2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川14台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:15:31.33 ID:???.net
前スレ

鶴見川13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352033091/

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:20:04.33 ID:mLBLq/vA.net
>>784
誰が全部脱いで着替えてたんや
脱ぐのはウエットだけや

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:31:51.89 ID:k0QfgpGo.net
トライアスロンのエリートクラスのバイクって平坦路で50`位出てる?
テレビで見てたら車並みに速く見えた。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:34:46.35 ID:8dq8gsfB.net
>>790
土曜にtvで見た感じアウターの6か7で回してたから速度は30〜40の間だと感じた。
ペース考えなくていいなら60位は出せるらしい。(友人談)
泳いだあと40qその速度で走って10kmもマラソンするなんて凄いよなぁ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:37:28.58 ID:T8cKCBqt.net
>>790
メイン会場にいたけど、時速40km前半のアナウンスしかなかったよ
それで凄い速度ですって言っていたからそんなもんだろうね
あと、あの辺りの路面って結構ボコボコ感凄いからハンドル取られると思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:40:28.27 ID:5/eK8Yhm.net
ヨルゲンセンちゃん、美人でナイスバディ、しかも優勝しちゃった。
言う事ナシね

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:38:04.88 ID:iTtNQEKH.net
>>788
タマちゃん、大綱橋に来てたよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:16:43.34 ID:b9YBUjk0.net
久々に鶴見川沿い走ったが
羽虫が多くてまいった
顔に当たって痛いし口呼吸できないし
あれが原因で事故が起きても不思議はない

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:43:58.73 ID:RqZwzJtx.net
>>795
もはや暑苦しいがマスクとゴーグルしれ

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:46:48.95 ID:Szo1xGlY.net
走る前に少しだけマヨネーズ口に含んで
口あけながら走ると
まいう〜!

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:49:08.01 ID:4P3Fc9z3.net
>>797
鶴見川の毒が脳までまわるとこうなるんじゃ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:04:06.83 ID:iADpkLQk.net
鶴見川の水でコメを炊くのはやめとくか。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:05:37.59 ID:O3Q9AwgN.net
出汁のきいた炊き込みご飯になる

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:03:44.61 ID:HjgEKO6m.net
>>3

これが鶴見川に流れてる毒(国交省公式見解)、但し摂取した場合の人体影響への言及は無い

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:49:36.03 ID:Evl3aMVO.net
東名高速の下流あたりには、今の時期たくさんの花が咲いているきれいな所があるよな
コスモス、ヤグルマギク、タチアオイ・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:44:38.63 ID:ySecjmSo.net
うむ、あの辺りで咲き誇る花は我々サイクリストの目を楽しませてくれるな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:57:31.22 ID:PGAERJ7PH
21時ごろ鶴川付近で5,60歳台のイヤホンをしたクロスバイク乗りの基地外にからまれた。
川沿いの生活道路で25キロ程度の速度で車間もちゃんと空けてそいつを追い抜いたら
追い抜き返してきて怒鳴ってきた。その後も目の前を走り続けていたので
横に並んでちょっと文句があるなら止まって話そうと言ったら体当たりをしてきた。
転びはしなかったが、さすがに頭にきて警察行こうかといいながら後ろをしばらく走っていたら
また怒鳴りだして必死に自転車をこぎだして脇道に逃げていった。
追いかけようかとも思ったが実害も無かったのでこれ以上基地外にかまってしょうがないと思って
そのまま帰宅した。

長文スレ汚しスマン 鶴川付近を走る人は気をつけてくれ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:51:06.47 ID:KOBzp5Oz.net
おい、ママチャリ乗ったタイガーマスクがいたけど、鶴見川では普通の光景か?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:57:52.28 ID:cESDW0FI.net
スクープ画像を出せよっw

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:41:23.42 ID:3b06/+pA.net
>>805
マスクだけなら落武者だっている鶴見川では普通(´・ω・`)
マントまで着てたら異常

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:50:58.86 ID:FAYZ9Z8c.net
>>805
下流で見た見た。 

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:08:09.07 ID:KOBzp5Oz.net
>>806
通り過ぎたあとに、ん?ってなって振り返ったらタイガーマスクだったわ。
時既にお寿司でした。
>>807
落ち武者は結構見掛けるし、普通に女性だからなんとも思わなかったが、さすがにタイガーマスクはなーw
>>808
俺も下流だったわ。
鷹野大橋?付近だな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:50:23.64 ID:Lm+zUOh7.net
そういや、以前下流でよく見たリカンベントおじさん見なくなったな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:54:03.10 ID:Z3g6+pNf.net
>>809
落ち武者って?

