2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart20

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:10:17.34 ID:???.net
Vブレーキのレバー&アーチ、交換シューなどを語るスレです

前スレ
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358538751/

リンク・FAQなどは>>2-4あたりを参照

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:19:58.14 ID:???.net
調整っていうより、あっちとこっちどちらか二者選択だよ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:21:42.31 ID:???.net
もしかしてサーボ?
サーボなんて使ったことないけど必要なの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:47:26.77 ID:???.net
たぶんサーボ機能を殺すストッパーだと思う。
ちょうどこの前外して使ってみたところだけど、
あまり変化を感じられなかったのでそっと戻したw

596 :589:2014/01/29(水) 22:48:55.46 ID:???.net
何で無視するのかしら

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:05:23.92 ID:???.net
>>596
無視っつーか、知らないから答えられないだけだよ。
大昔にシマノのBR-M600ってのの赤を使ってた事あるけど、もう無いし、
一昔前にどっかの赤とか青とかのを見かけたけど、最近は黒やシルバーばっかだよね。
色の問題であれば適当なの買って塗装してもいいかもね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:13.54 ID:???.net
>>596
あったぞ!
http://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/item/201130.htm
↓ミニ、レバー比注意
http://www.trpbrakes.com/category.php?productid=1040&catid=185&subcat=0

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:27:28.43 ID:???.net
今はディスクブレーキが主流だから
Vブレーキはあまり種類やカラバリがないんだよな。
あってもこんな感じで売り切れだったり。
http://www.worldcycle.co.jp/item/48407.html
テクトロのは東京のどこかのワイズロードで赤を見かけた気がする。
どの店かまでは忘れたw

これはミニVなのか?
http://www.worldcycle.co.jp/item/74933.html
たぶんMTBでも使えるとは思うけど。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:43:29.33 ID:???.net
プロマックスも赤あるみたい。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/30/item100000003068.html

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:46:21.53 ID:???.net
意外とあるな
http://www.worldcycle.co.jp/item/40000.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/9830.html

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:03:21.96 ID:???.net
CX9はミニVだから
ロード用コンポのブレーキレバーには合うけど
MTB用のブレーキレバーにはレバー比が違うから
ブレーキングが重くなるんじゃなかったっけ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:07:28.27 ID:???.net
>>602
だね。
ノーマルなVブレーキレバーを組み合わせると効きが悪くなるね。
あとMTBだったらタイヤサイズによってはクリアランスの問題が出るね。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:15:31.36 ID:???.net
15年くらい前に蒲田、大森駅近辺で赤いパーツだけの
自転車見たっけ金かかってそうだったな

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 03:36:28.14 ID:???.net
お父さーん( 」´ω`)」

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 03:43:00.76 ID:???.net
V語るスレの割に製品ラインナップ把握してないの多いな

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 16:36:40.94 ID:???.net
>604
赤いクロスバイクに全身赤い服のキモいオッサンなら京都で見た

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:01:48.30 ID:???.net
お父さーん( 」´ω`)」

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:35:17.62 ID:???.net
>>589
お前気持ち悪い

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:37:20.89 ID:???.net
ひ、ひどい!

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:43:17.12 ID:???.net
郵便配達でもするのか?
それとも消防団出動用?

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 15:14:13.95 ID:???.net
お父さーん( 」´ω`)」

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 10:57:26.61 ID:???.net
>>589
TRPので赤いのあったはず

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:27:07.63 ID:???.net
ミニVならあるな

615 :613:2014/02/02(日) 21:52:51.18 ID:???.net
あとRIDEAのBAN-FLVとかが赤いの

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:10:24.83 ID:???.net
Vブレーキも結構個性的なのがあるな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:50:59.30 ID:???.net
個性的なシウください!

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:32:28.61 ID:???.net
>>617
紫外線で硬度をアップさせ、表面は邪魔な溝をなくし、ピカピカに研磨したシューやるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:18:35.82 ID:???.net
オーディオ界隈で言われてるエージングって奴か?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 19:55:46.21 ID:???.net
何年か寝かせたタイヤ使うレーサーもいたな
誰だったか忘れたけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:27:23.73 ID:???.net
クロスの純正のBR-M422をBR-T780 に換えようと思うんだけどモジュレーター付けないと危ないかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:43:20.28 ID:???.net
要らないよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:00:38.34 ID:???.net
要らないな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:03:44.08 ID:???.net
要らないべ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:39:12.79 ID:???.net
モジュレータってブレーキをコントロールしやすくするもので
タイヤロックを防ぐような安全装置じゃないんだよな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:50:25.27 ID:???.net
モジュレーターなんて何のメリットもないよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:06:58.58 ID:???.net
3フィンガーブレーキレバーと使わないなら必要ないと思われる、

