2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【眉山】徳島の自転車乗り Part5【大坂峠】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 12:08:30.72 ID:???.net
つづきをどうぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 23:38:03.87 ID:???.net
誰かブロガーのこと?

697 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 00:23:55.02 ID:???.net
まぁまぁ、半年の初心者叩いてもしかたないだろ

参加資格クリアしてればあとは自由だから

人に迷惑掛けない自信があればいいんじゃね

698 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:15:44.41 ID:???.net
>>694
もっと厳しいコース設定(距離・標高差)のサイクリングイベント他に幾つかあるよ
時間制限も初回だからテストの部分があるんだと思うが緩いほうじゃないかな
グランフォンド福井みたく地元の調整がつかずgdgdになっていくのだけは勘弁

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:51:29.09 ID:FeAWRlcd.net
コースがありすぎて道案内スタッフ集めるの大変そう。
SSコースとチャンピオンコースに絞り
朝早くにスタートして制限時間緩めでみんな完走が楽しめる。

スタッフ足りずに道迷う大会はかんべん。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 18:53:55.64 ID:???.net
>朝早くにスタートして制限時間緩めでみんな完走が楽しめる。
しつこいな
緩いのが良ければSSコース出なきゃいいだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:07:52.48 ID:???.net
>朝早くにスタートして制限時間緩めでみんな完走が楽しめる。

>スタッフ足りずに道迷う大会はかんべん。

ならマリンピアぐるぐる走ってろよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:13:27.70 ID:???.net
元日からステキなコメント乙w

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:44:57.86 ID:???.net
とは言え>>699の脳内にはどんなプレビューが描かれてるのかは興味があるな

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 21:11:55.23 ID:???.net
>>702
今年はもっと走れるようになると良いね

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 06:27:22.97 ID:???.net
徳島市内に帰省してぶらぶらしてたらクロモリロードのノーヘル、信号無視、右側通行率にびっくりしたわw

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 08:05:35.45 ID:???.net
通勤ロードとか歩道走ってるやつとかノーヘル多いよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:19:43.01 ID:LDcsA6Ps.net
ヘルメットは推奨の域を出ないからなぁ。法的な規制でもできないとな。
個人的にはバックミラーもね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 12:36:41.99 ID:???.net
歩道は別にいいんじゃないの?自転車・歩行者道なら。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 19:01:26.79 ID:???.net
法的にはヘルメットより前照灯とベルの方が大事
ノーヘル指摘する人は当然保安部品付けてるんですよね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 23:38:38.24 ID:???.net
http://ton-gin.cocolog-nifty.com/top/2013/11/post-15fa.html

こいつ最悪やな 
自分の不注意でたっかいホイール破損させといて
那賀川町に金せびる乞食なんてどんだけ自転車脳なんだよ!
これだから自転車乗りは嫌われる

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:01:59.21 ID:???.net
この前、リカでもグレーチングの件ニュースになってたから
続くようなら、タイヤ幅の規制出て来るんじゃねーの?
死人が出たら一気に規制が加速すると思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:06:45.15 ID:???.net
逆じゃね?
改善されるべきはグレーチングの方だと思うが

裏返しにセットできないようにするとか・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:16:25.93 ID:???.net
>>712
公道のグレーチングはナットで地球に固定できるタイプに統一してほしいな。
自動車の通過による衝撃で溝から外れることがあるんだから。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 12:14:24.57 ID:???.net
勝浦・上勝あたりはグレーチングの管理酷いからなー
盗難にでもあったのか10cm程度間隔開けてハメてたり裏返ってたりよく見かける
あれ軽トラも下りでスピード出しててタイヤ落としたら大変な事になるから
地元の人も役場大概にせえ言ってるくらいで自転車だけの問題じゃないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 12:44:07.40 ID:???.net
農家の耕うん機置いてる納屋の前とか田んぼの車入れるとことか
ぬかるみになってるとこに”なぜか”グレーチング並んでたりするんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 12:54:26.86 ID:???.net
あれはどぶ板代わりにその辺から失敬してきたやつだよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 13:43:05.72 ID:???.net
>>716 は行間文盲

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 16:39:15.50 ID:???.net
グレーチング裏返しは怖いわ
下手すりゃ死ぬよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:19:22.93 ID:???.net
そういや中津峰の八多側もグレーチングの隙間広い箇所があるから
下りは気いつけないよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 18:31:38.69 ID:???.net
>>710
金出してくれたことに驚きだわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 23:42:12.73 ID:???.net
自治体は施設の賠償保険入ってる
明確に管理瑕疵が証明できれば
保険で補償されるから
申し立てした方がいいよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 08:15:48.08 ID:???.net
道に転がってる岩はどうなの?
前のトラックは跨いで行って俺の車はよけきれず昨日車のバンパー割れたんだけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 08:43:46.65 ID:???.net
ハンドルに車高が上がるスイッチないの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 09:20:24.22 ID:???.net
そんなの付いてないよw

