2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 52【OPERA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:45:56.51 ID:???.net
◆公式他
PINARELLO
http://www.pinarello.com/
OPERABIKE
http://www.operabike.com/
OPERALUXURY
http://www.operaluxury.com/
PINARELLO JAPAN OFFICIAL WEBSITE
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375975348/

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:55:44.51 ID:hhbAFc+E.net
>>771
13年モデルのクアトロと比べると高い感じがするけどどの辺りがコスパいいの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:00:13.16 ID:cSchsvAV.net
ピナレロのバイクはシートチューブ長め?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:06:58.95 ID:T+oyrk3R.net
今年のでってわざわざ書いてくれてるのにw
こういう超絶頭悪い奴は現行スレのさらに最新50レスも見ないで教えてくれくれしてるんだよな
ピナレロどころかディファイ3も買えないクソガキは宿題やってクソして寝ろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:15:25.99 ID:hhbAFc+E.net
>>774
すまん、見落とした。
ちなみにマーベル買って9日納車待ちです。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:07:58.15 ID:656zyPOF.net
アルミロードからのステップアップにマーベル買おうかと思ってたが
2台目ならもうちょっと尖ったの行こうと思ってパリに決めた

まぁ、田舎だから14年モデルはもう買えなくて15年モデル待ちだけどなw
更なる値上がりと消費税が怖いぜ!

あとはデザインだな
イカシタ派手派手なやつを期待
今年のはまだ良かったが12,13年辺りのはなんかピンとこない

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:20:40.81 ID:SocBb7bk.net
>>776
マーベルって奮発しちゃった初心者が初めて買うものだし良い判断だと思うよ
来年のカラーカッコイイといいね

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 23:34:57.01 ID:N9rB1wnP.net
それまさに俺じゃん

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 00:06:40.53 ID:H28L2R0R.net
自分はクロスあがりでマーベル105仕様が乗り出しティアグラ仕様と同じ金額で売っていたので情動買いしました口です。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:33:23.61 ID:91/C7sDT.net
一昨年の俺だな、その流れでクアトロ買ったわー

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 10:10:16.04 ID:hRwqS9+f.net
FPチームってあまり見かけないけど不人気モデルですか?
1年で消えちゃったし

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 12:10:28.91 ID:Hap3CnJU.net
FP Teamってピナレロの中ではコスパ悪い方じゃない?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 14:58:35.23 ID:hRwqS9+f.net
>>782
コスパの悪いピナレロの中でもさらに悪いモデルなんですか?
フレームはオペラカノーヴァのカラーリングが違うだけに見えるんだけど
重いから敬遠されてるのでしょうか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:58:06.68 ID:VEMr/o2P.net
今年からbbがドグマ以外全部まとめてPFになっただろ
その更新の関係でたまたま一年でお役御免になっただけ
カノーヴァの色違いじゃねって話はよく聞くね

13モデルは今になってみれば全部お安いし
ピナレロは基本的に全部重い
あんま細かいこと気にするな

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:52:07.84 ID:cZoy1HVY.net
基本 ドグマも最近じゃ重い方 ガチガチ度は高い
スコットとかトレックあたりだと 60tなんか無いよね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:58:00.52 ID:XJPWNm6a.net
軽いバイク欲しい人はEVOとか選ぶんじゃないの。
俺はピナレロの唯一無二のデザインが好きだから選んだけど。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 22:54:57.05 ID:K7lxY5WK.net
http://imepic.jp/20140308/820240
寒くて全然乗れねー。いつ暖かくなるんだ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:05:22.77 ID:hwSzMQux.net
何このフレームこんなのあったのか!?と思ったけどドグマだった

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:09:47.43 ID:xyj07DmQ.net
>>787
もしかしてBBが圧入のにかわった?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 01:15:22.33 ID:Z2PRTkU6.net
確かにパッと見BOMAかと思った

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 09:18:31.19 ID:jDvrYhg7.net
タイヤ大きすぎw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:06:47.86 ID:IFk6P6/G.net
マジでタイヤがデカく見えるな
次からはもうすこし引いて撮るか真横から撮った方が良いな
もしくは正面からw

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 15:12:41.88 ID:l73m1kUJ.net
写真のとりかたもあるだろうけどほとんどフレームサイズの問題じゃないのかw

