2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart20

504 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 19:53:07.68 ID:???.net
チャンスに強いシゥ下さい!

505 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:26:20.13 ID:???.net
>>504
死ねキチガイ

506 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 14:04:19.68 ID:???.net
死ねキチガイなシゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ下さい!

507 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 16:28:53.58 ID:???.net
>>506
死ねキチガイ

508 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 23:38:02.60 ID:???.net
シゥをしぅっと入れてみますた (`・ω・´)

509 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 22:05:51.35 ID:???.net
あそこに(*ノωノ)ポッ

510 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 00:06:06.23 ID:???.net
ガッシュガッシュガッシュ
ズザー

またリムの破片噛み込みやがったな(´・ω・`)
こりゃシューが腐ってやがるんだろう。
交換かぁ……やだななぁめんどくさいでシュー。

511 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 00:29:30.33 ID:???.net
XTのブレーキレバー、クランプの盛り上がりの関係でサムシフターとの組み合わせが難しいな…

512 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 01:57:05.38 ID:???.net
来年も素敵なシゥ下さいねっ!

513 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 18:20:39.71 ID:???.net
なにが厄介って脊椎反射する奴だな
自演もあるだろうが本気でやってるどうしようもない奴も居るよな

多分これも○ねキチガイと書かれるに違いない

514 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 00:27:09.96 ID:???.net
>>512
死ねキチガイ

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 18:58:50.49 ID:???.net
開けましてシゥ下さい!おめでとう死ねキチガイ!

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 23:34:33.51 ID:???.net
>>515
死ねキチガイ

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 19:32:24.32 ID:???.net
ママチャリのキャリパーってV用シューも付けられるんだな
V用なら安くてよく効くやつあるしそれならわざわざシマノの糞シュー買わなくてよかったのにしくったー

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 20:40:38.66 ID:???.net
XTのV、写真で見て毛嫌いしてたけど実物見ると悪くないね

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 17:14:35.85 ID:???.net
XTのVブレーキ、カタログ見ても形がよくわからんしLXの方がいいかな?
買ってみてなんじゃこりゃ、何でこんな所が思いっきりへこんでるんだろ?
ちょっと経ってから・・・結構いいじゃないか

ってなった

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 17:40:45.63 ID:???.net
BR-M760の反発する鉄の棒が折れてしまった
BR-T610ポチりました

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:45:53.96 ID:nY8NF+0r.net
TRP CX9のバネが折れたからシマノのSORAミニV買った
TRPより調節楽ちんだわ…TRPは高くても所詮テクトロってことだね
ただシマノはシューが糞

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 13:02:07.94 ID:???.net
股間の鉄の棒が折れなくてよかったな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:01:46.49 ID:???.net
トップブリッジなんか折れたら相当ヤヴァい事になっとるわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 04:55:26.14 ID:???.net
どんな使い方したら棒バネ折れるんだよ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 18:58:22.20 ID:???.net
曲げようとしたんじゃね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:25:39.36 ID:???.net
テクトロはよく折れると聞いた

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:31:52.92 ID:???.net
>>524
長期間使ってれば折れる事もあるさ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 23:43:19.05 ID:???.net
折れないシウください!

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 00:41:33.95 ID:???.net
>>528
死ねキチガイ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:37:25.62 ID:???.net
キチガイがお前の言うように死んだら2ちゃんねるに書き込みがなくなるぞ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 23:21:12.54 ID:???.net
Vブレのオワコンぶりを物語るスレ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 00:06:48.37 ID:???.net
Uブレーキで良かった

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 10:34:12.41 ID:???.net
Vブレーキのフロント用/リア用って何がちゃうの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 11:11:52.97 ID:???.net
大体ブレーキシューの向きを変えれば使えるみたいだね

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:14:14.58 ID:???.net
向き買えたら片方はブレーキ時船からシューが抜けるのをあの細いピンで支えないといけなくならね?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:22:16.67 ID:???.net
この人は何を言ってるんだろう…

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:43:37.83 ID:???.net
>>535
そのピン部分ごとネジ外して交換すれば

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 18:00:51.41 ID:???.net
>>535
ヒント:RとL

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 10:31:53.76 ID:???.net
わらかすなw

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 10:59:17.83 ID:???.net
ワイヤーの取りまわしが綺麗になる、本当の前輪用が欲しいな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 11:03:13.62 ID:???.net
>>540
ケンクリのdirectcurve5買えば?
レバー左右入れ替えもオススメ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:52:43.68 ID:???.net
今さら変えたら互換性がなくなってしまう

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 15:35:01.18 ID:???.net
何の互換性だよ?
脳みその互換性か?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 20:21:16.17 ID:???.net
レバー入れ替え?
ワイヤー繋ぎ替えじゃないのかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:52:52.78 ID:???.net
>>540>>541
アルティメイトとポールも左右入れ替え可能。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:56:47.12 ID:???.net
替え可能なシウください!

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:04:21.59 ID:???.net
KOOLSTOPどこにも売ってないワロタ
最寄りの店で取り寄せようとしたら送料取られるらしいから通販で注文したった

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:14:14.33 ID:???.net
俺はいつもショップで取り寄せだけど送料なんて取られたことないな
小さいショップだけど

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:31:39.54 ID:???.net
>>546
死ねキチガイ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 12:15:32.74 ID:???.net
アマゾンってアセラは安く取り扱ってるけど、デオーレはマケプレしかないんだな
直接扱ってくれよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:50:49.91 ID:???.net
KOOLSTOPのセラミックリム用シュー注文したら最低3ヶ月待ちワロタwww
ワロタ・・・

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 19:06:08.48 ID:???.net
KOOLSTOPのV用のシューはないけれどロード用のならある
カプレオシュー使えばVでも使用できる
まあロード用はVと違ってデュラシューが優秀だから別にそこまでいらないけれど

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 19:13:20.14 ID:???.net
デュラシューは金属片喰うからなぁ
やっぱクールが良いよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:31:25.20 ID:???.net
リア用で制動力は無視していいから金属食い込みが無いのをちらほら探してるんだけど
やっぱkool?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 20:42:43.58 ID:???.net
BBB

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:11.94 ID:???.net
おk
とりあえず一つポチった

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 00:17:24.12 ID:???.net
BBBの白青がすげえ格好いい
今のKOOLが終わったらこれにしよう

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 00:32:58.64 ID:x+pw78fY.net
終わったらと言わず今すぐそのシウください!

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 01:16:59.79 ID:???.net
俺はKOOLに戻った

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 11:26:54.31 ID:???.net
俺はスイスストップの緑

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 15:11:56.73 ID:???.net
koolなシュウください。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:50:35.82 ID:???.net
ブレーキ本体換える時ってワイヤーも換えるもんなん?

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 00:13:41.07 ID:???.net
弄るのが面倒だから一緒に交換しちゃうね

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:06:58.23 ID:???.net
>>558
死ねキチガイ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:11:46.29 ID:???.net
>>561
死ねキチガイ

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 15:30:29.10 ID:???.net
死ねきちがいのシュウください

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:30:15.41 ID:???.net
ブレーキレバーを信号機ボックスにぶつけた。
アウター調節ネジが曲がった。
テクトロのアウター調節ネジください。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 23:31:24.58 ID:???.net
むしろ交換出来る口実が出来て良かったじゃん

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:12:27.83 ID:???.net
そんな糞レバー捨てろよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:51:55.49 ID:???.net
本体はスペシャ2012のクロスなんだけどね。
春頃には新車に。
次回はビアンキ2014のビアンキ カメレオンテ4を購入しようと思ってるんでいまさらブレーキレバー買い換えたくないんヨ。
そんなわけで、ShimanoDeoreXTレバーセットの未使用余ってたら格安でゆずって。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:45:39.08 ID:???.net
>>570
死ねキチガイ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 14:35:24.55 ID:???.net
>>570
オクに出そうと思ってたんだが特別に
\15,000で譲ってやってもいいよマジで

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:11:40.95 ID:???.net
ブレーキレバーの軸のピンがだんだんせり上がって抜けようとする
時限爆弾つきのでよければ1万で譲ってやんよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:42:05.94 ID:???.net
そういうの、格安とはいわず、ボッタクリって言うの。
格安とは新品で2000円まで。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:53:41.27 ID:???.net
567だけど、アウター調節ネジを抜いて見たら、先端部が細くつぶれてた。ワイアーを通す溝にマイナスドライバー差し込んでワイアー抜けるほどに広げて、
固定ナットもプライヤとモンキーレンチで修正、油差しながら固定ナットを使って調節ネジのねじを修正、とりあえず使えるようにはしたよ。
オク見てたら Deore XT BL-M770 の偽物ポイのが出品されてるねぇ。新品で箱入りじゃぁないってオカシイ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 08:25:33.58 ID:???.net
>>575
こんなもんのガセ作って誰得って感じだが・・
箱無しはいくらでも出てくる

新車納品時にオーナーの意向で他レバーに交換なんてザラだから
その時の新車外しパーツとしてレバー以外にも色々と出る
(まぁその場合はオーナーが既存レバー不要で店に譲渡した場合だけど)

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 09:48:19.31 ID:???.net
XTRとDEOREのVブレーキってブラインドテストで違いがわかるくらい差があるの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 09:59:50.21 ID:???.net
>>575
お前バカだろwしんじゃえよw

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 10:00:37.35 ID:???.net
ぼくちゃんがおかしいと思ったから偽物wwwwwwwwwwwwwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 14:43:37.49 ID:???.net
キチガイがなんか吠えてるな。
中国に帰れよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:50:24.89 ID:???.net
>>580
おこなの?死ねば?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:52:13.22 ID:???.net
お前が死んで見本を晒せよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:56:01.22 ID:???.net
>>582
お前が死んだら香典代わりに本物のXTのレバーを棺桶に入れてやるよw箱なしだけどw

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:57:59.17 ID:???.net
じゃあお前が死んだら赤飯炊いて祝ってやるよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:59:36.40 ID:???.net
中国人は帰るところもなく
くやしぃのぅくやしぃのぅ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:40:39.27 ID:???.net
>>577
レバーだけならタッチの剛性感で判る

仮に同グレード同士(XTRは全てXTR XTはXT)で全てをセットアップ(今回はパラレル)
ケーブルはハイエンドクラスを共に入れ、セッティングも両方理想的な具合に仕上げ、同じ車種に組み込んだとする

結論→普通に判る  コレ判らないならブレーキに金掛ける前にママチャリでおk

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:43:42.00 ID:???.net
まぁどちらかと言えばブレーキの効き具合で判るというよりもやっレバーに振れた時の感覚と剛性感
この感触が全然違うからまず判る

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:54:21.22 ID:???.net
そのXT のレバーだけど、あのストッパーみたいなのを外してる?
はずすと効きすぎて危険とか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:56:02.03 ID:???.net
本体が赤いVブレーキってありますか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:08:24.45 ID:???.net
ストッパーってなんぞ?w

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:09:41.16 ID:???.net
毒島

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:13:34.96 ID:???.net
きっとレバー位置調整のネジの事言ってんじゃね? 