タイガーマスクは新宿紀伊国屋付近の名物新聞配達員だよ
自転車乗るようになっただけでしょ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:59:08.99 ID:3b06/+pA.net
>>810
かなり前の朝7時くらいに市ヶ尾下流で見かけた
邪魔だった

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:51:20.16 ID:Uv8A+hPO.net
鶴見川は犬のロープを離して散歩させてるバカが多いから危ないな

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:35:50.14 ID:pNjzTi1Q.net
落ち武者はどうやら平家の末裔らしい。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:14:10.54 ID:sgz8saQN.net
羽虫ペダル

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:51:58.83 ID:vvK3cp15.net
犬のリードが突然延びた時の恐怖。。。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:28:02.46 ID:1p8Bs3GO.net
早渕川の橋で橋と道路のつなぎ目にタイヤを取られてひっくり返った。サイコンが割れた。
自転車は転けると金がかかる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:37:18.14 ID:BBSvD6Jf.net
港北NT内、夜歩道走ってて、車侵入よけの金属ポールに気が付かずに激突して自転車1台
お釈迦にしたことある。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:22:20.19 ID:6OhsIhal.net
久し振りに源流から鶴見川CRを走ったけど、以前より路面がガタガタな気が…。
下流まで行けば多少キレイなんだろうけど。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:20:16.18 ID:OVKzefNZ.net
新横浜から浄水場までの右岸もなんか舗装がボコボコしてて走りにくい。木の根?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 00:18:56.10 ID:WXMrkKDb.net
>>820
あそこは、工事のキャタピラー車が横着してあの舗装の上を直に走っちゃったのよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:34:40.11 ID:Tu7+sJv2.net
>>817
どの橋?気をつけたい。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 03:56:38.11 ID:mMdF/Vf/.net
>>820
再舗装された当時は綺麗だったけど再舗装される前と同じ状態になってきたね。
多分下の土から草とかが圧迫してるんだと思うけどあそこだけああなるのはやっぱ手抜き工事せいかね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:33:56.99 ID:fQG47CJW.net
恩田川にも繋ぎ目にハマってコケやすい橋あった気がする。
道路横断で車に気が行って足元が疎かになるんよね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:51:25.94 ID:ZspyoWmS.net
>>824
中山あたりで危ない思いしたことある

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:01:39.48 ID:l+Ho7v38.net
馬車道あたりで待っていたことはある。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:52:38.82 ID:daDjF/iH.net
つーか、コケやすい場所なんて
街中のどこにでもあるだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:18:19.49 ID:Gsfj5z8R.net
>>817
橋の継ぎ目のところの目地が金属になってるでしょう?
あの金属がツルツルで雨の日に濡れてる時はよく滑る。
ブレーキをかけながらあの金属板に乗って、ズルっとすっ転んだことがある。
早渕川が鶴見川に合流する所の橋。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:44:58.92 ID:65cT54WK.net
>>828
なるほど。サンクス。
確かにアレはちょっと緊張するんだよな。ギザギザというかジグザクになっていて
ハンドルとられそうで嫌な感じもするし。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:28:58.78 ID:519X/z8l.net
雨の日に金属の上は滑るというのは常識なんですけど。
知らなかったの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:52:31.70 ID:SPsgH2SZ.net
>>830
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:31:29.71 ID:/1awhRH7.net
>>828
確かにあそこはかなり傾斜があるから、歩くぐらいのスピードでもブレーキ掛けるとズルリといくよね。
気をつけましょ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:42:49.44 ID:ePrB2lyA.net
鴨居の鴨ララ小橋は歩行者ゾーンと自転車通行ゾーンに色分けされているけど
歩行者無敵すぎて全く機能してないね。
綱島の大綱橋の色分けはある程度機能しているのに・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:07:43.27 ID:0rEpcai3.net
自転車レーンを歩行してる歩行者には
大音量の警音器で威嚇して蹴散らしていますがなにか

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:42:02.58 ID:TybPqzWs.net
>>833
みなとみらい行ってごらん
ベビーカー放置とか普通にしててもう駄目だわあそこ
きちんとレーン別けされている専用レーンがある歩道上では跳ねてもいいようにしてほしい

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:16:25.54 ID:yzhrlaU2.net
>>833
あの橋は押し歩きしてるぜ
偉いだろオレ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:54:06.59 ID:c7qsEqsO.net
>>833
あの橋はいっその事ららぽーとの二階までズドンと直通にして横のエスカレーターを設置すれば良い。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:53:22.28 ID:SK6gNFhm.net
ああ、歩行者無敵なら歩行者になればいいってことか!

