2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川14台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:15:31.33 ID:???.net
前スレ

鶴見川13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352033091/

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 19:55:14.99 ID:???.net
>>240
相手が誰でも抜く時は徐行なのだし
後ろからすいませんて言えばそれですむだろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:31:09.23 ID:???.net
ホイール光らせる商品あったと思うがそれ装着したら夜間走行の安全性上がるんでないか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:31:06.32 ID:???.net
>>235
自転車に乗ってない人はそんなもんだろ
CRとかじゃなくて川沿いの散歩道みたいな
理解だと思うぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:51:50.66 ID:???.net
鈴チリンチリン鳴らしてれば歩行者は避けると思ってるのか?
あれ嫌われてて意地でも避けないって人いるぞ。
自己紹介だけどなw

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:00:37.98 ID:???.net
メッセンジャーなんかはベルのかわりにホイッスル使ってるよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:20:03.76 ID:???.net
イヤホンしてるから聞こえない

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 05:56:49.14 ID:???.net
イヤホンして片手にスマホ握ってチャリ乗ってる馬鹿女子高生が多いな

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:49:49.13 ID:???.net
今日走っていたら常盤橋の下流で烏骨鶏を見た。
以前はもっと下流いたはずだが、移動したのだろうか。
ていうか、まだ生きていたんだ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:03:19.88 ID:???.net
クリスマス用に早い者勝ち

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:53:15.47 ID:???.net
明日は降るのかな?
風も強いらしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:21:10.57 ID:???.net
たまに鴨とかみかけるんだけどあれ捕まえて食べていいの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:27:27.94 ID:???.net
>>251
うまそうだよね
お尻プリプリ振っちゃってさw

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:40:57.34 ID:???.net
禁猟区になっているんじゃないのか。
食べても良いけれど獲っては駄目だろう。

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:48:04.58 ID:???.net
ダメでしょ

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:31:14.81 ID:???.net
鶴見川には白鷺もいるね。
本当に美しい。

子供を引き連れた水鳥は鴨なのかな。
可愛らしいね。

うちの庭の柿の木にやってくるセキレイも
水場の鳥なので鶴見川から来てるぽい。

下流の方で鵜と思われる鳥を見たが
未確認。

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:43:57.08 ID:???.net
柿ください

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:46:02.23 ID:???.net
鵜もたくさんいるよ

常盤橋ちょっと上流側の高圧電線の上で
羽をべろーんと拡げて乾かしてる姿をよく見るのは
同じ個体なのかなやっぱ

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:52:39.77 ID:???.net
カワセミもモズも運が良ければ見られる
カモメが迷いこんで淡水魚つついてんのは不思議な光景だった

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:45:34.20 ID:???.net
下流に行けばカモメに餌をやっている。鳩みたいに集まってくる。

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:10:07.54 ID:???.net
カワセミはカメラ持ってる人がカメラ構えてる先を見ると見つけやすいw

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:12:48.34 ID:???.net
雨の確率60%だから外出しないのに雨が降らない。気象庁なにやっているんだ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:20:53.77 ID:???.net
第三京浜から新羽車両基地の間で何度か鳶を見かけたことがある
一羽だけでカラスに追いかけられたりしてたが何であんな所にまでいるんだろう

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:19:32.14 ID:???.net
>>261
きっと地震の前触れなんだよ・・・

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:56:26.64 ID:???.net
おいおい、急に冷えてきたぞ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:44:59.98 ID:???.net
冬ですな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:00:19.10 ID:???.net
今日、久々に影武者を見た

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:05:06.28 ID:???.net
影武者吹いたwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:14:58.91 ID:???.net
あの人はどこからどこまで走ってるの

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:56:11.74 ID:???.net
前に遭遇した時は右岸で鷹野大橋とワールドカップ大橋の間を往復してた。

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 23:38:14.03 ID:???.net
ディスカバリーの緑ジャージ着たTREK乗りと青いMTBの眼鏡の老人はいつもいるよな

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:58:16.90 ID:???.net
彼らもおまいのこと「いつもいる」って思ってたりして

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:31:35.10 ID:???.net
やだ、ロマンチックぅ

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:44:00.53 ID:???.net
そのコンビ平日昼間からいるぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 08:00:14.26 ID:???.net
お前は働け

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 08:51:53.34 ID:???.net
恋をするなら鶴見川

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:13:04.20 ID:???.net
鶴見川以北、多摩川を越えて少し都内に入る辺りまでで
走りやすい道路と言えばどこがあるかな?

