2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!21夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:44:44.16 ID:???.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!20夜目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364609535/

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 05:21:21.27 ID:???.net
イノシシ知能高いからすぐ学習しちゃうんじゃね

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 07:31:15.07 ID:???.net
>>648
ちょっとまて!
そんなの付けたら俺たち(夜行生物)全滅だぞ!

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 11:28:18.79 ID:???.net
>>650
どいつもこいつも亥年かよw

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:06:10.75 ID:???.net
>>648
あくまで忌避装置みたいだから前に出てくるイノシシより横から突っ込んでくるイノシシを忌避させるためにはいいのかも。
コードはかなり長そうだから身体や車体にぐるぐる巻き付ければ車へのアピールにもなりそうだねw
でも1万近くも出して買うなら多分PIAAホイールランプの青(2000円×2)のがイノシシ忌避効果は高そう。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:14:22.75 ID:???.net
夜行人間の俺悶絶死

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:44:40.10 ID:???.net
対向車がハイビームを誰も下げてくれないから(軽1台だけ下げてくれたが)
視界を、(とか、)がいくつもチラチラ飛んでて文字やテレビがよく見れない箇所があるまま今に至る。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:51:05.31 ID:???.net
ハイビームで正面から来られると進路上の路面まったく見えなくなるよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:32:23.98 ID:???.net
超迷惑爆光点滅を運転席の高さに調整しなおして自分の存在をアピールしてもローに切り替えてくれない現実orz

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 00:11:39.82 ID:???.net
それは消失現象が起きてるんじゃないかなー

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 00:50:09.29 ID:???.net
車に負けない明るさのライトを装備すべし

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 01:38:25.64 ID:???.net
対向ライトのまぶしさって偏向レンズのアイウェアで軽減出来ないのかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 01:46:29.77 ID:???.net
出来ませんでした

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:23:16.51 ID:???.net
できる偏光グラスもあるけど
それは夜には使えるような透過度ではないという

夜間走行だと、イエローオーバーグラスが役に立った
ミドリ十字の1000円ぐらいのやつでも、眩惑が減って助かる

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:49:23.84 ID:???.net
>>654
それハイビームに混じってレーザーで網膜を焼かれてるぞ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:50:34.12 ID:???.net
>>656
おまえのライトが眩しいぞゴルァっていう意図でハイビームをキープされてるのかもよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:41:12.47 ID:???.net
>656
フードの下にキャップかぶって対向中だけツバをぐっと下げる!

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:57:52.79 ID:???.net
HIDランプって車からしたらメリット大きいのかもしれないけど
光浴びせかけられる方からしたら迷惑この上ないよな。
HIDの眩惑+忍者ランナーのコンボで人身起すところだったわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:13:04.76 ID:???.net
HIDは対向するライトがなくても消失現象起こすよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:03:00.89 ID:???.net
さて今晩はいい日和だ。 みんな集合だ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:03:35.32 ID:???.net
車のハイビームまじムカつく

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:11:45.19 ID:???.net
負けずに照らせ! 2000ルーメンもあれば
攻撃できる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:45:34.20 ID:???.net
攻撃してどうする
反射ベストか反射しまくり素材だと親切に下げてくれるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:10:48.98 ID:???.net
逆に、反射ベストが眩しくて、他が見えないというので、ハイビームに切り替えられたことも。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:16:03.92 ID:???.net
それはないだろう

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:46:24.61 ID:???.net
ハイビームにしているということを忘れて走っている車が多いと思う
軽自動車に多いね

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 09:31:22.97 ID:???.net
女運転手「ハイビームってなに???」

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 09:47:15.11 ID:???.net
そもそも自転車に対してロービームに切り替えるという概念がない。

軽自動車はライトのカバーが白濁してて、ハイビームとロービームの区別それ以前になってるのも、走ってるよね。
車検制度どーなってんだよ、っていう。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:40:46.91 ID:???.net
女「でもハイビームのほうが見やすいからいいじゃん」

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:15:08.84 ID:???.net
ただハイビームで走れと言うケーサツが悪い
歩行者や自転車がいたら迷惑かけないようローにする
それで危ないと思うなら危なくなくなるまで速度を落とす
この当たり前の事が周知されてない

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:40:45.41 ID:???.net
自動車に限らず自転車にも言えることだが、まずスピードを落とす、ということをしない人が9割以上だろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:12:20.43 ID:???.net
俺もその1人だなあ・・・
制限速度って完璧に守るの難しいよねー

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:28:22.19 ID:???.net
制限速度もさることながら、状況に応じて減速・徐行すべきなんだよ。
自分は減速したつもりでも、足りない。かなりガッツリと減速してようやく、足りる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:04:06.26 ID:???.net
ライトとか徐行って思いやりって面もあるけど
事故防止って面が大きいからちゃんとやらないといけないよね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:16:59.57 ID:???.net
自転車だとサイコンでも付けてなきゃ速度わからんもんね