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:19:58.14 ID:???.net
調整っていうより、あっちとこっちどちらか二者選択だよ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:21:42.31 ID:???.net
もしかしてサーボ?
サーボなんて使ったことないけど必要なの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:47:26.77 ID:???.net
たぶんサーボ機能を殺すストッパーだと思う。
ちょうどこの前外して使ってみたところだけど、
あまり変化を感じられなかったのでそっと戻したw

596 :589:2014/01/29(水) 22:48:55.46 ID:???.net
何で無視するのかしら

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:05:23.92 ID:???.net
>>596
無視っつーか、知らないから答えられないだけだよ。
大昔にシマノのBR-M600ってのの赤を使ってた事あるけど、もう無いし、
一昔前にどっかの赤とか青とかのを見かけたけど、最近は黒やシルバーばっかだよね。
色の問題であれば適当なの買って塗装してもいいかもね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:13.54 ID:???.net
>>596
あったぞ!
http://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/item/201130.htm
↓ミニ、レバー比注意
http://www.trpbrakes.com/category.php?productid=1040&catid=185&subcat=0

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:27:28.43 ID:???.net
今はディスクブレーキが主流だから
Vブレーキはあまり種類やカラバリがないんだよな。
あってもこんな感じで売り切れだったり。
http://www.worldcycle.co.jp/item/48407.html
テクトロのは東京のどこかのワイズロードで赤を見かけた気がする。
どの店かまでは忘れたw

これはミニVなのか?
http://www.worldcycle.co.jp/item/74933.html
たぶんMTBでも使えるとは思うけど。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:43:29.33 ID:???.net
プロマックスも赤あるみたい。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/30/item100000003068.html

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:46:21.53 ID:???.net
意外とあるな
http://www.worldcycle.co.jp/item/40000.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/9830.html

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:03:21.96 ID:???.net
CX9はミニVだから
ロード用コンポのブレーキレバーには合うけど
MTB用のブレーキレバーにはレバー比が違うから
ブレーキングが重くなるんじゃなかったっけ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:07:28.27 ID:???.net
>>602
だね。
ノーマルなVブレーキレバーを組み合わせると効きが悪くなるね。
あとMTBだったらタイヤサイズによってはクリアランスの問題が出るね。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:15:31.36 ID:???.net
15年くらい前に蒲田、大森駅近辺で赤いパーツだけの
自転車見たっけ金かかってそうだったな

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 03:36:28.14 ID:???.net
お父さーん( 」´ω`)」

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 03:43:00.76 ID:???.net
V語るスレの割に製品ラインナップ把握してないの多いな

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 16:36:40.94 ID:???.net
>604
赤いクロスバイクに全身赤い服のキモいオッサンなら京都で見た

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:01:48.30 ID:???.net
お父さーん( 」´ω`)」

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:35:17.62 ID:???.net
>>589
お前気持ち悪い

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:37:20.89 ID:???.net
ひ、ひどい!

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:43:17.12 ID:???.net
郵便配達でもするのか?
それとも消防団出動用?

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 15:14:13.95 ID:???.net
お父さーん( 」´ω`)」

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 10:57:26.61 ID:???.net
>>589
TRPので赤いのあったはず

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:27:07.63 ID:???.net
ミニVならあるな

615 :613:2014/02/02(日) 21:52:51.18 ID:???.net
あとRIDEAのBAN-FLVとかが赤いの

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:10:24.83 ID:???.net
Vブレーキも結構個性的なのがあるな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:50:59.30 ID:???.net
個性的なシウください!

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:32:28.61 ID:???.net
>>617
紫外線で硬度をアップさせ、表面は邪魔な溝をなくし、ピカピカに研磨したシューやるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:18:35.82 ID:???.net
オーディオ界隈で言われてるエージングって奴か?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 19:55:46.21 ID:???.net
何年か寝かせたタイヤ使うレーサーもいたな
誰だったか忘れたけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:27:23.73 ID:???.net
クロスの純正のBR-M422をBR-T780 に換えようと思うんだけどモジュレーター付けないと危ないかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:43:20.28 ID:???.net
要らないよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:00:38.34 ID:???.net
要らないな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:03:44.08 ID:???.net
要らないべ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:39:12.79 ID:???.net
モジュレータってブレーキをコントロールしやすくするもので
タイヤロックを防ぐような安全装置じゃないんだよな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:50:25.27 ID:???.net
モジュレーターなんて何のメリットもないよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:06:58.58 ID:???.net
3フィンガーブレーキレバーと使わないなら必要ないと思われる、

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:44:28.64 ID:???.net
しかし、この要らないよ弾幕ワロタ
必要だよという奴はいないのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:08:06.51 ID:???.net
いるいるww

630 :621:2014/02/04(火) 23:23:42.60 ID:???.net
とりあえずモジュレーター無しで組んでみる、デオーレでロックしない程度の効きならXTでもいきなりロックとかないよな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:29:15.30 ID:???.net
シマノのシューが糞なんだよ
弱く握ると効きが悪くて、更に握ると急にロックするから
クールストップなどのまともなシュー使えばコントロールしやすいから
ロックなんかさせることはまず起こらない

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:04:01.26 ID:???.net
カンチを捨ててミニVに移行しました
みんなよろしくね!

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:31:33.41 ID:???.net
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:41:52.94 ID:???.net
両輪ドリフトするときのためにロックは必須だろw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:15:54.98 ID:???.net
>>634
それはドリフトでは無いでしょ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:51:07.95 ID:???.net
ドリフターズがどうしたって?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:30:07.99 ID:???.net
>>631
BR-F800のシュー買って純正シュー捨ててR55C3買えば解決?
……シュー買うよりもブレーキ本体買うのがお得なのはもちろん秘密

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:21:43.21 ID:???.net
シュー買ってシュー捨てるとは?
意味わかんねぇ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:20:35.03 ID:???.net
>>637
カプレオのVブレーキ本体を買って舟だけ残してオクに流せば単品で舟を買うより得だよね
でも似たようなテクトロの舟がワーサイで1kちょっとで売ってるよ

640 :637:2014/02/11(火) 07:18:29.31 ID:???.net
>>638
ややガシューだからこの一言に尽きるんですリム攻撃性高い
ちなみにデュラのR55CとカプリオのR55Cは別物っぽい
>>639
ああヤフオクで売るというのを失念してた
マジっすかorzさすがテクトロさんマジ隙間産業カンチブレーキの奴か

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:03:33.31 ID:???.net
こないだ買った鮭はややパオーンだったわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:10:39.11 ID:???.net
ゴムの木を育て上げて、自家製ゴムからシューを作るにはどうしたら良いと思うよ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:34:51.17 ID:???.net
まず硫黄を採ってきます

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:46:44.57 ID:???.net
硫黄でゴムをどうしろと?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:08:24.41 ID:???.net
ゴムだけじゃ柔らかいから、硫黄入れて硬くするんちゃう?
ゴムの木育てるのに時間掛かるから、硫黄の話は先走り気味

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:39:42.18 ID:???.net
まずはマレーシアあたりに移住やな

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 03:16:01.49 ID:???.net
あああああ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:28:54.98 ID:???.net
室内でゴムの木は育てられるようなので、移住計画をしなくてもいいようです。
首尾よくゴムの木育て上げられてら、どうしたら良いと思うよ?

http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-123

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:22:22.30 ID:???.net
>>648
私にください

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:00:53.79 ID:???.net
海賊王になりたいんで実を食べてもいいですか?

651 :406:2014/02/12(水) 21:25:23.61 ID:???.net
アセラのVブレーキアーチをフロントにつけたんだけど、ヘッドが緩んでるのかと勘違いするくらい、前ブレーキかけて前後ろにゆするとカタカタするんだけど、解消する方法ってある?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:59:43.24 ID:???.net
>>649
死ねキチガイ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:19:47.17 ID:???.net
>>651
俺のもなる
仕様と思って諦めてる

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:24:38.59 ID:???.net
アセラってデオーレと固定方法違うのか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:25:53.48 ID:???.net
固定方法ってなんの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:30:24.49 ID:???.net
>>654
中の構造は見れないから判らないけど、なんだかピボット廻りの見た目が違うね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 07:26:22.09 ID:???.net
XTRとかひっそりと売れ残ってないかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:23:04.52 ID:???.net
>>651
BR-T670でも同じ症状で悩んでた
仕様だったのか

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:40:05.59 ID:???.net
それは余裕を持たせてるんだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 10:09:33.42 ID:???.net
おいらが探し回ってやっと手に入れたBR-T780では微塵も動かないよ。
やっぱり換えてよかった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:30:50.11 ID:???.net
BR-M590はどうなんだろうか
最後のM型番だから>>660みたいにがっしりしてるのかな?
それともアセラや今のトレッキングと変わらないのかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:29:26.75 ID:???.net
シマノで現行で手に入る最高グレードはT780?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:06:21.27 ID:???.net
上級機種はディスクブレーキに移行したからね。
deore xt780はトレッキング用としてなんとか息ながらえているよ。

http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/xt780series/xt-trekking.html

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:29:35.97 ID:???.net
自分もアセラの時は>>651の通りで不安になったんだけど
BR-T780に交換したらがっちりして動かなくなった
ブレーキの稼働軸精度の違いかね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:24:14.26 ID:???.net
ブレーキ掛けた時のコクッってする感じがすげえ気持ち悪いんだよなアレ
自分もヘッドが緩んでるかと思ってたわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:06:55.23 ID:???.net
現行でガチッとした最高な剛性VだとSingle Digit Ultimateぐらいか・・

ってかこれも殆ど見掛けなくなったよな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 08:44:47.26 ID:???.net
根元プライヤーではさめ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 09:28:53.31 ID:???.net
>>666
ちと高すぎる

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:19:40.88 ID:???.net
高い分だけ良い XTRがゴミのようだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:28:33.12 ID:???.net
ゴミになったXTRのシウください!

