2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入間川サイクリングロード14

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 05:33:48.27 ID:???.net
荒川CRへのアプローチや秩父方面の山岳ルートへの足慣らしに使うもよし
もちろんマタ〜リポタリングも食い倒れもOK
埼玉の母なる大河・入間川
全長22.6kmの川越狭山自転車道へようこそ


サイスポ−入間川自転車道(一般県道川越狭山自転車道線)
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/021/index.html

ぽた埼玉 - 入間川サイクリングロード
http://pottering.sakura.ne.jp/contents/iruma.html

入間川自転車道
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/415388.pdf

前スレ
入間川サイクリングロード13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358925201/

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:07:22.74 ID:???.net
>>26
ダイエー、イトーヨーカドーなどの量販店の自転車売り場が、修理に持ち込みにくい2階以上に設置されてるのと同じだ

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:02:28.91 ID:???.net
お昼ごろ本富士見橋の辺りを封鎖して水難事故の救出をやってた
消防のみなさんお疲れ様です

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:17:55.14 ID:???.net
いえいえ。市民を守るのが最も重要な務めですから。

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 02:10:19.49 ID:???.net
入間川サイクリングロードって水没することってある?

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 02:33:16.21 ID:???.net
入間川のすぐ脇にあるようなとこは増水すればしょっちゅう

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 07:36:13.78 ID:???.net
このくらいの雨だと土手より内側は水の中?東上線の下とか

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:10:41.03 ID:???.net
>>32
初雁橋〜釘無橋までは、堤防下だから十分あるえるだろ。
城西高校のグランドは台風の度に流されるからヘドロ除去が大変だ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 09:54:56.01 ID:???.net
今日はおとなしく家にいろ
ttp://pbs.twimg.com/media/BUPjUghCYAEDkTk.jpg

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:00:41.12 ID:???.net
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper8237.jpg

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:04:51.60 ID:???.net
これ今?どこ?

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 11:20:39.92 ID:???.net
こえーよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:05:09.04 ID:???.net
ポールの車止めって、あったっけ?

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:15:28.37 ID:???.net
崩壊って決壊しちゃうの??
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1339937491/297

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:38:04.60 ID:???.net
>>41
たぶん、道路の上にある斜面が崩れて、道路が塞がったのだと思う。
なにせ、あの急角度で山を削ってるから。

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 15:04:19.11 ID:???.net
http://i.imgur.com/C4dlzwZ.jpg
とりあえず、落合橋付近は大丈夫だ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:24:08.27 ID:???.net
入間川CRちょびっとだけ、豊水橋から柏原まで通ったよ。
まだ川の水量が多くて、元気な入間川だった。
低いところの草木がなぎ倒されてた。
なぎ倒されるだけで流されない植物のパワーを感じた。

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:42:53.21 ID:???.net
今朝変な臭いしなかった?荒れた後って色々あるのかな

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:03:18.86 ID:???.net
高校生の並進こわいな。

対向から来て、ほとんど減速せずに横をすり抜けてったわ。
こっちが減速したから良かったものの、しなかったら当ってたかも。
相手が避けると思ってるのだろうか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:07:18.86 ID:???.net
>>46
チキンレースのつもりなんじゃん
通り過ぎた後、「勝った!」ってダチと盛り上がってるかもなw

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:10:37.65 ID:???.net
ちなみに俺は今のとこ全勝

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:28:46.94 ID:???.net
男子高校生なら記念撮影してやれ

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:04:27.67 ID:???.net
どうせ文理とかだろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:45:22.85 ID:???.net
俺は積極的に止まるよ。

ただし、端に寄って止まるような負け犬はしない。
それまでの進路のまま止まる。

馬鹿な高校生は高級カーボンに対して、
過失10割の状況でチキンレースしかけるのが、
どういうことなのか分かってない。

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:50:37.07 ID:???.net
文理のJCとぶつかって恋が始まる可能性にかけてる

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:50:54.56 ID:???.net
高齢者と違って、子供を私立高校に通わせてる親御さんは、
それなりの損害賠償能力を持っているか、保険に入っている。

やばいのは高齢者。
賠償したくても収入が少ないので払う余裕がありませんで逃げられる。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:08:50.50 ID:???.net
センターラインがあるならともかく、
対面での接触で10:0ってことはまず無いけどな。

