2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part51■■■

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 10:56:05.11 ID:bXRGeXyZ.net
品目「その他」
ブランド「TDK」
品名「ワイヤレススピーカー TREK Micro A12」
購入価格 ¥5,600くらい(Amazon)
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/a12.html
http://2ch-dc.net/v5/src/1413251166225.jpg

ポータブルBluetoothスピーカー、防塵・防滴でジャージのポッケに入る適度なサイズという理由で購入。
接続や充電などの操作は簡単で何も不満ない、流石日本メーカー。屋外での音の途切れも少ない方かと。

中音域に大きな山と中低音に小さな山があるタイプですかね。高音はやや不足、重低音は全く出ない。
不快な歪み感は多くないが、馬力、瞬発力、キレが不足 低音は詰まったような音で遅れて出てくる感じ。
ボーカル、弦楽器、管楽器は良いが打楽器は駄目。スネアがポリバケツひっ叩いたような音に聞こえる。

写真の通り、底板のネジを外したら電池室で単四形ニッ水を3本まとめたバッテリーパックが出て来た。
音の弱点は電源の非力さが原因? 省電力アンプで重い振動板を無理矢理がんばって動かしてる感じ。
しかし、屋外の騒音やヘルメットの風きり音の中で聴くには十分でこれ以上の音質が必要とは思わない。

カラビナが付属しているが、吊り下げると力感不足の音が余計にぼやけるし指向性も特別広くはないよう
なので顔をめがけて固定したくなる。しかし吊り穴が斜めだし、他に引っ掛かる部分もない形状なので
マジックテープやゴムバンド等のみでパイプに固定するのは難しい。底板を改造するのが手っ取り早いか?

主なカタログスペックは下記の通り
最大出力:3W スピーカー:40mmフルレンジドライバー×1+56mmパッシブラジエーター×1
Bluetooth:Ver.2.1+EDR ライン入出力:あり 電源:Ni-MHバッテリー内蔵(マイクロUSB充電)
サイズ:82.5×82.5×29mm 重量:182g

価格評価:★★★★☆ こんなもんでしょ
評   価:★★★★☆ 全体的には満足、リチウムイオン電源でない点と自転車に取付しにくい点は不満

総レス数 1001
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200