2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part51■■■

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:09:21.25 ID:???.net
ここは自転車に使うパーツ・用品・自作品その他ネタ等のレビューを書き込むスレです。
レビューへのツッコミはありですが、あくまで素人の書くレビューですので
過度な煽り等は禁止&スルーでお願いします。

■レビューまとめサイト
http://www.cbnanashi.com/

■レビューテンプレート
--
品目「」(サイト内のジャンルから)
ブランド「」
品名「」
購入価格 ¥
参考URL→
感想→
価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆
<オプション>
年式
カタログ重量 g(実測重量 g)

まとめサイトは有志によるボランティアで成り立っています。
同内容を小分けにした書き込みや、推敲不足による事後の訂正は極力避けてください。
スレと無関係なサイトの話題等は別途スレを立て、そちらで願います。

前スレ
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part50■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352691967/

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:49:49.20 ID:VzPWfWFy.net
>>813
RD関係ねーよ馬鹿。カセットの方だ。7→8だと大抵はハブもダメ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:36:37.89 ID:fQKL8NhN.net
すぐ他人を馬鹿だのなんだの罵る人って
性根のクズさが透けて見えるよねw

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:38:10.88 ID:Ld7b6mqq.net
概ねその通りだがミイラ取りと言うか、煽ったら一緒だぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:26:32.33 ID:VzPWfWFy.net
>>815
屑ばかりの2ちゃんねるなんかやめて.netにでも行きなよ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:31:26.13 ID:AsbmaMLQ.net
オマエガナー

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:34:03.58 ID:VzPWfWFy.net
>>818
.netはクズ過ぎて無理だわ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:45:16.48 ID:5dAxMW0e.net
そういえば間違った知識を元に人を罵っておいて
ごめんなさいの一言も無いのかな?

こんな事言わなきゃならんのかな。言われなきゃ出来ないガキなのかな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:05:40.52 ID:VzPWfWFy.net
>>820
必要ないね。謝ってもらわないと何か困るの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:06:17.99 ID:VzPWfWFy.net
もしかしてこんなとこで社会性とかなんとか言っちゃう奇人なの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:30:16.64 ID:j7h7oPHM.net
うん、「こんなとこ」だもんね
間違った情報を垂れ流して訂正もない信用できない書き込みばかりのサイトだから
「こんなとこ」呼ばわりが妥当だよねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:33:01.02 ID:VzPWfWFy.net
何を今更

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:54:20.43 ID:5dAxMW0e.net
やっぱり下劣な輩には何を言っても無駄だね。
顔真っ赤で必死にレス入れてくるもんなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:17:14.23 ID:T9UT8wPh.net
>> VzPWfWFy

おい、板汚し、スレ汚しのVzPWfWFy
お前いるだけでムカツクから、とっとと失せろ
もう二度とココ来んな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:26:17.75 ID:CHHgLKHG.net
ここは定期的に荒れるな

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:47:55.96 ID:VzPWfWFy.net
>>826
嫌なら見るなwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:44:34.64 ID:pcF6WJ3s.net
RDとスプロケの段数が合わないくらいだったら大丈夫、TY18でスプロケ8s以上合わせた猛者もいる、ゆえに100%じゃないけど調整すればなんとかなる(シフターがフリクションならもっと簡単)
当たり前だけど正規じゃないから調整はシビアになるしその割には変速性能もまちまちだけどな
ただスプロケとインデックス式シフターの段数が合わないのは止めた方が良い
(ヒューマンエラー含む)誤作動で色々あぼんする事があるから


これだけで済む話
>>827
いつもはバカ程度ならスレ民だと嫌ならお前が書けで終了してたけど、今は夏厨が居るからしゃあない

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:25:55.60 ID:Yezk5/EE.net
>>814
実は7sフリーでも8sは確実にいける
使うスプロケは9s用だけどな

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:24:26.09 ID:lw95q0pC.net
>>828
それはお前が言われたセリフだろが