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:46:53.94 ID:???.net
速度わからなくても、減速はできる。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:31:47.03 ID:???.net
乾いた路面 と シャーベット状の雪
濡れた路面 と 凍った路面
見分けにくくて、ちょっとヤバいな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 23:13:36.74 ID:???.net
最近18時ちょうどの空が明るくなってきた
これからどんどん夜が短くなっていく。。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:25:08.74 ID:???.net
神奈川県だけど今夜は無理だ…

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:28:11.38 ID:???.net
30分程度でロードバイクにまたがった雪像になる自信がある。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:51:21.54 ID:???.net
今日は昼間暖かかったけど夜はまた風が出てきて寒いね。
このまま水曜の雪まで右肩下がりに天気が悪くなっていくのかな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:49:40.06 ID:???.net
夜間は、路面状況が分かりにくくて、危険だな。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:50:23.54 ID:???.net
雪による効果なのか、けっこう夜でも明るんだ。
普段は真っ暗のサイクリングロードで、無灯火クロスに出会うくらい明るい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 22:40:39.51 ID:???.net
日本語で

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:00:06.46 ID:???.net
スワヒリ語で

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:12:52.31 ID:???.net
>>692
Na kama athari ya theluji, ni pretty Akarun wakati wa usiku.
Baiskeli mzigo wa giza, mkali kutosha kukidhi bila taa kawaida kuvuka.

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:19:02.93 ID:???.net
>>693
Matako yako, kuvutia sana

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:19:47.95 ID:???.net
>>694
Mimi si mashoga

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:21:05.32 ID:???.net
>>695
Mimi aliiambia Mimi pia rufaa kama mwanamichezo yeyote si mashoga

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:22:03.99 ID:???.net
>>697
Lakini, je, si wewe si kuona vizuri wakati wa usiku?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:22:48.66 ID:???.net
>>698
Naweza kuona katika silhouette

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 22:07:03.21 ID:???.net
うんうん、なるほど。
約25か国語に堪能な私が翻訳すると

テキサス州のフォートワースに住むコーウェルさんによると
「ワシが大麦畑から帰るとき、東の方角の空に不思議な光が現れただよ。」

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 22:16:48.53 ID:???.net
>>699
マジで!?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 00:57:56.26 ID:???.net
流石や!

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 05:10:58.34 ID:???.net
夜走ってるお前らも当然UFOくらいは目撃してるよな

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:42:25.80 ID:???.net
もちろん
近所のスーパーに陳列されてるのを何度も見かけてるよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:46:06.48 ID:???.net
俺はペヤング派

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:03:09.59 ID:???.net
俺は一平ちゃんだな。
そういえば近所のスーパーじゃあまりUFO見かけないな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:37:05.63 ID:???.net
マスクした女によく追いかけられる

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 21:58:16.81 ID:???.net
よく見ろ!それはお前のかみさんだ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:02:41.44 ID:???.net
>>706はマスクしてよく女を追いかける
と書こうとしたら間違ったんだろう

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:11:09.68 ID:???.net
マスクしてパンティー被ったハゲなら俺だわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:19:24.14 ID:???.net
キャー変体仮面よー

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 09:56:07.17 ID:???.net
夜走るなら露出狂の一人や二人や百人は日常茶飯事

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 02:46:57.79 ID:tqOpcEBy.net
バーテープをノーマルの白色から黒色に変えたんだが
非視認性が悪くなったような気がする。
夜主体の人はバーテープは明るい色のほうが吉。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 05:14:38.52 ID:gJp3Gmhf.net
そりゃそーだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 09:58:12.64 ID:Bu9+d5k/.net
バーテープに回帰反射塗料ぬっちゃえよ!

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 13:06:13.04 ID:Z2HiSk4t.net
OGKのヘルメットの後頭部に付いてた反射テープは、
明るいところで見るとツヤのある黒にしか見えないけど、
暗いところで光を当てると再帰反射するよ。

ああいうので作られた黒いバーテープがあれば、
デザインと安全性を両立できそうな気がする。

普通に反射帯が入っているだけで良いなら
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item10409300006.html
こういうのがあるよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 03:47:35.15 ID:2CTlgZdf.net
脇道やコンビニ駐車場から飛び出す車から最も視認しやすいのはヘルメット
目立たせたいならメットを白にするか反射テープか夜光テープを貼ったほうがいいよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:48:24.32 ID:oPkYCtkE.net
同じ道でも、昼と夜じゃ走り易さが全然違う
夜の方が圧倒的に楽にスピード出せる

何だろうこれは気温とかの関係かな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:05:20.24 ID:UWp4XcQJ.net
再帰反射ってなんか不気味だなw
http://www.an-zen.co.jp/img/net717_03.jpg

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:41:22.75 ID:nf8oLK+0.net
>>718
これ欲しい!
自転車のフレームに貼ったら、夜でも大丈夫だ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:50:48.55 ID:zfqY5kx4.net
風が弱いとか、色々なものが見えなくなるので集中力が出るとか、交通量が少ないとか、かなぁ。
自分も夜のほうがスピードが出るような気がする。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 01:03:22.45 ID:hDiBLvIJ.net
街灯りが霞んでいる
PM2.5か
何日か前に中国が凄いってニュース見た気がする

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 11:15:41.73 ID:ro0sXg+2.net
雪がとけたからじゃないの?