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:19:27.30 ID:???.net
ないな

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:38:18.07 ID:???.net
尾根幹かな

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:18:40.16 ID:???.net
12は昼だと少し怖いか、信号も長めに感じるし
広いわけでもないのに111は気持ち良いかも

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:31:40.68 ID:???.net
多摩川府中のサイクリングコースは羨ましい

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:51:41.23 ID:???.net
>>280
最近はあの辺りにも減速舗装が増えてきたから以前ほどの快適さはなくなったけどね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:54:49.66 ID:???.net
府中市としては、府中多摩川かぜのみちは自転車は排除したそうな感じだしな

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:21:11.15 ID:???.net
>>276
現状自転車の走りやすさを考慮した道路は皆無
走りやすいのがお望みならクローズドサーキットしか無い

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:20:59.70 ID:???.net
タイヤ性能の向上と自転車乗りのモラル向上に期待する他ない

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:42:16.94 ID:???.net
いいからお前は働け

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 02:28:45.85 ID:???.net
>>282
2年くらい行ってないが車止めでも増えたの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:37:20.96 ID:???.net
>>286
減速促すための凸凹が増やされたみたい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:22:12.22 ID:???.net
日本って規制大好きだよね

道が狭くて自転車と歩行者の接触!
→接触しないように道を広くして余裕もたせよう!
じゃなくて速度規制に走るからな

その場しのぎで全体的に物事を見られないから
後でめんどくさい事になるんだよな

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:32:03.01 ID:???.net
いわゆる縮み思考ってヤツですな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:08:34.09 ID:???.net
>>287
まあそれくらいなら

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:02:40.12 ID:???.net
便乗で

多摩川と鶴見川を結ぶ道路でよく通るのはどこ?
俺は第一京浜や狭いセタとか

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:19:06.63 ID:???.net
> 多摩川と鶴見川を結ぶ道路でよく通るのはどこ?
多いのは同じく第一京浜と第二京浜、たまに綱島街道、お勧めはやはり第一京浜、上流部は知らん
産業道路(東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線)は遠い上に道路構造と高速トラックで怖い目に遭うからお勧めしない

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:03:11.56 ID:???.net
>>291
セタって津久井道のこと?
津久井道は鴨居から新百合までは完全に裏道で行けるのが良いね
新百合から多摩川までの安全な裏ルートがあればね・・

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:20:17.74 ID:???.net
新袋橋から乞田大橋

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:11:49.43 ID:???.net
鷹野大橋から三菱ふそうの近辺を通ってガス橋かな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:25:49.81 ID:???.net
>>290
実際に走ってみ
マジで酷いから

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:30:31.82 ID:???.net
>>294
新袋からはリス園方面しか行ったことないな
あそこの道って自転車通りやすいのか

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:59:43.60 ID:???.net
>>291
サイクリングのコースとしてだけど、尾根幹線 尾根緑道。
平坦な道ではないので、どこか他所に行くのに経由するコースとしてはあんまり使えないと思う。

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:59:59.23 ID:???.net
>>295
それと第一京浜は矢張り鉄板だな

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:33:15.29 ID:???.net
おれはもっぱら中原街道だ
もう慣れてしまったが、冷静に考えると酷い道だ

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:51:31.24 ID:???.net
裏道を通ればスピードは出せないが渋滞に巻き込まれることはないょ。
走っているのは自分の自転車一台だけとか。

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:57:23.50 ID:???.net
>>297
交通量の割に幅があるから走りやすい。

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:21:26.44 ID:???.net
距離が近いのは綱島街道の大綱橋から丸子橋。
拡幅工事も終わったから走りやすいヨ!

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 18:08:08.24 ID:???.net
>>302
今日試してみたら坂も程よくて
道路も交通量もいいし快適だった
都道18以西は田舎ぽいし開拓しがいがあるかも

多摩ゴルフやよみうりランドの辺りが平地だったらなぁ

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:22:44.64 ID:???.net
>>303
信号が多い

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:29:30.88 ID:???.net
>>303
あ、いつの間にか拡幅終わったのか。
こんど見に行こう

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:34:23.09 ID:???.net
綱島通るなら一本となり行くよなぁ
細いしあぶねえよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:46:23.05 ID:???.net
まあ常識として
鶴見川〜多摩川の連絡道としては第二京浜を使うのが最良。
距離的に一番短いし
車道が広くロードレーサー向き。

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:07:23.04 ID:???.net
第二京浜を走るくらいなら第一京浜の方が数倍走り易い。
第二京浜は尻手から多摩川までの区間が危険すぎなのよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:23:53.84 ID:???.net
夜なら第一だが
昼は一長一短で好み次第では
おれは111通るけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:34:22.00 ID:???.net
中原街道はどうなんだろう?
かなり昔に走った時は工事ばっかりという印象しかなかったが

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:52:45.99 ID:???.net
中原街道は駐車場待ち車列多いし路側帯ない区間多いし無理に追い越す大型多いしで、大嫌い。

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:14:00.14 ID:???.net
ちょっと脇道に入ればガラガラだ。
地図とにらめっこして道を探せば楽に行ける。

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:48:04.24 ID:???.net
中原街道は路側帯ではなく路肩だからな
エスケープゾーンなんて無し、ともすれば歩行者が通る幅すら無い
産業道路も片側一車線の方も出来れば通りたくはない道