専用回線ネットワークでも
同意の上での会員制じゃないインターネットサイトというのは
誰でもアクセスできる公共の場だ
悪意ある自分勝手な言動をする者こそ不適切

お前がインターネットから去れ

>>829
”似たもの同士”の傷のなめ合い厨、ゴマスリ厨、甘やかし厨が
はびこって、そのつど事実上かばってるのが、そもそもの原因だろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:50:58.65 ID:SR55R0g5.net
スレ常連だからとか...
古くからのスレ住人だからとか...
スレ立て主だからとか...
も関係ないよね。自分専用の私的な環境じゃないんだから、悪者のほうが排除されるべき。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:05:44.11 ID:3uiw6OTH.net
>>830
まだやってるのw

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:01:31.37 ID:pDfyrLdB.net
夏だなぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:18:03.56 ID:6es2uYi3.net
.com見てるとたまに不可解な「参考にならなかった」が入ってる事があるけど
VzPWfWFyみたいなのがやってるのかな

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:25:29.32 ID:oqolXTS2.net
>>835
まあそうだろうね。アップされた瞬間に入る。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:14:00.13 ID:CQZ7WhkL.net
■レビューテンプレート
--
品目「フラッシングライト、尾灯」(サイト内のジャンルから)
ブランド「bikeguy」
品名「トライスター(レッド)」
購入価格 ¥ 1009 アマゾン価格
参考URL→ http://www.unico-jp.com/new_item/bikelight/343/
感想→ 本当に明るい、特に3灯同時点滅は凶器クラス。
     但し、電池の交換は本体を分解しないといけないので、マイナス1
     
価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆
<オプション>
年式
カタログ重量 g(実測重量 g)

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:26:30.03 ID:Tbp7Qzuq.net
>>837
回転発光パターンが凄くイラつくww

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:53:35.33 ID:gnqntmEQ.net
>>837
これいいよな。おれもお気に入り

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:46:04.37 ID:pbEE5IUn.net
>>837
ボタン電池使うライトは新品電池の時には激烈に明るいことが多いが
その明るさは数分と持たないからあんまり参考にならないぞ。

ちなみにCR2032の容量は1つ220mAh、22000mcdのLEDは2.1V/20mA。
単純計算すると電池2つでLED3つを連続10時間しか点灯出来ないことになる。

しかしながら、連続点灯時間は95時間なんぞと書いてある。

こういうライトは結構多くて、内実は新品電池入れて数分は仕様通りの明るさだが
一気に暗くなりそれ以降は何十時間も暗く細々と光るっていうのが続くという代物ばかり。

明るく軽くそして長時間なんてうまい話は無い。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:31:08.29 ID:mephxa99.net
俺も信用はしないけど、短い間隔で点滅させてんじゃね

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:24:08.93 ID:3rvzevS1.net
まるでGENTOS

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:19:17.81 ID:WM/SUm/2.net
http://www.cbnanashi.com/parts/4343.htmlのレビューID: 6298追記です。
----------------------------引用追記はじめ-----------------------------------------
福井県
福井県道路交通法施行細則 第16条(7)
大きな音量でカーラジオ等を聞き、またはイヤホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

山形県
山形県道路交通規則 第15条(7)
道路において、ヘッドホン又はイヤホンを使用して音楽を聞くなど、
安全な運転に必要な音や声が聞こえないような状態で自転車を運転しないこと。

神奈川
神奈川県道路交通法施行細則 第11条(5)
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で
自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

新潟県
新潟県道路交通法施行細則 第12条(7)
大音量でカーステレオ等を聞き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して両耳を塞ぎ携帯音楽機器等を聞くなど、
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。


石川県
石川県道路交通法施行細則 第12条(12)
カーラジオ等を聴き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽等を聴き、
安全な運転に必要な音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:20:00.28 ID:WM/SUm/2.net
愛知県
愛知県道路交通法施行細則 第7条(4)
大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令等を受信する場合は、この限りでない。

奈良県
奈良県道路交通法施行細則 第15条(7)
高音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。

岡山県
岡山県道路交通法施行細則 第10条(8)
大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用してラジオ等を聞く等
安全な運転に必要な音声を聞くことが困難な状態で車両等を運転しないこと。

長崎県
長崎県道路交通法施行細則 第14条(7)
大音量でカーラジオ等を聞き、イヤホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。
------------------------------引用追記終わり----------------------------------------------

