2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 05:48:36.14 ID:???.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352896156/
公式サイト
http://dura-ace.com/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118
電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2】電動シフト総合【EPS】5速目
http://http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365168455/

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 11:24:04.07 ID:???.net
一番わかりやすい話は
メルクスがアワーレコード出したときに使ったホイール
と今のR500とどっちが性能が高いかってのを明示してしまう事だよね

重量に関してはR500でも戦えるレベルなんでしょ?
んで当時の工作機械の精度に比べたら
今のボールベアリングなんて桁違いの精度だと思う

でもそれでも体感においてはほとんど差が無いはず
それくらい工作機械の精度は向上こそしているが
数十年前から自転車部品程度では体感できないレベルって事なんじゃないかと言う、
貧乏人からの願望

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 11:50:29.42 ID:???.net
トラックを一定ペースで走り続けるアワーレコードと
アップダウンのある道で加減速を繰り返すロードを比べるのはいかがなものか

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:23:52.22 ID:???.net
>>80
加速抵抗って空気抵抗とは比べ物にならないくらい本来大きいもの
漕ぎ出しの軽さとして捉えられるリムの重量ってのが
リム重量+車体重量+ライダーの体重ってのを含めた最終的な重量に対し
最終的に割合で言うとどのくらいの加速抵抗の軽減につながっているのかな?という話

十分に大きい中での加速低抵抗の中でリム重量が十分に小さいものであるのならば
フライホイールとしての効果などから実はリム重量ってのは大雑把には、
あくまで大雑把には無視できるのでは?って話

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 14:39:19.95 ID:???.net
話が変な方向向いてるけど
ホイールの性能の内でハブの制度というのは極一部。

リムの重量は非常に影響が大きく、あとはスポーク含めて剛性
エアロ性能は重要なんだけど、重量とトレードオフになる場合は使用場所を選ぶ

でもR500が最低ランクなので、中級のRS80にかえれば全てにおいて上回るから
履き替えるといいよ!と>>75で書いた

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:13:08.93 ID:???.net
デュラハブの良さは真っ直ぐ走ってちゃ分からんわな

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:27:58.36 ID:???.net
斜めに走らんとな

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:39:39.82 ID:???.net
斜行すんなハゲ!
と集団内で怒鳴られるからヤメテ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 16:10:51.20 ID:???.net
じゃあ真っ直ぐ走らんとな

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 16:21:04.29 ID:???.net
田んぼの中まで突き進め

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 01:59:55.83 ID:???.net
くだらん

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 11:27:25.58 ID:???.net
まんこの中まで突き進め

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 17:16:05.45 ID:???.net
>>75
ゴキソ使ったこと無いだろ....

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 18:55:15.16 ID:???.net
>>90
気のせい気のせいw

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 20:18:02.43 ID:???.net
ハブってのはベアリングだけで構成してる部品じゃないからな

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 11:55:35.12 ID:???.net
ゴキソ厨無視でいいよ
いくらクルクル回ったって誤差範囲で意味ないから

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 14:07:05.15 ID:???.net
御器所?
600km以上のブルぺとか走ったら、ゴールした時に若干差が出るかもね

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 14:20:37.35 ID:???.net
GOKISOの50mmTUとDURA9000C50TUの両方持ってるが、
GOKISOの方にはプラシーボ効果というすばらしい効果があるぞ。
もちろん、タイムが速いのはDURAの方だけど。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 14:31:16.21 ID:???.net
>>95
だから、ブルぺとか精神力が求められるヤツで効果がてるんじゃないかw

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 16:31:08.46 ID:???.net
そのブラシーボ効果を回転抵抗で出すか重量で出すかエアロで出すか

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 16:32:53.37 ID:???.net
エロで出すか

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 16:59:06.60 ID:???.net
まぁホモが前のやつのケツ追っかけたら速いかも知れん

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 19:02:15.88 ID:???.net
ブルべなら14番のスポーク36本使ってがっちり組んでもらえ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:12:42.64 ID:???.net
なんで36H
32Hとくらべて何のメリットがあるの?
体重が重い奴は別として

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:24:06.29 ID:???.net
分からなければ分かるまで乗れ

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:28:09.64 ID:???.net
>>101には32穴がお似合い

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:31:21.81 ID:???.net
加齢臭がすごい

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 11:47:54.74 ID:???.net
78デュラのSTIが不調
冬になってリアのシフトアップが空打ちして出来なくなった
これ治るん?

