2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノンビリ】フェルトで荒川CRを行く【爆走】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 17:08:13.80 ID:???.net
ここはフェルトで荒川CRおよびその周辺を走っている人のスレです
走行報告はもちろん、さまざまな話題について話し合いましょう


関連スレ
荒川サイクリングロード season37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378225596/

【Argos】FELT Bicycles part55【Exergy】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377265221/

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:10:07.05 ID:???.net
>>399
ありがとう
染み出しとか濡れた路面はブレーキが石をかんだりして最悪なんだよね

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:35:03.43 ID:???.net
こんどの三連休はサイクルモードもあるんだな

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:37:07.58 ID:???.net
>>399
レポ乙

3連休までに乾いてくれ
あと、晴れてくれ

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:10:03.27 ID:???.net
岩渕から名栗湖まで何q位
あるのかな? 家から岩渕まで15q位なので この時期 帰り日が暮れるかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:28:58.67 ID:???.net
>>403
岩淵からはわからないけど、
羽根倉から荒サイと入サイを通っていくと60kmぐらいじゃなかったかな

入間市からのルートはこの前、
>>310
>>312
で貼ってくれた人がいたよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:57:24.45 ID:???.net
笹目橋から荒サイ入サイ通って山伏峠の往復と
名栗湖寄って170キロ位かな。
笹目橋から入サイ終点の豊水橋まで約50キロ位。

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:01:12.28 ID:???.net
>>399
帰り道20時頃、千住新橋の上から見たら
橋の下から迂回路できてたなロードは無理だね

それと雨降ったみたいだね路面濡れてた

407 :405:2013/10/31(木) 00:03:21.36 ID:???.net
ちょっとしたトイレ休憩数回入れて7時間弱かな、
道に迷わず25キロ平均で。

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 02:27:58.43 ID:???.net
403だけど
皆さんレポートどうも
車載で行って見ようかな


409 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:02:44.92 ID:???.net
>>403
復路は、ほぼ下りだから、帰りは体力的、精神的ともにかなり楽
名栗湖までのコースでも標準的な路線バスルートから始まり、山王峠経由、小沢峠経由と難易度も選べ、スケジュールや体力に合わせてコースを走れるよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:14:52.40 ID:???.net
>>403
入間市駅〜入間川CR〜川越〜荒川CR〜さいたま〜赤羽〜北千住〜葛西臨海公園駅 - ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=226b63654fdd0263a332c9efa8054af5

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 08:12:24.56 ID:???.net
>>409>>410
どうもありがとう
今度行ってみる

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:44:06.99 ID:???.net
山王峠経由、小沢峠経由は
どちらが勾配きついの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:37:51.42 ID:???.net
>>412
小沢峠のほうがキツイよ

名栗から山伏峠を抜けて、秩父方面に行ってもいいし、グリーラインで越生方面に出てもいいし、奥武蔵はコースに飽きないです
国道299号線は、道は断トツで整備されていますが、大型トラック、ダンプカーが多いのでかなり辛いです
自分は、奥武蔵の峠目当ての時は、荒サイ、入サイ経由だと時間も掛かるので、西武線で入間市駅か飯能駅まで輪行しています

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 16:22:45.91 ID:???.net
>>413
自宅からだと 荒サイ→
羽倉橋463→入間→山王峠経由→名栗湖かな
レポありがとう。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:28:53.68 ID:???.net
都内から名栗方面へ向かうなら、入間大橋経由の入サイは遠回りだから、>>414の所沢経由ルートがいいだろうね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:23:13.98 ID:???.net
俺はどちらかというと奥多摩のほうが行きやすいから
今度の三連休行ってこようかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:30:56.00 ID:???.net
山王峠で最高速73キロです。

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 02:03:15.27 ID:???.net
>>415
浦所バイパスは、大型車が多くて、流れもいいから飛ばしていて苦手

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:52:15.77 ID:???.net
>>418
浦所バイパスは交通量多いけど、路肩が広くて走りやすいんじゃないの。

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 09:45:34.95 ID:???.net
浦所は走り易いけど、横を車が通ってスピード出るから
恐いといえば恐いね
ヘタクソな大型トラックに抜かれる時が一番恐い

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 11:42:42.91 ID:???.net
下り方面浦和→所沢は二輪ゾーンに入れば取り敢えず安心だね。
登り方面は二輪ゾーン少なくて怖い。

