2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 05:48:36.14 ID:???.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352896156/
公式サイト
http://dura-ace.com/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118
電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2】電動シフト総合【EPS】5速目
http://http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365168455/

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:45:02.37 ID:shjr6mM3.net
>>619
ホイールとか、ハンドル、ステム、ポストとかがAXライトネスとか使ってんだろ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:59:38.73 ID:eIlK/HLf.net
クランクがパワーメーターなんじゃね?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 16:19:55.13 ID:2Lo+Ir8L.net
FP3で一番って言われてもなぁ・・  返答にすげえ困るわぁ

「ばーか」って言うわけにもいかんよね でもそれ以外によい返事もみつからんしなぁ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 18:06:08.81 ID:34flgTRz.net
もしかして:電動

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 18:44:08.24 ID:DTkerkNu.net
C59にスーパーレコード、レーシングゼロ、カーボンパーツてんこ盛りでもFP3には勝てないのか・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 18:47:24.91 ID:9nA4+sl9.net
611も馬鹿だけど1番ってところを恣意的に曲解してる奴も馬鹿だな
この中でって読めないのかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:56:29.15 ID:LCPW1Pd5.net
C59にレーゼロってのもなんかダサいな

627 :.:2014/10/25(土) 22:11:24.69 ID:wpl57n1B.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 17:51:57.61 ID:8lwvAl0l.net
RD-7900とRD-9000のプーリーボルトの長さって同じですか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 09:33:52.50 ID:UsDbSiP/.net
知らん。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:20:06.42 ID:HhUD+nrx.net
ごめん、俺も知らんわ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:58:56.21 ID:m2A2o4wz.net
おれのRD79には9000のプーリーが付いてる

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:21:43.89 ID:SDkPrb+S.net
ブルースウィルス「プーリーィ」

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:37:31.80 ID:7egRUL+E.net
うひょー

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 09:54:13.84 ID:nXDGa0A9.net
チェーンは少し前に改良品が出て型番が変わったけど、中には型番が変わらないまま
ロットの違いで改良品になってたりするんでしょ。
そういうのを気にする場合、店でじっくりチェックできる場合はいいが通販だと困るな。

最近スプロケの値段が下がっている気がするんだがもしかして古いロットのを
掃かそうとしてる?

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:24:36.31 ID:vcFzDOsy.net
普通に在庫処分でしょ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:31:44.81 ID:0E4INxc/.net
よく見ろ。B品の刻印が押してある。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:42:37.12 ID:a+hFCyWi.net
実際シマノがこっそりb品認定しておろしてたりするの?
通販と店舗の値段に差がありすぎて疑ってるんだが。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 14:44:38.49 ID:1mjQiP7/.net
妄想は妄想でしか無い

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 10:15:57.81 ID:JgEIKEj7.net
改良後のやつを入手したいよねやはり。
店で買う場合に、いちいち確認したら変な奴だと思われるだろうか。
場合によってはその店の在庫が全部対策前ので「やっぱいいです」と言って
店を出るとかw

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:51:35.93 ID:VT95xMw6.net
全ての変更が改良であるとは限らない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:17:42.73 ID:0RNXgzDo.net
フルモデルチェンジだと11速化に伴った右フランジ位置の悪化のような改悪があるけど
マイナーチェンジで改悪なんてあるかな?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:40:28.97 ID:sR0Qm0/9.net
設計ミスじゃね?
若しくは12段への布石

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:44:02.27 ID:GE8liruI.net
よく読めよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 05:42:25.97 ID:toEKYlyd.net
90デュラが出て結構経つから、型番変更なしのマイナーチェンジはもういろいろなされているかもね。
有名なのだとRDのワイヤー毛羽立ち対策とか(それでも毛羽立つみたいだが)。

