね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:54:09.49 ID:NiXdT4TW.net
関東近郊でど近眼でもオークリー作ってくれそうな店ってありますかね

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:54:44.94 ID:5tfTLCTH.net
>>646
オレ世話になってる店は個人店
度付きスポーツサングラス専門店でググると出てくる

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:26:01.44 ID:faji7rJQ.net
知らんかったけど全国の愛眼でもやってるらしいな
http://www.glafas.com/news/sunglasees_news/120305aigan_art.html

2万なら安かったけど、2.3万だとOAKLEYのRX度付きと大差ないような

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:52:10.74 ID:hMTC1oN3.net
>>649
愛眼でフラック2.0にコダックで作ったよ
その店舗限定のGW改装セールで10%オフしてたから4.3万だった
O純正だと1万以上上がる

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 12:55:58.18 ID:faji7rJQ.net
数年前に手持ちのハーフジャケットにRX度付き入れたときは2.5万+税だったんだが
度数とレンズによるにしても、あれからだいぶ値上りしてるんだろか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:20:47.77 ID:KnXRkotr.net
GIROのAir attack shield買って走ってみた
眼鏡にはいいなこれ

気になるのはシールドの端っこはどーしても景色が歪むのと、真下にあるサイコン見るときにシールドの縁が重なることだけど、まーしゃーないか

下ハンとかDHバーとか碇司令とかで上目遣い気味になるとき見やすいのと、意外とエアロ効果?がバカにできないかもしれん。速くなるかは知らんが、普段より首が楽な気がする

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:02:41.84 ID:hMTC1oN3.net
>>651
>>650はフレームとセットでね

654 :638:2016/05/15(日) 00:06:29.72 ID:H9AFo6xK.net
>>648
情報thanks
ググればやっぱり東京ですか…
なかなか関西住まいには厳しいですな

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:07:35.02 ID:wRcI52rN.net
これは、チャリ板アイウェア関連スレからの宣戦布告だなww

719 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 07:22:07.86 ID:tYCnen4i0
>>713
はい低学歴で言語能力が著しく低い池沼だと証明してくれたね
http://www.weblio.jp/content/%E5%91%B3%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%82%8B
さらにいつもどおり、無駄に改行あけて興奮を抑えようとしてるw
>何か誤解しているようだけど、自転車板で貼ってるのはオレじゃないぞ。
お前は自分のことを負け犬と呼ぶ人間は一人しかいないとか主張してたのに、ずいぶんわがままなんだな
あとアイウェアスレにコピペする弾が尽きたようだな
ググってみると俺が行ったことすらないスレからレス持ってきてる
底辺カッペ公立中学校で落ちこぼれて一生千葉の田舎から出て来れない嫉妬オヤジって「負け犬」以外に言いようがないよな

723 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 23:57:13.10 ID:TPz9o4o70
>>720
今日もお疲れ様
相変わらず願望垂れ流して現実見れないのな
さすが底辺貧乏カッペw
安物のメガネかけて、リボルバーのエアガンで、憎い若者の顔を想像して、室内プリンキングしてなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:00:32.96 ID:WTbFQtW+.net
>>654
俺は行ったこと無いけどスポサン専門店なら豊中にあるよ
作れるかどうかは知らないけど話聞いてみると良い
http://optchic.com

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:31:38.57 ID:glH+W5sh.net
アイウェアスレ住人からのリクエストを受け付けましたw

995 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 15:25:25.16 ID:i7Sf6cXC
>>994
俺は度付き様だしもう情報収集しなくて良いし基地外をニヤニヤしながら眺めてるだけだから荒れようがなんだろうが関係無いけどなw

996 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 15:28:28.78 ID:i7Sf6cXC
どうせなら基地外らしく24時間張り付いて度付きも近眼も同じ様に長文全レスしろよ
ここに集中してあっちが手薄になってるじゃねーか
基地外の癖に手抜くんじゃねーよ

658 :638:2016/05/16(月) 00:54:35.12 ID:Yk/1P68d.net
>>656
いやはやご丁寧にありがとうございます
探せば近郊にもあるものですね
次の休日にでも行ってみます

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:59:53.55 ID:0ptxPLfd.net
愛眼は3Dレンズ加工でプラス10800円かかることもある。俺は愛眼でスワンの自転車専用モデルを1年位前に買ったけど、それ込みで43000円くらいだつたかな。
でも毎日かけるものだから、許容範囲。

660 ::2016/06/08(水) 11:58:45.40 ID:hL6ybabJ.net
大丈夫かな?!

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 00:22:45.51 ID:SCwb9gna.net
オークリーを愛眼のARTで作った人いる?
純正ギリ作れるんだけどEDGE混みだと高すぎる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 05:39:14.69 ID:0liCoBs2.net
>>661
2.0作ったよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 06:27:34.63 ID:FATpx0iS.net
>>662
何回登場してんだw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 06:28:52.54 ID:FATpx0iS.net
>>661
スレ内をググるくらいはしてから書け

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 10:54:19.38 ID:9l43+CZr.net
>>663
呼ばれて飛び出て(

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:41:35.04 ID:rGcUeJSW.net
>>661
俺も作ったよ
オークリー純正EDGEでサングラスレンズ、ARTでクリアを作った
俺もしEDGEでクリア対応したらクリアも純正で作ると思う

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:53:29.64 ID:SCwb9gna.net
>>662
>>666
差支えなければレンズが加工費混みでどれくらいかかったか
教えてもらえると助かります。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:18:25.27 ID:rGcUeJSW.net
ARTは2万弱
オークリーはEDGEで4万5千円くらいだったかな

