2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part51■■■

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:20:42.39 ID:n/nixQyR.net
>>674
同じの使ってるがボックスレンチはママチャリ整備の際に便利なんだよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:23:29.99 ID:4DeQMJnG.net
>>675
本来のペダルレンチ機能に対して邪魔なもんは邪魔。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:04:39.17 ID:8VlJ2JbE.net
ペダルレンチはテコの原理がよく働く長さで高剛性であることが求められてるけど
ボックスレンチ付けちゃうとモロくなって固着したペダルなんかに負けて工具が壊れるというリスクが増す

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:49:00.35 ID:U86wedmO.net
別なの買えば良いじゃないか

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:20:28.91 ID:Qh0kbwjP.net
>>674のやつはそう簡単に壊れるようなシロモノじゃないよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:50:42.92 ID:wR4EIulK.net
ガッチガチに錆び付いたママチャリのペダルをペダルレンチでガンガン叩いて外す快感は異常

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:03:42.81 ID:4/+0D+3s.net
>>674のダメなところは肝心のレンチにHozanのやつみたいな角度がついてない事と
カバーで覆う必要のない部分にカバーがついていて厚みが増えている事だと思う
要するに使い勝手が悪い

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:14:59.33 ID:4DeQMJnG.net
>>681
角度については俺もそう思う。僅かに角度を変えたいときに難儀するんだよな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:50:54.80 ID:TvzOkeJs.net
>>674
だったらGIZAの買えばいいじゃん。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:52:12.40 ID:fEBbgUTE.net
なんで買う前にわかることなのに買っちゃったんだろ。そういうプレイ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:51:49.66 ID:A6OBtfen.net
>>684
一目瞭然なんだから、やめりゃいいのになw

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:01:10.33 ID:uvHIXY7y.net
一本持ってる、主にママチャリの整備用
ボックスレンチは普通に使いやすいので、ペダルレンチがおまけだと考えれば欠点ではない(笑)

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:02:47.30 ID:+5R9HzEz.net
>>684
値段は参考に書いてあるけど貰いもんなので。
譲ってくれた人もたぶん不満があったんだと思う。
まあ最初から無難なものを見極められりゃ苦労しないわな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:35:47.04 ID:TvzOkeJs.net
>>687
馬鹿ってどうでもいいところでも苦労して大変なんだな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:31:40.88 ID:+3+7QJ9h.net
買った物であれ貰い物であれ不満点はどんどんあげるべきだ。
それなりに目の肥えた者にはひと目でわかることでも素人目にはわからないことが沢山ある。
そしてCB名無しは前者のような目の肥えた者にだけ発信されているわけじゃない。

誰が見ても長所や短所がわかるレビューこそが望ましい。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:25:14.09 ID:9WFk7U/4.net
品目「ウェア>ヘルメット 」(サイト内のジャンルから)
ブランド「MET」
品名「スペアパッド(エラストマータイプ)」
購入価格 市価¥2300くらい(もらいもの)
参考URL→http://image.cyclingtime.com/ctcatalog/productimages/0061/60040.png
感想→
インフェルノULのスポンジパッドがボロボロになったところ、友人から新型の
エラストマータイプのパッドをもらった。ストラディバリウス用だけど問題なく
使える。つーか、METのヘルメット全般に元々かなり適当な貼り付けだし、エラ
ストマーパッドはチョンチョンっと付けるだけなので、何用だろうが問題なく
付けられる。

物自体はとても柔らかく厚めのエラストマーで出来ており当たりはソフト。
裏面が布地状になっていて面ファスナーで固定できる(蛇足だが、自作する場
合は固定がネックになる)。

使用感はかなり良い。おでこに痕がつかない。汗を吸わないがスポンジタイプも
チンケなものだったのでべつに大差ない。
なにより夏時期になると毎回ヘルメットごと丸洗いすることになるが、水を吸わ
ないパッドなら付けたままジャブジャブ洗って干せる。夏場でも走りまくる人は
非常に助かる。

欠点は外せないこと。いや、外せるんだが、ヘルメット側の面ファスナーを持って
行ってしまう。友人も「最初は剥がせたけど、すぐ面ファスナーを持っていくよう
になった」とのこと。スポンジパッドでもそうだったが、面ファスナーが強すぎる
んだよな。

あとは価格。高すぎ。耐久性は高いけど価格が高すぎ。どっかから互換品出ないかなー

価格評価→★☆☆☆☆ 高い!
評 価→★★★★★ とても良い

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:27:41.60 ID:9WFk7U/4.net
>>689
常駐して何かしらいちゃもんつけたいだけだからな。
成功したレビューより失敗したレビューの方が面白…いや価値があるしね!

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:34:50.27 ID:/HTVIDeT.net
ここのスレと「買ってはいけないパーツスレ」は若干レスの内容が被ってるんだよなぁ
向こうは地雷商品の羅列だから

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:21:43.29 ID:9WFk7U/4.net
>>692
テーマが近しいから住人も被ってる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 10:41:18.62 ID:vsHrcoK1.net
>>687
貰ったもんと買ったもんではずいぶん印象が変わるから、最初からそう書いとくといいよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:55:53.89 ID:m9Z2nIuc.net
>>693
か、被ってねーし

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 02:49:21.69 ID:YMligQh5.net
>>694
買ったか貰ったかの記載は>>684みたいな馬鹿のいちゃもんレスが付けにくいかどうかだけだから無用。
馬鹿はスルーが一番。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:34:12.27 ID:unpklmvR.net
品目「サプリメント・ボディーケア」(サイト内のジャンルから)
ブランド「ロート製薬」
品名「サンプレイ 日焼け止め乳液 SPF50+ PA+++」
購入価格 ¥298
参考URL→http://jp.rohto.com/sunplay/images/sp_prod01.jpg
感想→
激安定番ワゴン商品。アネッサも持っているが、デイリーユースで気軽に使える
ものも欲しいなと思って買ってみた。

使用感は案外悪くない。昔の製品のように漆喰のような感じになることもなく、
肌への負担感はあまりない。この点アネッサやALLIEの方が負担感が断然強い。
伸びが良いが非常にオイリーな感じでテカッとするので普段生活で常用するには
厳しい。スポーツ用に割り切るべき。

汗に対しても中々強く、強く拭わない限りは落ちないようだ。まあロードバイクの
練習中にゴシゴシ擦ることも無いだろうし、擦る癖がある場合は押すようにすると
か人間側で対策のしようはある。

日焼け防御力はまあ…充分あるんじゃないかな。はっきりと検証できないが、2〜3
時間限定ならアネッサより僅かに落ちる程度だと思う。
それと、石鹸でしっかり洗えば落ちるのは美点(アネッサ落ちねーw)

難点は先ほど述べたオイリーでテカる点と、オイリーなせいで汚れを呼び込んでしま
うこと。都内を50kmも走れば煤で真っ黒w

価格評価→★★★★★ 安い
評 価→★★★☆☆ 用途を限定して割り切れば充分使える。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:49:31.89 ID:Zo4DvWNY.net
品目「レインウエア」
ブランド「dhb」
品名「EQ2.5 Waterproof サイクリングジャケット」
購入価格 ¥7000ぐらい
参考URL→http://www.wiggle.co.uk/dhb-eq25-waterproof-cycling-jacket/
http://www.wigglestatic.com/product-media/5360061481/dhb-eq25-jacket-black.jpg
感想→
作りは値段以上、脇にベンチレーションがあるし、見た目に高級感がある。
防水処理もちゃんとしてて、本降りの中を30分位走った時も、水がしみる事は無かった。
寸法は同メーカーのSlim Fitジャージと同じか1〜2cm緩いぐらいだと思うが、伸びない生地なのでむしろタイトな着心地。
中間のサイズの人は大き目を選んだ方がいいだろう。
レインウエアとしては厚手で暖かいのが欠点。
ジャージ+インナー一枚の季節になると、このジャケットは暑くて雨でも着てられない。
そして携帯するには嵩張る。
春秋用ジャケット兼防水ジャケットという感じ。

価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:57:06.05 ID:Zo4DvWNY.net
品目「チェーン」
ブランド「Clarks」
品名「CSL-H10CR」
購入価格 ¥2400ぐらい
参考URL→http://www.clarkscycles.com/index.php/html/product/pagetype/aftermarket/id/csl-h10cr-10-speed
http://www.clarkscycles.com/index.php/image/show/1279/bound/653/653/csl-h10cr-10-speed.jpg

CRCで「Clarks Self Lubricating 10 Speed Chain」という名前で売ってる物。
YABAN SFL-H10CR(http://www.yaban.com/index.php?option=product&lang=en&task=pageinfo&id=40&belongid=187&index=3)のOEM品、チェーンの刻印に思いっきり「YABAN SFL-H10CR」と書いてある。
新品時ベトベトのグリスで覆われてたので、その上からチェーンオイルを塗って表面を拭いて使用開始。
200kmでチェーン鳴りがして、PTFEのカスとグリスの黒い混合物がリンク部から滲みだしてた。
全部拭き取って再度オイルを指して、以後は普通に使えるようになった。
セルフルブリケーティングの実態は、表面のシボ加工でオイル保持が良いって事か、PTFEコートで潤滑してるって事だと思われる。
どっちも実質意味無いけど。
使ってみた感想は、Clarks Chain Link Connectors(http://www.cbnanashi.com/parts/4904.html)付属なのが一番の利点。
CN-5701+コネクタが同価格の時はそっちを選ぶ。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★☆☆☆ 

カタログ重量 g(実測重量 277g)

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:02:19.20 ID:+qtiFGdN.net
品目「ワイヤー類」
ブランド「BBB」
品名「スピードワイヤー BCB-10」
購入価格 ¥850
参考URL→http://ecx.images-amazon.com/images/I/71Hw6MX9V9L._SL1500_.jpg

某最速店長が高評価をつけたワイヤー。勇気出して買ってみた。高いよ。
これを「○○より安いから」とか言ってる人はたぶん金銭感覚が狂ってるから気を
つけれ。所詮ワイヤーだよ。

さておき性能向上に期待して、最も効果を体感できると思われるリアシフトケーブル
を交換してみたわけだが… やったー!何も変わらん\(^o^)/
いいケーブルと交換したからじゃない。ゆーたにもらった100円のスチールケーブル
(しかもちょっと錆びてる)と交換したのよ。でも何も変わらんの。

厳密に言えばちょーっと軽くなったかなって程度で、知らなければ気付かないし10分
で忘れる。正直「プラセボ」という言葉がピッタリではなかろうか。

もしもこれで本当に明確な差を感じられるとしたら、よほど感性が鋭い人か、単にワ
イヤールーティングが悪くて曲げがきつい、アウターが長すぎるとか、基本的な問題を
抱えているのでは。。

これに大枚はたくより、ごく普通の200円くらいのステンワイヤーを買って、ごく普通
に季節毎に注油などのメンテをしたほうがいいと思う。
なおコーティングが強靭という話もチラホラ見るが、RD周りを見りゃ案外簡単に剥げて
るしwその点でもガッカリちゃんです。

某最速店長自体は嫌いではないが、この程度のもんを過剰に褒めすぎではないかな。

価格評価→★☆☆☆☆ デュラよりも安い(笑)。 あっそう良かったね!
評   価→★★☆☆☆ 導入する意味希薄。他にできることがきっとあるはず

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:42:02.44 ID:cGo7Fv8w.net
>>700
主観的レビューであれば基準は重要ではないが、客観的に他人の評価と比較したいなら条件と評価項目を揃えないと無意味という事は理解した方がいい

例えば某店長レビューでは「性能の持続性」という点を高く評価しているが、君は劣化するまでの距離を測った上で評価しているのかな?
最低でもBBB、カンパ、パワーコーズ、アリゲーター、ノコン、ゴアワイヤー、シマノを比較したレビューに対するなら、自分の比較対象をあげて〜より上だが〜より下程度の判断基準を書かないと信頼性は無い

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:54:48.43 ID:Y8sMyHBP.net
2chでナニ吠えてんの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:01:00.94 ID:cGo7Fv8w.net
>>702
誰でもレベル相応の評価しかできないのだから無意味な長文書くより
「俺の実力では良さがわからん」で済ませとけってことw

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:36:21.10 ID:nC7aXEHc.net
>>700
せめてシマノかカンパかSRAMかくらい書こうぜ。使えないな。
つーかフロントシフトの方が違いわかりやすいと思うが。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:09:44.94 ID:+qtiFGdN.net
>>704
カンパシステムのリアシフトのみ。
シマノになっても変わらんと思うよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:18:28.89 ID:+qtiFGdN.net
>>701
とりあえず3か月使ってみてる。総合的に見て安物とほっとんど変わらん。
ノコン、カンパ純正、アリゲーター、シマノDA…などなど、色々使ったけどそういう問題じゃない。
このBBBのワイヤーは価格には全く比例しないチンカスだってこと。

最速店長以外でろくなインプレ出てないだろ。恐らく「期待したほどではなかったけど、
せっかく買ったから言葉を濁しておこう」ってことじゃないかと。
そういうことを事前にチェックして、あえて自分で買ってみて色眼鏡無しでチェックしたわけよ。
BBB自体は個人的には好きなブランドだから余計残念。

何を期待しているのかわからない。個人の感想にケチ付けることこそおかしいとは思わんか。
ろくに使いもせずに無責任に褒めちぎるレビューが見たいなら.netに行けや!!!!!1