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:54:21.92 ID:4dcr57IB.net
これは42か
サドルは上げられないにしてもハンドルもう少し落とせないか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:14:40.30 ID:W2mcUWUs.net
>>794
既にコラム全抜きですやん
ステムも短く見えるし更にもう1サイズくらい小さいのが適正サイズだろうね
あと46.5か44ってとこじゃね?流石に42はもっと小さい

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:48:05.17 ID:uJZ36tPW.net
サイズ55のクアトロだけど、見ためだけは勝ってると思うw

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 23:35:38.48 ID:7OubEcTL.net
>>794
ごめん どっちもどっちですわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:00:25.88 ID:YKvpu6L/.net
チームスカイのリッチーポートの車高短ドグマと同じサイズ?
http://imepic.jp/20140309/859470

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:32:33.73 ID:ZIOK6+Hs.net
>>794
俺もシートポストの出こんなもんだけどフレーム大きかったんだろうか

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:19:42.98 ID:aJJLx5uN.net
ドグマ以外妥協の産物

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 02:34:02.46 ID:MhJH6BGK.net
ふーん、で?
お前がどう思おうとどうでもいいから死ねよ

802 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/03/11(火) 11:15:38.04 ID:CKdiCO4E.net
つーかドグマも妥協なんじゃねえの?
妥協しないならフレームから何から何まで全部
自分にあわせて設計からやってもらおうよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 16:48:02.83 ID:ZdEpCIoj.net
>>795
465は似非ホリゾンタルだから違う。
44は普通のスローピング(4cmマイナスと概ね同じ)
たぶんこれは42.
あと、ヘッドキャップを平にすると1cm位下がるよ。
ステムをリッチーの73度にしたり、フィジークの70度にするのも下げる手の一つ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:22:04.69 ID:sI69W/6G.net
ドグマ知らないヤツばっかだな。普通に465サイズだろ。見たら分かるがな。

下位モデル乗りは困るなー。知ったかで

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:27:16.38 ID:1/8elXu1.net
ドグマだけどサイズ53なもので

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:58:44.82 ID:MhJH6BGK.net
>>804
知ったかもなにも違うだろw
お前は馬鹿を通り越して愚か者だ
やたら他人を敵視するあたり日本人ですらないんじゃないか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:16:29.31 ID:7IY9AA4T.net
>>803←こいつ最高にアホ、42ってのは絶対にありえない

真横から水平に写した画像なら>>798の46.5と比較できるんだけどな

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:06:55.15 ID:NVnlvcsV.net
どう見ても46.5SLサイズだろ。知ったか野郎どもは黙っとけよw

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:11:40.09 ID:mv1ZP0Iu.net
まあ自転車全般について言えることなんだけどね
ピナレロに乗るんならサイズ55以上じゃないと
んで足長ぁーくないとサマになりませぬ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:13:02.85 ID:Sc7CCnXG.net
知ったかといって自分が対して詳しくもないのに得意げに威張りたいお子ちゃまか

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:14:38.13 ID:Sc7CCnXG.net
リッチーもプロフィール見ると172cmあるから日本人並みとはいえ股下は78cm以上はあるだろうに
なんで小さめのサイズ乗ってるんだろうな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:35:18.12 ID:DX1bXMOF.net
お前らそれなりに歳いってるんだろ?
いくら匿名とはいえもうちょっとなんかあるだろ…

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 12:23:16.86 ID:NVnlvcsV.net
>>811
日本人が身長よりデカイサイズ乗り過ぎなんだよ。

身長172のリッチーが46.5のドグマでツール優勝してんだから、170前後の身長なら46.5で適性という事だ。

本場ヨーロッパでは日本より小さいサイズ乗るのが当たり前だ。
http://imepic.jp/20140312/445230

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:07:22.89 ID:J8cD3OXU.net
>>785

とりあえず小さいのかスローピン具のためか

はげしくダサイなぁ。。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 13:23:36.11 ID:MH1e/Rj1.net
>>813
プロが小さいサイズを好むのは、少しでも空気抵抗を減らし、少しでも剛性を得るため。
ほんの少しの差だが、彼らはそんな世界で勝負している。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:34:35.34 ID:KyyhDaP1.net
最近のピナレロってデザインがなんかなぁ…
ドグマ60.1 とか本当好きだったなぁ…買えないけど
http://i.imgur.com/6YiApi3.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:07:14.25 ID:VWeZLh9Z.net
最近ちっちゃいのはやってない?
180cmあるけど 51にのってるw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:11:48.60 ID:MH1e/Rj1.net
足が短いんですね、わかります。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:42:13.32 ID:iFwg9m40.net
>>816
普通じゃないかな?体型は巨神兵みたいだから短くはないと思うがね
御堂筋みたいなチャリになってるわw