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:52:16.37 ID:???.net
やっぱリンク式のVブレーキは平行移動するから
シューが綺麗に減って長く使えるからいいな

リンクなしのを買ったけどシューが斜めに減って
交換時期が早いしオクでリンクありのを見つけたら
そっち手に入れて交換しよう

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:04:33.27 ID:???.net
こまめに角度調整すれば長持ちするよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:53:45.99 ID:???.net
そもそもあの程度斜めるくらいで交換時期にはさほど差が出ん。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 02:54:39.63 ID:???.net
>>670
余ったガシューならくれてやる
( 'A`)ノ⌒┨┨

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:38:42.77 ID:???.net
>>674
死ねキチガイ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 23:14:32.52 ID:???.net
誰も構わないから自演まで始めたかw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 00:49:26.86 ID:???.net
780買いますた。前後で5000円しないのはええね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 01:54:50.98 ID:???.net
>>676
何でも自演に見えるのは頭の病気だぞ。死ねキチガイ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:45:06.72 ID:???.net
>>677

交換用のシューが1300円ほどするから、前後で2600円+送料で3500円近くになるから、
本体買っても4450円で送料込だったから、いっそ本体買ったほうがオトクかもしれんね。。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:18:45.88 ID:???.net
>>679
今無印デオーレ使ってて、サビと劣化での買い替えだからね。この値段だと買い替えのが満足度高いね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:17:47.41 ID:???.net
780とSingleDigit7だとやっぱ後者のほうがいいのかな
780買ってSwissstop付けて満足してるんだけどね

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:31:24.94 ID:???.net
似たようなもんだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:52:05.23 ID:???.net
AVIDはシューがunk

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 03:14:35.85 ID:???.net
シマノシュー金属噛み噛み

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 15:05:37.41 ID:???.net
ガシューは窓から投げ捨てろ
( 'A`)ノ⌒┨┨

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 18:07:47.85 ID:???.net
イテッ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:25:17.01 ID:???.net
でおーれvとXTのVの違いはなんでしょうか
材質と強度とかですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:02:33.58 ID:???.net
780買うた。箱が無駄に豪華。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 08:18:34.04 ID:???.net
XTのロゴがある部分にえぐり加工がしてあって
その分ちょっと軽量。
そんくらい。
マジで。
仕上げの良さはDXRのほうが上だからそっち買うのオススメ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:14:39.34 ID:???.net
ありがとう

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:33:32.59 ID:s2UmCJp3.net
DXRのBR-MX70をフロントに使うならシューを左右入れ替えてひっくり返せば良いんだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:00:32.87 ID:5NzO+BAc.net
後ろ用を前に使うのは規定外の使い方だから、自己責任な。
応力のかかり方が違うからね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:58:38.26 ID:IkCTm6Vp.net
フロント用とリア用はデフォのシュー配置が違うだけだよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 21:06:54.54 ID:b6Z221n1.net
>>693
製品によってはワイヤーリードの角度が違ったりもするけどね。
BR-MX70がリア用としてしか売ってないのは不思議。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 21:18:14.97 ID:77xsJZ11.net
>>694
BMXレースを想定した仕様なのかもね。
あれってリアブレーキのみだよね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 16:21:19.06 ID:S1DG4PPn.net
カンチの頃のXTRとかはシューも前後で違ってワイヤー外して開いたときにフォークに当たらないようになったりしてたんだよなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:35:42.63 ID:QQT7EN+b.net
>>692
負担が違うからだっけ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:03:52.98 ID:CngWoN6y.net
780すげー効くな。
交換ついでにリム清掃したのもあるんだろうけど

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:09:39.55 ID:bnoGz5a3.net
それ前のシューが腐ってたんじゃ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 07:40:41.79 ID:1j8p00MZ.net
パワーモジュレーターって必要か?
フロントブレーキを一定の力でかけようと思ってもカクカクなる

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 16:26:12.96 ID:fYBR5gqc.net
リム歪んでんじゃね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 17:24:24.57 ID:V3JbzyCi.net
BR-M590だと、今まで590、770、IM65と3種類のレバーで使ったけど、モジュレーターの必要性は感じたことはないよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:00:26.55 ID:P6Qava4X.net
>>700
シューが糞でリムに汚れがついてるんじゃね?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 15:27:32.51 ID:vvY25s4x.net
>>697

後ろブレーキを掛けるとタイヤの回転力はブレーキの取り付け台座方向に圧縮方向に力をかける、
前ブレーキを掛けるとタイヤの回転力はブレーキの取り付け台座をフオークから引き離す方向に力をかける、
この意味はブレーキには全く異なった方向の応力が掛かると言うこと。
シマノはこの機種の説明書に後ろブレーキを前ブレーキに使わないようにと一言入れている。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:50:15.79 ID:LbX+rc3f.net
>>700
以前ヨレヨレのリムでブレーキかけたら
一回転ごとにゴンゴンゴンってなって
おまえはABSかよって思った事があった

それで新しくホイール組んでもらったけど
現在パワーモジュレーターは付けてる

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 16:04:39.41 ID:G88ns88j.net
くまー(・∀・)

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:47:00.55 ID:xyDfMbwT.net
リードパイプ内のライナーだけ欲しいのだが、売ってないのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 10:54:13.28 ID:ek1wyThF.net
普通のライナーを加工すればおK
端を火であぶって平面に押しつければ完成

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 12:24:27.60 ID:s6NpnBEs.net
DXRのブレーキ使ってる方いますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:34:22.12 ID:xyDfMbwT.net
普通のライナーって何?
詳しく教えて、売ってる先のリンクとか。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 15:39:16.57 ID:emtIQYG6.net
テキトーにググりゃ出てくるが
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item36900100005.html
他メーカーも似たような名前で出してる

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 16:16:08.63 ID:xyDfMbwT.net
>>711
おお、ありがとー、助かったわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:10:33.56 ID:V94RGWJ/.net
おお、古いGTのフレーム内蔵チューブもこれで代用できるかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 12:55:02.12 ID:+NP7vVt6.net
代用ってかそれ用だよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 01:08:03.19 ID:hxkoyP6Z.net
オクにm739出てるけど、初期のパラレルリンクってまだ結構需要あるのかな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 01:40:59.36 ID:PGNSey07.net
739はシマノのVブレーキの中で一番美しいモデルだから地味に人気がある

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 22:55:08.67 ID:xq62/rLB.net
xtrの方寄りが直らないが
コレは寿命かな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:21:56.21 ID:Ln2mC7tD.net
とりあえず分解清掃してみたらどうかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:41:09.65 ID:7KqUz1NS.net
>>717
よくある原因
1)ケーブルが劣化してクセが付いている
2)棒バネの効きを弱くしすぎ
3)軸受けの精度不良

XTRなら3は無いな

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 05:30:03.07 ID:ydM9vEea.net
もち、分解清掃したんだけどダメで…
棒ばねの調整時に、目一杯締め込んでも
ダメって感じで…

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 07:38:52.01 ID:qizJKLWg.net
>>720
片側ゆるゆるで片側目一杯締めても
ゆるゆるのほうに寄っちゃうってことか?
バネ逝ってるんじゃね?

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 13:09:42.69 ID:iV8eFfCe.net
ヘタったんかな?
ダメ元で棒を外側に曲げ癖つけてみたり。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 18:20:55.03 ID:YWJSVbiz.net
失礼だけど、ホイールはちゃんとはまってる?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:18:05.79 ID:ydM9vEea.net
ハマってる…
センターでてるし、ホイールのふれもない状態で、方よりなおせない状態になってしまった
へたりかな…

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:32:28.09 ID:8BZnnVfR.net
M739って見た目は最高だけどリンクがガタガタで実用的には新品デオーレの方がマシ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 21:50:06.68 ID:iOrC7NTq.net
XTR持ってないからわからないけど
XTで動作が渋ってた時は画像真ん中のスクリューネジ緩めて
何回か動かしてスクリューネジ締め付けたらスムーズに動くようになったけどね
http://i.imgur.com/Iy4IPzD.jpg

あと画像真ん中防水防塵のシール剥がして清掃注油とか
http://i.imgur.com/eMPjl0r.jpg
でもシール剥がしちゃうと元に戻せないかも

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 00:23:00.29 ID:c0nGidKz.net
スプリングを差し込む穴間違えてるとか、シューの取り付けがおかしいとか
シュー取り付けのスペーサーを色々がんばれば多少ならどうにかならない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 06:52:47.40 ID:4taSeSUP.net
>>727
一応、間違った事は何もないと思うけど…
ワイヤーもアウターインナー共に一応変えたけどダメだ

手で触ってもわからないけど、片方がへたってるんだろうなぁ

もう一回バラしてみる

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:18:17.83 ID:r+1HNZT+.net
先日、信号待ちでブレーキ握ってたら、バチーンという音と共に、棒バネが折れて飛んでったよ。
経年劣化でバネもへたるんだと身をもって体験したよ。
信号待ちでよかった。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:41:41.19 ID:ZcCTlr3E.net
>>729
おおそりゃ怖いね
何年くらい使ってた?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 17:49:00.52 ID:0nhq9wVb.net
>>729
ばちーんと逝くようだと、バネをキツくし過ぎたのが寿命を縮めたんじゃないかな、と思わんでもない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 18:50:34.27 ID:RbScoJb/.net
機能上あれは折れても大事には至らない
止まれないようにはならないからな

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:27:55.04 ID:DquqtzDu.net
俺も棒バネが折れた、サビサビだったからまぁしょうがないけど
今は手に入らないパラレルリンクのだから捨てるのはもったいないんだよなぁ
なんとかならんものかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 12:08:26.80 ID:lvIFfpp9.net
バネのワンオフ製作だ!

