2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだ自転車を買っていない初心者のスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:34:38.58 ID:???.net
考えすぎて頭がパーン

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 03:40:47.34 ID:???.net
乗りたければ乗ればいいのだよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:53:38.90 ID:???.net
思い切って10万のロード買おうと思ったけど
ロード買うなら最低でもシマノ105積んでなきゃだめだとか言われると心が折れるぜ

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:30:22.92 ID:???.net
105が最低なんてのは気にしなくていいと思うけど。
どうせ上は11sで互換性ないんだし。
ブレーキの互換性もSoraより上は現行世代は問題ないでしょ
耐久性云々言うならものによっては下位のがあったりするし

487 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:43:47.81 ID:???.net
105以上ってレースに出るのに最低限これはくらいはって話でなかった?

488 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:58:03.90 ID:???.net
>>485
今はティアグラ10速だから
触覚に抵抗なければ105よりシフトフィール良いしティアグラで十分だよ
但しブレーキシューだけはアルテに変えた方が安心感がある

その下のSORAはStiはマトモになったけど9速だから上位との互換性無くて
後々金がかかる可能性が高いのでお勧めしない

まぁコンポ云々より最初こそグレードの低いカーボンをお勧めしたい
大抵下のグレードのカーボンモデルは剛性低い=乗り心地良いって感じなんで初心者に最適

初心者はアルミや剛性高いモデル乗ると身体が出来てなくて
苦痛→長時間走れない、苦痛→自転車止めちゃう
って事が多々ある・・・。一年〜数年かけて徐々に身体出来て自分の好みが分かる様になってから
上のモデルを買えば良いと思うよ。そんな経験談・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:18:49.62 ID:Q/951n9V.net
オシャレでロード買ってノーヘルで公道走る奴wwwwwww

490 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:20:46.53 ID:Q/951n9V.net
メットの似合わなさに絶望する日本のナイーブな若者wwwwwwwwwww

491 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:23:11.75 ID:Q/951n9V.net
チェーンでズボンに落ちない汚れwwwwwwww
以降アウター使わない自称オシャレwwwwwww

492 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:25:31.74 ID:Q/951n9V.net
お洒落は我慢wwwwwwwwwwww

493 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:26:55.59 ID:Q/951n9V.net
事故って脳内丸見えwwwwwww
頭蓋骨の中はひまわり畑wwwwwwwwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:31:37.22 ID:Q/951n9V.net
日本で乗るなら自転車はMTBが最強という事実を認めない低脳wwwwwwwwwwwwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:33:45.28 ID:Q/951n9V.net
スケボー
BMX
キックボード
ピスト

ピストwwwwwwwwwwwwwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:39:00.50 ID:???.net
>>488
>>1
もう ブーム終焉だから

これから飛び込んできても遅いよw

497 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:07:55.95 ID:Q/951n9V.net
ブーム終わったなら最高じゃんwwwwwwww

自分以外全員ママチャリで俺だけスポーツバイクとか

最高じゃんかwwwwwwww

498 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:56:37.06 ID:???.net
別にブームだから買うとかではないので良いではないか。

499 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 22:47:25.62 ID:???.net
初めてのロードバイクで、Basso Viper 買おうと思ってる。色は赤。

500 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:00:08.98 ID:/PwkXArY.net
できるだけ歩道を走ろう

http://daki.blog82.fc2.com/blog-entry-1181.html

こうなる前にwwwwwwwwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:05:15.99 ID:???.net
↑グロ注意

502 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:33:27.65 ID:kBdC36DJ.net
↑爆笑注意

503 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:37:41.38 ID:???.net
候補は二つ。
@ラレーカールトンF(色は白)
AキャノンデールCAAD8-6(色は黒)
予算は15万位。

ラレーに傾いている。
初心者でレースやなんかは考えていない。
週末に遠乗り、健康生活を楽しみたい。このフレームはたいてい評判が上々、乗り心地が良さそうだ。
カジュアルな服装での街乗り、普段使いもしたいので、クラシカルなデザインのクロモリが合うだろう。デザイン的に成熟している?ので長く愛用できそう。所有欲をそそる。
CAAD8 もかっこいいが…アルミはサイクルウェア着込まないと厳しいイメージ。
自分の用途、志向にはラレーが向いている、そんな気がする。

504 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:47:48.20 ID:???.net
まったりロングライドするならアップライトがいいのかな? 
アップライトなロードおしてえ!十万いないで!

