2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G2mpTWTF.net
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード12【日本一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339849533/

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 01:30:59.83 ID:???.net
>>96
もうちょい場所詳しく

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 06:23:51.82 ID:???.net
棚下不動滝は素晴らしいよ
日本滝100選のひとつなのにまったく観光客もいずまさに穴場

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:59:51.27 ID:???.net
連休中に深谷市の自宅から渋川の上流側の終点にサイクリング行こうと思います。

迷いやすいから何か気を付けなきゃいけないポイントとかオススメスポットありますか?
棚下不動滝はCRから近いのかな?帰宅したら地図で調べてみますが。
台風影響で何か問題ある区間とかあるのかな?

約150km?の長距離は初めてなので不安だ。
気温や天気見ると秋分の日が良さそうなので朝5時起きして出かける予定。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 21:53:25.23 ID:???.net
往復150kmで5時出発は早すぎねえべか?ゆーっくり走っても10時には着いてしまうべ?
まあ好き好きだけっどな、朝五時はこの時期でも意外なほど冷えっし、昼はまだまだ暑いから
ウェアに気を付けなっせ

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:04:45.35 ID:???.net
>>100
一応、起きるのが5時で朝ごはん食べたり空気圧など点検とか準備したりゆっくりして
出発は6時半〜7時かなw
のんびり行って昼前に着いて夕方までに余裕持って帰ってこようかと。
今まで100kmサイクリングくらいなら経験あるけど約1.5倍の距離だから不安\(^o^)/

道に迷ったりパンクなどトラブルあったり途中で寄り道や昼寝しても日没に帰ってこれる余裕を持った計画です。

滝を調べてみたけどサイクリングロードから結構離れる感じ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:17:11.92 ID:???.net
>>101
棚下不動滝へはCRから結構外れるけど
それよりもできれば車で下見してからの方がいいと思う
道幅狭いし見通しも悪く車の往来もそこそこあるから
万が一車にでも接触され当て逃げされたらアウト
車での下見が不可能なら、複数で走ることを薦めるよ

利根川CRでの寄り道って言ったら・・・よしおか温泉くらいかな?
ソフトクリーム食べながら足湯するといい

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:32:40.63 ID:???.net
>>102
車で下見は面倒なのでやめときます。

よしおか温泉ですね。

道の駅こもちには寄ってお昼はそこで食べようかなと思ってます。
でも汗臭いからもしかしたらコンビニかな。

前橋より北側でCR沿いにテイクアウト出来るような飲食店ありますかね?

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:55:16.16 ID:???.net
>>103
テイクアウトできる飲食店なぁ・・・
ちょっと思い浮かばないけどパンでも良ければ
「バゲット」っていうベーカリーカフェがあるよ
店の中でも食べられるけど、近くにグリーンドームや前橋公園があるから
そっちへ行って食べるのもいいかもね

http://www.gunlabo.net/shop/shop.shtml?s=1429

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:08:38.03 ID:APsvugeq.net
>>101
100キロ走れるなら150キロは余裕、相当時間に余裕持ってるみたいだし

106 :!ninja:2013/09/20(金) 23:14:22.07 ID:???.net
>>97
渋川市赤城町棚下の利根川左岸側。県道255号下久屋渋川線の所に棚下不動尊入口の看板がある。
そして県道から一気に30m位登る。「棚下不動雄滝」でググれば多数ヒットするよ。東屋と便所有。だが崩落により滝へ行くのは困難。
http://l2.upup.be/f/r/C1khMXD4qy.jpg
あと上越線の撮影名所だからSL運行日には鉄ヲタが必ず居る。

>>99
(正式な)CR終点ではなく大正橋を左岸に渡り、そこから前出の県道255号下久屋渋川線を15kmくらい北上すると棚下。
アップダウンは多いけど、国道17号と違い車が少なくてのんびり。天候次第で谷川連峰も望める。
曲がりくねった狭い隧道が数ヶ所あるので昼間も前後灯火は必須。
http://l2.upup.be/f/r/wvH557d0VL.jpg
オススメしていいのか迷うけど、棚下不動脇に約140年前の隧道跡や旧道跡が残っている。
http://l2.upup.be/f/r/86a0qQq8jQ.jpg
http://l2.upup.be/f/r/sQodtkD0VI.jpg
だが藪と崩落中の急斜面で完全な「山行が」行為になるので、素人には危険。俺も竹に掴まり辛うじて滑落は免れた。
メシはニコニコ亭かなあ。予約でテイクアウト可だし。