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:20:23.83 ID:???.net
制動距離よりも遠い場所で止まっている相手に突っ込んだら10割でしょ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:22:51.59 ID:???.net
完全に止まっていればな。
逆に止まっている相手に突っ込んでくる奴なんてキチ○イしか
あり得ないだろ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:29:34.86 ID:???.net
>>56
ブレーキかけて並進やめて縦一列になればいいものを、
そのまま並進で通過しようとして接触するアホがいるのよ。

ママチャリで並進するようなのは、けっこうな頻度で隣とゴッツンコしてて、
怪我もしないし自転車も壊れないってんで、接触を甘く見てるんだな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:34:31.73 ID:???.net
>>53
埼玉は私立高校は無料に近い

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:36:28.38 ID:???.net
私立の大学の入学金を払えるなら、それで自転車を賠償できるよ。
本人は公立の大学に入るか、あるいは就職すりゃいいんじゃね?

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:38:02.72 ID:???.net
>>58
どこのソースだよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:43:15.21 ID:???.net
>>60
みんなそんなこと知ってると思ってた
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/image/471948.JPG

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:54:47.94 ID:???.net
>>61
無料(全額補助)になるのは生活保護だけじゃないか。
次に低い所得階層でも、369,000円までの補助

どこがほとんど無料なんだよw

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 06:56:16.59 ID:???.net
埼玉の私立は基本的に親が低所得な馬鹿が行く所なんだよ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 07:09:05.93 ID:???.net
>>63
やけに詳しいな。
お前の家が該当家庭なんだろ?自ら晒してどうすんだよ。
それとも、私立行きたくても行けなかった(行かせられなかった)僻みかよw

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:41:53.98 ID:???.net
埼玉県内に住んでりゃ普通に知ってるはずなんだけど
受験とかしなかったの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 10:44:23.51 ID:???.net
>>65
何を知ってるって?

>>63
>埼玉の私立は基本的に親が低所得な馬鹿が行く所なんだよ。


>>58
>埼玉は私立高校は無料に近い

ってことか?
お前の知ってる私立高校の学費は幾らなんだよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 10:50:20.11 ID:???.net
自分は63,65。

無料に近いって言ってたのは別の人。

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 10:59:32.92 ID:???.net
>>67
>埼玉の私立は基本的に親が低所得な馬鹿が行く所なんだよ。

知らない。
私学に通う生徒の偏差値と親の所得を都道府県別に分析した
ソースでもあんのか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:09:14.01 ID:???.net
私学いくなら東京まで通う
公立なら浦和・川越だっけ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:23:41.58 ID:???.net
高校生は偏差値の高低関係なくマナー守らなくて危ない
違いがあるとすれば
いざぶつかりそうになったとき偏差値の高い奴は回避行動をとるが
低い奴はチキンレースを挑むこと

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:29:41.78 ID:???.net
入サイでも餓鬼の並走とかは、初雁橋より上流側が多いな。
狭山のサッカーの糞餓鬼、安比奈のグランド使ってる糞餓鬼。
上流側は走っても週末だけだから、文理はあまり気にならない。
それよりも荒サイに比べると、入サイの自転車乗りは脇見してるのが多い気がする。
チラ見じゃなくて、じっと脇見してるから、対向してるこっちの正面に向かって来る。
先日も八瀬大橋近くで来たから遠目に「前!」って言ったら、
すれ違い際に「びっくりしたなぁ」とかほざいてた。
普通「すいません」だろ。50前後のクロス夫婦だった。

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:54:14.90 ID:???.net
それなりに変化のある風景だから、横を見たくなる気持ちは良くわかる。
俺も安全が確保された状況じゃ横みたりするもの。

だけど、対向車が来てることを正面をチラ見で把握しても、なお横見に戻るようなジジイは、事故をナメてるとしか思えない。

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:56:54.69 ID:???.net
意地悪な俺は停止して待ち構えて、頃合いを見はからってベルを激しく鳴らす。
びっくりしてフラついて転んで堤防斜面を転がり落ちることを期待して。
ただし、目撃者がいないと面倒なことになる。

猛スピードで突然目の前に現われてベルを鳴らしながら突っ込んできたとか、
大嘘こかれるからな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 14:00:33.78 ID:???.net
俺は対向車と目を合わせたくないから、すれ違うときは
余所見風前見してるんだけど、余所見してると思われてるんだろうか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:49:48.38 ID:???.net
久しぶりに入サイ走ったわ。 カッパの集落があったw 和んだ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 21:55:58.02 ID:???.net
落合橋をはじめて自転車で通ったら、途中にいきなり土手道に出る大きなくぼみが現れて死ぬかと思った

