2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【眉山】徳島の自転車乗り Part5【大坂峠】

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:07:42.17 ID:v33cTEBC.net
落合峠の救急車は何だったんだ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:09:00.76 ID:2fgmhudC.net
SS完走率75%

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:45:42.20 ID:4xTtSCc6.net
にし阿波今日じゃなくて本当によかったな
一日ずれたら地獄だったわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:20:35.54 ID:BQYgZLyo.net
>>964
峠登っててぶっ倒れたらしい。あの辺りは携帯の電波届かないとこれで近く走ってた人が引き返してスタッフに伝えたって。
ドクターヘリで運ばれた。
今回はそれの他にも自動車と接触事故あったし、下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだひとも何人かいた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:36:37.80 ID:88UBME5v.net
>>967
>下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだひとも何人かいた。
その何人かは生きてんの?

↑に話題が挙がってる吉野みたいに出走条件とか考えないと今に大事故が起きそう(既に起きてるみたいだけど)

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:07:55.34 ID:yjGNS5/Y.net
>エントリー数 な な な なんと1011人
無邪気に喜んでる場合じゃないよ
参加者増えたってことは色々な人が来てるって事
事故も増えるだろうし周辺からの苦情も増える
事故った奴の家族からとんでもないクレーム来る可能性だってある

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 14:43:37.99 ID:rwO4nBQt.net
>峠登っててぶっ倒れたらしい。あの辺りは携帯の電波届かないとこれで近く走ってた人が引き返してスタッフに伝えたって。

その引き返した人に拍手!!
もし、熱中症だったら数分差で死ぬからな

>下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだひとも何人かいた。
鳴門ライドのようなユルユルでもすっ飛ぶ奴いるし
そんなん気にしてたら山は走れん!
かといって、平地は車が多いから余計危ない

出走条件たってレースなら登録選手限定に出来るけど
経験年数なんてのも当てにならないし
一般相手だと条件付けようが無いだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:04:47.64 ID:93krgFUF.net
鳴門で農地落ちて骨折した人は60km位出してたらしいから自業自得
マナー悪い大会クラッシャーの除外はほんと頭痛い問題だろうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:57:53.63 ID:tAsnK+Wt.net
集団走行基本の自転車レースは
一歩間違うと大事故になるからな
単独事故で田んぼ突っ込むならいいけど
下りカーブで他人巻き込むとかなったら大問題

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:39:44.76 ID:IbVtwWf9.net
>>970
吉野ではショート、ロング、スーパーロングの3カテゴリーがある。んで大会前には試走会もある。

ロングを走りたければ前年のショートを完走するか、試走会を走りきるかしないとエントリーできない。
スーパーロングにエントリーするには前年のロングを完走するか、春に行われるサイクリングと銘打った実質耐久レースモドキ(布目サイクルフェス)を完走しなければエントリー権を得られない。
故にある程度のフィルターはかけられる。一昨年まではほぼ毎年救急車が出てたみたいなことを聞いたけど去年の事故は0だったらしい。

ヒルクラなら速度出ないからどんなレベルの人と並走しても弊害は少ないが、下りで速度の出るコースを・・・
>下りのカーブ曲がり切れず吹っ飛んだ

まさに>>972

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:40:05.80 ID:yjGNS5/Y.net
>>972
サイクリングイベントと自転車レースを混同している時点で大問題ですよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:42:29.93 ID:oUD9Hmrd.net
山崎パンは、毎回必ず違うパンの種類をエイドで提供してもらえると楽しみが増える。

エイドはそば米汁の所のエイドが一番美味しかった。
それ以外はイマイチ
ゴール後の食料はうますぎ。
ゴール後のクオリティをエイドで出して欲しかった

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:22:08.40 ID:sSsxclCB.net
運営会社ここ見てるんだろうな〜とイベント出るたびに思う
悪口的に書かれてる事含めて大抵改善されてるんだよな
サポートライダーが率先して列車組んでガチ引いたり見なくなったし

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:06:57.29 ID:EmG+VJdy.net
以前鳴門のうたつの下りで落車した奴に巻き込まれたよ
前走ってる奴、結構飛ばして危ないなぁと思ってたらブラインドコーナーの先で落車
車間開けてたんで俺はほぼ止まりきったけど最後そいつに乗り上げて踏んづけてもたわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:13:36.40 ID:YiRa4twS.net
それ、車間開けてるいわへん。
乗り上げたオマエにも過失がある。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 08:21:09.04 ID:b6ZMEE3J.net
知らない人が前後走ってる時は必要以上に用心しないとな
イベントだとスタート直後からハァハァ言ってるおかしいのも多いし

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:43:38.18 ID:r6C5mNmO.net
前走者がいきなり転んでも回避できる距離ってのが安全な車間距離なんだろうけどそれだと単独走と変わりないしね
知らない人との集団走だとその辺のリスクは付きまとうよ
建前通りの安全な車間距離保とうとするならこんなイベント出られないし開催も出来ないでしょ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:33:32.49 ID:3ieXFJN9.net
道幅良く、見通しも良く、舗装も良好な平坦路ならまだしも下りでそんなリスク背負うの?クローズドサーキットのレースでも無いのに?

