2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【眉山】徳島の自転車乗り Part5【大坂峠】

592 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 15:17:33.05 ID:???.net
チームといえばむかし自転車を始めたころBIZANとかIWASSOのオッチャンオバチャンは
気さくでよく挨拶とかしてくれていい印象あるんだが最近眉山行ってもどこいっても全然見ないんだけど
まだ活動してんのかな?
逆に二軒屋の某ショップのチームなんかは、俺たちは素人お断りだから道ですれ違ってもお前らみたいな初心者には挨拶してやらんよ、的な感じで良い印象無いんだけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 15:32:26.09 ID:???.net
>>591
あー、あの失礼なショップとそのチームの人なんやね。
自転車脳も把握やわw
ろくなやついないとこでわざわざ書き込むなんてどんだけ暇なんかなぁw

594 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 15:42:00.80 ID:???.net
>>591=535なんかな?
すぐに特定出来そうやなw

595 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 16:17:46.01 ID:???.net
>>586
また極論だなぁ
週末に交通量少ないとこしか走らなくても「非難されるような乗り方」なのか?
それに自転車乗りのマナーが悪いという話題に車はもっと悪いとかバカの話し方でしかないぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 16:42:57.19 ID:???.net
>>595
趣味でやってる自転車乗りの殆どが車にも乗るドライバーでもあるということを忘れてるんじゃないの?
ドライバーでもある自転車乗りが車のマナーが悪いと言うのもすでに自戒
少なくとも俺は自転車でも車でも道交法とマナー守るようにしてるがそうでない奴も多数いるということ
自転車は車に比べて交通弱者である以上自転車乗りだけが気を付けていればいいという問題ではない
赤信号で道路左側で停車中の自転車が跳ね飛ばされる事故も最近有ったが俺もそれに近いような経験もしているんだよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 17:27:37.69 ID:???.net
通勤で週に何度か眉山抜けるが夜見かけるチーム分かるのは赤と白のBIZAN倶楽部だわ
>>591>>592が噛み合ってないのはいらんこと書いてもたと思ってフォロー入れたのか?
IWASSOは水色のジャージだろ?右下にはいたから女性は冬休みなんじゃね
ミニットマンは週末ちょくちょく佐那河内で見かけるのがTREK率高げだからおそらくそうかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 17:46:21.70 ID:???.net
ミニットマンのジャージ着てる人ずいぶん減ったよね

599 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 18:03:41.03 ID:???.net
>>596
同じ人が車と自転車で同じように走ってるとは限らない
車だと信号無視しないけど自転車乗ったら信号無視とか結構居ますよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 18:18:44.94 ID:???.net
>>598
あそこのツーリングにいっても
来るの常連ばかりで全盛期の半分以下に・・・
仲間内で喧嘩とかなんかあったのか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 18:38:30.97 ID:???.net
>>600
単純に自転車乗りが減ってるんじゃない
CSの常連サイクリングも昔と比べたら人いないし音頭取る人おらんなったわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 19:22:39.07 ID:???.net
ここら辺でいっちょ叫んどこか…
自転車王国、徳島っ!!

603 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 19:35:43.08 ID:???.net
>>602
さぶっw

604 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 19:39:45.90 ID:???.net
>>591
もっと叩かれてもいいヤツだろwww
こいつ。
肩身の狭い徳島ローディーの敵だぜ!

605 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 21:02:16.59 ID:???.net
>>600
今は土曜日だけど何年か前まで日曜日にサイクリングしてたろ
人増えすぎたからか突然土曜に変わってから俺行ってないわ
昔はTOKUサイクリングしか無くて他店客も割といたけど
チャリ乗り増えて身内チーム出来ると二軒屋まで行くのおっくうだし

606 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:25:51.22 ID:???.net
最初は訳わからないままにチャリ買った店のチームで走ってたけど
上から目線で声のでかい常連がウザイから寄り付かなくなったんじゃない?
そう言う話聞いたことあるけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:42:23.38 ID:???.net
昔からTOKUというと酷い常連がいると書く人おるよね噂程度のあれだけど
そんでそういう常連はほとんどCSに流れたという人もいて
ナカニシはそもそも客サービスでのサイクリングほぼしない訳でどこも大差ねえっていう

608 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:14:17.63 ID:???.net
まぁ、どうでもいいが
ショップはもっと安く売ってくれ

609 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:21:56.28 ID:???.net
いつも一人で走ってる俺の疑問なんだけどショップのチーム走とかって楽しいの?煽りじゃなくて。
足が揃わないと苦痛でしかないように思うんだけど。
遅い人に合わすのはイライラするし速い人に合わすのはそれこそ苦痛でしかないし。

610 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:26:49.34 ID:???.net
大阪でも安売り店以外は一見様1割引きのとこ多いからそない変わらんでしょ
徳島もここに出てくるような店は常連には別の値段で売ってんだろ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:36:31.12 ID:???.net
>>609
自分は徳島の店のサイクリングは参加した事無くて
大阪のショップ複数のしか知らないけどその時々によるかな
自分含め新規メンバーと走ったり人とペース合わせても楽しい人にはいいと思う

店無関係のチームも参加してたし今もイベント時はそのジャージだが
固定面子になっていくから参加イベントがバラバラになっていったりで徐々に集まらなくなるな
新規でメンバー引き込むのも既存メンバーとの駆け引きになってきて疲れる

612 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:47:53.21 ID:???.net
とりあえず可愛い女の子がいるチームがいいんだが

613 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 08:52:51.50 ID:???.net
>592
その某ショップチームは確かにそういうのあるな

以前、コンビニで声かけたら「あ、あぁ」しか返事がなく
めんどくさそうにされたし

別のケースでは、その集団(他のも混ざってたけど)に追いついてしまって
信号待ちで後ろにいるのがわかって
「何、無賃乗車してるん?」的な目で見られたことある
(信号待ちで抜くわけにもいかなかっただけなんですけどね)

ちょっと見下されてる感じを受けたなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:05:27.46 ID:???.net
>>612
大きいショップチームでも毎回来る若い可愛い子ってのはほとんどいない
出会い目やらヤリ目のカスオヤジが多いから身内で走るようになっていく事多いみたい
チーム内で結婚しましたとかあるショップチームは管理できてないだけで大体危ない

それか徳島だとIWASSOってのがそうみたいだけど別に女子チーム作って
ショップチームとは別にサイクリングするシルベストなんかがそんな感じに運営してる
トライアスロンチームの方は女の子割とおるみたいだけどね

615 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:12:39.38 ID:???.net
可愛い娘の後ろ取り合いになってむさい男のローテーションで順番に尻を見る
前引く奴がいなくなるから集団めっちゃ遅いという…

616 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:21:07.86 ID:???.net
趣味が同じ相手と結婚すると
四六時中一緒にいることになるから悲惨だぜ

「ちょっと、ゴルフ行って来る」とか
「釣り、自転車」とか言って自分の時間作れるほうが心の洗濯になる

617 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:21:52.91 ID:???.net
>>615
BIZANの悪口はそこまでだ

618 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:22:11.85 ID:???.net
>>616
分かるわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:26:19.19 ID:???.net
>>616
しかし趣味サークルで地雷女にちょっかい出すやつは
そのうち離婚して新人地雷と再婚してたりするんだよな

620 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 16:18:44.06 ID:???.net
>>606
>>607
>>611
TKFか?

TKFの勧誘を勧められたやつならわかると思うが
リーダーが面倒いのと
あのジャージだけは恥ずかしくて着る勇気ないわwww

621 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 16:44:17.98 ID:???.net
TKFと中の面子被りまくりのブルースカイもあるよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 17:14:31.57 ID:???.net
>>620
606です
TKFが何か知らないけどトクって言ってた
よくわかったね

623 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 17:25:30.75 ID:???.net
TKFのリーダーはオレも好かんわ〜
前にコンビニやトイレに行くときに「ロード持っててくれ」
と言って近くにいた奴を{人間スタンド}代わりに使うからなぁ
お前以外の人間はスタンドじゃないぞ!!

624 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 17:31:30.85 ID:???.net
まじか最低だな
もっと普通にしてほしいな

625 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 18:01:32.47 ID:???.net
傷付けたくないなら
飾っとけよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 18:09:01.99 ID:???.net
ブルースカイのHP見てきたが半分TREKで半分スペシャライズドだな
なんかCSで見かける居座り常連がちらほらいるんだが

627 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:59:40.27 ID:???.net
やっぱり、ショップの話は盛り上がるなw
今も昔も出てくるショップは同じって事かw

628 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 20:02:32.45 ID:???.net
寒いし雨降ってるし自転車乗れずに鬱憤溜まってるんだろう

629 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 08:22:39.84 ID:???.net
>>620
611だけど徳島県内のチームのジャージは持ってないわ
一応今は市内に住んでるしここに出てくる店にも行った事位はあるよ

最近走る時は既成品のジャージしか使わないね
関西だと単独ないし少人数で走る時はチームジャージ使わない人が増えてる
あとあと掲示板に根も葉もない事書かれてトラブルになったり最近はあるから

630 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 09:19:45.09 ID:???.net
>>629
こっちのチームの事で書かれてる事は全て事実だがなwww

631 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 09:36:23.27 ID:???.net
まあどこ行ってもショップチームは悪口上等だし
個人チームは悪口言いたい連中の集まりだからな

632 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 09:48:46.16 ID:???.net
つまり自転車乗りにはろくな奴いないということか

