2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart20

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:10:17.34 ID:???.net
Vブレーキのレバー&アーチ、交換シューなどを語るスレです

前スレ
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358538751/

リンク・FAQなどは>>2-4あたりを参照

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:11:20.83 ID:???.net
・レバー・アーチ・シューの組み合わせはどれが最強?
そんなもんは人それぞれ、お好きにどーぞ
安物と見られがちなDeoreレバー&アーチがシンプルにして最良という意見もあり。
ワイヤーの性能や取り回し、リムサイドの加工やメンテナンスも絡んでくるので一概には言えない。

・リムサイドへの攻撃性やシマノMシステムシューで不満が…
現時点での定番は
◆BBB ビーストップ トリプルコンパウンド
◆KOOL-STOP
◆SWISSSTOP

・Vブレーキにロード用のブレーキゴム使いたい。
カプレオ(小径車用コンポ)のVブレーキBR-F700のカートリッジシューが使える。
コントロール性が増すかどうかについては賛否両論あり、使いたい奴は使え。
シュー長が短くなるのでクロスバイク等でフォークとの干渉が起きにくくなると言う利点はあり。
デフォルトで付いてくるゴムはR55Cといっても77デュラ用とは別物なので注意。

・ブレーキブースターって必要?
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html#booster
ブレーキング時のたわみが気になるなら付けたほうが良いかと。
シマノVブレーキブースターSM-V950が定番だったけど廃盤
トライアル用から探すのが手っ取り早い。

・サーボウェーブって具体的にどういうこと?
ttp://homepage1.nifty.com/kitot/mechanism.htm
用途次第では好き嫌いが分かれるようで。

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:11:51.81 ID:???.net
・Vブレーキが鳴くんですけど…
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick09.html

・トーインってどうやれば…
こんなツールもあったり。
◆TACX/BRAKESHOETUNER ブレーキシューチューナー
http://www.tacx.com/en/products/tools/tools-for-wheels
トーイン不要というケースもあり、自分で試行錯誤してくれ。

・リムサイドの汚れ落とし・手入れには?
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/K140_141.html
◆HOZAN/K-140&K-141 ラバー砥石
◆MAVIC/SOFTSTONE ソフトストーン
◆砂消しゴム
◆メラミンスポンジ
※リムサイドの表面加工によって相性がありそうなのでやりすぎ注意。

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:12:22.78 ID:???.net
■パーツレビュー投稿&まとめサイト
CHARIC
http://www.charic.jp
サイクルベース名無し
http://www.cbnanashi.com

■主なメーカーリンク
AVID      http://sram.com/en/avid/
BBB       http://www.bbbparts.com/
CANECREEK http://www.canecreek.com/
GIGAPOWER http://www.giga-power.com/
Jagwire     http://www.jagwireusa.com/
KOOL-STOP http://www.koolstop.com/
RITCHEY    http://www.ritcheylogic.com/
SWISSSTOP http://www.swissstop.ch/
TIOGA     http://www.tiogausa.com/

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:12:56.22 ID:???.net
■過去スレ
01http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040004786/
02http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055325732/
03http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062417734/
04http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082465955/
05http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103509555/
06http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122273859/
07http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137455040/
08http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161669312/
09http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177024219/
10http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1197642859/
11http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221655849/
12http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238902331/
13http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251017389/
14http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274533720/
15http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1297509143/
16http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312733378/
17http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327328793/
18http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340810067/

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:58:02.90 ID:FfaVs7qZ.net
ホームセンターでよく売っているサギサカのシュー結構使える
ウエットではまだ使ってないけど
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sundayshop/cabinet/18reja-youhinn/4973291123221.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:07:59.53 ID:???.net
サギサカはどっかのOEMだろ

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:15:25.54 ID:???.net
あたしだけど、昨日リードパイプ正確にはインナーリードとやらを見てきた
シマノのたけー
片方だけで600円もしたよ
これはディオーレのVブレにリードパイプ付属してなかったのは確定だね
ブーツと呼ばれる部品も今のやつとは全然太さが違った
90度しか売ってなかったからとりあえず買わずに帰ってきた
SAGISAKAという最近Amazonでよく目にする安もんの前後セット300円か400円くらいのも一緒に売ってたんだが、
これって錆びないものなんだろうか

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:17:59.79 ID:???.net
俺が去年M590買ったときはリードパイプついてたよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:34:03.29 ID:???.net
じゃあ付属してたけど、安もんってこと
今のインナーリードはサビサビだし、中のパイプとブーツは破れ

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:48:48.20 ID:???.net
一年使ってリードもブーツも平気だったけど

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:11:15.30 ID:???.net
>>8
これか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BA5J7Y
写真のパイプの質感がメッキっぽいから錆びるだろうな

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:02:45.78 ID:???.net
初歩的な質問なんだけど一体型のシューって舟ごと換えたらカートリッジ型に出来るの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:05:54.53 ID:???.net
当然出来る

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:25:12.05 ID:???.net
カンチスレ消えててワロタ

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:27:35.54 ID:???.net
>>15
そういうわけでここにお世話になってますw

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:35:56.21 ID:???.net
AVIDのSingleDigit7イイネ!