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:54:09.88 ID:JvJILJ6h.net
ワンオフ制作したシゥ下さいっ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:55:58.91 ID:8EpWVEpJ.net
>>735
強制IDになったことだし自重しようぜ・・・

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 13:04:24.42 ID:xBGUttr/.net
質問

ケインクリークのダイレクトカーブ3を取り付けてみたら
http://i.imgur.com/meNDV8E.jpg
こんな感じで2・3mmの隙間ができるんですが
http://i.imgur.com/TP8ajZN.jpg
中にゴミとかが詰まってる感じもないです

ちなみに前後左右どこでもこんな感じの隙間ができますが、こんなもんなのでしょうか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:18:47.57 ID:Fl+n9PJf.net
んなもんじゃない?
気になるなら、ホーク側軸をとばすしかない罠。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:52:30.53 ID:r2M7ZPWx.net
>>737
同じの持ってるけどそういう構造
穴に段があって貫通しないようになってる

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:20:54.82 ID:T5F42JDU.net
>>738
>>739
サンクス
いろいろググってみたけど、ある程度緩くないと動きが渋くなるってのも見たし、とりあえずこれで組んでみてから買った店に相談してみる

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:36:15.18 ID:r2M7ZPWx.net
>>740
いや、このモデルは緩くしちゃ駄目

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:46:58.99 ID:sJBa+jHd.net
>>737
これって、>>739の言うとおり、ブレーキの内側軸で台座に固定して、外側が自由に動く仕組みになってます。硬く締めても動きが渋くなることはないのでしっかり締めてください。
ゆるくするとブレーキが外れちゃいますよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 13:25:07.44 ID:hE1r6qAg.net
新車装着のは、ホーク側軸の長さとブレーキ側厚みをあわせて、ホーク側軸がちょい長くしてあるから、
ネジしめこむとほどよい遊びになる構造。
アフターマーケット用はブレーキ側を二重化して、
ホーク側軸長さに依存しない構造。
シマノに聞いたら、ブレーキ固定軸長さには規格がないそうだ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:56:47.15 ID:OIaXAH6D.net
BR-M770に使えるシマノ以外のシューは、何があります?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:12:28.62 ID:Oc4W8kwH.net
色々あるけどお奨めはクールストップ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:42:06.71 ID:fgmhAsw3.net
koolは極端にトーイン付けないと鳴いてうるさいからBBBの青白注文してみた

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:53:38.12 ID:aYme/yxM.net
俺のは鳴かないよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 14:56:21.48 ID:uAKLT0XG.net
鮭だけど俺のも鳴かないなぁ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 20:41:22.98 ID:ROkVUxBg.net
鳴くかどうかはフォークとかの影響も大きいと思う。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:43:28.65 ID:/xdKaLLk.net
フォークと言えば、
ギターにハーモニカ、

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:59:09.10 ID:auCSkj3l.net
高田渡しす

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:04:39.12 ID:A6+4Yq/S.net
Single digit ultimateどこにも見掛けなくなったな
まぁそう壊れるモノでもないしVはもうこれで終わりかなぁ

Single digit ultimatex2とXTRレバーで合計約5万ってのは馬鹿だなほんと・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:10:14.19 ID:fFLy6Wi5.net
レバーもアルティメイトにしろ
XTRは柔い

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 00:22:25.23 ID:R+dGcDPZ.net
ultimateレバーは構造上の問題で調整関連にガタが出るからXTRを選んだのさ
ガタが出だすとタッチも悪くなるので絶対剛性だけでは語れない

つか同レベルだと思うが・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:36:10.01 ID:nvFJNbJq.net
てすt

756 :95:2014/04/06(日) 12:59:27.40 ID:MD7T6hhm.net
610のディオーレVブレーキ前後買ったら

なぜか片方だけブーツが不自然に割れてたんだけど
仕様なのかな

こんな事ならAVIDにしとけばよかった
レバー不人気だけどダイアルで簡単に調整できるしいいと思うんだけどな
メカニカルディスクの方で使ってる

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:32:42.21 ID:N09LDCut.net
不良品ならシマノに電話すれば送ってくれるだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:27:21.21 ID:rU+sUWuL.net
>>756
死ねキチガイ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 17:25:39.94 ID:BF6DW/ZZ.net
>>753
はい!します!します!
アルティメイトのレバーください!
します!します!

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 18:21:42.86 ID:IkQMmmt+.net
柔いXTRでいいのでください!

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 23:46:20.48 ID:dcMUrUG3.net
>>746
BBBの青白シューどうだった?
クールやスイス程じゃないけどそこそこ効く感じ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 00:25:20.45 ID:vdaXEgcl.net
青白と黒白茶って違いあんのかな?
俺は今黒白茶使ってるんだけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 00:36:13.65 ID:HpeuoUrg.net
多分同じ物かと
良くも悪くも普通のシューだった
真っ白だから見た目にもCOOLだけど安い15Tとの差額を考えると微妙
あと舟はシマノのが使えた

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:58:23.00 ID:eLa3MMI1.net
105のミニVブレーキ BR-R573 と SORAのミニVブレーキ BR-R353の違いって何?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:34:11.46 ID:qVwExmXi.net
仕上げとシューって聞いたよ。
ピボットの精度とかは触った事ないので俺は知らないや。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:56:00.14 ID:Vpx/6qQm.net
BR-R353 BR-R463 BR-R573は基本的に色とシューが違うということぐらいだろうか
多少剛性に違いがあってもシマノのVブレーキはもともと効きがすごくいいので
BR-R353 BR-R463でもシューを良い物に変えたらBR-R573とさほど変わらない
まあ、105シリーズにこだわりなければ色がシルバーしかないがBR-R463で
シューを変えて使ったほうが安上がりで気持ち的にもいいだろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:07:59.73 ID:b372jMzj.net
XTRの棒バネがへたってたから、少し外向きに曲げて、焼入れをしたら調子よくなった
バネを100円ライターで軽くあぶって水をかけただけ。
じゅうぅっていってたから、表面は焼入れ入ったはず。
真っ赤に焼いたらもろくなるから、そこまではやらない。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:13:00.69 ID:b372jMzj.net
>>761
そのBBBの青白つけてみた
晴れてると鳴らないけど、水たまり通過したら少し鳴ったよ
乾けばまた鳴らなくなったけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 18:34:46.79 ID:xjHB2bxL.net
あ〜。シュー欲しいなあ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:28:53.69 ID:OPbQexcE.net
>>769
この素晴らしいM70T3を君にあげよう!

(´・ω・`)つ┨┨

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 23:18:01.37 ID:KX1EYcSM.net
小石噛み噛みw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 05:25:15.26 ID:sbmWzCBK.net
はっぱふみふみw

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:19:25.09 ID:QqzY3H8n.net
おっさん自重しろよw

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:04:33.25 ID:1PoZRdNR.net
ハイ(´・ω・`)

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:48:24.31 ID:tII77eii.net
>>770
おっほっほw検索してみたらM70T3ってけっこういいやつじゃんw
まさしくオレが長らく欲していたシウだなw
おうw
よこせよこせw早くよこせw
どうやってオレにくれる?どこか公園のベンチの裏の地面にナイロン袋に入れて
埋めといてもらえると非情に理想的で助かるw

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:51:15.00 ID:tII77eii.net
>>770
あ。あと、シマノのディスクブレーキのオイルホースの長いやつもあったら
それもついでに欲しいw
もし余ってたらそれも一緒に袋に入れといてもらえるとオレが喜ぶと思うぞ?
なんてw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:38:00.99 ID:UIDJfwX7.net
>>767
それってプラシーボ・・・・
ズブ焼きで表面だけ焼きを入れるなんて熱処理屋でもできないわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:54:43.94 ID:24cKIt8t.net
日本刀の焼入れかよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 16:04:58.94 ID:/EaekXOX.net
ブレーキみたいな大事な所は新品にした方が… バネの新品がなければブレーキのグレード下げても仕方ない
バネが折れてブレーキレバースカスカってなったら嫌過ぎる

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 16:21:06.55 ID:WQ1ma63V.net
バネが折れても効かなくなるわけじゃないから大丈夫大丈夫w

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:43:29.87 ID:24cKIt8t.net
むしろ、効きっぱなしになるわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:48:12.83 ID:WSECtwU+.net
輪ゴムでなんとかせんかい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:27:47.32 ID:zQXSti7K.net
>>780
右のバネが折れたら左のバネを抜け、と教典にある。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:55:33.88 ID:P9DJ0ab+.net
お〜ぅ・・・
ハンムラビ経典か・・・。
そうだ!いい事考えた!
そのシウはもう使用をやめて新しいの買えばいいっ!
そして要らなくなったシウをオレによこせばいいっ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:58:08.78 ID:t8DuW6R5.net
よし、金属噛んでカッターでほじってボコボコになったS70を