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:08:58.65 ID:???.net
降雨50%なのに快晴。遠出しようと思っていたのに。気象庁なんかより下駄の方が当たるぞ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:06:35.29 ID:???.net
神奈川の道の狭さは異常

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:37:12.49 ID:???.net
第二京浜の鶴見〜横浜駅の間くらいかな、気持ちよく走れるのは。

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:03:52.08 ID:???.net
第二京浜は鶴見川→多摩川の方向だと川崎区間の路面が荒れてるよね
凹んでたか、出っぱってたか上を走るとガタッってくるマンホールが
連続してる所もあるし。勿論、車の少ない時は避けて走るけど

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:06:21.43 ID:???.net
鶴見ー新子安までの2車線は熱いよな
あの混み具合だと40-50kmの流れに乗れるし
後ろ走ってる車からは鬱陶しいと思われてるかもしれんが

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:14:02.65 ID:???.net
>>316
神奈川でない。
横浜市が自転車に優しくない道路を作っている。
川崎市の区間は走りやすいのに。

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:24:26.06 ID:???.net
県道13号は道狭いが車が少なくてよかった
たまたま少なかっただけかな
まぁ普段使いの道には出来ないけどさ

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:20:30.95 ID:???.net
それにしても、この辺りの道路の名称が統一されてないからわかりにくい。
第二京浜は国道1号でもあり、第一京浜は国道15号であり、一国とも呼ばれる。
一国と国道一号が違う道路だから未だに混乱してしまう。

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:58:10.30 ID:???.net
>>322
一国はもちろん国道一号の事なんだけど、
川崎〜鶴見〜横浜あたり限定で
国道15号の事を指す場合もある。
一種の方言だね。
でもややこしくて紛らわしいからか、
今はだんだん一国イコール国道一号という呼び方がこのエリアにも浸透してきている。
いまだに一国は第一京浜だから国道15号、と言い張るのは大抵頭の固くなった中高年。

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 14:58:41.24 ID:???.net
>>296
京王線から下流に向かって走ってみた
走れないわけじゃないが絶妙にイラッとする配置ではあるな
スピード出してバニーホップしたくなるのを抑えたわ

やっぱりチャリンカーの事故が多いのかねぇ
それなら仕方ないとは言わないが、文句つけることもできない
あれ京王線から上流はどこまで配置されてるんだろう?

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:01:52.57 ID:???.net
中央道のところまであるよ。
多摩サイに走りに行く度に増えてるような気がする。
フレームの寿命も縮まりそう。

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 10:30:05.19 ID:???.net
多摩川はガス橋から県道三号まで
南下して鶴見川方面に向かう道がないんだよな
坂が多くて裏通りばかりの道ばかり

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:08:01.26 ID:???.net
横浜の日没で一番早いときが16:28だ。
今日は16:33 後5分だけ短くなるだけだ。
日が沈むと寒いから早めに帰るようにしている。

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 03:36:13.31 ID:???.net
鶴見川から見る富士山も最高よ

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:55:29.49 ID:???.net
日産スタジアム横や鴨居の人道橋だっけ?からみる富士山も最高

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:16:00.99 ID:???.net
1国 : 第1京浜国道の略 国道15号線
2国 :                 1号線
3国 : 弟3京浜 だいさんと呼ぶが世田谷人はさんけいと呼ぶ

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:13:28.67 ID:???.net
第三京浜だけなんで有料なんだろう?

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 16:53:38.41 ID:???.net
>>294
おれもこれ

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:41:11.02 ID:???.net
>>330
弟3京浜 兄は何処?

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:15:53.61 ID:???.net
神奈川スレッドがしたらばに緊急避難所を立てていたので便乗
神奈川スレのをお手本にそのままやってみたが

鶴見川サイクリングコース 第2避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40654/1385136657/

> 管理人にメール済
> 荒らしが出たらテストスレに報告するか
> またメールすると連絡しておいた
> ホスト規制お願いします、みたいな内容

これもマネしてメールしておいた

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 06:53:07.45 ID:???.net
夏場にボウボウだった草がだいぶ刈られて、気持ちよく走れるようになりましたな。

結構、猫の飛び出しとかもあって怖かったからなあ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 18:08:31.11 ID:???.net
冬ですな

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 22:21:02.04 ID:???.net
日本の冬、鶴見川の冬

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 12:39:54.24 ID:???.net
>>330
1国 : 国道1号線の略   ただし蒲田〜鶴見では第1京浜国道の略(国道15号線)の場合もある
2国 : 東京近郊に該当無し ただし蒲田〜鶴見では第2京浜国道の略(国道1号線)の場合もある
3国 : 東京近郊に該当無し 弟3京浜は普通サンケイ(一部でダイサンとも)と呼ぶ

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:35:02.27 ID:???.net
鶴見川下流って道は広いのにぶつ切りされるのがもったいないよなー

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 23:45:27.02 ID:???.net
そだね。
そんな昔の呼び方しないで1号、15号で呼べば
何も問題は起きないんだけどね。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200