2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!21夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:44:44.16 ID:???.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!20夜目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364609535/

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 08:30:08.27 ID:???.net
夜間用レンズのアイウェア着用なのでわかります。
メガネクリンビューは手放せません。

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:46:50.92 ID:???.net
>>213
近視メガネの上から更にゴーグルをかけてるよ。

近視メガネに水滴つくと見えなくなるけど、ゴーグルに水滴ついても見える。
ゴーグルは100円の安いやつなんで、キズが入るのを気にせず手の甲で拭ってる。

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 14:47:51.91 ID:???.net
なお、左右いっぺんに拭うと前が見えなくなるので、すこし時間おいて半分ずつ拭うこと。

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:43:01.89 ID:???.net
ツバのある帽子被るとかなり水滴がレンズに付きにくくなる事は知ってるよな?

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:51:28.36 ID:???.net
前傾すると前が見えなくなるんだよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:57:29.62 ID:???.net
もうワイパー付きのゴーグルでも付ければいいよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:14:02.52 ID:???.net
親水性のコーティングしたら、水玉よりはいいかも。
視界は少々歪むけど、光があたった時のギラつきは防げる。

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 01:45:06.50 ID:???.net
>>217
ツバあっても霧雨の中移動してたら無理だろ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 02:03:09.90 ID:???.net
雨の落下速度と自転車の速度を考えればツバなんて誤差だってことわかる
っていうか実際に雨の中ツバつきの帽子かぶって走ったことあるならわかるだろ
徐行レベルじゃないと意味ないってw

ちなみに雨粒が小さいと落下速度は時速5kmくらいで平均は大体時速8kmらしい
自転車の速度と合わせてベクトルで考えれば簡単な問題だろ

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:03:37.85 ID:???.net
>>220
夜間は対向車のヘッドライトが、水滴で乱反射して、何も見えなくなるから、視野が歪むほうがマシだよね。
自分は裸眼視力が0.03未満だが、メガネに小さな水滴がビッシリついたら、裸眼のほうが良く見えるという事態に陥る。

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:06:08.28 ID:???.net
>>222
俺の拙い経験から言えば、時速25キロなら野球帽を目深にかぶればメガネに水滴つかなかったよ。
ま、ママチャリだから、目深に被っても前が見えるんだけどね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:28:20.34 ID:???.net
霧が横から来れば片方だけ曇る

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:38:34.25 ID:???.net
>>224
それ強い追い風だっただけじゃない?
時速15`程度でも普通に水滴で前みえなくなるぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 04:50:50.62 ID:???.net
時速25キロで走るママチャリっすかwwwww
ママチャリだと目深にかぶっても前が見えるとかすごいママチャリっすね

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:40:30.49 ID:ldWxoWTP.net
>>225
霧は横から来るも何も、一帯を漂うんだが。

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 22:32:04.88 ID:???.net
ヘヘヘ

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 00:45:58.37 ID:???.net
俺はゴーグルにガラコ塗ってる。
15km/hで水滴吹っ飛ぶし、停止中でも首を左右に振るだけだ。
ライトのレンズにも使える。
水滴により光が拡散して照射範囲が狭くなる現象を回避できる。

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 01:14:03.90 ID:???.net
水滴防止剤の類って結局油なんだろ?
レンズがすごく汚くならないか?

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:05:43.53 ID:???.net
ガラコってシリコンオイルだっけ?あと界面活性剤とエタノールも入ってたような。

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 03:11:46.42 ID:???.net
レンズに悪そうだなぁおい。

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 05:32:18.80 ID:???.net
三年ほど同じプラレンズに四輪Fガラス用撥水剤を使ってるけど問題なし。

詳しい事は知らないがレンズも撥水剤もかなり安物だと、
プラや表面コーティングを侵す可能性があるかも知れん。

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 12:42:44.99 ID:???.net
バターかマーガリンでいいんじゃない?近所のDQNカーのフロントに塗っといてやったヨ!