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:44:28.64 ID:???.net
しかし、この要らないよ弾幕ワロタ
必要だよという奴はいないのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:08:06.51 ID:???.net
いるいるww

630 :621:2014/02/04(火) 23:23:42.60 ID:???.net
とりあえずモジュレーター無しで組んでみる、デオーレでロックしない程度の効きならXTでもいきなりロックとかないよな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:29:15.30 ID:???.net
シマノのシューが糞なんだよ
弱く握ると効きが悪くて、更に握ると急にロックするから
クールストップなどのまともなシュー使えばコントロールしやすいから
ロックなんかさせることはまず起こらない

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:04:01.26 ID:???.net
カンチを捨ててミニVに移行しました
みんなよろしくね!

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:31:33.41 ID:???.net
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:41:52.94 ID:???.net
両輪ドリフトするときのためにロックは必須だろw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 09:15:54.98 ID:???.net
>>634
それはドリフトでは無いでしょ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:51:07.95 ID:???.net
ドリフターズがどうしたって?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:30:07.99 ID:???.net
>>631
BR-F800のシュー買って純正シュー捨ててR55C3買えば解決?
……シュー買うよりもブレーキ本体買うのがお得なのはもちろん秘密

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:21:43.21 ID:???.net
シュー買ってシュー捨てるとは?
意味わかんねぇ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:20:35.03 ID:???.net
>>637
カプレオのVブレーキ本体を買って舟だけ残してオクに流せば単品で舟を買うより得だよね
でも似たようなテクトロの舟がワーサイで1kちょっとで売ってるよ

640 :637:2014/02/11(火) 07:18:29.31 ID:???.net
>>638
ややガシューだからこの一言に尽きるんですリム攻撃性高い
ちなみにデュラのR55CとカプリオのR55Cは別物っぽい
>>639
ああヤフオクで売るというのを失念してた
マジっすかorzさすがテクトロさんマジ隙間産業カンチブレーキの奴か

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:03:33.31 ID:???.net
こないだ買った鮭はややパオーンだったわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:10:39.11 ID:???.net
ゴムの木を育て上げて、自家製ゴムからシューを作るにはどうしたら良いと思うよ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:34:51.17 ID:???.net
まず硫黄を採ってきます

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:46:44.57 ID:???.net
硫黄でゴムをどうしろと?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:08:24.41 ID:???.net
ゴムだけじゃ柔らかいから、硫黄入れて硬くするんちゃう?
ゴムの木育てるのに時間掛かるから、硫黄の話は先走り気味

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:39:42.18 ID:???.net
まずはマレーシアあたりに移住やな

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 03:16:01.49 ID:???.net
あああああ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:28:54.98 ID:???.net
室内でゴムの木は育てられるようなので、移住計画をしなくてもいいようです。
首尾よくゴムの木育て上げられてら、どうしたら良いと思うよ?

http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-123

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:22:22.30 ID:???.net
>>648
私にください

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:00:53.79 ID:???.net
海賊王になりたいんで実を食べてもいいですか?

651 :406:2014/02/12(水) 21:25:23.61 ID:???.net
アセラのVブレーキアーチをフロントにつけたんだけど、ヘッドが緩んでるのかと勘違いするくらい、前ブレーキかけて前後ろにゆするとカタカタするんだけど、解消する方法ってある?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:59:43.24 ID:???.net
>>649
死ねキチガイ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:19:47.17 ID:???.net
>>651
俺のもなる
仕様と思って諦めてる

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:24:38.59 ID:???.net
アセラってデオーレと固定方法違うのか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:25:53.48 ID:???.net
固定方法ってなんの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 01:30:24.49 ID:???.net
>>654
中の構造は見れないから判らないけど、なんだかピボット廻りの見た目が違うね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 07:26:22.09 ID:???.net
XTRとかひっそりと売れ残ってないかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:23:04.52 ID:???.net
>>651
BR-T670でも同じ症状で悩んでた
仕様だったのか

