2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart20

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:10:17.34 ID:???.net
Vブレーキのレバー&アーチ、交換シューなどを語るスレです

前スレ
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358538751/

リンク・FAQなどは>>2-4あたりを参照

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:51:15.00 ID:tII77eii.net
>>770
あ。あと、シマノのディスクブレーキのオイルホースの長いやつもあったら
それもついでに欲しいw
もし余ってたらそれも一緒に袋に入れといてもらえるとオレが喜ぶと思うぞ?
なんてw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:38:00.99 ID:UIDJfwX7.net
>>767
それってプラシーボ・・・・
ズブ焼きで表面だけ焼きを入れるなんて熱処理屋でもできないわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 02:54:43.94 ID:24cKIt8t.net
日本刀の焼入れかよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 16:04:58.94 ID:/EaekXOX.net
ブレーキみたいな大事な所は新品にした方が… バネの新品がなければブレーキのグレード下げても仕方ない
バネが折れてブレーキレバースカスカってなったら嫌過ぎる

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 16:21:06.55 ID:WQ1ma63V.net
バネが折れても効かなくなるわけじゃないから大丈夫大丈夫w

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:43:29.87 ID:24cKIt8t.net
むしろ、効きっぱなしになるわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 17:48:12.83 ID:WSECtwU+.net
輪ゴムでなんとかせんかい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:27:47.32 ID:zQXSti7K.net
>>780
右のバネが折れたら左のバネを抜け、と教典にある。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:55:33.88 ID:P9DJ0ab+.net
お〜ぅ・・・
ハンムラビ経典か・・・。
そうだ!いい事考えた!
そのシウはもう使用をやめて新しいの買えばいいっ!
そして要らなくなったシウをオレによこせばいいっ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:58:08.78 ID:t8DuW6R5.net
よし、金属噛んでカッターでほじってボコボコになったS70を

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:49:22.02 ID:yTOB1XBp.net
>>784
処分寸前のシューが大量にあるので捨てアドさらしてくれれば譲ってもいいよ
着払いでの送付になるけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:54:58.60 ID:zQXSti7K.net
>>786
着払いで100個くらい送ってやれ。バラで。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:31:20.28 ID:PV2aMKkR.net
すり減ったシューを張り合わせて再生するといいよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:29:05.13 ID:nepR0iEr.net
うるせええええええええええっ!
うるせえうるせえうるせええええええええええええっ!
うるせえよ!ばかっ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:05:58.16 ID:zbiOi5Xo.net
>>789
本当にシューが欲しいなら捨てアド晒しなよ
使わなくなったシューをくれる親切な自転車乗りが1、2人は必ずいるはずだよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 02:36:37.02 ID:NBGOz7g0.net
使いきったシューを着払いとか胸熱

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:30:03.28 ID:uFU5Gb/2.net
>>790
それがさあ?ずっと前から頼んでるんだけど、一人もいねえの。本当。
どいつもこいつもケチクサイガリガリ亡者ばっか。
金はあの世まで持っていけねえのによう。
日本って本当にいやな国になり下がったもんだよね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:31:38.41 ID:uFU5Gb/2.net
>>790
どいつもこいつもどうすればここまでのケチンボに育つのか?
親の顔が見たいって感じだわ。
ほんっと使えねえ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:37:30.37 ID:Co2PwJ8k.net
ケチは買わずに貰おうとしてるお前だろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:24:48.67 ID:Xg+L/Vei.net
シューなんか安いのにもらって喜ぶなんて乞食なの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:17:53.30 ID:UV5AolDd.net
V用のデュアルコントロールレバーって、もう手に入らないのか

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:36:43.59 ID:4hi1OPwh.net
あるところにはあるよ
オークションでも見かけるし

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:58:28.76 ID:Y6MV2iDx.net
オラァーーーーーーーー!
シウよこせくそったれ!
いつまで待たせる気だ?このケチンボどもがぁ〜!

