2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G2mpTWTF.net
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード12【日本一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339849533/

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレ
> 986:ツール・ド・名無しさん :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:??? [sage]
> そういやそろそろ次スレの季節か

> >>1の> yahoo.jp/VCiIfA (2012 渋川〜香取)は
> 同じ人がリベンジ成功してたから↓に直してあげて
> > yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)


反映しました。>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
利根川サイクリングロード13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376689565/

先に立ったのはこっちなので誘導

4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>3
荒らし乙。そんな変な誘導してないで昨日釈明でもしておけばよかったのでは?

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
新スレ乙!
利根サイは上白井まで伸ばすべきである。

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレの日光から湯田中まで行った人は生きてるのか?予定通り昨日無事に完走したなら今頃輪行中?

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
age

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
407 名前:依頼 [sage]: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN HOST:ntt5-ppp1007.saitama.sannet.ne.jp
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376842495/
削除理由・詳細・その他:
6. 重複スレッド
3で誘導済み

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレが落ちた隙に荒らしが変な手抜きスレを立てましたが、こちらが本スレです。

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
イマキタww
コレなに?  
  ↓
利根川サイクリングロード13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376689565/

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>9
これってグンマー vs さいたま戦いの構図ってことでおk?

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
グンマーなめんなよコラ!
さいたまなんぞヒヨッ子だ

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺は咥え煙草で静観する@千葉県民

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
グンマー … このスレ
さいたま … あのスレ
チュバ … ちゅうりつ
イバラキ …

イバラキ待ち

15 ::2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bwZljQtG.net
>>1は東京の人なんだが…

グンマー、東京 → ここ
さいたま → あれ
チバラギ → 中立or未表明

スレは皆で使う物ですよ→さいたま

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
東京に憧れるグンマー キター

グンマーの調教への憧れは異常w

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
X 調教
O 東京なw

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
渋川から沼田へ行く時は右岸左岸どっちが良さげかな?
国道の方がアップダウン少なそうだけど交通量的に厳しそう

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>18
出たw
グンマー弁w

20 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>18
渋川〜沼田は急ぐなら右岸、車を避けるなら左岸。
個人的には左岸派。

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
野田から我孫子の未開通区間の整備マダー??

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
利根川で夕立に遭遇した時の絶望感

23 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>21のそこは以前からずっと繋がっていればと思ってたけど、一応計画はあるんだね。
群馬から銚子までCRだけで行ける日が来る(10年後くらい?)

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000013122.pdf

利根川水系河川整備計画 地方公共団体の長からの意見聴取【千葉県】
通番29 都・県 千葉県 市区町村 10我孫子市
意見及び質問
・ゥ大利根橋から新大利根橋までの堤防の天端を利用したサイクリングロードを整備
し、本市で整備した我孫子市利根川サイクリングロードとの接続をお願いします。
回答
ゥ堤防天端を利用したサイクリングロードについては、地域のニーズ及び自治体の地
域計画などを踏まえ、関係自治体と調整します。

通番31 都・県 千葉県 市区町村 10我孫子市
意見及び質問
・ゥ栄橋を挟んで上流部と下流部で途切れている「千葉県我孫子佐原自転車道」と「我
孫子市利根川サイクリングロード」を接続すべく、利根川右岸、布川狭窄部の河川敷
に管理用道路の整備をお願いします。
回答
ゥサイクリングロードの接続については、栄橋上下流の地形状況などとともに地域の
ニーズ及び自治体の地域計画などを踏まえ、関係自治体と調整します。

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
また落ちた?
渋川でソースカツ5枚丼を食ってたローディを見かけたが、上毛大橋手前で抜かれてちぎられてやったよorz
よくまああれだけ食ってブン回せるよな

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0N/S1Ueg.net
なんか 自転車板のスレが

根こそぎdat落ち状態なんだけど ドーすればいいんだ?

JaneStyle使ってるんだけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
落ちついて待ってりゃすぐ復旧する

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
何でスレが2つもあんのよ?どゆこと?

