2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクを買って禿げあがるほど後悔2

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 09:56:37.27 ID:/6WdkXAz.net
まじツマンネ。買ってないけど。

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:01:30.76 ID:MTA9GDWp.net
おいおいメッセンジャーバックに古いも新しいもねえだろ

お前らの新しいバックってなんなんだよ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:46:26.07 ID:???.net
つ キャスキッドソン

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:58:23.47 ID:Ns8f19H8.net
ドロップハンドルのブレーキは設計ミス。
薬指でブレーキをかけることを前提にすることはあきらかに間違っている。

というのもマンコを触る際、誰もが中指を使うからだ。

人間が一番使いやすい微妙な動きが可能な中指を使うよう設計しなおしなさい。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:23:30.57 ID:???.net
ブラケットをどういう握り方すりゃ薬指だけでレバー握る格好になるんだ?
マンコ言いたいだけにしても設定に無理がありすぎるだろw

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:19:31.44 ID:???.net
こういう形してたらブラケット握っても今より効きそうじゃね?

ttp://i.imgur.com/Dea97HG.jpg

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:00:27.93 ID:???.net
ブラケットで思い出したが
俺がロード捨てたのは、ブラケットのでかさが気になって仕方なくなったから
ドロハンに憧れて、クロスからロードにしたが、なぜか俺のロードはハンドルがでかすぎ?
なんかハンドルでかいなぁ、とずっと気になってたが、実はブラケットがでかいと判明してきた
気になりだしたら、もうブラケットしか視界に入らなくなり、ブラケットのせいで乗るのに嫌気がさした
買った自転車屋に相談にいったが、まともに相手にされず、もういいやって粗大ごみに出した

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:10:12.17 ID:???.net
>>237
ロードの何捨てたん?

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:40:44.34 ID:???.net
まさかこんなレスに質問されるとは思ってないから
そこまで想定してなかった

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:59:54.40 ID:???.net
嘘かよ
まあロード捨てるとかありえないわな
クロスならまだしも

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:59:53.84 ID:???.net
ロード買おうとしたら
初心者はクロスから始めた方がいいと説教された

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:10:55.89 ID:???.net
体型で判断されたんじゃないかねぇ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:27:49.11 ID:???.net
マンコクサスギテ触リタクネーワ

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:51:48.02 ID:???.net
ピチパンクサスギテ近寄リタクネーワ

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 02:27:39.30 ID:???.net
http://jpdo.com/ykk7/244/img/2300.jpg

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 07:46:57.59 ID:???.net
ロードは男子禁制。見苦しいから法律作って女子だけにしろ

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 08:03:59.19 ID:???.net
以前はロード乗ってる人は競輪のトレーニングしてるんだと思ってたわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 08:35:04.38 ID:???.net
禿げなくてインポにならなければ
オレもロード乗るんだが
残念だ

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:13:34.02 ID:???.net
どうせ使う機会ないだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 12:55:39.89 ID:???.net
ほんっとロードにしとけ
歩道でパンクなんてしないから!

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 13:00:24.03 ID:???.net
ほんっとロードはやめとけ
禿は人生損するぞ

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 13:19:03.79 ID:???.net
世の中の禿の大多数はロードに乗ってなくても剥げてる

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 13:27:18.64 ID:???.net
ハゲになる要因が0.1%でもあればロードには乗らない
ハゲ遺伝子を受け継ぐ俺たちには常識

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 13:34:11.00 ID:???.net
>>251
海外製のヘルメットを洗わず使うから雑菌で毛根が死んだんだろ!

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 15:01:48.77 ID:???.net
ロードに便利を求めるのは間違い
便利差だけじゃなく走ることも楽しんでて
スポーティーなママチャリで満足できるならロードはいらねぇよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:51:36.19 ID:rmiMYLL6.net
>>250
ロードってよくパンクするんじゃないの?
あんな整備されている自転車なのに、この前ロード乗っている奴が道端でパンク修理してるの見たし
ママチャリなんか全然整備してないし、歩道にも乗り上げるのにパンクしないし(整備は空気入れるだけ)

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:06:06.06 ID:???.net
リム打ちは論外、異物貫通は運