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:41:33.92 ID:cGo7Fv8w.net
>>706
3ヶ月で何km走ったかしらないが「ごく普通に季節毎に注油などのメンテをしたほうがいいと思う」なんて書く時点でレベル的にお察しなんで
当たり前の整備はやってる前提でパーツの評価はするものだから、他人の役に立つレビューを書くならもうちょっと謙虚になったほうがいいよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:51:10.98 ID:Vs2bD+FP.net
おれは>700の人の姿勢支持派なんだよな。
ちゃんと使用前、使用後で他の条件をほぼ弄らずに感想書いてるじゃん。
「セラミックベアリングぶち込んだらで##が軽くなった〜」とかよりはるかに信用に足る。

>701の人、文体から多分若い方で自転車歴そんなに長くないと予想するんだけど、
「人間が(実データ出さないで)評価する」ってこと自体を誤解しているんじゃないか。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:06:10.99 ID:cGo7Fv8w.net
>>708
誤解かどうかしらん、例えばスプロケの評価するなら変速は限界値にしたうえで評価するでしょ
誰それが言ったよりスムーズでないから、コレならちゃんと整備した方がマシ、みたいな書き方は役に立たんし相手に公正でもない

まあレビューもピンキリだし分かる人には分かるということで引く

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:30:25.05 ID:Drwbnble.net
ぶっちゃけ>>701が無様晒した様にしか見えぬ。
>>700はわかりやすくて良い。

なによりさ

「君は」って書き方、見下してるオーラ出まくりで不快ッスよ。
古語じゃないんだから今どきのカドの立たない言葉を選びましょうよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:38:05.41 ID:nC7aXEHc.net
>>705
変わるよ馬鹿。カンパは元から操作"感"が軽い。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:41:04.61 ID:DffhFuY7.net
>>710
角が立つとかとw馴れ合いしたいならSNSでやれよ。

>>706
で、D/Aのケーブルは過去から現行まで何種類かあるわけだが。そこまで書かなきゃなんの価値もないんだけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:44:46.57 ID:nKeKC0wa.net
>>712
お前みたいな馬鹿が噛みつきまくるとそっちでスレ止まるし書かないやつも出てくる、単純に邪魔
GはGらしくしてりゃいいのに態度まででけーとか未満かよw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:56:08.43 ID:DffhFuY7.net
G?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:56:49.17 ID:sY0ZCwUU.net
この程度で書くのやめるくらいなら書かなくていいよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:16:20.97 ID:HkSxxHGj.net
「君」なんて言葉で見下されてると感じて言葉を選べとイヤがる人が
他人に向けられた「馬鹿」というわかりやすい侮蔑には無反応つーのが
一貫性のないただ我が儘な餓鬼を彷彿とさせるねぇ。

自分に言われているのでなければ、
自分が不快じゃなければ他はどーでもいいってことなのねんw
夏だなぁ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:24:39.84 ID:cGo7Fv8w.net
まあ評価のことは別にして「君は」って呼ばれたことで>>700が頭にきたのなら謝るよ
>>710に対しては正直それくらいで横から文句言うなら2chはやめとけと思うから謝らないけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:56:16.90 ID:Drwbnble.net
>>717
君引いたんじゃなかったの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:01:49.03 ID:cGo7Fv8w.net
悪いと思えば謝罪はする

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:03:23.95 ID:HkSxxHGj.net
あー俺は>>700>>701もそれぞれ一理あるし、逆に何言ってんだ?なとこもあるから
片方だけを支持する気はないんで悪しからず。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:07:34.18 ID:lUVWe0m1.net
いい加減にスレチ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:09:54.33 ID:jvLxEtck.net
>>721
もちろん>>700のことだよな

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:48:13.48 ID:aZYUDXQ9.net
>>719
よお大学生、再試でもくらったのかw
レスの隅々から青臭さが溢れだしてるぞ。
もうすこし頭を鍛えた方が今後の人生実りあるものになる、割と本気で。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:35:29.38 ID:UtfL8l+p.net
専用スレ立てたら?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:16:35.60 ID:SYwiTSkR.net
>>715
役立たずが足を引っ張るの典型だなw

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 08:04:27.51 ID:E9JENMaA.net
品目 「ブレーキシュー」
ブランド「SWISSSTOP」
品名「Flash Pro Black シューホルダーつき」
購入価格 ¥2200程度(円高時の自治区価格)
参考URL→http://www.wigglestatic.com/images/swisstop-blackb-med.jpg?w=430&h=430&a=7
感想→
スイス黒にホルダーがついたもの。ホルダーの質感は高い。肉抜きは飾りです。

シューの性能はそれなりな感じ。ウェットでも案外効くというくらいで、正直
シマノR55C3やカンパ純正に比べてドライ・耐摩耗性など全域でやや劣ってい
ると思う。特に寒いときに初期制動力が安定しないのは結構怖い。
メーカーいわく攻撃性が低いと言っているがそうでもない。むしろ高いかも。
スジは入りまくるし、リムサイドについた深いガリ傷がわずか3000kmで消えたし。
摩耗については先人の通りでかなり早い。笑うくらい早い。
(※スイスは年毎に改良改悪してくるので現行品はこの通りではないかもしれない。
参考程度に。)

ホルダーについて。どっかのOEMだろうけど質感は良いし、クリアランスが緩め
なのでシュー交換が非常にやりやすい。
だがしかし、シューを留める小さなネジが緩みやすい。使い込んだわけでもないし、
ネジロックもついてるのに…前後左右の4個すべてのネジが思い切り緩んで脱落し
そうになってた。もちろんちゃんと締めてたぜ。
径が通常4mmのところ3mm程度で細いのと、ここのネジ山&端面精度がガタガタ
なんじゃないかと。実際ネジ山のガタが多いし。
今は思い切り締め上げてなんとかなってるけど要注意。
即外れてあぽーんすることはないが、ブレーキ専門メーカーとは思えんぞw

というわけでシュー・ホルダーともにおすすめしません。スイスで買ってよいのは
緑のシュー単体だけか。
価格評価→★★★☆☆ 価格は普通
評   価→☆☆☆☆☆ シューはまだ許せる。ホルダーが論外

727 :700:2014/08/07(木) 08:28:44.51 ID:E9JENMaA.net
>>707
1200km/月以上だよ。3か月で大体3500km。雨天も乗る。

最速店長の信者は多いし俺もそうだった。でもあの人って古典的な商売人だわな。
2014/6/13日記のスポークテンションの件で考え方が露見したが、かなり噴飯もの。
BBBワイヤーの件もそれに符号するように思う。
まあそれくらい盲目的にならないとモノは売れないのかもしれないがw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:17:45.06 ID:W1RG6aOH.net
>>727
まだ粘ってるのか、商売がどうとかアホくさいが他人のレビューはちゃんと読め
シフターは「性能に大差ないがBBBを押すのは耐久性とメンテ性に優れるから」が店長レビューの趣旨だ

だからお前が10000km以上走って大して保たないコスパが悪いって言うならわかるが、3500kmくらいじゃ柔い新デュラでも耐久性を語るには早い
期待したけど引きが軽くならないとか主観的な意見をかくだけならともかく、他人のをレビューを引用したければせめて論点を合わせろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:01:19.05 ID:/bns8WjS.net
>>728
おまえはグラウンド10000周走ってこいw
「論点合わせろ」とかお前の主観・価値観を押し付けられても困るわw
まるでカルトの信者みたい…あっ(察し

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:05:48.61 ID:WxFqrd+J.net
マータハジマッタ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:19:09.88 ID:W1RG6aOH.net
>>729
単に「雑誌で軽いと高評価だから買ってみたけど騙された(重量確認してない)」的なレビューは止めとけってこと
それで後から長々と言い訳するより自分の感想だけにとどめて、なお耐久性は未確認って書けば良いんだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:31:08.22 ID:oXa4pzr3.net
>>729
この点については>>728に同意。
完全に独立した主観レビューならともかく、他のレビューを論って「なんでこんなのが高評価なんだ?」と批判を含めているから
「他人のレビューを批判するのならそのレビューの判断基準に合わせて比較し、その上で差異があるなら批判すべきだ」と言われてる。
これは個人の主観でも価値観でもなく、他人の文を引用する上で最低限通すべき筋だな。

例えば「この自転車ママチャリは耐久性と荷物運搬性に優れる」と言ってるレビューを引用して
「○○があんなこと言ってるがママチャリなんて速度出ないし重いジャン」と言っているのが>>700、つまり的外れ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 11:58:26.52 ID:Dk/skek1.net
儲大集結wwwwwwwwwww

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:38:32.20 ID:E9JENMaA.net
>>728
まだ見えない敵と戦ってるのかw

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:09:27.90 ID:E9JENMaA.net
品目 「ボトムブラケット」
ブランド「SRAM」
品名「PF30 to BSA Adapter」
購入価格 ¥フレーム買ったらおまけで付いてた(市価4500円程度)
参考URL→http://clee-cycles.co.uk/images/sram/pf30-bsa.jpg
感想→
SRAM製のプレスフィット30をスレッドにするとされるアダプター。
2014年現在、PF30フレームにシマノがアセンブルされてたらこれが入っている。
繊維強化樹脂製で軽…くはない。45gもあって案外ズッシリと重い。

さてこれ。いわゆる「BB30の永久スリーブ」のように単純にスレッドにするものかと
思ったらちょっと違う。”最初にBBを付けてから圧入しろ”と書いてあるのでなぜだろう
と思ったら、「圧入したあとでスリーブのサイズが縮んでBBを着脱できなくなる」から
だった。うはwwそりゃ樹脂だから縮むわなwwSRAMのアホwww

何とかBBだけ抜けないかと頑張ったけど、思い切り縮んでるのでかなり厳しい。
結局アダプターを抜いてからBBを着脱し、再度アダプターごと圧入という流れがベター。
しかしこれがすんげぇ面倒。
BB30と違って叩き出せないので圧出する工具を自作したけど、普通の店ではこれを抜く
工具は持ってないのでは…w まあ汎用ベアリングプーラーでも抜けなくは無いけど。

あと樹脂のせいかシェル幅の寸法がいい加減で、薄いワッシャーを2枚噛ませだのウェーブ
ワッシャーを入れろだのと指定が多い。68mm幅キッチリで作ってあればそんなの一切
要らないはずなのに。
そんな感じなので、このSRAMのアダプタがついた完成車を買った人はスモールパーツに
注意が必要。透明なワッシャーが入ってたら無くさないように。

まー正確には「PF30 to BSA」ではない、単なるPF30アダプターの一種です。
FSAからPF30用永久スリーブが出てるので、完全にスレッド化するならそちらをおすすめ。

価格評価→☆☆☆☆☆ これに4500円は高い。
評   価→★★☆☆☆ 使えることは使えるが、どうも腑に落ちないアイテム

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:54:06.34 ID:W1RG6aOH.net
>>734
敵はお前だw

投稿して他人を名指しで批判しておきながら検証不足なのはレビューじゃなく只の誹謗中傷
捨て台詞を吐くよりもレビューする上での最低限の常識をわきまえろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:46:34.89 ID:oXa4pzr3.net
>>736
そこはあんたまで乗っかっちゃいかんと思うなぁ。
敵・味方ではなくて筋を通さない不心得者とそれを注意した者という立場は変えずに行かなきゃ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:21:25.17 ID:xIqth7US.net
レビューのお手本とやらを書いてくれればいいと思った。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:03:06.92 ID:pirElQUk.net
品目 「サイクルコンピューター・GPS」
ブランド「GARMIN」
品名「GSC10 スピード・ケイデンスセンサー」
購入価格 ¥5000
参考URL→がいしゅつ
感想→
EDGEなどでケイデンスを測りたいときに必要になるアイテム。
あとは東京都内のような雑としててウェイポイントが飛びやすい地域、GPSを
ロストしやすい環境では必須。
あとはローラー台を使う場合にも室内でちゃんと数値が出るようになる。

昔は「高架下みたいな半端なところでGPS優先してね?」って感じだったが
EDGE側のファームアップでちゃんとGSC10を優先し始めたように思う。

なお裏技として、EDGE側のGPS機能をオフにすれば電池消耗がかなり抑えられる
ので、出先で電池が切れそうで困ったときにはGPSオフにすることをおすすめする。
GPSが無い場合は標高とナビ(←EDGE800以降)が使えなくなるが。

難点は電源品質にうるさいこと。野良電池ではすぐ消耗したりデータが不安定に
なるので、日本製電池を強く推奨。
あとは大きさと設置の不便さ。いまどき筐体がデカ過ぎるし、そろそろアーム別体
にしてくれよw

価格評価→★★☆☆☆ ANT+スピードケイデンスの中ではちょっと高い
評   価→★★★☆☆ 良く言えば完成度が高い、悪く言えば旧態のまま

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:04:31.23 ID:pirElQUk.net
二行目訂正

× あとは東京都内のような雑としててウェイポイントが飛びやすい地域、GPSを
○ 東京都内のような雑としててウェイポイントが飛びやすい地域、GPSを

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:13:59.18 ID:pirElQUk.net
>>736
横だが、最後の一行でじゅうぶんフォローしてるし、たいして批判しているように見えないな。
言論の自由というものがあるし、よく読まず・自分で買いもせず他人の言論だけは否定するって
まさに土人だよ。これじゃ誰も何も言えなくなっちゃうわね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 06:55:07.66 ID:pirElQUk.net
品目 「フロントディレーラー」
ブランド「カンパニョーロ」
品名「レコード 直付フロントディレーラー 32mm」
購入価格 ¥2500
参考URL→http://ecx.images-amazon.com/images/I/21i95mkCuQL.jpg
感想→
カンパの直付アダプター。シマノよりすっきりしていてやや軽量。
実測でシマノは30g、このカンパは27gだった。
昔はレコが銀でその他のグレードが黒塗りだったと記憶してるが、今はレコ
グレード一本になって、色も黒塗り一択になってしまったみたいね。