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:12:16.29 ID:HP/j8SRs.net
キン消しで代用オススメ
サンシャインが特に使いやすいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:26:39.07 ID:5IRvejF1.net
あれすぐ劣化してベトベトになるじゃないですかーやだー

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:43:53.67 ID:QUIDe2yT.net
シクロクロス車にミニV入れた
またシマノのゴミシューが余ってしまった

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:12:56.83 ID:fzusxnA2.net
>>798にくれてやれよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:58:57.55 ID:XzBZzUYs.net
そうだそうだぁーっ!
さっさとよこせやクソがぁ〜!
>>778さんにあげろ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 05:50:00.09 ID:HirWqNLD.net
Vブレーキのワイヤーについてるゴムって重要なの?
半分ぐらい切れて外れそうになってるんだけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:54:00.92 ID:xMefKzH5.net
ブレーキの左右の間にあるジャバラ状のやつか?
あれは水・埃避け
重要度はやや低いけどあったほうが良い

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:21:14.54 ID:SZ3AzDzb.net
外しちゃうと
大変なことになりますよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 13:49:36.04 ID:jz/lRb/E.net
ゴム外すと確率で妊娠しちゃいます

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:35:02.76 ID:Qqd8dYJR.net
ミニVに交換した時に、うっかり付け忘れてそのままだ。

どうしようミニV用の短い奴なんてそうそう売ってないよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:44:47.96 ID:4h3gXNii.net
無くても大丈夫だよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:34:49.52 ID:ac2AqnAk.net
外れてブラブラさせてるくらいなら無い方がマシ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:25:16.12 ID:r822mFlh.net
>>805
d。安心しました。
ブーツと言うのですね。
名前がわからないと検索もうまくいかないから困るです。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:36:17.12 ID:9ZcCyoQ+.net
タラちゃん乙

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:16:34.39 ID:kgVv/7Y1.net
オラー!シウくれーっ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:50:42.20 ID:UUWDHH4+.net
BR-M422を買ったんだが、アウターケーブルにエンドキャップつけるとバナナに挿入できないんだけど、バナナ自体がエンドキャップ的な役割してんのかね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:04:25.32 ID:lze/n2hI.net
キャップ使わず直でOKよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:57:56.55 ID:UUWDHH4+.net
d
ワイヤーセットなんかに付いてるキャップってブレーキレバー用なんかね

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:38:52.64 ID:nSdBhqs1.net
ブレーキレバーとアウター受け用

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:19:20.16 ID:Yif6I5JM.net
日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題分沖縄牛ライス

日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題分沖縄牛ライス

日テレ赤坂アニメ理大金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題沖縄牛ライス

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:09:20.59 ID:0clqmEYo.net
注文から半年経ってもKOOL STOPのセラミックリム用シューが入荷してこねえええぇぇぇー! (^ω^#)

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:08:50.40 ID:WF7ptf5o.net
700cクロスバイクのTEKTRO ALLOY MINI V-BRAKEのバネが
ポキンという音ともに折れて飛んで行ってしまったあ
バネだけって売ってないのかな

交換するならブレーキ全体?
BR-R353 BR-R463 BR-R573あたりでいいのかな

MTBならパーツはいろいろあるんだけど使えないよねぇ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:12:57.73 ID:HmCwAGO9.net
語っぽのバネが飛んだってことはもう一個のも近いくらいに弱ってるだろうし全体交換しときたいかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:21:25.41 ID:HLvMqcF2.net
>>225-226
ちょっと調べればすぐ分かるのに何で間違ったことばっか言ってんだ?
脳みそついてんのか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:17:30.05 ID:HLvMqcF2.net
すまん誤爆した
BR-R573買ったけどなかなか良いぞ
でも付属の糞シューはどうせ使わないんだし
R463やR353でも十分かも知れん

824 :821:2014/06/01(日) 12:26:33.70 ID:B4/Ocbrh.net
>>821
>>823
ありがと、そうだよね新しいのに変えるわ
soraのやつ注文してみたら
パーツの交換は久しぶりなので楽しみになってきた

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:01:27.11 ID:T2lMwa1N.net
BBBのシューってdeoreの船につくの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:35:59.77 ID:3+X/3aJj.net
付くよ
KOOLもそうだけどピンは純正使ってる

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:15:03.55 ID:bYJ1wT70.net
BR-M760使用して雨の日走ると毎回リムが荒れて研磨しないと挟む度ゴツゴツと一定の周期で振動来る
ブレーキ弱く掛けると鳴かないがある範囲超えると強烈な音が響くw
クロスには制動力強すぎるのかな
と、現在研磨しながら愚痴レス

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:25:56.35 ID:tsqbdr8Z.net
シマノはシューに関してはウンコ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:51:33.08 ID:95Z16swl.net
シマノはクロス専用のTモデルでブレーキレバーにパワーモジュレーターを同梱してくるから
シューがコントロールしにくいのをパワーモジュレーターで何とかしろという方針なんだろう

