2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーボン素材だったらいやな自転車パーツ

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:31:51.54 ID:???.net
チェーン

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:37:06.28 ID:???.net
チェーンかな

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:41:09.00 ID:???.net
一発ネタみたいので既になかったかカーボンチェーン

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:43:24.11 ID:???.net
ベアリングだろ

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:43:43.22 ID:???.net
ボルト類

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:46:42.39 ID:???.net
ベル

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:47:00.16 ID:???.net
ブレーキシュー

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:50:08.29 ID:???.net
ラーメン

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:59:47.42 ID:l8MX65Wl.net
タイヤ

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:01:29.99 ID:???.net
ネジ

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:09:32.15 ID:VKdBxTyz.net
クイックリリース

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:11:50.83 ID:???.net
傘止めるやつ

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:13:00.18 ID:???.net
アウターケーブルだな
もう振動でキャップの差し込み口がエキサイト状態

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:23:37.18 ID:???.net
サス

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:29:39.40 ID:???.net
反射板

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:31:33.63 ID:???.net
タイヤ

アウターケーシングは樹脂で固めないならいけるかもね

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:31:58.36 ID:???.net
レーパン

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:34:38.50 ID:???.net
>>6
想像したら噴いた

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:46:58.01 ID:???.net
大抵のタイヤはカーボン入ってるがな。
まあ、>>1は、カーボンファイバーの積層素材を念頭にスレ立てたんだろうけど。

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:01:12.25 ID:???.net
こういう空気よめない奴が2ちゃん名物

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:05:34.59 ID:???.net
スポーク

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:06:49.61 ID:???.net
ドロヨケ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:08:20.04 ID:???.net
ファビアン・カンチェラーラ

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:10:46.16 ID:???.net
バルブ先端の丸いアレの軸

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:14:54.63 ID:???.net
ならないベルw

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:15:53.96 ID:???.net
潤滑油

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:17:12.56 ID:???.net


28 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:18:21.02 ID:???.net
ヘルメット
シューズ

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:23:43.04 ID:???.net
補給食

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:15:44.22 ID:???.net
>>19は炭素が少量でも含まれてたらカーボン素材と呼ぶんか

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:43:49.49 ID:VKdBxTyz.net
BB

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:49:22.17 ID:???.net
レーパン

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:56:53.25 ID:???.net
サスペンション

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:02:15.61 ID:8Ii9B8qj.net
ボルト類だな

ちょっとのことですぐに割れちゃいそう

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:17:30.59 ID:sKSykRe5.net
まんじゅうこわい

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:06:21.03 ID:???.net
サドル

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:59:17.10 ID:???.net
ライト

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:16:53.10 ID:???.net
>>21
俺のコスミックカーボンSLRはカーボンスポークだぞ。
R−SYSもカーボンスポークだ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:35:39.36 ID:???.net
バーテープ

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:39:50.71 ID:???.net
デュラグリス

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:18:36.02 ID:???.net
カーボンのベルってあってもよさそう。
木魚的な

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:28:37.87 ID:???.net
音が小さくてそれが原因で事故が起きたらメーカーの責任だけどな

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:53:21.70 ID:AC6xXsu7.net
>>41
ペチッ! ペチッ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 16:26:18.70 ID:???.net
スプロケ

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 16:38:33.53 ID:???.net
タイヤ

ああ混ざってるか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:58:03.38 ID:???.net
>>41
カチッ!カチッ!鈍い音しかしなさそう、ネタにほしおなー
使ってるうちに割れそうだけどw

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:55:00.85 ID:???.net
Di2のケーブル

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:41:11.94 ID:???.net
ボルト、ベアリング、スプリングはカーボン製のものが存在するのな
チェーンもメーカーが造る気になればできるだろし

コストを度外視したらできないものなんて無いんじゃなかろうか

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:53:54.58 ID:???.net
カーボンて金属音するぞ
やっすいカーボンはプラスチックみたいな音だけどな

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:02:42.12 ID:???.net
備長炭フレーム!

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:54:44.64 ID:???.net
備長炭って澄んだ金属音するのな
意外とベルとかスズ造ったらイラッっとしない音色いいかもしれない

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:10:22.30 ID:???.net
備長炭はカンカンキンキンといい音なんで備長炭製の棒をたくさん五月雨に吊るした風鈴みたいなものがあったはず。

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:16:40.78 ID:???.net
バンブーバイクを焼いて
カーボンバイク

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:41:19.49 ID:???.net
カーボンスプリングなんてのもあるんけ?
だとしたら
なんでもありじゃないのぉ〜!

