2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャリパーブレーキを語るスレ4

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ロード用キャリパーブレーキのスレです。
TTやロードでも流行の兆しを見せるダイレクトマウントブレーキもこのスレで扱います。

ディスクブレーキとかVブレーキとかカンチブレーキとかの話はそれぞれの
専用スレを探してそちらで語ってください。
実際に自転車店でディスクブレーキを指して「キャリパーブレーキ」と呼んでも
まず通じません。

前スレ
キャリパーブレーキを語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354277950/

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 20:39:55.97 ID:???.net
>>293
トーインにすると効き初め(シューとリムが弱く接触し始めた状態)の制動力の立ち上がりがマイルドになるね。
軽く当てて速度調節したい時とかに扱い安いね。
トーアウトだと逆にグッと引っ掛かる感じになるね。

297 :296:2013/12/30(月) 20:44:18.07 ID:???.net
>>293
ちなみに最終的な接触面積は一緒だよ。(圧力の分布は変わってくる)
接触面積に差が出るような角度でのセッティングは意味が無い(むしろデメリットしかない)ね。
銘柄により最適な角度は違うけどトーインだったらシュー前端がリムに接触した段階でシュー後端が1mm弱浮く感じになるケースが多いはずだよ。

総レス数 988
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200