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:28:01.02 ID:EezuHIpv.net
鶴見川を走る人なら誰でも知ってる名物男、或いは女は・・・

落ち武者
鴨居近辺のラジコンおじさん
風車のところの哀愁のトランペッター

の三人でいいかな?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:06:59.75 ID:NVtOspnn.net
>>839
風車ってどこにあるの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:36:21.54 ID:pdv3OHm2.net
>>839
落ち武者は女だよw

もう何度もすれ違ってるし、近所の自転車で見掛けたから間違いない

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:45:50.10 ID:SpbTR3dB.net
鶴見川は結構走ってると思うが未だに落ち武者を見た事が無い。
ラジコンは多分見た。風車ってどこだ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:57:09.71 ID:lM+mnUcs.net
赤灯点滅を前照灯にしてる馬鹿とすれ違った。氏んで欲しい。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:40:04.78 ID:BK43t7RM.net
風車って新羽の地下鉄車両基地の対岸にある港北水再生センターのかな。
それじゃなければ他には思いあたらないや。オランダとかにあるような
のをイメージしちゃうけど水再生センターのは発電用とか観測用とかそんな感じの。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:09:40.38 ID:gsyWB6fV.net
>>843
見る見るうちにズンズン迫りくる赤点滅
あれはマジで怖えーよな

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:22:16.95 ID:wgInDr0D.net
かざぐるまと読むなら、佐江戸公園近くの歌壇ぽいところにあるペットボトルの風車のことかもな
名物人間なんてしらんが

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:39:07.57 ID:7voqKvd+.net
落ち武者の正体はいつ明らかになるんだろう?
誰か声をかけろよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:56:27.70 ID:m0nfV99R.net
>>844
それたね!
確かに、哀愁漂う音色のトランペッターいるわw
末吉橋付近では、民謡歌ってるおっさんもいるな

落ち武者に会いたいなら、八丁畷のカメダに現れるから、そこで張ってるといいよw

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:14:05.76 ID:ZXRznaq0.net
赤点滅のジジイしかもめっちゃ暗いやつの点滅してるやつのママチャリならよくグリーンラインの車両基地横ですれ違うな
狭いところですれ違う時は本気で無灯火と同じレベルで見えないぐらい暗い点滅してるわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:09:01.10 ID:BYnRY9Cx.net
今日もPM2.5日和だば

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:12:22.50 ID:3rlbkNDu.net
「白より赤のほうが目立っていいじゃろ」
って思ってるのかも
車運転しない人の中には赤点滅の意味知らない人も意外と多いんだよね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:38:46.06 ID:XkTT4b2E.net
>>851
かもしれないが、あまりにも想像力が足りなくないか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:04:39.25 ID:z/lb4QuJ.net
>>851
いや、どうせ
「光ってればいいじゃろ」
くらいにしか思ってないだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:36:08.33 ID:yzavriKS.net
赤ライトの方が安かったり電池の持ちがいいから、とか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:18:08.27 ID:grbEFueO.net
前は白
後ろ赤

もっと警察は啓蒙してくれー

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:02:03.06 ID:/anofZfP.net
バックライトに白と赤両方つけてるガキがいた
ブレーキかけると白点滅になるらしいが
赤が死んだままで、なんかオシイとおもた

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:40:39.41 ID:0odW4YCY.net
そこかいっ?!

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:41:01.73 ID:avlOOUTK.net
潰れたホームセンター日興跡にドンキホーテが店を作ってる。
メガ・ドンキコーテだってさ。
進捗具合からみて夏前にはオープンしそう。
すぐそばの既存店はどうするんだろ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:58:35.64 ID:BfmHCZDK.net
ドンキホーテとドンキコーテだから大丈夫だろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:46:59.75 ID:avlOOUTK.net
>>859
おっとスマンスマン、タイプミスでした。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:21:59.80 ID:yU8BfKxV.net
リアに白色ライト付けてるとアホが居ると思ったら、ハゲに反射してただけだった。
眩しくて危険だからヅラ被れよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:00:29.99 ID:Vi4J2xwd.net
>>858
既存店は特段安いと思えないが「完全閉店」セールやってる、全部メガに移すみたい

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:25:14.89 ID:qyuW84DW.net
>>862
既存店は近所住民から深夜の騒音で文句言われてたからね。
隣の警察署跡地は未だに手付かずだなあ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:36:02.38 ID:A0dCNoIY.net
向かいの回転寿司の跡地は何になるんだ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:55:50.18 ID:en0wT0/F.net
廻らない寿司屋・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:29:40.44 ID:LuUQjQjo.net
>>865
客が廻るとかさぁ…