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:22:42.69 ID:bBkpd+gs.net
>>816
今年はまだマシな気がするけど
全体的におとなしいのよね

一昔前のドヤッって感じの派手なのが復活して欲しいわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:45:59.64 ID:0Cr3Gsto.net
ラメラメドグマが欲しいな
MYWAYあんのかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:52:21.24 ID:KyyhDaP1.net
>>820
そうそう!
カタログとかだとパッと見全部エントリーモデルみたいに見えちゃうんだよなぁ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:01:23.76 ID:NVnlvcsV.net
ヨーロッパでは小さいサイズが人気なんだよね。
リッチーのバイクもイケてるって言われてるし。
http://imepic.jp/20140312/754720

まぁ自転車後進国の日本では理解出来ないわな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:03:26.32 ID:IM0TtOeF.net
まーた見栄っ張りの独演会が始まったよw

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:15:28.34 ID:erwVqsdl.net
>>823
チンコが世界最小の国の人は黙ってろよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:28:55.14 ID:RGtK8zmW.net
< #`Д´>

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:30:06.84 ID:bBkpd+gs.net
ああ、カタログの写真は酷いね
今年のデザインは真横から撮っちゃ駄目だよなw

あれが実物をみるとそれなりに見えるから不思議
斜めからみるとかっこよく見えるようになってる

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 22:02:07.83 ID:DtpCKngB.net
ワイズのセール見に行ったら 売れまくっててワロタ
レロレロ人気じゃんw

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 13:10:45.55 ID:TwEfRhJp.net
4ヶ月後には発表される15モデル
どう考えてもさらに値上がりだよな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 20:11:36.53 ID:+/7/VXz+.net
でも、今年買おうと思うw

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:40:06.52 ID:0VHviLA7.net
マベル都内で一日3人も見たわ 売れてるのな・・・・・
クアトロとかの名前よりいいし 結構つや消しもかっこよかったけどね
ホイルが可哀想な感じだったな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 05:34:43.26 ID:C0salTA+.net
流石にドグマは余ってるなw
ttp://www.81496.com/jouhou/road/pinarello2014/dogma651.html

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:17:08.30 ID:Hwlp2Get.net
そら車すら高価で売れない時代なんだし、ロードバイクで100万以上出せるブルジョワなんて少ないだろう。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:26:07.17 ID:OUr5l0hv.net
なまぽには大人気だが一流のなまぽ使いは多くないって事だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:47:31.18 ID:g0VwjMPf.net
>>833
大幅値上げしたから売れ残ってるんじゃねーの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:57:40.36 ID:Hwlp2Get.net
まぁ俺は安い13年モデルのドグマ買ってしまったから、次フレーム買うならサーベロS5かな?

夏ボに期待。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 23:20:11.85 ID:K0SL0vji.net
>>830
いやいや 売れている方じゃないの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:15:39.44 ID:37EuhDwN.net
F3:13いまだに乗ってます
メインです

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:03:19.87 ID:Mo03Ynby.net
間違ってPENNAROLA 買ってきてしまったわ

840 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/03/19(水) 21:14:59.59 ID:jLE4+kkd.net
うpよろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 01:28:50.54 ID:TStA24x2.net
初めて自転車を買おうかと色々調べてるとこだが。。。
ピナレロいいな〜と思ってたが、みんなドグマとかに乗ってんだねー
ラザーに乗ってる人っていないのかな。
予算的にはラザーまでなんだよね。。。

あえて、オペラのCANOVAの方がいいかもと思ってきたよw

ちなみにラザー乗ってる人いたら、どんな感じか教えて欲しい。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:34:09.52 ID:REEy8iWG.net
1世代前のクアトロ乗りだけど、
可もなく不可もなくちょっと重くて見た目が派手なフレームという感想。

性能を求めるならフレームよりもホイールとタイヤに金かけたほうがいいとは思うww

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 20:06:27.87 ID:+nNqzLs0.net
>>839
ドグマ乗りだけど、ラザとか試乗して気に入ったなら良いが
用途もわからにが初めてなら、キャノンとかトレックとかスコットとかジャイアントとかの
方がいいんじゃない?
安いクラスもそこそこ軽いし、使っている人が多いと情報も多い