ということはメジャーチェンジ?
チェーンが変わったのに伴い、スプロケにも何か改良が施されて別の型番で出てくるとか。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 06:53:15.60 ID:tjDVFerV.net
妄想するのは楽しいな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:31:32.85 ID:CPKjc+gA.net
チェーンが変わった時点で9001を買ったから得してるはずだが
以前のを使ったことが無いから違いが全く分からん
それよりインナーに落とすのにワンテンポ遅れるのが不満に感じる
人間ってわがままだな

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:33:52.97 ID:LTMHWQ75.net
電動行けば?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:10:11.21 ID:MqqiEH9+.net
>>646
俺のは送れないけどな。
ディレーラーのセッティング出てる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:10:55.21 ID:MqqiEH9+.net
×送れ

○遅れ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:28:06.49 ID:Gcb8sfLy.net
オレも遅れないな

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:37:45.67 ID:y1i+OQGk.net
身体が脳に対してワンテンポ遅れてるんじゃね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 19:28:58.75 ID:tjDVFerV.net
11速は10速に対して明らかにフロントの変速は低下してるよ
アウターローでチェーン落ちないようにチェーンリングの削りを減らしてるからかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:46:26.28 ID:98Pc6Jtc.net
マイナーチェンジが楽しみだなww

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:20:59.60 ID:n0jCq/2U.net
>>646
遅れるのは仕様だけどなぜそうなったのかが不明
シマノに聞いてみようかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:31:18.93 ID:RAiTXG3i.net
チェーン落ち対策というオチ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:32:50.44 ID:mw98D9Rj.net
シマノならアリガチすぎて

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:42:22.97 ID:rYnH9P0j.net
次の電動はABSが付くらしい

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 13:11:52.30 ID:RkHG9reU.net
樹脂なら安いもんだろww

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:04:03.70 ID:APJWH7D2.net


660 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 09:55:55.35 ID:7/6+HV81.net
初めてデュラ買ってしまった
凄い優越感浸れる、ふひひ
やっぱり見た目からしてオーラが違う
もうネジに塗り塗りするし、いろんなとこに使おう

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:20:12.46 ID:3A0ykIY7.net
デュラグリース乙。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:11:15.70 ID:swzp84b1.net
>>660
デュラグリ品名のを買ったんだ
売れ残り品だね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:39:50.72 ID:9VNXVWot.net
>>662
おまえは空グリス?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:31:27.94 ID:/OSPmlHh.net
デュラグリスって名前変わったんじゃ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:33:51.94 ID:q98oNYI6.net
そんな前提のところに疑問持たれちゃ話の流れがめちゃくちゃだよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:27:47.57 ID:+oUAGya3.net
昔某スレでデュラグリスの名前が変わったって言ったらキチガイ扱いされたのを思い出した

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:26:51.55 ID:6Fl7sYSz.net
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 02:34:07.32 ID:djXWFQIv.net
>>666
なんで基地外扱いされたの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:14:21.44 ID:fi40Xg+V.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355142004/441-464

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:37:06.82 ID:8EoUvzCP.net
キテルネ…

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 07:53:23.60 ID:WgxMoRoV.net
電動式にするか悩んでいます

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 07:55:22.04 ID:MnNAugw5.net
7970組みと9070組みの2台体制なんだが、9070のフロントがアウターに上がりづらい。FD調整をマニュアル通りにやってもアウターギア裏側の変速ポイントの溝が浅過ぎて引っかからない時がある

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:24:56.26 ID:1lMGR1oH.net
サポートボルトはプレートに当たってる?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:39:15.91 ID:1sp4Dr9R.net
>>673
マニュアルどおりに1mmぐらい羽の後方をNDSに傾けてFD取り付けた後、サポートボルトを締めこんで平行にしてる
アウターギヤの裏面の変速ポイントが4か所あるんだけどそのうち深めの溝2か所しかひっかからない感じなんだ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:12:10.13 ID:DagyQYXD.net
>>674
アウターローとインナートップの調整でボルトを両方若干外側にすればオケ
「若干」が難しいけど、外に落ちたことはないが、やり過ぎると落ちるかも