「運転中の音量に関する記述無し」だった各県の交通細則を「音」「運転者の義務」で語句検索し文章を抽出しました。
今だ運転者の義務に運転中の音に関する条文が無い県も存在します。
かなり手間と思いますが、収録おねがいします。

なおレビュー後文のイヤホン運転に関する是非の私見について変更はありません。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:55:25.85 ID:8oVrTR61.net
この問題出したら荒れるのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:12:15.83 ID:se0GErpe.net
品目「ウェア」(サイト内のジャンルから)
ブランド「4DM」
品名「BICYCLE AIR COMFORT LINE SERIES MENS SHORT SLEEVE JERSEY」
購入価格 ¥ 9,000 アマゾンで30%OFF
参考URL→ http://s-zenoah.co.jp/4dm/product/bike.html
感想→ 汗抜け非常に悪し、まるでサウナスーツ
価格評価→★★★☆☆
評   価→★☆☆☆☆
<オプション>
年式
カタログ重量 g(実測重量 g)

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:30:39.85 ID:ema5Cdqo.net
>>844
連投荒らしやめてくれない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:03:48.28 ID:qhwaOrzg.net
>>847
荒らし大歓迎
ここでは荒らしは大いに結構でしょう

ID: VzPWfWFy
ID: udH7yCIb

この人および、
この人を野放しにし続けて甘い汁を吸ってきた不届き者(犯人隠匿・犯人隠避=共犯者)
の温床になり、のうのうと居座ってるスレだもんね
罰として度重なる荒らしでスレが潰れても、自業自得以外の何物でもないよね

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:11:33.85 ID:vaMa6BIo.net
>>843-844
どうせ、自分達さえ良ければいい汚物専用スレだから、しつこく何度でも好きに荒らして

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:28:07.41 ID:0YDsY0id.net
>843は単にイヤホンのレビューの追記だろ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:22:30.00 ID:tjW8+kND.net
普段から、自己中な暴言を吐いたり自己中な態度とったりしてる奴やそいつの仲間が荒らしは止めろだなんて、確かに聞いて呆れるわな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:21:43.88 ID:48J6WZ2G.net
同一人物という可能性

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 05:52:22.82 ID:Ntk6v+ck.net
完全に匿名だとそのレビュワーの知識レベルが他のレビュー見て分からないから。
netで単発ID投稿が一瞥されるのと同じ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:17:55.83 ID:qmE0p9AI.net
品目「シートポスト」(サイト内のジャンルから)
ブランド「3T」
品名「DORICO PRO」
購入価格 ¥ 5500
参考URL→ がいしゅつ
感想→
使い勝手はまあ普通、価格はやや高い、デザインはかっこいい。重量は値段なり。
27.2と31.6を何本か使ってるけど、27.2は気持ち細いのか?
滑らかすぎるのか?以前使ってたリッチーに比べてポストが落ちやすい。
ここはファイバーグリップで対処したが、塗装がガリガリになってしまった。

あと先人の言うとおりヤグラが確かに緩む。真っ直ぐうまく締めて行かないと緩む。
ただし緩んでるのは前期型だけで、後期型に関しては緩みにくくなってると感じる。
そして前期型はヤグラの受け部分が腿に当たる。なんじゃこれ。削ってる人もいるようだ。
でも後期型は短くなっていて当たらない。
今流通しているのは後期型だろうから緩むことも無く腿も当たらず問題は出ないだろう。
前期型でも対策のしようはあるので大丈夫。

まあでもやっぱり致命的と思うのは「塗装の弱さ」だわな。面白いほどガリガリ剥がれる。
サドルの銘柄を完全に決めてサドル高も一発でバッチリ決めないと(その位置を維持し続け
ないと)速攻で剥げ剥げダサダサになる。ポストが落ちた日にはもうねw
塗装が剥がれるたびに買い替える羽目になったり、新しいバイクに流用しようと思っても
剥げが目立って付けられなかったり。俺の部屋には同じサイズのものが3本も転がってるw
仕方ないことだけど、もう少しなんとかならんのかな。

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★☆☆☆ 塗装が弱すぎ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:28:21.70 ID:C6XX9Puu.net
CYQUA(サイクオ)メーター付高圧アルミハンドポンプ

