2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:G2mpTWTF.net
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード12【日本一】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339849533/

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:00:26.73 ID:0z+3sRn8.net
>>952
俺の場合車種問わずメット被らない奴は無視します

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:53:23.39 ID:cHYk0ycR.net
メット持ってなくて冬はニット帽、今はサンバイザーだけど(自分は男)
相手側はメット被ったフル装備の人ばかり(男女問わず)

結論:する人はするし、しない人はしない
どっちも>>954みたく何かを見てるのかもしれないが

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:00:35.97 ID:zDO1wLzc.net
犬を連れたおばあちゃんが俺とすれ違う時
余裕ですれ違えたのに、わざわざ犬の首根っこを掴んで立ち止まり
「おばんでござんす」と言ってくれて和んだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:31:53.55 ID:AcNvXlUD.net
自己紹介したわけだね

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:09:27.15 ID:nh8Q9JO5.net
ワロタ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:27:47.60 ID:fYH6Cxed.net
サバ読んで自己紹介したのかw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:57:56.07 ID:I3VtazKR.net
サバサバしたばあさんだな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:27:22.48 ID:U9U/jwir.net
ノーヘルには無視ってのも何か変だな。
ショップによってはメット買う金でパーツ買った方が良いっすよと言う
店もあるし。まぁ俺は被る派だけどね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:37:26.49 ID:ZwIa7bCX.net
40km超のスピード出るロードでノーヘルはバカだと思うよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:43:57.53 ID:H9jggmPj.net
ロードでノーヘルの人って見たことないな
サイクリングロードはロードじゃない人もたくさん走ってるよ
ママチャリも小径車もジョギングしてる人も

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:21:12.00 ID:mqZkQYwd.net
>>961
そんなショップあるのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:46:52.31 ID:dm7mEiEN.net
売上至上主義、酷いショップだ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:47:30.72 ID:Ya3iOizu.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:36:08.38 ID:HP/nN7Xo.net
葛飾区→軽井沢なら利根川サイクリングロードで永遠に北上するのがベストですかね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:55:02.71 ID:j/6HpxkV.net
国道17号で排ガス吸いまくりながらより利根川のがいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:34:27.25 ID:HP/nN7Xo.net
>>968
ありがとうございます。下調べも必要なさそうなんで非常に有り難いです

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:39:26.41 ID:4CWAfdFN.net
利根運河から海に向かう時、新大利根橋でCR途切れてたんだけど、
車がバシバシ走ってる田んぼの真ん中の道使うの?
それとも他に迂回路あるの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:55:25.60 ID:2wVVJKTS.net
>>970
新大利根橋を渡って利根川CR左岸
江戸川学園取手高辺りから舗装路ではなくなるので
住宅街を抜けて常総ふれあい道路から常磐線越えた
辺りから利根川CRに復帰

このパターンを一度走ったことある
最短で走りたいなら、こんな感じじゃね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:57:49.28 ID:WuFw7DdI.net
>>971
迂回路使って、新大利根橋から大利根橋に出ても、
右岸は我孫子市内でCRが切れてるところが2か所あって、おすすめしない
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/abikorisk.htm

それよりも、新利根大橋を茨城方面に渡ってから、左岸のCRに復帰した方がよい
途中、江戸川学園のあたりで、100mくらいのダートがあるけど、
土手下に降りて、簡単に回避できる(太めのタイヤなら問題なく走れる)

栄橋の手前、海から77kmあたりで一旦CRが途切れるが
栄橋の交差点を越えて76.5kmでCRが再開する
あとは、CRが終了する海まで19kmまで、牛を見ながら、のんびり走れる

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 00:00:05.26 ID:pOa9UXxq.net
安価ミスあまんです
>>972は、>>970あて

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 09:09:05.21 ID:n3twy6bY.net
江戸川学園のとこで一度降りて100mくらいですぐ土手上に復帰するポイントあるよ。クソ狭い道だけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 19:58:05.94 ID:6XmdgjRD.net
>>974
100mじゃなく368m位だと思うw
保育園やバスの転回場所やテニスコートとかあるよなぁ。
あの超狭い道は面白いね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:43:51.28 ID:gMBekHP6.net
>>975
いや、クソ狭いと言ったのはその保育園の裏手?から土手に復帰した後の道
地元の人の生活路になってるのかクソ狭いのに往来がわりと多くてすれ違うのも一苦労で怖い