ARTにくらべるとオークリーは馬鹿高いね
でも他のレンズメーカーのハイカーブレンズ+特殊加工とくらべるとオークリーは高いというわけじゃない
ARTが激安なわけだな

ARTはまちがいなくお得なのでARTで作って歪みが気になるなら
他のメーカーはやめてオークリーを買うしかないだろう
ARTで不満がなければそれでいいしね

まあ俺はARTは授業料になったが、他の高価なレンズメーカーの製品よりは安い授業料だし
品質もよかったりするw
いろんなメーカーの製品をためしたけど、ARTは悪くない品質だよ
でもオークリーがずば抜けて良い

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:48:02.86 ID:Lbsei+x8.net
オークリーRXは非球面で歪みが最小だからね
ただ屈折率が低く、どうしても厚く重くなってしまう
場合によっては睫がレンズに当たり不快だ

他社レンズは単純球面レンズだからどうしても歪みが出る
高屈折率を選べるからレンズは薄く軽くできる
一方で虹色の収差が出やすい

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 21:50:06.26 ID:cEkW2jyH.net
下の写真のジョウブレイカー、レンズに眼鏡みたいのがあるけど、クリアレンズで度入りつくると、こんな感じになるってイメージでおk?

http://www.bscycle.co.jp/bam/wp-content/uploads/2016/07/national05.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:32:48.20 ID:0tTBNbE9.net
>>670
そんな感じでok、見た目は最悪だが
よくある全視界度付きのは超絶歪みまくりに対して、歪みが全くと言っていいほどない素晴らしい完成度だよ

>>669
つか歪みが全く感じられんのだがwww
どういう曲面で作ってるんだろうな、三次元スキャンで同じ曲面を作っても
オークリーの素材の屈折率じゃないと歪みのない視界にはならんのだろうな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:19:35.39 ID:+GCApGnL.net
今は安物のクリップオンサングラスでもちゃんと偏光なのな。
あまりの見易さに感動したは。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:23:40.27 ID:KnTSNJYn.net
>>672
普通のメガネにクリップオンしてるのかな?

クリップオンするだけで快適なるのはわかるが
隙間から紫外線が入ってきて、通常より開いている瞳孔に入ってしまうという意見もあるな
紫外線のは入らない車内でつかうにはよいしなものだが
サイクリングで使うならしっかりしたスポーツサングラスの購入をすすめてみる

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:00:54.04 ID:wIHOKUzn.net
クリップオンでもバイザー付きのメットかぶってればまず大丈夫だよ。
バイザー無しで木漏れ日のシングルトラックは危険。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:02:09.93 ID:qMsEpU2E.net
>>673
目ぇクッソ悪いんだよ、クリップオンサングラスって時点で察しろよ。
コンタクトレンズも10年以上使ってたけど心が折れたんだよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:14:57.37 ID:w5Uvf4kw.net
スポーツサングラスにクリアで度入れてもらって
バイザー付きメットで眩しさガードが最強だと気付いた
コレならコンビニも飯屋もトンネルも雨も平気

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:47:12.24 ID:lOhdYHp1.net
>>675
まじかよ-10以下?
金栄堂はどんな度数でも対応できますと言ってるぜ、(クソ高いけどな)

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:59:23.34 ID:qMsEpU2E.net
>>677
一番上が一歩前に出ないと判らないレベル。最近はそれに老眼入ってきた…orz
コンタクトレンズの方が楽に矯正出来るし、汗拭いたりするのも楽だから、復帰しようか考え中。
作り直す時も、コンタクトレンズの方が安いしな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:01:33.01 ID:8V4q4Eur.net
1デイ使い捨てが最強

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:03:31.65 ID:8V4q4Eur.net
高い度入りサングラスにする意味がわからん

使い捨てレンズ普通のサイクル用サングラスがコスパ最強だしトンネルコンビニ全部対応できる

万一落としても1枚100円。
ダメージも無い

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:27:38.30 ID:lOhdYHp1.net
乱視あると使い捨てソフトコンタクトレンズは無理だぜ
全く使い物にならん(目の中で乱視軸が回転しちゃうのよ)
ハードコンタクトならいけるが、ゴミが非常に強敵

その後度付きインナー、クリップオン、フリップアップ、
色々と遠回りして
度入りサングラスに落ち着いたよ、高い授業料だった

乱視がない人の場合は使い捨てソフトコンタクト+普通のサングラスもありだけどね

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:32:20.44 ID:9pTR7wXQ.net
>>678
一番上が一歩前だったら、そんなに度が強いってこともないんじゃ。俺は、それより悪いけど
4.0 程度だよ。普段はツーウィーク使ってる。俺も老眼で、コンタクトして老眼鏡。。。
不便、この上ない。最近、度も変わってきてる気がするし。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:24:15.91 ID:8V4q4Eur.net
>>681
乱視があって使い捨て1日のトーリックタイプ使ってるけど全く問題ないよ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:36:35.06 ID:kp6Rjkvf.net
乱視用使い捨てコンタクトってあるの?
180度なら角度失敗することも無いかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:42:11.08 ID:rkOnSqmC.net
>>684
あるよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:11:42.73 ID:wfNmUklX.net
>>680
世の中がそんな単純なら戦争なんて起きないしもっと生きやすい世界になるんだけどね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:08:56.11 ID:y21Kleet.net
近親はコンタクトで矯正して乱視のレンズをサングラスに入れるってできないのかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:00:13.31 ID:7cER4jt4.net
それで安くなるのならいいが、単なる二度手間

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:17:25.34 ID:lOhdYHp1.net
>>684
乱視が弱ければある、レンズの一部分が重くなっており
角度が変わりにくいが、乱視の角度によってレンズ形状自体も違うため
黒目の形も人それぞれ微妙に違う
転がりやすさは運がかかわる、
677は乱視の数値が低めで角度が変わりにくい軸の乱視だったのだと思う