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:51:01.48 ID:???.net
荒サイ、入サイ経由と浦所バイパスを比較すると、30分くらいしか変わらないよ
距離にして荒サイ、入サイ経由が10km余計に掛かる程度
浦所バイパスの交通量、信号の多さがネック

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:33:26.90 ID:???.net
連休は明日しか休みなかったんで名栗方面行こうと思ったけど
サイクルモードのタダ券貰ったから行ってくる、felt出展してないのが残念です。
名栗は来週だ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 17:30:31.14 ID:???.net
そうか、CRなら信号ストップ殆ど無しで走れるんだな浦所より恐くないし
往きは二輪ゾーンがあるから浦所でも、帰りはCRが吉かね

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:33:34.24 ID:???.net
城西エリアに住んでるなら、荒川まで行かなくても多摩湖経由でいいかと。

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:11:20.70 ID:???.net
>>425
この前は志木街道で所沢抜けてR463→県道63→岩倉街道で行った
青梅街道→箱根ヶ崎で岩倉街道というルートもあるみたいだね

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:52:31.53 ID:???.net
名栗湖までの坂道がスゲー辛いんだけど
俺だけ?かな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:03:46.44 ID:???.net
あれ辛いよな
あれで勾配どれぐらいなんだろう?
10%以上あるかな?
それと小沢峠がキツイ

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:19:23.01 ID:???.net

思ってるw思ってるw
独りで思ってるでw

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:05:52.90 ID:???.net
>>427
県道から名栗湖の坂はマジキツイ
ダム建設のためだけに作ったからね
名栗湖の坂を練習で登ると山伏峠とか楽に感じる

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:57:30.01 ID:???.net
なんか天気微妙だな

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:31:27.26 ID:???.net
天気予報では明日の日中までは持つみたい

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:36:22.40 ID:???.net
荒サイ(鹿浜橋ー新砂)走ってきました
未だにシミ出しが残ってて…自転車ドロだらけです
右岸は工事が始まるみたいですね
来週からは左岸走ります

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:07:03.71 ID:???.net
情報乙
右ってシクロクロスのコースみたいになってるよね

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:04:35.44 ID:???.net
右の工事部分最悪だ、迂回路ぐらい舗装しとけよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:49:28.76 ID:???.net
BB周りの整備終わったけど雨が
整備後って雨の確立多いw

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:23:43.95 ID:???.net
羽根倉から上流走ってきた
雨降りそうだけど、気温はそんなに低くもなく、風もそんなに強くもなく結構走りやすかった
こっちのほうは染み出しは無し

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:01:27.06 ID:???.net
今日、2台のMTBにぶち抜かれた・・・右岸の迂回路で w
あの迂回路は酷いね
今日は、フェルト乗りの人が多かった気がする荒サイでした。
皆さん お疲れ様でした。

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:59:57.23 ID:???.net
>>433
レポ乙です
迂回します

440 :433:2013/11/02(土) 19:38:21.87 ID:???.net
もしも右岸を走るんなら、西新井橋の手前から堀切駅までの区間は土手外側をオススメします

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:11:48.29 ID:???.net
>>440
迂回路まで、サンクスです
このスレ、マジ参考になります

このスレ見て、名栗湖まで行くようになりました

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 23:51:46.63 ID:???.net
やっぱり浦所は車に引っ張られて速度が出るから疲れる
今日は風向きも良かったみたいでいつもより更に速度が乗って
荒サイに着いた時にはもうすでに疲れてた

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:55:29.86 ID:???.net
いい天気だけど、今日はメンテ

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:35:35.87 ID:???.net
中野発で3時間後に名栗湖到着。
http://i.imgur.com/hbgKdoU.jpg

帰りの小沢峠、嫌になるねぇ(>_<)

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:47:43.36 ID:???.net
↑速くない? お疲れ

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 12:55:37.68 ID:???.net
名栗湖良く行くけど、湖に登る坂がキツいのでいつも下で休憩してるわ。
帰りは小沢峠〜雷電山。雷電山も青梅街道側からはキツい。

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 14:13:13.35 ID:???.net
444だけど帰りは飯能経由にした。
入サイは初めてなんだが、人が多くてどうやらブルーインパルスのイベントやってるみたい。河川敷も人だらけで退散。狭山から小金井街道通って帰ろうかと。

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:53:02.69 ID:???.net
>>447
乙です
入サイが混むのは、七夕と航空祭だけなんだけどね