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 09:50:06.61 ID:MqlX1A4l.net
>>970
慣れるまでややこしいけど。
http://yahoo.jp/ZY9y2C
外側の堤防にCRができそうな雰囲気だけど、今は舗装が途中まで。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:19:41.81 ID:lXsmxUjQ.net
初めて栄橋超えてからだんだん牛久大仏が見えてきたときは笑ったわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:54:47.61 ID:3Y7jGbwg.net
雷電神社のところ、開通するのか?
北上するときの坂登りがきついわ。あそこ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:08:17.61 ID:nE2sahVY.net
暁とか響とか大井とか、もう、なんですねw
体力つけて厳しい坂も上りたい

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:27:01.66 ID:XzXZoYm8.net
>>979
http://actcycle.jp/area/gunma/r104.html
いよいよ本気で開通させる気になったのかな?
工事期間は9月30日までのようだが・・・

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:03:45.19 ID:bL+4L1GG.net
先週走った時は、工事中の区間が少し長くなってたけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:31:04.83 ID:A8fgALWw.net
道の駅神崎いってきた。あの位置にコンビニあるのはありがたい。
ていうか道の駅の中にコンビニあるの初めて見た。

でもあそこ、東行きで真面目に2段階右折しようとすると
T字路の信号が変わるまでCR上に待機→青になったら階段を自転車担いで降りて横断するしかないのかな。
アンダーパス造れとまでは言わないけどCRからのアクセス悪すぎ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:17:00.11 ID:mhe2QgNI.net
そりゃCRのために造ったわけじゃないからなあ・・・

    →   ←幅3.7m
  ┏━━━┓
┏━━━┓  ┃↑
┃  │  ┃  ┃高
┃  │  ┃  ┃5.5m
┃  │  ┃  ┃↓
┃     ┃

│↑┏━  ↓│
│↑┃===│
│↑┃  ┃↓│
│===┃↓│
│↑  ━┛↓│

アンダーパスとか信号じゃカネかかるから、こんな形で一車線ずつ渡れる島式安全地帯付き横断帯が欲しいな。
ついでに横断帯照明付門形速度抑制枠(===部分/幅3.7m×高5.5m)を設けて、
飛ばし過ぎの自動車に心理的な圧力をかけてもらいたい。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:38:24.59 ID:5IzYyrQ0.net
休憩って言う用があるなら階段や横断歩道くらい下車しても構わないと俺は思う
信号の10mくらい上流側にCRから国道へ下りるスロープあるし
それに段差って言っても確か4〜5段くらいの階段でしょ

道の駅水郷さわら、の所みたいにCRに道の駅が接地してると
そこに用が無いのに「自転車は下車して通ってください」状態になる
人が多く集まる施設とは、間に国道とか県道ぐらいの道で隔たりがある方が自転車的には都合が良いよ

道の駅きたかわべ・はにゅう、もそうだけど道路や信号で仕切られてるからCRに人が溢れて無くて走りやすい
(まぁ佐原とは利用者の数が違うだろうけど)

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 02:08:57.31 ID:mgWyHrKH.net
道の駅さわらは施設の一部に組み込まれちゃってる感じなのがねぇ。
大型休日になるとイベントもあってCR部分にまで人があふれてきたりするしね。

しかしなまじ地元だとなぜアソコにあんなに人が居るのか良く分からん。
休日はまだ分からんでもない(ボート持ってきて水上レジャー楽しむ人も多い)が
平日でも駐車場はいっぱいだし販売スペースも混んでる。
野菜類とか特に安いわけでもないし、イートスペースも地味に割高感がある…。
まあ、良いことなんだろうけど個人的にすっきり出来ないw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:34:33.64 ID:fP/2G9CY.net
運河から利根川に入るのですが、
筑波山にいくには新大利根橋からどういけば良いでしょうか?
お薦めルートとかあったら教えてください

