2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【幻の】ヤビツ峠19往復【単独女子】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:45:43.94 ID:YzWC7Qkb.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379329337/
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.18 ▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346509909/

前スレ
【速度抑制路面】ヤビツ峠18往復【工事開始】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354938276/

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:24:46.25 ID:E/puew4s.net
で?(´・ω・`)

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:45:45.89 ID:KdMHxLhx.net
がー?(´・ω・`)

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 09:51:44.88 ID:nodJbtA0.net
「CycleTT」を使って土井雪広選手がヤビツ峠にアタック 元日本チャンプのヒルクライム必勝法とは

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 14:56:46.35 ID:gI9JsUMn.net
http://cyclist.sanspo.com/129100

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 14:33:42.35 ID:A+DPR7ad.net
週末初ヤビツ予定なので参考になるな〜

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 16:00:25.92 ID:lXe7T9Hh.net
オレなんか最初から最後まで我慢だけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:06:14.98 ID:/bJpSMBE.net
和田峠ヒルクライムってサイトがあったことを思い出してください・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 00:20:02.57 ID:jvq/Pl7K.net
エビスビール   ウマウマ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:49:40.33 ID:KCn0oYaT.net
下りででかい鹿を見た

かなりでかかった

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:50:10.13 ID:cVfIb8Xj.net
>682
今日、カモシカを見た。初めて見た。でも、あの辺の道路まできてるってのは相当増えてるな。
可哀そうだがもっと駆除しないと丹沢山系が死ぬ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:03:58.54 ID:LVxncQmb.net
猟師に通報するとおいしくいただいてくれたりするのかしらん

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 02:11:45.95 ID:TLagV/7d.net
いや鹿じゃねーから。
ニホンカモシカは特別天然記念物だから。
殺したら犯罪者だよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 06:38:14.48 ID:YNWkUK9X.net
上で馬鹿を見た

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 08:44:08.72 ID:ZkKM1E/+.net
北海道のエゾシカほどじゃないけど、丹沢でも個体数調整はやってる
ttp://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=23871&hou_id=17737

実際夕暮れ時とかにちょくちょく見掛ける

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:48:02.24 ID:6krzOGzD.net
鹿はシカ科だけどカモシカはウシ科(牛の仲間)なので
食べると旨いのではないか、という話がある
天然記念物なので、公に報告しづらいよな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:41:42.19 ID:WpqLPEUb.net
カモシカは獣臭くてまずい

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 09:28:09.27 ID:qRgY9SCr.net
夜上ると鹿に会えるよ。
お寺のちょっと上の辺りにいる。だから網張ってあるんだろうなあの辺
昼間どこにいるのかは知らん

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:58:18.99 ID:prQvUSYT.net
夜とか怖そう

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 12:08:31.45 ID:NHdekhWo.net
夜中には獣の目は光るからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 14:31:46.54 ID:ZmCOp/0X.net
毛皮脱いでくつろいでたりするしな

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 15:08:30.66 ID:nJXIpfpx.net
https://pbs.twimg.com/media/BmOZskRCcAEZ0gv.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:55:45.92 ID:HrnBdwO1.net
ヤビツ女子が止まりそうなスピードで上ってた。旦那さんが同行していて偉いと思った。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:11:44.08 ID:K7CAs8TY.net
上ってるなら良し 時々信じられないくらいのスピードで上ってく人がいる 世界が違う

足は着かなかったかな?

いろんなレベルの人がいるよね ヤビツ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:27:42.33 ID:8UCCY23L.net
ヤビツは楽しい、しかしそこに行くまでの246か恐怖。トラック怖いわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:23:58.85 ID:hicmOAFs.net
>> 697
以前は境川CRから県道22号、246経由でヤビツへ行ってたけど、道狭いし、トラックが多くて怖かった。
最近は海岸へ出て、134号、1号通って、二宮から県道71号(途中は坂の少ない旧道を利用)して
名古木に出るルートに変えた。距離は長くなるけど、坂が少ないからヤビツ登る前に足を使わないで
すむ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:11:50.23 ID:L+mI5lVG.net
>>697

こんど試してみます

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:17:36.99 ID:KxrKTZIg.net
善波トンネル?前の嫌な坂で何気に脚力吸い取られてるような気がするのは俺がまだ初心者だからなのか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:41:36.24 ID:sUl2Wv+E.net
>>699
まがりなりにも峠だからね、あそこ