大気中のチリホコリが雪によって回収される

一時的に空気が澄んだ状態に

雪がとけて一気に飛散し地表付近のチリホコリが激増

だと思うんだけど。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:22:51.96 ID:1y3/ILHC.net
テレビで中国からの大気汚染マップ出てたよ
列島すっぽり被ってた

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 12:38:57.72 ID:VXtqKKiZ.net
福島の原発事故によって
日本は他国の環境汚染について
何も言えなくなってしまったな

つまり中国には、
原発事故そのものを起したり、
あるいは
その後の対処へのサボタージュをする、
動機があるわけですな。

あの事故のときの与党は、
中国に"選挙協力"をお願いしに行ったよね・・・まさか。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:03:05.53 ID:B3T00wJQ.net
むしろ、そんなことして得したのは今の与党だろ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:19:32.70 ID:AQgYOoIO.net
>>723
すっぽりおおっているものがどれくらいの濃度なのかによって危険度は変わるね。
例えばすごく低い濃度なのに赤色で日本列島をおおいつくしているように表示すれば
すごく危険そうに見える訳だし。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 00:05:09.91 ID:H3/lpEEF.net
>>721
ミヤネ屋で見たけど酷いね
遠くがまったく見えないw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 05:10:49.02 ID:j/Mo3f44.net
今夜は暖かかったああああああああ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:33:21.33 ID:uuKtfGEI.net
でも雨ええぇぇぇぇぇぇ

730 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:49:10.69 ID:Y1u3DMHf.net
年末から寒さに負けてサボってきたが
寒さが緩んでいるので3日前からまた走りだした。
街中の走りだが若い人で自転車乗り始めている人が増えてるね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 03:34:49.83 ID:tLCdBq5U.net
>>730
でも来週からまたかなり冷え込むらしいよ…

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 08:56:46.04 ID:D7ac8iC9.net
年初から続いた繁忙期も落ち着き始めて久々に週休2日貰えたからやっとガッツリ走りに行けると思ったら
今夜曇りから雨マークに変わっとる・・・くそぅ!くそぅ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 13:31:26.22 ID:OCgxFg6G.net
>>731
来週の予想気温が+3℃くらい上方修正されてた。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:38:59.36 ID:HS4IwxZm.net
昨日久々に夜走ったが遠くに見える街の光が異常に曇ってた
PM2.5か…

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:46:20.30 ID:9X2dWxfY.net
>>717
気温の場合は低いほど空気が重くなるし重ね着などで着膨れする
更に湿度も低くほど重くなるから
冬は夜ほど遅くなる要因が多くなる

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:20:25.43 ID:sz+N1zJw.net
都内はこのあと雨は止むみたいだな。
俺は今のうちに一眠りして深夜に出撃するぜ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:23:03.08 ID:cpuJ55zA.net
俺も夜中に出ようと思ってさっき起きたんだけど
降ってるやん!めっちゃ降ってるやん!

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:31:57.41 ID:q/kOWNHV.net
カッパ着て走ってもええんやでー

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:34:34.24 ID:YcAZdoyj.net
>>737
ぶちかましたれや!!!!!

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 21:02:00.53 ID:vkraXP/C.net
雨だからチャリ置いて電車で帰ったんだが
自宅の最寄駅についたら止んでた…
ムカついたからこれからチャリ取りに行ってくる!

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 21:03:22.33 ID:6Ty8Y+yz.net
そういう行動力、嫌いじゃない

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:51:50.18 ID:ybNHK865.net
もちろんチャリの所まではランニングで行ったんだよな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:54:36.66 ID:O8l6LdS+.net
雨雲レーダーとか見てから行動するよね
定期的に走ってる人ならさぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:47:35.24 ID:ybNHK865.net
天気予報や雨雲レーダーが必ずしも当てにならないのは
定期的に走っている人なら分かるはず

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:38:08.13 ID:cr2LbUpo.net
Xバンドならある程度信頼できるだろ
霧のような小雨とかでなければ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 18:56:20.36 ID:eq+UtEQ4.net
JALの天気予報は結構信用している。風向き情報も載ってるから便利。
まぁあとは東京アメッシュくらいかな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 21:10:23.36 ID:karqy3Oc.net
山のほうに行くと、天気予報やレーダーとか関係なく、雨が降ってるから、もう諦めてる

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:29:27.69 ID:HuFblmZp.net
Xバンドでも低い位置の雨雲はダメだね
小雨でなければってこの寒い時期に小雨でも晒されたら風邪ひくわw

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200