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:48:17.47 ID:???.net
sirrusについてたノーブランドブレーキをXTに交換。
あたりが出てくるとキ〜〜音やズ〜〜〜音も無くいい感じで効く。
フレームの台座がブレーキ厚みより少ないから良いのかなぁ?

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:44:15.01 ID:???.net
×フレームの台座がブレーキ厚みより少ないから良いのかなぁ?
○フレームの台座がブレーキ厚みより少ないけど、こういう取り付け状態で良いのかなぁ?

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:53:43.48 ID:???.net
何言ってるかわかんない

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:08:31.68 ID:???.net
何言ってるかわかんないシューください!

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:00.40 ID:???.net
>>21
死ね

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:45:28.08 ID:???.net
いる?

Googleの介護を受けながら2chに参加してる、
生活保護受給者の無能汚物いるよな?

非人間汚物の余命はあとどれぐらいだ?w

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:59:07.86 ID:???.net
600円の90度1個だけ買ってきた
BR M739というとXT系か
600円もするだけ「あってディオーレよりは少々いいもののようだね
さーて前はどうしようかな
前も90度で強引につけちゃってもいいんだけどね

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:03:39.60 ID:???.net
>>24
自分で曲げてもいいんだけど
かなり硬いステンレスだから思い通りの形に曲げるのが難しい

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:10:45.42 ID:???.net
まあ折りたたみ自転車だからブレーキまでの距離は長い
そのまんまでも余裕で取り付けられるとは思う
畳んだ時にも影響はないだろう

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:30:52.54 ID:???.net
フレキシブルなのって売ってなかったっけ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:52:43.26 ID:???.net
ダイヤコンペのフレキシーとか。

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:33:31.36 ID:???.net
>>8
キャプテンスタッグのセット品じゃあダメ?
xtについてたリードパイプは角度が中途半端で90度と135度のステンレスリードパイプ、ゴムカバー付属の キャプテンスタッグのをAmazonで買ったよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:05:08.55 ID:???.net
元から付いてたPromaxのリードパイプが真っ赤に錆びてやがる。
Aceraタン90度しか付いてこないから使えないんだよ。なんとかならんものか。

って事で、くれって書くと死ねって言われるリードパイプ(145度)ください!

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:12:44.70 ID:???.net
>>21

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:13:16.10 ID:???.net
>>21
死ねキチガイ

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:14:09.10 ID:???.net
>>30
死ねキチガイ

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 08:41:02.37 ID:???.net
145度のはやれんな。

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:43:56.59 ID:???.net
エスケープR3のVブレーキをXTに変えました。
最初トーインをつけたところ鳴りがすごくなってしまい
逆にリムに平行につけたら音がやみました。
トーインをつけない方がいい場合もあるんですか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:38:44.19 ID:???.net
寝てた妹の股間嗅いだらまんこが異常に臭い

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:42:29.95 ID:???.net
トーインなんてものはロードの悪習なんですよ
Vブレーキ用の長いシューであんなものやってられない

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:50:55.31 ID:???.net
>>35
ブレーキの鳴きは共振だから原因は様々なパーツが絶妙な悪いハーモニー起こして発生する
だからトーインつけりゃいいってもんでもないしシュー角度だけで直るもんでもない
リムの材質・シューの材質・シューに食い込んだゴミ・シューの当たり面の角度
それによって起こるブレーキアームの固有振動数・フォークの湾曲が起こす振動数
ハンドルバーのウェイトが起こす増幅…原因は1つじゃなくそれら大量のファクターが
偶然たまたま絶妙な具合でハーモニー起こしたときに増幅されて共振の鳴きが発生する

だから1つ1つのファクターの条件を変えて鳴きが発生する条件をキャンセルできるように色々試す
電車事故でいうところの「競合脱線」に近い
競合脱線…線路や車両の状態に特に異常がなくとも、力学的要素が絡み合って偶発的に脱線する場合

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:43:41.93 ID:???.net
絶妙なハーモニーを奏でるシューください!