精度と仕上げは抜群で、吸い付くようにはまる。1000円程度の安物をカーボン
フレームで使ったときに「ぺキッ」となることがあったが、全くその気配も
不安もない。(なお「ペキッ」がカーボンの割れかどうかは不明。もちろん
聞かなかった見なかったことにしている)

上から見ると切り欠きがスラントしていて無茶かっこいい。応力分散が目的
だと思うけど、斜めってるおかげで隙間からフレームが見えないので安っぽく
見えない。

あとナット部分に謎の髭が出ててちょっと焦った。
最初は「バリかよ…んもぅ可愛いなあイタ公のクソが」と思ったが、単にヘリ
サート加工されてるだけだった。
シマノみたいにナット埋め込みだと大柄になるからヘリサを入れたのかな?
いずれにせよ凝ってる。

剛性面なども全く問題なし。ちょっと高価だけどとても良く出来た逸品です。

価格評価→★★★☆☆ ちょっと高い
評   価→★★★★☆ 価格に見合った造りと精度

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:36:06.42 ID:pirElQUk.net
品目 「ドロヨケ」
ブランド「ASS-SAVERS」
品名「SMART ASS」
購入価格 ¥980
参考URL→http://ass-savers.com/
http://glowwormbicycles.com.au/sites/default/files/imagecache/product_full/Ass%20Saver%20Black.jpg
感想→
今は改良版が出ているけど初期モノのレビュー。
まず値段のことを言いたい。正直高いと思う。500円がいいとこだろ。

物自体は昔のビーバーテールなどをモダンに改良したようなものと思え
ばよし。ケツが冷たくなるのをかなり防げるので便利。

結構サドルを選び、多少なりともカット加工しないとダメ。
素材自体は恐らく普通のPPなので簡単にカットできる。
サドル毎に必要になるので、複数サドルを使い分ける人はその個数ぶん
買う必要があるかもしれない。(だから500円でお願いしますよー)
あと、サドルに付けっぱなしにしておくと型がついてしまう。
雨が降らないと分かってる日には外しておいた方がいい。
(正直サドル下に付けるよりバックポケットに入れたほうがいいんだが、
形状のせいか?なぜかポケットから落ちやすい。不思議!)

サンマルコ名義でも出てるけど、実はアスピデなどの主力製品にはイマ
イチ綺麗に付かないというオチが待っている。
改良版はサンマルコ対策もバッチリ(笑)なので相当期待できるが、な
んとなく次の改良まで待った方がいいような気がする。

価格評価→★☆☆☆☆ 高い
評   価→★★★☆☆ 古いアイディアを上手くモダンにまとめてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:21:39.73 ID:m26RVr3N.net
百均でまがるまな板買ってきて自作できそうな…
まぁ情報(デザイン)料が大半なのだろうけど。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:11:57.33 ID:pirElQUk.net
>>744
曲がるまな板の素材と厚みは確かにそっくりだな。ファイルケースなんかでも作れるよw
権利があるからレビュー自体にはあえて書かなかったけど。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:49:35.54 ID:nkdtXWSh.net
ダンプラ買ってきて長いの作るか

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:59:18.89 ID:9qBDDoJn.net
品目 「スプロケット」
ブランド「カンパニョーロ」
品名「CHORUS 12-25T 10s」
購入価格 ¥10000程度
参考URL→http://louisvillecyclery.com/images/library/large/campy_cho_sprockets_07_m.jpg
http://i49.tinypic.com/217vwo.jpg
感想→
コーラス10速スプロケ。2014にもなって今更って感じだが一応。
スパイダーが三部構成になっていて軽量化されてるが、実測246gでよ
うやく66アルテを少し追い越したかなって程度。
ちなみにヴェロとケンタは全部バラバラで安っぽいメッキ、実測297g。
ちょっと前のケンタはロー3枚スパイダーで普通のメッキ、実測270g。
すべて鉄製ロックリング込み。

性能は下位と変わらない。メッキはしっかりしていて錆びにくい。
耐久性はそこそこあるがシマノ5600ほどではないように思う。でもヴェロよ
りは格段に摩耗しにくい。

デメリットはスペーサーの厚み違いが多すぎて組み立てが面倒なこと。
まあ入るべくして入る感じになるのでパーツリストを見なくても何とかなる。

なおスパイダー単品も売られていて、以前は店頭によく置いてあったけど最近は
全く見なくなった。11速でもスパイダー単品があるはずだが見ないなあ。
3000円くらいで再生できたのでランニングコストが安くついたんだけどね。
ヴェロは摩耗しやすくいこともあってむしろ高くつくことがが。

価格評価→★★☆☆☆ この重さでこの値段はちょい高い
評   価→★★★☆☆ 普通です

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:25:48.07 ID:UQPlbOE+.net
品目 「チューブ」
ブランド「ヴィットリア」
品名「バルブコア(Presta Valve Core)」
購入価格 廃チューブから取ればタダ。買うと一個あたり100円程度
参考URL→http://www.pursuit.jp/images/130816_vittoria_valve_core.jpg
感想→
ただのバルブコアだが、廃チューブが出たときに取っておくとよい。
もちろん単品を買ってもいい。

頻繁に空気を入れるデイリーユースの自転車は内部結露した水のせいで
傷んで動きが渋くなりやすいし、シーラントを使った経歴があるチュー
ブのコアはエアの通りが悪くなることがごくまれに結構ある。
そんなときは深追いせずにストックや新品と交換。
バルブ底部のゴムパッキンも永遠ではないし、立派な精密部品だしね。

でっていう感じだけど、そういうトラブルがあるからバルブ単体で売っ
てるわけですな。

価格評価→★★☆☆☆ 買うと高い
評   価→★★★★★ 持っていて損なし

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:53:16.21 ID:i2X2cAjj.net
バルルコア外れるチューブ自体が少数派なのに何言ってんだこいつ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:45:55.48 ID:qsrJIy5u.net
バルルと書くのも超小数派です ><

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:50:13.75 ID:ORlJYIir.net
脊髄反射で煽り入れると噛んだりtypoする、これが実例ですな

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:18:23.77 ID:UQPlbOE+.net
おまえらレス速ぇなw

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:37:52.31 ID:i2X2cAjj.net
小型端末でフリック誤爆が多くてな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:51:01.55 ID:PXrOwe9N.net
バルルルルル

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:33:34.52 ID:jF0xyjNO.net
あ、キタキツネ!

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:38:18.39 ID:XA/eU4L4.net
バオー来訪者かと思った。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:58:12.70 ID:TWz6wG30.net
シーラントってどう?
結構効くもん?
みんな入れてる?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:42:14.38 ID:8GR8R9WN.net
>>757
効いたり効かなかったりするので、入れたり入れなかったりしている人がいたりいなかったりする

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:15:50.80 ID:z0MyVnQn.net
俺バル部外せるようなチューブ使ったことねーわ
バルー部復活!!

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:13:12.90 ID:rYZuWCt8.net
バルブコア外せるチューブってなんかメリットあんの?
シュワルベ使ってた時よくキャップと一緒にぬけて鬱陶しかった覚えが

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:17:42.28 ID:KJ+O4ykU.net
>>760
シーラント入れやすい
中継ぎエクステンダー使える

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:18:17.76 ID:KJ+O4ykU.net
あ、小さく畳むときに便利も追加で

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:34:44.90 ID:BEojyd/l.net
かわいい も追加で

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:36:23.85 ID:wYZXc5Q/.net
品目「サプリメント・ボディーケア」
ブランド「SCIENCE IN SPORT」
品名「SiS GO HYDRO」
購入価格 ¥468
参考URL→
http://www.scienceinsport.com/sports-nutrition/sis-endurance-nutrition-sis-go-energy-nutrition-articles/sis-go-hydro/
感想→
タブレット20個入りのスポーツドリンク。500mlに1個溶かすので、ボトル1本
当たり23円とコストパフォーマンスがいい。
味は4種類ある中から、Pineapple and Mangoを購入した。

飲んだ感想はパイナップルジュース。
HIGH5は○○風味のスポーツドリンクと、あくまでベースはスポーツドリンクで
スッキリとした味で飲み続けやすいものだったのに対し、SiS GO HYDROはジュース
っぽさが出てしまっている。
ひどい味というわけではなくHIGH5よりも美味しいと個人的には思うが、スポーツ
ドリンクとしてボトル何本も飲み続けるにはちょっとと思った。
子供が好きそうな味。

価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:08:30.30 ID:zkAfanM3.net
品目「クイックレバー・シートクランプ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「BBB」
品名「ザ レバー」
購入価格 ¥700くらい
参考URL→ http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/item/653116.htm
感想→
三年くらい前に購入したシートクランプ
当時はシートクランプにウン千円なんて考えられなかったのでとにかく安くガッチリしたモノをと購入
クイックはいたずらされると聞いていたのでデフォルトのレバーをTIOGAのシートピン
(購入価格\300くらい → http://www.tiogajpn.com/products/seatpin/sps00900.html)
に交換して使用していた
この太めのシートピンと相まってかかなりしっかり固定され、
今日までシートのズレとは縁が無かった
デフォルトでの使用ではなく、また異なるメーカー同士の組み合わせの為
正確なレビューではないと思うが結構オススメ

価格評価→★★★★★(二つ併せて千円ちょっと)
評   価→★★★★★(安心の固定力)

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:55:43.67 ID:OesAe/QJ.net
品目「スプロケット」
ブランド「MAVIC」
品名「ED11スペーサー(M10スペーサー)」
購入価格 ¥260くらい
参考URL→
http://static.jensonusa.com/images/Default-Image/Zoom/214/HU287Z00.jpg
感想→
11速フリー用の10速互換スペーサー。カンパの11速フリーの車輪を買ったら
付いていなかったので購入。
カンパ純正はなぜか入手難で、シマノは高い。マビックが最も安かった。
店員に聞いたらマビックのスペーサーでも使えるとのことなので迷わず購入。
ちなみにカンパのスペーサーは在庫があれば350円くらいのようだ。シマノは
440円。

結果としてカンパのフリーにはちゃんと使えた。厚みが公称1.75mmだが…
実測したら1.8mm。シマノ純正の1.85mmとは実質0.05mm異なるだけな
ので問題なく使えるんだな。

ただしハブによっては入りにくいものがあると思われる。BITEX系のハブには
スプラインの部分がちょっときつかった。入らないわけじゃないけど削って
使いたい感じ。

価格評価→★★★★★ シマノはなぜこんなに高いの
評   価→★★★★★ いいです

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:46:26.67 ID:24QEW+eI.net
>>757
まー結局穴のでかさ次第だね。
何か細いものが刺さったようなのは割といける(※個人の感想です)
サイドカットみたいのは無理

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 00:46:45.69 ID:b4KkMw44.net
品目「ブレーキシュー/パッド」
ブランド「シマノ」
品名「R55C3」
購入価格 ¥740 × 前後分2セット
参考URL
 
 
感想
サギサカ製の
  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377847645/558
のセラミック入りというシューを使ってたが、だいぶ減ったので
カートリッジのホルダーはサギサカ製のに付属のをそのまま使い、シューだけシマノR55C3に換えてみた。

効き具合は似たようなレベル。ただし晴天時のサーというリムを削ってるような音はなくなった。
また、雨天時もリムを削ってるような音が少し減少した。が、雨天時の効き具合は多少落ちたような気がする。
まあ気がするというレベルだから、劇的な差じゃないけど。
シューがサギサカ製のときはトーインを付けてたけど、面倒だからR55C3に換えたときはトーインなしで装着した。
もしかしたら、リムをこする音が減ったり効きが悪くなったのは、そのせいかもしれないけど。

ちなみにキャリパー本体はティアグラBR-4400で、車体はGIANTの12年前のOCR3。
キャリパー本体はBR-4400よりちょっとだけアップグレードのつもりで、
BR-4400よりも世代が新しいBR-3400(SORA)を入手済み(自転車には未装着)。
 
 
価格評価→★★★★☆
評   価→★★★☆☆

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:01:01.01 ID:udH7yCIb.net
>> キャリパー本体はBR-4400よりちょっとだけアップグレードのつもりで、
BR-4400よりも世代が新しいBR-3400(SORA)を入手済み(自転車には未装着)。

必要??る?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:24:20.37 ID:b4KkMw44.net
>>769
ネットでググるとBR-4400の評判があまりよくないので
物は試しと思って中古のBR-3400を買っておいたんだ。
まあ、いくらBR-4400(Tiagra)より世代が一つ新しいとはいえSORAだから
ぜんぜん効き具合は変わらないかもしれないけど。
シューはR55C3をそのまま使う予定。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:28:15.29 ID:7xA6qddD.net
>>770
いやその日記部分は書く必要無いんじゃないか
って言われてるんじゃないか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:34:13.44 ID:b4KkMw44.net
>>771
なるほど。たしかに
シュー交換によるブレーキ効き具合の変化、には関係ない無駄な部分だね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:34:59.74 ID:udH7yCIb.net
>>772
書き直せ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 01:49:17.13 ID:b4KkMw44.net
>>773
品目「ブレーキシュー/パッド」
ブランド「シマノ」
品名「R55C3」
購入価格 ¥740(税抜き) × 前後分2セット
 