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:30:42.11 ID:ZjKglW0z.net
R294をひたすら進むか、みずきのから小貝川沿いに北上

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:45:12.56 ID:Z9OLnpRX.net
>>987
ルートラボで調べてから、聞いてくれ
最近、礼の一つも言えないやつが増えて
マジメに答える気をばくしてるんで

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:42:52.03 ID:fP/2G9CY.net
>>989
ばくしてるところ申し訳ないです。
調べてから出直しますね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:52:29.90 ID:B8vlDw7R.net
新利根大橋〜乙子交差点〜稲豊橋渡って左折〜小貝川CR〜福岡堰入り口のトイレ〜
県道133号を東へ1.2km進む(トラックが怖かったら旧道を通る)〜スタンドのある諏訪山交差点左折〜
県道220号〜県道45号(旧道)をずーっと進む〜ファミマつくば長高野店の交差点を抜ける〜
県道45号のバイパスと合流する手前の交差点で右折・・・次のY字路左折〜
武田薬品工業工場の間の道を抜ける〜R408に出たら北進〜R125へ右折(トラック多いので歩道帯走行)〜
桜川を越えた次の交差点の先に、りんりんロードがある

北条のドラッグストアかスーパーで補給・・・土浦方面〜大池〜不動峠
真壁方面へ3kmで旧筑波駅〜県道42号で風返峠
北条から県道139号で激坂体験

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:16:41.23 ID:fP/2G9CY.net
>>991
詳しく教えていただき、ありがとうございます。

水曜日にそのルートで走ってきます。

ありがとうございましたm(__)m

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 16:47:22.58 ID:B8vlDw7R.net
上のルートで新利根大橋〜北条の間で38kmくらいある
自宅〜筑波山峠道〜自宅だと120〜140kmだから、輪行や車載も考慮した方がいいよ

県道45号(旧道)は店や自販機も多いし、林や家沿いだから風は弱いけど
農家の爺婆が運転する車も多くて、路肩の狭い区間や砂が溜まってる所もあるから十分御注意です
西側にバイパスが通ってるから、トラックや飛ばす車は少ないと思う

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:48:40.56 ID:oPRtSqUV.net
次スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード14【日本一】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432549063/

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:39:39.67 ID:Lazr5Bhq.net
>>991の変化系俺ルート

武田薬品工業工場の間の道を抜ける〜R408に出たら右折〜次の信号(T字路)を左折〜
坂を下ってT字路に突き当たったら左折〜桜川を渡りR125と筑波高校とカスミ
(のすぐ奥がりんりんロード)〜まっすぐ走りT字路右折折〜約1キロ進むと左に
筑波体育館が見える。そのT字路付近に、平沢官衞遺跡の看板があるから行く。
で、北東に一直線に進めば不動峠。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:59:12.65 ID:+IxKquSn.net
>>989
ルートラボで調べてから聞いてくれってw
答えたくないならいちいち書き込むなよ。
お前に答えてもらわなくても、他の人が答えてくれるんだから。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:02:33.19 ID:MwlXWaXe.net
我輩が教えよう

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:29:31.70 ID:L5DWQjt5.net
いやいや俺が教えるよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:16:21.17 ID:Lazr5Bhq.net
23日22時頃、芽吹橋右岸のチョット下流の仮設トイレと休憩所があるじゃん。
防災基地のところね。消防車やパトカーがたくさんあり、夜訓練かと思った。
おまわりさんが「土手上を真っ直ぐなら通ってイイよ」と言ってくれた。
そしたら堤防下で車が真っ黒でよ、現場検証をしていた。
お前らはCRのそばで車を燃やすなよ。
結論だけど、ナイトランは物騒だな。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:26:59.49 ID:fP/2G9CY.net
>>993
>>995
遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございますm(__)m

無事に帰ってきます(^_^ゞ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:08:39.68 ID:wa3bRynO.net
じゃあ俺が教えるよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:19:38.81 ID:yw99IDl0.net
>>996
オマエいらね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200