横浜から最近通い始めたけど
善波で心拍あげつつ、その日の調子を確かめてタイムアタックするかどうか決めてる
ウォーミングアップの仕上げとしては丁度いい坂だと思うよ


今日は午前中に2本登ったけど
びっくりするくらい人が少なかった
GW中だし日差しも無くて涼しいから、激混みしてるものだと思ってたのに
嬉しい誤算でした

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:50:06.02 ID:KxrKTZIg.net
>ウォーミングアップの仕上げとしては丁度いい坂だと思うよ
>今日は午前中に2本登った

これで俺とは次元の違う人だとわかります

でも参考にさせてもらいます いつかこう言える日のために

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:33:53.24 ID:knLAjiyQ.net
>>700
今日は天気が悪かったからなあ。天気が良ければおれも行きたかったよ(>_<)

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:00:56.15 ID:w5VU88fq.net
イピツ峠

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 14:37:59.90 ID:KJUGrapj.net
>>699
それ、準一くんを背負って登っているから。
旧善波トンネルでぐぐってみてね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:04:39.10 ID:q4CCgf3G.net
ぐぐってみた・・・

国道246線にある旧善波トンネルには少年の幽霊が出るという噂がある。
かつて準一という名の高校生が旧善波トンネルで事故死した。
それ以来、夜な夜な少年の霊がトンネルを通過するドライバー達の前に現れるようになった。その噂を聞きつけた、準一君の両親が
「もう死なないで準一」 
と、書かれた看板をトンネルの前に設けたそうだ。(このため旧善波トンネルは準一君道路という別名を持つ)
このエピソードは、都市伝説としてもかなり有名らしく、
看板が設けられた真相に様々な議論がある。
例えば、看板が設けられた理由が実は、準一君の幽霊が出るためではなく、「じゅんいち」という名前を持つ者の事故が多発したためだという噂もある。
その真相は、判明しないが、「死なないで準一」という看板があったことは事実のようだ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:33:51.47 ID:w8FjETd4.net
>>704
当分しょってるつもりでがんばりますw

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:11:56.99 ID:hDl6V1p0.net
一度背負ってしまうと、あなたが亡くなるまでずっと背負ったままですよ。
事故に気をつけてください、結構本気で。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:28:05.15 ID:w8FjETd4.net
そういえば事故多いんですよ まじめな話 最近も洒落にならないのやったばかりでね

気をつけないとね

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:56:00.29 ID:fLCGtKEJ.net
>>707
ということは
もし本当に
準一くんを背負った者がいるとすれば
旧善波トンネルにはこの先数十年心霊スポットではなくなる…という事か?

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:14:28.46 ID:KJUGrapj.net
イベントで行くと、先に行った人は準一くん道路で待機してくださいとイベントリーダーが指示を出し
わざわざ旧善波トンネルの前で集合写真を撮影したり…。
道路的には旧善波トンネルを抜けたほうが安全で、周囲はホテルだらけ。リア充爆発しろ^▽^

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 13:19:56.31 ID:vAJ9clWS.net
俺のタイムが縮まないのも善波の霊のせい。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:02:56.84 ID:WmiJQ8x2.net
じゃぁ俺も

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:00:43.91 ID:+FHl+vPh.net
そんな荷物背負って、ヤビツの下り攻めたらいかんよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:48:02.60 ID:iJLCfFop.net
>>709
呪怨みたいなものじゃないの?
1人呪われたら他は助かるわけじゃないみたいに

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:57:41.27 ID:W0nqMrsR.net
246の通行量あんなに多いのに。準一君も大変だな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:50:53.82 ID:W31Oso4U.net
246からは1本外れたところの道だけどな

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:27:09.88 ID:3iLiTpMY.net
準一「ほ、僕…◯&#9673;くんを信じてついてくんだら…責任とって最後まで一緒にいてよねっ」

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:24:01.31 ID:TYc7rtqk.net
じゅんいちって聞くと神の手の福富しか頭に出てこない

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:41:46.29 ID:JfCuSh1a.net
準一くんの人気に嫉妬w

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:05:48.47 ID:de7MuV1M.net
車重は7kgを切った
体脂肪も10%を切った
明日は35分を切るぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:12:19.02 ID:8xtU3dAh.net
と思う吉宗であった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:47:03.94 ID:F5Ee4ID/.net
俺のタイムが遅いのはミノゲールの呪い

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:19:28.01 ID:ScRkL+K7.net
頂上のペットボトル200円だったぞ
すざけんな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:22:55.64 ID:Q997OvYB.net
善波峠で苦戦してるの俺だけじゃなかったのか
幸い自宅近辺にトレーニング向きの坂があるから次に行くときは善波峠ごとき軽々越えてみせる