使用ブレーキ シマノ BR-4400(ティアグラ)
使用リム Alexrims DR13
 
 
感想
サギサカ製の
  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377847645/558
のセラミック入りというシューを使ってたが、だいぶ減ったので
カートリッジのホルダーはサギサカ製のに付属のをそのまま使い、シューだけシマノR55C3に換えてみた。

効き具合は似たようなレベル。ただし晴天時のサーというリムを削ってるような音はなくなった。
また、雨天時もリムを削ってるような音が少し減少した。が、雨天時の効き具合は多少落ちたような気がする。
まあ気がするというレベルだから、劇的な差じゃないけど。
シューがサギサカ製のときはトーインを付けてたけど、面倒だからR55C3に換えたときはトーインなしで装着した。
もしかしたら、リムをこする音が減ったり効きが悪くなったのは、そのせいかもしれないけど。
 
 
価格評価→★★★★☆
評   価→★★★☆☆

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:33:52.37 ID:+nztwTp+.net
>>773
の番長っぷりw

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:03:11.99 ID:/XS0/625.net
>>770
効かないって言われてるのはどれもシューのせいだよ。
純正シューは生命に危険を感じるほど効かない。

シューを変えると激変するからアームの違いなんてほとんどないんだってわかる。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:13:48.86 ID:XWQrt5ta.net
同じシューでアームを変えたなら、アームの違いも判ると思うんだけどw

この場面でシュー変更の話は、お門違いじゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:27:37.95 ID:/XS0/625.net
>>777
前にここでレビュー書いたと思うけど、少なくともSORA・Tiagra・105間では
シューを同じにするとアームの違いは感じられん。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:26:15.97 ID:b4KkMw44.net
>>776
そういう重要っぽい貴重な情報は有り難いな。
>>777
まあまあ、そうは言わずに・・・
役立つ情報だし。
>>778
2300か2400あたり、SORA、Tiagra
このへんはキャリパー本体の設計もメインの素材も一緒で、表面的な仕上げとロゴだけが異なるって聞いたことはあるよ。
また、105以上はグレードごとに、若干だけ、ホントに若干だけ、表面的な仕上げ以外に設計や素材も異なるとも。
105を下位グレードと同一視する意見は初めてかも。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:52:07.25 ID:/XS0/625.net
http://www.cbnanashi.com/parts/19.html
ここの2010年のレス書いたのが俺だよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:58:25.69 ID:udH7yCIb.net
>>779
ニワカならそう言ってくれよ。書くこと書いたんならもう消えろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 17:11:46.17 ID:00Mprza2.net
品目「>>781

感想
道端の犬糞にたかるハエほどの価値もない。

評   価→☆☆☆☆☆

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:11:21.42 ID:wa9f//iA.net
>>771>>773>>777>>781のネット弁慶っぷりはプロだね

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:57:22.97 ID:udH7yCIb.net
>>783
そんなに悔しかったのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:06:47.73 ID:6EcYxAhv.net
>>783
そいつ根っからのゴミだから、相手せずにシカトしてりゃあいいよ。

みんなに今まで甘やかされて生きてきたせいで、癖になって味占めてるからな。
いちいち相手すると、スグ調子こいて漬け上がって図に乗るぞ、そういう自己中で役立たずなゴミってのは。

警察、消防、自衛隊などの、役人や元役人にメッポウ多い、救いがたい下等人種だからな。

>>771>>773>>777>>781
貴様はこのスレや板からじゃなく、2ch全体から消えろや。
もう2chへは二度と来んな、自己中で使えないゴミ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:12:16.74 ID:udH7yCIb.net
>>785
レビューしろよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:44:44.07 ID:/XS0/625.net
ID:udH7yCIb は正真正銘のクズだが、>>771は違うんじゃないのかな。
>>769の安価間違いじゃないのかこれ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:47:42.79 ID:+nztwTp+.net
レビューしてるじゃん、根っからのゴミだとさ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:47:48.68 ID:/XS0/625.net
そういえば馬鹿親切スレで親指シフトのSTIの画像見て
クラリスとか馬鹿なレスしてたな。無知でもある。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:56:33.04 ID:InOVYt7b.net
車種・メーカー板で有名な「P」みたいだな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:08:29.67 ID:VzPWfWFy.net
>>789
ST2300辺りが入ってるのかと思ったんだ。黒なかったっけあれ。
旧SORAも黒あって親指でしょ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:09:47.34 ID:VzPWfWFy.net
>>789
おすすめ聞かれたから現行ならクラリスと答えたんだが。日本語わかりますか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:15:59.00 ID:VzPWfWFy.net
>>789
ていうかお前ターニーとか言ってたバカか。ターニーはプレート銀じゃないんだが。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:36:29.58 ID:5dAxMW0e.net
>>791-793
あほだなー
よく画像見てないだろ。
透明プラを斜めから見てるから銀に見えるような気がするだけ。
そもそもVブレーキだからな。
Vブレーキが引けるSTIというと相当限られる。
それに親指シフターの上にネジ穴が空いてるのがターニーSTIの特徴。
ST-2300にはそんな穴ないから。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:53:48.56 ID:VzPWfWFy.net
>>794
ミニVの可能性は無視ですかそうですか
で、7速は8速レバーで動作可能なことは知らないわけね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:59:04.07 ID:5dAxMW0e.net
>>795
まだネジ穴の事を無視するの?
いい加減に間違いを認めろよw

あれはターニーSTIだけあの位置にあるレバーストローク調整ネジの穴だから
他のSTIには無いんだよ

今度はブラケットだけ移植したとか、無理やり穴開けたとか言い出すのかな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:02:38.96 ID:VzPWfWFy.net
>>796
だからターニーでも俺のおすすめはクラリスSTIなんだけど。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:10:08.31 ID:5dAxMW0e.net
7速だとわかってて8速を勧めるのか…

やっぱクズだろw

他の人話が分からんだろうから一応レス転載
いい加減スレ違いなので寝るわ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407594421/871
> 871 ツール・ド・名無しさん [sage] 2014/08/17(日) 21:45:53.98 ID:wP8N7+GZ
> シフトレバーのカバーの部分が取られました
> これは修理した方がいいでしょうか?
> http://i.imgur.com/4qcWkk3.jpg

> 986 ツール・ド・名無しさん [age] 2014/08/18(月) 20:40:19.30 ID:udH7yCIb
> >>980
> IDから わ ざ わ ざ 辿って写真見てやったが8sか?ならクラリスしか選択肢ないけど。9sなら現行のSORAな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:18:07.63 ID:VzPWfWFy.net
>>798
つーかスレタイ読めよ。そこまでして俺に粘着したいのかw

7速だろうがST2400で引けるんだから問題ないだろ。そんなことより親指レバーなんか捨てた方がいい。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:46:20.54 ID:5dAxMW0e.net
8速シフターを7速に使うという事に魅力を感じてしまう人がいるかもしれないので
一応注意点は書いとく。

段数の多いシフターを一部封印して段数の少ないシフターとして使うのは
昔ダブルトリプル兼用シフターでアウター封印するという使い方がよくされていたが、
封印されているはずの仮想アウターに入りシフターがロックして破損するという事例が
多数あったのはよく知られた話。

リアのシフターで同じような使い方をすれば同様のトラブルが起こる可能性が高く
こういう使い方は全くお勧めできない。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:15:02.89 ID:VzPWfWFy.net
>>800
ロー側で制限するだけで解決

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:19:03.27 ID:VzPWfWFy.net
あ、ロー側の異常を瞬時に判断できない奴はトップ1段余らせる方で対応な。
まあ普通はトップ余りで組むわな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:43:04.90 ID:5dAxMW0e.net
ワイヤーを余らせるのは引っ張りすぎと同じ位危険。

ワイヤーのたるみがシフター側に戻るとシフター内部でタイコが抜け、
その状態からシフトすると引っかかる可能性が高い。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:49:00.20 ID:VzPWfWFy.net
>>803
問題起きたことありません

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 03:48:31.42 ID:7shFwHlb.net
>>786
いい加減になさい

貴方、2チャンから永久に去るように言われてたでしょうに
ここ2チャンは貴方のような、自分さえ良ければいい卑劣人間の来るとこじゃありません
2チャンに書き込まないだけじゃなく、もう2チャンを見ることすら絶対にしないでくださいな

ほんと貴方のような利己的人間の存在自体が、貴方と同類項な人間を除いた皆にとって、迷惑千万です

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 05:15:15.27 ID:1ZE/2Gim.net
ID:udH7yCIb = ID:VzPWfWFy

昔から2chでも悪名高い、新興カルト仏教の活動家だったか...
まじ身勝手な奴...呆れたわ、こんな奴イラネ.

そのカルトにいる活動家って、自分のことしか考えない
ことで有名な、中身がない社会的不適合者ばっかじゃんか.

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:14:57.54 ID:lu1YWD3j.net
見せしめに、晒しageされてるな
いい気味だな

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:36:12.29 ID:VzPWfWFy.net
で?
としか。お前ら愉快だな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:36:23.00 ID:QX37JhxI.net
もともと自分が悪いくせに
反省の色もなく例によって開き直り…、見てて笑っちゃうよね

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:47:16.26 ID:LopjoMLi.net
でっていう

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:04:06.25 ID:5dAxMW0e.net
>>804
使ってるのか…

正直果てしなくダサいと思うのだが。
見た目8速(実は7速笑)
全部8速になってない理由はなんでしょってな。

ママチャリ魔改造とかクロスのドロップ化(シフターはフラバ用)とか同じレベルで
逆にすごいよね。こんなので普通に走っちゃうんだ…

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:25:54.46 ID:VzPWfWFy.net
>>811
いや俺のじゃないんだ。ロードとか興味ないし。
構造違うけどカンパ10シマノ9のトップ余りでも問題出たことないけどな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:10:00.75 ID:eiZZS/HA.net
ていうかそもそもセコすぎw
シフターとリアディレーラーくらい同じ段数のでそろえろよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:49:49.20 ID:VzPWfWFy.net
>>813
RD関係ねーよ馬鹿。カセットの方だ。7→8だと大抵はハブもダメ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:36:37.89 ID:fQKL8NhN.net
すぐ他人を馬鹿だのなんだの罵る人って
性根のクズさが透けて見えるよねw

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:38:10.88 ID:Ld7b6mqq.net
概ねその通りだがミイラ取りと言うか、煽ったら一緒だぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:26:32.33 ID:VzPWfWFy.net
>>815
屑ばかりの2ちゃんねるなんかやめて.netにでも行きなよ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:31:26.13 ID:AsbmaMLQ.net
オマエガナー

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:34:03.58 ID:VzPWfWFy.net
>>818
.netはクズ過ぎて無理だわ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:45:16.48 ID:5dAxMW0e.net
そういえば間違った知識を元に人を罵っておいて
ごめんなさいの一言も無いのかな?

こんな事言わなきゃならんのかな。言われなきゃ出来ないガキなのかな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:05:40.52 ID:VzPWfWFy.net
>>820
必要ないね。謝ってもらわないと何か困るの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:06:17.99 ID:VzPWfWFy.net
もしかしてこんなとこで社会性とかなんとか言っちゃう奇人なの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:30:16.64 ID:j7h7oPHM.net
うん、「こんなとこ」だもんね
間違った情報を垂れ流して訂正もない信用できない書き込みばかりのサイトだから
「こんなとこ」呼ばわりが妥当だよねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:33:01.02 ID:VzPWfWFy.net
何を今更

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:54:20.43 ID:5dAxMW0e.net
やっぱり下劣な輩には何を言っても無駄だね。
顔真っ赤で必死にレス入れてくるもんなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:17:14.23 ID:T9UT8wPh.net
>> VzPWfWFy

おい、板汚し、スレ汚しのVzPWfWFy
お前いるだけでムカツクから、とっとと失せろ
もう二度とココ来んな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:26:17.75 ID:CHHgLKHG.net
ここは定期的に荒れるな

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:47:55.96 ID:VzPWfWFy.net
>>826
嫌なら見るなwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:44:34.64 ID:pcF6WJ3s.net
RDとスプロケの段数が合わないくらいだったら大丈夫、TY18でスプロケ8s以上合わせた猛者もいる、ゆえに100%じゃないけど調整すればなんとかなる(シフターがフリクションならもっと簡単)
当たり前だけど正規じゃないから調整はシビアになるしその割には変速性能もまちまちだけどな
ただスプロケとインデックス式シフターの段数が合わないのは止めた方が良い
(ヒューマンエラー含む)誤作動で色々あぼんする事があるから


これだけで済む話
>>827
いつもはバカ程度ならスレ民だと嫌ならお前が書けで終了してたけど、今は夏厨が居るからしゃあない

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:25:55.60 ID:Yezk5/EE.net
>>814
実は7sフリーでも8sは確実にいける
使うスプロケは9s用だけどな

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:24:26.09 ID:lw95q0pC.net
>>828
それはお前が言われたセリフだろが

専用回線ネットワークでも
同意の上での会員制じゃないインターネットサイトというのは
誰でもアクセスできる公共の場だ
悪意ある自分勝手な言動をする者こそ不適切

お前がインターネットから去れ

>>829
”似たもの同士”の傷のなめ合い厨、ゴマスリ厨、甘やかし厨が
はびこって、そのつど事実上かばってるのが、そもそもの原因だろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:50:58.65 ID:SR55R0g5.net
スレ常連だからとか...
古くからのスレ住人だからとか...
スレ立て主だからとか...
も関係ないよね。自分専用の私的な環境じゃないんだから、悪者のほうが排除されるべき。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:05:44.11 ID:3uiw6OTH.net
>>830
まだやってるのw