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:21:56.71 ID:2JvInLBT.net
>>841

趣味のものなんだから、予算内で見た目が気に入ったもの
ならいいんじゃないかと思う。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:37:36.59 ID:Lhk4dgl9.net
>>841
マジで好きなの乗れ
素人が何乗ってもそう変わらんし、価値観なんぞ人それぞれ
気に入ったのに乗ればそれで良し

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 23:44:35.58 ID:OCZ2kId6.net
ドグマ…また派手なカラーリングに戻らないかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 07:32:37.42 ID:/1GSAkaI.net
ピナレロの現行モデル、昔に比べるとどれもこれも塗装が手抜きすぎる気がするよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:42:02.97 ID:lTxbjnmz.net
>>841
マーベルちゃんをお勧めする
理由は無い

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 09:31:36.53 ID:BA0LApEb.net
>>847
カタログで地味だなーと思いつつ、でも現物見たらカッコいいんだろうと思ったけど生で見ても うーんって感じだったなぁ…

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:10:46.56 ID:8XM94ueU.net
どこ見てもマーベルの重量が書いてない

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:18:24.23 ID:ZPP7suj2.net
デザインはオペラの方が格好良いね

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 17:23:42.91 ID:hTJGrJFo.net
去年のクアトロ Di2モデルと今年のマーベル 105モデル、どちらが良いと思います?

値下げされて、どちらも似たような価格だとして。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 18:01:41.25 ID:P939CwGJ.net
そりゃDi2だろ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:08:37.28 ID:AIwkuhCP.net
デザイン的な部分以外だとBBくらいじゃないの、BBの事は俺よくわからんけど
その二つ以外でどっちが?って話なら、まずコンポ調べるとこからだな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 19:57:52.80 ID:JI5Wq1Xd.net
ピナレロはだいたい 重量かいてないんじゃない?
重量気にするなら スコットでも買った方がいい

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:09:45.92 ID:FuKHW7gW.net
腹の出た中年が買うんだから、重量とか関係ないしねw

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:20:55.05 ID:Ui6EiLW5.net
いまどき重量気にするのは情弱だけ
プロでも剛性とか他の部分で決めるのに

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 20:26:43.85 ID:qTaaHgC1.net
>>857
それはプロだからじゃないの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:20:22.92 ID:fi+voPUe.net
じゃあプロでもないやつが数百グラムの軽さに拘って何の意味があるんだって話だな

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 21:45:40.85 ID:T7/4k6KG.net
>>852
クアトロ アルテDi2 と MARVEL 105ならクアトロ選ぶな
年式とか気にしないのであればだけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:30:21.66 ID:l/j3/MmL.net
どうしてもONDA2じゃないと嫌だ、とかじゃなけりゃBBとコンポ差でクアトロだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 20:32:44.68 ID:l4SCYbxB.net
>>858
値段ちがうんじゃね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:24:47.99 ID:GzW+TBS8.net
コッピ・エ・バルタリ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:45:23.29 ID:e3Pw7oF+.net
>>852
10速で十分だとおもうなら迷わずDi2アルテのクワトロ
そのうち11Sに全交換するならマーベル
おいらは2012年のアルテDi2のクワトロ買ったけど電動が良すぎてもう戻れそうにない。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:50:26.05 ID:e3Pw7oF+.net
>>858
プロって供給された物を使うから気を使ってるかもしれないけど乗ってる本人とは違う人だろうね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:38:49.05 ID:WE3Eb6sZ.net
>>865
日本語でお願いします。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:24:47.02 ID:37M4Yp8B.net
オペラ乗ってる人いない?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:31:44.84 ID:BRh+rO4H.net
いる

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:24:32.68 ID:hjtVmkjR.net
恥ずかしくない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:11:42.00 ID:9SfcTUD4.net
>>866
プロは気を使ってたとしても乗れと言われたチャリに乗るしかない。重量とか細かいことを気にしてるのは整備士だってこと、しかし何でも使って良いかと言われたら供給をうけてるメーカーの意識もあって実際はそう簡単じゃないはず

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:26:57.94 ID:bqEZZFhO.net
盗まれないからいいんじゃない? 最大の防御策だね

総レス数 987
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200