633 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 10:41:30.86 ID:???.net
そういう言い方したら、趣味でやってる自転車乗りの殆どが一般人でもあるということを忘れてるんじゃないの?
とか絡まれるぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 11:14:30.95 ID:???.net
自分だけはまともだがそれ以外の奴は全員キチガイというのが自転車乗りの主張w

635 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 11:26:09.11 ID:???.net
他スレ見ててもほんとショップチームは悪口言われてナンボみたいだな
一緒に走りたいけどコミュ障やら体力の問題で無理なやつ多いんだろね

636 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 11:27:05.37 ID:???.net
まあチームでも10人も集まれば気の合わないやつとか
ちょっとおかしいやつとかはいるだろうしな

637 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 11:33:06.64 ID:???.net
バイクや車だとマルチ商法や自営の板金やらタイヤ屋の営業始めるやついたし
幸い今のところ知らないが自転車もチームによってはそういう面倒な人おるんだろうな
ロード趣味の店主が飯食いに来いそしてブログで営業してみたいなのは他人のブログでは見かけたが

638 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 11:05:03.40 ID:???.net
雪降ってきたな
お山はどこももう終了かな

639 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 11:13:12.51 ID:???.net
これからはマウンテンで雪山はしる

640 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 11:24:54.76 ID:???.net
いいなぁロードとマウンテン両方やってるのか
マウンテンとかシクロクロスとか面白そうで興味有るんだけどそっちにのめり込みそうなんで敢えてロードだけにしてるw

641 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:09:13.97 ID:???.net
山走ってる奴は少ないよ
走ってる奴は楽しそうに喧伝してるけど広まらないの見れば察しはつくでしょ

642 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:22:31.22 ID:???.net
トライアスロンに続いてMTBが欧州で再ブームでシクロも人気上昇中
日本は少し遅れるかもだけど世界的にはロードは皆もう飽きてきてる
他スレによるとスペシャライズドが力入れ出したらその2年位前からブーム始まってるんだってさ
様子見1年開発1年で2年後から物が出てくる、もう下火になった街道ピストもそうだったし

643 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:26:22.91 ID:???.net
ロードでもMTBでも寒いのは同じだろうし
MTBは山でこけて怪我しそうで怖いな

644 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 13:43:57.01 ID:???.net
MTBはフィールドの違いがモロに出るから欧州で再ブームとか言われても・・・
まぁブームになれば山走るとか関係なく売れて結局街乗りに使うんだろうけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 10:18:00.38 ID:???.net
見よ!大川原高原が白銀に輝いておるわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 14:31:23.57 ID:???.net
去年だったかわんわん辺りから積雪の大川原をMTBで登ってる人を見かけたな
自分もそこまでは登ったんだがそれ以上はロードでは無理だった

647 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 15:17:33.03 ID:???.net
冬は香川へ行ってうどんにかぎる!

648 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 11:32:54.56 ID:???.net
今日は朝から天気良くて走りやすかったな

649 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 07:34:15.51 ID:???.net
土成でたらいうどん食ってもええんやで

650 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 08:55:19.70 ID:???.net
うどんなら鳴門の一匠
これガチ

651 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 09:06:09.13 ID:???.net
うどん食いに行くなら塩江街道走って高松行くなあ

652 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 09:27:24.52 ID:???.net
じゃあ俺はとば作行くよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 10:04:41.28 ID:???.net
たらいうどんは藍住マチケンの人らがジョギングで食いに行ってるイメージ

654 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 11:47:14.68 ID:???.net
藍住マチケンの人らは連れてってもらってるだけ

655 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 12:44:12.11 ID:???.net
マラソンも練習会混ざりに行こうとするとチームどうこう面倒臭いよな

656 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 13:00:23.61 ID:???.net
お前らどんだけ協調性ないのよ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 14:32:49.92 ID:???.net
練習会してるのは古参チームか新し目でも大きいチームが多いから
自転車以上に年齢差を気にせず自分から入り込めない人には辛いかもな

658 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 17:38:47.01 ID:???.net
練習会参加はどうという事ないけど人間関係のゴタゴタが嫌なんだよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 05:04:06.34 ID:dK8nz7yb.net
なんか楽しいことありませんか?

@おススメのコースとおいしいお店
A走行中にあった笑えるハプニング

660 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 08:21:58.65 ID:???.net
マラソンは解散済のチーム所属を名乗り続けてる人やら
あとあとその人うちのチームの人違うという話になったり
個人チームならいざ知らずTJPやジムチームですらとにかくややこしいね

661 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 17:07:53.45 ID:???.net
ショップの悪口とか言ってる間に今年も終わったなw

662 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 06:14:34.55 ID:???.net
ツールドにし阿波のコースやばいな。
京柱、落合、桟敷越えてさらにもう一山とは。

663 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 06:21:02.41 ID:???.net
新しいコースそんなのできたの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 08:36:26.71 ID:???.net
少し前にFB公式で最長コースの追加が発表されてたよ
吉野グランフォンド目指してますってスタッフ?の話が本当になってきたな
かなりガチな人でないと足切りされる吉野SLみたいなタイム設定にはせんでほしい

>>661
TD西阿波だけは事前事後とも盛り上がってたじゃないか!

665 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 09:07:04.44 ID:???.net
第5回自転車王国とくしま ツール・ド・にし阿波 2014
http://tour-de-nishiawa.com/nishiawa.html

>スペシャルステージ(SS)コース(166km) 制限時間:10時間 ※獲得標高3,547m
>獲得標高3,500mを超える大会史上最長、最強難易度MAXの超上級者向けコース。

666 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 10:37:58.98 ID:???.net
>>665

今年まではチャンピオンコースと言っても
初級クラスの人も出てたり
かなり実力差があったけど
来年のSSコースは中級上クラス以上しかエントリーしないようになりそうだな

まっ!オレには関係なさそうだがww

667 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 14:13:27.09 ID:???.net
こんなコースうっかりサイクリング気分でのりこんだら帰ってこれねーぞw

668 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 14:23:45.21 ID:???.net
SSはもちろんDコースも十分ハードだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 15:13:47.90 ID:???.net
Dコースは今年のロングとそれほど変わらないんじゃない
SSは大川原・八重地・土須・佐那河内・位の獲得かね

670 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 15:41:35.33 ID:???.net
獲得標高だけだと
大川原4本ってところか
それに距離があるからそれ以上だな

あと、タイヤの予備も必要だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 15:56:46.82 ID:???.net
京柱峠は斜度緩めで距離長め大坂峠を2往復する感じ
落合峠は大川原を勝浦側に降りて往復する感じ
それにDコースからの追加分が大川原一本くらいにコースのアップダウン

672 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:08:06.31 ID:???.net
京柱は落石だらけで道悪いからなー

673 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 17:50:31.01 ID:???.net
なんにせよこれまでのツールドにし阿波って峠っぽくなかったから
落合みたいな開けた峠がコースに組み込まれるのは個人的には良かった。
ただ下りがあんなに一気に標高下げるようなコースだと
爆走して落車とかするバカが出てきそうで心配だわ。
はっきりと下りでは40km/hまで、とか明文化しておいてほしい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 20:42:20.57 ID:???.net
40km/h厳守しようとサイコン注視して落車とかw

675 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 00:34:02.45 ID:???.net
下手するとカーボンホイールは逝くな

676 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 02:26:23.26 ID:JUtVAdRz.net
素人ですけど、SSコースいけますかね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 05:33:34.66 ID:???.net
今から5月までトレーニングしておけばいけるようになる

678 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:41:14.55 ID:???.net
今回の獲得標高を見て出場を見合わせる俺に隙は無かった

679 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:12:31.52 ID:???.net
何にしても、にし阿波運営は真剣にいろいろ考えてるんだな、とはわかった。

680 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 13:25:23.97 ID:BAxEQD75.net
Dでも1000m超の峠3本か
Cにしておくのが無難かな

681 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:10:06.15 ID:???.net
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

地元新聞も協力して事件の隠蔽工作をしている点もお忘れなく
宇都宮はDQNの聖地、ジャパンカップはDQNの祭典です

路面ペイント消去に汗 宇都宮のジャパンカップコース
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044
魚拓
http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

682 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 19:36:25.61 ID:???.net
いいタイミング

683 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 20:16:12.05 ID:JUtVAdRz.net
ロード暦半年
SSコースいけるかな?挑戦はしてみたい。
制限時間が問題なんだよな〜。
アワイチは7時間半かかったから、
165キロで過酷な山を制限時間10時間か。
制限時間ギリギリの気がする・・・

短いコースなくして、SSコースの時間延長してほしいな〜
11時間。

684 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 20:34:18.01 ID:???.net
>>683
ほとんど休憩できんわな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 21:09:31.28 ID:???.net
SSコースは6:00スタートだから これ以上の時間延長は無理では?
時期的に寒さ対策がポイントになるかと

686 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 21:30:24.39 ID:???.net
>制限時間ギリギリの気がする・・・
そういう人の為にDコースがあるんじゃないか

687 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 23:52:17.72 ID:???.net
参加制限はないから個人の自由

経験が今現在半年なら
この冬場に走り込んでおけば可能かもな

ただ問題があるとすれば
わんさか通った後に一人だけで通る場合
刺激を受けたクマに気をつけることだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 00:47:28.36 ID:???.net
参加は自由だが制限時間延長してほしいとか言うくらいならDコース出ろって事だよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 09:32:30.29 ID:???.net
エントリーだけして、無理なら龍王山前でリタイヤすればいいじゃん
まあこんなこと言うやつは落合で途方に暮れるのが目に見える

690 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 12:07:03.60 ID:???.net
Dと途中まで同じコース設定なの最後の山行かずにDコースに回ってもいいって事だろ
メカトラや体調不良でショートカットしたようにブログ書いてる人いたから
西阿波的にはスタッフに許可取れば問題ないはず

691 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:13:09.10 ID:???.net
淡一7.5時間もかかるんじゃどう考えても無理だろ
時間の問題じゃなく、1000m一本登ったら脚終わるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:28:39.99 ID:???.net
淡一する時は必ず花桟敷登るのが俺のジャスティス

693 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:35:29.12 ID:???.net
近くに車デポでいいから走力に自信の無い人は落合峠はいっぺん試走しておくべきだと思うよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 17:15:20.61 ID:???.net
>>665
これプロ並なんじゃないの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:58:59.79 ID:???.net
淡一できたから自身あるんだろw

696 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 23:38:03.87 ID:???.net
誰かブロガーのこと?