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:49:22.02 ID:yTOB1XBp.net
>>784
処分寸前のシューが大量にあるので捨てアドさらしてくれれば譲ってもいいよ
着払いでの送付になるけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:54:58.60 ID:zQXSti7K.net
>>786
着払いで100個くらい送ってやれ。バラで。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:31:20.28 ID:PV2aMKkR.net
すり減ったシューを張り合わせて再生するといいよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:29:05.13 ID:nepR0iEr.net
うるせええええええええええっ!
うるせえうるせえうるせええええええええええええっ!
うるせえよ!ばかっ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:05:58.16 ID:zbiOi5Xo.net
>>789
本当にシューが欲しいなら捨てアド晒しなよ
使わなくなったシューをくれる親切な自転車乗りが1、2人は必ずいるはずだよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:36:37.02 ID:NBGOz7g0.net
使いきったシューを着払いとか胸熱

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:30:03.28 ID:uFU5Gb/2.net
>>790
それがさあ?ずっと前から頼んでるんだけど、一人もいねえの。本当。
どいつもこいつもケチクサイガリガリ亡者ばっか。
金はあの世まで持っていけねえのによう。
日本って本当にいやな国になり下がったもんだよね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:31:38.41 ID:uFU5Gb/2.net
>>790
どいつもこいつもどうすればここまでのケチンボに育つのか?
親の顔が見たいって感じだわ。
ほんっと使えねえ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:37:30.37 ID:Co2PwJ8k.net
ケチは買わずに貰おうとしてるお前だろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:24:48.67 ID:Xg+L/Vei.net
シューなんか安いのにもらって喜ぶなんて乞食なの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:17:53.30 ID:UV5AolDd.net
V用のデュアルコントロールレバーって、もう手に入らないのか

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:36:43.59 ID:4hi1OPwh.net
あるところにはあるよ
オークションでも見かけるし

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:58:28.76 ID:Y6MV2iDx.net
オラァーーーーーーーー!
シウよこせくそったれ!
いつまで待たせる気だ?このケチンボどもがぁ〜!

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:12:16.29 ID:HP/j8SRs.net
キン消しで代用オススメ
サンシャインが特に使いやすいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:26:39.07 ID:5IRvejF1.net
あれすぐ劣化してベトベトになるじゃないですかーやだー

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:43:53.67 ID:QUIDe2yT.net
シクロクロス車にミニV入れた
またシマノのゴミシューが余ってしまった

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:12:56.83 ID:fzusxnA2.net
>>798にくれてやれよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:58:57.55 ID:XzBZzUYs.net
そうだそうだぁーっ!
さっさとよこせやクソがぁ〜!
>>778さんにあげろ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 05:50:00.09 ID:HirWqNLD.net
Vブレーキのワイヤーについてるゴムって重要なの?
半分ぐらい切れて外れそうになってるんだけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:54:00.92 ID:xMefKzH5.net
ブレーキの左右の間にあるジャバラ状のやつか?
あれは水・埃避け
重要度はやや低いけどあったほうが良い

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:21:14.54 ID:SZ3AzDzb.net
外しちゃうと
大変なことになりますよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 13:49:36.04 ID:jz/lRb/E.net
ゴム外すと確率で妊娠しちゃいます

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:35:02.76 ID:Qqd8dYJR.net
ミニVに交換した時に、うっかり付け忘れてそのままだ。

どうしようミニV用の短い奴なんてそうそう売ってないよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:44:47.96 ID:4h3gXNii.net
無くても大丈夫だよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:34:49.52 ID:ac2AqnAk.net
外れてブラブラさせてるくらいなら無い方がマシ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:25:16.12 ID:r822mFlh.net
>>805
d。安心しました。
ブーツと言うのですね。
名前がわからないと検索もうまくいかないから困るです。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:36:17.12 ID:9ZcCyoQ+.net
タラちゃん乙

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:16:34.39 ID:kgVv/7Y1.net
オラー!シウくれーっ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:50:42.20 ID:UUWDHH4+.net
BR-M422を買ったんだが、アウターケーブルにエンドキャップつけるとバナナに挿入できないんだけど、バナナ自体がエンドキャップ的な役割してんのかね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:04:25.32 ID:lze/n2hI.net
キャップ使わず直でOKよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:57:56.55 ID:UUWDHH4+.net
d
ワイヤーセットなんかに付いてるキャップってブレーキレバー用なんかね

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:38:52.64 ID:nSdBhqs1.net
ブレーキレバーとアウター受け用

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:19:20.16 ID:Yif6I5JM.net
日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題分沖縄牛ライス

日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題分沖縄牛ライス

日テレ赤坂アニメ理大金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題沖縄牛ライス

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:09:20.59 ID:0clqmEYo.net
注文から半年経ってもKOOL STOPのセラミックリム用シューが入荷してこねえええぇぇぇー! (^ω^#)

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:08:50.40 ID:WF7ptf5o.net
700cクロスバイクのTEKTRO ALLOY MINI V-BRAKEのバネが
ポキンという音ともに折れて飛んで行ってしまったあ
バネだけって売ってないのかな

交換するならブレーキ全体?
BR-R353 BR-R463 BR-R573あたりでいいのかな

MTBならパーツはいろいろあるんだけど使えないよねぇ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:12:57.73 ID:HmCwAGO9.net
語っぽのバネが飛んだってことはもう一個のも近いくらいに弱ってるだろうし全体交換しときたいかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:21:25.41 ID:HLvMqcF2.net
>>225-226
ちょっと調べればすぐ分かるのに何で間違ったことばっか言ってんだ?
脳みそついてんのか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:17:30.05 ID:HLvMqcF2.net
すまん誤爆した
BR-R573買ったけどなかなか良いぞ
でも付属の糞シューはどうせ使わないんだし
R463やR353でも十分かも知れん

824 :821:2014/06/01(日) 12:26:33.70 ID:B4/Ocbrh.net
>>821
>>823
ありがと、そうだよね新しいのに変えるわ
soraのやつ注文してみたら
パーツの交換は久しぶりなので楽しみになってきた

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:01:27.11 ID:T2lMwa1N.net
BBBのシューってdeoreの船につくの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:35:59.77 ID:3+X/3aJj.net
付くよ
KOOLもそうだけどピンは純正使ってる

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:15:03.55 ID:bYJ1wT70.net
BR-M760使用して雨の日走ると毎回リムが荒れて研磨しないと挟む度ゴツゴツと一定の周期で振動来る
ブレーキ弱く掛けると鳴かないがある範囲超えると強烈な音が響くw
クロスには制動力強すぎるのかな
と、現在研磨しながら愚痴レス

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:25:56.35 ID:tsqbdr8Z.net
シマノはシューに関してはウンコ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:51:33.08 ID:95Z16swl.net
シマノはクロス専用のTモデルでブレーキレバーにパワーモジュレーターを同梱してくるから
シューがコントロールしにくいのをパワーモジュレーターで何とかしろという方針なんだろう

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:41:02.45 ID:SQUP11Vg.net
シュー変えるならクールストップかスイスストップ辺りが定番?
基本晴れの日のみでタッチ重視です。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:01:33.76 ID:l3KNncub.net
>>830
ゴムの硬さで言うと
シマノ>>>>>>>>>スイス緑>>クール黒>クール鮭

自分は柔らかいのが好きだからクール使ってるけど
硬いのが好きな人には合わないかもね

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 01:11:39.42 ID:oQsOvDkk.net
>>829
シマノシューはデフォだとちょい効きからいきなり完全に効いてる状態になって危ないからな
コスト的に材質変えたくないから引き量調整して誤魔化す作戦か

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:06:08.02 ID:9Ubqx0nu.net
握り方で効きをコントロールしたいなら柔らかいクールストップが向いているって事?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:30:27.57 ID:bJHQhCNp.net
うん、クールは半効き状態の幅が広い

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 04:18:24.54 ID:fqLxPw/p.net
唐突にヌードルの話題ですみませんが、お勧めのメーカーのとかあります?
今のが錆びてきたので交換しようと思ってます。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:10:48.50 ID:RVD1HZ45.net
シュー移動の上下の幅が凄い大きくとれるVブレーキってなんですか?
テクトロ以外でお願いします

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:21:40.75 ID:slccl4lF.net
>>835
シマノでいいんじゃないかな。
>>836
これはどうかな。
http://www.paulcomp.com/motolite.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:26:25.72 ID:RVD1HZ45.net
おお
これ面白いですね

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:59:33.90 ID:IXfDeL7Y.net
面白いデザインだとは思うが移動幅がすごい大きいって風には見えないけどな
具体的に何mmの幅が欲しいのさ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:48:50.04 ID:YSlaUNjU.net
>>835
日清以外に何があると言うのだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:52:56.28 ID:nY77gF4i.net
>>837
ポールならこっちだな
http://www.paulcomp.com/motobmx.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:06:01.74 ID:nUMre8u5.net
雨で墨汁量産しまくりだぜ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:14:08.80 ID:eZslIMDk.net
ヤフオクだけど、これなんかかなり幅が有りそうだよ。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e150158337

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:26:56.89 ID:tCk/I+Ao.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GY2I0E

このSABSとかいう異様な物体
誰か使ったことある?
どういう仕組みなんだろう

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:20:57.62 ID:VeE+IYJb.net
ママチャリについてるVブレーキのタッチがフニャフニャです。
ただ、フロントだけで、リアはカッチリなのです。
点検してみると、フロントだけトーインと呼ばれるような形になっていて、
それが原因かと平行に調整したのですが変わらず。
ワイヤーもバラしてみましたがタイコ部の痛みや編み込みの緩み等もありません。
レバーピボット、リンクのガタはフロント・リア共に同じ程度で、これが原因とは思えません。
ググってみると剛性不足というのもありましたが、
フロントより細いリアの方がカッチリですし、
フロントにはVブレーキ共締めのキャリアを装着していて、ブースター的な役割にもなっています。
Vブレーキ本体はテクトロのモデル不明(恐らく超廉価品)です。
考えられる原因は何でしょうか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:31:56.02 ID:24sEE+7E.net
アウターな気がする
長さが不適当とかキャップが上手くはまってないとか

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:35:56.01 ID:8o2WQFvA.net
モジュレーターとか付いてるんじゃないの?
あんなもん害しかないよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:35:59.17 ID:f12x2sjK.net
>>845
きっかけは?最初から?何か弄ってから?
アウターワイヤー末端は綺麗に整形されてる?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:39:09.13 ID:f12x2sjK.net
そうかモジュレーターか!