俺もそんなに乱視の数値は高くないが右目だけ以上に転がるな
標識のピントが合うのに二重に見えてストレスになるから度付きサングラスにした

>>687
できるが>>688に同意する

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:29:40.02 ID:GgrqgDeI.net
ev zeroの度入りが待ち遠しい

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:30:03.24 ID:c0QEYPu3.net
オークリーの度付きに対応できるのはド近眼なんだろうか?
俺は乱視含めギリギリ完全に矯正できる範囲

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:18:53.58 ID:c5RXWvY9.net
もうすぐその範囲をはじめとする出ちゃうね、きっと

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:49:50.20 ID:5EQ5vUGh.net
書き込みは日本語で

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:09:04.14 ID:UeqrU3Ea.net
オー、ヨソクヘンカン!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:51:11.28 ID:/DrkyQCq.net
神戸神奈川アイクリニック眼科
http://goo.gl/aXJ21H

品川近視クリニック
http://goo.gl/JJ26u9

SBC新宿近視クリニック リレックス・ReLex対応
http://goo.gl/5ddgz

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:45:08.61 ID:NKQqBjMn.net
市場のアスリート408買ってみた
普段乗りならこれで十分だな
21000円で調光レンズ入れられるなんてスゲーわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:01:36.49 ID:IEVavsBK.net
>>696
奇遇だな俺も買ったところだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 10:21:51.96 ID:V45ttDV1.net
DECOTのクリップオン調偏光サングラス、造りが酷過ぎてワロタwwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 12:16:28.76 ID:yZ/76kRw.net
>>696
普通のメガネじゃん

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 12:32:07.32 ID:xNqAWpXT.net
>>699
いやちがうぞぃ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 12:42:06.79 ID:A+rMNOWI.net
普通のメガネに見えます
ttp://www.meganeichiba.jp/brand/i_athlete/lineup/images/megane_image408.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 12:53:57.39 ID:QEGY6kme.net
レンズ傷まみれになったIA420のフレームがあるから、持ち込みで調光レンズ入れて貰おうかな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 13:42:41.41 ID:o4wRQ4nz.net
>>696
>>701
これで25キロ以上だしたら巻き込み風だらけだろwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:00:41.34 ID:6d7jArW4.net
50kmぐらいなら大丈夫だよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:17:29.90 ID:e/xdAXTb.net
近視のみ矯正だと手元が見づらくなって来て、遠近両用コンタクトを使い始めた。ワンデイ。
もうしばらくは、コンタクト+安サングラスが続けられそう。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 16:48:49.96 ID:BQEuQzar.net
愛眼カーブ度入りも適用外のクソ視力だったわ
クロスリンクみたいなスポーツ系サングラスに度入れるのと
ルディみたいなインナーレンズだったらどっちが使用感マシなものかね

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 19:10:37.02 ID:mDwH4jlg.net
クロスリンクと昔ルディのパーセプションにインナーで作った感想からするとインナーはやはり重い。
クロスリンクはレンジ使ってるけど、防風的には普通の眼鏡よりは随分マシではあるが
普段ロードに乗るとき使ってるモンスタードックの方がやっぱり風の巻き込みが少ないと感じる。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 13:59:33.80 ID:ZCWbiSuZ.net
まぁスポーツするならレーシックにした方がええよ。ホント。JPTの選手の殆ど。高岡選手だって
昔からレーシックやってんよ。

ずっと度付きやコンタクトで凌いでたけど定期で眼病になるし、そもそも視野の端がよく見えないので
これは危ないと思って手術した。

コンタクトはケア用品で月に2千円くらい飛ぶわけで、これで年間2万円以上。
度付きフレームやレンズ類は言わずもがな。
初期投資で相応に金が掛かる。今だとコンタクトは2〜3万だっけ?
日常の眼鏡もそれなりに金が掛かるし色々煩雑。

レーシックは実質20万切る価格になってるから上記のコストを天秤にかければすぐにペイできる。
矯正視力なので、大人が手術するぶんにはこれ以上視力が悪くなることはない。


まぁ、要は目が悪くなければ何も困ることはないんだよね…

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:02:43.01 ID:U3XfNknX.net
こんなとこでレーシックの宣伝しても意味無いですよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 15:15:45.57 ID:Plg4h+hW.net
眼科医が自分等でやってないものを信用する訳がなかろうに。
アホクサ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:06:48.35 ID:mZ3rr6Zy.net
レーシックも良し悪し。結構、後遺症とかも聞くし。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:35:31.50 ID:vMrN0BJ2.net
何年か前にレーシック手術受けた阪神の鳥谷が今年不調なのは、視力が低下したから

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 16:56:38.95 ID:tAgIzyik.net
ここに来るようなやつがレーシックの一つ考えたことないわけないよ。
視覚をチップにして視力を手に入れられるかもしれんが、賭けに負けた時のリスクが大きすぎる。

個人的には角膜矯正のほうが興味ある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オルソケラトロジー

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:21:52.17 ID:SHIx5uU7.net
井端も後遺症で目の乾きに悩まされていたしな・・・。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 01:09:42.90 ID:aZ5bQg/Z.net
>>713
大人はオルソしてもあまり矯正できない
自費だからすげー高い
3ヶ月おきの検診も自費