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:40:05.59 ID:???.net
それは余裕を持たせてるんだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 10:09:33.42 ID:???.net
おいらが探し回ってやっと手に入れたBR-T780では微塵も動かないよ。
やっぱり換えてよかった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:30:50.11 ID:???.net
BR-M590はどうなんだろうか
最後のM型番だから>>660みたいにがっしりしてるのかな?
それともアセラや今のトレッキングと変わらないのかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:29:26.75 ID:???.net
シマノで現行で手に入る最高グレードはT780?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:06:21.27 ID:???.net
上級機種はディスクブレーキに移行したからね。
deore xt780はトレッキング用としてなんとか息ながらえているよ。

http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/xt780series/xt-trekking.html

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:29:35.97 ID:???.net
自分もアセラの時は>>651の通りで不安になったんだけど
BR-T780に交換したらがっちりして動かなくなった
ブレーキの稼働軸精度の違いかね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:24:14.26 ID:???.net
ブレーキ掛けた時のコクッってする感じがすげえ気持ち悪いんだよなアレ
自分もヘッドが緩んでるかと思ってたわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:06:55.23 ID:???.net
現行でガチッとした最高な剛性VだとSingle Digit Ultimateぐらいか・・

ってかこれも殆ど見掛けなくなったよな

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 08:44:47.26 ID:???.net
根元プライヤーではさめ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 09:28:53.31 ID:???.net
>>666
ちと高すぎる

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:19:40.88 ID:???.net
高い分だけ良い XTRがゴミのようだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:28:33.12 ID:???.net
ゴミになったXTRのシウください!

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:52:16.37 ID:???.net
やっぱリンク式のVブレーキは平行移動するから
シューが綺麗に減って長く使えるからいいな

リンクなしのを買ったけどシューが斜めに減って
交換時期が早いしオクでリンクありのを見つけたら
そっち手に入れて交換しよう

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:04:33.27 ID:???.net
こまめに角度調整すれば長持ちするよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:53:45.99 ID:???.net
そもそもあの程度斜めるくらいで交換時期にはさほど差が出ん。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 02:54:39.63 ID:???.net
>>670
余ったガシューならくれてやる
( 'A`)ノ⌒┨┨

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:38:42.77 ID:???.net
>>674
死ねキチガイ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 23:14:32.52 ID:???.net
誰も構わないから自演まで始めたかw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 00:49:26.86 ID:???.net
780買いますた。前後で5000円しないのはええね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 01:54:50.98 ID:???.net
>>676
何でも自演に見えるのは頭の病気だぞ。死ねキチガイ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 08:45:06.72 ID:???.net
>>677

交換用のシューが1300円ほどするから、前後で2600円+送料で3500円近くになるから、
本体買っても4450円で送料込だったから、いっそ本体買ったほうがオトクかもしれんね。。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 09:18:45.88 ID:???.net
>>679
今無印デオーレ使ってて、サビと劣化での買い替えだからね。この値段だと買い替えのが満足度高いね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:17:47.41 ID:???.net
780とSingleDigit7だとやっぱ後者のほうがいいのかな
780買ってSwissstop付けて満足してるんだけどね

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:31:24.94 ID:???.net
似たようなもんだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:52:05.23 ID:???.net
AVIDはシューがunk

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 03:14:35.85 ID:???.net
シマノシュー金属噛み噛み

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 15:05:37.41 ID:???.net
ガシューは窓から投げ捨てろ
( 'A`)ノ⌒┨┨

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 18:07:47.85 ID:???.net
イテッ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 06:25:17.01 ID:???.net
でおーれvとXTのVの違いはなんでしょうか
材質と強度とかですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:02:33.58 ID:???.net
780買うた。箱が無駄に豪華。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 08:18:34.04 ID:???.net
XTのロゴがある部分にえぐり加工がしてあって
その分ちょっと軽量。
そんくらい。
マジで。
仕上げの良さはDXRのほうが上だからそっち買うのオススメ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:14:39.34 ID:???.net
ありがとう

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:33:32.59 ID:s2UmCJp3.net
DXRのBR-MX70をフロントに使うならシューを左右入れ替えてひっくり返せば良いんだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:00:32.87 ID:5NzO+BAc.net
後ろ用を前に使うのは規定外の使い方だから、自己責任な。
応力のかかり方が違うからね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:58:38.26 ID:IkCTm6Vp.net
フロント用とリア用はデフォのシュー配置が違うだけだよ

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200