2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【道交法改正】路側帯の逆走は違法化【罰金5万円】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:51:16.48 ID:G7Yj+PBw.net
自転車の右側走行で罰金5万円!?道路交通法施行規則の一部改正が話題に

 道路交通法施行規則の一部が改正されました。 (平成25年6月公布) そのうち、自転車関連は以下の
通りです。 平成25年12月13日までに施行される(公布から6ヶ月以内) 以下、ちょっと長いけど、
大事なことなので読んで理解してね。

 1、自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止
自転車が通行できる路側帯は道路左側に設けられた路側帯のみが通行可能
違反すると通行区分違反『三月以下の懲役又は五万円以下の罰金』
つまり、道路右側の逆走を法的に禁止するということです。

 2、ブレーキの効かない自転車の運転を禁止
自転車のブレーキが効かない恐れがある場合、警察官はその場で停止させて検査ができるようになり、
整備不良自転車と認められ 応急整備のできない自転車は、その場で運転の継続が禁止されます。

 平成27年6月13日までに施行される 1、危険な違反を繰り返す自転車利用者に講習を実施
信号無視や遮断踏切立入、飲酒運転など 悪質な違反を2回以上繰り返す 自転車利用者に講習の
受講を義務づけ。未受講者は5万円以下の罰金。

 この通り法律が成立、公布されています。 施行(実施)されるまでに、すべての国民が知らなけれ
ばなりません。 「そんなの知らなかったよ」って言い訳は、もう通用しなくなります。 ご注意の上、
安全運転をね!

http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65629249.html

563 :どうよ? 絶対にDQNカーの餌食になると思うんだけどww:2014/08/31(日) 15:27:07.90 ID:M8/a3yFN.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140830/t10014211271000.html
2014年(平成26年)8月31日[日曜日]
「ラウンドアバウト」 来月から運用開始
8月30日 11時46分


ヨーロッパで見られる「ラウンドアバウト」と呼ばれる信号機がない丸い形の交差点が、
宮城県や愛知県などで34か所設けられ、通行ルールを定めた改正道路交通法が施行される
来月から運用が始まることになりました。

「ラウンドアバウト」は、ヨーロッパでよく見られる信号機がない丸い形の交差点で、通
行する車は時計回りに進んで、行きたい方向の道路に出ていく構造になっています。
この交差点では信号待ちの必要がないうえ、対向車と衝突することもなく、円形の交差点
を回ることから速度も落とすため、交通事故を防ぐ効果が期待されています。警察庁によ
りますと、この交差点は宮城県や東京などで合わせて34か所設けられ、通行ルールを定め
た改正道路交通法が施行される来月1日から運用されることになりました。
設置されたのは、宮城が最も多く19か所、次いで愛知と長野が4か所ずつ、静岡が3か所、
東京、大阪、京都、茨城がそれぞれ1か所となっています。
この交差点は信号機がないために、災害などによる停電の影響も受けにくく、さらに今年
度中に15か所で整備される予定です。
警察庁は「新しい交差点で通行のしかたに慣れない人が多いと思うので、時計回りに進む
ことなど通行ルールを周知していきたい」としています。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:58:19.81 ID:px14w7ry.net
聖蹟桜ヶ丘にあるな
それ以外では知らないが

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 05:02:34.62 ID:3XycUJq9.net
逆走馬鹿には水をかけてやる。
最悪通報されても水だから汚してないし、
飲もうとしてたら逆走してきてびっくりして
ボトルを握ってしまい水が出てしまったって言い訳できる。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 05:10:35.95 ID:yJu6qMeJ.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140908/M1h5Y1VKcTk.html

【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ15【多摩湖】
515 :ツール・ド・名無しさん[]:2014/09/08(月) 03:20:04.07 ID:3XycUJq9

>俺は無許可ゲリラでも協力したいけど難癖つける奴が絶対に現れるから、
>その対策がまず必要だね。
>決行はいつ!?今週末にでも試しにやってみる?