品目「フロアポンプ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「ニュートレイン」
品名「CYQUA(サイクオ) メーター付高圧アルミハンドポンプ CY003」
購入価格 ¥不明
参考URL→http://www.newrayton.co.jp/tools/pump.html http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFF3Y
感想→
クロスバイクで2年ほど使ったのでレビュー。
先に結論を書いておくと、ロード用としては使えないポンプ。


ニュートレインから販売されているサイクオブランドの中国製ポンプ。SGマーク付き。

まず、高圧対応で最大圧1000kPa(10bar)を謳っているがそんなに入らない。
5barくらいまでは軽く入る。
5bar超えたあたりからポンピングが重くなり、6barあたりから力が必要になる。普通に入れると7barが限界。
全体重を掛ければ8barまで入るがかなり大変なので常用は不可。

米式/仏式切替はヘッドのパッキンを取り外して向きを入れ替えるタイプ。米式/仏式の両方が必要な人には不向き。
ヘッドの抜き差し具合は普通。
ホースがポンプ中央から出ているため、長さが少し短く感じる。小径車だと使いにくいかもしれない。
ゲージは上に方に付いているため見やすく、それなりに正確。


高圧対応、仏式対応、ポンプ上部にゲージ付き、とパッと見だと高スペックっぽいけど
ロード用としては使えないので気を付けて。

価格評価→☆☆☆☆☆ 評価不可
評   価→★☆☆☆☆ 6barくらいまでしか使わないのならあり?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:13:03.84 ID:L0RGuahF.net
品目「リアディレイラー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「 ACOR (エイカー) 」
品名「 Friz-Bee ARO-2501 」
購入価格 ¥1500くらい
参考URL→ https://www.actionsports.co.jp/acor.php
感想→手裏剣の様に尖るまで使ったので交換記念インプレ。
最初の500`位はチェーンラインが斜めると、ガコガコ角に当たる感じがするものの
角が取れてくると違和感は無くなって、チャラチャラ煩い普通のアルミプーリーになる。
最近のアルミプーリーの様な派手な肉抜きは無いが、その分側面の掃除が楽で良い。
ベアリングも流行りのセラミックではないけど、回転の軽さも耐久性も十分
メンテフリーで手裏剣になるまでちゃんと使える。変速もバシバシ決まる。

価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★
<オプション>
年式
カタログ重量 15g(実測重量 2個1セット26g)

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:16:23.98 ID:TDyKLUUd.net
どこのステマだよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:10:19.02 ID:IP24Adfm.net
>>856
何キロくらいで手裏剣になったん?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:31:36.30 ID:fZ1xcrth.net
>>858
サイコン無いから推定だけど、2万`以上くらい。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:54:49.77 ID:uai7KgAN.net
>>859
いつもこのスレでいちゃもんつけてる奴じゃないが、さすがにサイコンくらいつけろよ…

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:15:53.72 ID:lYWvKKJ0.net
859じゃないけど、サイコンは自分の力量がだいたい判った頃に丁度壊れて、それ以来付けてないわ
特に不自由も感じないしな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:20:06.37 ID:A81npzXg.net
サイコンもってないけどケイデンス170維持出来てる感じ
最高速度も平地50オーバーな気分でオレツエー

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:02:30.87 ID:uai7KgAN.net
まあ手裏剣になるのが案外早期だってことは分かった。
積算距離が無いとパーツの寿命云々が語れなくなっちゃうのでサイコンは付けような。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:19:21.23 ID:81UjLI1D.net
サイコンつけたら重量増えるしいらんわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:36:44.47 ID:FqkkZnLF.net
髪の毛残すと重量増えるからハゲになろう

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:51:21.52 ID:VudnaH7G.net
>>862
ケイデンスってクランク1回転で左右じゃないぞバカ剛脚

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:45:35.13 ID:h44HKjyG.net
>>866
よく見ろ、感じ・気分だ。

夢想してるだけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:05:08.34 ID:sTCbOPT4.net
すべて妄想

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:55:27.98 ID:b0hwmX0L.net
>>866
ネタに引っ掛かるなよ・・・
>>862は明らかにワザと書いてるだろw