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:23:37.56 ID:???.net
>>76
ああ、あれね。
普通に目視できるけど、脇見してたの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:22:33.71 ID:???.net
ああ、あれは危ないわな

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:40:01.25 ID:???.net
親水公園から初雁橋まで、草刈りで発生したゴミと砂利が路面を覆っていて、えげつないことになってたよ。
しかも、その草の上に犬にフンさせる、大馬鹿がいてさ・・・。

いくらゴミの減量をしたいからって、路面に広げて乾燥させるのは酷いと思うわー。

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 06:12:18.80 ID:???.net
ハナはさいたか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:11:35.61 ID:???.net
彼岸花がぽつぽつ土手に咲いてていい感じだけど
刈った草を積んでるから道幅半分、砂利ばらばらで
対向車や人がいたらゆっくり通らないと危ない
解消されるまで走りたくないね

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 00:08:48.33 ID:???.net
この前、入サイをロードバイク単独で走っていたら、真後ろに付かれ勝手にトレイン状態になった
最初は道が狭いから、抜かしにくいのかと思い、こちらは時速10km以下に減速すると、後ろのそいつも減速
飛ばして振り切ったかと思うといつの間にかまた真後ろに付く
頭にきて、こちらが停車し、先に行かせたが、またいつのの間にか真後ろに付かれる
睨みつけても、挨拶するわけでもなく、付いてくるだけ
こんな気持ち悪いロードバイク乗りを初めて見た

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 00:10:27.75 ID:???.net
>先に行かせたが、またいつのの間にか真後ろに付かれる
なにそれ怖い

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 01:06:03.68 ID:???.net
>>80
は な が 咲 い たよ
ひどく 風に怯え た
誰 も 見 た こ と ない 花が咲いていたよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 01:41:25.62 ID:???.net
>>82
それは気持ち悪いな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:07:12.47 ID:???.net
ゴーストライダーかよw

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 09:51:28.10 ID:???.net
ジョジョのスタンドでそういうにいたな

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 14:40:30.51 ID:???.net
>>82
オレンジのロードバイクじゃね

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:34:09.46 ID:???.net
お彼岸の時期によく出るんだよな
今年も来たんだ

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:22:33.89 ID:???.net
三連休の台風前に走ったんだけどCRのど真ん中にコンビニ袋に入った
大量のウ⭕コみたいなの有ったな、何台かに踏まれて飛び出てたけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 14:55:05.03 ID:???.net
>>82
その話、他でも聞いたことある
コミュ障なのかゴーストなのか分からないが、迷惑だな
ピンで走る時はマイペースで走りたいんだよな

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:02:13.59 ID:???.net
>>82
それ正解は犬でしたーってやつだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 21:56:24.18 ID:???.net
なぜ犬?

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 16:20:49.00 ID:???.net
>>92
俺も分からん
説明してくれ

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 10:46:17.07 ID:???.net
午前10時ごろ城西高校のところの坂クランクのところ通らずに、土手を斜めに下っていったシクロクロス海苔のバカ。
お前みたいなバカがいるから、おかしな規制が入ったり、肩身が狭くなるんだよ。
ルール守れないなら跨るなクズ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 12:33:25.72 ID:???.net
法面削ってるのでなければとやかく言うことじゃないだろ
地元民の長年の交通で法面に出来てしまった獣道の状況を見るに、10年や20年毎日使った程度でどうこうなる堤防は無い

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 21:06:45.02 ID:???.net
ここで、オランダの堤防の話

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 21:19:54.37 ID:???.net
結果がどうだとかじゃなく、ルールの話しだろ。
信号無視しても事故起こさなければ問題ないといってるのと同意

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:15:46.92 ID:???.net
あーゆうのってZ形じゃなくて進行方向に対してまっすぐ坂にできなかったのかね

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 05:18:18.32 ID:???.net
ルールではなくマナーの話だろ…

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 05:31:06.47 ID:???.net
え?両方じゃね?

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 06:30:19.66 ID:???.net
>>99
それだと雑炊したときに、水が坂を駆け上がって溢れやすくなる。

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 13:34:50.47 ID:???.net
鳥雑炊がいいな

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 04:07:51.29 ID:???.net
草刈りのゴミで埋まった状態は解消された?