505 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 00:00:59.70 ID:???.net
ロングライドならアップライトが正義ってわけじゃない
前傾深くできる人がアップライトで長距離乗ると肩の筋肉の負荷がやばい

506 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:58:29.94 ID:???.net
>>503
自分は練習用で身体にダメージが少なく長距離で快適なのを探して

結局カーボンで安いキャノンデールのスーパーシックス6したが
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/road/elite-road/supersix/super-six-sm-6-tiagra-compact-crankset

もう一つの対抗馬はクロモリで乗り心地のよかったアンカーのRNC3 SPORTだった
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3sp.html

スパ6を選んだ理由は他にもレース向けのキャノンデール車を持ってるからポジション出しが容易だった事と
レース向け車両が壊れた時にそのまま転用出来る事、値段の割に快適で軽くヒルクラで使いやすかった事
正直乗り心地を優先したらRNC3のクロモリの方が重いけど快適だったので長時間乗っていられると思う
レース志向じゃ無いならRNC3お勧めだよ。

あと選べるフレームサイズとパーツが多いってのがアンカーをお勧めする理由
初心者は完成車そのままでパーツ交換無く乗れると思いがちだが
完成車に付いてるハンドルやステムは自分の身体に合ってない事が多く
合ってないパーツは無理して使うか、交換してゴミになる
それをなるべく避ける為にもRNC3をお勧めしたい

>>504
10万以内と値段の制約が大きいので>>503の人も検討してたCAAD8 7 SORAとかどうだろう
定価\119,000だが実売\100,000の店も結構あるよ
http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/29588/s/caad8-7-sora/category/916/

CAAD8値段の割には良いと思う、ジオメトリもアップライト寄りだった?気がするし・・・乗り心地も良い
出来ればCAAD10とかスパ6とかの方をお勧めしたいが値段に制約がある以上仕方がない

507 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:06:32.76 ID:rVAWspeJ.net
>>1
もう ブーム終焉だから

これから飛び込んできても遅いよw

508 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 02:02:52.15 ID:???.net
>>503
クロモリ乗ってるけどやっぱ乗り心地は最高よ
使用目的もクロモリ一択って感じだしね
CRFはコスパ的になかなか良いと思うしデザイン気に入ってるならオススメだわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 03:17:51.23 ID:o+MZ6Gza.net
前カゴ付きのクロスバイクでオッケー。
すごく使える。   
                以上

510 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 13:42:15.33 ID:???.net
自転車ぐらい自分の意思で買え

511 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:50:12.13 ID:???.net
ゆとりニワカには無理

512 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 21:53:36.65 ID:a8vMswvB.net
ドロハン前カゴ最強w

513 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 01:04:28.54 ID:???.net
クロスは見た目にパンチがねぇんだよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 02:44:24.39 ID:Gra52omh.net
29erマウンテンバイク乗ってる奴クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww

515 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 02:46:36.49 ID:Gra52omh.net
でっかいマウンテンwwwwwwwwwwwwwwwwーん
みる度に吹いちまうじゃねーかwwwwwwwwwww

516 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 21:20:30.61 ID:kHHhvA+e.net
予算20万で皆さんのオススメ教えて下さい

用途は通勤たまにツーリングです

517 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 07:43:04.52 ID:???.net
DEFY0買ったはよ届け

518 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 22:09:32.92 ID:???.net
クロモリクロモリ言われていますが、全身クロモリの自転車ってありますか?
よく分からないけれど乗り心地が一番初心者向きと弱虫ペダルが言ってました
5万円前後くらいの希望します

519 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 15:01:30.92 ID:???.net
クロモリか。
クロモリのクロスでその予算ならオススメは

シュウィンのスリッカーとかいう超名機か、ジェイミスのコーダスポーツって超定番かの二択になります

どっちも長時間乗ってて疲れないよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 15:27:57.34 ID:SqT+MmYh.net
スリッカーってそんな名機だったの??

521 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:16:21.86 ID:Qq92vtHs.net
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

522 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:36:26.67 ID:???.net
自転車屋がクロモリを売りたがらない10の理由

523 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:05:50.16 ID:???.net
個人の感想

524 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:25:53.89 ID:???.net
>>519
シュウィンのスリッカー
http://www.schwinn-jpn.com/12bikes/slicker.html

ジェイミスのコーダスポーツ
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1478738/

調べてみたらこうなりました
仰っているのと合ってますか?違ってますか?
上がロードバイクみたいな偽物で、下がクロスバイクという奴ですか?
偽物と思ったのは漫画だと前に3枚とか歯車があるのに、こいつは1つしかありません
それとも1つしかなくてもロードバイクと呼んでもいいのでしょうか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 19:28:18.45 ID:???.net
すみません、上は518で質問させていただいた分からんちんです
右も左も自転車はよく分かっていません