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:56:12.88 ID:jSfr0HE5.net
雨ですな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:06:59.79 ID:rUG51QC5.net
あぁ、雨だ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 05:06:34.95 ID:RreJfsbS.net
天気予報では今年の梅雨入りは遅れるとか言っていたが
むしろ早いじゃないか、何やっているんだアホが。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 08:08:52.33 ID:74GysBeK.net
エルニーニョは明けるのも遅いとか言ってるが、はたして。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:39:51.24 ID:pDx3dcgC.net
こりゃあ新横浜公園も水びたしになってるかなー
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00189.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:16:05.61 ID:42WWou7K.net
>>870
エルニーニョって南米のサッカー選手の名前みたい

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:00:04.07 ID:Lsh1PELF.net
昨日の朝9時過ぎの豪雨は凄かったな
日産スタジアム前でバスを待ってたんだが
スタジアムの下に避難したわ
リハビリセンタに来る人は雨でビショビショになって
入って来たわw

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:48:36.96 ID:pe0xRxXo.net
5時頃から1時間ほど走ったけど、妙に混んでいたな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:29:13.53 ID:ncUIbsWt.net
雨が続きますな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:02:42.81 ID:QLJbwfJc.net
境川住人です。
明日、鶴見川デビューしようと思います。

R1で鶴見川まででて、そこから鶴見川のぼって恩田川へ。
R246で境川まで戻ろうと思ってます。

その場合、鶴見川は右岸or左岸のどちらを上るべきでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:23:26.32 ID:zkzgQNq0.net
>>876
R1→右岸→新羽橋→左岸→亀の甲橋交差点でCRから出る→新横浜公園交差点
→多目的遊水池交差点から新横浜公園の外周に入る→CRに入る→右岸→恩田川

長めの未舗装路が気にならないなら新羽橋からずっと左岸でもおk
ただし新横浜公園から恩田川までなら右岸の方が走りやすいですん
新横浜公園のところがわかりにくいけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:42:49.00 ID:FpaClDWF.net
いつも新横浜公園の外周通ってCR戻る時のダートが気になる。
他は結構走りやすいんだけどなー。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:10:24.85 ID:SGm2kIaJ.net
鴨池橋で左岸から右岸に移ったほうがわかりやすい

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:58:34.74 ID:pIMA3E1W.net
>>876
中原街道まではずっと右岸でOK。
新羽橋〜新横浜公園付近はワールドカップ大橋経由で余裕です。
中原街道まで行ったら恩田川は使わずにそのまま中原街道を使って境川まで行ったほうがいいと思います。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:19:41.53 ID:E5sXB63z.net
中原街道の坂はきついぞ。
というか恩田川まで行って246で境川に戻りたいって言ってるのになんで中原街道を勧めるのかね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:41:15.92 ID:pIMA3E1W.net
>>881
恩田川は中山以降ややこしくなって、無舗装のところもあるし、246は自転車で走るには危険過ぎるからだよ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:51.71 ID:E5sXB63z.net
それならそうと書いておかないと伝わらない。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:14:09.24 ID:drY0KW13.net
>>883
別にアンタに対して書いたわけじゃないし。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:17:28.79 ID:YMf9+WQ7.net
>>876
自分もR246はお薦めしない

もしどうしても恩田川から境川に出たいのなら
環状4号を使うか
町田総合体育館手前で左折して南町田に出るか
町田市街まで行って境川に出ることを推奨する

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:07:13.98 ID:plmspBVF.net
一番楽で安全なのは
>町田総合体育館手前で左折して南町田
かな
俺は更に手前のどぶ川に続くとこで左折して
成瀬中学とどぶ川の間を通ってるわ
町田から帰るときによく使ってる

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:43:59.71 ID:a63vV4NT.net
高坂の坂にアタックしつつの移動が良い感じ

888 :876:2014/06/10(火) 08:09:57.14 ID:St0gxnXv.net
おー!みんな。親切にありがとう!

Google Mapの衛星写真を見ながらチェキしました。
当方ロードレーサーでゆくのでダート区間のチェックができて助かりました。

R1からは右岸(上流に向かって左側)をそのまま上って、
新羽橋で左岸、新横浜公園で右岸ですね。

何も考えず左岸を上ってゆくと新横浜駅の方に曲がって行って迷子になるところでした。

今日は午後から天気が荒れそうなので、天気を見ながら、中原街道 or K18(環状4号) or 高坂で境川にスイッチします。


さて出発しまーす!

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200