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 23:42:30.39 ID:???.net
シコリンオイルなら週に何度か搾り出してるけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:12:25.29 ID:???.net
【画像】ドライバー 「クソうざいチャリンコ乗りがいたので晒します」 邪魔すぎワロタ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382873151/

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:39:12.66 ID:???.net
どーせお車様が自分勝手な晒ししてんだろ

と思ったら予想以上に邪魔だったこれはチャリ擁護できんわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:14:36.51 ID:???.net
ガラコってガラスコーティングの略な

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:45:11.75 ID:???.net
お〜!初めて知った!
セツコをもじってるのかと思ってたわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 14:50:51.98 ID:???.net
メガネに直接ガラコ塗るのは抵抗あるから
メガネの上に装着するゴーグルに塗ってみるか。

急に降られた時役に立ちそうだ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:16:15.00 ID:???.net
>>239
でもガラスでコーティングじゃなくて
ガラスをコーティングするって意味だよな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 10:25:25.73 ID:???.net
無論だ

http://www.soft99.co.jp/products/glaco/

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:06:52.36 ID:???.net
(´・ω・`)

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:42:20.28 ID:???.net
ガラスでコーティングするのもあるにはある

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:49:50.75 ID:???.net
>>245
kwsk

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:21:40.87 ID:???.net
>>246
成分にケイ素とかシリカとか書いてあるやつ。
自動車用では、けっこう多い。

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 02:11:52.75 ID:???.net
シリコンオイルでケイ素含んでる、だからガラスなのだ、
っていう意味ではないの?

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 03:04:35.18 ID:???.net
ではないよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:24:46.97 ID:???.net
そんな理由だったら
成分知ってますアピール以外面倒なだけだなw

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:52:07.34 ID:???.net
ガラスコーティングっていう名称がもうややこしくね?
ガラコっていう商品名、っていうだけの方がマシというか。
言いたい事わかるかな…

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:06:35.63 ID:???.net
車用ってことで車に限定するけど
ガラコはどこに使われてるか?

ガラス“で”コーティングならボディなどにもOK
ガラス“に”コーティングならガラスだけ

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:19:16.27 ID:???.net
forガラスなのでプラスチックには推奨されてない。

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:35:31.42 ID:???.net
効果はあるよ
ミクロレベルの溝を埋めるものなので

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:17:12.82 ID:???.net
この内容が夜走るために必要なことなのか甚だ疑問

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:22:45.65 ID:???.net
元々は、夜霧がアイウェアに 〜 撥水剤を塗ってるから問題なし、
からの流れの続きで、
プラレンズにはおkか?になってるのでいいのではないか。

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:36:00.28 ID:???.net
ガラスコーティングは親水性のものが多いので
メガネでは視界がぼやけて危険。
シリコンオイル系の撥水剤はプラを侵す場合があるが
まともな強化プラなら分子密度の関係で大抵大丈夫。
最も無難に使えるのは透湿繊維用の防水剤。

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:47:27.26 ID:???.net
>>257
車体用のコートをレンズに塗るのか。すごいな

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:07:24.81 ID:???.net
親水性は多少ぼやけるがそれを維持できる。
撥水性は雨粒を吹き飛ばす風圧以下だとレンズ上にビッシリと張って残り易い。

各自で使い比べて合った方を選ぶしかない。

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:26:19.93 ID:???.net
親水性にしたら滅茶苦茶ボヤけた
撥水性にしてもなかなか撥水しない
もうね

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:17:46.54 ID:???.net
雨のときは100円ショップの安全ゴーグル。
キズが付いても構わないんで、手の甲で拭きまくり。
左右を半分ずつ交互に時間差で拭くのがコツ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:50:28.93 ID:???.net
それより泥除けとかどうなってるの?
ローディの人ってついてないじゃないですか?
構わすびしょびしょなの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:11:00.96 ID:???.net
皆雨でも走るってすごいな
俺は体はともかく車体が濡れたりバッグの芯が濡れたりするのが嫌で走らないわ