697 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 00:23:55.02 ID:???.net
まぁまぁ、半年の初心者叩いてもしかたないだろ

参加資格クリアしてればあとは自由だから

人に迷惑掛けない自信があればいいんじゃね

698 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:15:44.41 ID:???.net
>>694
もっと厳しいコース設定(距離・標高差)のサイクリングイベント他に幾つかあるよ
時間制限も初回だからテストの部分があるんだと思うが緩いほうじゃないかな
グランフォンド福井みたく地元の調整がつかずgdgdになっていくのだけは勘弁

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:51:29.09 ID:FeAWRlcd.net
コースがありすぎて道案内スタッフ集めるの大変そう。
SSコースとチャンピオンコースに絞り
朝早くにスタートして制限時間緩めでみんな完走が楽しめる。

スタッフ足りずに道迷う大会はかんべん。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 18:53:55.64 ID:???.net
>朝早くにスタートして制限時間緩めでみんな完走が楽しめる。
しつこいな
緩いのが良ければSSコース出なきゃいいだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:07:52.48 ID:???.net
>朝早くにスタートして制限時間緩めでみんな完走が楽しめる。

>スタッフ足りずに道迷う大会はかんべん。

ならマリンピアぐるぐる走ってろよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:13:27.70 ID:???.net
元日からステキなコメント乙w

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:44:57.86 ID:???.net
とは言え>>699の脳内にはどんなプレビューが描かれてるのかは興味があるな

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 21:11:55.23 ID:???.net
>>702
今年はもっと走れるようになると良いね

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 06:27:22.97 ID:???.net
徳島市内に帰省してぶらぶらしてたらクロモリロードのノーヘル、信号無視、右側通行率にびっくりしたわw

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 08:05:35.45 ID:???.net
通勤ロードとか歩道走ってるやつとかノーヘル多いよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:19:43.01 ID:LDcsA6Ps.net
ヘルメットは推奨の域を出ないからなぁ。法的な規制でもできないとな。
個人的にはバックミラーもね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 12:36:41.99 ID:???.net
歩道は別にいいんじゃないの?自転車・歩行者道なら。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 19:01:26.79 ID:???.net
法的にはヘルメットより前照灯とベルの方が大事
ノーヘル指摘する人は当然保安部品付けてるんですよね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 23:38:38.24 ID:???.net
http://ton-gin.cocolog-nifty.com/top/2013/11/post-15fa.html

こいつ最悪やな 
自分の不注意でたっかいホイール破損させといて
那賀川町に金せびる乞食なんてどんだけ自転車脳なんだよ!
これだから自転車乗りは嫌われる

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:01:59.21 ID:???.net
この前、リカでもグレーチングの件ニュースになってたから
続くようなら、タイヤ幅の規制出て来るんじゃねーの?
死人が出たら一気に規制が加速すると思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:06:45.15 ID:???.net
逆じゃね?
改善されるべきはグレーチングの方だと思うが

裏返しにセットできないようにするとか・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:16:25.93 ID:???.net
>>712
公道のグレーチングはナットで地球に固定できるタイプに統一してほしいな。
自動車の通過による衝撃で溝から外れることがあるんだから。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 12:14:24.57 ID:???.net
勝浦・上勝あたりはグレーチングの管理酷いからなー
盗難にでもあったのか10cm程度間隔開けてハメてたり裏返ってたりよく見かける
あれ軽トラも下りでスピード出しててタイヤ落としたら大変な事になるから
地元の人も役場大概にせえ言ってるくらいで自転車だけの問題じゃないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 12:44:07.40 ID:???.net
農家の耕うん機置いてる納屋の前とか田んぼの車入れるとことか
ぬかるみになってるとこに”なぜか”グレーチング並んでたりするんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 12:54:26.86 ID:???.net
あれはどぶ板代わりにその辺から失敬してきたやつだよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:43:05.72 ID:???.net
>>716 は行間文盲

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 16:39:15.50 ID:???.net
グレーチング裏返しは怖いわ
下手すりゃ死ぬよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:19:22.93 ID:???.net
そういや中津峰の八多側もグレーチングの隙間広い箇所があるから
下りは気いつけないよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 18:31:38.69 ID:???.net
>>710
金出してくれたことに驚きだわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 23:42:12.73 ID:???.net
自治体は施設の賠償保険入ってる
明確に管理瑕疵が証明できれば
保険で補償されるから
申し立てした方がいいよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 08:15:48.08 ID:???.net
道に転がってる岩はどうなの?
前のトラックは跨いで行って俺の車はよけきれず昨日車のバンパー割れたんだけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 08:43:46.65 ID:???.net
ハンドルに車高が上がるスイッチないの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 09:20:24.22 ID:???.net
そんなの付いてないよw

別のスイッチならあるけどそれ押すと助手席飛んでっちゃうし・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:47:13.70 ID:???.net
車間空けてたらそんなマヌケなことにはならんかったろうにのう

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 08:07:25.85 ID:???.net
しかし寒いな
山のほうは路面凍ってるから気をつけてな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 13:05:36.02 ID:???.net
凍結路でコケても自治体に金請求するなよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 20:05:53.58 ID:???.net
内町小学校を移転させて、跡地に巨大な立体式の駐輪場を作ろうぜ!
駅前復活するぞ!

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 07:59:06.68 ID:???.net
凍結防止の塩とか水でチャリがさびたとかいいはじめそうだなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 08:59:37.49 ID:???.net
道路凍結や凍結防止処置は管理責任にならんよ
道路に穴開いてたとかグレーチング外れてたとは違う
問題なのは古いトンネルとか山間部の一部の道は管理所在が宙に浮いてて
なにかあってもどこに言っても知らん言われる事かな道直してもくれん

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 02:48:25.65 ID:TIFUzoAi.net
最近よく聞くシクロクロスとは?

詳しい人説明求む

流行る?
タイヤ交換はめんどうだし、二台目買う余裕はない

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 02:54:02.39 ID:???.net
なんじゃそりゃ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 10:44:18.86 ID:???.net
http://www.google.co.jp/

マジお勧めw

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 11:50:21.39 ID:???.net
おれは全然聞かんな!

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 11:58:02.34 ID:???.net
シクロの名前はきいても売れてるなんて話は聞かないな
競技者以外でシクロ選択する場合
 ある程度の悪路走破性能
 あるていどの高速巡行
の両方いけんじゃね?wってのが頭にありそうだけど
どっちつかずの中途半端は結局不満が多く出るで
買ってシクロレースにデビューとかなら話は別だけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 14:22:40.70 ID:???.net
雑誌やネットでは冬場になると取り上げられるね
でも実際にレースとなるとK師匠くらいか?
ディスクブレーキも増えてきたし通勤にはいいのかも

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 14:35:10.25 ID:???.net
そういえばパナの新型がディスクのせてたな
さっそくブレーキ側が不具合回収だして納期おくれてるらしいけどw

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:53:44.20 ID:???.net
愛媛・香川のシクロに行った人何人か知ってるのと
普段乗りにロードやなしにシクロ乗ってる人もいるのはいるよ
香川のシクロは章典別枠になったと思うがMTB多かったわ

ディスクのシクロはリアハブがMTB用だしでロードと部品の互換性低いけど
シマノが今年からディスクに力入れるからカンチはおそらく消えていくんで
あとあと部品変える人はディスクの買っとかないとね

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:54:47.58 ID:VrmsB233.net
南阿波サンラインから室戸スカイラインまでの往復の大会をよく心の中で想像するが
100%できんわな。(泣

四国の海と山の絶景を味わえるから好きなコースだ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:27:37.31 ID:???.net
そんなん楽勝だろ、往きを我慢したら帰りは追い風楽勝じゃね?ついでに室戸スカイライン登れよ
夏場は補給に困るけどな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:32:31.47 ID:???.net
また文盲か。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:30:18.71 ID:???.net
こんな読解力でよく生活出来るな
周りの人は大変そう

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 12:21:23.40 ID:???.net
県をまたぐと主催が大変だろうね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 08:42:26.25 ID:???.net
サンラインから室戸までのウルトラマラソンの計画はあるみたいだな
開催まであまり間がないのに県職の連れが知らん言うてたから
徳新に載りはしていたが実現性怪しいもんだが

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 10:54:12.98 ID:???.net
ウルトラマラソンなら阿波サンだけ規制してスタート後の集団バラけさせたら後は交通法規遵守でいけるかもね

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 11:55:58.96 ID:???.net
景色も最高だし良いコースだね
42km以上走ったことないけどもw