別のスイッチならあるけどそれ押すと助手席飛んでっちゃうし・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 18:47:13.70 ID:???.net
車間空けてたらそんなマヌケなことにはならんかったろうにのう

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 08:07:25.85 ID:???.net
しかし寒いな
山のほうは路面凍ってるから気をつけてな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 13:05:36.02 ID:???.net
凍結路でコケても自治体に金請求するなよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 20:05:53.58 ID:???.net
内町小学校を移転させて、跡地に巨大な立体式の駐輪場を作ろうぜ!
駅前復活するぞ!

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 07:59:06.68 ID:???.net
凍結防止の塩とか水でチャリがさびたとかいいはじめそうだなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 08:59:37.49 ID:???.net
道路凍結や凍結防止処置は管理責任にならんよ
道路に穴開いてたとかグレーチング外れてたとは違う
問題なのは古いトンネルとか山間部の一部の道は管理所在が宙に浮いてて
なにかあってもどこに言っても知らん言われる事かな道直してもくれん

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 02:48:25.65 ID:TIFUzoAi.net
最近よく聞くシクロクロスとは?

詳しい人説明求む

流行る?
タイヤ交換はめんどうだし、二台目買う余裕はない

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 02:54:02.39 ID:???.net
なんじゃそりゃ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 10:44:18.86 ID:???.net
http://www.google.co.jp/

マジお勧めw

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 11:50:21.39 ID:???.net
おれは全然聞かんな!

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 11:58:02.34 ID:???.net
シクロの名前はきいても売れてるなんて話は聞かないな
競技者以外でシクロ選択する場合
 ある程度の悪路走破性能
 あるていどの高速巡行
の両方いけんじゃね?wってのが頭にありそうだけど
どっちつかずの中途半端は結局不満が多く出るで
買ってシクロレースにデビューとかなら話は別だけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 14:22:40.70 ID:???.net
雑誌やネットでは冬場になると取り上げられるね
でも実際にレースとなるとK師匠くらいか?
ディスクブレーキも増えてきたし通勤にはいいのかも

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 14:35:10.25 ID:???.net
そういえばパナの新型がディスクのせてたな
さっそくブレーキ側が不具合回収だして納期おくれてるらしいけどw

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:53:44.20 ID:???.net
愛媛・香川のシクロに行った人何人か知ってるのと
普段乗りにロードやなしにシクロ乗ってる人もいるのはいるよ
香川のシクロは章典別枠になったと思うがMTB多かったわ

ディスクのシクロはリアハブがMTB用だしでロードと部品の互換性低いけど
シマノが今年からディスクに力入れるからカンチはおそらく消えていくんで
あとあと部品変える人はディスクの買っとかないとね

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:54:47.58 ID:VrmsB233.net
南阿波サンラインから室戸スカイラインまでの往復の大会をよく心の中で想像するが
100%できんわな。(泣

四国の海と山の絶景を味わえるから好きなコースだ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:27:37.31 ID:???.net
そんなん楽勝だろ、往きを我慢したら帰りは追い風楽勝じゃね?ついでに室戸スカイライン登れよ
夏場は補給に困るけどな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:32:31.47 ID:???.net
また文盲か。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 00:30:18.71 ID:???.net
こんな読解力でよく生活出来るな
周りの人は大変そう

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 12:21:23.40 ID:???.net
県をまたぐと主催が大変だろうね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 08:42:26.25 ID:???.net
サンラインから室戸までのウルトラマラソンの計画はあるみたいだな
開催まであまり間がないのに県職の連れが知らん言うてたから
徳新に載りはしていたが実現性怪しいもんだが

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 10:54:12.98 ID:???.net
ウルトラマラソンなら阿波サンだけ規制してスタート後の集団バラけさせたら後は交通法規遵守でいけるかもね

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 11:55:58.96 ID:???.net
景色も最高だし良いコースだね
42km以上走ったことないけどもw

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 15:43:56.57 ID:???.net
日和佐のトレイルランも景色はいいんだよね

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 05:55:33.05 ID:FCJGl85M.net
美波町から牟岐までが絶景で、自転車、マラソン、水泳、トレラン、トライアスロンに最適

