2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:57:12.97 ID:AZ3V2X8+.net
それならそうと初めから地元民以外にもわかる表現で書けばいいだけだろうが

<<飯沼川の法師戸水門から鬼怒川の瀧下橋の間は調整池の農道を通った方がラク
<<農道は自動車の抜け道だけど、夜や通勤時間帯を外せば車も少ないし舗装も悪くない
<<海から100km地点の未舗装500mがなければCRの方が安全で気持ちよいけどね

この書き込みでいったいどうしたら利根川天端などが新たに舗装されたって言うのが地元民以外に判るんだ?
そもそもその近辺は全部砂利道で天端に登ろうなんて奴は皆無だっただろ、海から100k地点や越流提付近なんてのは
よその人間にとってはどの辺かすら伺い知れんもんだぞ

まあその新たに舗装されたところを目指すならそれはそれでいんじゃねえの
ただ上流から下流へ向かうなどの通り道としてのCRではないわな
左岸のもっと上流から栄橋までのお薦めのルートをルートラボでぜひ公開してよ

右岸は1にも載ってるから誰でも見れるし、極力川岸に近い所を通る
<<利根川左岸なら河川を右に意識しながら走れば、間違いなく下流へ抜けられる
<<探したり迷ったりしながら自分に都合の良い道探すのも楽しいぜ
なんてのは地元民じゃなきゃこの農道や路地をまがってなんて判らんのだよ

とまあここまで書いて見直したら以前に419で舗装されたって書いてあるのね
まあそこらへんはすまんが
まじでもっと全体的にルートラボ公開してよ

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200