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 15:43:56.57 ID:???.net
日和佐のトレイルランも景色はいいんだよね

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 05:55:33.05 ID:FCJGl85M.net
美波町から牟岐までが絶景で、自転車、マラソン、水泳、トレラン、トライアスロンに最適

鳴門も景色いいんだが、道路がガタガタなのがちょっと・・・
鳴教大周辺をもうちょっと綺麗に舗装してほしい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 09:28:23.57 ID:???.net
>>748
あの辺は整地してもあんまり長持ちしないからしゃーない
大学の壁見たらわかると思うけど
鳴門市がお金持ってたらまた話は別なんだが

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:39:55.58 ID:???.net
鳴池線ももう少し綺麗にしてほしい

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:55:39.87 ID:???.net
徳島のみちはマウンテンバイクで走れということですね

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:41:49.28 ID:???.net
>>751
MTBマジオススメ。
通勤にロード使ってたんだけど、知り合いから余り物のMTB貰って通勤に使ったら快適。
ロードで走る気がしないあぜ道を使うと通勤時間はロードより早い。(俺の場合だけど)
本格的にMTBしようと思うと田舎のくせして意外と気軽な面白いコースって無いよな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:46:14.79 ID:???.net
ダブルトラックならそこかしこにあるやん
気軽に面白いかどうかの感覚は人それぞれやろうけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:09:58.05 ID:???.net
ダブルトラックならね

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:29:52.56 ID:???.net
市内から自走で行ける範囲だとダブトラいっぱいあるように見えて私有地直結だったりするから
あまり調子こいてると地元の人に怒られたり最悪警察呼ばれるで

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:59:41.24 ID:???.net
シングルトラックも知らないだけで私有地多いよ
まぁ調子こいてると嫌われるのはどこも同じだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:40:07.79 ID:???.net
ほう例えばどの辺ですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:29:17.21 ID:???.net
シングルトラックは四電、林業、農業関係の作業林道がほとんどだろ
あと入会地もあるけど四国の道みたいな準公道ではないし
四国の道は88箇所の参道が多いからある所からは寺の境内だったりする

>>757
MTBはどこが走れるとかネット上に書かないのが昔からのマナーだから
太龍寺や焼山寺、大麻比古神社、大神子神社近辺をMTBで走るな程度しか書き難いわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:40:06.38 ID:???.net
電力と営林署の定期チェック用の道でも国有林もあれば私有地もあるからな
自分の家に東西に門があったとしてそこ通り抜けに使われたら気分悪いだろ

そういうことだ、
許可もらった、持ち主知ってるとかでもなかや
あんまはっきりしないとこでは自重しとけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:44:57.15 ID:???.net
入会地(山)切り開いて里山ハイクの道作ろうみたいなNPOもあるけど
そういう所にMTBで行くのも間違いなくNPOや地元民とトラブルからNGな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:59:50.50 ID:???.net
高松なら採石場の跡地みたいなとこでモトクロスとかバイクのコース作ってる人いたな
舗装路専門であんま興味なかったけど
シクロとかMTBが趣味の人って練習とかで走ろうにも場所なさそうだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:04:08.22 ID:???.net
走行禁止になってるの知ってても禁止の看板見えないとこから走ればOKって奴等もいるしな

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:54:55.87 ID:???.net
堂々と県道の109峠を走ればいいじゃん
文句はいわれないし走り応えはある
www.youtube.com/watch?v=HhfaEyyWarY

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:46:12.05 ID:???.net
走行禁止といえば某公園、毎日何度も原付き警官が乗車ままパトロールしてるから
自転車でも公園部分でなしに中の道走る分にはいいんだろう思って通ってたら
管理に来てた役場の職員にここは車両侵入禁止ーーーー!!!って叫びながら走ってこられた事あるや
土木課の職員ヤ○ザと変わらんの仕事で関わって知ってるからそのまま立ち去ったけどな

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:53:03.18 ID:???.net
>>763
上勝大川原林道やスーパー林道もそうだし
オフバイクが入ってってるようなとこは大概は問題ない
ただ109峠にしても市内から自走で行くにはちょっと遠いよ
大川原林道は柴小屋なんかに抜ければ距離的にも近いけど山の上だし

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:06:39.48 ID:???.net
>オフバイクが入ってってるようなとこは大概は問題ない
大川原のシングルトラックはオフバイクが入ってるがあれは大丈夫なのか?
オフバイクのせいで掘れまくってるがMTBも程度の差はあるが同じ様なダメージの与え方するし
その連なりの東の方は走行禁止になってるがオフバイク入ってるしMTBも走行禁止看板のない反対側から入ってるな

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:55:29.15 ID:???.net
>>766
>>763>>765の言ってる道は全てダブトラな
シングルトラックにオートバイで進入するやつはただの無法者の珍走族
MTBも地元民やハイカーが多い事もあってシングルトラック走るのは歓迎されないぞ
トレイルランナーとだとどっちもどっちだと思うが事故れば加害はMTB側になるし暴走ダメ絶対

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:23:34.83 ID:???.net
>>767
>シングルトラックにオートバイで進入するやつはただの無法者の珍走族
MTB乗りの勝手な言い分でしかないのでは?
地元民やハイカーの中には
シングルトラックにMTBで進入するやつはただの無法者の珍走族
って見方する人もいると思うよ

某KNB山もハイカー多くなって階段も出来たしもうMTBは行けないね

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:44:53.80 ID:???.net
国府から見て南西方向、大川高原の山から西に3つくらいの遥か彼方に白い頂が見える
あれは剣山?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:47:46.28 ID:???.net
正確には桃色っぽい白さなんだけど、かなり遠いと思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:55:55.67 ID:???.net
国府からじゃ見えないと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 15:49:32.02 ID:???.net
>>768はまた日本語読めないいつものやつか?
>>767はMTB乗りも歓迎されないとしか書いてねえじゃん

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 16:03:45.42 ID:???.net
オートバイはほんとマナー悪いもんなあ
県外の人多そうだけど県内の峠名やら廃墟関連で検索かけると
立入禁止看板越えて写真撮ってきたみたいなのが頻繁に引っかかる

新聞賑わしてる農薬バイカーもそれ系との噂があるようだが
そういうHPやブログはバイク自慢と必ずセットなのが笑えるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:31:38.53 ID:???.net
>>772
・オートバイ=無法者の珍走族
・MTB乗り=歓迎されない
この捉え方の違いがMTB乗りの勝手な言い分なのではって事
人によってはシングルトラックのMTB乗り=無法者の珍走族と捉えることもあるよって

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:57:17.03 ID:???.net
眉山にトライアルバイクやセローで入ってブログにアップしてる人いるな
ブロガーはネットで情報収集する人多いからここも見てるでしょうね
別なとこでは金網越えてアプローチルート勝手に作ってるのも居たし、程々にしときよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:32:48.43 ID:MKUJMROp.net
にし阿波の第一回シクロクロスの大会って人集まるのかな?

チャリ高いからシクロ用を買う気は今のところないです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:33:42.17 ID:???.net
遍路道や参拝道走るようなMTB乗りは無法者の珍走族って言われても仕方ない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:11:30.64 ID:???.net
なんか日曜日ごとに雨だな
ピンポイントで日曜日だけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:10:50.17 ID:???.net
今日はいいサイクリング日和だったな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 00:27:19.75 ID:???.net
にし阿波SSコース出たい
けど出たら確実に死ぬ

でも出たい

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 02:40:27.40 ID:???.net
死ね

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:29:41.54 ID:???.net
天気大丈夫そうだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:47:50.98 ID:I69HIu7n.net
>>769

頂上だけわずかに見えているのなら、高丸山かな。
峰々が繋がって見えているのなら、大河原高原から土須峠に至る稜線と思う。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:32:31.98 ID:???.net
>>780

SSでエントリーしといて無理なら
途中でDにコース変更すればええ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:10:23.05 ID:???.net
まだ今からトレ積めば間に合う

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:28:12.15 ID:???.net
SSはそんなペース上げなくてもゴールできそうな時間設定だしな
ただ第一回や第二回みたく気温上がるとキツそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:59:14.47 ID:???.net
>>769

雲早山(1495m)より西なら高城山(1627m)か天神丸(1631m)だろうね

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:34:44.32 ID:???.net
むしろ暑さより寒くないかな?
5月の落合峠とか天気悪いと
10度くらいかもしれん
ガリガリ君食べたら凍えそう

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:15:52.65 ID:???.net
ガリガリ君出してくれるのは後半だろ落合峠はパンとバナナ位じゃね

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:40:41.71 ID:???.net
さすがに明日は無理だな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:55:53.03 ID:???.net
え〜SSじゃないと
ガリガリ君食べられないのか
軟弱な俺にご褒美はなかった

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:07:38.46 ID:???.net
明日はマウンテンではしるか

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:01:40.44 ID:???.net
シャーベットみたいに凍ってる路面なのに
傘差し片手運転のママチャリよくこけないもんだなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:00:54.80 ID:???.net
>>792
もう遅いかもしれんがグチャグチャになるからシングルトラックはやめてくれよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:07:47.75 ID:???.net
>>794
雪が積もってるダブルトラックだよ
上りも下りも雪でドリフトしまくり
いいバイクコントロールの練習になった

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:08:40.94 ID:???.net
初ロード買ったんですけど市内から50km程度のいいサイクリングコースないですか?
今までESCAPE Air乗ってて眉山、大川原高原、雨乞の滝、薬王寺くらいまでは走ってそろそろいい目的地がなくなってきたので・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:41:30.33 ID:gnnlm9lE.net
薬王寺周辺に車止めて、南阿波サンライン→室戸岬