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>23
計画してるなら早くしてくれ

29 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
過去スレ その1

【犬吠崎】利根川サイクリングロード【伊香保温泉】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060083527/
http://www.logsoku.com/r/bicycle/1060083527/
2003/08/05 20:38 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード2【日本一】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084049705/
2004/05/09 05:55 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード3【日本一】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118870186/
2005/06/16 06:16 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード4【日本一】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148944606/
2006/05/30 08:16 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード5【日本一】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150591549/
2006/06/18 09:45 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード6【日本一】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172612477/
2007/02/28 06:41 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード7【日本一】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211685689/
2008/05/25 12:21 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード8【日本一】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248962048/
2009/07/30 22:54 〜

30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
過去スレ その2

【流域面積】利根川サイクリングロード9【日本一】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266023107
2010/02/13 10:05 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード10【日本一】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298979085/
2011/03/01 20:31 〜
【流域面積】利根川サイクリングロード11【日本一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325122679/
2011/12/29 10:37 〜

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:z+75SJ+D.net
何で今日こんなに涼しいんだよ!聞いてないよっ!しかもほとんど降ってないし

で、チョロっと刀水橋から未来韓までひとっ走りして来たけど誰もいないね...

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
さっき走ってきたけどなんか寒かったw
当然ながら誰もいないな

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
島村の爺共、ここ数年で何となく個体数が減ったように見えるのは気のせいか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>33
確かに減ったな
まあ自然減だろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>34
今の爺が減ってもここのスレ民とかが新たな補充要員になるんじゃないかな
いや、むしろ爺にスレ民が紛れ込んでる悪寒・・・

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:58:09.01 ID:???.net
暑い、、、牛と一緒に川に入ったら通報されるか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:59:52.09 ID:???.net
結局水が濁っててなんか臭かったからやめておいたという事を報告しておこう

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:08:41.84 ID:f40XTaMZ.net
また鯖落ちた?
今日の竜巻ヤバ過ぎだろ!あんなん土手上に居たら避けられんわ
野田の江戸川越えた所で消えたけど、下手すりゃ利根川もやられたかもしれなかったな
もし竜巻に後ろから追われたら、竜巻に吹き込む猛烈な向かい風の中逃げるのは無理だな

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:17:29.74 ID:???.net
竜巻と言わず突然の夕立も避けられまい、カミナリは言わずもがな
特に電気の誘電導体であるカーボンに乗ってる奴はマジヤバイ
すぐに自転車を捨てて逃げるべし、捨てた自転車は俺が貰う

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:48:21.84 ID:???.net
実際フレームの材質で落ちやすいとかは余り関係ないそうです。

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:51:05.09 ID:???.net
> られまい、

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:04:27.81 ID:???.net
>>41 は何? 

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:14:09.77 ID:???.net
雷はへそ隠しとけば問題ない

44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 00:17:52.35 ID:???.net
>>39
どさくさ紛れに何言ってんの?まずどうやって雷雨の中、捨てられた自転車を回収するんだよw
それにしても実際利根川の土手上で竜巻なんかに遭遇したら逃げられんよな。雨降ってなきゃ走れると思っちまうし。
江戸川ならまだ逃げ場が多いからな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:34:31.21 ID:???.net
祭りだ
集まれ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374501883/325-

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:03:28.03 ID:???.net
意味不明

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:20:22.28 ID:Kq4Drs4A.net
>>44
江戸川レベルなら土手から脱出する道も建物も多いけど、利根川はヤバイ所多いよね
東関道から小見川大橋あたりなんか絶望じゃんw

48 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 07:45:26.88 ID:???.net
>>47
竜巻はスピード速いから早く気付くか、怪しい日は走るのを避けるかしか無いな。
去年はつくば、昨日は江戸川、利根川も条件は似たようなもんだから。
昨日の竜巻、古利根川の土手は走れないけど、川沿いの割と走りやすい道がある辺りを通ったみたいだ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:26:34.40 ID:???.net
竜巻やらゲリラ雷雨とかは利根川だと逃げ難そうですね。

やっぱり快晴が良いですが、そろそろ涼しくなって欲しいところです。
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130902075940.jpg
暑いときは冷たい床の上でゴロゴロ・・・。
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130902075954.jpg

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 16:04:39.87 ID:???.net
>>49
これは妻沼?行く日時が悪いのかまだ飛んでる時に行った事がないです。
それにしても刀水橋と武蔵大橋の間は本当に長い。赤岩のあたりに橋を架ける計画はあるみたいですね。

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:49:41.30 ID:???.net
>>49
2枚目は行田サイクリングセンターの猫?
あそこの猫は人懐っこいから、ついモフモフしちゃうんだよな。