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:44:04.94 ID:???.net
>>262
自分はランドナータイプなので前後フルフェンダーですよ。
タイヤが太いから路面の小さな段差や木の枝を見落として無防備に踏み越えても大丈夫。
夜になると山のほうは霧が出たり霧雨が降ったり路面が濡れてたりするのでフェンダーありがたい。

>>263
車体は普段から汚れおとしてワックスやシリコンオイルを塗って撥水性を確保してるので、
自宅の手前10キロが晴れてれば、ちょっと飛ばせば走行風で水滴が落ちるよ。
いちばん自転車が濡れるのは、走行中ではなく、自宅玄関前だったりすることも。

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:48:16.81 ID:???.net
仕事終わるのが電車もバスも走ってない丑三つ時なんで嫌でも走らざるをえない
最初から雨ってわかってる時はママチャリ代わりのビーチクルーザーで走ってる

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 03:32:56.02 ID:???.net
そろそろ冬用ジャージ1枚でも走り始めは寒くなってきたな
あと5度下がるとシューズカバーの出番か

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:19:46.63 ID:???.net
一定時間ごとにマイクロレベルの微振動をして水滴を落とすような
ハイテクアイウェアが欲しい…

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:04:45.97 ID:???.net
後方確認で横向けば風圧で切れないかな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:24:53.23 ID:???.net
100km/hぐらいで走れば切れるんじゃね?w

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:35:54.36 ID:???.net
今日はいつも以上に薄暗くて気持ちいい

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:57:14.42 ID:???.net
すまん、俺は夜走るより、お前らの書き込みを読んでる方が楽しい

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:55:46.74 ID:???.net
最近夜寒いからあんま走ってないよ
明日は入間の自衛隊基地までブルーインパルスとか見に行ってみるつもり
軍ヲタって訳じゃないんだけどねw

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 03:30:16.65 ID:???.net
>>272
軍ヲタで悪かったな
見るなら滑走路北側端の東側の住宅前あたりで見やがれ!飛行機が頭の上から降ってくるぞ
人出が凄いから自転車で行って基地内に入るのは絶対オススメしない

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:14:24.44 ID:???.net
昔、飲食店の出前で基地内に入った時に利用した売店をまた使ってみたいな。

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 09:59:07.36 ID:???.net
>>273
サンクスw
今からのんびり行ってきますわー

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:00:00.10 ID:???.net
【埼玉】入間基地航空祭、32万人魅了 秋空彩る空中ショー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1383576371/

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:09:30.18 ID:???.net
>>262
ピラーにつけるやつ良いよ
フロントはついてないけど
かつてはステーとフォークにバンド留めのフルフェンダーぽいの使ってたけど
振動で少しずつ塗装が痛むしフロントは下までないから足濡れまくりで
つけなくてもダウンチューブが防ぐからあまりいらなかった

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:01:39.19 ID:???.net
夜用にクリアーのアイウェア欲しいんだけどあまり置いてないな
あっても微妙に色付いてる
完全に透明の物って無いのかね
サバゲー用のヤツ買って見るかなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:14:50.11 ID:???.net
普通にスペアで付いてくるクリアーのレンズじゃ駄目?
俺はOGKの使ってるけどクリアのレンズは問題ないけどな。

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:19:37.80 ID:???.net
頭がデカイから、できれば試着したいんだよなあ
サイズが合うならレンズ交換できるヤツでも構わないんだけどね
やっぱり大きいショップまで行かなきゃだめかなあ

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:11:32.77 ID:???.net
レンズ取っちゃえよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:02:25.95 ID:???.net
黄色の方が見やすいって聞いたことあるけど

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:02:49.18 ID:???.net
意味ねえわw

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:21:32.59 ID:???.net
>>282
日本は湿度が高いので、カリクロームイエローのレンズで青光の乱反射を抑えると、見易くなる。

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:07:46.72 ID:???.net
レンズ取るだけじゃ駄目ならサランラップを巻くか

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:30:13.28 ID:???.net
>>282
闇夜をライトの光で進む時はクリアーでも変わり栄えしない気がするが、
夕暮れから日が落ちる薄暗い時間に黄色レンズの恩恵を実感出来てる。

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:54:23.96 ID:???.net
でかけようと思ったら地震来た。
震度4の縦揺れだった。

おさまったので行ってくる。

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 21:46:39.38 ID:???.net
路面の亀裂に気をつけて(>_<)

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:05:08.61 ID:???.net
地震??