526 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 20:46:26.87 ID:???.net
ロードならロードといえよ
クロモリロードならたくさんあるけど五万じゃ安物になるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 21:31:37.59 ID:???.net
>>525
日本語で

>>526
弱虫ペダルって言ってるんだから、ママチャリとロードしかないと思うんだけど
でも5万なんてルックしかないんじゃない?
クロモリのロードって昔はあったけど今も低価格帯ではあるの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 09:31:57.31 ID:???.net
安物=ルックと捉えてくれ
初心者ならルックで十分の可能性がある
10kg切るロードよりは安全安心だぜルックは

歩道も安心して走れるよん

529 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 22:20:55.58 ID:???.net
>>528
それはスピードも出ないし坂も乗って登れないから押して登る事になりふらついて落車して
後続の車に轢かれることも無いって意味ではそうかもしれない
しかし、ルック車の問題点はブレーキがまったく効かない点
下り坂で死ぬ

530 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 01:10:42.20 ID:3mfdW9hZ.net
通学でママチャリで片道10キロを3年ぐらい
私用で兄からお下がりのMTBみたいな自転車使ってたぐらいなんだけど
横浜〜浜松(230キロぐらい?)行ってみたいんだがどういうの買えばいいんだろうか
完全に素人なんだが前サスMTBってどうだ?予算は15万ちょっとぐらいで

531 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 04:35:20.23 ID:???.net
山があるならmtbだね

532 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:37:46.23 ID:???.net
>>530
未舗装路をガンガン走るとかでなく、
舗装路を長距離というのであれば、MTBはお勧めしない。
ロードか、ドロップハンドルのツーリング車などが良いと思う。

533 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 11:19:04.88 ID:???.net
横浜市内だけでも小田原から箱根芦ノ湖までの斜度の倍くらいある地帯が
複数あるからMTBか電アシ以外選択肢無いんじゃない?
ロードは高速性能はあるけど激坂は無理
クロスもMTBコンポ積んでいても所詮MTBが登れるような斜度は不可能

534 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 11:19:46.62 ID:???.net
>>532
緩い道しか走った事無いでしょう?
ロードでは無理だよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 12:25:03.09 ID:???.net
>>534
そもそもどんな道?
舗装されてるようなところならロードで行けるよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 12:39:17.78 ID:3mfdW9hZ.net
どんなルートかも決めてなくてとりあえず目的地方面走るつもりだから
途中どんな道があるかわからないんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 13:24:47.77 ID:???.net
>>535
直線部分が駅の階段くらいの傾斜の長い道とか普通に横浜市内は多い
つづら折り部分はもっと斜度上がるからロードでは無理た゜よ

538 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 14:21:31.72 ID:???.net
>>533
それだとむしろ重いMTBは不利だと思うんだけど。
舗装路ならMTBが上れてMTBコンポのクロスが上れないってのはわけがわからん。
あと、電動アシストは激坂がそんなに続くところでは使えないよ。電池きれる。

539 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 14:22:36.62 ID:???.net
>クロスもMTBコンポ積んでいても所詮MTBが登れるような斜度は不可能

これ意味わかんない。日本語でお願いします。

540 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 14:26:40.57 ID:???.net
>>538
>>539
ギア比の計算位してみたらいいとおもうんだけど?

541 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:06:13.16 ID:???.net
>>540
実際登ってから言ってみろよカス

542 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:08:50.61 ID:???.net
馬鹿だから計算も出来ないのか
可哀想

543 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:10:59.74 ID:???.net
狭い道の真ん中を時速40キロで暴走する自転車。
後ろから車が来ていてもお構いなし。
おかげで後ろでは渋滞が発生。
自転車は道路の左端と定められいるにも関わらず、なぜ真ん中を走る?道交法違反です。
そして最後に、見通しの悪いカーブでトラックと正面衝突しかけたあと、自転車同士で正面衝突しました。
極めて悪質な危険運転です。神奈川県警に動画を添えて取り締まりを依頼しました。
この手のロードレーサーに多いですが、真ん中でスピード出すのはやめてください。
自転車は道路の左端を安全速度で走ってください。

コメントについて
車両と軽車両の違いをよく勉強しなさい、馬鹿者が!
自転車乗りと思われる都合の良い悪質コメントは受けつけない!
これ以上左に寄ったら電柱にぶつかるだと?
本当は電柱をよけるのが面倒くさいだけだろ!
電柱が邪魔で走れないからって都合よく真ん中を走るな!
自転車はあくまで道路端の路肩部分を通るよう指定されているのだから、
電柱をよける為に止むを得ず車線にはみ出す場合は、ちゃんと進路変更の手順を踏んで必要に応じて『電柱の手前で一時停止』しなさい。
これが正しい交通ルールとマナーだ!!!

