2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作】フレームとか部品とか自作3【自乗】

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:34:03.88 ID:koZSmBhk.net
>>733
その昔、「ロストワックス」も似たような新技術使ってます的付加価値ワードだった時代が(ry

>>734
3Dプリンター自体は専門じゃ無いけど、コストや扱いやすさを考えると真空よりArだろうね。
Heは単なる不活化のためだけに選ぶメリット無いと思うし。
Arだってコストは掛かるけど、TIGやMIGみたいに垂れ流しにするわけじゃ無いないし。
真空環境で継続的に溶融させると作業チャンバー内壁とか蒸着されそうで嫌な気がする。
あと、おそらくだけど、粉末を高解像度で積んで溶融って手法なら、
不活性ガスとかで酸化対策必要なのはTiに限らないような気がする。
少なくとも強度が問題になるような用途なら、だけど。

>>736
その辺りのコストに関しては3Dプリンターに限った話では無いですしぃ。

総レス数 1009
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200