鳴門も景色いいんだが、道路がガタガタなのがちょっと・・・
鳴教大周辺をもうちょっと綺麗に舗装してほしい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 09:28:23.57 ID:???.net
>>748
あの辺は整地してもあんまり長持ちしないからしゃーない
大学の壁見たらわかると思うけど
鳴門市がお金持ってたらまた話は別なんだが

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 10:39:55.58 ID:???.net
鳴池線ももう少し綺麗にしてほしい

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:55:39.87 ID:???.net
徳島のみちはマウンテンバイクで走れということですね

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:41:49.28 ID:???.net
>>751
MTBマジオススメ。
通勤にロード使ってたんだけど、知り合いから余り物のMTB貰って通勤に使ったら快適。
ロードで走る気がしないあぜ道を使うと通勤時間はロードより早い。(俺の場合だけど)
本格的にMTBしようと思うと田舎のくせして意外と気軽な面白いコースって無いよな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:46:14.79 ID:???.net
ダブルトラックならそこかしこにあるやん
気軽に面白いかどうかの感覚は人それぞれやろうけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:09:58.05 ID:???.net
ダブルトラックならね

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 17:29:52.56 ID:???.net
市内から自走で行ける範囲だとダブトラいっぱいあるように見えて私有地直結だったりするから
あまり調子こいてると地元の人に怒られたり最悪警察呼ばれるで

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:59:41.24 ID:???.net
シングルトラックも知らないだけで私有地多いよ
まぁ調子こいてると嫌われるのはどこも同じだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:40:07.79 ID:???.net
ほう例えばどの辺ですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:29:17.21 ID:???.net
シングルトラックは四電、林業、農業関係の作業林道がほとんどだろ
あと入会地もあるけど四国の道みたいな準公道ではないし
四国の道は88箇所の参道が多いからある所からは寺の境内だったりする

>>757
MTBはどこが走れるとかネット上に書かないのが昔からのマナーだから
太龍寺や焼山寺、大麻比古神社、大神子神社近辺をMTBで走るな程度しか書き難いわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:40:06.38 ID:???.net
電力と営林署の定期チェック用の道でも国有林もあれば私有地もあるからな
自分の家に東西に門があったとしてそこ通り抜けに使われたら気分悪いだろ

そういうことだ、
許可もらった、持ち主知ってるとかでもなかや
あんまはっきりしないとこでは自重しとけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:44:57.15 ID:???.net
入会地(山)切り開いて里山ハイクの道作ろうみたいなNPOもあるけど
そういう所にMTBで行くのも間違いなくNPOや地元民とトラブルからNGな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:59:50.50 ID:???.net
高松なら採石場の跡地みたいなとこでモトクロスとかバイクのコース作ってる人いたな
舗装路専門であんま興味なかったけど
シクロとかMTBが趣味の人って練習とかで走ろうにも場所なさそうだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:04:08.22 ID:???.net
走行禁止になってるの知ってても禁止の看板見えないとこから走ればOKって奴等もいるしな

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:54:55.87 ID:???.net
堂々と県道の109峠を走ればいいじゃん
文句はいわれないし走り応えはある
www.youtube.com/watch?v=HhfaEyyWarY

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:46:12.05 ID:???.net
走行禁止といえば某公園、毎日何度も原付き警官が乗車ままパトロールしてるから
自転車でも公園部分でなしに中の道走る分にはいいんだろう思って通ってたら
管理に来てた役場の職員にここは車両侵入禁止ーーーー!!!って叫びながら走ってこられた事あるや
土木課の職員ヤ○ザと変わらんの仕事で関わって知ってるからそのまま立ち去ったけどな

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:53:03.18 ID:???.net
>>763
上勝大川原林道やスーパー林道もそうだし
オフバイクが入ってってるようなとこは大概は問題ない
ただ109峠にしても市内から自走で行くにはちょっと遠いよ
大川原林道は柴小屋なんかに抜ければ距離的にも近いけど山の上だし

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:06:39.48 ID:???.net
>オフバイクが入ってってるようなとこは大概は問題ない
大川原のシングルトラックはオフバイクが入ってるがあれは大丈夫なのか?
オフバイクのせいで掘れまくってるがMTBも程度の差はあるが同じ様なダメージの与え方するし
その連なりの東の方は走行禁止になってるがオフバイク入ってるしMTBも走行禁止看板のない反対側から入ってるな

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:55:29.15 ID:???.net
>>766
>>763>>765の言ってる道は全てダブトラな
シングルトラックにオートバイで進入するやつはただの無法者の珍走族
MTBも地元民やハイカーが多い事もあってシングルトラック走るのは歓迎されないぞ
トレイルランナーとだとどっちもどっちだと思うが事故れば加害はMTB側になるし暴走ダメ絶対