http://m.youtube.com/watch?v=ANxl5suTE0c

544 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:41:10.47 ID:???.net
>>540
MTBコンポのクロスならギヤ比はMTBの範疇だよ。
意味が分かんないんだけど。

545 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:43:00.61 ID:???.net
>>540
あとさ、具体的にどんだけのギヤ比があれば満足なわけ?
乗る人間の能力にもよると思うんだけどさ。
それにMTBと一口に言っても、どこまでのギヤを装備してるかは車種によるんだよね。
ロードだってそれは言えるんだけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 16:05:19.59 ID:???.net
>>542
たまには自転車乗ってこいよ。楽しいぞ

547 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 16:59:26.61 ID:???.net
>>542
MTBコンポでもフロントインナー28T,リアロー28Tなんてのも仕様としてはありだし、
ロードコンポでもフロントインナー30Tリアロー32Tなんていうこともできる。
さてこの二つで比較した場合、激坂にはどちらが向いてるでしょうねー。

548 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 17:50:01.97 ID:???.net
>>537
他に傾斜の少ない道は全く道選べないの?
すり鉢状になった底みたいな地形なわけ?
230kmも走るのに、そんな激坂だらけのところ初心者にはどんな自転車でも無理だと思うよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 18:56:50.73 ID:???.net
>つづら折り部分はもっと斜度上がるからロードでは無理た゜よ

ちょっと乗り込んでみれば箱根位の峠は乗り越えられるよ
むしろロードのほうがはるかに軽いので楽
ギア比が大きいのならスプロケをワイドレンジのものに交換すればいいだけ
インナーに落としてくるくる回してればそのうち頂上に着く
下りは爽快

トラックやバスなどの大型車があまり通らないような道ならば
ロードやシクロクロスは車道の左端走ったほうが安全だな
歩道はママチャリや歩行者が多くて思うように走れん

550 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 19:15:02.59 ID:???.net
>>549
自転車が浸入出来る一般道の箱根の峠は緩やかだって話にしか見えないけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:46:26.57 ID:UoixmVTV.net
>>530だが
とりあえずMTB寄りクロス探してみるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 16:58:00.20 ID:???.net
>>551
ああ、変なのが居たがクロスでいいと思う。
舗装路ならサスペンションは重いだけなのでない方が良い。
結構距離があるので、個人的にはドロハンのツーリング車をお勧めしたいところだけど。

553 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 19:28:13.90 ID:???.net
18時前後に日テレでやってたカッパのおじさん見た人いますか?
ロードバイクや電車をママチャリが抜いて行くって・・・あれどうなってるの?
運転者のカッパのおじさんずっと立ち漕ぎだけで乗ってるけど、あんな風に
走れるようになるならママチャリの方がいいのかな?
クロスかロードが買おうと思っていろいろ見ていたんだけれど、なんか馬鹿
らしくなってきた・・・

554 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:57:13.73 ID:???.net
>>553
俺もさっき初めて見たけど63歳で凄いよなあ。
俺クロスバイクからロードにしようかと思ってたのにヘコんだよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 22:12:56.17 ID:???.net
えっ、あれって63歳だったの?
ちらっとしか見てないけどあの漕ぎ方は異常な感じだったね
毎日Web見てあれにしようこれもいいとワクワクしながら見ていたけれど物凄い凹む・・・
何も買う気が起きなくなってしまった・・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 08:28:18.77 ID:???.net
かっぱおじさんの動画まだ??
すげえ気になる

557 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:34:52.91 ID:???.net
桐谷さん
https://www.youtube.com/watch?v=wculiiF10Bw

558 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:32:43.07 ID:???.net
ちょwwwwww
自転車まで株主優待のママチャリかよwwwwwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:35:33.44 ID:M/hvv6QL.net
SEIYU

560 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:39:03.60 ID:???.net
乗り方が完全にドロハンのロード乗りじゃないか・・・

561 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 12:04:32.81 ID:???.net
都内か
信号待ちとか多すぎてカッ飛ばせる場所は少ないだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 12:08:14.43 ID:???.net
エンジンがよければなんでもいいってことだなw

563 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 12:30:02.35 ID:???.net
そもそもロードバイクって競技するだけのレーサーだから
街乗りには不適当なんだよね
荷物は持てないし チャリパク怖い レーパンキモいって
ただ走るのが目的なんで移動にも向いてない

564 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 13:17:18.81 ID:???.net
トライアスロン選手みたいな生活だな

565 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 13:30:31.54 ID:???.net
>>562
運動経験無い人は弱いエンジンって事になるよね?
そういう人はやっぱりこういうママチャリだと無理なのかな?

