2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 29走目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 09:51:56.58 ID:s+CSzYT9.net
やんぐちゃぁはん氏が21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆、大阪から東京を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

■前スレ
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358316806/
■前々スレ
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347549027/

■もみあげ氏によるまとめサイト
 http://www29.atwiki.jp/cannonball/

■関連スレ
キャノンボール全国版・15走目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352679771/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365314777/

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 06:47:18.32 ID:???.net
それは初心者の陥りやすい勘違い。
むしろ最初からガンガン軽いギア使うほうが疲労が少ない。
常に一枚軽すぎるんじゃないかというギアを使う。
それで最初から一番軽いギアになっても別にかまわない。
だいたい人間のからだって、短い坂の間でも「足が坂になれる」まで
多少の時間がかかる。つまり同じ強度の坂でも登り始めが一番疲労が大きい。
だから最初に一番軽いギアを使って坂が同じ強度でも、足が坂になれる頃には
無意識に一段シフトアップしたりする。最初に無理して重いギア使うと、
不必要に足に疲労がたまってだんだんシフトダウンしていくしかなくなる。

ヨーロッパのプロも、坂のギアは常にシフトアップしていくのが原則。
レースの時もファンライドのときも。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:26:11.10 ID:???.net
>>720
クロスの1速は22/32とか半端なく軽いからなw

総レス数 984
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200