2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 03:20:01.45 ID:tWiFJxMl.net
>>962
俺も2016のクマ26買おうと思ってるんだけど乗り心地とか使い勝手どうです?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 06:29:28.44 ID:i+0E5Xcp.net
>>966
MTBは初めてだから他のとは比較はできんが、タイヤ太いしサスあるから歩道乗り上げる段差や荒れたアスファルトの1cmぐらいのギャップなら体重抜きしなくても無いようなもんとして走れる。
連続したり繰り返して10kmぐらい走ったらさすがにケツ痛いから腰浮かすけどね。
不満は6800のFDと比べちゃうからかも知れんがFDがローグレードだからめちゃくちゃ重い。
メカニカルディスクも油圧にしたいけど街乗りなら雨天でも止まるのに不安は無いよ。
まぁ同じぐらいの値段なら他のとそれ程違いは無いんじゃないかな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:09:50.59 ID:sDy2QXA9.net
26より27.5インチの方がスピードが伸びるけどね。(走り出しは重いけど)
昔は26乗って片道10kmの通勤に40分掛かってたが
KUMAの27.3に替えてから5〜10分早くつくようになったよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 08:23:41.35 ID:KB6Ox5c/.net
>>963
16はそれの2.2インチだの
15は2.0だっけ?
重い割にはよく走る
3年前乗ってた32幅のクロス並みにはスピード出るが3年間で鍛えられてるからかも知れんが

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:01:02.63 ID:KB6Ox5c/.net
>>968
こっちはロードでも停止含めて50分、トリップ40分かかるぐらい信号おおいから26にして正解だったかも知れん。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 09:02:02.72 ID:KB6Ox5c/.net
あ、15キロでね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:54:56.70 ID:VDHGVlQF.net
170cm前後の平均的日本人体形なら
650Bが、見た目一番バランスが良くね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 14:56:31.54 ID:tWiFJxMl.net
>>967
ド素人質問すいません6800のFDって FDって何ですか?
そこ変えたら更によくなる?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 15:44:44.17 ID:BJTqFzpP.net
>>972
フレームサイズがあってるかが問題なだけで、170前後なら26でも27.5でもあうっしょ
190ぐらいの外国人でもフレームサイズさえあってりゃ26で別に小さいとは思わないもん
まあ、さすがにNBA2m超えの選手が26乗ってるのみたらフレームデカ過ぎであってなかったけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:19:09.27 ID:KB6Ox5c/.net
>>973
フロントディレイラー
6800はアルテグラっていうロードバイク用変速機で上から2番目のグレード
MTBは街乗りだとロードと違ってフロントのシフトチェンジ殆ど必要無いから問題無いといえば無い
変えるにしても上位はギア数が違うから動きがぎこちなかったりちゃんと変速機しなかったりと互換性が微妙
変えるなら総取っ替えの方が良いけど肝心なリアの変速はパチパチと軽快に変わるから買ったままでも全然乗れるよ
あくまでも上位と比べるとって事

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:00:44.91 ID:VDHGVlQF.net
KUMAのFDはいただけないねぇ
アウターに持ってくる時
「ウォリャーーーー」って親指に力込めないといかんし、
トルク掛かってる時はガガガガッてシフトしなかったりとか。。
FDだけでもデオレに変えたい

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:37:46.01 ID:HjLmUO7v.net
フロントシングル最高やで

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:37:39.13 ID:uC+MZg6/f
>>976
変えるならフルコンポでデオーレにしたら?
工賃いれたら10万くらいかかりそうだが
幸せになれるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:31:21.17 ID:DyQlKrVC.net
トルクかけすぎなんじゃねーの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:33:13.83 ID:KB6Ox5c/.net
>>972
普段ロード乗ってるけど26に跨った時は視点の高さも相まってデカwって感じたよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 01:20:55.83 ID:/opMwabM.net
>>976
今までそれが普通だと思っていた( ゚д゚)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:19:16.53 ID:a+7WaMIC.net
>>976
シフトアップでトルク掛かるってのならその前にリアを軽くしてトルク掛かる前にフロント換えとく
普通そこまでトルク掛かってるのにアップってしないと思うけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:19:16.93 ID:a+7WaMIC.net
>>976
シフトアップでトルク掛かるってのならその前にリアを軽くしてトルク掛かる前にフロント換えとく
普通そこまでトルク掛かってるのにアップってしないと思うけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:55:26.48 ID:a+7WaMIC.net
あらら 連投してた…