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:11:13.14 ID:ChZ5FQQV.net
私も近場の坂ばかり狙うトレがめっきり増えましたよ

待ってろよヤビツ 必ず善波含めてリベンジしちゃるからな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:12:34.10 ID:nXPb0hHm.net
ん?
善波やヤビツでトレーニングすればいいんでねーの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:08:05.25 ID:ChZ5FQQV.net
私の場合 善波はともかく ヤビツはトレーニングの範疇を超えちゃうんですよ 手に負えない感じ

だから行きたくないんです もっと力付けていくべきところだったと思ってます

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:41:10.66 ID:Sjezkwz/.net
246怖い
246以外は辛い
トレーニングで通いたくない

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:59:09.01 ID:Upq90p69.net
>>726
単純にヤビツまで行くのは少し遠い
ヤビツ相当の峠はさすがに近所にはないけど
それでも日頃の練習には十分な坂があるから往復する時間考えたら近所の坂でいい

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:08.43 ID:feg/UuAB.net
この前初めて登ったけど
蓑毛の坂で2回も足をついてしまった
鍛えるとあそこの坂も楽にこなせるようになるのだろうか

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:06:56.83 ID:xFXlx6gD.net
取り敢えずスプロケでかくすれば

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 09:16:32.16 ID:jlZA4C16.net
>>730
サイクリングはより楽になるものではない。ただ速くなるだけだ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:57:29.66 ID:TYulx0TE.net
>>730
アノ程度の坂、鼻くそほじりながら上れるようになるよ。
うそじゃなくて。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:21:08.41 ID:9lZFW/5U.net
別に足ついてもいいじゃん。
何度か行けば越えられるようになるから、次は蓑毛のバス停までがんばってみよー!

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:41:44.21 ID:CFKumXVNp
せやな、楽にはならんな
ただ、苦しみに耐える時間は短くなる

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:45:23.60 ID:6xXh0iNd.net
私の場合 菜の花台までの距離であれば ヤビツ?wフーん楽勝なんですけど

あそこからの約3kmの距離と変わりまくる斜度と一向に目的地がわからない蛇行道にやられました

上りきったけどホントに心が折れかけました

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:05:14.35 ID:CFKumXVNp
曲がっても曲がってもゴールがやってこないよねw

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:36:17.90 ID:+CA22sKL.net
目糞鼻糞を笑うですね

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:39:44.90 ID:KSQeWHoe.net
俺もこの前、「たまにはヤビツ行こう!」と思い立ち、裏から名古木まで自走70km
1000m近く上ったあとで上ってみたら、蓑毛バス停まではなんとかなったが
その後はノロノロで過去最悪のタイムだったorz(信号2回引っかかったし)

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:03:26.45 ID:QzXYhwiY.net
ヤビツはコーラを飲みに行くところ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:32:56.70 ID:jlZA4C16.net
>>740
コーラン?ヤビツ原理主義?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:49:48.58 ID:9sbfTBMl.net
そういえば、旧善波トンネルの準一くんもコーラが好きだったよなあ、、、

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:07:06.25 ID:yUq0paWq.net
>>742
…ということは、>>740は背負ったまま頂上まで。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:17:10.53 ID:YRP4PgWS.net
コーラの減りが早いなあと思ったら要注意だろうね
2人で飲んでるかも

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:45:30.89 ID:XArARitK.net
本当に亡くなってるのか知らんけど
じゅんいちくんも死後ここまで知らねえ奴らに名前を連呼してもらえるとは思ってなかっただろうなww

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 03:04:51.00 ID:pscUaX/g.net
イピツ峠

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:41:20.77 ID:CfVbeaxE.net
このスレの話を今日の峠サイクリングしてしてみたら、
善波峠のきつさ、1準一、ヤビツ峠3準一、和田峠3.5準一といった話に発展。
とうとう単位になってしまった。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:17:16.03 ID:EvMwOQXe.net
明日、25kmほど自走してヤビツ峠初挑戦してみようと思うんだけど
なんか注意点ある?これだけは心しとけ的なことでもなんでもいいんだけど。
ちなみに平日は通勤で往復50kmほど走ってますが、ヒルクライムっていうのはやったことがないです。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:23:02.77 ID:rlXguuKk.net
>>748
車とバイクと自転車に気をつけろ
暴走車多い

後はヒルと獣

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:27:04.09 ID:fs3wj+VU.net
>>748
あと準一君