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:27:09.78 ID:h44HKjyG.net
ケイデンスはともかく最高速度は敢えてコメントするようなもんじゃないがな。

平均速度とか巡航速度とかネタっぽい事言えばもっと釣れるだろうに。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:15:42.03 ID:poAZechE.net
品目「その他」(サイト内のジャンルから)
ブランド「JR東日本」
品名「自動改札機」
購入価格 ¥
参考URL→
感想→大きいターミナル駅以外は車椅子サイズの自動改札機がないので輪行袋担いで通るのが厳しい。輪行袋だけ先に蹴って通すこともある。町田駅の小さい方の出口とかな。
イラッ☆
袋からフォークやハンドルが出てるとかは10年やってて一度も言われた事ないので星1つはくれてやる。
価格評価→★☆☆☆☆
評   価→★☆☆☆☆

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:29:06.15 ID:imRz53lN.net
トロいんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:50:33.08 ID:/cj/0Iyw.net
>>872
えっ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:57:40.70 ID:zampfFz2.net
>>871
その文面だと品目は「その他」ではなく「a Joke」だろう。
どうせならよく使う線路の、輪行袋でも通りやすい改札の有無を表にするくらいのレビューしてくれよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:46:38.57 ID:17qSLPbW.net
>>874
そんなもんの有無で利用駅決めるかよ馬鹿か

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:43:33.50 ID:NSo6DEcE.net
品目「専門工具」(サイト内のジャンルから)
ブランド「BIKEHAND (バイクハンド)」
品名「YC-503 チェーンチェッカー」
購入価格 ¥650
参考URL→http://www.bikehand.com/style/frame/templates8/product_detail.asp?lang=2&customer_id=2265&name_id=97347&content_set=color_1&rid=67057&id=301299
感想→
台湾製。
ACORのチェーンチェッカー ATL-2803とそっくり。多分どこかのOEM。
0.75%と1.0%の伸びが調べられる。

以前はノギスで伸びを測ってたけれどこっちの方が圧倒的に楽。
ノギスだとチェーンに当てにくいし、アナログノギスだと目盛りが読みにくい。かといって高価なデジタルノギスを汚すことにも抵抗があった。
また測るときにノギスとチェーンが平行に当たっていない場合や、測る点が0.5mmずれると伸び率が0.4%も変わってしまう(150mmノギスの場合)という心配もあり、いまいち確証が持てなかった。
その点これはチェーンにはめるだけ。
新品チェーンだと途中で引っかかり、使い古したチェーンだとスッポリはまりる。
すごく楽。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★★

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:13:59.55 ID:zampfFz2.net
>>875
お前がその駅を使わないことが他人も使わないことにはならん。
これから行く駅が輪行で利用しやすい駅かどうかは事前に知っておいて損はない。
頭悪いなお前。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:18:42.89 ID:VVG+Fstx.net
狭いところは車椅子が通れない!配慮が足りない!!とかクレーム付けておけばいいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:22:01.12 ID:7sRmhlzb.net
>>877
そんなもんレビューと関係ないわ。りんこうスレでやるべきこと。

>>878
JRは「裏が白の切符」改札でその対応はしてるんよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:32:27.60 ID:zampfFz2.net
>>879
おいおい使用感スレの存在意義否定かよ。
輪行しやすい駅レビューがスレと関係ないというなら>>871こそがスレ違いだろ。
頭膿んでるのか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:36:25.40 ID:7sRmhlzb.net
>>880
スレタイ読めよ。頭沸いてんの?そこまで突っ込んだ内容は輪行スレのテンプレやwikiでやるのが適切だろ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:49:32.77 ID:zampfFz2.net
>>881
情報価値のないレビューならそれこそ輪行スレでやれって話だよ。
そもそも>>871はレビューじゃなく愚痴なんだから。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:51:29.08 ID:7sRmhlzb.net
>>882
jokeカテゴリの大半が消滅するよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:11:47.09 ID:zampfFz2.net
>>883
だからjokeにしろと言ってるんだが本当に頭大丈夫か?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:14:07.17 ID:7sRmhlzb.net
>>884
だからjokeでいいと書いただろ頭おか…あ、書くの忘れたわ。
つーかjokeならなんでもありなのかよ。各駅の使用感連投しても許されるのね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:19:00.79 ID:wsXwMkfK.net
冗談なら何でも許されるに決まってるだろうが。
大人気ないやつだな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:22:51.81 ID:7sRmhlzb.net
>>886
冗談でりんこう(なぜ変換できない?)袋に通りすがりのJK詰めて旅に出てくるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:26:14.67 ID:wsXwMkfK.net
>>887
>>871の面白いジョークと犯罪の区別がつかないとかアスペか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:28:15.41 ID:7sRmhlzb.net
>>888
俺が>>871