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:24:05.42 ID:???.net
腹減ったら永井食堂でモツ煮定食だな

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:50:27.61 ID:???.net
永井食堂は平日しか食事はできないぞ

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:32:13.45 ID:???.net
9/7の土曜はやってたみたいだが。

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:59:30.53 ID:???.net
グンマー

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 02:19:52.68 ID:???.net
>>109
日曜祝日を除くだから土曜日はokみたいよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 11:04:42.05 ID:???.net
>>106
ありがとう
早速この三連休で行ってみます

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:09:31.87 ID:???.net
>>111
サンクス

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:45:52.21 ID:???.net
土曜は食事が出来るのは午前中だけだったはず、がんばれ!

115 :!ninja:2013/09/21(土) 23:22:11.13 ID:???.net
>>112
お気を付けてどうぞ。もし帰りに輪行するなら、岩本か敷島からだと乗車時はバリアフリー。
そういえば、台風の増水により水没した高水敷部のCRはもう通行可能になったのかな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 00:12:05.42 ID:???.net
以降は永井食堂は自分で確認すること

http://www.cm-tokyo.com/nagai/

117 :99:2013/09/22(日) 22:22:00.49 ID:???.net
>>119
今日、深谷から吾妻公園まで走ってきましたが、ほぼ全区間通行出来ました。
水没してたであろう箇所も普通に走れた。
一部、工事で住宅地を走る区間もあった。


吾妻公園に何もなかったのが残念だったけど、楽しかったなー。

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:58:29.39 ID:???.net
吾妻公園は何もないよね。
利根川CR始点とも終点とも記載されてない?
ただの空き地にしかみえなかった。

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:12:20.84 ID:???.net
> 利根川CR始点とも終点とも記載されてない

?

120 :!ninja:2013/09/23(月) 07:26:58.84 ID:???.net
>>117乙!
群馬は行政が頑張ったのかな?栗橋なんか台風の前から泥が・・・
吾妻公園は行った事は無いけど何も無いという事は知ってるw

121 :99:2013/09/23(月) 09:53:04.93 ID:???.net
>>118
『利根川自転車道 終点』と書いてあるポールみたいのはありましたよ!
記念撮影してきましたwww
あとは簡易トイレみたいのと水道があるだけ
壊れかけのベンチみたいのもあった。
正直、吾妻公園は一度行けばいいや。

脚が筋肉痛だ。

122 :99:2013/09/23(月) 10:05:56.45 ID:???.net
>>120
群馬県内のCRの浸水は大したことなかったんじゃないかな?
浸水で荒れたままのグラウンドあったりで行政が頑張ったようには見えなかった。
自転車乗り始めたばかりで普段どれくらい浸水するのかわからないけど
ほんの一部浸水しただけにしか見えなかった。

123 :!ninja:2013/09/23(月) 21:21:58.86 ID:???.net
>>122
なるほど。確かに栗橋あたりの増水はすごかったけど、群馬は大して増水しなかったのかもしれない。
次はぜひ棚下を、いや水上や湯檜曽や土合を目指して頑張って下さい。早目の紅葉イイヨー!

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:25:16.24 ID:???.net
棚下不動の滝行ってきた
自然の力を感じられる場所で、飽きずに何時間もいられました
休日なのに人が全くいなくて、落ちたら誰にも気付かれないだろうという事が怖かったです
あと、途中にある少ない階段を登った場所からの景色も素晴らしかった
>>106の人ありがとう

125 :!ninja:2013/09/24(火) 19:51:11.41 ID:???.net
>>124
あそこの眺めはいいよね。目の前で利根川がU字形に曲がっていて、水流の音も迫力がある。
>休日なのに人が全くいなくて、落ちたら誰にも気付かれないだろうという事が怖かったです
実際にそういう事が起きたみたいで、一人急傾斜の廃道跡へ踏み込んで行ったら、たまたま通りがかった地元の方に見られて大変心配されてしまいましたよ。
MTBでも通れるような甘っちょろい所ではなかったので。あと数年前に撮り鉄が崖上から誤って転落した事故もあった。