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:14:45.43 ID:QXdqxFnS.net
そのブレーキ本当にテクトロ製?
ルッククロスとかだとテクトロよりもっと安物のC-STAR製が多いよ
あれ同じように見えて精度がかなり悪いしシマノ製の安いのに交換したほうが良い

851 :846:2014/07/30(水) 19:00:56.17 ID:VeE+IYJb.net
再点検してきました。
本体は確かにテクトロの文字がありました。
試しにアウターでも交換するか、と順番に外して行ったところ違和感がw
ブラックのアウターの一部がわずかに盛り上がっていて、
ヒシチューブの様な物で覆われたそれは・・・・モジュレータでしたw
モジュレータと言えばシマノの「缶」のイメージだったのですが、
アウター径と殆ど変らない径で、丁寧にチューブで段差を目立たなくしてありましたので気づきませんでした。。。
気の利くメーカーもあるんですね。

アドバイスありがとうございました。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:46:19.05 ID:24sEE+7E.net
>>847
niceエスパー

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:33:41.86 ID:YqGO7sP+.net
シマノのモジュレータ、注文しっちゃったよ
害しかないのかよ・・・(´;ω;`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:34:40.43 ID:iYj2IdQJ.net
>>853
害しか無いわけではない

圧倒的にデメリットが目立つだけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:50:20.24 ID:hclfjMMS.net
返品しろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 02:43:41.79 ID:f4MHCTOI.net
付けてみて意味の無さを実感するのも良い経験

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 05:58:58.74 ID:DoAeWRIl.net
モジュレーター買ってその後ブレーキレバー買ったらもう一個増えたよ
その後結局1個も使ってないけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:06:28.36 ID:GzNXB/Eq.net
母ちゃんが、
「ベル鳴らすのは気が引ける。前の自転車はキーキー鳴ってくれたからどいてくれた。」
って、新しい自転車で何か自然に鳴る所を探したんだけど、
ブレーキが鳴けばいいかもと思い付いた。
Vブレーキってどうすれば効きを変えずに鳴く?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:10:55.26 ID:JzZ3Fwk4.net
トーアウト気味にしてみるとか。
けど効き方も変わっちゃうから危ないかな〜。
まだフリー爆音化のほうが安全かも。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:19:59.36 ID:uCICyYln.net
人気の鮭シューにしたら素材が柔らかい分鳴りやすいけど
ブレーキタッチも変わるからなあ
パオーン!

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:58:43.57 ID:nSDYyJAV.net
>>858
タイヤをMTBにするとゴワワワー

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:03:21.41 ID:k7q1LeFv.net
俺の自転車は、安リムにありがちな段差があって一周回るごとにガッコンガッコン鳴りやがるんだよなぁ。
粗悪なリムにシマノのガシュー付けるのが一番いいんじゃないの。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:07:08.94 ID:zuiasERU.net
ブロックタイヤの音は低速では静かになるから
存在アピールにはラチェット音が五月蝿いハブを使うのが良い

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:07:44.63 ID:pzqhCpiR.net
>>862
いやクールストップの方が良いよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:11:02.07 ID:QBJBtP9v.net
風鈴でもつるしとけw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:09:37.83 ID:xbatVZa/.net
俺のリッチーのバンテージリムは結構良い品だと思うんだけど
溶接箇所でカクカク鳴るんだよなー
ABSだと思えばまあ・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 07:45:28.81 ID:0CuAIP5R.net
フォークにタイラップ巻いて残ったやつを切るのではなくスポークに当たるようにする
常に音が出るようになるよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:27:19.52 ID:NGfjVIHT.net
これか
http://www.youtube.com/watch?v=qqpcBpSsj1A

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:23:05.28 ID:HZaaDHb6.net
 

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:57:33.85 ID:+WxemKqr.net
BR-M422からBR-T610か670に交換しようと思うんだけど、カートリッジ式の670の方が経済的ですかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:04:01.54 ID:jVHVyZfI.net
うん。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:07:17.11 ID:jywKrRHY.net
610もカートリッジじゃなかったっけ

まぁいざカートリッジの本体を買うとなると高いからそっち一択でいいと思うけどね
後で変えたくなった時、カートリッジから一体型にするのはコスト変わらないけど、
一体型からカートリッジ式にするとなると場合によって割高

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:08:39.04 ID:8Dt0WnDP.net
T610もカートリッジ式ちゃうの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:16:36.90 ID:+WxemKqr.net
あら、どちらもカートリッジ式でしたか。変な質問してすみません

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:23:21.45 ID:2kanwQCN.net
カートリッジにするならシマノ純正じゃなくて社外品にした方が良い
でもシマノ純正カートリッジと本体の価格差は少ないから本体換装の方が良いのかも

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:27:54.22 ID:eFrqiCQ4.net
シマノM422のシューをアリゲーターの安いシューに替えたら快適になったわ
急にロックしたりしないしリム破片噛んだりしないし
もっと早くに替えとけば良かった

あとラバーブーツもアリゲーターの方が良いな
こっちのが丈夫でしっかりはまる

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:59:43.26 ID:HL59zrmY.net
SHIMANO BR-R353 Compact V-Brakeが片効きになっっちゃいました。で、、調整するネジをブレーキに固定する穴がふたつあって
上の穴に固定するとリムとシューの間隔は広くなるけどバネを調整するまでもなく両サイドが動くようになるんですが、このままだと
なんか問題ありますかね。ブレーキの効き方はちょっと甘くなりますが

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 17:23:41.74 ID:NkADKKYz.net
>>877
穴位置変える事でアームが開き気味になるならやめたほうがいいよ。
リムセンターはバッチリだよね?
片効き調整が効かないならアーム裏に引っ掛けてあるバネを外し、
引っ掛けてあった部分やバネの根元あたりを注油拭き取りすると復活する場合があるよ。
あとバネの寿命が縮まるリスクがあるからあまりオススメしないけど、
引っ掛け外したら外側にグイッと癖付けてやると反発強くなるね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:52:43.16 ID:4uA3ACf1.net
>>877
説明書には何て書いてあったのさ

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:13:13.24 ID:n8psdwfS.net
シマノのシューってロード用は最近はそこそこ良いけどやっぱり雨が弱い(値段考えるとしょうがないしC3からは大分マシにはなった)、
Vブレーキシューは品番をきちんとみないとガシュー選んで涙目になるからアリゲーターのを選んだ方が良い

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:42:46.69 ID:5OvRCmxP.net
>>870です。ちょっとお聞きしたいのですが、ブレーキレバーだけ先にBR-T610に変えるのはまずいですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:20:00.46 ID:NQAHLPo3.net
>>881
レバーならBRじゃなくてBLだろ。
互換性があるなら別にまずくないと思うよ。

ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart.html
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2010compati.download.-mainParsys-0006-downloadFile.html/v-brake-88.pdf

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:32:51.91 ID:zxihXZ/1.net
シマノのカードリッジにトライストップのシュー乗りますかね?
ビーストップ入手が困難です

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:04:09.03 ID:VyPibfZR.net
BR-T670の舟でBBS-15HP使ってる
ピンはシマノの方を使用

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:15:54.68 ID:zVSvErto.net
ありがとう
BBS-15HPもいいね。BBS-15Tもだけどこの形状、ウェットだと止まらないという書き込みがあったけどどんな感じ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:46:01.74 ID:VyPibfZR.net
雨では走らないから分からないけどトーインつけないと鳴きやすい傾向にはあるように思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:02:43.64 ID:aYFzwiMy.net
そんなもんかもな

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:24:49.52 ID:MN8p5mjQ.net
シマノM422にBBBのBBS-05は取り付け出来ますでしょうか

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:06:46.35 ID:WLfJWY45.net
>>858
現在のブレーキから音が出るようにするんじゃなくて
音がする部品を追加すると良い
因みに乗用車のブレーキパッドも同じ技術が使われている
摩擦材の残りが少なくなると、別の部品が接触してキーキー音が出るようになっている

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:19:14.42 ID:jY7R0cND.net
>>888
V用のシューなら問題ないよ
でもaceraならシュー交換より本体deoreに買い換えちゃった方が幸せかも

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:34:14.42 ID:MN8p5mjQ.net
>>890
早速、答えて頂きありがとうございます。
取敢えずシマノM422にBBBのBBS-05を取り付けて
後々、deoreに換えてBBBのBBS-05を使う方向で
いこうと思います。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:54:47.93 ID:mHCDOAb6.net
DEOREなんて定価で1500円位なんだから換えちゃえばいいじゃん

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:04:46.34 ID:JfIDKjbH.net
リアのVブレーキのレバータッチに不満があったけど、ワイヤーを、
叩き売りしてたiLINKに換えたらだいぶ改善したよ!
シマノのブースターを着けてもブレーキをかけるどシートステーが
バカバカ開くくらい弱いフレームで、ワイヤーのアウターの縮みと
合わさってタッチはぐにゃぐにゃだった。
その縮みが激減したから、タッチを悪くする原因はほぼフレームだけになった様子。
今頃Vブレーキを弄って性能向上するとか何か嬉しい。
ブレーキを解放する時に思いっきり大きく開くようになるというメリットもあったよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:39:21.61 ID:qURik9D9.net
(アウターがヘタってただけじゃ…)

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 02:11:21.26 ID:/9oY2v7A.net
iLinkも割れるという話があるよな