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:01:31.37 ID:pDfyrLdB.net
夏だなぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:18:03.56 ID:6es2uYi3.net
.com見てるとたまに不可解な「参考にならなかった」が入ってる事があるけど
VzPWfWFyみたいなのがやってるのかな

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:25:29.32 ID:oqolXTS2.net
>>835
まあそうだろうね。アップされた瞬間に入る。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:14:00.13 ID:CQZ7WhkL.net
■レビューテンプレート
--
品目「フラッシングライト、尾灯」(サイト内のジャンルから)
ブランド「bikeguy」
品名「トライスター(レッド)」
購入価格 ¥ 1009 アマゾン価格
参考URL→ http://www.unico-jp.com/new_item/bikelight/343/
感想→ 本当に明るい、特に3灯同時点滅は凶器クラス。
     但し、電池の交換は本体を分解しないといけないので、マイナス1
     
価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆
<オプション>
年式
カタログ重量 g(実測重量 g)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:26:30.03 ID:Tbp7Qzuq.net
>>837
回転発光パターンが凄くイラつくww

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:53:35.33 ID:gnqntmEQ.net
>>837
これいいよな。おれもお気に入り

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:46:04.37 ID:pbEE5IUn.net
>>837
ボタン電池使うライトは新品電池の時には激烈に明るいことが多いが
その明るさは数分と持たないからあんまり参考にならないぞ。

ちなみにCR2032の容量は1つ220mAh、22000mcdのLEDは2.1V/20mA。
単純計算すると電池2つでLED3つを連続10時間しか点灯出来ないことになる。

しかしながら、連続点灯時間は95時間なんぞと書いてある。

こういうライトは結構多くて、内実は新品電池入れて数分は仕様通りの明るさだが
一気に暗くなりそれ以降は何十時間も暗く細々と光るっていうのが続くという代物ばかり。

明るく軽くそして長時間なんてうまい話は無い。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:31:08.29 ID:mephxa99.net
俺も信用はしないけど、短い間隔で点滅させてんじゃね

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:24:08.93 ID:3rvzevS1.net
まるでGENTOS

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:19:17.81 ID:WM/SUm/2.net
http://www.cbnanashi.com/parts/4343.htmlのレビューID: 6298追記です。
----------------------------引用追記はじめ-----------------------------------------
福井県
福井県道路交通法施行細則 第16条(7)
大きな音量でカーラジオ等を聞き、またはイヤホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

山形県
山形県道路交通規則 第15条(7)
道路において、ヘッドホン又はイヤホンを使用して音楽を聞くなど、
安全な運転に必要な音や声が聞こえないような状態で自転車を運転しないこと。

神奈川
神奈川県道路交通法施行細則 第11条(5)
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で
自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

新潟県
新潟県道路交通法施行細則 第12条(7)
大音量でカーステレオ等を聞き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して両耳を塞ぎ携帯音楽機器等を聞くなど、
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。


石川県
石川県道路交通法施行細則 第12条(12)
カーラジオ等を聴き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽等を聴き、
安全な運転に必要な音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:20:00.28 ID:WM/SUm/2.net
愛知県
愛知県道路交通法施行細則 第7条(4)
大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令等を受信する場合は、この限りでない。

奈良県
奈良県道路交通法施行細則 第15条(7)
高音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。

岡山県
岡山県道路交通法施行細則 第10条(8)
大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用してラジオ等を聞く等
安全な運転に必要な音声を聞くことが困難な状態で車両等を運転しないこと。

長崎県
長崎県道路交通法施行細則 第14条(7)
大音量でカーラジオ等を聞き、イヤホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。
------------------------------引用追記終わり----------------------------------------------

「運転中の音量に関する記述無し」だった各県の交通細則を「音」「運転者の義務」で語句検索し文章を抽出しました。
今だ運転者の義務に運転中の音に関する条文が無い県も存在します。
かなり手間と思いますが、収録おねがいします。

なおレビュー後文のイヤホン運転に関する是非の私見について変更はありません。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:55:25.85 ID:8oVrTR61.net
この問題出したら荒れるのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:12:15.83 ID:se0GErpe.net
品目「ウェア」(サイト内のジャンルから)
ブランド「4DM」
品名「BICYCLE AIR COMFORT LINE SERIES MENS SHORT SLEEVE JERSEY」
購入価格 ¥ 9,000 アマゾンで30%OFF
参考URL→ http://s-zenoah.co.jp/4dm/product/bike.html
感想→ 汗抜け非常に悪し、まるでサウナスーツ
価格評価→★★★☆☆
評   価→★☆☆☆☆
<オプション>
年式
カタログ重量 g(実測重量 g)

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:30:39.85 ID:ema5Cdqo.net
>>844
連投荒らしやめてくれない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:03:48.28 ID:qhwaOrzg.net
>>847
荒らし大歓迎
ここでは荒らしは大いに結構でしょう

ID: VzPWfWFy
ID: udH7yCIb

この人および、
この人を野放しにし続けて甘い汁を吸ってきた不届き者(犯人隠匿・犯人隠避=共犯者)
の温床になり、のうのうと居座ってるスレだもんね
罰として度重なる荒らしでスレが潰れても、自業自得以外の何物でもないよね

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:11:33.85 ID:vaMa6BIo.net
>>843-844
どうせ、自分達さえ良ければいい汚物専用スレだから、しつこく何度でも好きに荒らして

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:28:07.41 ID:0YDsY0id.net
>843は単にイヤホンのレビューの追記だろ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:22:30.00 ID:tjW8+kND.net
普段から、自己中な暴言を吐いたり自己中な態度とったりしてる奴やそいつの仲間が荒らしは止めろだなんて、確かに聞いて呆れるわな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:21:43.88 ID:48J6WZ2G.net
同一人物という可能性

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 05:52:22.82 ID:Ntk6v+ck.net
完全に匿名だとそのレビュワーの知識レベルが他のレビュー見て分からないから。
netで単発ID投稿が一瞥されるのと同じ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:17:55.83 ID:qmE0p9AI.net
品目「シートポスト」(サイト内のジャンルから)
ブランド「3T」
品名「DORICO PRO」
購入価格 ¥ 5500
参考URL→ がいしゅつ
感想→
使い勝手はまあ普通、価格はやや高い、デザインはかっこいい。重量は値段なり。
27.2と31.6を何本か使ってるけど、27.2は気持ち細いのか?
滑らかすぎるのか?以前使ってたリッチーに比べてポストが落ちやすい。
ここはファイバーグリップで対処したが、塗装がガリガリになってしまった。

あと先人の言うとおりヤグラが確かに緩む。真っ直ぐうまく締めて行かないと緩む。
ただし緩んでるのは前期型だけで、後期型に関しては緩みにくくなってると感じる。
そして前期型はヤグラの受け部分が腿に当たる。なんじゃこれ。削ってる人もいるようだ。
でも後期型は短くなっていて当たらない。
今流通しているのは後期型だろうから緩むことも無く腿も当たらず問題は出ないだろう。
前期型でも対策のしようはあるので大丈夫。

まあでもやっぱり致命的と思うのは「塗装の弱さ」だわな。面白いほどガリガリ剥がれる。
サドルの銘柄を完全に決めてサドル高も一発でバッチリ決めないと(その位置を維持し続け
ないと)速攻で剥げ剥げダサダサになる。ポストが落ちた日にはもうねw
塗装が剥がれるたびに買い替える羽目になったり、新しいバイクに流用しようと思っても
剥げが目立って付けられなかったり。俺の部屋には同じサイズのものが3本も転がってるw
仕方ないことだけど、もう少しなんとかならんのかな。

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★☆☆☆ 塗装が弱すぎ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:28:21.70 ID:C6XX9Puu.net
CYQUA(サイクオ)メーター付高圧アルミハンドポンプ

品目「フロアポンプ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「ニュートレイン」
品名「CYQUA(サイクオ) メーター付高圧アルミハンドポンプ CY003」
購入価格 ¥不明
参考URL→http://www.newrayton.co.jp/tools/pump.html http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFF3Y
感想→
クロスバイクで2年ほど使ったのでレビュー。
先に結論を書いておくと、ロード用としては使えないポンプ。


ニュートレインから販売されているサイクオブランドの中国製ポンプ。SGマーク付き。

まず、高圧対応で最大圧1000kPa(10bar)を謳っているがそんなに入らない。
5barくらいまでは軽く入る。
5bar超えたあたりからポンピングが重くなり、6barあたりから力が必要になる。普通に入れると7barが限界。
全体重を掛ければ8barまで入るがかなり大変なので常用は不可。

米式/仏式切替はヘッドのパッキンを取り外して向きを入れ替えるタイプ。米式/仏式の両方が必要な人には不向き。
ヘッドの抜き差し具合は普通。
ホースがポンプ中央から出ているため、長さが少し短く感じる。小径車だと使いにくいかもしれない。
ゲージは上に方に付いているため見やすく、それなりに正確。


高圧対応、仏式対応、ポンプ上部にゲージ付き、とパッと見だと高スペックっぽいけど
ロード用としては使えないので気を付けて。

価格評価→☆☆☆☆☆ 評価不可
評   価→★☆☆☆☆ 6barくらいまでしか使わないのならあり?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:13:03.84 ID:L0RGuahF.net
品目「リアディレイラー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「 ACOR (エイカー) 」
品名「 Friz-Bee ARO-2501 」
購入価格 ¥1500くらい
参考URL→ https://www.actionsports.co.jp/acor.php
感想→手裏剣の様に尖るまで使ったので交換記念インプレ。
最初の500`位はチェーンラインが斜めると、ガコガコ角に当たる感じがするものの
角が取れてくると違和感は無くなって、チャラチャラ煩い普通のアルミプーリーになる。
最近のアルミプーリーの様な派手な肉抜きは無いが、その分側面の掃除が楽で良い。
ベアリングも流行りのセラミックではないけど、回転の軽さも耐久性も十分
メンテフリーで手裏剣になるまでちゃんと使える。変速もバシバシ決まる。

価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★
<オプション>
年式
カタログ重量 15g(実測重量 2個1セット26g)

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:16:23.98 ID:TDyKLUUd.net
どこのステマだよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:10:19.02 ID:IP24Adfm.net
>>856
何キロくらいで手裏剣になったん?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:31:36.30 ID:fZ1xcrth.net
>>858
サイコン無いから推定だけど、2万`以上くらい。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:54:49.77 ID:uai7KgAN.net
>>859
いつもこのスレでいちゃもんつけてる奴じゃないが、さすがにサイコンくらいつけろよ…

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:15:53.72 ID:lYWvKKJ0.net
859じゃないけど、サイコンは自分の力量がだいたい判った頃に丁度壊れて、それ以来付けてないわ
特に不自由も感じないしな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:20:06.37 ID:A81npzXg.net
サイコンもってないけどケイデンス170維持出来てる感じ
最高速度も平地50オーバーな気分でオレツエー

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:02:30.87 ID:uai7KgAN.net
まあ手裏剣になるのが案外早期だってことは分かった。
積算距離が無いとパーツの寿命云々が語れなくなっちゃうのでサイコンは付けような。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:19:21.23 ID:81UjLI1D.net
サイコンつけたら重量増えるしいらんわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:36:44.47 ID:FqkkZnLF.net
髪の毛残すと重量増えるからハゲになろう

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:51:21.52 ID:VudnaH7G.net
>>862
ケイデンスってクランク1回転で左右じゃないぞバカ剛脚

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:45:35.13 ID:h44HKjyG.net
>>866
よく見ろ、感じ・気分だ。

夢想してるだけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:05:08.34 ID:sTCbOPT4.net
すべて妄想

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:55:27.98 ID:b0hwmX0L.net
>>866
ネタに引っ掛かるなよ・・・
>>862は明らかにワザと書いてるだろw

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:27:09.78 ID:h44HKjyG.net
ケイデンスはともかく最高速度は敢えてコメントするようなもんじゃないがな。

平均速度とか巡航速度とかネタっぽい事言えばもっと釣れるだろうに。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:15:42.03 ID:poAZechE.net
品目「その他」(サイト内のジャンルから)
ブランド「JR東日本」
品名「自動改札機」
購入価格 ¥
参考URL→
感想→大きいターミナル駅以外は車椅子サイズの自動改札機がないので輪行袋担いで通るのが厳しい。輪行袋だけ先に蹴って通すこともある。町田駅の小さい方の出口とかな。
イラッ☆
袋からフォークやハンドルが出てるとかは10年やってて一度も言われた事ないので星1つはくれてやる。
価格評価→★☆☆☆☆
評   価→★☆☆☆☆

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:29:06.15 ID:imRz53lN.net
トロいんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:50:33.08 ID:/cj/0Iyw.net
>>872
えっ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:57:40.70 ID:zampfFz2.net
>>871
その文面だと品目は「その他」ではなく「a Joke」だろう。
どうせならよく使う線路の、輪行袋でも通りやすい改札の有無を表にするくらいのレビューしてくれよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:46:38.57 ID:17qSLPbW.net
>>874
そんなもんの有無で利用駅決めるかよ馬鹿か

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:43:33.50 ID:NSo6DEcE.net
品目「専門工具」(サイト内のジャンルから)
ブランド「BIKEHAND (バイクハンド)」
品名「YC-503 チェーンチェッカー」
購入価格 ¥650
参考URL→http://www.bikehand.com/style/frame/templates8/product_detail.asp?lang=2&customer_id=2265&name_id=97347&content_set=color_1&rid=67057&id=301299
感想→
台湾製。
ACORのチェーンチェッカー ATL-2803とそっくり。多分どこかのOEM。
0.75%と1.0%の伸びが調べられる。