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 17:48:06.89 ID:???.net
ルック車乗ったオッサンに絡まれたw
『その自転車いくら?』とか聞かれた。
随分自転車のベテランみたいな話してたけど何がしたかったんだろw
みんなに同じ質問してるのかな?
ウイスキーの瓶持ってたから多分酔っぱらいだったんだろうな。。。

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 17:52:52.62 ID:???.net
色々手を入れてる場合その質問された時何て答えればいいんだろうな

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 18:20:49.27 ID:???.net
>>126
飲酒運転はやめろと言ってやれ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 18:39:54.47 ID:???.net
>>127
てきとーにはぐらかすのが正解だと思って"それなりに"と言った。

>>128
言いたかったけど、ウザイおっさんだったwww


でもなんか悪い人ではなく休憩中に和んだ自分が居たwww

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 19:46:50.25 ID:???.net
気のいいおっさんと話すと面白いのは確か

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:27:56.20 ID:???.net
いきなり値段聞くようなのはろくな奴じゃないだろうけどなw

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 21:01:03.68 ID:???.net
いきなり話しかけてくる系のおっさんは

「いくら?」
「俺も昔乗ってた」
「ロード欲しいけどどうしたら…」

の3パターンが多いな

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:43:17.79 ID:???.net
>>126は一体どの場所での出来事を書いているのでしょう?

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:48:20.51 ID:???.net
「俺も昔乗ってた」みたいなのは絶対乗ってなかった感じの人が多い。

「昔、競輪の選手だった」ってジジイに絡まれたことある。多分、嘘。

ルック車乗りは味のある人が多い気がする

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 23:13:32.75 ID:???.net
>>134
それ中野浩一

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 02:21:53.78 ID:???.net
酔っ払いローディw

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 19:06:53.35 ID:???.net
やばい、もう秋じゃないか。中流も稲刈り済みが目立ち始めたし、上流なんか紅葉してんじゃないの?

こんな好天に恵まれた週末に出撃できずくやしいです><

138 :!ninja:2013/09/29(日) 21:57:36.76 ID:???.net
鯖落ち?

何日か前の満月の夜は不気味なくらい遠くまでよく見えたな。CR上でもライトが要らないんじゃないかというくらいに。
もちろん灯火は使いましたよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 00:45:27.69 ID:???.net
復活したっぽい?

140 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/05(土) 22:58:07.66 ID:???.net
最近鯖脆弱すぎだろ。
さすがに渋川辺りの朝晩は寒くなってきたな。来週はまた暖かくなるけど。
我等に厳しき利根川の快適に走れそうな日の少ない事よ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 17:27:39.16 ID:???.net
熊谷サイクルフェスタとかやってたのね。

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:17:08.60 ID:???.net
今日だったか

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:29:04.30 ID:???.net
今日の昼間は暑かったな、またすぐに寒くなるけど
これからは早朝濃霧多発期だから主な目安が距離表示看板になって気が遠くなるw
ただでさえ利根川は橋少ないし風景の変化も少ないのに

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:42:17.24 ID:???.net
上流はいいけど上武大橋〜利根大堰までは退屈すぎる

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:00:19.00 ID:???.net
退屈しない利根川なんてあるのか?

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 23:31:15.23 ID:???.net
個人的に利根大堰から下流の土手の下を通る区間が退屈すぎる

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:41:53.29 ID:???.net
千葉人の俺に謝れ

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:53:34.85 ID:???.net
個人的には前橋育英高校から吉岡温泉くらいまでが好き
野球場、高くまで上がる噴水、涼しい林道、真横を通る大きめの用水路、馬、ソフトクリーム
でもスピード出したい時は羽生より下流が楽しい

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 06:51:45.69 ID:???.net
ソフトクリーム?