290 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/17(日) 01:19:43.07 ID:???.net
地震多いな

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:59:58.14 ID:???.net
そろそろでかいのくるなたぶん神田川

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:34:14.11 ID:???.net
千葉北西部地震は直近数十年以内の危険性が喧伝されてたから予想通りでしょ
関東エリアの地震予測はそこそこ信頼できるってこと

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:24:04.60 ID:???.net
震源の深さが90kmともなると、震源地が千葉だとか意味がないと思うんだ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:25:54.24 ID:???.net
無知って恐ろしいな

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 02:17:48.48 ID:???.net
>>278
クリアタイプだと安全メガネの方が選択肢多い。
スポーツタイプっぽいのを買えば普通に使える。

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:23:12.19 ID:???.net
今日走ってる人いるの?
超寒いんだけど・・・

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:30:31.81 ID:???.net
寒いな…
みんなどんな格好で走ってるの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:19:07.17 ID:???.net
漢は黙ってスーツ

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:49:53.10 ID:???.net
スーツでロードバイク?
欧米人みたいだなw

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:08:43.30 ID:???.net
20年前からやってるが何か?

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:44:15.03 ID:???.net
まん丸お月様見ながら走りたいなあ

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:54:31.58 ID:???.net
寒さよりも
メガネが曇ることのほうが
困る

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 22:27:41.49 ID:???.net
ちゃんと前見て走らんといかんよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:09:38.15 ID:???.net
まだ東京では大丈夫だけど、寒いとライトのランタイムが落ちるのがネック

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:34:58.44 ID:???.net
あるある。

あまりにランタイムが短くなるんで、断熱材で胴体を包んでみたりとか。

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 11:37:36.24 ID:???.net
今時期は空気の重さと着膨れの影響でビックリするくらい速度が落ちるけど
毎年そのことを忘れて体調や整備不良を疑ってしまう

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:27:53.03 ID:???.net
毛糸の帽子や中綿いりフード付きジャケットや分厚いジーンズで武装していても
モチベーション下がりまくって
このスレに走ってきたお!ってカキコする義務感だけで走ってる俺の前を
生足ミニスカートの制服姿の女子が涼しい顔して自転車こいで帰宅してた
やつら、ばけものか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 13:07:14.58 ID:???.net
jkパワー恐るべし。
所で物は相談だが、その生脚の記憶を共有しようじゃないか。

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 13:41:21.07 ID:???.net
>>307
若い人は元気だから代謝活発だし皮下脂肪も多いし寒くないのだろう。
俺の偏見なのか、ママチャリで飛ばしているのは圧倒的に女が多い。
そんな運動量だから、間食などでカロリー摂取しまくっても太らないんだろな。
歳とって代謝が落ち、運動量が激減すると、ぶくぶくぶく・・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:00:32.24 ID:???.net
>>307
十代なめんなよw
俺は二十歳まで北海道にいたが学生の頃は冬でも学ランの下は半袖Tシャツ オンリーだったぜ
今は・・・・・

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:04:51.50 ID:???.net
10代の頃は部活でハードトレーニングしても寝れば回復
朝から体が跳ねるような躍動感、筋肉痛がむしろ心地いい
精力旺盛、何に対しても打ち込められるパワー、やればやるほど伸びる無限の可能性

人間の華は多く見積もっても25歳までだな…

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 23:12:25.08 ID:???.net
40代だけど
気温7度でもワイシャツでチャリ通してる
最初だけ寒い

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:14:04.50 ID:???.net
>>312
んで最後は臭いと
40過ぎたら体臭気にした方がええよ

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200