同じ距離を走ったなら細い分だけ重さが集中して磨耗が早いかもしれないけど
大抵ロードタイヤは山並みになってて中心のゴムが厚いのですぐ平らになるってことはない

貫通は運と言ったけど細い方が異物を拾う率は減る

ロードはパンクしたまま乗ると高いホイールに悪影響なので乗らないけど
ママチャリだとパンクしたまま乗ってる奴を普通に見かけるし
昼間ならチャリ屋に持っていくから道端でパンクを直すママチャリなんて皆無

更に細かいことを言うと道端ではチューブを交換するくらいが多く修理までするのは稀
ホイールが外せないとチューブ交換が出来ないのでホイールが簡単に外せる仕組みが必要

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 00:29:05.24 ID:???.net
ロード買って5カ月で前後のタイヤ入れ替えて4000kmほど走ったけど1回
しかパンクしたことないわ
そのパンクも鋭利な針が刺さってのパンクだったし
空気圧が適正でタイヤ、チューブが使用限界を越えてなければ
3、4cmの段差に不注意で突っ込んでも案外パンクしない
どっちかっていうとママチャリのほうがよくパンクしてた

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 05:11:51.71 ID:orsIrpnr.net
4000キロで7回ぐらいパンクしたw
ママチャリはこの10年ぐらい全然パンクしてない。
まあ乗る距離も全然違うから何とも言えないが。

いつも三角形の1〜2ミリぐらいの石がタイヤにめり込んでる。
その石は取り除いても、今度はちがう異物がそこから侵入したり。
前はザフィーロで4回リアだったので、2000キロだったけど
ウルトラスポーツに交換したけど、今度はフロント3回パンクした。
まあ走る道にも問題があるのかも。

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 07:20:59.96 ID:???.net
>まあ乗る距離も全然違うから何とも言えないが。

その通りだよ。走る距離が違う。ロードは5000kmで1回くらい替えるが、それをママチャリ
に置き換えたら10年に1回くらいだろ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:03:04.28 ID:???.net
>>259
俺はクロス、ロード含めてかれこれ10年近いけど
ガラスが刺さってパンクした以外にパンクの経験がないな
それ以前のルックMTBでも5年間で2〜3回程度

よくパンクさせる人は走り方、場所、空気圧あたりに原因があるんじゃないかな

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:07:02.54 ID:???.net
空気圧管理してりゃ物が刺さらない限りパンクなんぞしない

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:25:17.83 ID:CbX56FbV.net
ロードレーサーに乗って7000`走ったけど一度もパンクしてないよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:35:20.45 ID:???.net
自分はパンクしたことはないが、一緒に走ってたメンツは度々パンクしてるな
同じコースを走ってるのだから、ほぼ運かと

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:36:41.89 ID:???.net
空気入れてなかったとかじゃないの

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:49:18.27 ID:???.net
8気圧入れておいても1週間たてばだいぶ抜けるからな
マメに空気圧管理はしないとね

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:57:52.55 ID:???.net
ロードだったら毎日乗るとしても空気圧は毎回測るだろ?

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 10:24:45.67 ID:???.net
パンクする奴は、100%空気管理をしてない奴。運じゃない。

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 10:31:53.31 ID:???.net
滅多にパンクしないとチューブを交換する時に
タイヤ内部にこれでもかってくらいぺったりくっついて取れないのが困る

一往、空気抜いた後にタイヤの外側からチューブを掴んでペリッってやるけど
それだとリムテープから剥がれるだけで、やらないよりは楽なんだけど
強引にレバー入れて穴増やしたこともあるんだよね

経験積むにも定期的に練習をすると貼り付きが弱くて練習にならないし
パウダーってのもあるらしいけど絶対にリムに付けるなって言われて躊躇
コツ教えてくれ

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 10:34:14.68 ID:???.net
見える異物もあるから回避できる場合もあるけど
貫通パンクは運だろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:03:18.24 ID:???.net
た...体重ェ...