566 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 14:53:17.61 ID:???.net
てことで、ママチャリでいいって結論で!

567 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 19:51:55.64 ID:???.net
見たら完全スプリンターだな
ガチガチのドグマとか乗せたら早そうだなww

568 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:12:07.89 ID:???.net
ロード乗せてみたいよねあの感じだとどんな事になるのか見てみたい

569 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:26:30.79 ID:W6iY7eod.net
>>522 自転車屋がクロモリを売りたがらない10の理由

1. 車体の寿命が長いので乗り換えで商売にならない
2.頑丈なので酷い過酷な落車でも問題無いので商売にならない
3.スピードとか勝利というキーワード゙が販促につながらないので商売にならない。
4.乗らない場合は床の間にオブジェになるので商売にならない
5.材質として素人が手荒に扱っても問題無いので商売にならない

570 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:29:37.64 ID:W6iY7eod.net
>>522 自転車屋がクロモリを売りたがらない10の理由

6.サブ機材を薦めるも微弱スローピングさえ嫌がるようになり商売にならない
7.各種新品パーツを薦めるも車体にマッチしないからとあっさり断られ商売にならない
8.横のつながりでクロモリ関連に限っては自転車店主よりもあれこれ詳しくなり商売にならない
9.クロモリの良さを知るとクロモリから離れないので商売にならない
10.クロモリユーザが自分で修理交換ノウハウとか自作パーツ製作ノウハウをHP上で懇切丁寧に
  無料提供する勢力が多く商売にならない

571 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 23:30:59.98 ID:???.net
>>569
クロモリって錆びないの?
逆にアルミと比べたら細く作れてスタイリッシュというので売れるみたいだけど
最近だと漫画の影響と

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 00:07:52.34 ID:???.net
でもクロモリって細くて見た目がださいよね

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 10:22:38.81 ID:???.net
クロモリ(鉄)は乗ってて楽しいんだよなあ
重いけどぎゅんぎゅん進む感じ
鉄の安心感は独特だよね

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 10:31:43.01 ID:???.net
>>571
過酷な状況下だと表面がすぐ錆びるかもね
それを何年か続けると運転に支障が出るほど内部も錆びるかも

でも室内保管とか管理をある程度やれば一生モンじゃねーのかな?

フレーム内部に防錆スプレーしたりね

あとクロモリもいろいろ材質があるだろうし、それにより錆びやすさってあるかもね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 06:48:47.59 ID:???.net
街乗りは絶対クロモリ
異論はどうかしてる

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 10:50:05.33 ID:???.net
異論は見た目がダサい
おされなクロスでいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 11:42:30.93 ID:???.net
自転車は人なり
考える人は賢くなり
思わざるは流される。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 15:46:13.06 ID:???.net
>>576
本格派ローディーはそう感じる人もいる
しかし大半の一般層にとってクロモリのクラシック感はおしゃれに見える

クロモリは定番なんだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 16:40:51.91 ID:???.net
自転車屋行ったらティンバーライン2.0ってのが見た目気に入ったんだけど
店置きがSサイズしかないらしい
ネットで見たら13版1.0と2.0、14版の1.0と2.0があるんだけどどれがいいんだ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 18:22:43.58 ID:???.net
>>579
まず去年の13年モデルの在庫があればそっち
2014年のはどの自転車も値上げしてしまったから高いだけ
しかしそれより29erを選ぶのはどうかなぁ
タイヤが重くなって加速に不利だから主にシティ用に使うなら向いてない
さらにアフターとしてタイヤの入手性も悪くなってきそう
27.5インチサイズも出てきたから残るかどうかってことがある。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:15:18.52 ID:???.net
>>578
全部クロモリでいい奴教えて
5万まで

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 23:00:10.80 ID:???.net
>>581
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386798349/

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 15:03:43.72 ID:???.net
ド素人でロードバイクの購入を考えてるんですが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BAP1H38/ref=mp_s_a_1_1?qid=1388901525&sr=8-1&pi=SX200_QL40
このロードバイクは長持ちしますか?
レビューも見ましたが少し不安です

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 15:05:36.10 ID:???.net
それはロードの形したママチャリ

総レス数 692
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200