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:14:12.34 ID:sZzbuJfU.net
FDはXTクラスに変更すれば良くなるの?
シフトレバーも一緒に交換しないと効果はない?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:57:17.48 ID:6xfLV0vF.net
デ・オーレから変わるらしい

カチッ、カチッ、とな

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:37:50.29 ID:1kDQfzPr.net
シフトレバー込みにしないとね

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:59:18.52 ID:1RBcY6Lc.net
シフトレバーは差が露骨に出るよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 17:43:11.09 ID:KNCDDNp2x
デオーレのフルコンポに改造したら
いくらくらいかかる?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:01:37.57 ID:niTichjB.net
シフターのカチカチっとした感じはXTが一番
XTRは意外にふんにゃりしている
好みの問題だけど、オレはXTが好み

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:50:29.05 ID:IGlLJdj4.net
2016年モデルのクマ29ってもう出てるのね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:05:10.35 ID:qpFA3jzI.net
ハゲやけどチェレステカラー乗ってええんか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:08:04.41 ID:iOluHaZk.net
パンターーーーーーニ!

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 16:56:36.55 ID:w4JMTWuj.net
jab27.4のがした
熊上位に切り替えていく

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:37:39.93 ID:6pfR3Rhb.net
27.1ならまだあるみたいですよっと
http://www.81496.com/jouhou/mtb/bianchi2015/jab27.htm

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:34:07.13 ID:45+1M1Wt.net
>>994
15年のカタログには無いからjab27.4って16年モデルだよね?
16年jab27.4の値段と内容の差を考えても、>>995の15年27.1の方が幸せになれそう

16年のjab27.1は元々の価格高騰にXT率が上がったのとブレーキを1段あげたりで
元値がかなり上がってるんで、jab27.1のイメージも上がりそうだし

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:03:25.50 ID:XTq4wGlk.net
2016のKUMA 27.1もメインコンポDEORE、サスがサンツアーのXCM RLで12万超だし、
2016jab27.4やKUMA 27.1の価格を出せるならセールの2015年のjab27.1だなぁ
サスやコンポを換えたらえらい金額だし、なによりフレームは換えられない

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:20:07.64 ID:V21A1dxt.net
結局在庫処分の2015・jab29.3注文した(´・ω・`)

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:36:36.64 ID:DbcwlO/s.net
>>998=>>994
おめでとう! 29って43以上ならかっこいいよね(jab/KUMAには43と48しかないけど)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:20:29.31 ID:yVawFHmd.net
ロードタイプは、どうして別スレにしてた?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:46:58.41 ID:WCNc7+Cg.net
クマ26は27.5のホイール履かせたらどのぐらいのタイヤはいるんだろ
フロントは純正フォークがショボいから変えれば良いとしてリアのクリアランスが知りたい

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:49:00.54 ID:UW7H33fF.net
26を27.5とか面倒だから、今オクに出てるクマ27.3のフレーム&ホイールを落札した方が早いんじゃない?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:37:58.65 ID:iW6/C74x.net
2016モデルのkuma26かいたいのだけど
一番安くで買えるところしってたら教えてほしい
今のところネットで税込み6万6千、送料3千が一番やすいのかなとおもってます(楽天)

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:41:32.33 ID:iW6/C74x.net
本当はGIANTのSTPみたいなのが欲しいんだけどもう廃盤だし
できるかぎり小さくて日常使いもできるだろうkuma26が欲しい
ほかにおすすめあったら教えても欲しい

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:23:22.19 ID:+76fO2QD.net
>>1000以降へ

やはり次からは、クロスに統一してみようか!?