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:57:46.86 ID:EpvkyaT4.net
度入りのスイミングゴーグルって、近視用のみで左右同じ度数しか選べないけど、眼鏡や度入りアイウェアを作るのに比べたらとんでもなく安いよね。
2000円前後から買えてしまう。
オーダー品である眼鏡と違って、シニアグラスと同じ出来合いのものだから大量生産で安くできるのだろう。
乱視が入っていなくて左右ほぼ同じ度数ならまったく困らない。
水中のみならず空中でもちゃんと見える。
競泳用のスイムゴーグルって古いオートバイ用のゴーグルにも似てるし、最近はトライアスロンやオープンウォータスイム用にレンズが大きめの、サングラスっぽいデザインのものもある。
これ、自転車にも使える。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:08:11.68 ID:E04nCu0G.net
>>713
99.9999%勝てる賭けなんだけど、負けてる人や痛がる人って医者の言ったことをきちんとやってないんだと思うよ。
行ったときに見てると大体そんな感じだったよ。言うこと聞かずに大丈夫だろってタカを括ったらしきBBAがイテーイテーって
泣きじゃくってた。トータル2〜3日しか掛からないけど手術なんだからちゃんとしないとな。

ただ医者も医者で不潔感があるのは確か。俺は品○近視だったが、ジーンズの裾を引きずって歩いてる医者見たときは
驚愕した。意識低すぎる。

んで、危ない危ない言うけど、眼鏡だって事故ったらフレームが顔面にブッ刺さるケースがあるし(実際俺の友人がそうだった)、
コンタクトは定期で眼病になるのはもちろんテキトーやってりゃ失明する危険だってあるわけで。
レーシックって言うとホント不思議なくらい叩く人がいるけど、やらない理由を探す過程でメガネ屋のネガキャンに引っかかっ
てるとしか思えん。やった人で後悔した奴なんかいないよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:16:48.78 ID:TWuPL0Bt.net
と、レーシック業者が眼鏡屋をネガってますwwwww
クセークセーwwwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 22:37:32.43 ID:uVyC8U8N.net
透明で複雑な形状でカーブしている目をそんな簡単に理想的形状にできるわけないじゃないかw
レーシックを行った人のかなり多くの人から不満が出ていることからも未発達な技術であることは間違いない

コンタクトレンズの技術が上がってきて眼科医でもコンタクトレンズを着用している人は増えているが
レーシックはあまりいないそうだよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 12:53:48.41 ID:vMnz6XPU.net
>>719
多くの人の不満なんて聞いたことないな。
ソース書かないと風説になるかもよそれ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 12:55:24.16 ID:vMnz6XPU.net
>>719
それと、レーシックしたら滅多なことで眼科には行かないから、眼科医がーって言うのは噴飯もの。
今の眼科医なんてコンタクト処方箋のために仕事してるようなもんじゃん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:11:35.19 ID:Ix4G6PEV.net
花粉症の無い世界から来た人なのかな?ww

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:59:03.71 ID:mCOS6z0O.net
白内障の無い世界から来た人なのかな?ww

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 21:17:01.69 ID:jIVOuOFJ.net
>>721
反論になってないぞ池沼

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:02:10.43 ID:76VjZKDO.net
レーシックの後遺症は結構問題になっていて、いろんな記事が検索出来るかと。
検索で、レーシック 後遺症 で調べるとワンサカ出てくる。。。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 00:21:40.32 ID:IriVvafZ.net
広めたい話題なら、発信側が提供するのが筋だろう。

興味ない話題を調べてみろって言われてもねェ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 04:24:19.08 ID:0t003lF2.net
ジンテーゼを得るには正反両論に耳を傾けるのはやぶさかでないと思うのだが。
興味ないのなら黙っておけばよい。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 10:39:20.04 ID:14OiNYhW.net
眼鏡市場のアスリートで、なんちゃって調光したけど
淡路島一周した感じでは非常に好印象だった
風の巻き込み多少はあるけど、風が入る所と出る所が大きいから
思ってほど気にならない

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 15:12:03.46 ID:7KNwpyP6.net
>>728
>>699

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 07:01:47.93 ID:N/q76OyL.net
>>729
普通の眼鏡は締め付け緩いからズレるし
インナータイプのロードバイク用グラサンは重さで前にずれてくるけど
アスリートはずれないから、結構いいけどな
普通の眼鏡と思ってる人はそれでいいんじゃね

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 07:23:48.49 ID:OR+MsEL7.net
普通の眼鏡も調整さえ間違いなければズレたりしないけどな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 11:19:07.58 ID:HaMLi8q3.net
ズレるって人は先っぽを内側に曲げてやると良い
耳の後ろをがっちりホールドして引き寄せるから鼻当ても目頭の下辺りで密着して落ちない
やりすぎると痛くなるのでちょっとずつな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 12:47:53.75 ID:LMv9D6K/.net
メガロック付けろ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:16:28.81 ID:VT6A/MA0.net
眼鏡市場のアスリートにしようかと思ってたけど普通の眼鏡ならやめときます
フレーム度付きレンズ込で2万円くらいならどれがいいですか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:52:41.26 ID:FU6nsO9G.net
>>734
普通のメガネとスポーツサングラスの一番の違いはレンズのカーブ。
顔に沿うような形状だとカーブが強くなり、値段も高くなる。

その予算なら普通のメガネしか買えない。
スポーツ向きの普通のメガネにカラーレンズ
もしくはフリップアップしか選択肢がない。

Smith ODSシリーズを勧めておく。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:37:17.77 ID:VT6A/MA0.net
http://www.zoff.co.jp/sp/athlete2/
ゾフのアスリートというやつなんですけど1万ちょっとで作れそうです
安物過ぎてやめといたほうがいいですか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:49:19.39 ID:YVcK+oRE.net
>>736
人柱になぁれ♪

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:54:53.56 ID:MaLO2NRf.net
>>736
これも上の人が言うような「スポーツに向いた眼鏡」だね
安物だとか以前に全く違うものだからなんとも