52 :49:2013/09/03(火) 23:15:43.64 ID:???.net
>>50-51
どちらも正解です。

1枚目は妻沼、刀水橋の下流です。
この日通ったのはお昼頃ですが、夕方でも良く見かけます。
スカイスポーツ公園で飛行機が土手に出てくるのに出くわすこともありますよ。

2枚目は行田サイクリングセンターです。
あそこの猫はサイクリストに慣れてますよね。
外に居なかったので、建物の中で休憩していたら挨拶に出てきてくれました。

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:50:27.35 ID:???.net
>>52
よくよく考えてみたらグライダーだから、昼から午後が一番条件がいいんですね。次はその時間狙ってみようかな?
あそこの猫ちゃん達に餌あげたくなるけど、苦情とか考えるとつい我慢してしまいますよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:06:55.09 ID:???.net
人懐っこい島村の常連達もモフモフしてあげてください^^

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:03:06.55 ID:???.net
おとといが越谷から野田、今日が栃木の矢板、次は間の利根川周辺だったり
わりと安全なのは朝から昼前までみたいだね
今夜は風強いなー

56 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/05(木) 13:00:17.55 ID:???.net
野田の福田中学って何か聞いた事があると思ったら、利根サイ〜利根運河連絡路の所じゃん。

> 千葉で女子中学生襲われる スタンガン使用か
> 2013.9.4 22:51 [暴行・傷害]

> 4日午後4時50分ごろ、千葉県野田市の市道で、歩いて帰宅していた
> 中学生の女子生徒が、後ろから来た男に突然、スタンガンのようなものを
> 首に突きつけられた。男は女子生徒を近くに止めていた車に連れ込もうとしたが、
> 女子生徒が大声を出し、抵抗したため車で逃走した。野田署は傷害事件として捜査している。
> 同署によると、女子生徒の首筋には、やけどのような2カ所の跡があった。
> 男は20〜30代で半袖シャツを着用し、車は黒色のワゴン車だったという。

> *+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130904/crm13090422520021-n1.htm

ここのスレ民が現場に遭遇していたらヒーローになれるなw

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:20:16.59 ID:???.net
>>56
ヒーローwwwそれはどうかな?むしろモッコリのせいで不審者通報されるオチでは?

((((( 犯人→→ (( 女子→

     犯人女子<キャーッ!

ス<ゴルアァ!
レ民→→→ 犯女人子

ス <ダイジョウブ?

卜 Σ女子;  (((((((犯人→→→

 エエーナンデ?
K  ス K       モウ、
察\レノ察  アノヒトモー> 女婦 ダイジョウブヨ
官  民 官       子警

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:43:07.13 ID:???.net
悪く言えば全身タイツの変態だからな

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:58:59.65 ID:???.net
AA雑すぎワロタw
あの辺って人も居ないし畑と林ばかりの土地だから、普通にローディなんか通報されやすそうだなw
ましてこんな事件が起きちゃ、福田中の生徒だけじゃなく地域の皆さんも警戒するっしょ
早朝暗いうちとか日没後は避けた方が無難かな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:31:37.40 ID:???.net
>>59
福田地区民は、自転車乗りは通り過ぎるだけとしか思っていないだろうよ。
止まるとしたら小学校前の自販機かファミマしか用事がない。

61 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/07(土) 06:11:36.50 ID:???.net
冷静に考えてみりゃ、そりゃあスーツ姿のリーマンと違ってビジュアルから受けるイメージは・・・ですねぇ。

>>60
我々は空気の方が幸せ。

62 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/07(土) 15:00:27.86 ID:???.net
今日初めて右岸香取周辺を見てきたけど結構舗装ガタガタなんだな。
天端の一段下にある道の方が快適かと思ったけど、香取の老人ホームから先の下流側はダート。
http://m2.upup.be/f/r/lU4fSIKBXA.jpg
草刈りは土手斜面のみ。
http://m2.upup.be/f/r/1M79CiUVL4.jpg
東関道下は実際に通ると柵が高いな。
http://m2.upup.be/f/r/fFVp3Dypul.jpg
http://m2.upup.be/f/r/fkRasjWt1U.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:04:15.65 ID:???.net
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:22:50.23 ID:???.net
>>63
どっちに曲げてんだよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:22:18.58 ID:???.net
この東関道下から利根川の川面を覗くと、水面近くにでかい魚が群れをなして
泳いでいるんだけどなんて魚なんだろ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:52:13.85 ID:???.net
>>65
ハクレン?レンギョ?ソウギョ?鯉?かな。