ディグリザ吹いたら一瞬戻るが直ぐに不調になる
夏は普通に変則してたしワイヤーも新品に交換したのに

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 11:54:19.33 ID:???.net
ディグリザ吹いたらグリス流れちゃって悪化する一方でしょ
STIは基本的に分解できないしレバー(15kくらい)ごと交換だろうね

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 12:06:08.57 ID:???.net
>>105
緩いグリス入れたらマシになるでしょ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 12:19:53.96 ID:4jXJk2y+.net
細川元総理への資金提供をDURA−ACEと説く
その心は「せいのう」がいい。

西濃運輸にも残業はあるけど佐川ほどひどくはないし、
西濃運輸は政治家に資金提供や賄賂なんかやらないだろうな。

DURA−ACEは性能がいいパーツの代名詞だから、そう言わせて貰う。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 12:30:48.48 ID:???.net
どやぁ

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 13:06:31.31 ID:???.net
>>105
レバーユニットをブラケットから外して、
キャップとかケーブルハンガーも外して、灯油風呂。
風呂に浸けたまま、レバーを動かしてやる。
これでディグリーザーで融けなかった、固くなってしまったグリスを取り除く。

その後がんばって注油。
スプレーグリスみたいなのが良いと思う。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 16:35:59.74 ID:???.net
>>105
どうしてもダメなときは鍋にサラダ油を入れて弱火で煮てみろ
塩をほんの少し入れると味も良くなる

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 17:35:49.40 ID:???.net
ディグリザ吹いたんならこの際徹底的に洗ってから可動部分にスプレーグリスだろうな

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 13:19:19.95 ID:???.net
>>105
ショップ経由でシマノに送ったら新品になって帰ってきたよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 23:24:08.02 ID:???.net
ちょっと笑った
http://www.slanecycles.com/shimano-dura-ace-fc9000-double-crankset-p-24270.html

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:09:26.24 ID:???.net
>>105
ST-7800,7801とも、リリーズレバー付け根を覗くと
原因になってるラチェットの「爪とその軸部(スプリング)」が見えるので、
そこに一滴チェーンオイル注す。
ストーブの前で適当に暖めながらシフトアップ、ダウンを繰り返せば直るはず。

今シーズン冬に、実際にやってみたので参考に。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 00:23:50.37 ID:???.net
>>114
翻訳のこと?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:02:56.76 ID:???.net
お前ら馬鹿って逆にDURA ACEしか知らないんだろw
それで自転車語れるの?
みっともない価値観の面してな。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:28:08.98 ID:???.net
>>115
やってみたよ。(ST-7803&ST-7800)
手順は、「AZの速乾性のディグリーザーで軽く汚れ落とし」→
「WAKO'Sのチェーンルブを爪と軸にシュッと注す」→
「固定ローラーにセットして前後の変速を数十回」って感じ。
自転車をひっくり返して注すとイイみたい。
空撃ちはなくなって変速が気持ちよく決まるようになった。

教えてくれてありがとう。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:55:02.70 ID:???.net
>>117
外国人かな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:19:01.41 ID:???.net
北京原人です。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:34:28.86 ID:rJhXxmWM.net
うぉーIDが

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:18:56.27 ID:iCsaB/8p.net
この前多摩サイでax搭載したロード見たがカッコよすぎわろた
ちょっと欲しくなった

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 00:50:34.29 ID:fCKMwiDy.net
71のブレーキレバーフードの代替になるものって現行の吉貝にある?使ってる人居たら教えて下さい

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 08:26:52.07 ID:5pJEuAPd.net
71dura?のクランクだと思うけど
シャフトの横にdura ace って彫ってあるデザインのものですが
BBの軸長は何oでしょうか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 09:56:14.87 ID:s8Ta8j78.net
とりあえずうp

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 10:10:49.09 ID:ZO5/jhSY.net
>>124
FC-7110のクランクなら、BBはBC-7200
ハンガー幅68なら右20、左17の全長112
1981年のカタログに載ってる

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 12:06:21.20 ID:5pJEuAPd.net
おお、こんなに早くありがとうございます
FC-7110ということになるとこのサイトでは165oからとなっていますが
http://velobase.com/ViewComponent.aspx?ID=75B41CAA-CB42-4FD7-B267-8876DE799DD9&Enum=115

自分のは、なぜか162oと刻印がしてあります(クランクの品番の刻印は無い)
それと、上記のサイトではISOテーバーという意見とJISテーパーという意見があって
どっちが正しいのか困ってしまいます
一方の人は74以前のBBはISOテーパーだと主張していますが
どうなんでしょうか?