449 :444:2013/11/03(日) 16:26:55.00 ID:???.net
http://i.imgur.com/BaLZfhJ.jpg

無事帰宅。
休憩時間抜いたら6時間もありませんでした(サイコンで確認)。
名栗からの帰りは県道70号でしたが、快適路でしたね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:03:58.75 ID:???.net
>>449
ログ乙です
速いですね
飯能〜名栗の県道70号はマジオススメです
名栗湖は、斜面崩落があって、名栗湖一周できないのが残念

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:34:10.23 ID:???.net
>>449
ログ乙
ルート参考にさせてもらうわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:33:19.82 ID:???.net
今日はMTBだったから
迂回路3往復しちゃったw

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:47:45.81 ID:???.net
雨降ってる・・・・
奥多摩方面行こうと思っていたのに

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:48:50.95 ID:???.net
ポジションいじりはじめると止まらなくなるな

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:28:28.85 ID:???.net
名栗湖前の坂がきついけど、奥多摩周遊道路の方が長い分、もっときついかな?そのうち挑戦してみたいので。
奥多摩駅から奥多摩湖までの坂はゆっくりいけば完走できそうですね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:42:10.40 ID:???.net
>>455
奥多摩周遊は別物
上級者コース

奥多摩駅〜小河内ダムまでは、勾配的には中級者コースだが、狭小トンネル多数、トンネル内湧き水、ダンプカー、トラック、大型バスと心が折れない強い精神力が必要

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:19:07.23 ID:???.net
>>456
初心者〜中級者にお勧めの山登りコースはあるでしょうか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:48:38.58 ID:???.net
>>457
飯能〜名栗湖の路線バスコースを基本にして
飯能〜山王峠〜名栗湖
飯能〜名栗〜山伏峠〜秩父
飯能〜山王峠〜名栗〜山伏峠〜秩父
飯能〜名栗〜山伏峠〜グリーンライン〜入間
逆コース
と難易度上げていけばいいと思うよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:18:19.51 ID:???.net
>>458
提案ありがとうございます。
参考にしてみます。

460 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:08:34.19 ID:???.net
>>459
>310 >312にルート貼ってあるよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:48:40.34 ID:???.net
>>460
情報ありがとうです。
輪行も検討すべきかなぁ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:14:49.41 ID:???.net
葛西橋から千住新橋まで
暗くて途中で挫折した、へたれです

一人で走ると怖い

463 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:25:58.84 ID:/jly+ASC.net
先週土曜日はサイクルモード行ったんで今週土曜日は名栗方面行くよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:49:59.36 ID:???.net
>>463
サイクルモードどうだった?
何か試乗した?

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:00:23.24 ID:???.net
笹目inで自走で行ったんだけど荒サイの工事で迂回とか長い砂利道とかで時間くって
11時頃到着、試乗が目的じゃなかったんで何も乗らなかった。
パイオニアのペダルの左右差とか計測してるやつも結構並んでてパス。
コーダブルームのタイムトライアルは参加したけど遅くてダメだった
feltは出展してなかったけどシマノとかでチラホラ使用してるの見た。

飽きちゃったので帰ろうと会場出たら雨降っててOTL、
帰りの荒サイで自転車泥だらけ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:10:27.97 ID:???.net
パイオニアのやつ、あれ興味あるよね
22万とかいってたな

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:09:57.01 ID:???.net
パイオニアのはこれか
http://www.youtube.com/watch?v=tD2z6YfMxtc

週末乗りだから、個人的には要らないな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:00:55.57 ID:???.net
巻き足と押し足は知らなかったな

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 06:37:04.69 ID:???.net
雨かよ、勘弁
土日までには乾いてくれ

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 06:41:02.54 ID:???.net
日曜日は雨
土曜日は晴れのち曇

471 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:06:05.82 ID:???.net
日曜の雨予報は変わらないなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 11:40:43.47 ID:???.net
今日は緩い荒川峠だった
普通できない40`巡航が楽しい

473 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:59:17.64 ID:???.net
日曜日は傘マーク出てるので、明日早起きして走ります
すれ違い時にFELTサンと気づいても挨拶間に合わないので許してね〜

474 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:13:16.22 ID:???.net
>>473
明日、荒サイから入サイ経由して名栗湖に行くよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:13:47.14 ID:???.net
俺は名栗湖寄らないで山伏、定峰行くよ!