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 00:31:13.59 ID:???.net
>>104
初雁より上流はおk
下流は左岸を走ったからわからん

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 02:05:07.61 ID:???.net
>>105
ありがとう。

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 02:43:26.17 ID:???.net
終わってるよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 09:42:04.19 ID:???.net
朝の自転車通勤タイムに、インナーローで延々と右側を走るロードがいてビビった。

ママチャリの人達もそうなんだけど、追い付かれたら左を開ける人は、ちょっと困る。
追い越そうとした途端に寄ってくるんだもの。

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 09:56:22.69 ID:???.net
車も追いつかれると左開けるよな
追い越せねえよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:05:27.93 ID:???.net
豊水橋から先ってどうしてる?
折り返して来た道帰るだけなんだけど。

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 21:26:32.37 ID:???.net
入間市内の自宅に帰る・・・って、そんなことを聞きたいわけないよね。

豊水橋から足を伸ばして行けるサイクリングスポットとしては、
・狭山湖 & 多摩湖
・加治丘陵(旧)サイクリングロード
・成木とか、名栗とか
・鎌北湖、奥武蔵グリーンライン
・青梅・奥多摩方面

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:28:21.15 ID:???.net
>>111
ありがとうございます。
全部一般道ですよね?
この中で車が少なく走りやすいコースありますか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:37:20.08 ID:???.net
成木とかは(時間帯によると思うけど)交通量は少なく、道路はきれい。
ただし、時間帯によってはダンプカーがバンバン走るかも。

奥武蔵グリーンラインは、林道で、ほとんど自動車は通らないよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 06:55:44.63 ID:???.net
>>110
入サイ終点から横断歩道を渡りグリーンハイツ内を抜けて
国道299号の旧道に入り、入間川を左手に見ながら走り抜ける
旧道経由で東飯能駅付近まで出れるので、そこからは、青梅、成木、名栗、吾野、高麗川の各方面に向かう
入間市豊水橋付近の国道299号と407号はトラックが多いので、旧道経由は精神的にかなり楽

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 18:18:36.85 ID:???.net
>>110
俺は最初途方に暮れた、で
・少し上流に行ってから北上
茶畑やらゴルフ場やらを経て
高麗、越辺、入間で帰還
・ちょっと入間を戻って
サイボク、小畔川、入間で帰還

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:59:30.88 ID:WA/cZdCd.net
この手↓の自転車通行帯が羽村の多摩サイまで繋がったら面白そう
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130926/stm13092613350000-n1.htm

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:03:19.09 ID:???.net
まじで、落合橋南詰のところ横断するの止めてくんないかな〜。
車でよく通るんだけど、自転車からは車が見えて距離あるように
見えてるんだろうけど、車からは完全死角だからいきなり自転車
が見えると、「はっ」としてブレーキに足がかかるんだよね。

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:15:08.93 ID:???.net
あそこ横断禁止の標識でてないからなー。

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:28:15.42 ID:???.net
>>117
危ないと思えば、事前に減速すればいいし、自転車横断してたらブレーキ掛ければよくね

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:42:14.88 ID:???.net
交差する道路があり、死角があるなら、徐行しなきゃ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:42:42.15 ID:???.net
優先権は国道側にある。

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:58:29.64 ID:???.net
そういう問題じゃないだろ。
自転車だってマナーやモラルを守れないなら迷惑ものと同じだよ。
なんの為の専用道路なんだよ、まったく。

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:01:06.65 ID:???.net
>>118
標識ではないけど車止めに車両進入禁止のマークが付いているよな。
マークが無くとも自動車は物理的に通れないことには変わりないんだ
が。
拡大解釈すれば、道路交通法の進入禁止標識ではないにしろ、車両を
通らせないためにあるんだろうから、自転車も止めておけってことだ
し、それがマナーなんじゃねーの?
そもそもCR通ればいいし、荒れてるから嫌だというなら管理車両用の
道路通って、一般道に折れれば迂回路もあるのに、道路交通法に違反し
てないから関係ねーって突っ切る奴は、それなりの民度ってことだろ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:06:31.63 ID:iua6rTLl.net
入間大橋の手前トンボ凄い数だな。
何百匹いるんだか

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:13:56.03 ID:???.net
入間大橋付近は、トンボマニアのロードバイク乗りには有名スポットだよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:40:08.53 ID:???.net
峠にいけば平地ではすっかり見られなくなったオニヤンマが見られる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:19:13.37 ID:???.net
荒サイ側から入サイに入って最初にある
野球場とトイレと自販機がある地点の通過すると
「ズキュ〜ン!」て鳴る、鉄板大好き。

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:21:36.28 ID:???.net
俺にはバァ〜ン!と聞こえるが?

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:28:15.41 ID:???.net
バチュ〜ン!だろ。JK

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200