2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 29走目

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 20:25:23.92 ID:???.net
「祭日」は、大日本帝国憲法の時代に「皇室の祭典 を行なう日」の意味もありました。
皇室の祭典 は大祭日と小祭日があり、「祝祭日」とはその 時代に国家の祝日と大祭日を合わせた総称とし て使われました。
現在祝祭日とか祝日・祭日と 呼ぶのはその時代の名残でしょう。
現在の日本 では「国民の祝日に関する法律」で「国民の祝 日は、休日とする。」とうたわれていますが、 「祭日」と言う言葉は出てきません。
ちなみに現在の「国民の祝日」の中にも戦前 の「大祭日」由来のものが4つあります。四方 拝、新嘗祭、春季皇霊祭、秋季皇霊祭です

総レス数 984
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200