896 :894:2014/09/28(日) 17:22:59.94 ID:PWyT8ykk.net
>>894
アウターがヘタっても、ライナーが擦り切れて引きが重くなるくらいじゃないの?
縮むようになるとは思えないんだけど。
今回も含めて、ヘタるほど使ったことないから俺には分からない。

>>895
そうなの?
割れるのってカーボン製ののNOKONくらいじゃないの?
軽くてきてるとはいえ、アルミ製のiLINKが割れる、ねぇ…。
強くかけられないリアにしか入れてないから尚更大丈夫だとは思うけど、
よく観察しながら使うようにするよ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:11:36.24 ID:P4OZ439W.net
え?アウターって縮むものなんじゃないの?
1年くらい経ってから見るとけっこう縮んでるよ。表面のPVCだか何だかのビニールが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:23:54.16 ID:MA8yDeAa.net
>>897
その通りだよ
よく初期伸びと言うけど本当はインナーはほとんど伸びていなくてアウターが縮んでる

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:17:38.78 ID:1pFJTyuw.net
余ってたaceraのVを知合いのルックMTBに付けてみた
deoreに劣るとはいえ無名の安Vとは雲泥の差で流石はシマノと思った

…チラ裏スマン

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:25:43.67 ID:lV6e7dCu.net
流石シマノ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:00:41.72 ID:X/nSarEi.net
安物とシマノで何が違うの?
微妙に距離が違うとか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:10:06.29 ID:xhOIXX3d.net
自分が外れ個体引いただけかもしれないけれど、車体納車直後に買ったシマノのは気に入らなくてアリゲータの使ってる
シマノの一番安いシューと比べても半額以下で特に不満無し

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:49:36.71 ID:k3Qeye3u.net
いやシマノのシューは糞 特にXTR

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:12:28.27 ID:+1hgWmm9.net
>>903
950から使ってないけど、相変わらずガシューなのか。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:40:24.59 ID:7oMEftmi.net
>>901
単にいきなり効くのが良いと勘違いしてるだけだと思う
安物効かないとテンプレ的に言う奴の大半はコントロール性の悪いシマノシュー愛好家
作りの悪さを指摘出来る人が本物

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:46:03.37 ID:AGkmFq+R.net
コントローラビリティには目をつむれるんだけど、
シマノシューは金属噛み噛みなのが頂けん

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:08:44.01 ID:p7g22+bC.net
>>899は本体の話では

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:10:30.97 ID:0+MnTj9h.net
コントロールが悪い=ゴムが硬く、すり減りにくい=金属噛んだら掴んで離さない

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:20:35.61 ID:AEMzSeev.net
PROMAXの安物はどう調整しても片利きが直らなくて、
ヤケになってバネの張力最大になるように穴ずらしたらピンが根元から折れたはwww

Aceraなら苦労すること無くサクっと決まる。

後、PROMAXはどこかが撓むのか前輪は噛み込んで即ロック、
後輪はブースター付けても力が逃げてスカスカの酷い殺人ブレーキだったけど、
Aceraならコントロールが利いた。

シマノは神。

ああ、ガシューの事は忘れてやってくれ……

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:36:33.83 ID:Z9JIQeMo.net
>>901
本体の剛性や調整のし易さ
因みにシューはクラークスのカートリッジに交換してあったりする
いきなり効くのが良いと勘違いしているわけではないよ

安物から交換した理由はブレーキングで異音が出ると相談されたから
そのルックのブレーキ周りの質はマジで酷く、ブレーキレバーの剛性もテクトロの下位グレード以下だった
これも交換してやりたかったが生憎レバーの余りは処分したばかり
本人は気にしてないから良いけどこっちは気になってしょうがない…

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:23:40.44 ID:A/j1RhpX.net
初心者なんですがママチャリの前ブレーキhttp://i.imgur.com/Wo9qsmn.jpg
このパッドは取り付ける事できますでしょうか?http://i.imgur.com/o3SgFOF.jpg
http://i.imgur.com/5fV2tgy.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:31:34.53 ID:p9eSU1Wt.net
>>911
ブレーキへの取り付けは可能だけど、脱着や解放時にシュー後端がフォークに当たる可能性があるよ。
ブレーキ軸にワッシャー噛まして前方に逃がす事も可能だけど、それには限界があるね。
ステンレスリムの場合は取り付け角度(リムサイドが平行でない物が多い)と効き方(唐突になる可能性あり)に注意だね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:39:38.15 ID:A/j1RhpX.net
>>912 ありがとうございます、ママチャリの前ブレーキがいくら調整しても音鳴りが酷くブレーキもまったくきかないので、毎日ヒヤヒヤしながら自転車乗ってるので、ダメ元で挑戦してみます。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:52:51.18 ID:p9eSU1Wt.net
>>913
本体換えちゃえば?
俺のママチャリ、テクトロの800A(たぶん)が付いてきたけど無造作にギュッと握ると危ねぇくらいに効くよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:11:01.68 ID:VROIZc47.net
これお勧め。長さが短いのでママチャリにぴったり。ゴム厚いので長持ち。
かーちゃんのママチャリに付けている。なおワッシャを左右入れ替えて取り付けると、
リムとの隙間が具合良い。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item20606800001.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:51:15.92 ID:JMtZ6IEv.net
>>911
俺は付けた。特に問題なく付く。そして全く利かないwww

ブレーキアーチとレバーがしっかりしてないとだめっすわーwwwwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:06:23.42 ID:Vd8UAh7q.net
>>911
なんで画像貼るの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:09:18.07 ID:o8rlyJZT.net
分かりやすいからだろ
なんで噛みつくの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:23:32.76 ID:Omy4Op0b.net
スマホで2chやってるやつの中には
amazonのURLの貼り方が分からないのがいるとかなんとか

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 04:25:48.80 ID:PABzIKzR.net
テクトロの安物Vブレーキが着いてたのですが、あまり効かず、とりあえずシューを交換しました。
テクトロ純正シューが無く、シマノのシューを買ったのですが、もっと効かなくなった上に
ブレーキを掛けると「ガーーーーーー」という様な「鳴き」ではない異音がします。
取り付け角度やリムの清掃など、時間をかけてしっかりやったつもりなのですが、
テクトロにシマノのシューがいけなかったのでしょうか?
それとも当たりが付けば収まるのでしょうか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 04:38:06.47 ID:VBDoC4tU.net
>>920
残念ながらシマノのシューはテクトロ以下です(特にXTRが最悪)
あと、シマノのシューだとリムがどんどん削れていきます(削れた金属がシューに刺さってまた余計に削れる)
ガーという音がするのでガシューと呼ばれて馬鹿にされています
使用を中止してクールストップやBBBなどの定評あるシューに買い替えて下さい

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:51:51.06 ID:gRMq4e9g.net
クロスについてきたメーカー不明の幾ら調整してもすぐ狂うアームと、すぐ削ったアルミ噛んでガーガーなる上に
雨で猛烈に減るPROMAXのシューに耐えかねてBR-T780に買い替えたんだが良く無いの?これ
この舟で使えるオススメのシュー教えて
雨の日も通勤で乗るから濡れてもそんなに減らない奴で

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:18:14.75 ID:gub3LpOj.net
定番だけどクールストップ鮭とか

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:46:45.79 ID:GZOnvtkn.net
シマノはVブレーキ本体もレバーも素晴らしいよ
ただブレーキシューがイマイチなだけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 03:53:12.05 ID:rBRjOOCC.net
イマイチではない 最低のゴミ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:58:36.78 ID:SP82tjkv.net
じゃあ、どこのシューが良いのさ?
安くて止まる、不意の雨でも止まるシュー教えてください。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:02:19.71 ID:rBRjOOCC.net
>>926
だからクールストップのサーモン

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:06:57.44 ID:2qDb7ufU.net
swissstopもいいぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:11:37.27 ID:rBRjOOCC.net
スイスストップは熱に弱いようで下りで長時間使い続けると効きが劣化してくる
最近のは改善されたのかな?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:53:41.82 ID:SP82tjkv.net
Amazon見てきたけどスイスストップ高いわ!!出せて1000円までの教えて下さい

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:54:32.71 ID:SP82tjkv.net
>>927 クールストップ評価無いんだけど本当に良いの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:17:36.76 ID:0QRXq/Dn.net
>>931
いいよ
すでに定番
アンチが沸くぐらい定番

柔らかめなので音鳴りしやすかったりするけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:38:32.87 ID:rBRjOOCC.net
>>931
最強

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:55:34.55 ID:pws9A0ez.net
入手性も最強ならいいんだがなぁ
セラミックリム用注文してもうすぐ1年なるがまだ入ってこねーわ
代理店モトクロスインターナショナルだっけ?ちゃんと仕事しろよksg

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:49:20.33 ID:QtG56sw2.net
BBBのBBS-16OE
2ペアで1000円。安いよ!

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 01:13:04.68 ID:VYrFM6Ts.net
>>935 2ペア1000円は安いね
だが問題は制止力だ!!
雨の日にもキチッと止まれて晴れの日にも止まれるのかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 01:35:42.61 ID:QtG56sw2.net
晴でも雨でも止まるけど、他はガシューしか知らないからなんとも言い難い。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 02:00:05.81 ID:VYrFM6Ts.net
アリゲーターのVB620安くて評価もそこそこ良いみたいだがどうかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:50:34.62 ID:zeaiU/PO.net
シマノから替えたけどぶっちゃけ効きはシマノより落ちる
シマノみたいにいきなりグッとくる感じじゃなくてヌゥッとした効き具合
急にロックしたりしないからかえってブレーキがすごく使いやすい
フルブレーキしたらロックするけどね
鳴かないしリムやゴミ噛まないし当たりも柔らかいから気に入ってる
雨の日は乗ったことない

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:55:46.76 ID:dR0XGuoy.net
大雨でも平地ならなんとか許容範囲、雨天時の峠の下りは怖くて走れないと思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:57:20.47 ID:nFMJsaHF.net
ブレーキは105でシューは其れでも良さそうだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:01:43.47 ID:jH2kx0QP.net
>>938
monotaroで289円は安いな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:50:19.04 ID:D3FXfwzr.net
モノタロウって送料無料なの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:51:32.62 ID:nFMJsaHF.net
ggrks

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:54:09.98 ID:dR0XGuoy.net
なんでモノタロウのサイトを見ようとしないんだろう
3000円で無料だよバカヤロウ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:38:56.99 ID:F3xc6DVs.net
モノタロウ却下
3000円も買う物が無い
Amazonでアリゲーター500円送料無料のにするわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:33:22.85 ID:zeaiU/PO.net
>>946
ヨドバシのが安いよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:47:07.39 ID:F3xc6DVs.net
>>947 調べたら、たけえじゃねえか!!