以前はノギスで伸びを測ってたけれどこっちの方が圧倒的に楽。
ノギスだとチェーンに当てにくいし、アナログノギスだと目盛りが読みにくい。かといって高価なデジタルノギスを汚すことにも抵抗があった。
また測るときにノギスとチェーンが平行に当たっていない場合や、測る点が0.5mmずれると伸び率が0.4%も変わってしまう(150mmノギスの場合)という心配もあり、いまいち確証が持てなかった。
その点これはチェーンにはめるだけ。
新品チェーンだと途中で引っかかり、使い古したチェーンだとスッポリはまりる。
すごく楽。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★★

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:13:59.55 ID:zampfFz2.net
>>875
お前がその駅を使わないことが他人も使わないことにはならん。
これから行く駅が輪行で利用しやすい駅かどうかは事前に知っておいて損はない。
頭悪いなお前。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:18:42.89 ID:VVG+Fstx.net
狭いところは車椅子が通れない!配慮が足りない!!とかクレーム付けておけばいいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:22:01.12 ID:7sRmhlzb.net
>>877
そんなもんレビューと関係ないわ。りんこうスレでやるべきこと。

>>878
JRは「裏が白の切符」改札でその対応はしてるんよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:32:27.60 ID:zampfFz2.net
>>879
おいおい使用感スレの存在意義否定かよ。
輪行しやすい駅レビューがスレと関係ないというなら>>871こそがスレ違いだろ。
頭膿んでるのか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:36:25.40 ID:7sRmhlzb.net
>>880
スレタイ読めよ。頭沸いてんの?そこまで突っ込んだ内容は輪行スレのテンプレやwikiでやるのが適切だろ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:49:32.77 ID:zampfFz2.net
>>881
情報価値のないレビューならそれこそ輪行スレでやれって話だよ。
そもそも>>871はレビューじゃなく愚痴なんだから。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:51:29.08 ID:7sRmhlzb.net
>>882
jokeカテゴリの大半が消滅するよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:11:47.09 ID:zampfFz2.net
>>883
だからjokeにしろと言ってるんだが本当に頭大丈夫か?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:14:07.17 ID:7sRmhlzb.net
>>884
だからjokeでいいと書いただろ頭おか…あ、書くの忘れたわ。
つーかjokeならなんでもありなのかよ。各駅の使用感連投しても許されるのね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:19:00.79 ID:wsXwMkfK.net
冗談なら何でも許されるに決まってるだろうが。
大人気ないやつだな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:22:51.81 ID:7sRmhlzb.net
>>886
冗談でりんこう(なぜ変換できない?)袋に通りすがりのJK詰めて旅に出てくるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:26:14.67 ID:wsXwMkfK.net
>>887
>>871の面白いジョークと犯罪の区別がつかないとかアスペか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:28:15.41 ID:7sRmhlzb.net
>>888
俺が>>871

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:29:05.41 ID:7sRmhlzb.net
アスペモヤスクナッタネ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:29:33.22 ID:zampfFz2.net
>>885
なんつーか基地外じみてるなぁお前。

>つーかjokeならなんでもありなのかよ。
それが自転車に関する内容であれば是。
つか駅の使用感ならエレベーターや幅広改札の有無、自転車を置きやすい車両の乗車位置など
項目決めて並べれば各駅毎に連投する必要はない。
生きてる間に頭使えよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:34:08.82 ID:7sRmhlzb.net
>>891
車両?先頭か最後尾が基本だろ。
連投の必要がないことなんか頭使わなくたってわかるわ。もしかして君は一生懸命考えたのか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:40:44.09 ID:PZA60KAK.net
なんていうか… スレ跨いでようやるわとしか言えんな(´・ω・`)

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140906/

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:43:25.22 ID:zampfFz2.net
>>892
常磐線のように先頭だけじゃなく途中にも連結された先頭車両がある路線はいくらでもある。
頭使えって言ってるのに。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:44:36.24 ID:7sRmhlzb.net
>>894
それもまた先頭車両と呼ぶと思うの。つーかそんな路線使わねーから知らね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:46:23.62 ID:7sRmhlzb.net
>>894
頭使えってフレーズ好きみたいだけど、つまらないからもうやめたほうがいいとおもうな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:51:09.41 ID:zampfFz2.net
>>895
お前が使わないことが他人も使わないことにはならんと言ったはず。
同じ事を何度も繰り返させるあたり記憶力絶無か?その頭には脳みそ入って無いのか?

頭は生きてる間に使え。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:53:05.95 ID:7sRmhlzb.net
>>897
俺が使わないことを想定しなきゃいけないシチュエーションなのか?噛みつきたいだけだろ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:11:03.82 ID:VIDHe/qv.net
>>898
そんな駅使わない、そんな路線知らないと自分を基準にするなと言っている。
一々説明しなければわからん基地外は始末に負えんな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:14:18.27 ID:dGMFTvDE.net
>>899
俺が書くレビューは俺が基準で当然だろ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:15:52.07 ID:dGMFTvDE.net
で、本筋から外れて噛みつきたいだけのきちがいさんはこのスレを全部使うの?あたまつかおーぜ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:20:51.68 ID:VIDHe/qv.net
わかったわかった。そんなに顔真っ赤にして怒りなさんな。
愚痴レビューなんだからjokeで良いと言うならjokeにしろ>>885
無価値なレビューもjokeなら是も非もない。話は終了だ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:21:34.01 ID:Qub/KQmI.net
マジでこのスレは定期的に荒れるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:22:34.96 ID:dGMFTvDE.net
>>902
だからそういってんだろ。記憶力ないのか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:23:40.46 ID:G6iLH4wS.net
話は終了だ ドヤッ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:08:00.01 ID:+v5CL14v.net
また始まった…と思ったら終わってた。良かった。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:43:12.63 ID:+v5CL14v.net
品目「シートポスト」
ブランド「FSA」
品名「SL-K カーボンシートポスト 2009 1ボルトタイプ」
購入価格 ¥7000くらい
参考URL→http://pedalforce.com/online/images/fsa_sp_sl-k.jpg
感想→SL-Kグレードのポスト。レビューは2010モデルだけど、現行は化粧カーボンが3KからUDに
なった以外の仕様は同じなので参考になるかと。

ヤグラは1本止めで位置決めはセレーション式。クランプ部分などはかなり頑強なつくりに
なっていて、安心手ガッチガチに固定できる。トッププロが(重量調整もあるんだろうが)
K-FORCEよりSL-Kを付けるケースが多いのもうなづける。
セレーションもマイクロセレーションでかなり細かく角度調整できる。それでも二本締めに
比べれば大雑把な角度になっちゃうけど、まあ許せる範囲で角度は出せる(と思う)。
カーボン部分の塗装などの仕上げも良い。

ポストとしては非常に良いものだが、デメリットは以下。

・先に挙げた角度調整の大雑把さ
・セットバック21mmは少ない
・ヤグラの高さがやや多めでポストが出ない
・かなり重い
・現行品は特にザ・FSAって感じのデザインで、一式揃えることを強要されるかも

重さはかなりのもので、27.2mmx350のモデルで実測245gもある。いまどきアルミより重い。
でも数十グラムのことだし、造りの良さによるメリットも多いのでこれはこれでいいんじゃ
ないかと思える。

そうそう、乗り心地に関してはちょっと良くなった。SMICAのアルミポストと交換したけど、
確かに少しマイルドになってる。ただしカーボン部分の出代が14cmもあるおかげだと思う
ので、短い場合は大差ないと思う。
価格評価→★★★★☆ まあカーボンならこんなもんか。
評   価→★★★★★ 完成車グレードはゴミだが、プロ供給グレードはいいね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:44:02.77 ID:+v5CL14v.net
誤記

× 安心手ガッチガチに固定できる。
○ 安心してガッチガチに固定できる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:05:58.21 ID:KfpWkXAq.net
> ID:7sRmhlzb
1日48レス自転車板1位ワロタw

必死すぎるだろw

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:23:34.46 ID:gk9KPHYB.net
>ID:zampfFz2
こっちも17レスで13位か
インプレスレってキチガイを吸い寄せる何かがあるのかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:15:51.08 ID:eDPH8siS.net
>907を訂正
× レビューは2010モデルだけど
○ レビューは2009モデルだけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:36:52.10 ID:eDPH8siS.net
品目「シートポスト」
ブランド「FSA」
品名「K-FORCE LIGHT カーボンシートポスト SB25 2009 」
購入価格 ¥完成車付属(実勢価格14000円程度)
参考URL→http://s.wiggle.co.uk/images/fsa-k-force-spost-zoom.jpg
感想→FSA最上級グレードのポスト。レビューは2009モデルの3K仕様だけど、これ以降は化粧カー
ボンが3KからUDになったりグラフィックが変わった程度で、仕様はほぼ継続。

ヤグラは二本留めで精密に角度が出せる。設計と精度、パーツ剛性が高く一発で確実に
締められる。ヤグラのことはあんまり評価されていないが、ここの良さがFSA高級グレー
ド最大の美点だと思う。安物はもとより、3TドリコLTDとかでも苦労するもん。
なお乗り心地に関してはアルミと変わらんかった。これはSL-Kと異なりやたら硬いシー
トポストのようだ。

SL-Kよりは軽いけどそれでも200g少々ある(年代によってバラバラらしいが、09は重め)。
あとはいかにもK-FORCEって形状で、ヤグラを受ける部分も今となっては鈍重で古臭い
印象を少し受ける。長年継続してるんだから仕方ないか。

それとデザインについて。旧グラフィックは普遍性があって質感も高く、ハンドルステムを
FSAで揃えなくても違和感がない。揃えることが前提ではない時代だったからかな?
現行品は妙に安っぽくなって、他もFSAで揃えないと成立しづらいグラフィックになって
しまった。個人的には買うなら旧グラフィックの方がいいと思う。※個人の感想です。

価格評価→★★★☆☆ 高いー
評   価→★★★★☆ ものはいいが、それに比してちょっと高い印象なので1個マイナス

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 03:14:09.00 ID:UQclOWVP.net
どんなヴァカがおれに楯突いて反論してんのか想像してみた。
薄気味悪い奴がパソコンにしがみついて必死にキーボード叩いてるのが思い浮かんだ。
このバカ野郎の顔を覗き込んでやろう。きっとものすごい気持ち悪い顔してんだろうな。
どれどれ・・・


ファァッ


それはおれの顔だった

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 06:08:06.65 ID:uMWhtgHn.net
俺くんかっこいい///

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:33:16.74 ID:S+Q8WsCY.net
品目「バーテープ」
ブランド「Prologo」
品名「マイクロタッチ」
購入価格 ¥2160(店頭で買ったので定価、あさひでは¥1944)
参考URL→http://www.prologotouch.com/tapes/microtouch.html
http://www.intermax.co.jp/products/prologo/
感想→合皮製のバーテープ。厚めのバーテープは嫌いだと店員に言ったら勧められた。
実際巻いて握ってみるとハンドルをダイレクトに掴んでるような感覚が実に心地いい。
また、素手でもグローブを着けていてもしっかりとグリップしてくれる。

見た目はエンドプラグ、バーテープ本体、エンドテープ全てが高級感があって◎。

巻く際の注意点だが、バーテープ巻きの基本中の基本だがしっかりと引っ張りながら巻こう。
伸びないからって引っ張らずに巻くと微妙な握り心地になる。自分はその失敗をしたが
両面テープ、バーテープ本体ともに結構丈夫なので剥がす際もあまり苦労しなかった。

価格評価→★★★★☆ 性能の割りには安い
評   価→★★★★★ お気に入りのバーテープになった

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:58:06.38 ID:TlHmRler.net
>>915
基本中の基本を怠ったバカ自慢のくだりはいらないだろ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:06:20.08 ID:0NzIhy4Z.net
品目「ジャージ」
ブランド「カステリ」
品名「Velocissimo Team 半袖ジャージ 2013」
購入価格 ¥8000くらい
参考URL→http://www.wigglestatic.com/product-media/5360078956/Castelli_Velocissimo-Team-Jersey-ALL_2013.jpg?w=430&h=430&a=7
感想→
色は白を購入。グレーの横ストライプは実物は黒に近い。
バックの「カステリ」の文字がデカ過ぎ。走る広告塔。
サイズはSを選択したが、170cmB85W70でちょっとユルい。ユルいというかSとしては
普通のサイズ感か。2012モデルはとてもタイトだと聞いていたので拍子抜け。

質感はうーん、微妙。全体的にあんまり高級感は無い。ジッパーがエントリークラスの
ような安っぽさですげー萎える。
後述の袖口の件を含めて、もしかしてコピー品を買ったのか?と本気で思ったくらい。
でもバックポケットも使いやすいし、生地の肌触りはよく汗抜けもバッチリなので本物だわ()

サイズがユルいと書いたが、身幅とかはまあ普通めとして、袖口のユルさがひどい。
Tシャツほどではないがユルユル。せっかくカッコよく赤い袖口にしてるのにこれじゃあ
中華コピー品みたいだ。俺の腕が細いんじゃなくて、近年のカステリは緩めなんだよね。
「デブに合わせるな」と何度言えばわかるんじゃ!!!!