鳴門スカイライン→大阪峠

奥イヤのかずら橋見に行く(死ぬww)

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:51:02.92 ID:???.net
>>796
県道20号で鮎喰川沿いに神山道の駅まで行ってアイス食べて,
国道438号の旧道府能峠通ったり
府能手前を左折して県道21号や県道207号で帰ってくるのはどう?
だいたい60kmちょい。
国道438号経由で物足りなかったら眉八登ってもいいし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:02:38.73 ID:???.net
寒いし乗ろうかどうしようかと迷ってたらもうこんな時間

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:20:04.77 ID:???.net
>>797
基本的に自宅から乗って行きたいです。輪行もちょっとしてみたいが。
鳴門スカイラインもそのうち行こうかと思ってます。
3月くらいには小豆島とか行ってみたいと思ってます。

>>798
よく国道438号通って県道21号通って戻ってくるルートは走ってます。ただ府能バイパス旧道通ったことないので今度行ってみたいと思います。
道の駅アイス美味しいんですか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:20:26.10 ID:???.net
>>800
道の駅アイスは結構好き。
この時期は寒そうだけどね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:14:18.18 ID:???.net
ブクマ消そうかと確認がてら覗いたらナカニシサイクルブログ更新されてたんだな
商品紹介の内容が自転車乗ってる人が書いてる感じしないんだけどあれはなんか元ネタある書き方なん?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:47:17.91 ID:???.net
ナカニシ、その昔、私がクロスバイクを買おうと聞いたら
何⁈クロスバイクだって?( ´,_ゝ`)プッ
みたいな対応されて二度と行くもんか!と思ったもんだが、今、ブログ見たら普通に推してるんなwww
やっぱり嫌なお店みたいだねー。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:13:34.57 ID:???.net
今日は風強かったなー
ヘトヘトに疲れたわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:47:58.55 ID:???.net
まぁNニシはそんなとこあるな
オレも学生時代、友人と三人一緒でパンク修理頼んだら
客に対してプチ切れながらタメ口で
「おまえら乗り方、下手なんちゃうか〜」
って言われたわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:15:13.55 ID:???.net
ショップネタの周期ですか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:42:28.60 ID:???.net
だいたい同じネタだしなw

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 14:22:18.74 ID:???.net
トクとサイクルサイエンスも叩かなきゃ
ナカニシだけが一方的にやられてますよ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 15:39:08.95 ID:???.net
叩かれるには理由があるんじゃね

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 17:24:35.85 ID:???.net
接客態度で比べれば一目瞭然

CS 丁寧親切
T  まぁまぁ普通
N  ツレと間違えてないか

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 17:59:19.23 ID:???.net
CSそんなに接客いいのか
ロード2台目そっちで買おうかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:15:04.69 ID:???.net
シクロワイアードでにし阿波シクロクロスの記事見たが、とりあえず鶏天500円って高いな

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 08:32:52.68 ID:???.net
ナカニシ語録みたいになってるけどほとんどは先代社長じゃない
昔は店員がノーブレーキBMX乗り回してたり無茶苦茶だったけど今はそういうのも無いんだろ?

叩くってほどでもないけどCSは夜遅くまで入り浸るらしいのに
ショップサイクリングにも来ない自転車乗らない常連軍団がいると
店長に相談できないから行きづらいというか気不味いんだよなあ
結局冷やかしで帰ってナカニシ行くか通販で済ませてまう

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 09:42:33.44 ID:???.net
相談があるならはっきり言えばいいじゃん。
バカじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 11:03:41.28 ID:???.net
N店長に自転車相談したいなら水曜仕事休んで店長サイクリング参加が合言葉
ホモい店長大好き常連たちはほんと営業妨害レベル
CSナカニシ共雇われ店員はあまりロード詳しくないんだよなあ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 12:19:38.56 ID:???.net
トクでもロードの相談できる店員は一人だけだよね

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 12:45:02.17 ID:???.net
ナカニシは何人おるんや?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 17:37:39.84 ID:???.net
>813
とりあえず、フレーム一本買っとけ
そうすれば向こうから寄ってきてくれるぜ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 18:22:20.19 ID:???.net
ブログの内容

CS サイクリングと新製品の紹介の内容 
T  サイクリングや自転車関連あとは私生活の内容
N  業務時間と店長の出欠の案内(つまんない&風俗嬢じゃないんだからなw)

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 18:25:19.18 ID:???.net
CSは新商品載せてくれるのはいいが
どうせなら値段も書いて欲しい

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:29:42.03 ID:???.net
CSは接客いいぞ
かなりめんどくさい注文でも丁寧に対応してくれる

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:03:20.19 ID:JAKBq9xy.net
csは嫌いじゃないけど、微妙に値段が高いのがちょっと

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:31:38.08 ID:???.net
でナカニシは店の前の歩道は片づけたのか?それが最重要項目だろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:07:50.47 ID:???.net
店名は略さずハッキリ書いてくれ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 01:15:13.05 ID:???.net
上にあがってるショップの値引率ってどんなもんなん?
これから始めようかっていう初心者なんだが
完成車とか基本定価販売だったりします?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 09:28:40.37 ID:???.net
CSは定価だなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 14:45:24.41 ID:???.net
ナカニシは1割引き

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 20:55:24.20 ID:???.net
Tの開店20周年にも触れてやれよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:16:59.69 ID:???.net
>>826
>>827
レスありがとうございます
なかなか徳島では破格値で購入とはいかないですか
やはり、価格をとるか安心をとるかって事になるわけですねぇ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 08:08:55.70 ID:???.net
トレックとかスペシャとか対面販売でしか買えないメーカーの場合
フレームだけは店で買ってコンポやホイールはガイツーで安く上げて自分で組めばいい
店で組んでもらったら工賃何万もいるけど自転車なんてそんな難しいもんじゃない
ネット見れば組み付けに関していくらでも情報載ってるし

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 09:27:28.05 ID:???.net
その辺りはそこそこ自信あるので
一時期は中華フレームもアリかなぁなんて思ってた時期もありました……w

今はデポで特価狙いか通販に気持ちが傾いたんですが
スレの流れがショップの話題でしたので質問させてもらいました
付き合ってくれてアリガトです

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 10:40:19.45 ID:???.net
3店とも夏場になると米帝メーカー在庫処分かかるから
サイズやグレード無い事もあるが完成車2割3割引いてくれるよ
去年はCSのキャノンデール祭りが熱かった

>>828
徳島のショップイベントはあまり期待できないからなあ
ナカニCSモードも個人的にイマイチだった
信者的な常連には好評だったようだけどあの人ら何やっても好評強要だから

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:26:19.48 ID:???.net
何であんなにイベント好きなんだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 07:14:33.37 ID:/9+zZJPB.net
林ショップで自転車買いましたが
自転車価格の1割を他の部品購入にあてていいというサービスでした。
例えば15万の自転車買うと1万5千円分のライト、サイクルコンピューター、ペットボトル入れ
なんかを店内で選べました。
店内の在庫が流動するのでいいと思います。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 09:30:46.72 ID:???.net
>>834
すまん
どこが良いのか全く理解出来んわ
出来の悪いステマにしか見えん

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 11:26:37.66 ID:???.net
>>店内の在庫が流動するのでいいと思います。

店側とほかの客にとっていいことだよねw 売れた分新しい商品入れられるし。
サービスを受ける本人にとっては選択肢が少ないしそれ自体高いし特にメリット無い気がする

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:20:12.59 ID:???.net
もしそれで用品定価なら結果1割も引いて貰えてない計算になるしな
でも場所が場所だから近所の人でそれで納得できるならお金使ってあげるべきとは思うんだ
シマノスズカにそれなりの人数でやってくるショップチームもある事だしね

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:05:02.26 ID:nIs2noCt.net
トク行ってきたけど小物類値段書いてないのが多いな

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 17:50:31.22 ID:WPzEVH8C.net
>>838
昨日夕方に店の前を通ったら電気屋がきて改装してたように見えたけど 営業してたんだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:31:02.59 ID:vGBn37c/.net
昨日から改装終わって営業開始だったみたいよ
夜に前通ったらまだ電気ついてたわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:32:26.42 ID:vGBn37c/.net
あれ?自板もsageでもID付くようになった?やっと自演駆逐ですか

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:53:39.16 ID:k5TzDNWf.net
TOKUにしてもCSにしてもカード使えるようにして欲しいよな
安い買い物じゃないんだから。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:04:16.67 ID:CMSyH/z4.net
お!ID付いてるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 11:27:25.91 ID:k5TzDNWf.net
ホントだ。sageてもID表示になったんだな。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 08:14:48.21 ID:hJJ5Lj+T.net
今日のPM2.5ハンパねぇ
しかも臭い

自国だけならいいが他国にまで迷惑かけるな
中国さっさと改善しろや!