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:03:39.32 ID:???.net
>>269
チューブにてんかふ

273 :259:2013/09/23(月) 11:56:06.27 ID:orsIrpnr.net
>よくパンクさせる人は走り方、場所、空気圧あたりに原因があるんじゃないかな

どうにかできそうなのは走り方だけだけど、
なにか秘訣があるのですか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:00:52.61 ID:???.net
場所なら危なそうなところはスピード落としてサドルに腰かけないとか

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:29:44.33 ID:???.net
>>273
リム打ちパンクは段差とかでタイヤに衝撃が加わったときに起こるから
ガレたところや段差はなるべく避ける。
段差をクリアするときは減速と抜重(腰を浮かせたり手の力を抜く)を心がけること
俺がやってるのはこの程度だけど、パンクとは無縁

あと、体重があるとパンクはしやすいと聞くな

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:32:59.23 ID:???.net
>>275
よく読め
>> いつも三角形の1〜2ミリぐらいの石がタイヤにめり込んでる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:00:17.99 ID:GyMT3F2U.net
>>272
お爺ちゃんの知恵みたいw

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 13:47:20.90 ID:???.net
>>269
俺はいつも使ってないベビーパウダーをチューブに使ってる

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 15:51:29.65 ID:???.net
パウダー良いよ簡単にチューブが取れる
リムに付けるなってどうゆことだろう?
ついたとしても拭き取れば良いと思うけど
成分的にはベビーパウダーと同じだよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:04:40.33 ID:???.net
>>273
自動車の少ない田舎道や山道では、自動車に遠慮しすぎて端を走り過ぎないとか?
自動車の多い道では難しいけど。

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:28:46.50 ID:???.net
おれ歩道ローディーだが、一年経ってもパンクないよん

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:34:40.74 ID:???.net
歩道を年間5000km走ってるの? だったらスゴイ!

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 06:34:40.87 ID:???.net
歩道は半分ネタとして、思い浮かぶ数値が5000てのは大して乗ってない事がバレちまったなw

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 05:39:40.19 ID:???.net
5000でスゴイんだから5000すら程遠い距離なんだろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:11:51.91 ID:???.net
車でも年に3,000Kmくらいしか走らない折れから見たら
5,000Kmでも十分にスゴイわw

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:38:55.23 ID:???.net
俺の場合は年間の走行距離だと車より自転車のほうが多い

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:39:31.54 ID:???.net
クルマ、あんまり乗らなくなったなぁ

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:20:55.13 ID:???.net
今の自分の生活スタイルを考えると自動車買った方がいろいろと後悔しそうだ

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:19:49.82 ID:???.net
予算10万円で舗装路片道15キロ通勤用自転車買おうと思うけど
ロードだと一番後悔しそう。
なんか最低30万は出さないとダメなんでしょ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:23:12.05 ID:???.net
>>289
「楽」が目的なら電動アシスト自転車がいいよ
しゃかりきにペダル回さなくても24km/h安定だし

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:01:54.80 ID:???.net
15kmなら素直にEscape買っといたほうがいいよ
荷物多いならプレトレとかの外装変速ママチャリのほうがいいかも

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:05:36.86 ID:???.net
今の時代にESCAPE買うとか情弱の極みだろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:13:50.91 ID:???.net
今の時期ならどっかに2013年モデルが安く置いてあんだろ
サイズ、カラーはお察しだろうけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:15:37.30 ID:???.net
じゃあだめじゃん。つかスラムとか使ってるのに高すぎでコスパ最悪レベル。

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:32:08.61 ID:???.net
>>289
15万ならクロスだと上位機種が買えてパーツ揃える余裕まであり。
同じ予算でロードは廉価版しか買えない
ほんと自転車業界グルになって騙してるよね
そんなことにも気付かないで、ロード乗りはバカばっかり

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:49:56.84 ID:???.net
デュアルコントロールレバーとラピッドファイアーとの価格差が
市価で1万近く(ティアグラだともっと?)あるから

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:00:18.93 ID:???.net
自分で整備する気持ちがあるならアートサイクルのA660とか
F660あたりはいいかもな

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:19:30.61 ID:Cj/B5BbN.net
>>295
15万のクロスに一体何を求めるの?