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:17:29.03 ID:???.net
赤城の池にチャポンしといたから取っておいで。

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:24:12.86 ID:???.net
>>39
死ねキチガイ

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:55:06.59 ID:???.net
パラレルリンクのXTはフロントに使うとどうやっても盛大な音が鳴ってた。
結局ディオーレを1セット買ってきてXTリヤ、フロントディオーレに割り振って
二台分にしたよw

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:37:22.83 ID:???.net
                                  //
                                 / ./
                               , イ  /   
          /\                    イ     ./
       /|  \     _ ___ -‐─ ' ´       /
        | |    >、 ィ ´   ヽヽ              /
        | l      > 、   レ!─ 、       / /      
        | ∨        >'´::.::. :   ヽ    / /
        |  V        /::.::.::.::.::.: :   }   /._ /
        |  /V      {::.::.::.::.::.::.::. : .ノ|  O/ ヽ      
        | /  ∨      ヽ __ , ィ´,ノ /./ ::.l
        | |   ヽ          | 「 ̄ ./ .l : ::.|        
       |.|    \  _ ===‐┘、 ./ ./{ :.::./ 
.         l.|__ -‐  ̄ .// ヽ \/ヽ  `' 、//ヽノ  
.        |/ ── 、//、  ヘ /、 ヽ_ 7./          
      .__└ ´ ̄ ̄.ヽ/ \  V  ヽ_ /_// はぁ〜・・・
ヽ、__/_ ` '  、   ヽ、  ヽ、    ∠// どうせ俺なんか・・
  `ヽ、   ィ= 、_` 、  ` 、 `' 、._/ //
  ィ ─ヽ´ヽヽ ̄/  ̄`' 、  `/ ̄ .ヽ// 今、誰か俺を笑ったか?     
/     |   \/、        ` ' 、   `
  ィ===l    \ ヽ        `ヽ

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:02:17.89 ID:???.net
鳴りが酷かったのでトーインつけたけど、斜めになっているからブレーキの
利きが甘くなった。そういうもの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:06:10.01 ID:???.net
やりすぎたんだろう

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 11:15:11.05 ID:???.net
やりすぎたのはあなたのせいよ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 12:38:39.96 ID:???.net
かわいいおまえのつよがりを

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:21:47.95 ID:???.net
飲みすぎたのはあなたの精子

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:25:04.31 ID:???.net
>>48がVブレーキをかけてころんだ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 14:37:42.11 ID:???.net
>>44
それはトーインみたいにかすかに付いた勾配じゃなくてもう
斜めに偏った当たりしかしてなくて只の正常に接触してないブレーキになってる気がする

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 15:08:53.48 ID:???.net
気のせい

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:18:00.50 ID:???.net
フロントにブースター付けたらカッコ悪かったでござる…(´・ω・`)

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:37:03.95 ID:???.net
>>52
フルリジッドだと前輪につけたくなるね
俺の使ってるフォーク、目視しただけで開いてるのが
わかるんだよなぁ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:42.07 ID:???.net


55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:23:38.15 ID:???.net
どんなしょぼいフォークなんだよ
当時もののMTB乗ってるが全然そんな事ないぞ

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:53:27.21 ID:???.net
昔のクラインとか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:22:01.55 ID:???.net
当時ものw

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:53:32.46 ID:???.net
当時もののシューください!

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:11:56.21 ID:???.net
>>58
死ねキチガイ

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:49:20.46 ID:???.net
>>58-59
お前らいつも仲良さそうだなw

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:34:39.88 ID:???.net
シューの賞味期限てどのくらい?
通販で送料が勿体無いから複数買おうかと思ってるけど
1年も放置したらダメになる?

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:39:41.36 ID:???.net
開封後は早めにお召し上がり下さい

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:57:14.44 ID:???.net
開封はしてないけどそもそもアメリカからの輸入ものだし
パッケージもなんか古そうだし今更自宅で一年ごとき
保存してたって誤差だわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 13:28:25.72 ID:???.net
最初に付いてたシマちゃんのダサいVをSingle Digit Ultimateに交換
レバーもショボイTektroのが付いてて、Avidの同Ultimateレバーにしようかと思ったけど・・

無駄に高い上にガタが出ると聞き大人しくXTR BL-M970にした
ワイヤー関連はJAG WIRE Mountain Pro
で、船をカプレオのBR-F800使ってSwissstop投入

初心者の俺には到底扱い切れないガッツンなブレーキが出来上がった・・

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:14:12.93 ID:???.net
クロスにそんな金使うならもうちょっとましな自転車買えば良いのに

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:41:41.29 ID:???.net
クロスとロードでは挙動が違うから一概には言えないよ。
街中でとっさの回避はクロスが上、なぜならフラットハンドルでガッと回避できるが、ドロップではムズイ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 21:47:47.34 ID:???.net
誰もクロスとロードの違いなんて話してないと思うんだがどこから湧いた?