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 16:45:52.79 ID:tSbNHX/h.net
日本の70年代と同じだから早急な石炭使用改善には原発増設しか無い訳だが

自転車で走ってきたけど佐那河内→神山はそれほど気にならなかったな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:09:22.56 ID:BLasmeUo.net
川之江辺りからも来てるんじゃないかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 08:24:30.80 ID:7EP/GH4m.net
川之江のあれは水蒸気じゃねーのか?w
 
それにしえもこの前大王製紙のあたり走ったけどやっぱくっせーな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:07:05.38 ID:IZGd7uyd.net
昼から佐那河内方面から美馬に出て吉野川沿いに帰ってくるルートで120km走ってきたけどキツいなww
夏に剣山の上まで行こうと思ってたが不安になってきた。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:36:00.00 ID:+bb9Alq8.net
>>849
川井峠?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 08:29:39.67 ID:R2aPd0yz.net
>>849

とりあえず、にし阿波のSS出て練習すればいいよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:08:13.21 ID:nzyAVRE/.net
今からちょっと走るけど
正直去年の11月以来のまともな100kmオーバーだから
途中で切り上げて帰ってくる気がするでw

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 10:21:49.62 ID:hJ28U3yJ.net
遠出すると雨降りそうだしどうしようかと思ってたらもうこんな時間

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 12:22:43.69 ID:5eBS6U6t.net
>>850
そうそう。雪解け水で地面濡れててロードくっそ汚れたわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 08:28:46.55 ID:epOnN/g6.net
ここんとこ少々の距離でも走るたびに自転車ドロドロんなるな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:17:29.06 ID:QT8ZnHLW.net
山行くと大抵凍ってるしオートバイは見るが自転車ほんと見ないわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 09:24:26.41 ID:RUEsWBLD.net
せっかく暖かくなってきたと思ったら雨かよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 12:05:40.67 ID:RiVleK7D.net
土日は天気良さそうだぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:08:26.57 ID:Gvfp4OZn.net
週末は気温も20度近くまで上がるみたいね
久しぶりに長距離いいかもしれん

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 22:22:40.98 ID:Jo7UiVtf.net
花粉症持ちにはキツイ季節になってしまった

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 06:45:40.59 ID:FSdZEjiq.net
ツールドにし阿波 申し込み開始

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 09:02:54.54 ID:QCIYU8He.net
800名SSコースとかだったらどうなるかな?

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:46:47.87 ID:CAtnxC4P.net
市内から自走で室戸岬はきついですかね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 21:57:33.05 ID:HETYMz4I.net
もう少しして風が収まったら距離は長いけど補給もできるしいいコースだよ
多少楽したいなら阿南体育館の第二駐車場にでもデポればいい

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:11:08.21 ID:eIU6yD9p.net
トクの店員と客?が店前の道塞いで談笑してるのはどうにかならんのか
ベル鳴らしたら睨まれたわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 16:38:00.12 ID:dlZwdymG.net
おはようサイクリング行かないからだよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:24:31.28 ID:zILyveRS.net
店前の道ってもしかして歩道のこと?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 19:25:08.83 ID:ok5LTfms.net
商談してるなら歩道だろうなあナカニシもよくやってるの見かける

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:06:28.23 ID:bMqfdwrh.net
SSコースは流石に無理だと思ったので
大人しくDコースにエントリーしました

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:34:13.46 ID:TBuwp5S5.net
18kmと12kmの上り坂 合計30kmの上り坂

18kmの上り坂なんて走ったことがない。

大川原高原で鍛えないとやばいか

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:56:57.73 ID:dlZwdymG.net
南からのぼる落合はきつそうだなー

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:45:23.54 ID:LPeVYHKh.net
SSコースエントリー
途中で足が攣りDコースに変更
トップでゴール

これが俺のシナリオだ!

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 08:54:25.83 ID:ecTn9dN9.net
大雨でDNS

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:34:49.44 ID:1vcl0qLp.net
今回のツールド西阿波の魅力は途中で自転車から降りて5分歩けば
イヤのかずら橋を渡れることだ。

これはSSコースだろうと当然みんな渡るよな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:45:50.18 ID:sVHcJypT.net
AとBだけだったよね?>かずら橋

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:56:33.02 ID:R1IvwBKL.net
かずら橋行けるのはBとCだよ
ちゃんと見ようね
というかビンディングで
かずら橋は無理だろ
シューズ持ってかないと

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 05:27:09.67 ID:Um1Q3DNK.net
素足で渡ろうぜ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:05:36.85 ID:GwfmWZw+.net
せっかくの休みなのに微妙な天気

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:49:39.48 ID:b4IprX3Q.net
午前中走ってきたが風で飛ばされそうになるし
時々雨も降るし散々だったわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 16:53:42.84 ID:GwfmWZw+.net
878だが1時頃から大川原高原まで往復60km走ってきて今帰ってきたけど山頂クソ寒かったわ
車で登ってる人ちらほら居たから山頂の店やってるのかと思ったら閉まってたわ・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:15:41.86 ID:JMSg5k7O.net
茶屋は4-9月営業、寒いと4月の頭からは営業しない天候悪くても最初は開けないとかだったと思う

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 07:29:23.66 ID:rdX+UojK.net
昨日は強風ん中よーさんロード走ってたな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:34:20.92 ID:SELI6yhF.net
あ、鯖移転してた

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 19:43:08.06 ID:kWD6dxNd.net
またアクセス制限のせいで書き込み減ってるんかと思ってたわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 07:12:38.77 ID:K+/UhfjJ.net
午前中だけなら何とか走れそうだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:03:55.73 ID:z+dtnvMy.net
今日、余裕で走れたな!

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:45:22.86 ID:Vm4Zqm+G.net
雨上がったし昼から走れそうだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:27:50.36 ID:LOiuAHcS.net
昨日の午後は神山行ってロード4人見かけたわ
主要道路は乾いてたけど192号方面抜けようとしてドロドロんなった

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 07:52:05.57 ID:bejDaDAY.net
にし阿波エントリー終わってた

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:02:52.15 ID:ak81Fjrw.net
川井峠の垂れ桜、来週末でも大丈夫?
今週は行けないんだあ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 21:51:59.38 ID:Ehxf24Kl.net
例年なら2週遅れくらいだからそろそろ満開になるかな?くらいじゃない?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:47:55.31 ID:2E5fjYwG.net
神山のしだれ桜は今日が見頃だったな

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:50:00.82 ID:bK/8c2P1.net
にし阿波と比叡山と大山のどれに参加するか直前まで悩みまくってしまった
特ににし阿波と大山の同日開催はやめて欲しかった…
にし阿波参加します
どうぞよろしく

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:05:13.14 ID:VuuLCWMy.net
なんだかんだ言ってもイベント人気でエントリー殺到するから
わざとずらすとかあまりしないみたいね
ただそろそろ県によっては行政からの協賛金補填金に頼れなくなりそうという話も

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:54:54.53 ID:2gelKUvl.net
エントリー殺到してくれません by 那賀川CR

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 16:56:04.99 ID:IfJZ/DDz.net
また日曜雨か

897 :890:2014/04/08(火) 17:10:36.97 ID:4u6/dnv6.net
>>891>>892
情報ありがとう!期待半分くらいで行ってきます。
>>896
なんやと〜!?

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 18:00:42.58 ID:fixqYCUM.net
>>895
FAXもしくは県内チャリ屋での申し込みしか無いローカルイベントなのに
年々参加者増えてる隠れた化け物イベントになにいってんだ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:23:26.06 ID:gEPVZQPo.net
にし阿波当日現地入りするのに
前泊は徳島市と丸亀市のどちらに泊まった方が便利かね

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 08:21:24.51 ID:v+eN10M7.net
>899
交通手段は?

どちらも、車で1時間コースだから
もし、SS出るならもっと近い方が良い

地味で良いなら池田(旅館)
普通なら四国中央市
徳島側でもう少し近いところなら土成IC近くにある(土成町 ビジネスホテル で検索してみ)

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 09:13:54.07 ID:Qc9OK2oR.net
徳島と丸亀との間が150kmくらいねーか?w

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:17:02.13 ID:zNA5oWTD.net
前日飲みするなら徳島市内泊だろけど池田のスキー旅館が近くて無難だよね

903 :899:2014/04/12(土) 01:34:36.21 ID:J2syI8HU.net
>>900
京都方面から車で
金曜に仕事終えて土曜の朝には四国入りする予定
というかぶっちゃけ土曜日に「徳島城跡観光」するか「丸亀城観光」するかがメイン基準なだけなんだけど
両市から現地まで1時間コースなら4時起きすれば大丈夫っしょ
>>901
仕事でよく使うんで東横インのメンバーカード持ってるから前泊を東横インで考えてるんだけど
四国北東部の東横インって高松市か徳島市にしかないからね
仕方ないね

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 21:39:57.85 ID:viKxuMHx.net
>>899
徳島市内〜池田 高速で70分
丸亀市内〜池田 下道で40分

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:20:55.91 ID:5j0leXjj.net
徳島城跡って観光するほどの場所でもない、ただの公園ですよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 04:28:08.50 ID:YM0ofpyT.net
大川原高原の一軒茶屋の営業が始まったみたいですね。

ソフトクリーム食べたい♪

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:44:30.43 ID:CCuGG8fz.net
美味しいよねー
大河原高原のアイス

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:18:33.18 ID:CB0gQo+G.net
にし阿波はやっぱり落合でガリガリ君出してくれるんかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:20:50.48 ID:59plVDqX.net
ガリガリ君はSSの最終
雲辺寺と思われ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:15:32.54 ID:8g1ENJLJ.net
はっきりしない天気だな
午前中だけなら走りに行けたかもしれん

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:53:50.15 ID:9xsDdrlS.net
高松だけど鴨島の方に走ろうかと思ってたが
そっちもこっちと同じような天気っぽいな・・・
この時期は暑かったり寒かったりで雨降りそうな曇りはほんと怖いわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 13:19:13.75 ID:hbw8gmok.net
テレビで上勝町ヒルクライムしてたぞ
www.nhk.or.jp/matsuyama/ekakoto/details02/index.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 08:14:51.37 ID:5zZcDShd.net
見た見た
上勝はいろんな意味で達者だね
こういう地域おこしで盛り上げていこうってのがハンパない
人口は少ないがUターン、Iターン組で賢い人多いんだなきっと

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 15:09:32.17 ID:FESbYh1S.net
あのTVは蟹江のヒルクライムよりNPOの女に喰いついてしまった
調べてみると上勝TVでMCしてるセキマリらしい・・・
www.kamikatsu.tv/archives.html
セキマリちゃん ハァハァ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:36:49.16 ID:h0ji1yng.net
GWどこ走りに行くかもう決めた?