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:23:34.83 ID:???.net
>>767
>シングルトラックにオートバイで進入するやつはただの無法者の珍走族
MTB乗りの勝手な言い分でしかないのでは?
地元民やハイカーの中には
シングルトラックにMTBで進入するやつはただの無法者の珍走族
って見方する人もいると思うよ

某KNB山もハイカー多くなって階段も出来たしもうMTBは行けないね

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:44:53.80 ID:???.net
国府から見て南西方向、大川高原の山から西に3つくらいの遥か彼方に白い頂が見える
あれは剣山?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 13:47:46.28 ID:???.net
正確には桃色っぽい白さなんだけど、かなり遠いと思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:55:55.67 ID:???.net
国府からじゃ見えないと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 15:49:32.02 ID:???.net
>>768はまた日本語読めないいつものやつか?
>>767はMTB乗りも歓迎されないとしか書いてねえじゃん

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 16:03:45.42 ID:???.net
オートバイはほんとマナー悪いもんなあ
県外の人多そうだけど県内の峠名やら廃墟関連で検索かけると
立入禁止看板越えて写真撮ってきたみたいなのが頻繁に引っかかる

新聞賑わしてる農薬バイカーもそれ系との噂があるようだが
そういうHPやブログはバイク自慢と必ずセットなのが笑えるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:31:38.53 ID:???.net
>>772
・オートバイ=無法者の珍走族
・MTB乗り=歓迎されない
この捉え方の違いがMTB乗りの勝手な言い分なのではって事
人によってはシングルトラックのMTB乗り=無法者の珍走族と捉えることもあるよって

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:57:17.03 ID:???.net
眉山にトライアルバイクやセローで入ってブログにアップしてる人いるな
ブロガーはネットで情報収集する人多いからここも見てるでしょうね
別なとこでは金網越えてアプローチルート勝手に作ってるのも居たし、程々にしときよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:32:48.43 ID:MKUJMROp.net
にし阿波の第一回シクロクロスの大会って人集まるのかな?

チャリ高いからシクロ用を買う気は今のところないです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 01:33:42.17 ID:???.net
遍路道や参拝道走るようなMTB乗りは無法者の珍走族って言われても仕方ない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:11:30.64 ID:???.net
なんか日曜日ごとに雨だな
ピンポイントで日曜日だけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:10:50.17 ID:???.net
今日はいいサイクリング日和だったな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 00:27:19.75 ID:???.net
にし阿波SSコース出たい
けど出たら確実に死ぬ

でも出たい

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 02:40:27.40 ID:???.net
死ね

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 08:29:41.54 ID:???.net
天気大丈夫そうだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 17:47:50.98 ID:I69HIu7n.net
>>769

頂上だけわずかに見えているのなら、高丸山かな。
峰々が繋がって見えているのなら、大河原高原から土須峠に至る稜線と思う。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:32:31.98 ID:???.net
>>780

SSでエントリーしといて無理なら
途中でDにコース変更すればええ

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:10:23.05 ID:???.net
まだ今からトレ積めば間に合う

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:28:12.15 ID:???.net
SSはそんなペース上げなくてもゴールできそうな時間設定だしな
ただ第一回や第二回みたく気温上がるとキツそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:59:14.47 ID:???.net
>>769

雲早山(1495m)より西なら高城山(1627m)か天神丸(1631m)だろうね

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:34:44.32 ID:???.net
むしろ暑さより寒くないかな?
5月の落合峠とか天気悪いと
10度くらいかもしれん
ガリガリ君食べたら凍えそう

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:15:52.65 ID:???.net
ガリガリ君出してくれるのは後半だろ落合峠はパンとバナナ位じゃね

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:40:41.71 ID:???.net
さすがに明日は無理だな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:55:53.03 ID:???.net
え〜SSじゃないと
ガリガリ君食べられないのか
軟弱な俺にご褒美はなかった

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:07:38.46 ID:???.net
明日はマウンテンではしるか

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:01:40.44 ID:???.net
シャーベットみたいに凍ってる路面なのに
傘差し片手運転のママチャリよくこけないもんだなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:00:54.80 ID:???.net
>>792
もう遅いかもしれんがグチャグチャになるからシングルトラックはやめてくれよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:07:47.75 ID:???.net
>>794
雪が積もってるダブルトラックだよ
上りも下りも雪でドリフトしまくり
いいバイクコントロールの練習になった

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:08:40.94 ID:???.net
初ロード買ったんですけど市内から50km程度のいいサイクリングコースないですか?
今までESCAPE Air乗ってて眉山、大川原高原、雨乞の滝、薬王寺くらいまでは走ってそろそろいい目的地がなくなってきたので・・・

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200