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:22:18.61 ID:0KsDvnfJ.net
>>675
アウタートップとインナーローかな?インナーローは既に0mmなのでアウタートップを外側に1mm移動してみます。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:20:40.88 ID:Vf8ZTblc.net
確かに俺の7970もアウタートップで隙間0.5mmに合わせると変速しない。
1.5mmくらいにするとスパスパ決まる。
外側に外れやしないか心配だったけど問題なかったな。

678 :674:2015/03/04(水) 19:39:46.50 ID:GCwNE30Z.net
アウタートップで1.5mmぐらい外側に出してみたけどやっぱ駄目だったわ。ローラー台である程度負荷かけてフロント変速すると変速ピンに一瞬引っかかるが根性無く滑って落ちる。半周先のピンで必ず上がるけど、これはクランクの問題かなあ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:20:38.69 ID:qfaojW9W.net
プレスフィットBBのフレームはBBハンガー周りの剛性も変速性能に影響するね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:54:15.22 ID:613xTsml.net
スプロケなんだけど、アルテとデュラのスプロケ両方使った経験ある人います?
デュラのスプロケってやっぱり寿命がかなり短いんでしょうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:55:44.17 ID:zjpypp2n.net
かなりかどうかは人それそれだが短いのは間違いない
ニブい人だと気にもしないかもしれない

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:43:39.75 ID:MXXTaki4.net
>デュラのスプロケってやっぱり寿命がかなり短いんでしょうか

お高いや軽いは有っても寿命は誤差程度じゃ無かった?>スプロケ
最悪減りやすいところだけ予備を用意できるけど

10sでよく見かけた社外アルミスプロケセットは短そうだったな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:05:52.30 ID:1BHPDBzW.net
え?
デュラはチタン使ったりして一番耐久性高いぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:39:51.25 ID:1YfY2cI5.net
財布の中身の耐久性は?ww

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:40:59.76 ID:613xTsml.net
むしろロー側がチタンだから寿命短くてサクサク削れるんじゃなかった?

あれ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:02:32.33 ID:DsicaY/X.net
>>685
正解

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:10:30.62 ID:1BHPDBzW.net
チタンはそうそう削れねーよw

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:21:11.68 ID:nuyR1HVQ.net
いつからチタンて耐摩耗性高くなったんだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:23:34.98 ID:lXXqdRga.net
>>687
材質はよく知らないけど、105と比べると3割くらい寿命は短い。
ホントにサクサク削れるよ。
だから最近ではヒルクラ以外は57か67を使ってるビンボーな俺がいますよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:39:17.68 ID:1BHPDBzW.net
面圧の問題よ
軽くするためだけにチタンにしたと思われてるのか
シマノの技術屋が可哀想だわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:58:12.70 ID:FME6oYSd.net
チタンは対磨耗性が低くサクサク削れていくものみたいな常識を信じ込んでたけど違うの?
チタンは耐久性高いみたいなの言ってる人いるけど。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:07:31.30 ID:5IXv6jMp.net
対磨耗性?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:57:04.29 ID:VjFKEl6O.net
硬いのか柔らかいのかどっちなんだよww

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 05:49:50.76 ID:ZeZ0i+nZ.net
削れるんじゃなくて潰れて丸くなっていくだろ
ロー側のチタンのスプロケは

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:00:39.09 ID:GywC/02+.net
>>687
スチールの方が耐久性あるんだよ。バカ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:54:11.94 ID:cDrKJ8QL.net
>>694
力のかかる歯の両側が削れるから尖ってくる>スプロケ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:18:47.87 ID:FI1sBr4G.net
技術以前の話として
durabilityを名に冠した、プロに供給される製品が耐久性を犠牲にするか?
チタンが弱いならなぜあえて面圧の高いロー側だけがチタンなのか?
そのへん疑問に思わないのかね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:20:29.87 ID:FI1sBr4G.net
スプロケの消耗の要因はだいたい面圧、腐食、磨耗の3つで、一番問題になるのが面圧。