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:35:48.43 ID:BfRpQ4wj.net
通勤でチャリにこだわるなら電動にしとけ
ヤバいくらい捗るから

いや本当感動するぞ

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:25:41.42 ID:???.net
アシスト車ってバッテリー70kmくらいしか持たんのでしょ
足短すぎ

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:27:56.69 ID:???.net
チャリで通勤するってことは運動不足解消も目的になってるんじゃね。
まあ電動アシストも運動にはなるんだろうけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:28:46.31 ID:???.net
片道15kmなら2日分いけるがな

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:29:16.59 ID:???.net
>>299
俺も始めて電動のったときは感動した。
これのおかげで、ちんたらフラフラ走る危ない奥様が減ったが、今度は歩道で暴走奥様が増えたよな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:31:40.06 ID:???.net
その辺のおばさんはともかく男や若い女で電動アシスト自転車
乗ってる人って見たことない気がする

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:38:31.27 ID:???.net
>>298
クソスはどこまで行ってもクソス

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:01:31.80 ID:???.net
電アシって運動としてはどうなんだろうな

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:48:30.55 ID:???.net
ケイデンス馬鹿の理論的には、最高の運動になるはず。

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 13:28:11.42 ID:???.net
運動したいなら1万円くらいのエアロバイクでいいじゃん

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:09:28.34 ID:???.net
>>304
高校生(男女)が電アシ乗って通学しているのを良く見るぞ。
若い頃から楽してどうするのかと…

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:34:46.17 ID:???.net
>>309
うん。いる。あれどうなんだろうなあ。坂が多い地域ならわからんでもないが
若いのが楽してどうすんだと

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:12:10.77 ID:???.net
合理的でかしこいじゃん

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 00:24:42.99 ID:???.net
懐かしの禿同

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 01:57:06.06 ID:???.net
アシスト自転車で通学とか何様だよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 03:35:10.52 ID:???.net
禁止されてるのに原チャとかで通学する奴とかいるんだから
禁止されてない電動チャリを使うなんて想定内だろ
部活やってなくても太り難い時期なんだし楽するなって言っても無理

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:24:27.88 ID:qmJsI+SB.net
まあ必要もない運動は体に特段良いわけでもないしな。
激坂とかならまあ気持ちは分かる。

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:59:57.28 ID:???.net
自転車は他の運動でも役立つだろ
ランニングと同じように

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:13:22.29 ID:???.net
有酸素運動は認知症予防に役立つ
ttp://www.nosoku.jp/dementia/column/gotohiroyoshi/prevention03

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 10:55:18.90 ID:???.net
有名メーカーのアシスト車だったら結構高いんじゃないの?
高校の自転車置き場だと倒されたりイタズラされたりしそうで
あまり使いたいとは思わないが

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 11:09:37.64 ID:???.net
みんなはロードバイク買ってから、どれくらいで禿げてきた?

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:27:28.90 ID:???.net
買う前からハゲてた

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:35:33.25 ID:???.net
高校生で運動不足を気にするなら部活はいるだろうし
認知症だ有酸素運動だって心配するのは
ハゲを気にする歳になってから

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:44:44.52 ID:???.net
禿げる歳じゃない、が、体中の毛に白髪が増えてきた…

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:05:49.03 ID:QjokfYF0.net
なんでマナー悪いクズ集団の仲間入りしようと思うの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:09:01.38 ID:???.net
>>323
乗り物に人格を支配されるほど軽薄ではないので

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 17:25:35.60 ID:???.net
>>323
そんなに羨ましいと思うのが不思議。 体力維持も大変だよ。 クズには出来ないかもしれないけどさ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:01:59.75 ID:???.net
自転車に乗ったくらいで人格が豹変するなら、車に乗ったらもっと顕著に顕れるだろうな

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:27:35.70 ID:???.net
ロード乗ってるけどメットレーパンなんてしてねえし

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:29:15.38 ID:???.net
ロードでメットレーパンなしはスーツにスニーカー、野球帽かぶるようなもんだと知れ

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:34:50.79 ID:???.net
どちらかというとレースでもないのにレーパンで自転車乗ってるのは
サーキットでもないのに車乗るのにレーシングスーツとフルフェイスのヘルメットするようなもんだよねw

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:37:46.52 ID:???.net
馬鹿か?それを言うなら隼に乗るのにノーヘルで半袖半パンサンダルみたいなもん

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:57:20.55 ID:???.net
普段着とかでロードって見た目が異様なんだよね
でもわざわざレーパンとかメットとか面倒
だからロードには乗らない

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 01:11:06.98 ID:???.net
別に良いんじゃねw

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200