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:29:05.41 ID:7sRmhlzb.net
アスペモヤスクナッタネ

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:29:33.22 ID:zampfFz2.net
>>885
なんつーか基地外じみてるなぁお前。

>つーかjokeならなんでもありなのかよ。
それが自転車に関する内容であれば是。
つか駅の使用感ならエレベーターや幅広改札の有無、自転車を置きやすい車両の乗車位置など
項目決めて並べれば各駅毎に連投する必要はない。
生きてる間に頭使えよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:34:08.82 ID:7sRmhlzb.net
>>891
車両?先頭か最後尾が基本だろ。
連投の必要がないことなんか頭使わなくたってわかるわ。もしかして君は一生懸命考えたのか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:40:44.09 ID:PZA60KAK.net
なんていうか… スレ跨いでようやるわとしか言えんな(´・ω・`)

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140906/

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:43:25.22 ID:zampfFz2.net
>>892
常磐線のように先頭だけじゃなく途中にも連結された先頭車両がある路線はいくらでもある。
頭使えって言ってるのに。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:44:36.24 ID:7sRmhlzb.net
>>894
それもまた先頭車両と呼ぶと思うの。つーかそんな路線使わねーから知らね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:46:23.62 ID:7sRmhlzb.net
>>894
頭使えってフレーズ好きみたいだけど、つまらないからもうやめたほうがいいとおもうな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:51:09.41 ID:zampfFz2.net
>>895
お前が使わないことが他人も使わないことにはならんと言ったはず。
同じ事を何度も繰り返させるあたり記憶力絶無か?その頭には脳みそ入って無いのか?

頭は生きてる間に使え。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:53:05.95 ID:7sRmhlzb.net
>>897
俺が使わないことを想定しなきゃいけないシチュエーションなのか?噛みつきたいだけだろ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:11:03.82 ID:VIDHe/qv.net
>>898
そんな駅使わない、そんな路線知らないと自分を基準にするなと言っている。
一々説明しなければわからん基地外は始末に負えんな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:14:18.27 ID:dGMFTvDE.net
>>899
俺が書くレビューは俺が基準で当然だろ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:15:52.07 ID:dGMFTvDE.net
で、本筋から外れて噛みつきたいだけのきちがいさんはこのスレを全部使うの?あたまつかおーぜ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:20:51.68 ID:VIDHe/qv.net
わかったわかった。そんなに顔真っ赤にして怒りなさんな。
愚痴レビューなんだからjokeで良いと言うならjokeにしろ>>885
無価値なレビューもjokeなら是も非もない。話は終了だ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:21:34.01 ID:Qub/KQmI.net
マジでこのスレは定期的に荒れるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:22:34.96 ID:dGMFTvDE.net
>>902
だからそういってんだろ。記憶力ないのか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:23:40.46 ID:G6iLH4wS.net
話は終了だ ドヤッ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:08:00.01 ID:+v5CL14v.net
また始まった…と思ったら終わってた。良かった。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:43:12.63 ID:+v5CL14v.net
品目「シートポスト」
ブランド「FSA」
品名「SL-K カーボンシートポスト 2009 1ボルトタイプ」
購入価格 ¥7000くらい
参考URL→http://pedalforce.com/online/images/fsa_sp_sl-k.jpg
感想→SL-Kグレードのポスト。レビューは2010モデルだけど、現行は化粧カーボンが3KからUDに
なった以外の仕様は同じなので参考になるかと。