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:03:36.71 ID:???.net
>>64
ロードシュー使うと多少コントローラブルになると思ってたが違うもんなのか

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:07:50.09 ID:???.net
>>68
モノがBirdy alfineなんで・・
どうせミニ買うならOriやKnifeのようなカスタム系の方が色んな意味で良かったな・・

などと思いつつ・・ 
恋するトップレディで中谷美紀が乗ってるのを見て以来いつか買おうと思ってたヤツだし気にしないw

まぁBD-1てベースにするにしても何にしてもgdgd過ぎてどーもならんけどw

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 08:14:24.32 ID:???.net
何故ディスクモデルが出るまで待たなかった

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:24:12.71 ID:???.net
>>70
BD-1のあのやわいフロントフォークでディスクだとキャリパー付いてる右側だけに負荷が掛かるそうだよ
ハードなブレーキング続けるとフォークが歪んできて最終的にまっつぐ走らなくなるそうな・・
やっぱディスクはリジットじゃないと無理があるんでしょ もしくはフロントWディスクにするかw

つかVブレーキ→ロード用ゴムの件だけど、カプレオ以外にTRPのINPLACE M(BR-TRP-077)も使えるんじゃね?
シマノ互換言ってるしアルミCNCホルダーでこっちの方がモノも良さそう

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:05:55.10 ID:???.net

俺ディスクモデルだけど別にやわい感じしないぞ
こわれんの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:33:17.47 ID:???.net
BDのDISKは機械式のしょっぱいヤツでしょ 上で言ってるのは油圧に変えた場合の話じゃね?
まぁカプレオVレベルで広がり捲くるフレームだし油圧に変えたら終わるわなw

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:03:12.26 ID:???.net
ビビオペが爆死したせいであーやuとりえしょんの関係が悪化してしまった

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:15:59.08 ID:???.net
>>73
すまんマグラのMT6使ってる

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:53:50.46 ID:???.net
しょっぱい機械式のシューください!

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:11:49.15 ID:???.net
>>76
死ねキチガイ

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:45:32.03 ID:???.net
マグラってなんかモグラみたいでかっこ悪いイメージが湧いて俺は敬遠してるw
もうちょっと逝かしたネーミングよろしく

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:49:40.71 ID:???.net
>>78
お前の名前もきっとドイツだとダサいと思われてるからお互い様
テクトロとかかっこいい感じですのでおすすめ

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:40:27.81 ID:???.net
グリメカこそ至高

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:13:12.51 ID:???.net
>>78
モグラの爪カッコいいじゃん

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:58:35.27 ID:???.net
>>80
ブレンボ様を差し置いて何を仰りますか

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:04:05.10 ID:???.net
(; ^ω^)

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:19:21.38 ID:???.net
PKZでVブレ使いたいと思う俺は変態なのだろうか・・

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 10:21:52.33 ID:???.net
あまちゃんのダンスを思い出すwww

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:22:49.73 ID:???.net
あまちゃんのシューください!

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:29:40.52 ID:???.net
>>86
死ねキチガイ

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:55:22.13 ID:???.net
何かブレーキのシュー関連の話聞いてるとピュアオーディオスレのケーブルネタに共通するところあるな・・
まぁあっちは完全キチガイ逝ってる奴だけで構成されてるがw

まだこっちの方がよっぽどマシかw

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:27:42.66 ID:???.net
バナナ外して、レバーのところでワイヤー引っ張ってワイヤーグリス 塗ってワイヤー戻してバナナ引っかけ用としてらいくら引いても3ミリくらい短くて引っかけを通せない。
しかたくワイヤー固定ボルト緩めてバナナ引っかけてワイヤー固定ボルト締めてレバー引いたらググって音がして遊びが取れた。ワイヤーさんへどこで遊んでたのかねぇ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 15:13:21.32 ID:???.net
日本語で

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 15:53:45.55 ID:???.net
うちのはよくわからん中華シュー使ってるわ
ただ鳴きが酷いw

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:22:04.12 ID:???.net
ああ、曲がり管の中にライナーあるから無視してたけどグリス塗ったほうがいいんだな

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:35:00.55 ID:???.net
シマノで出しているワイヤー用グリスを時々、ブレーキレバーとバナナのあたりに塗ってる。
レバー引くと塗ったあとは少し軽くなる。

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:58:23.18 ID:???.net
グリス塗ったシューください!

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:16:56.20 ID:???.net
>>94
死ねキチガイ

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:40:41.97 ID:???.net
ボクのバナナにグリスを塗って!

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:42:12.28 ID:???.net
グリスたっぷり塗ったシューを上げればやつはきみの思い通りの結末を迎え、君は重要参考人になってしまうな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:52:35.78 ID:???.net
>>97
ワロタ〜www
ワロタからシューくださいw

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 13:13:15.74 ID:???.net
>>97
笑ってあげたのにシウくれないのか。
よしわかった。
じゃあ笑ったの取り消しな。
>>97のレスはつまらなかった。センスも無い。そんなセンスのかけらも無いようなやつの
シウなんて欲しくないわ。
他の人からもらうからいいわ。
というわけで他の人シウください。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 13:51:50.40 ID:???.net
セラミック用なら余ってるぞ

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200