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 08:16:58.34 ID:HIUnU15g.net
>>914
中年の俺は滑川さん派だ
ナメリカワさん ハァハァ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 11:15:41.37 ID:/UC0fhnJ.net
GWは上勝に滑川とセキマリ見にハァハァしにいくことにきめた

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:03:27.02 ID:E001YN9J.net
昨日大川原高原行ってアイス食べたら美味しかったわ、また行きたい
帰りに初めて上勝側から下ってたらカーブに砂利トラップ2段構えでめっちゃ手すり向いたわ・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:50:59.34 ID:bfoB640L.net
さっき阿南で四国一周中らしき荷物積んだロード3人組とすれ違った
この雨の中頑張ってるなぁ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:51:31.37 ID:WuMYl8jC.net
GW入ったから大学生らしきツーリングバイカー増えたね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:29:20.43 ID:p0Q4nYkj.net
俺は香川の善通寺付近で見かけた少年を徳島に向かう11号で見かけたな
おそらく四国一周してるんじゃなかろうかとおもう

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:54:20.10 ID:DxBC1cfo.net
徳島のドライバーもせめて県外の自転車乗りには優しくしてやってほしいよ
俺なんかジテツウしてるがセンターラインにはみ出すことなく俺の横50センチ位を
時速70キロ以上でかっ飛んで行くやつ結構いる、怖いわほんとに
普通なら減速してふわ〜と抜くだろって

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 18:33:15.33 ID:10yhCtBY.net
少なくとも四国4県と淡路島は大差ない

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 19:05:28.64 ID:EOeaI7DJ.net
眉山ってMTBで走れる所ある?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:12:05.69 ID:10yhCtBY.net
定番シングルトラックがあるけどハイカー多いから常識の範囲で走ろうね

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:12:56.90 ID:j6nyIn7w.net
にし阿波申し込んでんのに
全然走れてないなぁ
久しぶりにローラー乗ったら
足が回らなくて泣いた
落合峠にはね返されそう

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:46:23.89 ID:9vMyzDp7.net
木沢あたりの新緑はどんな感じですかね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 13:33:28.52 ID:elBhrAhD.net
イメージ的に5回やったら4回位雨になってる那賀川CRだけど週間天気予報、今のところ晴れそうだなぁ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:11:18.97 ID:7Nly135g.net
西阿波・那賀川は晴れると暑いんだよなー

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:16:02.36 ID:Bj5lcdWR.net
最近毛虫多くない?みんなどうしてるの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:47:58.30 ID:DSoirbuV.net
あのニャッキーみたいなヤツだろ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:25:52.84 ID:7FF9kiNu.net
最近マリンピアもゴミ虫多いよ?チームジャージ着て信号無視すんのマジ意味分からん

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:06:15.64 ID:QQ5zP3LZ.net
文化の森から蔵元方面に抜けていく道があるけど(県道203?)、登りのきつさはどんなもんでしょ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:32:47.93 ID:kOTA8deP.net
>>933
普通

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:18:59.82 ID:p5f9lkJA.net
那賀川センチュリー晴れそうです。

スポーツエントリーから申し込めないのに
年々参加者が増えているのは凄いとおもいます。

徳島のロードバイカーもここ一年で急激に増えた感じがします。
車でバイパスを走れば、たいていロードバイク乗ってる人みかけるようになりました。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:42:10.62 ID:JQn/8AbV.net
蒲生田岬、55号からはずれてからが
結構アップダウン厳しいな。
楽しいサイクリングだった。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:14:47.40 ID:JLx3jEHo.net
>>926←こいつ本当にうざいな

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:47:25.79 ID:Ld3fEIrO.net
>>933
地蔵院なら最後のヘアピンがキツいくらいで、あとは緩やかだよ
眉山八万側がキツい初心者の練習コースにはいいと思う
八万側から地蔵院登って、蔵本側から眉山に登るコースをオススメする

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 06:38:45.97 ID:qDyrv/Hc.net
某ショップのおはようサイクリングのコースだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:32:04.35 ID:nvAnlRfh.net
那賀川センチュリー無事閉幕
参加人数465人

エイドの食べ物は毎回少し変えてほしいかも
ゴールはスタッフ大勢でおめでとう的なものがほしいかも

老人が運営しているからサービス面に課題ありだが
今時こんなローカルな大会に大勢の人が集まるのはありがたい

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:23:17.81 ID:xOFbKjlu.net
那賀川CR参加者おつかれさまー

来週はツールドにし阿波だねぇ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:14:54.75 ID:D8CM1ALX.net
今日の那賀川CRで持井の橋手前で事故して倒れてた爺さん大丈夫やったんかな
ニュースになってないぽいから大事には至らなかったんだろうがピクリともしてないから
びびったわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:28:38.11 ID:5uwQiK1C.net
>>934
>>938
ありがとう。
自分は蔵元側ですらきついですが…、こんど図書館に行った帰りにでも挑戦してみようと思います。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:24:27.25 ID:4Xjy541L.net
>>942
あれ単独で転んだの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:59:38.82 ID:VcXUIaBk.net
明日はにし阿波か

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:08:53.82 ID:e/m5XEGu.net
にし阿波のコース紹介にある、難易度強とか難易度MAXっていうのは
峠が厳しいとかじゃなくて、酷道、険道をいかにノートラブルでクリアできるか?
っていう意味なんでしょうか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:50:51.87 ID:ZmXtDZBr.net
お前はそんなに剛脚なの?それとも馬鹿か?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:58:26.70 ID:qklQP5RY.net
西阿波エントリー忘れたおいらは、ゆっくり東かがわ〜鳴門でも行くよ!
寝坊したから、318じゃなくて大阪峠にしちゃうよ!
おまいらも、よい週末サイクルを!

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:55:57.08 ID:VcXUIaBk.net
>>948
右下もエントリー始まってるから
忘れないうちに申し込んでおきなよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:00:57.65 ID:H9ln5oSr.net
にし阿波SSコース
乾燥率45%と見た!!

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:06:23.51 ID:DJtuitaF.net
>>950
知り合いに運営スタッフの人がいるんだけど、同じくこと言ってたわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:48:05.18 ID:VcXUIaBk.net
そんな完走率のカテゴリー作るのもどうかと思うけどなあ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:05:00.10 ID:nyqUdqcL.net
吉野グランフォンドとかかなり厳しい関門制限でショートコースに強制変更させたり
足切りしてトラックで強制送還するイベント他にいくつかあるからそれ目指してるんだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:09:00.63 ID:pdO07xpU.net
スポンサー充実させて、エイドの食事充実させてくれれば文句なし

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:10:16.18 ID:hX1pQaBn.net
ツール・ド・にし阿波2014 
エントリー数 な な な なんと1011人
ついにマンモス大会に成長したなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:47:47.47 ID:igogPZ1I.net
交通量の多い幹線道路もコースに入ってたけど
そういうとこでショップとかの大人数の集団走行は
危ないし、一般の人からも苦情来るんじゃないの?
来年からは外すとかしないと、ヤバイ感じがした

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:27:45.29 ID:cn3xiwAW.net
にし阿波、楽しかった
来年も参加したい

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:10:00.49 ID:3mac+TS7.net
吉野グランフォンドのSLコースでも去年は9割越える完走率じゃなかったっけ?
にし阿波は参加料アップしてもう2〜3箇所エイドの数を増やして欲しい。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:13:35.78 ID:M9+ZsTsB.net
にし阿波の完走率はどんなもんだったの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:08:17.91 ID:nyqUdqcL.net
SSは知り合い何人かリタイアして途中離脱して帰ったっぽいな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 05:08:46.85 ID:oUD9Hmrd.net
京柱峠と落合峠のセットは想像以上に時間がかかるので
制限時間を越えて完走した人が多かったです。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:22:30.42 ID:rwO4nBQt.net
で、SSコースの感想率、何%だったのよ
ちなみに制限時間オーバーは完走とは言いません

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:37:06.09 ID:4xTtSCc6.net
まあ大きな事故とかなくてよかったよ
SSコースで体力使い切って降りで落車とか悲惨だもんな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:07:42.17 ID:v33cTEBC.net
落合峠の救急車は何だったんだ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:09:00.76 ID:2fgmhudC.net
SS完走率75%

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:45:42.20 ID:4xTtSCc6.net
にし阿波今日じゃなくて本当によかったな
一日ずれたら地獄だったわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:20:35.54 ID:BQYgZLyo.net
>>964
峠登っててぶっ倒れたらしい。あの辺りは携帯の電波届かないとこれで近く走ってた人が引き返してスタッフに伝えたって。
ドクターヘリで運ばれた。
今回はそれの他にも自動車と接触事故あったし、下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだひとも何人かいた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:36:37.80 ID:88UBME5v.net
>>967
>下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだひとも何人かいた。
その何人かは生きてんの?