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:25:41.46 ID:???.net
仮に全部品カーボン製にしたら何キロくらいになるんだろうな

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:01:52.30 ID:???.net
2*10変速で2.7キロのロードがあるから、オールカーボンなら2キロ切りそうだなw
http://blog.livedoor.jp/weightweenie/archives/1547494.html

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:49:56.03 ID:???.net
2kg!?
2Lペットボトルの重さやん・・・しゅごい・・・・

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:40:57.67 ID:???.net
ワイヤー

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:44:27.56 ID:???.net
樹脂

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:47:41.32 ID:???.net
輪行袋(柔)

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:58:07.56 ID:1fLms7SL.net
ディスクローター

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:36:46.13 ID:???.net
レーパン

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:40:22.83 ID:???.net
バーテープ

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 18:00:56.79 ID:???.net
ディスクブレーキキャリパー付けるところ

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:56:57.88 ID:???.net
ドリンク

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:17:04.61 ID:???.net
クイックリリース

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:05:17.23 ID:???.net
ディレーラーハンガー
調整が難しくなりそう

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:08:38.02 ID:???.net
クリート

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:20:15.87 ID:???.net
各種ネジ穴

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:22:02.67 ID:???.net
フレーム採用ってなったとき当時はいやじゃなかったんか?
折れそうで乗らないプロっていなかったんか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:23:19.13 ID:???.net
長持ちしないって理由で普及しなかったけどプラスチック(樹脂?)のフレームやホイールはあったからね

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:56:30.31 ID:???.net
 ち ん ぽ ま ん こ

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:59:33.56 ID:qLFW/uHW.net
タイヤ

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:32:09.69 ID:???.net
>>71俺が幼稚園入る前に乗ってた自転車がプラスチックホイールだったは

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 01:32:34.87 ID:???.net
ちん毛

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 01:35:39.53 ID:???.net
カーボンのカップとソーサーセットは面白いから欲しかったけど
1セット6千超えていたから買えなかった

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 02:52:18.51 ID:???.net
カーボンで嫌なのはボルトナットくらいで他はカーボン歓迎
ボルトナットは山がとぶと思う。破断や折れはアラミド入れとけばなんとかなる範囲でしょう

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 05:50:29.99 ID:???.net
スポーク、リアショックのコイルスプリング

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:10:37.88 ID:???.net
ボルトナットの仕組みで〜♪

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:25:31.16 ID:???.net
スポークならもうあるよ。プルもプッシュもバトンもディスクも

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:40:43.30 ID:???.net
軽い≠速い
カーボン≠速い

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:26:21.12 ID:???.net
>>48
ベルトドライブは、カーボンファイバー強化ゴムだよね???

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:27:11.56 ID:???.net
>>58
ワイヤーなど引っ張られるものは、カーボンの最も得意とするところじゃないか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:04:11.11 ID:???.net
現状の形にこだわらなければ1kg台も夢でない気がする

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:11:19.24 ID:???.net
ブレーキシュー

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:13:50.60 ID:???.net
俺の骨

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:23:49.17 ID:???.net
カーボローディング専用食用炭素繊維

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:57:03.27 ID:dt16RsG0.net
かご

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:11:26.53 ID:???.net
>>88 想像してフイタ、というよりかなしい気分になる。

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 06:43:14.10 ID:???.net
サコッシュ

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:16:48.46 ID:uNbJM4p1.net
ヘッドセット

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:28:56.00 ID:???.net
>>26
>>40
潤滑油やグリスにはカーボン入りのものが何十年も前からある。
自転車用にもグラファイトチェーンルブとグリスがあったぞ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:07:47.50 ID:???.net
サングラスのレンズ

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:41:47.60 ID:???.net
自転車に使われるすべての部品

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:43:51.34 ID:???.net
けんか版のパーツにカーボンはこわい

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:23:54.96 ID:???.net
炭化繊維

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:28:00.44 ID:???.net
クリート

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:56:13.24 ID:???.net
化粧カーボンのみのフレーム

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:36:54.79 ID:???.net
ワイヤー

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 19:09:31.26 ID:???.net
ワイヤーの末端処理に使うカシメてるやつ

総レス数 382
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200