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:11:15.81 ID:???.net
吉岡温泉と併設の道の駅に売ってるごく普通のソフトクリーム

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:53:45.79 ID:???.net
ひさびさに利根大堰に逝ったけど橋を渡る所(埼玉側)にあった
ヤキソバ屋?の屋台は今無いの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:58:34.10 ID:???.net
>>150
まじかよ!温泉あるのは知ってたけどソフトクリームはしらなんだ

>>151
もう無くなって数年たつ。俺は1度も食えなかったクチ

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:55:35.19 ID:???.net
>>146
退屈ってことは平和で安全ってことだろ
それはとてもいいことだぞ

狭くて人大杉で危険があぶないサイクリングロードだってあるんだから
うらやましい話だ

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:43:59.40 ID:???.net
>>152
あぁ、もう無いんだ・・・
俺も一度食べたいと思てた。

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 08:47:09.05 ID:???.net
既に離脱したが暑いなあ
真夏と思って備えないと死ねるぞ今日は

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 14:48:25.13 ID:???.net
島村休憩所から五料橋までの間
向かい風キツイし横風で煽られるし
あの区間だけでゼーハーしちまった…

吉岡のソフトクリーム、美味しゅうございました

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:21:48.25 ID:???.net
下流民いるかな
来週、取手から佐原まで左岸を下る予定なんだが
バッタミサイルはどんなもんかね

ちなみに一昨日の刀水橋>利根大堰は両岸とも
5秒に1回くらいの割合で発射されてた
(このくらいなら全然OK)

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:12:22.05 ID:???.net
昨日だけど、水郷大橋〜栄橋だったらそんなでもなかった
居ることは居るけどぶつかったのは2回ぐらい

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:33:46.08 ID:???.net
俺も一昨日の常総大橋〜若草大橋は気にならなかった。
これで7月から4回も走っちゃったよ。
そういえば、先月は水郷大橋〜大利根東公園が
草ボウボウで凄かったけど刈られたのかな。
まるで獣道状態w

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 08:03:08.77 ID:???.net
>>157-158
安心しろ。この台風で連中はバッタバッタと倒れ草生し土へ還る。
今回も栗橋辺りで冠水かな。

161 :157:2013/10/16(水) 00:03:08.85 ID:???.net
>>158-159
dd

>>160
確かにw
バッタバッタと、ねw

162 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/16(水) 13:41:49.92 ID:???.net
CR水没決定!
http://kasen.tonejo.go.jp/suii/graph.asp?I=SUII&S=2&C0=00&TY=0

水系名   利根川
河川名   利根川
観測所名 栗橋
所 在 地 埼玉県北葛飾郡栗橋町大字栗橋
計画高水位   9.90
はん濫危険水位 8.50
避難判断水位  8.00
はん濫注意水位 5.00
水防団待機水位 2.70
※零点高は YP11.07mです

観測時刻
[月/日 時:分] 水位[m]
10/16 13:00 2.70▲
10/16 12:00 2.38▲
10/16 11:00 2.01▲
10/16 10:00 1.58▲
10/16 09:00 1.12▲
10/16 08:00 0.61▲
10/16 07:00 0.12▲
10/16 06:00 -0.25▲
10/16 05:00 -0.58▲

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:12:01.86 ID:???.net
先日はじめて利根川沿いを銚子から古河まで走って往復
300km、銚子にもどったら深夜2時だったw

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:18:34.79 ID:???.net
何時に出立したの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:43:29.38 ID:???.net
利根川往復で300qってもはや修行だな

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:20:26.94 ID:???.net
次はぜひ銚子渋川往復を狙ってほしい。

167 :157:2013/10/19(土) 22:43:55.07 ID:???.net
利根運河から右岸、新大利根橋から水郷大橋まで左岸を走って
出会ったバッタは僅か3匹のみ
ホントに台風でみんな召されちゃったみたいね・・・

新大利根橋から江戸川学園取手までの間のウンコ山とか
ホントに人いなくて遭難したら死ぬかもって話は大袈裟じゃなかったんだなとか
人より圧倒的に多い牛の大群とか牛のウンコとか
まあ堪能したわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 00:26:42.64 ID:???.net
方言でなく皆も理解しやすいように

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:31:18.70 ID:???.net
で、ウンコはフンだのか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 06:41:07.95 ID:???.net
今朝の利根川霧がヤバくね?