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:49:49.37 ID:gHupVqk4.net
このスレはscから見放されたようだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 10:18:45.79 ID:gHupVqk4.net
ageたら引っ越しできるかねえ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:47:17.36 ID:BeE0A23G/
引っ越しできたようだ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:08:43.00 ID:JvJ0Mngu.net
>>128
別にいいじゃん。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:27:35.15 ID:Ue/Q2Swc.net
アルテグラ6600からデュラの9000に変えたんだが、ブラケットを握った時の
膨らみがずいぶん違和感あるな。手の大きい俺でも太く感じてちょっと慣れそうにない。
電動とは全然違うので、検討している人はよく確認したほうがいいぞ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 10:01:37.60 ID:hvpcAapr.net
9000になって(79と比べて)かなり細くなったと言うけど
ソレ以前よりはやっぱ太いのか〜

俺の78はまだ戦える

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:36:23.64 ID:VvE55YGP.net
バーテープ巻く時にレバー部だけ小片を貼り付けるというのがあるが、アレなくすとずいぶん快適
防水とかなら他に方法はあるし、今のグローブはジェル入り

昔は細かったんだな

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:45:21.98 ID:SLw4mqED.net
スーレコ握らせてもらった時はさすがって思った。79太いんだよな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:51:14.47 ID:536nQWKF.net
いや79世代はSTIに関してはシマノの中でもワーストでしょ

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:52:14.93 ID:BMvK7T++.net
7970は握りやすいぞ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 00:39:01.60 ID:xc4XgUkm.net
ケーブルインする必要なし
78STIが最強ですね

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 08:09:45.34 ID:QPcR9z+5.net
9070が最高
次点で9000

触覚はダサい

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:15:19.09 ID:aRNjuarC.net
9000でケーブルルートを見直してるのかな?単にポリマーケーブルで抵抗が減っただけかも

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:32:15.29 ID:CouOZYIJ.net
>>140
両方あるみたい

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:54:53.87 ID:b3BAy8R3.net
79世代のSTI、シフトケーブルのルートがハンドル内側・外側で選択できるのはいいんだけど、
内側ルートは、事実上超ショートリーチのハンドルバーぐらいしかつかえねえんだよな。
STIからアウターが出て行く角度がきつすぎる。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 10:56:52.31 ID:90kblHGI.net
>>138
ヘルメット置きにもなるし

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:12:19.86 ID:J7tWuVLo.net
>>138
最強かどうかはともかく、78STI&9000ケーブルセットの引きの軽さは感動的。
ツーリングは7803DURA組で、レース・イベントは9070DURA組を使い分けてるよ。

>>143
それだ!

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:48:12.38 ID:4wlHOZ6X.net
触覚が無くなって何が不便って>>143と触覚を掴むポジションが取れなくなったこと

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:14:06.28 ID:aRNjuarC.net
>>144
ポリマー非対応の78キャリパーブレーキなら留めても滑ってワイヤーが抜けてしまうのでは?

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:29:06.38 ID:J7tWuVLo.net
>>146
俺は、今のところ大丈夫だよ。(約7ヶ月、5000km強走行)
良く行く自転車店に相談して、メーカーは非対応だけど軽くなるって
進められたから、替えてもらった。替えてすぐ下ハンで力一杯握って
みたけどきちんとちゃんと固定されてた。(握力は、右56kg・左61kg)
あくまでも自己責任だけど、効果は大きいよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:43:31.96 ID:aRNjuarC.net
こわいですね!(◎_◎;)
キャリパーで挟むとこ部分だけ薄くペーパーでポリマーを剥がすか

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:52:21.17 ID:rbC8xdRL.net
荒めのペーパー使えば簡単に剥がせる。
長期運用してるけどトラブル起きた事無いよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:14:35.68 ID:cDN8Mjpk.net
78のSTIにBC-9000を組むとさ
当時はあんなに剛性感のあったBR-7800が今となってはグニャグニャだってことに気づかされるんだよなあ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:15:38.93 ID:etwLJHmp.net
FD79の可動域広げたらすげぇ軽くなった。今までおれの調整が悪かったんだな。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:20:31.36 ID:dNNm7mg8.net
>>150
シュー変えた最初は7800もカツンカツンと止まる