栗橋や行田周辺では、カメラを構えてハクレンの集団ジャンプを撮影しようと
している人達が沢山いる時があるな。

67 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 11:31:25.51 ID:???.net
>>63
すいませんね。だが向きは逆だw

>>65-66
栗橋町にこんなページがあった。
http://www.kurihashi-guide.jp/cn_tour_guide/hakuren.html
これからの季節は鮭だね。

それにしても東関道下の橋は、柵が高すぎてまるで檻の中みたいだな。あと鳥の糞が多くて臭くて暗い。
下流側は高速の橋桁で塞がれて風除けになっているので、上流側は高さ1.2m位の欄干でもいいと思うんだけど。
通れるだけありがたい事には違いないですがね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:11:46.06 ID:???.net
>>66
ハクレンは食用魚だからウマイらしいよ
釣りキチローディにとっちゃ走ってヨシ、釣ってヨシなスポットじゃん

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:14:02.25 ID:???.net
あと食べてヨシ
家出て利根川走ってハクレン釣って補給食にして、そしてローディしながら帰る

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 06:55:07.39 ID:???.net
ハクレンの刺身www
寄生虫がいるぞ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 08:57:34.32 ID:???.net
煮るなり焼くなりして食べればいいんじゃね?
そういう野生派サバイバルローディが一人二人居ても面白いよな
利根川って釣り人多いけど、川岸に車で乗り付けてテント張ってキャンプしてる釣り人も居るんだな、それも下流で

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:19:40.24 ID:???.net
鯉か青魚狙いの連中だな
大きい川じゃないと大物は育たないらしいぞ

73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 23:28:53.78 ID:???.net
>>71
自転車道通ってるとテント張って寝泊まりという発想は無かった。
なんかそういうのも楽しそうだな。

>>72
利根川は川の規模や水質の面でも大物が育ちやすいのかな?
水郷エリアは路面があまり良くないけど、沼や川縁を走ると気分がいいね。
バッタミサイル要注意でw

ゴキッ!の向きを直しましたよ。
http://n2.upup.be/d/dkKFi9oLS0
http://n2.upup.be/f/r/WqZViz6GN2.jpg
http://n2.upup.be/f/r/QYyYvHQqRe.jpg
http://n2.upup.be/f/r/80VYtvoMFP.jpg
http://n2.upup.be/f/r/Qb7vBuv2qp.jpg
この区間は県道だから、堤防改修の折りにでももう少し状態が良くなるといいな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:01:55.44 ID:???.net
>>73
バッタも怖いが、カナブンの破壊力も侮れない
カナブンと正面衝突して、ヤツの足が額に2本刺さったことがあるぞ

75 :!ninja:2013/09/16(月) 15:07:51.51 ID:???.net
ちょっと栗橋あたりの高水敷部分がヤバイかな、と思ったら無事なようでなにより。
水防団待機水位の2.70mまで水位が上昇すると、高水敷まで浸水する危険があるみたいだ。
http://kasen.tonejo.go.jp/suii/graph.asp?I=SUII&S=2&C0=00&TY=0
利根川栗橋水位観測所 2013/09/16 15:00現在 1.64m

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:10:28.93 ID:???.net
富士山丸見えだよ@境大橋

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:40:28.90 ID:???.net
行田以北なら八ヶ岳も見えるはず。日光赤城秩父スカイツリーはクッキリ見えた。

78 :!ninja:2013/09/16(月) 23:56:31.34 ID:???.net
スンマセン、栗橋の高水敷水没したみたいッス。全然無事じゃなかった・・・
こりゃあCRも暫く不通ですねぇ・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 06:28:33.57 ID:???.net
マジですか…来週末の連休走りたかったのですが

80 :!ninja:2013/09/17(火) 08:28:44.27 ID:???.net
>>79
利根川栗橋水位観測所 2013/09/17 08:00現在 5.67m
氾濫注意水位(5.00m)をも超過してしますよ。
利根川だけエラく水位が上昇したので、CRが高水敷部を通過する箇所は全滅であります。水位が下がり、お手入れが終わるまで待ちましょう。
もっとも先週あたりの栗橋右岸にチョイ泥溜まりがあったけど、あれがキレイになると思えば悪くもないかな?