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:28:12.66 ID:EvMwOQXe.net
暴走車多いんだ。。。みんなタイムアタックしてるからかな。
初見なんでコースの下見くらいのつもりでゆっくり登りますね。

ヒル?獣?たぬきが車道に飛び出してきたりするとかかな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:30:16.64 ID:EvMwOQXe.net
>>750
準一で検索してみたけど、幽霊的なこと?
事故物件に住んでるからそのへんは大丈夫。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:34:20.67 ID:prBHNLOp.net
>>752
事故物件についてkwsk

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:34:58.25 ID:fs3wj+VU.net
>>751
よく車道に飛び出して来るのは鹿な。それからハイキングのジジババ。
あと準一君。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:18:09.93 ID:RlwSQIIT.net
>>752
準一君、嫉妬深いぞ…

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 04:36:08.09 ID:5I8oYXtq.net
ほら
もうあなたのうしろに
じゅんいちくんが

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 05:42:56.72 ID:H8Ma9BKh.net
>>748
住宅地抜ける最後の坂がキツイだろうけど諦めるなよ
葦毛のバス停の先は距離はあるが、勾配はそれほどキツイのはないし
休めるとこも結構あるから、根気良く頑張れ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:28:17.06 ID:fs3wj+VU.net
はい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:03:20.51 ID:wVq8jnNi.net
>>748
歩行者や自転車を追い越すとき黙って追い越さない事。
失礼だからね。
アブに刺されないようにお互い気をつけましょうって意味で「アブッアブッアブッ」って声をかけるのが礼儀。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:09:23.35 ID:fs3wj+VU.net
はい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:31:02.08 ID:+0OS+iOh.net
この前冷やかしに行ったときはバス停までたどり着かなかった
あそこが一番きついと知ってたらもう少しがんばってたかもな
日々練習してるからもう少ししたら挑戦してみる

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 14:03:49.65 ID:90s6xeI4.net
バス停までは大体3分の一が終わったと思っておいて良いよ

あと2倍の距離が残ってる

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:35:13.66 ID:l5wQE+3yo
俺は初めて登った時、あまりの苦しさに蓑毛の坂で帰ろうかと思ったことがある
2時間もかけて輪行してきたのにだ。youtubeで予習して登れる気になっていたが
完全にヒルクライムを舐めていた

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:44:51.20 ID:aMsQGpBf.net
蓑毛バス停まで越えたらあとは楽

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:05:07.44 ID:90s6xeI4.net
楽かなぁ・・・

766 :747:2014/05/18(日) 16:05:48.18 ID:EvMwOQXe.net
自宅から30kmほど自走して交差点に到着。
住宅街の坂道に何度も心折られそうになりつつも
なんとか住宅街を抜けたところのトイレまでは足をつかずに
登れました。そこからヤビツ峠まではへろへろではありますが休憩無しで登れました。
時間は交差点から58分でした。
疲れたけど楽しかったー。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:13:01.38 ID:90s6xeI4.net
お疲れさまアンドおめでとう

初回?の記録が私と同じくらいでなんか親近感わきます

楽しかったといえるあなたはすごい 私は少し峠トラウマになりましたので・・・

768 :747:2014/05/18(日) 16:27:33.00 ID:EvMwOQXe.net
ありがとうございます!
ヤビツ峠手前の善波峠がきつかったです。。。
オードブルにしてはずいぶんガッツリしたものが出てきたなというか。
普段坂のぼらない人間からするとあれでも充分な坂ですから。。。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:02:36.80 ID:90s6xeI4.net
妙に長いですよね善波「峠」は あれも立派な「峠」らしいですよ

だから表ヤビツを東京方面からアタックする人はダブル峠アタックしてると思って良いんじゃないでしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:28:28.54 ID:J2CWLShm.net
善波を登った貯金を下ろすのが嫌なので途中で右折してコンビニスタート。
でもその手前にきっつい坂があるんだよな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:19:15.12 ID:Ux+imXw6X
善波峠で一度心拍を上げてその日の体の状態を判断するのもありですよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:05:07.47 ID:GpKP/RV4.net
久しぶりに登って58分だった〜よ。
初挑戦は72分だったっけ。
みんな速いね。

今日も追い抜かれまくったよ。
女性が何人かいたな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:10:52.07 ID:90s6xeI4.net
あのころころと斜度が変わる区間を一定のケイデンスで上っていけるのがまず凄い

しかもそのケイデンスが高回転なのが凄い

どういうエンジンなのか・・・ しかも頂上でわりと皆さんひょうひょうとしてる

何故?

総レス数 1018
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200