普段使いの眼鏡は使いたくない、自転車乗る時専用にっていうなら悪く無いと思うよ
ロードバイク+サングラスなんかで検索して出てくる画像みたいなので度付きはその値段じゃ厳しい
コンタクト+度無しサングラスならもうちょい足せば出来なくもないけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:49:24.17 ID:fEmgSnrt.net
ツルの付け根が太いと後ろ見難いからパスだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:02:13.63 ID:25jSeACR.net
ゾフアスリート、スポーツしてもズレにくいよってだけで風の巻き込みとか端の視界とかはスポサンみたいに快適にはいかんよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:49:28.09 ID:dTwsVS2G.net
風の巻き込みへの耐性って一重で細い目が影響するのかな

なんとなく最初からコンタクト+度無しサングラスや、度入りサングラスを使ってた
ふと普通の眼鏡で速度50q出したり、距離100q走っても平気だった
ビートルアタックや紫外線は心配なのでサングラスは継続するけど、いうほど必須ではないのかもしれない

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:55:42.91 ID:CfzfhYQl.net
>>736
30km/h巡行しかしない俺は巻き込みとか全く感じないし重みでズレたりもしないから必要十分。調光入れても2万しないとかコスパ最高じゃん。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:07:03.81 ID:YVcK+oRE.net
裸眼視力が0.08しかない俺は、横まであるようなデカいレンズは無理だ…。
眼鏡屋で扱ってる一番屈折率の高いガラスなので、レンズ一枚で2万とかする。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 08:18:28.72 ID:PAQXTUF4.net
OGKの販売店検索したら自転車屋さんばかりで眼鏡屋さんじゃないけど度付きにするにはどうしたらいい?

745 :738:2016/09/13(火) 08:26:00.07 ID:PAQXTUF4.net
HPよく見たら持ち込み可眼鏡屋リストあった。でも近所にはなかった・・・
ほとんど東日本だけ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 08:29:10.70 ID:X/Mm+CBu.net
>>744
度付き対応製品にリンク張られてるだろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:11:33.86 ID:xOLf41vV.net
>>743
>レンズ一枚で2万とかする。

マヂか・・・。2枚で4万、更にココからフレームの事を考えると・・・

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:48:50.65 ID:KyIbl/6s.net
>>734
コレ↓なんかどう?税込19,800円
http://www.autos-inc.jp/deeps/index.html

一応カーブレンズで自転車用
度が分かれば通販できる

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:02:36.36 ID:KyIbl/6s.net
ゴメン、度付きはこっちだった。あと値段は税込18,900円
http://www.autos-inc.jp/deeps/contents/kooltech.html

それに-3.75迄だからこのスレの人たちみたいな「ド」近眼の人は無理かも

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:17:07.42 ID:UBGZp3aH.net
>>747
今の眼鏡
フレーム2万円
レンズ2万円×2
まあ実際は、セール期間中だとかで、レンズ半額だったけど。
落として片方割った時は、一度目は保証期間内って事で無償交換、二度目は普通に2万円払ったよ…。
そんで、予備眼鏡なかったのを無用心だと突っ込まれた(半年で二度割った事も)んで、同じレンズで別フレームで作ってもらった時もレンズ半額だった。
個人商店なんだが、ほぼここしか知らないので…割引率低いのかね?

アスリートにちょっと興味あるけど、眼鏡3つってのもちょっとなあ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:42:42.46 ID:yTMMY+He.net
>>749
魅力的な値段だな
人柱おねがい♪
気になる点は
・対応度数
・ダサいレンズカラー
・韓国製
あたりか

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:19:35.23 ID:Hf0k2Uho.net
>>750
ワンプライスなチェーン店じゃなきゃそんなもんじゃない?
韓国系が進出してくるまではどこもそんな値段だった。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:31:05.81 ID:z0lRGV2B.net
>>752
眼鏡市場ってヨン様がCMやってたけど、韓国系なの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:57:46.16 ID:X/Mm+CBu.net
>>753
zoffが韓系じゃなかったっけ?
眼鏡市場は静岡のメガネトップの系列店舗で日本企業
JINSも前橋信金から独立した人がアパレル関係企業から発展させた日本企業

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:30:26.04 ID:zkjrOWHN.net
もう使わなくなった縁なし眼鏡やスクエア型の眼鏡が何本か残ってます。これを度入りサングラスにしてライド用にしたら変でしょうか?買ったお店ならレンズ交換してくれると思います

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:49:28.14 ID:Is5PPQUd.net
フラック2.0とクロスリンクの6カーブだと巻き込みはあまり変わらんね。
クロスリンクの方がテンプルが金属だから固定感は上で逆立ちしてもヘドバンしても絶対にズレない。
ただ、クロスリンクは視界の端にフレームがあるのとフラック2.0の方がレンズ幅が広いので振り向きの時は若干楽。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:34:34.88 ID:k2bMc9Tr.net
なんだか度付きレンズをぐるぐる調べてるうちに面倒くさくなって、結局コンタクト買っちまった。 これでアイウェア選ぶの楽になった。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:42:11.67 ID:+AO12b0c.net
実走レポートよろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:07:43.29 ID:RWKCa4c+.net
運動しなくても普段がコンタクトって人は多いしね
乱視などでコンタクトが難しい訳じゃなきゃ、かなり手堅い選択だと思う

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:26:58.92 ID:UcacGtvT.net
吹っ飛んでも精神的ダメ少ないワンデー使い捨てコンタクトと、まともなサイクル用サングラス買うのが一番安上がりで確実な上に、便利。
サドルバッグに予備1組入れておけばいいし