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:49:10.74 ID:zeaiU/PO.net
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001770971/

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:27:05.62 ID:F3xc6DVs.net
>>949 なんで商品変わってんだよwww
俺が言うてるのはアリゲーターのVB620
>>949 これルーラーのVB610じゃねえか!

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:10:44.97 ID:jH2kx0QP.net
>>946
去年の12月にはamazonで260円だったようだ。そのときに買ってたのを今開いてみて知った。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:28:21.25 ID:F3xc6DVs.net
>>951 マジか!!
こんど安売りしてたらこのスレで情報共有しよう

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:30:54.52 ID:zeaiU/PO.net
>>950
ルーラーってのはメーカー名じゃねーよ
輸入パーツの販売ブランドだ
この場合はアリゲーターのVB610なんだよ
VB610とVB620は長さが72mmtp70mmで2mm違うだけだボケ
ttp://www.alligatorcables.com/mtb.html?type=CP&CategoryID=5&KindID=25

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:01:47.61 ID:F3xc6DVs.net
>>953 だ、か、ら、
俺が求めてるのはVB620だボケ
VB610じゃねえよカス
書き込み理解した上で反論しろやクズ!!

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:25:49.31 ID:SBxbhmD1.net
お前みたいな情弱にはどっちでもいいんじゃね

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:25:45.10 ID:Wl6TO15w.net
>>952
共有したら安い時にすぐ売り切れるからお断りします

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 02:31:14.80 ID:Ab3nkyHi.net
>>956 ケツの穴のちっこいヤツやの
情報共有は他人同志が繋がれる唯一の手段やないけ!!
ワシもこの業界長いけど損得勘定で話ししとるんやないんや、繋がりを求めとんや

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 02:38:13.63 ID:Ab3nkyHi.net
友人がロード購入したんやが、ついてたテクトロR520いらん言うて、前後キャリパーもろたんやど、テクトロR520って使いやすいん?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 03:47:45.26 ID:eQ2zElEf.net
値段の割に使い易いよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 13:52:46.97 ID:4ZQG7gZq.net
俺の知る限りVB-620の際安はここ
ttp://item.rakuten.co.jp/partsdirect/15100401/
5400円以上買えば送料無料だからタイヤやチューブとかと一緒に買えばいい

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:07:04.10 ID:Ab3nkyHi.net
5400円も買う物が無い
Amazonで500円で購入して
ママチャリに今日取り付けたけどママチャリについてたショボいパッドと雲泥の差、もっと早く買えばよかったわ、無調整でフルブレーキかけたらジャックナイフしよんで、やはりパッドが長いから制止力もUPするんやな

962 :923:2014/10/07(火) 19:14:16.17 ID:21a9OLc9.net
>>923-925,929
しばらくネット環境なくて遅くなったけどありがとー

クールストップはレンガ色かぁ
モノトーンなバイクだから浮きそうだなー
スイスストップは緑か青かな?もうちょい調べてみますわ

ちなみにM70CT4は台風でも普通に効いてくれて助かった
ゴミって言われるシマノでこれなら変えたらどんなになるか楽しみだ

やっぱPROMAXはゴミだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:19:57.65 ID:YZwo0CY5.net
別にシマノシューもストッピングパワー自体は悪くないのよ
単体でもリム攻撃力が高めなのと、
金属片を食い込ませて追撃のガリガリでさらにリムダメージは加速したのが最悪なだけで

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:35:28.15 ID:YvbpUhTn.net
モノトーンならBBBの白シューがいいんじゃねBBS-15HP

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:09:51.71 ID:QDTaTJt3.net
>>962
シューなんてすぐに埃で灰色になるだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:22:35.08 ID:bZLgKBlz.net
やっぱりシュー安物はダメですね
安物使ったらリムが汚くなってくるし雨の日はドロドロの水が飛び散ってスボンシミになりますね

967 :923:2014/10/07(火) 20:46:36.99 ID:21a9OLc9.net
>>963
なるほど
今のところ全く噛み込む様子は無いけど、確かに銀色の粉は薄く出てるな

>>964
調べてみますありがとう

>>965
PROMAXの噛み込みと糞汚れっぷりのせいで3日掃除しないと落ち着かない体になったので…

968 :923:2014/10/07(火) 20:47:53.36 ID:21a9OLc9.net
>>963
あ、ブロントさんオッスオッス

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:10:59.95 ID:z4e47268.net
やべ、米Amazonでもkool stop評判いいな。 XT着ける前にシュー替えとこ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:40:11.90 ID:BJd8w7Sj.net
kool stopは値段がなぁ、、、

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:57:39.36 ID:idXMCMqq.net
swissの間違えじゃね?koolは安いだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:52:20.79 ID:ZLx6Dvvs.net
koolは入手性の方が問題だよなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:07:14.56 ID:h2VgHdI+.net
クールストップ、昔はそこらで買えたよね。
自由が丘にワイズがあった頃よく買ってた。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:50:19.01 ID:lt6mBgMh.net
クールストップのマファックのレゴ感はんぱねぇ、、、

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 17:14:47.30 ID:VwTvgEvB.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      KOOL STOP
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:43:08.18 ID:hiGa+kbw.net
3年ぐらい前にBIKE24で買っておいた
SwissStop RXPlus GHP II(緑)をようやくつけたw
ちなみに当時17.73EUR、1800円ぐらい。
今21.90EUR、3000円か・・・送料考えたらamazonでいいな。

まだ当たり出てないけど、かなりいいね。雨も楽しみだわ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:08:50.10 ID:58lcprw3.net
硬化してそうだな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:18:47.78 ID:Mq/Eg3L8.net
未使用なら5年くらいは全然大丈夫だろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 03:29:23.65 ID:58lcprw3.net
不良在庫投げ売りのクール鮭買った時点でパケが日焼けで薄茶色だった
あれから2年
そろそろ使用したい

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:59:24.26 ID:6h6RRe5s.net
br-r573 買ったけどM70R2が付いててガリガリうるさくて失敗した感ある
街乗りには向かない
見たらアルミ片が埋まってるし
古いやつのシューだけ流用してしまった

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:11:58.27 ID:bKVIURz1.net
BR-R463に付いてるS70Cはガリガリしない?
ドライオンリーだから良さそうならそのまま使う予定ですけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 13:44:02.42 ID:CWHeNrbh.net
もちろんします☆ミ o^-^)o
1回目はたまたまかと思ったけど、2回噛んだ段階で捨てた

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 14:02:10.68 ID:bKVIURz1.net
>>982
thx
大人しくkoolがbbbにしておきます

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:48:00.39 ID:BUdOtJf7.net
一応次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413700981/

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:54:38.95 ID:3Pd5OI5N.net
タイオガのトーインマーク付きのシュー案外悪くないな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 11:01:26.57 ID:HGzKMLLE.net
 ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:27:22.38 ID:juYOUTcJ.net
KOOLとかのカートリッジシューって実店舗ではあまり見ないね
通販メインなのかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 13:41:58.32 ID:ziY7QFOb.net
実店舗は取り扱いしてるとこ自体少ないけど取り扱いあってもあってもだいたい取り寄せだからなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 14:33:16.81 ID:+hfEUGlV.net
>>987 ある程度の知名度があり売れる商品しか店舗には並べないよ、スペースは限られてるしあまり売れないマイナー な商品は場所取るだけだから

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 10:37:00.19 ID:aQRacAXx.net
もっとよく判らんブランドが置いてあったりするんだから
結局は代理店じゃないのかねぇ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:26:13.88 ID:+Bl/9hU4.net
.........................................2ch sc←◎→2ch net

::::::::::::::::::::::: : : : ::               ヽ エ〜
:::::::::::::::::: : : :             \ ヽ マジデ〜? ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                        ∧ ∧
::::::∧ ∧              \∧_∧Λ_Λ*’∀’)Λ
::::(・ ∀・)<「届かない声」.    ( ´・ω・) ^∀^)   )(^ワ
:::ノ(  )ヽ______        (⊃l⌒i⌒l    ) | | ∩
    /          /      \, ⌒'⌒ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\ ______ \_
_|||_____||/||        ||\||______|||_


::::::::::::::::::::::: : : : ::               
:::::::::::::::::: : : :             
:::::: ::: : : :                それは30分前の幻影だった      
::::::∧ ∧              
::::(・ ∀・)・・・         
:::ノ(  )ヽ______        
    /          /       , ⌒'⌒ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\ ______ \_
_|||_____||/||        ||\||______|||_

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:21:22.05 ID:qHHwlD5i.net
>>985


993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:28:26.58 ID:RKhNt98/.net
ガッ
シュー

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:29:04.88 ID:RKhNt98/.net
ガッ ガッ
シュー

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:29:39.88 ID:RKhNt98/.net
ガッ ガッ
シュー シュー

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:30:11.26 ID:RKhNt98/.net
ガッ ガッ ガッ
シュー シュー

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:30:39.87 ID:RKhNt98/.net
ガッ ガッ ガッ
シュー シュー シュー

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 10:36:13.04 ID:pjyGzD8K.net
>>997 平日の午前中から乙です
無職なのはわかるが、ID真っ赤にしてまで、社会に伝えたい事か?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 12:30:29.24 ID:t1hZh7nK.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200