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:41:02.45 ID:SQUP11Vg.net
シュー変えるならクールストップかスイスストップ辺りが定番?
基本晴れの日のみでタッチ重視です。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 16:01:33.76 ID:l3KNncub.net
>>830
ゴムの硬さで言うと
シマノ>>>>>>>>>スイス緑>>クール黒>クール鮭

自分は柔らかいのが好きだからクール使ってるけど
硬いのが好きな人には合わないかもね

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 01:11:39.42 ID:oQsOvDkk.net
>>829
シマノシューはデフォだとちょい効きからいきなり完全に効いてる状態になって危ないからな
コスト的に材質変えたくないから引き量調整して誤魔化す作戦か

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:06:08.02 ID:9Ubqx0nu.net
握り方で効きをコントロールしたいなら柔らかいクールストップが向いているって事?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:30:27.57 ID:bJHQhCNp.net
うん、クールは半効き状態の幅が広い

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 04:18:24.54 ID:fqLxPw/p.net
唐突にヌードルの話題ですみませんが、お勧めのメーカーのとかあります?
今のが錆びてきたので交換しようと思ってます。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:10:48.50 ID:RVD1HZ45.net
シュー移動の上下の幅が凄い大きくとれるVブレーキってなんですか?
テクトロ以外でお願いします

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:21:40.75 ID:slccl4lF.net
>>835
シマノでいいんじゃないかな。
>>836
これはどうかな。
http://www.paulcomp.com/motolite.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:26:25.72 ID:RVD1HZ45.net
おお
これ面白いですね

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:59:33.90 ID:IXfDeL7Y.net
面白いデザインだとは思うが移動幅がすごい大きいって風には見えないけどな
具体的に何mmの幅が欲しいのさ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:48:50.04 ID:YSlaUNjU.net
>>835
日清以外に何があると言うのだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:52:56.28 ID:nY77gF4i.net
>>837
ポールならこっちだな
http://www.paulcomp.com/motobmx.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:06:01.74 ID:nUMre8u5.net
雨で墨汁量産しまくりだぜ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:14:08.80 ID:eZslIMDk.net
ヤフオクだけど、これなんかかなり幅が有りそうだよ。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e150158337

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:26:56.89 ID:tCk/I+Ao.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GY2I0E

このSABSとかいう異様な物体
誰か使ったことある?
どういう仕組みなんだろう

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:20:57.62 ID:VeE+IYJb.net
ママチャリについてるVブレーキのタッチがフニャフニャです。
ただ、フロントだけで、リアはカッチリなのです。
点検してみると、フロントだけトーインと呼ばれるような形になっていて、
それが原因かと平行に調整したのですが変わらず。
ワイヤーもバラしてみましたがタイコ部の痛みや編み込みの緩み等もありません。
レバーピボット、リンクのガタはフロント・リア共に同じ程度で、これが原因とは思えません。
ググってみると剛性不足というのもありましたが、
フロントより細いリアの方がカッチリですし、
フロントにはVブレーキ共締めのキャリアを装着していて、ブースター的な役割にもなっています。
Vブレーキ本体はテクトロのモデル不明(恐らく超廉価品)です。
考えられる原因は何でしょうか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:31:56.02 ID:24sEE+7E.net
アウターな気がする
長さが不適当とかキャップが上手くはまってないとか

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:35:56.01 ID:8o2WQFvA.net
モジュレーターとか付いてるんじゃないの?
あんなもん害しかないよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:35:59.17 ID:f12x2sjK.net
>>845
きっかけは?最初から?何か弄ってから?
アウターワイヤー末端は綺麗に整形されてる?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:39:09.13 ID:f12x2sjK.net
そうかモジュレーターか!

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:14:45.43 ID:QXdqxFnS.net
そのブレーキ本当にテクトロ製?
ルッククロスとかだとテクトロよりもっと安物のC-STAR製が多いよ
あれ同じように見えて精度がかなり悪いしシマノ製の安いのに交換したほうが良い

851 :846:2014/07/30(水) 19:00:56.17 ID:VeE+IYJb.net
再点検してきました。
本体は確かにテクトロの文字がありました。
試しにアウターでも交換するか、と順番に外して行ったところ違和感がw
ブラックのアウターの一部がわずかに盛り上がっていて、
ヒシチューブの様な物で覆われたそれは・・・・モジュレータでしたw
モジュレータと言えばシマノの「缶」のイメージだったのですが、
アウター径と殆ど変らない径で、丁寧にチューブで段差を目立たなくしてありましたので気づきませんでした。。。
気の利くメーカーもあるんですね。