81 :!ninja:2013/09/17(火) 08:46:53.38 ID:???.net
江戸川、思川も同じくですなあ・・・やたら高水敷区間が多い姿川もダメっぽい。
時間経過で一気に水が押し寄せ昨日の夜から水位上昇したと。
http://kasen.tonejo.go.jp/suii/frame.htm

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:30:50.76 ID:???.net
利根大堰から関宿まで走ってきた
河川敷はあらかた水没してました
工事の看板の頭だけ出てたから1mぐらいですかな
利根大堰はサバンナの大河みたいになっとった
あと魚道の観察室は流れてきたゴミで満杯に

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:50:08.43 ID:???.net
> サバンナの大河

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:58:16.58 ID:???.net
雨季にどばっと降った感じなんだろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:51:09.01 ID:???.net
それでも利根川はまだまだ余裕
この増水は各排水機場のよいウォーミングアップになった
我々は天端を行けばよいだけ

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:40:31.61 ID:???.net
>>82
ゴミ酷いよね・・・
以前増水した時に、新4号バイパスの新利根川橋で目撃してショックだった
上流からゴミが列になって途切れることなく流れてくるんだもん
これが「美しい国、日本」かよ!と・・・

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:05:10.23 ID:???.net
>>86
魚道のゴミは流木やら草やら泥とかだったけど、河川敷のゴミはとってもカラフルでしたね

88 :!ninja:2013/09/18(水) 00:08:36.43 ID:???.net
>>86
利根川上流左岸、JR津久田駅から渋川市赤城町棚下の間の県道下久屋渋川線から利根川を見下ろしてみな。
途中の急斜面には洗濯機だのビニールだの多種多様なブツの数々が・・・これらが大雨で少しずつ流出する。

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 01:25:51.12 ID:???.net
>>88
未開の地群馬よ、、、勘弁してくれ!

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 07:22:13.74 ID:???.net
>>82
走っている路上に蛇は見かけましたか?
栗橋のベイシア辺りから右岸を南下すると
マムシ注意の看板?が沢山ありますよね。
この増水で上がって来たら嫌だなぁ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 08:46:19.54 ID:???.net
>>90
東武日光線の辺りにちっこいのを一匹だけ見ました
黒っぽいといか濃い紺っぽかったのでマムシじゃないと思うけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:39:48.21 ID:???.net
利根大堰の観察室って水没したら水はどうするの?
ポンプとかで吸うの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:12:21.12 ID:???.net
>>88
なにそこごみ屋敷?

94 :!ninja:2013/09/18(水) 23:22:47.65 ID:???.net
>>93
割とどこの山林でも道路沿いはそんな感じ。交通量少な目の国道・県道沿いなんか特に。
山林に限らず河川敷もゴミは多いし、家一軒でも流されりゃ相当量のゴミは流出するからなあ。

で、>>88の地点から2km程上流へ進んだ利根川から100mほどの地点は
http://n2.upup.be/f/r/UeWFfDLYUJ.jpg
http://n2.upup.be/f/r/iBeL5KNKv2.jpg
http://n2.upup.be/f/r/rEZWZtS8M0.jpg
こんな感じ。現在危険なので立ち入り禁止だから見つからないように。そして自己責任で。

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:24:10.68 ID:???.net
>>94
凄い!これ滝の裏側?
そういや棚下の辺りに滝あったよね

96 :!ninja:2013/09/19(木) 23:44:52.37 ID:???.net
>>95
そうですよ。311で参道が崩落して危険なので立ち入り禁止。でも何とか通り道は確保されている感じ。
CRを上流へ向かい、渋川からちょい足を伸ばして岩本か敷島から輪行するのがオススメ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 01:30:59.83 ID:???.net
>>96
もうちょい場所詳しく

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 06:23:51.82 ID:???.net
棚下不動滝は素晴らしいよ
日本滝100選のひとつなのにまったく観光客もいずまさに穴場

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:59:51.27 ID:???.net
連休中に深谷市の自宅から渋川の上流側の終点にサイクリング行こうと思います。

迷いやすいから何か気を付けなきゃいけないポイントとかオススメスポットありますか?
棚下不動滝はCRから近いのかな?帰宅したら地図で調べてみますが。
台風影響で何か問題ある区間とかあるのかな?

約150km?の長距離は初めてなので不安だ。
気温や天気見ると秋分の日が良さそうなので朝5時起きして出かける予定。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 21:53:25.23 ID:???.net
往復150kmで5時出発は早すぎねえべか?ゆーっくり走っても10時には着いてしまうべ?
まあ好き好きだけっどな、朝五時はこの時期でも意外なほど冷えっし、昼はまだまだ暑いから
ウェアに気を付けなっせ

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200