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:26:25.88 ID:sK1LrR5G.net
>>151
単純な動作抵抗と無理に変形させる抵抗じゃ種類が違うし分かるだろ
お前ごときにはDURAがもったいないとしか言いようがない

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 07:09:23.63 ID:EpoCcOei.net
器のちっちぇ奴だな

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:12:47.87 ID:vGEFy64N.net
>>150
自分もそれしたが、BR-7800がグニャグニャだったとは感じなかったが、BR-9000のフィーリングの良さには感動した

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:04:11.31 ID:cwPX5CvV.net
デュラエースが壊れた人がいたら体験談教えてもらえますか?
最初の完成車についていた105は3年ほどで壊れていったが、そのつど78系デュラに付け替えていったら
今のところ全く壊れる気配がない。
たまに新しいコンポ使ってみたいなーと思ったりもするんだけど。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:39:27.37 ID:LZiOIxVa.net
いまだに74が使える デュラは壊れない

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:44:20.60 ID:LZQCRO6s.net
77…

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:55:29.05 ID:LZiOIxVa.net
デュラ一つ飛ばしの法則

74○
77×
78○
79×
90○

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:46.09 ID:Gu0v5lTn.net
昔77のSTIレバーが壊れた事あった
メーカーに送ったら直してくれた

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:27:44.27 ID:AcYczSIJ.net
>>159
確かに

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:30:15.30 ID:oIg7Ximx.net
Windowsみたいだな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:43:32.64 ID:Os9LfvJp.net
デザインの良さの順番は?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 01:13:27.45 ID:yP9ZpITd.net
そんな概念はデュラにない!

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:32:47.40 ID:DnyTXrO9.net
>>159
74の前ってaxだよね、その前がEXでアタリだったし

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:50:47.08 ID:+fmV6hsp.net
77って別に失敗してないとおもうが。
地雷パーツもSPD-Rペダルぐらいだし。

79世代に関しては禿げ上がるほど同意だ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:10:40.87 ID:3ztOnWKo.net
79って失敗作?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:14:22.37 ID:3R7OSM7+.net
失敗作っていうか90への足がかり的な存在

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:15:37.73 ID:Fgfxw2QV.net
79は失敗だけど7970は買った人がシマノに乗り込んで受付の女の子犯しても良いレベル

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:46:27.84 ID:v1q4dPul.net
79世代STIの出来の悪さ(レバーとワイヤー巻取メカの接続部分とか、シフトケーブルのルーティングの不味さ)は、
格別でしょ。
勝手に操作性悪くして、後出しで電動を出す。マッチポンプだろこれ。
状態の良い78世代の変速系を使うと、電動メカとかホローグライドのアウターリングなんて要らんぐらいに快適。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:45:29.81 ID:9Q1L5ilV.net
皮肉な事にテフロンケーブルは79発

テスト段階から重かったのだろうね。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:20:05.10 ID:fnDnvGXq.net
7970の耐久性だけは誉められるだろ。

9070は耐久性落としてるから、シクロクロスでは使われなくなったし

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:26:58.46 ID:8s8r2KA/.net
7900って評判悪かったんか(´・ω・`)
9000コンポも持ってるけど交換めんどくさくて3ヶ月放置してるけど換えるか

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:48:05.03 ID:yiXZVKnB.net
>>173
文句ないんなら良いんじゃない?
STIの握りは個人的に許せんが

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:21:35.48 ID:+FcGTMsK.net
9000用の高いコーティングワイヤー使っても、7900のSTIはどうにもならん。
ワイヤー交換直後はそれなりにマシなんだけど、すぐに激重シフトになっちまう(フロントは劣化が特に判り易い)。
んで、バーテープ巻き込み式だから交換が面倒くさいという悪循環に。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:00:41.68 ID:PNVLRsyC.net
機械式が好きな自分はもう一生78でいいかと思ってる。
まあ次機種でSTIのヅラが取れたら買い替えるかもしれないが。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:24:52.32 ID:KZzQhgL1.net
7970が試験作なのは初めから明らかだったじゃん
買った人は了承した上で導入してるからそんな悪く言わないでいいだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:08:25.91 ID:I0708us6.net
7900と9000でどのくらい差があるの?
11sになったとか軽量化した以外にフィーリング?的なものに大きな差があるのか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:10:14.61 ID:WKaX1vp3.net
>>178
ブラケットの小型化
フロント変速性能の向上
ブレーキフィーリングの変化

総レス数 988
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200