↑に話題が挙がってる吉野みたいに出走条件とか考えないと今に大事故が起きそう(既に起きてるみたいだけど)

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:07:55.34 ID:yjGNS5/Y.net
>エントリー数 な な な なんと1011人
無邪気に喜んでる場合じゃないよ
参加者増えたってことは色々な人が来てるって事
事故も増えるだろうし周辺からの苦情も増える
事故った奴の家族からとんでもないクレーム来る可能性だってある

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:43:37.99 ID:rwO4nBQt.net
>峠登っててぶっ倒れたらしい。あの辺りは携帯の電波届かないとこれで近く走ってた人が引き返してスタッフに伝えたって。

その引き返した人に拍手!!
もし、熱中症だったら数分差で死ぬからな

>下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだひとも何人かいた。
鳴門ライドのようなユルユルでもすっ飛ぶ奴いるし
そんなん気にしてたら山は走れん!
かといって、平地は車が多いから余計危ない

出走条件たってレースなら登録選手限定に出来るけど
経験年数なんてのも当てにならないし
一般相手だと条件付けようが無いだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:04:47.64 ID:93krgFUF.net
鳴門で農地落ちて骨折した人は60km位出してたらしいから自業自得
マナー悪い大会クラッシャーの除外はほんと頭痛い問題だろうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:57:53.63 ID:tAsnK+Wt.net
集団走行基本の自転車レースは
一歩間違うと大事故になるからな
単独事故で田んぼ突っ込むならいいけど
下りカーブで他人巻き込むとかなったら大問題

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:39:44.76 ID:IbVtwWf9.net
>>970
吉野ではショート、ロング、スーパーロングの3カテゴリーがある。んで大会前には試走会もある。

ロングを走りたければ前年のショートを完走するか、試走会を走りきるかしないとエントリーできない。
スーパーロングにエントリーするには前年のロングを完走するか、春に行われるサイクリングと銘打った実質耐久レースモドキ(布目サイクルフェス)を完走しなければエントリー権を得られない。
故にある程度のフィルターはかけられる。一昨年まではほぼ毎年救急車が出てたみたいなことを聞いたけど去年の事故は0だったらしい。

ヒルクラなら速度出ないからどんなレベルの人と並走しても弊害は少ないが、下りで速度の出るコースを・・・
>下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだ

まさに>>972

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:40:05.80 ID:yjGNS5/Y.net
>>972
サイクリングイベントと自転車レースを混同している時点で大問題ですよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:42:29.93 ID:oUD9Hmrd.net
山崎パンは、毎回必ず違うパンの種類をエイドで提供してもらえると楽しみが増える。

エイドはそば米汁の所のエイドが一番美味しかった。
それ以外はイマイチ
ゴール後の食料はうますぎ。
ゴール後のクオリティをエイドで出して欲しかった

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:22:08.40 ID:sSsxclCB.net
運営会社ここ見てるんだろうな〜とイベント出るたびに思う
悪口的に書かれてる事含めて大抵改善されてるんだよな
サポートライダーが率先して列車組んでガチ引いたり見なくなったし

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:06:57.29 ID:EmG+VJdy.net
以前鳴門のうたつの下りで落車した奴に巻き込まれたよ
前走ってる奴、結構飛ばして危ないなぁと思ってたらブラインドコーナーの先で落車
車間開けてたんで俺はほぼ止まりきったけど最後そいつに乗り上げて踏んづけてもたわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:13:36.40 ID:YiRa4twS.net
それ、車間開けてるいわへん。
乗り上げたオマエにも過失がある。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:21:09.04 ID:b6ZMEE3J.net
知らない人が前後走ってる時は必要以上に用心しないとな
イベントだとスタート直後からハァハァ言ってるおかしいのも多いし

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:43:38.18 ID:r6C5mNmO.net
前走者がいきなり転んでも回避できる距離ってのが安全な車間距離なんだろうけどそれだと単独走と変わりないしね
知らない人との集団走だとその辺のリスクは付きまとうよ
建前通りの安全な車間距離保とうとするならこんなイベント出られないし開催も出来ないでしょ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:33:32.49 ID:3ieXFJN9.net
道幅良く、見通しも良く、舗装も良好な平坦路ならまだしも下りでそんなリスク背負うの?クローズドサーキットのレースでも無いのに?

普通は事故ってるアホに追突なりしたら追突したバカに大きい過失割合がつくんだけどもね。
イベントだからリスク背負って集団走行?ドコの珍走ですか?
そういうのは鈴鹿とかでやってちょうだい。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:14:19.47 ID:yyiUoLgC.net
落合峠の下りで自転車の集団が高速で下ってくる迫力に圧倒されて
一般の車が道の端によけて止まってたのは罪悪感感じたな…

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:30:45.25 ID:r6C5mNmO.net
>>981
珍走嫌だから俺は出なくなったよ
そんで何で下り限定なんだ?
平坦路でも知らない奴は怖いよ
ボトル操作でヨロけたり穴ボコあっても自分だけギリでかわしたり
下りでも前走者コケると回避出来ない距離で走ってる奴多いじゃん
まぁコケないだろ・・・くらいの認識で走ってるんじゃないの?
主催側も参加者がそういう走り方してるのは知ってるでしょ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:07:42.02 ID:LtG/8ojF.net
>>981
下りブラインドコーナーの向こうで誰かこけてたら車間開けてようがいまいが同じ
除けれる奴はそうはいないって、綺麗事言っちゃいかんよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:15:44.97 ID:7ZGkLzWt.net
バニーホップの練習しておかないとな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:25:38.43 ID:3ieXFJN9.net
曲がり角の先には転倒者だけでなく落石、砂が拡がってる可能性もある。車が渋滞してる可能性もある。
それらを想定もしないでブラインドコーナーに突入するの?
>>984の意見はキチガイドライバーの言うことと似てる。乗り物を運転しないほうがいいんでね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:03:59.41 ID:LtG/8ojF.net
したり顔でこういうこと言うバカが一番困るな
車でもチャリでもこういうバカは自分が痛い目見ないと分かんないんだろうなきっと
お前に言われるまでもなくみんな運転気ぃつけてるから
黙ってろってサイコパス

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:12:08.70 ID:+ncnExwi.net
死角に飛び込むんだから何があっても避けられる程度にまでは減速しろって事じゃないのか(困惑)

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:20:17.54 ID:LtG/8ojF.net
その速度まで減速すれば何があっても避けられるなんてのはお前の思い上がりだと早く気づけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:25:51.11 ID:r6C5mNmO.net
>お前に言われるまでもなくみんな運転気ぃつけてるから
イベント毎に事故りまくってるからネタになってるんですけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:26:43.95 ID:+ncnExwi.net
そりゃ100%じゃないかもしれないけど確率は上がるでしょ
それに仮に避けきれなかったとしても、減速してないのとしてるのとでは事故った後のダメージは全然違うよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:36:35.01 ID:tJmgeBWp.net
988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:03:59.41 ID:LtG/8ojF
したり顔でこういうこと言うバカが一番困るな
車でもチャリでもこういうバカは自分が痛い目見ないと分かんないんだろうなきっと
お前に言われるまでもなくみんな運転気ぃつけてるから
黙ってろってサイコパス


こういう奴だから平気で人に乗り上げるんだろ

993 :232:2014/05/28(水) 23:09:59.60 ID:S4ikAkyC.net
おいおい、みんな落ち着けよ。
楽しく安全にやろうぜ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:50:26.00 ID:/rK4zMuX.net
安全に走るためにやりあってるんでしょ
その安全な車間と思ってる距離が人によって違うから口論になってるのだと
いくら気を使ってるとか言ってもイベントでの事故の多さからすると
自転車乗りが思ってるより車間は長く必要だし速度ももっと抑えなきゃいけないのでは?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 02:11:10.07 ID:9DMiMJYg.net
Bコース走ったんだけど、かずら橋のエイドのあと、キッツイ登りがあった。
来年はCコースにチャレンジしたいんだけど、あのレベルの斜度はCコースにもある?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:04:01.06 ID:I+VqqAql.net
Cコースには12kmの登り坂がある落合峠があります。
何年も自転車乗っている人でないと、まず途中で足止めて歩くとおもいます。

私は自転車暦1年未満でDコースでましたが、何とか完走できたので
Cコースはいけるとおもいます。

無茶なのはSSコースだけだとおもいます。

大事なのは、ペース配分で、最初から峠登りきるまでは、力抜くことです。
無茶な走行しなければ、きちんと完走できるようにはしているとおもいます。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:36:08.68 ID:JqCddy0b.net
>>977
>落車した奴に巻き込まれたよ
加害者なのになんで被害者面してんだ?なんでも他人のせいにしちゃう人?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:56:09.41 ID:rOzl1cjD.net
スマホしながらノールックで側道から飛び出してきた車の
横っ腹に追突した「加害者」になってもこういうこと言えるのか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:15:07.23 ID:5/JaCbzm.net
>>977
>>997 怪我もなくコントロールよく安全に止まりきっただけで、それだけでいいものを
巻き込まれることは想定内 のことを予測できんかったから 最後に乗り上げて踏んづけた‥ 
だけでは満足できんやろ!。  もっともっと“やりたい”こと未練あったんちゃうか?w 
チャリの中で分解すりゃ鋭利もんいっぱいあるだろ ww
でなきゃ普通の人間だったら(ひきニゲ)乗り上げんで

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200