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:59:27.76 ID:qXUtO/0lF
>>1003
妥当な価格だとおもうよ
あとはもう気長にオークションを待つくらいしかないな
金よりも早く手に入れ楽しんだほうが勝ちだよ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:58:15.41 ID:O3D6JG+l.net
お断り

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:21:56.64 ID:gqGZ62Zi.net
ぶっちゃけ、
サス、プレーキ、コンポが完全同一だったら
クマもジャブもたいして性能変わらんのだろ?
ハードテイルMTBの場合、
フレームの差って良くわからんわ。
重さが何100グラム違うとかその程度だろ。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:20:06.64 ID:gXH8Ysgp.net
>>1008
jabとkumaの違いがわからないとは可哀想なw

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:01:29.88 ID:PhL5VUsOR
>>1008
俺も同じ疑問を感じた
クマとジャブってそんなにフレームの質も変わらんからね

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:48:03.97 ID:gqGZ62Zi.net
>>1009
違いを教えてください。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:40:42.25 ID:C4ZF6rTr.net
>>1011
乗って違い分からないの?

分からないのならどんな自転車乗っても違いがわからないですね〜(笑)

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:52:48.20 ID:SAIM20Gz.net
JABそんなにいいのか
じゃ、おれもJABにしょう

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:29:41.17 ID:1GT7pZou.net
自己満足ってか所有欲を満たしてくれるかどうかじゃね?
bianchiの名前が欲しい人はKUMAで十分だろうしそれだけじゃない人はそれ以上のグレードを求めるんだろうしね

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:13:28.76 ID:1Js6mJto.net
さあ、クロス系のスレは統一すべきか
否かを皆の衆に問う。ちなみに私はした方が良い!

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:37:00.21 ID:XzuIO9jKz
だからクマとジャブってのっけてるコンポがアルタスかデオーレか
って違いでフレーム自体は同じようなものだよ

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:19:33.71 ID:b6VoKWLY.net
>>1012
と、乗りくらべたこともない人に言われてもなぁ

1018 :看護婦の息子:2015/09/18(金) 09:47:01.18 ID:S3v9Mf14.net
早く統一!

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:04:10.58 ID:uNYVHZ8t.net
テーパーヘッドで剛性ガーとかだっけ?
町乗り通勤用だからクマで良いやw

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:37:25.29 ID:3WebHEnW.net
昔のJabのフレームコンセプトが
今、Kumaに下りてきたように見えるけどな。
トップチューブのゆるい曲線とかクリソツじゃん

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:13:42.45 ID:DHsiSd+T.net
>>1017
乗り比べした事有るから言ってるんやろks

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:09:39.20 ID:ytpaBf/M.net
終わりますよー!

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:24:05.94 ID:GScSGtyX.net
>>1020
もともとJABとKUMAのフレーム形状はほぼ一緒だったよ
当たり前だけど細かい部分の処理(溶接部分とか)は
JABの方が断然綺麗ではあったけど

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:50:24.19 ID:LlVCOZGN.net
https://www.youtube.com/watch?v=MPH8g5zMiLA

1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 03:38:46.60 ID:H5NtSI4S.net
今こそ統一をしてよ!

1026 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 05:13:05.56 ID:rmwxEcNT.net
そんなにクロススレって過疎ってるの?

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:12:17.65 ID:0Q++CXOh.net
つい最近までは、の話な?
数年前から突然ライダーが、
担ぐことも可能なオンオフロード混合だ

1028 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:05:17.06 ID:goJPKoAl.net
クロス系のと統一、それでおしまい!

1029 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:12:22.95 ID:GfDGLx0K.net
>>1027
日本語でOK

1030 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 02:44:58.59 ID:box26zOJ.net
統一の準備に取り掛かるかw

1031 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:02:18.31 ID:WpaT9TVL.net
チェレステだってちゃんとある。

1032 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:16:59.88 ID:WpaT9TVL.net
と・う・い・つ!

1033 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:18:03.97 ID:WpaT9TVL.net
と・う・い・つ!

1034 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:29:50.01 ID:WpaT9TVL.net
カウントダウン。

1035 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:34:52.90 ID:QOxMnl4O.net
どちらも似てるってな、MTBもクロス系もw

1036 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:05:39.44 ID:QOxMnl4O.net
3、

1037 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:08:07.14 ID:QOxMnl4O.net
2、

1038 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:09:25.59 ID:QOxMnl4O.net
1、

1039 :0!:2015/09/22(火) 01:11:14.10 ID:QOxMnl4O.net
クロス系の方で会いましょう

1040 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1040
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200