キチガイ無罪か

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 06:50:54.00 ID:QMaNoWq8.net
最近近所の道路の地面に自転車マークと進行方向の矢印までご丁寧に書かれたんだがそれでも逆走する基地外居るな。
あぁいう轢き殺しても無罪して欲しいわ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:38:36.63 ID:3XycUJq9.net
あぁそうか、俺に水をかけられちゃった逆走馬鹿か。
ハゲで太ってて、黒縁メガネだったな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 03:01:39.35 ID:RaLRA1Qs.net
逆走は無くならないよ。あいつらは、目的地が右なら右。左なら左。
本能で走行してるんだよ。残念だけど、左右の概念がある限り逆走は無くならない。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:14:48.01 ID:n+iUIQ90.net
基本は車道の左端や自転車通行可の歩道を走るので自分には関係ないと思っていたが、
自宅近くのたまにしか使わない道路で、右側の脇道に入るのに少し手前の横断歩道を渡って
路側帯を右側通行していたことに気が付いた。

この場合脇道に入るには、以下の3つの方法があると自分は理解している。
1. 安全のため少し手前の信号のない横断歩道を渡って、路側帯を自転車を押して歩き、右折して乗車する。
2. 脇道に近い道路の反対側まで進み、安全を確認して横断歩道でない場所を横断して右折する。
3. もう少し先の横断歩道まで行って横断して車道の左端を走って戻ってきて左折する。

遠回りする3.は現実的ではないし、1.のように自転車を押して歩くのは面倒なので、
また交通量も少ないので2.の横断歩道でない場所を横断して右折することにした。
交通量が多いところでは1.が現実的かもしれない。

今回の法律改正を改めて考えた結果、
正しい右折の方法を指導しないと路側帯の逆走はなくならないのではないかと思った。
(路側帯の逆走の一因になっていると思う。)

<参考書き込み>
>>199 は今回の法律改正で2.を推奨しているように思えるという意見。
>>530 は今回の法律改正で3.をしないといけないの?という質問。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:24:25.58 ID:RaLRA1Qs.net
>>530
降りて押して歩く。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 03:47:28.25 ID:mlAin1jj.net
全ての道で二段階右折を強いられるって、まさか普段は角をアウトインアウトで曲がってるって事か?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:18:46.80 ID:yH2q6mhH.net
ああ、そうだ。膝を擦りながらな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 12:20:12.65 ID:5x1hjHNZ.net
自転車で逆走して、順走車に道路側に避けろと逆切れ

https://www.youtube.com/watch?v=eVSFfSsENb4

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:46:05.07 ID:rfjJl5qG.net
昨日見たTVのオートバイレースでは、肘も擦りながら曲がっていたよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 05:13:48.95 ID:MqQajzb8.net
でも真面目な話、普段からいちいち二段階右折なんてしないっしょ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:28:57.69 ID:A0WUH74J.net
昔はともかく、今はしてるよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:44:31.89 ID:borpXS0I.net
二段階なんてしない。と公言するヤツって
1 いきなり道路横断して逆走
2 右折小回りのみ

どちらなのかな

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:42:45.87 ID:jjpuA2x0.net
公道みてたら斜め横断ばっかだよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:59:30.29 ID:WVRH9eja.net
交差点を斜め横断する奴なんて居るか?
絶対に事故に遭うだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:10:54.19 ID:5JZLj7rL.net
住宅街の生活道路でわざわざ二段階右折とかする馬鹿いるのか?
逆に周りの迷惑だろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 17:52:42.27 ID:5F47J33V.net
道交法上は軽車両はどんなせまい路地でも二段階義務あるからな
そこまで遵守してるやつは日本に何人いるか………
俺は信号があったり後続車が来てるときは二段階するけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:02:24.65 ID:7E9ySgta.net
俺は車載カメラで録画してるときはきっちりやる

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:08:10.32 ID:j/avYdv+.net
信号がない交差点の二段階右折は安全ならば止まらずに二段階右折ができる。
交差点の中心付近を通らず、外側を通って右折すればいい。

狭い路地なら二段階右折と(自動車のような)右折の区別が付かなくなる。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:26:42.29 ID:P7xbxYw9.net
車からしてわかってないバカがいるからなぁ。
以前丁字路で二段階右折をするために、信号で停車中の車の前で停車したら、青になってすぐにクラクション鳴らされたわ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:30:36.60 ID:yrshWbUK.net
自転車の車道通行を徹底すればいいと思う。
そうすれば自動車の平均速度も落ちて速度超過が原因の事故も減る。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 04:05:46.23 ID:5stcrnWY.net
役人「おまえらに自転車レーンを用意してやったぞ」
http://pbs.twimg.com/media/BoEJffRIQAEjLFu.jpg

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:58:12.73 ID:GNZxp035.net
これは法的に有効なのか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:25:44.44 ID:WkdqtrBp.net
http://apr.2chan.net/nov/37/src/1411305518593.jpg

オレ様が法律だ!