生地の耐久性はあんまり高くない。1シーズンも使えば裏地が擦れてダマができてしまう。
裏地なので見えないし、穴が開くこともないけどあんまり気持ちは良くない。

悪いことばかり書いたけど、実際使ってみると愛着がわいて一番のお気に入りになる不思議。
ここがカステリの魅力。でもデザインがどんどん下品になっていくのだけは勘弁して。
大阪のオバちゃんじゃないんだから。シンプルすぎるのもダメだけどさ。

価格評価→★★☆☆☆ 特にこれといったものがないくせに、ちょっと高い
評   価→★★★☆☆ いいところと悪いところがせめぎ合う

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:53:39.24 ID:0NzIhy4Z.net
品目「 工具・メンテナンス > ケミカル >ハンドクリーナー・ウェア・小物類」
ブランド「エーゼット」
品名「洗いま専科」
購入価格 ¥試供品
参考URL→http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/azoil_980
感想→
ブラシを買ったら試供品が入ってた。ネーミングに草不可避www
いわゆるスクラブ系ハンドクリーナー。

ええっと、ドヤ顔で試供品を入れたんだろうけど、これ全然落ちません。
悪いことが分かりました絶対買いません。本当にありがとうございました。

ホントダメ。ブラシを併用しないと指紋に入った汚れは全く落ちない。
だったらジョイとブラシの併用でいいし、汚れ分解性能自体もジョイと
どっこいどっこい。

正直言って元祖のシトラスクリーンの足元にも及ばないんだがww
企画開発した人はシトラスクリーンを使ったことあるのか??
これ使うくらいならクレンザーの方がええよ。本当に。

価格評価→☆☆☆☆☆ そんなに安いわけでもない
評   価→☆☆☆☆☆ 全方位で草生えた

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:11:11.79 ID:TlHmRler.net
>>918
いやワコーズのクリーナーと遜色ないくらい落ちるしあれより手に優しいけど…

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:40:20.46 ID:/ybWUJPi.net
>>918
俺もその試供品使ったけど全然問題なくよく落ちるぞ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:16:05.68 ID:HrDaBKJy.net
>>918
水で濡らした手に液を付けても落ちないけど、使用上の注意どうりに作業した手に液を付けて揉み混み、汚れが浮いてきたあと水で流せば爪の間以外は落ちるよ。
そこまで悪いとは思わないな。名前は除く。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:33:14.97 ID:yKihe8Pp.net
汚れ落とすならピンク石鹸でいいし
ニトリル手袋で汚れもしなくなった

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:37:52.34 ID:0NzIhy4Z.net
>>919-921
決して落ちないわけじゃないが、老舗のシトラスクリーンの方が断然落ちる。
ドヤァって試供するほどかなぁって感じw
シトラスクリーンより多少多めに使うことになるから、コスパはあんまり良くない。

>>922
そそ。実は旧来のピンクでいいというね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:43:31.72 ID:TlHmRler.net
>>923
落ちないんじゃなかったの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:46:01.21 ID:QXShVcGl.net
ピンクは手に優しくない。心身共にゴリラかなんかの人にはわからんだろうけど。
洗いま専科は手に優しいのが売り。その辺理解してからレビューしてくれよ無能。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:05:13.52 ID:0NzIhy4Z.net
>>924
落ちる落ちないで言えば落ちる。でも始祖に比べれば落ちないし、
家庭用洗剤とあまり差がない。ということ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:05:56.16 ID:0NzIhy4Z.net
>>925
おはよう全能さん

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:10:16.62 ID:TlHmRler.net
>>926
なら書き直せよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:33:29.94 ID:0NzIhy4Z.net
>>928
はい
△ これ全然落ちません。
修正後 これシトラスクリーンに比べて全然落ちません。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:34:52.03 ID:yWC7Rniz.net
また荒し二名が沸いてるのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:36:48.06 ID:TlHmRler.net
>>930
よう!嵐!

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:39:14.45 ID:/ybWUJPi.net
>>918のって300gで300円位で売ってるけど、これで安くないって
どういう金銭感覚してるんだろう?

100円ショップしか認めないとかいう人なんだろうか。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:37:48.10 ID:h6x26BK+.net
>>918の人気にshit

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:51:40.52 ID:GCCPGGaP.net
品目「完成車・フレーム

ブランド「MARIN」
品名「PORTOFINA」
購入価格 ¥ 15800(中古) ¥ 80000くらい(新車価格)
参考URL→ttp://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?year=2007&brand=Marin&model=Portofina+Women%E2%80%99s
感想→
中古なので新車と全く同じではないのでご了承ください。
アメリカのMTBメーカーのロードバイク……なのだが実はホダカ HOCRと同じフレームという事が有志の皆さんが教えてくれました。
HOCRとの違いはシートポストがエストラマーが入ったサス仕様でクランクがFSA VELOのトリプル仕様とステムはアジャスタブルの可変タイプになってます。
元々そつがないモデルでアルミフレームながらサスシートポストで振動は少ない。
フォークはアルミにカーボン巻いたなんちゃってカーボンだが巻いたおかげで振動は低減。
あとはHOCRと変わらないし、レビュー書けるほど偉くもないので割愛。
ちなみに女性用ではあるが男性用のPORTOFINOとはサドルとフレームサイズの数が違うだけで同じなようです。
価格評価→★★★☆☆ 新車価格はオリジナルと比べて高いが当時のエントリーロードとしては普通
評   価→★★★★☆ 元は5万ロードスレの英雄なので
<オプション>
年式 2007年モデル
カタログ重量 12kgくらい(トリプル仕様で重い)

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:55:53.20 ID:VOzH97Uw.net
品目 「ドロヨケ」
ブランド「ASS-SAVERS」
品名「Ass Saver 2 」
購入価格 ¥980
参考URL→http://cdn.shopify.com/s/files/1/0121/2492/products/P6181240_grande.jpg?v=1403096327
感想→ASSの改良版のレビュー。
とりあえず値段のことを言いたい。正直高(略)
前作では取り付けられるサドルが少ないとか型がついてしまうとか問題があった。
収納時や使用時にズレて股に当たって擦れてしまうのも問題だった。

今作では前側をカッチリ留めることで使用時にズレることは無くなり、収納しない
という英断で収納時の問題も解決した。
動画ではくるっと丸めてサドル下に収納してるけど、実際には難しいし、やったと
ころでダサくて到底スマートではない。

アスピデに使えないという問題も解決した。使えるようになった。
ただアスピデ以外で使いにくくなったよーな。おいおい困ったやつだなあ。

今回のこれは設計上ヤグラを選ぶ。一本止めなら使えるが、二本止めのヤグラだと
厳しいかもしれない。
というのも、前で固定はするが、後ろはヤグラに突き当ててテンションで固定する
方式のため。
サドルセットバック量でも違いがあり、セットバックが多い人は厳しい。
左右に出っ張ったエラの部分で支えるんだが、このエラの高さが低すぎてケツが下が
ったりしておかしなことになってしまう。せめて大きめに作ってユーザーがカットで
きるようにしてくれれば良かったのに、生憎小さめに作られている。

総評。良い点は、前側がズレなくなったことと、長いモデルのドロヨケ性能が実用
レベルに上がったことくらい。悪い点はちゃんとテストしたのかこれwってところ。
あと一歩頑張ってほしい。
価格評価→★☆☆☆☆ 高い
評   価→★★★☆☆ 現物での相性チェック必須

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:34:12.72 ID:+NzTjdaP.net
品目「工具メンテナンス>専用工具」(サイト内のジャンルから)
ブランド「RUNWELL」
品名「チタン合金製15mmコンビネーションレンチ」
購入価格 ¥9180(税込)
参考URL→http://runwell.jp/shopdetail/002000000001/pc_detail/
感想→実はグラデーションはあんまり好きでは無いからどうかと思ったが、仕上がりもすごく綺麗だし、何より軽い!80g。
軽さだけなら他にもあるけどペナペナではない厚さ7mm。
自分の用途のペダルレンチとしては問題ないが、薄いところに入れる目的の人は注意。美しいのでコレクションしたいレベル。もう一本欲しい。

価格評価→★★★★★ 検索して出てくるチタンのペダルレンチで15ミリはこれの他には4〜5万円台。
同価格帯のものは15ミリが無い
評   価→★★★★☆ 色はお好みがあるかと思う。軽いの好きな人に。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:12:33.13 ID:c/Uo9vPo.net
品目「フロントディレイラー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「SRAM」
品名「APEX 2012」
購入価格 ¥2500(中古)
参考URL→https://sram-cdn-pull-zone-gsdesign.netdna-ssl.com/cdn/farfuture/cqA9NxIc5l4qFF3sxVfemrVSAfrSWIyM31xdpZH39ik/mtime:1372788215/sites/default/files/images/products/derailleurs/2012-sram_apex_front_derailleur-large-en.jpg
感想→
カンパコンポで楕円53T入れたらFDの取り付け範囲をオーバーしたので購入。
SRAMのFDは取り付け穴が2箇所あって、より高い位置に付けられるため。
カンパのウルトラシフトなら引き代がシビアじゃないのでSRAMが使える。使えた。
そんなわけなので、SRAMコンポで使っていない点だけはご了承ください。

基本性能については問題なし。羽根の剛性はシマノほどではないが充分にある。
ふにゃふにゃなカンパよりは断然良い。調整も非常にしやすい。
パンタグラフの形状が独特で、シマノやカンパに比べて張り出しが少ないのは良い。
レースでもがいてるときに、たまに踵が当たることがあったので助かる。
シマノやカンパもこれに近い感じで張り出しを抑えた形状にになってきたな。

難点は…まあちょっとだけ安っぽいくらいかな。特に規制ネジの部分が無骨。
でも非常に良いですはい。

価格評価→★★★☆☆ 新品だと結構高い
評   価→★★★★★ 

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:45:17.74 ID:c/Uo9vPo.net
品目「フロントディレイラー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「ミスターコントロール」
品名「フロントディレーラークランプ 31.8mm 」
購入価格 ¥900
参考URL→http://www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/mrc-g-cl-fdg3.jpg
感想→
バンドアダプターの中では最安と思われる。しかも20g以下と軽い。
仕上げも良い。
BBBのBSP-90と似ているけどちょっと違ってて、こっちの方が直線的な感じ。

総じて悪いものじゃないんだが、値段なりに精度が落ちる。
そしてボルトが錆びまくる。

精度感を持ってスッと付かないので慎重に作業する必要があり、締め具合も判断しづ
らくどんどん締めてしまいがちに。パキッと逝かないように要注意。
そして肝心な点だが、精度が少し悪いせいで仮締めと本締めで角度が変わってしまっ
てFDを真っ直ぐにしづらい。少しの精度差なんだけど、実作業では大きな差だw

正直言って数百円足してシマノのアダプターを買ったほうが安心して締められるし、
調整も圧倒的にラク。ボルトも錆びにくいし。
でもまあ通常なら頻繁に着脱するものじゃないし、こんなものかと思っていればいい
ことだし、FDの動作にはほぼ関係もなく、付けたあとで特に困ることも無いからいいか。
軽さと安さを買うパーツですな。

価格評価→★★★★★ 安い
評   価→★★★☆☆ 軽い。悪くは無いが調整がちょっと面倒

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:15:57.02 ID:IhruJ+ww.net
品目「ロードタイヤ >クリンチャーWOタイヤ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「コンチネンタル」
品名「ホームトレーナー2」
購入価格 ¥4500
参考URL→http://www.silbest.jp/shopimages/gmosp550/000000007826.jpg
感想→
昔の黄色いものからモデルチェンジしたそうだ。
色だけじゃなく装着しやすくなったんだとか。旧モデル持ってないから知らんけど。

手持ちのザフィーロプロ・ホームトレーナーと比較すると少し柔軟なコンパウンド。
精度が高く騒音も明らかに少ない。
ザフィーロプロって専用タイヤ言うわりにうるさいなぁと思ってたが、比較してよく
分かった。やっぱうるさいわ。買うならこのコンチの方をおすすめしたい。

難点は価格。5000kmぶんは持つだろうけど、ちょいと高すぎやしませんか。
あとは色かな。黒色だとインドア車輪を付けてることを忘れて出走しそうになるw
乗ることが好きな人や使命感を持ってる人って案外無頓着だったり、意識が常に
「走る方」に行ってて散漫になってることがある。
やはりインドアタイヤは色つきの方が安全だと思う。

価格評価→★☆☆☆☆ 高い
評   価→★★★★★ モノはとても良い。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 02:19:50.89 ID:ph9sV4Xh.net
品目アクセサリ > 自転車用バッグ > その他の自転車用バッグ(サイト内のジャンルから)
ブランド「サンコーレアモノショップ」
品名「自転車用防滴スマートフォンケース」
購入価格 ¥1,580
参考URL→http://www.thanko.jp/product/img-product/bicycl92-top.jpg
感想→
ちょっと前に店で見かけたのでなんとなく購入。
割りと大きめなので人によっては膝と干渉するかもしれない。
作りは自転車グッズでこの値段の割にはかなりしっかりできている。
二重構造が幸いしているのか、上部のスペースには振動の影響をほとんど受けないので
安心してGPSとか放り込んで使える。
取り付け取り外しはベルクロで簡単。
デザインで好き嫌いあるかもしれない。自分は気にしない。

価格評価→★★★★★ 安い。
評   価→★★★★★ 個人的には満点。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:34:06.41 ID:YjUhRBnd.net
品目ウェア>レーパン
ブランド「カステリ」
品名「ERGO TRE ビブショーツ」
購入価格 ¥5000程度(円高時の海外通販)
参考URL→http://www.classiccycling.com/images/Castelli-Ergo-Tre-Bib-Short.jpg
感想→
エルゴトレっていう、名前の通りの練習用グレード。クロアチア縫製。
手頃な価格で良質なものなのに、なぜか日本では売られていなかったようだ。
今は廃盤で「EVOLUZIONE」が後継になる。
170cm56kgW70H86、体脂肪8%(ガリではないよ)の俺がSサイズを購入
してピッタリ。安いけどちゃんとカステリ独特のフィット感がある。