コンタクトできない体質の人だけ度付きにすりゃええ

わざわざ5万も6万も出して度付き買う意味がわからん
コスパ悪いだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:11:53.40 ID:W0LE67bK.net
ちょっとだけ走ろうって時にも使い捨てコンタクト使うことになるだろ。
コスパ悪いじゃん。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:16:12.59 ID:+qs2Wmx9.net
そういうときは2week使えよ
頭も使え

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:06:49.60 ID:W0LE67bK.net
ケア用品まで買わせる気か。
みんなコンタクトも考えたうえで度付検討するんだよ。

コスパ野郎はレーシックでもやっとけ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:21:52.02 ID:+qs2Wmx9.net
度付きといいながら普通のメガネか
度付き一枚で過ごすのか
スペアレンズも買うこと考えたらケア用品なんて屁みたいなもんだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:24:56.63 ID:+qs2Wmx9.net
ってケア用品がめんどくさいと言いたいのか
コスパの話じゃなければそう書けや

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:31:52.29 ID:+qs2Wmx9.net
でもコスパ気にしないなら
短時間でもワンデイ・ハイドロゲルだな
やっぱお前こそがコスパ斉藤じゃねえかレーシックしてシック八苦してろ

連投してしまったスマン帰る

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:16:26.50 ID:DiH6niKB.net
遠近用のコンタクトって、実用レベル?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:12:48.53 ID:mMPfOdx5.net
視力的に度付き無理ですって言われて泣く泣くコンタクトの人もいるんです
度入れても両目0.5くらいしか見えませんて

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:27:41.23 ID:zjPnHNoB.net
>>766
1dハイドロがダメな俺
3時間ぐらいでアウトだわ
2wならいけるかもしらんが毎日つけないし度入りが気軽で良い

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:51:44.79 ID:PifaRtRV.net
信号が見えてないのかな?
http://m.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:04:32.40 ID:WWMJxwNd.net
アベンチュラ作ったよ。
一応、処方箋と普段使いメガネと自動車運転用メガネを持って行ったけど、店内でおねーさんと30分くらい最適な度数を探してから注文した。
壊れてもパーツごとに\1,000くらいで注文できるって言ってた。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:38:28.57 ID:iURx5YIW.net
>>770
スレ違いだけど、信号は間違いなく見えてるね
自転車乗りはそんなんばっかだよ
交通量少ない道で夜間だと、普通に信号無視する奴の方が多いな
こいつ信号無視するだろうなー?って見てたらする、

話は変わって俺の話になるが
田舎道で99%の奴が信号無視するような場所もある
(交通量ほんとゼロに近いような場所でなぜ信号があるのだろうというような場所な)
そんな場所ではるか彼方まで車のヘッドライトが見えなくても俺は信号無視をしないね
君ならどうする?

話が戻るが
信号無視するかしないかは見えてるかとは全く別の次元でモラルだけなのさ
極稀に本当に見えてなかったとか、うっかり見落としたとかもあるかもしれんが
本人のモラルの問題だな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 03:05:58.84 ID:rzKGqF2O.net
諦めてシールド付きヘルメットにした

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 08:38:24.48 ID:mslB0a2d.net
>>773
どんなの?

自分はシールド付きのTT用ヘルメットを持ってるけど、シールドしてると
- 暑い
- なんか本気で走ってると思われそう
- TTメット自体が視線を集める

でも考えてみればバイク(自動二輪)のフルフェみたいなもの、かな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:25:10.67 ID:rzKGqF2O.net
>>774
お手頃価格だったしこれ
http://i.imgur.com/z8YGZ6b.jpg

余裕あったらこの辺欲しかったなあ
http://i.imgur.com/6FxzQzQ.jpg

暑さはまあ仕方ないよね…その分寒い時期はメリットになってくれると思いたい
本気云々は乗ってる自転車や服装にも依るんだろうけど
大多数の自転車乗ってない人たちからは基本的に本気だと思われてそうじゃね?と自分を説得した

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:26:34.26 ID:QPeq58hk.net
>>775
デカいサングラスしてるなあ、ぐらいにしか思われないよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:21:56.58 ID:DbvZTyrl.net
フルフェて

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 17:15:01.78 ID:yO26V+2o.net
>>775
寒い時期は曇りの問題が出てきそう
冬にかけて続報たのみます

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:09:59.58 ID:kDmH5NOI.net
VariaJ Visionか・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 16:34:33.74 ID:ABm+9X2X.net
もう蒸れ死ぬレベル

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:12:25.67 ID:oNRgWCAG.net
>>779
それ言うならVaria Vision(J)じゃね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:54:50.80 ID:I5BZqcXZ.net
>>774
cascoのspeedaero使ってますが良いですよ。

夏でも空気の抜けも良いし、眼鏡もそのまま使える。

ただサングラス面が表面に出てるので傷がつきやすいから落としたりしないよう注意が必要。


http://i.imgur.com/LJWrgfs.png


http://i.imgur.com/TS7cJpl.png

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:57:26.90 ID:I5BZqcXZ.net
>>782
ただ、レースによってはサングラス面が使えない(ヘルメットはつかえる)のでレース出るなら確認が必要です。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:03:03.41 ID:DIaU+AzD.net
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/101254.html
高いェ…

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:45:00.17 ID:2TEVj73e.net
duxhelm使ってる人はいないかね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:32:22.79 ID:I5BZqcXZ.net
>>785
昔、使ってましたよ。

ダックスは、バイザーをヘルメット内に収納出来ます。
speedaeroよりバイザーが近いので眼鏡をする場合、眼鏡を痛める可能性があります。
自分の場合、眼鏡のツルがいつの間にか広がっていました。