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:01:55.39 ID:b0HRVlqD.net
>>589
これはひどい

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 02:22:01.28 ID:zhxMgHZS.net
>>587
ムリゲーわろた

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:38:32.62 ID:Rqp46HI5.net
車道と同じ高さ(路側帯?)で
車道との間にガードレールが設置されているのは
やっぱり路側帯だから逆走禁止?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 02:11:44.73 ID:TSMYRqVg.net
物理的に区画されているから歩道

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:48:15.31 ID:e2Ibg47/.net
よーわからん…
歩道走る時も進行方向右側歩道走ったらアウトなん?実際に停められた際に「あの自転車ええのんか?」て警官と揉める奴続出っしょこれ

595 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/09/28(日) 13:38:28.48 ID:NOYFjTtg.net
>>594
全然オッケー大丈夫!
法的には歩道と車道の間の路肩も右側走行を禁止されてないみたいです。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:20:21.53 ID:eYU4nqiS.net
嘘つくな禿

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:56:58.45 ID:7FCi5rhr.net
歩道は双方向でも走れるよ。
むしろ、車道を逆走できない状況で歩道を走るくらい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:21:26.29 ID:Zi7Rx0Zz.net
>>587
流石、区長がキチガイ極左の世田谷区

599 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/09/29(月) 05:40:09.54 ID:mAXh4kQk.net
>>596
あくまでも法的にはの話。
裁判になったらどーなるかは知らん。

あそこは路側帯じゃないからね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:33:18.12 ID:0mIuO7Ds.net
歩道はどっち方向で走るにせよ徐行必須だな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:33:20.56 ID:TLCywI6L.net
>>599
路肩が逆走可なんてふざけた法律あるならその文章をまず出せ。
そんなふざけたことあるわけねえだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:15:36.15 ID:unhrAG4z.net
車道外側線と歩道の間は路肩と呼ばれ、
自転車が路肩を逆走してはいけない理由が、路肩も車道だからと聞いたことがある。

車道外側線をWikipediaで調べると、路肩が車道であるという判例と車道でないという判例があるようだ。
これが路肩を逆走してもいいという根拠なのかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:26:59.24 ID:7t048U/R.net
道交法には明記されてないんだっけ?
ただ、路肩に入るためには押し歩きか逆走しなければいけないし順走側が止まればすれ違いは車道にはみ出す必要もあるからその瞬間逆走だし、
つーか逆走してる奴らは路肩は道交法に書いてないとか関係なく次右に曲がるからこの方が効率いい(キリッって理由でしかないから>>595はただの揚げ足取り。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:28:46.53 ID:sbbXwJuk.net
てか歩道に関しては全然オッケーというのは
間違いない

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:34:07.50 ID:S5sDForI.net
そんなこと一部のアホを除いて誰でも知ってる

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:48:54.69 ID:ZEqCFIbr.net
明確な歩道でない場合は基本的に左側を走る事を心掛けていれば、
法律云々はさて置き要らんトラブルは回避出来ることがあるって事かな

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:04:54.11 ID:S5sDForI.net
路肩は車道判決(つまり逆走は当然禁止)
路肩は車道じゃない判決(車道じゃないんだからそもそも走行するな、車道じゃないからって歩道というわけではない)

どちらだろうが駄目だね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:00:21.30 ID:BLUEQoR5.net
【社会】自転車保険義務化へ 全国初条例案、高額賠償相次ぎ 罰則は設けず―兵庫県[10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413619612/

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:06:08.35 ID:G+eyaY2e.net
保険業界からいくらもらったんでしょうね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:09:13.08 ID:JxwDWpjT.net
歩道を逆走わろた

452 名前:ツール・ド・名無しさん :2014/10/12(日) 17:57:35.46 ID:xSTnzHDY
やっぱ普通の人の感覚では「歩道の逆走」って謎の定義が存在するんやね
http://mat ome.naver.jp/m/odai/2141113629617303401

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:04:09.70 ID:cqbXdLFx.net
まあでも事故起こしそうなやつに限って保険なんか入らないからな
自賠責みたいなの作るしかないのかも

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:15:00.68 ID:cXmfpob/.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

総レス数 612
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200