アドバイスありがとうございました。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:46:19.05 ID:24sEE+7E.net
>>847
niceエスパー

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:33:41.86 ID:YqGO7sP+.net
シマノのモジュレータ、注文しっちゃったよ
害しかないのかよ・・・(´;ω;`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:34:40.43 ID:iYj2IdQJ.net
>>853
害しか無いわけではない

圧倒的にデメリットが目立つだけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 01:50:20.24 ID:hclfjMMS.net
返品しろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 02:43:41.79 ID:f4MHCTOI.net
付けてみて意味の無さを実感するのも良い経験

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 05:58:58.74 ID:DoAeWRIl.net
モジュレーター買ってその後ブレーキレバー買ったらもう一個増えたよ
その後結局1個も使ってないけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:06:28.36 ID:GzNXB/Eq.net
母ちゃんが、
「ベル鳴らすのは気が引ける。前の自転車はキーキー鳴ってくれたからどいてくれた。」
って、新しい自転車で何か自然に鳴る所を探したんだけど、
ブレーキが鳴けばいいかもと思い付いた。
Vブレーキってどうすれば効きを変えずに鳴く?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:10:55.26 ID:JzZ3Fwk4.net
トーアウト気味にしてみるとか。
けど効き方も変わっちゃうから危ないかな〜。
まだフリー爆音化のほうが安全かも。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:19:59.36 ID:uCICyYln.net
人気の鮭シューにしたら素材が柔らかい分鳴りやすいけど
ブレーキタッチも変わるからなあ
パオーン!

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:58:43.57 ID:nSDYyJAV.net
>>858
タイヤをMTBにするとゴワワワー

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:03:21.41 ID:k7q1LeFv.net
俺の自転車は、安リムにありがちな段差があって一周回るごとにガッコンガッコン鳴りやがるんだよなぁ。
粗悪なリムにシマノのガシュー付けるのが一番いいんじゃないの。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:07:08.94 ID:zuiasERU.net
ブロックタイヤの音は低速では静かになるから
存在アピールにはラチェット音が五月蝿いハブを使うのが良い

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:07:44.63 ID:pzqhCpiR.net
>>862
いやクールストップの方が良いよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:11:02.07 ID:QBJBtP9v.net
風鈴でもつるしとけw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:09:37.83 ID:xbatVZa/.net
俺のリッチーのバンテージリムは結構良い品だと思うんだけど
溶接箇所でカクカク鳴るんだよなー
ABSだと思えばまあ・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 07:45:28.81 ID:0CuAIP5R.net
フォークにタイラップ巻いて残ったやつを切るのではなくスポークに当たるようにする
常に音が出るようになるよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:27:19.52 ID:NGfjVIHT.net
これか
http://www.youtube.com/watch?v=qqpcBpSsj1A

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:23:05.28 ID:HZaaDHb6.net
 

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:57:33.85 ID:+WxemKqr.net
BR-M422からBR-T610か670に交換しようと思うんだけど、カートリッジ式の670の方が経済的ですかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:04:01.54 ID:jVHVyZfI.net
うん。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:07:17.11 ID:jywKrRHY.net
610もカートリッジじゃなかったっけ

まぁいざカートリッジの本体を買うとなると高いからそっち一択でいいと思うけどね
後で変えたくなった時、カートリッジから一体型にするのはコスト変わらないけど、
一体型からカートリッジ式にするとなると場合によって割高

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:08:39.04 ID:8Dt0WnDP.net
T610もカートリッジ式ちゃうの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:16:36.90 ID:+WxemKqr.net
あら、どちらもカートリッジ式でしたか。変な質問してすみません

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:23:21.45 ID:2kanwQCN.net
カートリッジにするならシマノ純正じゃなくて社外品にした方が良い
でもシマノ純正カートリッジと本体の価格差は少ないから本体換装の方が良いのかも

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:27:54.22 ID:eFrqiCQ4.net
シマノM422のシューをアリゲーターの安いシューに替えたら快適になったわ
急にロックしたりしないしリム破片噛んだりしないし
もっと早くに替えとけば良かった

あとラバーブーツもアリゲーターの方が良いな
こっちのが丈夫でしっかりはまる

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200