自分はハンドルが低く前傾が深いので、ヘルメットのツバが視界を遮り信号が見づらいのでやめました。
前傾深くなければ大丈夫かと思います。

speedaeroは、ダックスの気になる部分を大分減らしてくれたので気に入っています。
ただ、何故か顎紐がえらく短いです。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:11:56.71 ID:wGaQ+eo8.net
>>782
>サングラス面

シールドでしょ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:23:24.47 ID:rrQpRFix.net
>>784
探せば半値以下で買える店もあるけどな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:35:49.26 ID:f/PhoomB.net
バイザーと眼鏡が近いとテンプルが広がるって原理が今一つよくわからないが…ありがとう

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:01:28.24 ID:06eRQDm2.net
-7.5とかレベルの近眼に対応してるレンズってありますか...?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:29:33.07 ID:9AcGSTi5.net
>>789
一応、簡単に比較してみた。

比較画像何て撮った事ないから分かり辛くてごめん。

小さいバイザーがダックス
大きいバイザーがカスコ
です。



http://i.imgur.com/FGB1D3t.jpg

http://i.imgur.com/1Ejx1nk.jpg

http://i.imgur.com/nYRSuwn.jpg

http://i.imgur.com/2uQ31L4.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:41:03.15 ID:FfxVkalO.net
珍しい物のレビューでありがたいのですが
できればバイザーをメットに装着時(可動するなら動かしたところも)
また、メガネとの距離、顎紐の長さなどもわかる写真があると
さらにありがたいです。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:57:57.29 ID:757cAfNe.net
>>791
画像まで挙げてくるとは…重ねてありがとう
バイザーのアールはあまり変わらないんだな大きさは明らかに違うが…
もしも現在利用してなくてこれからも利用する予定もない上で
幾らかで譲ってもいいという気があれば良ければ連絡下さい
p8cu1834qolc@sute.jp

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:17:03.43 ID:rEIlyeBp.net
>>793
自分も重ねてビックリ。
アーチ形状ほぼ同じだと思いませんでした。

ダックス、ごめんなさい。
バイザー部分残ってるんですが、落車してヘルメット部分大破してしまいました。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:50:04.28 ID:HiYC06m7.net
>>794
ご自身がご無事で何よりです

もっと色々とバイザー付メット増えて欲しいところですね
選択肢は多いに限りますし

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:05:53.91 ID:YUCKyQhq.net
ライダーマンみたいだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:07:42.38 ID:ZaivGE9n.net
>>782
宇宙飛行士みたいだな
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/174000283.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:14:42.70 ID:5a7fNMss.net
>>768
自分と同じ程度だな。
おまけに西陽が眩しすぎて走れないし、夜は夜で鳥目だからライト点灯しても状況によっては走れないし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:53:16.03 ID:MoK5pGv4.net
コンタクトも考えたいのだけど、コンタクトって乱視があるとダメなんだっけ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:36:32.04 ID:1rAsB3nz.net
んなこたーない

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:54:52.03 ID:NfP34F8s.net
>>799
人による、レンズによる
レンズが回転し難いようになってるけど、どうしても回転してしまい、ダメだった

最近のモノは改善されてるのかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:01:05.45 ID:BWSdG1+l.net
>>799
ハードコンタクトレンズだと大丈夫な筈。つか大丈夫だった。
今は面倒臭くて眼鏡に戻ったけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:04:09.56 ID:Bto3sEgP.net
>>797
これのどこが宇宙飛行士()

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:28:44.60 ID:FugBktI/.net
最近スピードメーターに焦点があいにくい

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:55:04.01 ID:Qgc4nv2W.net
>>767
「ソースは俺」になるが、実用。
それまで普通に近眼めがねを使っていたけれど、眼鏡かけたままだと細かい字が見えにくい、けど眼鏡外せばちゃんと見える。(初期の老眼なんかなぁ(^^;;)
レベルだと近くも遠くもちゃんと見えて快適よ。
「近くを見るために眼鏡を外す」って手間がなくなる。
元々コンタクト併用だったけれど、「近くを見るためにコンタクト外す」なんて出来ないから、しばらく眼鏡が多かったけど、最近はずっと遠近両用コンタクト。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:32:40.57 ID:Q/9YX+UW.net
視力悪すぎて度入りオークリーは作れん。
それ以外ので無理くり作っても視野狭すぎてむしろ危険になる。
コンタクトは目のストレスがでかくてつらい。

結局メガネ一択の俺

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:09:47.22 ID:dXhjSZYA.net
>>806
そういう理由で普通のメガネにするんなら
カーブの緩いレンズをアタッチメントで付けるようなタイプが良いんじゃない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:02:35.83 ID:bGTajjqL.net
>>806
度付きのサングラス作ったよ
JINSだと+3000円でサングラスになる
http://www.jins.com/jp/st/lens/color/
夜間も走る場合のサングラスとメガネの二本持ちが面倒なら紫外線で色が変わるレンズ
http://www.jins.com/jp/st/lens/colorcontrol/

フレームはスポーツ向けのが前はあったけどいまはどうだろうか。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:19:45.81 ID:d0Hc2WDs.net
>>806
ゴーグル良いよ、街中だとアレな感じだけどw

>>808
オークリーでさえダメなのにJINSで作れるわけナイヨ
実際俺も断られたしね…

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:36:01.07 ID:bGTajjqL.net
>>809
-はいくつ?
俺は-8.00だけど普通に作れた

811 :800:2016/11/19(土) 17:38:42.95 ID:bVUNWJpH.net
風防という意味で欲しいだけなんで、
非スポーツタイプのサングラスは別にいらない。

スポーツ向けフレームで度付きを作ったことあるけど
レンズを顔に沿って斜めにセットするせいでサイドがまるで見えなかった。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:06:44.37 ID:IrZQYtz0.net
乱視入ってると選択肢一気に減るね…