ヤグラは1本止めで位置決めはセレーション式。クランプ部分などはかなり頑強なつくりに
なっていて、安心手ガッチガチに固定できる。トッププロが(重量調整もあるんだろうが)
K-FORCEよりSL-Kを付けるケースが多いのもうなづける。
セレーションもマイクロセレーションでかなり細かく角度調整できる。それでも二本締めに
比べれば大雑把な角度になっちゃうけど、まあ許せる範囲で角度は出せる(と思う)。
カーボン部分の塗装などの仕上げも良い。

ポストとしては非常に良いものだが、デメリットは以下。

・先に挙げた角度調整の大雑把さ
・セットバック21mmは少ない
・ヤグラの高さがやや多めでポストが出ない
・かなり重い
・現行品は特にザ・FSAって感じのデザインで、一式揃えることを強要されるかも

重さはかなりのもので、27.2mmx350のモデルで実測245gもある。いまどきアルミより重い。
でも数十グラムのことだし、造りの良さによるメリットも多いのでこれはこれでいいんじゃ
ないかと思える。

そうそう、乗り心地に関してはちょっと良くなった。SMICAのアルミポストと交換したけど、
確かに少しマイルドになってる。ただしカーボン部分の出代が14cmもあるおかげだと思う
ので、短い場合は大差ないと思う。
価格評価→★★★★☆ まあカーボンならこんなもんか。
評   価→★★★★★ 完成車グレードはゴミだが、プロ供給グレードはいいね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:44:02.77 ID:+v5CL14v.net
誤記

× 安心手ガッチガチに固定できる。
○ 安心してガッチガチに固定できる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:05:58.21 ID:KfpWkXAq.net
> ID:7sRmhlzb
1日48レス自転車板1位ワロタw

必死すぎるだろw

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:23:34.46 ID:gk9KPHYB.net
>ID:zampfFz2
こっちも17レスで13位か
インプレスレってキチガイを吸い寄せる何かがあるのかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:15:51.08 ID:eDPH8siS.net
>907を訂正
× レビューは2010モデルだけど
○ レビューは2009モデルだけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:36:52.10 ID:eDPH8siS.net
品目「シートポスト」
ブランド「FSA」
品名「K-FORCE LIGHT カーボンシートポスト SB25 2009 」
購入価格 ¥完成車付属(実勢価格14000円程度)
参考URL→http://s.wiggle.co.uk/images/fsa-k-force-spost-zoom.jpg
感想→FSA最上級グレードのポスト。レビューは2009モデルの3K仕様だけど、これ以降は化粧カー
ボンが3KからUDになったりグラフィックが変わった程度で、仕様はほぼ継続。

ヤグラは二本留めで精密に角度が出せる。設計と精度、パーツ剛性が高く一発で確実に
締められる。ヤグラのことはあんまり評価されていないが、ここの良さがFSA高級グレー
ド最大の美点だと思う。安物はもとより、3TドリコLTDとかでも苦労するもん。
なお乗り心地に関してはアルミと変わらんかった。これはSL-Kと異なりやたら硬いシー
トポストのようだ。

SL-Kよりは軽いけどそれでも200g少々ある(年代によってバラバラらしいが、09は重め)。
あとはいかにもK-FORCEって形状で、ヤグラを受ける部分も今となっては鈍重で古臭い
印象を少し受ける。長年継続してるんだから仕方ないか。

それとデザインについて。旧グラフィックは普遍性があって質感も高く、ハンドルステムを
FSAで揃えなくても違和感がない。揃えることが前提ではない時代だったからかな?
現行品は妙に安っぽくなって、他もFSAで揃えないと成立しづらいグラフィックになって
しまった。個人的には買うなら旧グラフィックの方がいいと思う。※個人の感想です。

価格評価→★★★☆☆ 高いー
評   価→★★★★☆ ものはいいが、それに比してちょっと高い印象なので1個マイナス

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 03:14:09.00 ID:UQclOWVP.net
どんなヴァカがおれに楯突いて反論してんのか想像してみた。
薄気味悪い奴がパソコンにしがみついて必死にキーボード叩いてるのが思い浮かんだ。
このバカ野郎の顔を覗き込んでやろう。きっとものすごい気持ち悪い顔してんだろうな。
どれどれ・・・


ファァッ


それはおれの顔だった

総レス数 1001
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200