476 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:47:22.38 ID:???.net
荒サイ(鹿浜橋ー河口)走ってきました
今朝は長袖&長ズボンでピッタリでした〜
寒くなって参りました(~_~;)

477 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:54:51.57 ID:???.net
やまめ乗りで有名な堂城賢の本が出たけどあまりにも斬新で
今まで自分がやってきたことが否定されてる感じがする。
○ンゾと違って、実績のある人だけに説得力もあるが
「ダイエットにも効果的」とか「リラックスできるフォーム」とか言われても
正直どこまで信じていいのか決めかねている人も多いはず。
やまめ乗りの問題点、あるいは『自転車の教科書』の問題点について
このスレの住人はどう思うよ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:06:35.21 ID:???.net
>>477
スレ違い

479 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 15:02:11.81 ID:???.net
↑別いいじゃん
本読んでないから何とも。

480 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 16:45:01.82 ID:???.net
今日は寒かったなぁ
往きは北風だったから帰りは追い風を期待していたのに
風が止んできて期待したほどの追い風に乗れなかったな
西湯馬公園の迂回路に砂が撒かれているから重いギアで入っていくと失速して落車しそうだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:05:30.47 ID:???.net
寒かった
休憩も気をつけないと風邪引くな

482 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:35:53.16 ID:???.net
この前ステム10mm短くして乗ってみたら、骨盤は立ったが
ギアがいつもより重く感じたから元に戻した
ハンドルが近すぎたり高すぎるとペダル回しにくいね
遠すぎても下ハン持ちにくいけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:38:49.16 ID:???.net
ウィンドブレーカー着てる人もいたね
ホンダエアーポートの先で折り返して榎本、旧さくら
立ち寄り110q走ってきたけど工事が多いね、西游馬の砂地は俺も転けそうになった。

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:35:22.27 ID:???.net
名栗湖まで行ったけど、紅葉が綺麗だった
フェルト乗りの人、結構いたね

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:51:04.80 ID:???.net
最近、荒サイでフェルト見かけないと思ったら
みんな名栗湖行ってるのかw

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:59:12.04 ID:???.net
荒サイは工事、迂回路の路面状態があまりよくないから名栗に行っているよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:26:52.46 ID:???.net
最近、荒サイでフェルト結構見かけるよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:53:45.20 ID:???.net
荒サイ、工事区間が一目で分かるところないかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:42:36.40 ID:???.net
風は強かったけど、結局晴れたな

490 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:25:06.58 ID:???.net
今朝テレビで言ってたけど「木枯らし一番」ってこれから吹くの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:00:37.81 ID:???.net
今、かなり風が強く吹いてるけど
これがそうかも
厳しい季節がきたな

492 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:58:00.41 ID:???.net
北風歓迎!
何より速度出過ぎないでパワフルな練習できるし
山行かなくて済むしね( ̄▽ ̄)b

493 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:40:49.63 ID:???.net
川岸屋だっけ? 今度行ってみたいけど、休日は混んでそうだね、 レポ宜しく

494 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:46:16.87 ID:???.net
>>493
持つ煮込みうまいよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:12:24.33 ID:???.net
いや〜北風はつらいわ
今年の1月〜2月頃に風速10メーターというのを2回経験したけど
下ハンもってインナーローで確か17km/hぐらいしか出なかったな
TT区間で突風にあおられて、13km/hぐらいまで落ちた
途中でみんな引き返して、TT区間走ってるのは俺一人だったw
帰りはアウタートップで50km/h以上で巡航できたから楽しかったけど
その日、利根サイ付近は風速12メーターだったらしい
風速10メーターって時速36km/hだもんな

496 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:37:35.60 ID:???.net
>>495
更に河川敷コースやめるかどうか、帰りも向かい風だったらどうしようかとか考えながら走ってるとどんどん速度落ちるのよね。メーター見てママチャリ以下の速度でひーこらしてると情けなくなってくる。
向かい風はご褒美とか言える猛者になりたいものです。

497 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:31:26.19 ID:???.net
>>494 どうも

498 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 09:48:48.80 ID:???.net
強風時のママチャリは更にユックリだから問題ないでしょw
お互いがんばりましょ(^-^)/

499 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:38:13.86 ID:???.net
あれ…
寒くなって今年の荒サイはオシマイですか?

総レス数 1000
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200