2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part51■■■

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:09:21.25 ID:???.net
ここは自転車に使うパーツ・用品・自作品その他ネタ等のレビューを書き込むスレです。
レビューへのツッコミはありですが、あくまで素人の書くレビューですので
過度な煽り等は禁止&スルーでお願いします。

■レビューまとめサイト
http://www.cbnanashi.com/

■レビューテンプレート
--
品目「」(サイト内のジャンルから)
ブランド「」
品名「」
購入価格 ¥
参考URL→
感想→
価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆
<オプション>
年式
カタログ重量 g(実測重量 g)

まとめサイトは有志によるボランティアで成り立っています。
同内容を小分けにした書き込みや、推敲不足による事後の訂正は極力避けてください。
スレと無関係なサイトの話題等は別途スレを立て、そちらで願います。

前スレ
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part50■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352691967/

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:19:17.81 ID:WM/SUm/2.net
http://www.cbnanashi.com/parts/4343.htmlのレビューID: 6298追記です。
----------------------------引用追記はじめ-----------------------------------------
福井県
福井県道路交通法施行細則 第16条(7)
大きな音量でカーラジオ等を聞き、またはイヤホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

山形県
山形県道路交通規則 第15条(7)
道路において、ヘッドホン又はイヤホンを使用して音楽を聞くなど、
安全な運転に必要な音や声が聞こえないような状態で自転車を運転しないこと。

神奈川
神奈川県道路交通法施行細則 第11条(5)
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で
自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

新潟県
新潟県道路交通法施行細則 第12条(7)
大音量でカーステレオ等を聞き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して両耳を塞ぎ携帯音楽機器等を聞くなど、
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。


石川県
石川県道路交通法施行細則 第12条(12)
カーラジオ等を聴き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽等を聴き、
安全な運転に必要な音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:20:00.28 ID:WM/SUm/2.net
愛知県
愛知県道路交通法施行細則 第7条(4)
大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令等を受信する場合は、この限りでない。

奈良県
奈良県道路交通法施行細則 第15条(7)
高音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。

岡山県
岡山県道路交通法施行細則 第10条(8)
大きな音量で、カーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用してラジオ等を聞く等
安全な運転に必要な音声を聞くことが困難な状態で車両等を運転しないこと。

長崎県
長崎県道路交通法施行細則 第14条(7)
大音量でカーラジオ等を聞き、イヤホン等を使用して音楽を聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。
------------------------------引用追記終わり----------------------------------------------

「運転中の音量に関する記述無し」だった各県の交通細則を「音」「運転者の義務」で語句検索し文章を抽出しました。
今だ運転者の義務に運転中の音に関する条文が無い県も存在します。
かなり手間と思いますが、収録おねがいします。

なおレビュー後文のイヤホン運転に関する是非の私見について変更はありません。

総レス数 1001
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200