たとえばアルミ製のスプロケが出回ってるけどアルミには硬さがないね。
そこで表面処理で必要な硬度を出してハイ解決
とはいかず、皮膜の内側のアルミが潰れていく。
プロがレースで使えば1日でお釈迦
賢いシマノはアルミ製スプロケなんて作らない

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:22:12.36 ID:FI1sBr4G.net
皮膜は面圧と磨耗に耐えられるのに、内側が先にやられて、浮いた皮膜もそのうちバリっと逝く。
それなら内側も面圧に耐えられれば?というのがチタンだな

硬さについて、スチールパーツに使われているであろう低炭素鋼のビッカース硬度がせいぜい270未満
対してチタン合金は300前後。硬いです。
確かに磨耗には弱いが表面処理で補えるし、腐食に強くて、軽い。
デュラエースに相応しい素材だろ?
たださすがに高価だから、面圧の高いロー5枚にしか使われませんでした
おしまい

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:52:12.64 ID:gu6zC8ip.net
>面圧の高いロー側

バカ確定www

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:55:15.15 ID:FME6oYSd.net
でも事実7900スプロケは6700にくらべてサクサク削れていくよね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:02:50.77 ID:5IXv6jMp.net
>消耗の要因はだいたい面圧、腐食、磨耗

一体どういう区分けだよこれはwwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:57:29.79 ID:ANP8G8E4.net
自転車乗りって根拠のない謎理論多いよねw
代表格がエンゾかなぁ。
息してないけどwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:18:22.01 ID:P6/tfPl9.net
学歴コンプが多いからね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:20:47.11 ID:rQZ4H9fA.net
>>699
チタンの耐久力の低さを表面処理で補えるとか言ってるけど、その表面処理が速攻で削れるから結局たいして意味ないんじゃない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 21:25:36.51 ID:wKcNcEaB.net
どうせ錆びないからって、碌な表面処理してないんじゃね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 01:01:28.34 ID:TOfQlsVo.net
デュラ最強って思い込んじゃって比較してないんだろうね
比べればすぐに分かるのに

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 06:44:25.76 ID:rdEG6jZD.net
カンパスーレコのスプロケ素材は何を使ってるの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 06:59:55.79 ID:0ni9n49e.net
>>708
ロー側6枚までがチタンで残りはスチール製だったと思う。
スパレコが出る前の10速のころのレコードでフルチタンのスプロケも
あったけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 16:46:26.04 ID:Hb17UADf.net
結局チタンは削れすく耐久性低いでFAだな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 17:00:41.32 ID:yd4rvXoE.net
新製品が出るたびに前より軽いことを期待するから‥

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 17:03:57.96 ID:0ni9n49e.net
>>710
アルミよりは耐久性あるけど
スチールよりは劣るってとこかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 18:45:42.87 ID:rdEG6jZD.net
チタンにDLC処理をすれば最強じゃね?
コスト度外視を謳うデュラエースなら
やっても良いと思う。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 18:56:06.47 ID:Ef+tLWFS.net
作用反作用の法則でも勉強してから言ってくれ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:08:07.51 ID:rdEG6jZD.net
よくわからんが、チェーンはKMCのDLCなら良いんじゃね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:11:39.21 ID:TlLTq1E2.net
DLCは別に攻撃性高くないし

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 02:23:00.36 ID:DS5p+b74.net
ヅラエースって何かひどくね?
やっぱカンパだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 06:29:46.37 ID:m5gdbSet.net
>>717
バカンパはいやだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 15:27:11.80 ID:rNIDP5nz.net
こないだ上海に出張行ったとき、SHIMA-ACEというロゴが入った
謎のRディレーラを見つけた。50元だった。  
ロッドブレーキの通勤チャリみたいなのに付いてた。

ちょっと欲しかった。。。

総レス数 988
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200