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 15:53:04.07 ID:???.net
武蔵大橋で工事してるね。
歩道部分を広げる工事だとよいのだけど。

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:38:47.27 ID:???.net
■■ < んなーこたーない。

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:33:46.71 ID:???.net
大橋とは名ばかり

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 06:30:14.00 ID:???.net
どう見ても“大橋”です。

小橋・・・低水敷部のみの橋、沈下橋。
大橋・・・高水敷部も跨ぐ橋。

175 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:17:40.64 ID:???.net
>>164
たしかあさ9時ぐらいでした。よる星がきれいすぎてびびったw

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:44:23.27 ID:???.net
関宿から利根川crと利根運河とおって江戸川へ出たいんだけど、
それぞれ右岸と左岸どっちが走りやすいだろう?

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:28:58.60 ID:???.net
>>176
運河の右岸ってどっち側?川がどっちに流れてるか見たことないや

関宿城から運河を目指すと、利根川はまず右岸を走ることになる、舗装も悪くないし人もほとんどいないから、ゴルフ場で一般道に出されるまでそのまま右岸
運河は途中から車も通れる側(一般道から運河に当たったら、川の手前側)を走ってる
反対側は、アスファルトじゃないザラザラの走りにくい路面になるのと、野田線のアンダーパスにある染み出しが、冬は凍って怖いから

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:38:23.59 ID:???.net
運河は北岸・南岸

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:59:28.58 ID:???.net
>>169
前輪でウンコ踏んだら後輪でも踏む
つまり真っ直ぐ突き進む

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 01:42:39.77 ID:???.net
踏糞前輪即後輪同様

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:13:25.23 ID:???.net
利根運河の右岸は北、左岸は南。大昔の洪水までは江戸川方が上流だったから右岸左岸が逆だったそうな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:50:47.69 ID:???.net
176です。レスありがとう
運河は右(北)をいった方がいいってことで理解した
でも今週は風が強くて無理だよねー
あー外走りたい!(平日は無理なので)

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:58:03.59 ID:???.net
紅葉には少し早いがいい感じになってきたな。
どうしてもこの週末紅葉サイクリングしたいなら矢木沢ダムより上流へどうぞ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:39:43.71 ID:???.net
中下流
危うく今日は酷い目に遭わされる所だった。予報信じて出撃した人ご愁傷様でした。。。

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:47:32.38 ID:???.net
グンマーは曇天無風で最高だったわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:15:35.11 ID:???.net
だったわ〜〜〜〜〜〜〜♪www


上野カマ

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:09:47.80 ID:???.net
埼玉県内の右岸、多分羽生付近に基礎だけうってあって家がないってのが点在してるんだが
あれは何であんななってるの?
堤防を拡張の為に家を買い取られて壊したのかと思いきや
基礎だけの横の家は現役だったり。
でも新築の大きな家も点在してるから何らかの事情で買い取られて移動したんだろうけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:01:16.87 ID:???.net
>>187
無職ユトリは自転車なんか乗らずに家の中にいることだな

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:07:46.92 ID:???.net
>>187
堤防の緩傾斜化に伴う立ち退きだよそれは。栗橋なんか埼玉側の方が地盤も天端高も低いのにキレるとヤバい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:13:55.23 ID:SrxMHJL2.net
古河あたりになんか橋出来るせいか
その近くにフラッシュ灯があって
ビカッビカッとウザいなあれは

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:49:16.22 ID:???.net
新利根川橋の事か?来年度まで工事するみたいだ。
いずれ便利になるからいいじゃん。

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:57:18.09 ID:???.net
> ビカッ

w
北関東弁w

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:07:55.74 ID:???.net
群馬いい感じじゃないか。平地も秋らしくなってきた。だが日曜が雨・・・誰だよ雨男は!

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:26:00.45 ID:???.net
ごめん

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:54:06.51 ID:???.net
やまめ乗りで有名な堂城賢の本が出たけどあまりにも斬新で
今まで自分がやってきたことが否定されてる感じがする。
○ンゾと違って、実績のある人だけに説得力もあるが
「ダイエットにも効果的」とか「リラックスできるフォーム」とか言われても
正直どこまで信じていいのか決めかねている人も多いはず。
やまめ乗りの問題点、あるいは『自転車の教科書』の問題点について
このスレの住人はどう思うよ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:13:29.28 ID:???.net
>>195
スレチってわかる?それ用のスレがあるんだから、そっちでやってろよ。
二度と出てくんなカス

197 :!ninja:2013/11/09(土) 18:44:02.17 ID:???.net
利根サイスレとは本来ゆっくりまったり進むものよ。川の流れのように…

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200