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:11:05.78 ID:dXhjSZYA.net
俺も乱視入ってるから普通のハイカーブの度付きじゃなくて
ルディのオプティカルドッグとかでなんとか作れるかなってな感じ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:20:25.64 ID:cOFH4W67.net
右-4.75、左-4.25乱0.5でも作れたよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:07:05.86 ID:RlVoZLSB.net
>>812
(`・ω・´)っハードコンタクトレンズ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:08:04.35 ID:OFPPAaA6.net
>>806
自分は-6だけどオークリーでもカーブの緩い奴使ってるよ
これでも普通の眼鏡よりは巻き込みが少ないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:36:40.91 ID:aYfiujVh.net
>>808
このレンズで出来るのはスポーツサングラスでなく色付きメガネ
JINS SPORTSの度付き化ではないぞよ
ゆえにド近眼でも大丈夫

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:39:08.40 ID:dXhjSZYA.net
>>817
だから800は805で書いてるように
それじゃ防風性能に不満って話じゃないの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:44:15.55 ID:aYfiujVh.net
>>818
>>806向けでなく>>808>>810向けのレスです
スポーツ向けじゃないからド近眼でも作れたんじゃね?という

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:33:38.74 ID:miQGIWSw.net
>>812
オークリー純正みたいに近視と合算して作れるのなら大した問題じゃないけど、物によっては-2Dまでとかだったりするよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:48:01.35 ID:8qG38POQ.net
>>820
度数によると思うけど愛眼のでもできるよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:47:29.38 ID:8XTdGCbH.net
OGKでバイザー付きのエアロヘルメット出るみたいですね。

ただ、画像見るとバイザー固定みたい。


http://i.imgur.com/04F3a7k.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:42:03.02 ID:lKQH9UTs.net
>>822
確かマグネットだったと思う。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:51:55.07 ID:W9a2wLYv.net
ほう

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 02:31:08.50 ID:8iEYmHcZ.net
マグ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:50:11.53 ID:SersCsgT.net
>>822
GIROのAIR ATTACKがフィットしない人の救世主になるといいな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:06:38.38 ID:g+qOYu8b.net
>>822
サイクルモードで試作品見たがバイザーは取り外せる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:05:42.23 ID:NXn3ZbOc.net
近眼だから信号が見えないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:11:27.95 ID:QEzgUhD/.net
>>822
これいつ発売するの

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:09:58.10 ID:j8HlpEln.net
>>829
春頃を予定しているらしい

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:19:14.15 ID:B3/4eaVY.net
CYCLEMODE international 2016 Vol.1 Kabutoブース紹介 <AERO-R1> 編
https://www.youtube.com/watch?v=XjZkHXApNWI
1:38〜
メガネユーザーにも対応する脱着式シールドを同梱予定

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:27:26.56 ID:xDXGrmib.net
しかしこのメット、あくまでもトラックやTTで使うaero優先メットで、冬はともかく通常使用だと暑いよね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:36:03.84 ID:5I83kHD8.net
>>831
良いね

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:47:07.89 ID:6syzppgJ.net
-10とかで作れるとこあるのか・・・
-9で愛玩行ったら普通に無理って言われた

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:31:27.21 ID:01Wnxt1p.net
AERO-R1、ベンチレーション悪くなさそう。

ただ、クリアのバイザーならいらないな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:32:16.97 ID:vSS9RXmA.net
https://imgur.com/delete/cdxTo9B9UCRvL2j

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:09:45.12 ID:qj71OzSf.net
エアロ R1
4月上旬発売だそうだ
やはりバイザーは、クリアしか発売しないみたい

http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/aero/aero-r1/aero-r1.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:17:29.37 ID:myww4x3m.net
えぇ・・・そこは後発なんだからGIROやKASKに倣っとけよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 06:24:29.30 ID:5gl/1jWY.net
予算2万位でアイウェアを揃えたいんですが、強度乱視の為コンタクトは難しいです
市場の404か408を考えているのですが、安物買いの銭失いになりますかね?
ロードですけど、30km/hも速度出さないのでガチ物じゃなくてもいいのですが。
普段用の眼鏡+クリップサングラスでもいけるんでしょうか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:10:53.48 ID:V+bptB35.net
>>839
自分の経験でいうと普段使いの眼鏡はダメすね。
太陽の光が上から横から入ってきてまぶしいです。
歩道を走るのなら良いですが車道では問題だと思います。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:34:51.47 ID:uaq+ruUw.net
横からの巻き込み風がすごくて
涙ぼろぼろ、埃は入るし。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 11:18:03.68 ID:ZW7P0wBL.net
>>839
安くあげるときは眼鏡市場の花粉プロテクトがレンズ入れても7000円強で済むので良い。
俺はKF-07-WIが好き

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:23:25.17 ID:5gl/1jWY.net
>>840-842
アドバイスありがとう。やっぱり通常眼鏡は厳しいですか…
836の花粉用眼鏡良さげですね。度入りにすると曇り止め機能が無くなるそうですが
使い心地はどうですか?調光付けれれば更に良い?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:50:56.63 ID:TSk3I/Zm.net
クリップのサングラス
質の悪いものならダイソーにあるから一度試してみては

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:18:06.33 ID:pYb3Mwrp.net
オーバーグラスも思ったより違和感無くて良いよ。
人相悪くなるけど。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:23:29.30 ID:bVOw9fMs.net
オーバーサングラスはおかざきになっちゃうから…。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:58:53.83 ID:nBR+f/Df.net
個人的には西部警察の主役なイメージ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:35:43.33 ID:u/FUTTNE.net
ウイイイイイイイッッッッス

総レス数 848
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200