普通は事故ってるアホに追突なりしたら追突したバカに大きい過失割合がつくんだけどもね。
イベントだからリスク背負って集団走行?ドコの珍走ですか?
そういうのは鈴鹿とかでやってちょうだい。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:14:19.47 ID:yyiUoLgC.net
落合峠の下りで自転車の集団が高速で下ってくる迫力に圧倒されて
一般の車が道の端によけて止まってたのは罪悪感感じたな…

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:30:45.25 ID:r6C5mNmO.net
>>981
珍走嫌だから俺は出なくなったよ
そんで何で下り限定なんだ?
平坦路でも知らない奴は怖いよ
ボトル操作でヨロけたり穴ボコあっても自分だけギリでかわしたり
下りでも前走者コケると回避出来ない距離で走ってる奴多いじゃん
まぁコケないだろ・・・くらいの認識で走ってるんじゃないの?
主催側も参加者がそういう走り方してるのは知ってるでしょ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:07:42.02 ID:LtG/8ojF.net
>>981
下りブラインドコーナーの向こうで誰かこけてたら車間開けてようがいまいが同じ
除けれる奴はそうはいないって、綺麗事言っちゃいかんよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:15:44.97 ID:7ZGkLzWt.net
バニーホップの練習しておかないとな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:25:38.43 ID:3ieXFJN9.net
曲がり角の先には転倒者だけでなく落石、砂が拡がってる可能性もある。車が渋滞してる可能性もある。
それらを想定もしないでブラインドコーナーに突入するの?
>>984の意見はキチガイドライバーの言うことと似てる。乗り物を運転しないほうがいいんでね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:03:59.41 ID:LtG/8ojF.net
したり顔でこういうこと言うバカが一番困るな
車でもチャリでもこういうバカは自分が痛い目見ないと分かんないんだろうなきっと
お前に言われるまでもなくみんな運転気ぃつけてるから
黙ってろってサイコパス

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:12:08.70 ID:+ncnExwi.net
死角に飛び込むんだから何があっても避けられる程度にまでは減速しろって事じゃないのか(困惑)

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:20:17.54 ID:LtG/8ojF.net
その速度まで減速すれば何があっても避けられるなんてのはお前の思い上がりだと早く気づけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:25:51.11 ID:r6C5mNmO.net
>お前に言われるまでもなくみんな運転気ぃつけてるから
イベント毎に事故りまくってるからネタになってるんですけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:26:43.95 ID:+ncnExwi.net
そりゃ100%じゃないかもしれないけど確率は上がるでしょ
それに仮に避けきれなかったとしても、減速してないのとしてるのとでは事故った後のダメージは全然違うよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:36:35.01 ID:tJmgeBWp.net
988 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:03:59.41 ID:LtG/8ojF
したり顔でこういうこと言うバカが一番困るな
車でもチャリでもこういうバカは自分が痛い目見ないと分かんないんだろうなきっと
お前に言われるまでもなくみんな運転気ぃつけてるから
黙ってろってサイコパス


こういう奴だから平気で人に乗り上げるんだろ

993 :232:2014/05/28(水) 23:09:59.60 ID:S4ikAkyC.net
おいおい、みんな落ち着けよ。
楽しく安全にやろうぜ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 00:50:26.00 ID:/rK4zMuX.net
安全に走るためにやりあってるんでしょ
その安全な車間と思ってる距離が人によって違うから口論になってるのだと
いくら気を使ってるとか言ってもイベントでの事故の多さからすると
自転車乗りが思ってるより車間は長く必要だし速度ももっと抑えなきゃいけないのでは?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 02:11:10.07 ID:9DMiMJYg.net
Bコース走ったんだけど、かずら橋のエイドのあと、キッツイ登りがあった。
来年はCコースにチャレンジしたいんだけど、あのレベルの斜度はCコースにもある?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:04:01.06 ID:I+VqqAql.net
Cコースには12kmの登り坂がある落合峠があります。
何年も自転車乗っている人でないと、まず途中で足止めて歩くとおもいます。

私は自転車暦1年未満でDコースでましたが、何とか完走できたので
Cコースはいけるとおもいます。

無茶なのはSSコースだけだとおもいます。

大事なのは、ペース配分で、最初から峠登りきるまでは、力抜くことです。
無茶な走行しなければ、きちんと完走できるようにはしているとおもいます。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:36:08.68 ID:JqCddy0b.net
>>977
>落車した奴に巻き込まれたよ
加害者なのになんで被害者面してんだ?なんでも他人のせいにしちゃう人?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 05:56:09.41 ID:rOzl1cjD.net
スマホしながらノールックで側道から飛び出してきた車の
横っ腹に追突した「加害者」になってもこういうこと言えるのか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:15:07.23 ID:5/JaCbzm.net
>>977
>>997 怪我もなくコントロールよく安全に止まりきっただけで、それだけでいいものを
巻き込まれることは想定内 のことを予測できんかったから 最後に乗り上げて踏んづけた‥ 
だけでは満足できんやろ!。  もっともっと“やりたい”こと未練あったんちゃうか?w 
チャリの中で分解すりゃ鋭利もんいっぱいあるだろ ww
でなきゃ普通の人間だったら(ひきニゲ)乗り上げんで

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200