質感はそれなり。悪くは無いが良くもない。サソリマークが大きすぎるのが
安っぽい。カステリの文字が薄ら大きく入っているが全く目立たない。
生地は非常に軽量。ガサガサしているけど十分快適で擦れにも強い。
パッドはKISS3。最高。恐らく殆どの人から文句は出ないだろうw

ただ縫製が悪い。チョロチョロとかがり縫いの糸が出てるので切ったり直し
たりした。クロアチア人ちゃんと仕事しろや。

総評。地味だけど良いビブです。
でもビブはとても良いけど合わせるジャージがないですね。
ジャージのデザインが明後日の方向に行ったままですよカステリさん。

価格評価→★★★★☆ 7000円までなら… 
評   価→★★★☆☆ とても良いんだけど、サソリマークの無駄な大きさと縫製でマイナス。 

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:40:48.72 ID:PfuC2gsl.net
>>940
それアマゾンで価格変動しとるやつだな
2台持ってるけどどちらにもつけてる Mサイズでミラーレスと小物入るので重宝している
上部にはGPSロガー入れてる

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:14:14.18 ID:Uo0IMfmR.net
品目ウェア>レーパン
ブランド「Kosho サイクリング用インナーパンツ」
品名「サイクリング用インナーパンツ」
購入価格 ¥1400
参考URL→http://www.amazon.co.jp/dp/B00E0GVFVI
感想→
生地や縫製は思っていたより良い
5回ほど使ってその都度ネットに入れて洗濯、今のところ問題なし
175/63kgでMサイズで結構ユル目の着用感、もしかしたらSでもよかったかも
これを履いてやや細めのチノパン履いてるけど、見た目的に違和感はないと思う
最長で100kmちょっとまでしか走っていないけど
ケツにひどくダメージが残ることはないので十分機能してる様子

ケミカル臭が結構強いのがマイナスポイント

レーパン履くのは恥ずかしいけどケツ痛いし・・・
っていう人が「サイクリング用」につかうにはよいと思う安いし

価格評価→★★★★★ いいよ!
評   価→★★★★☆ ユルい用途ならオススメ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:20:01.94 ID:YahXywgK.net
>>943
レーパン恥ずかしい人達って、マトモなレーパンの上に何か履くって発想が無いのは何故なんだ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:55:06.29 ID:ptlT0shd.net
レーパンの上から白のブリーフが素敵だよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:02:08.88 ID:Uo0IMfmR.net
まともなレーパンが必要なほどガチで乗る気は無くて普段着でユルく乗りたい
クロモリロードとかクロス乗りはわりとこういう人多いと思う

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:14:17.10 ID:YahXywgK.net
>>946
必要とかじゃなくてマトモなの意外パッドがゴミ過ぎて使えないんだけどな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:48:33.89 ID:ptlT0shd.net
お前も使えねーんだよクズ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:28:10.69 ID:cJctonTL.net
厚めのバーテープで高密度スポンジみたいな素材じゃない奴で耐久性の高いオススメ教えてちょーだい

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:29:57.22 ID:/GOVJbZm.net
革製のバーテープ。
厚みは内側にショック吸収ゲルでも巻いて調整してくれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:35:55.14 ID:cJctonTL.net
>>950
ありがとう
でも革製じゃないほうがいいんだ
耐久性が低い気がするから高密度スポンジを除外したが耐久性が高いならその素材もありでお願いします

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:45:43.93 ID:+gopXnay.net
>>944
レーパン単品に抵抗があるってだけで、上に何かはくってのはやってんじゃないかな。インナータイプのレーパンとかもあるわけだし。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:01:42.55 ID:LdSHJZhV.net
>>949
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/7228

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:42:41.24 ID:cJctonTL.net
>>953
おおサンクス
シリコンとは初めて知った
確かに耐久性ありそう
注目してみます

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:59:27.51 ID:+MTxPUUw.net
>>947
パールのメガパッドが気になってるんだけど
厚すぎてペダリングしにくいとかはないよね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:36:33.95 ID:LdSHJZhV.net
>>955
サドルやケツの形によって合う合わないがある。
ま、どこのメーカーも同様だけどな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:32:31.31 ID:AKCKNwcW.net
アーレンキーで止めるタイプのグリップで、長く使ってもベタベタしないやつある?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:12:06.50 ID:831s1etf.net
>>957
VELOが出してるバーテープグリップがお薦め

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:26:03.63 ID:AKCKNwcW.net
>>958
おお、これいいね!!
買ってみるよw
さんきゅーw

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:15:59.53 ID:9p48Gin/.net
スレチだけど普通のロックオングリップとバーテープじゃいかんの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:53:21.25 ID:FykrAkLK.net
>>960
仮にゴム製グリップが付いているとして
その上からバーテープを巻くと太くなり過ぎるし
末端処理が面倒or綺麗に仕上がらない
すでにゴム製ロックオングリップを使ってるのなら
ゴム部を除去してバーテープを巻けばいいだろうけど
その際も末端の処理方法が専用品とは異なるから試行錯誤は覚悟
買いなおすなら最初から専用品を買った方が余計な手間も金もかからない
・・・ってことじゃないかい

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:47:29.15 ID:KQA7VcK2.net
>>961
その通り!
まあ、グリップがゴム製でも取り替えできるやつなら
そっちの方が簡単でいいんだけど、そゆやつないからねぇ
現状は
>>958のやつがベターなんじゃないかな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:44:05.30 ID:cNw0N8kW.net
>>962
ん?ODIのじゃあかんのか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 10:56:05.11 ID:bXRGeXyZ.net
品目「その他」
ブランド「TDK」
品名「ワイヤレススピーカー TREK Micro A12」
購入価格 ¥5,600くらい(Amazon)
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/a12.html
http://2ch-dc.net/v5/src/1413251166225.jpg

ポータブルBluetoothスピーカー、防塵・防滴でジャージのポッケに入る適度なサイズという理由で購入。
接続や充電などの操作は簡単で何も不満ない、流石日本メーカー。屋外での音の途切れも少ない方かと。

中音域に大きな山と中低音に小さな山があるタイプですかね。高音はやや不足、重低音は全く出ない。
不快な歪み感は多くないが、馬力、瞬発力、キレが不足 低音は詰まったような音で遅れて出てくる感じ。
ボーカル、弦楽器、管楽器は良いが打楽器は駄目。スネアがポリバケツひっ叩いたような音に聞こえる。

写真の通り、底板のネジを外したら電池室で単四形ニッ水を3本まとめたバッテリーパックが出て来た。
音の弱点は電源の非力さが原因? 省電力アンプで重い振動板を無理矢理がんばって動かしてる感じ。
しかし、屋外の騒音やヘルメットの風きり音の中で聴くには十分でこれ以上の音質が必要とは思わない。

カラビナが付属しているが、吊り下げると力感不足の音が余計にぼやけるし指向性も特別広くはないよう
なので顔をめがけて固定したくなる。しかし吊り穴が斜めだし、他に引っ掛かる部分もない形状なので
マジックテープやゴムバンド等のみでパイプに固定するのは難しい。底板を改造するのが手っ取り早いか?

主なカタログスペックは下記の通り
最大出力:3W スピーカー:40mmフルレンジドライバー×1+56mmパッシブラジエーター×1
Bluetooth:Ver.2.1+EDR ライン入出力:あり 電源:Ni-MHバッテリー内蔵(マイクロUSB充電)
サイズ:82.5×82.5×29mm 重量:182g

価格評価:★★★★☆ こんなもんでしょ
評   価:★★★★☆ 全体的には満足、リチウムイオン電源でない点と自転車に取付しにくい点は不満

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:00:35.79 ID:VojSjbeo.net
>>964
自転車にスピーカーつける発想が理解できないんだが。バカスクよろしく電飾もしちゃうの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:47:29.71 ID:xAq+kTF6.net
小野田君専用

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:45:05.86 ID:neflxP/y.net
品目「バーテープ」
ブランド「OHM」
品名「絶縁テープ」
購入価格 税抜¥48(コーナン)
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/018008000006/018/008/X/page1/brandname/
http://www.ohm-direct.com/shop/image_view.html?image=018008000006.jpg

いわゆるビニールテープ。バーテープの端処理用に購入。
実はハーネステープかと思って買ってしまった。メーカーの個包装には「ビニテープ」って
書いてあるがコーナンの梱包には「絶縁テープ」とだけ書いてあってビニテープとは書いてない。
やたら安いからおかしいなと思ったわクッソが。うっかり買わないように注意されたし。

まあ昔ながらのビニテと異なり糊の流れ出しは少なめで、秋冬なら4〜5か月使える(使えた)、
夏でもたぶん1か月は使える。

でもやっぱりハーネステープやプラスチックテープをおすすめする。これらならバーテープの
寿命以上に耐える。

価格評価:★★★★★ 安いことは安い
評   価:★★☆☆☆ バーテープの始末には向かない

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:46:29.48 ID:W+8M1adh.net
>>965
理解できないものは無理に理解しなくて良い。
理解できないものはただそのようにあるものと受容してスルーするのが大人というもの。
理解できないものに無意味な反発を見せるのはガキだけ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:45:52.51 ID:wOonWtwt.net
>>968
いや気持ち悪いから

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:47:48.23 ID:BAs6yqnT.net
>>969
これからの時期、熊避けになるぞ・・・と言ってみる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:15:07.44 ID:X3zpA71D.net
>>968
アニソンは家で聞けよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:22:15.51 ID:vXHU6KWr.net
自分の好きな曲を周りに聴かせたい… ってのは精神がガキのまま大人になってしまった電飾&BGMのビクスク乗りDQNと同じレベル

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:52:34.12 ID:wOonWtwt.net
>>970
トレイルの話?鈴で良いしスピーカーなんか飛んでいくでしょ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:02:29.52 ID:X3zpA71D.net
リアル小野田ワロタw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:39:25.36 ID:3kVqUqRp.net
痛チャリや痛ジャージがあるんだから、聴覚から痛さをアピールするアプローチもアリだろ。
無論、住宅地や朝晩はちゃんと自重しているぞ。

オーオタもアニオタも自転車オタクも同じオタクなんだから、差別は宜しくない。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:49:40.02 ID:m90IypM5.net
幼稚な人間ほど自分が幼稚であることを指摘されると怒りだすの法則発動中

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 01:52:29.30 ID:83iuaC4R.net
これで怒ってるとか、どれだけ了見が狭いんだよw

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:36:02.34 ID:7j9WN0we.net
リアル小野田逆ギレわろたw

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:38:36.62 ID:vbL+jmZ+.net
自分もスピーカー付けてる
バックパックのショルダーベルト装着だけど、2メートルも離れると聞き取れんが迷惑なん?
通常はFMラジオ、電波の悪い所では音楽聴いてる

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:40:08.86 ID:vMVmyrWP.net
脳内再生もできない小物か

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:02:11.45 ID:ejpcXg2y.net
>>975
痛いじゃなくて、ただの迷惑。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:52:45.19 ID:ZAaMBwwo.net
ま、ヘッドホン付けて乗る奴より1000倍マシだな。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 09:20:41.27 ID:9z4afWC2.net
ヘッドホンつけてかってに死んでくれる方がマシ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:07:52.40 ID:uuNdzYgO.net
>>983
その程度で死ぬ奴はヘッドホン無しでも死ぬよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:26:48.81 ID:wDPmsrDd.net
ウォーケンの超能力を抑えるためのヘッドホンが取れているッッ!

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:55:15.17 ID:ag2M6CLa.net
_______________________/
           ○
           O  モワモワ
          o
        ∧_∧! ハッ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < という夢を見たんだ
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.________|

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:52:41.53 ID:ZAaMBwwo.net
>>983
勝手に死んでくれればいいのだが、車や歩行者に特攻するから困るのだよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:32:03.66 ID:FKIJmuLc.net
>>985
ドレス職員乙

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:35:12.21 ID:jOrJXPH8.net
スレの終わり間際に、お前らほんとどーしようもねーなw

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:46:28.05 ID:Gua3V3Ee.net
    ∧__∧
    ( ・ω・)   糞スレ終了の季節どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.”.T~
     ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:04:13.24 ID:7j9WN0we.net
自転車にスピーカーつけてアニソン流して歌いながら乗るのが流行ってるのかw

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:11:48.90 ID:nyk6OevA.net
ヒーメヒメヒメ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:00:08.45 ID:dn5uWkQI.net
脳内アニソン変換か・・・弱虫ペダルの影響も大概だな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:33:19.43 ID:tzp6zSzx.net
汚れた英雄とかじゃいかんのか

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 09:55:49.99 ID:k/hT171d.net
>>994
コーナーで転けても劇的復活か

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:04:52.01 ID:cWcuezKY.net
JASRACも使用料徴収に自転車で追いかけないといかんな

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:45:20.99 ID:2djdSHbi.net
音楽を聞く=アニソン ってヲタ脳すぎやしませんかね

ということで 次スレへGo!

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:59:39.85 ID:DJ7clc61.net
次立てたす
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413424727/l50

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:03:39.11 ID:dn5uWkQI.net
おーつー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:48:58.71 ID:R4QQB/20.net
(^^)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
402 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200