2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファッション系ミニベロ Part1

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:37:51.72 ID:0FlNxFGj.net
フレームが青、その他のパーツが黒(リムだけシルバー)という感じなんだけど
サドルとグリップを白にしたらどうだろうか
オシャレな皆様の意見を聞きたいでござる
用途はほぼインテリアです…

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:17:30.97 ID:qvlq9YK/.net
451おすすめタイヤ
教えてクレメンス

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:17:43.56 ID:hLifRo5b.net
>>686
IRCロードライト

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:15:25.05 ID:qvlq9YK/.net
>>687
さんちん

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 10:22:22.52 ID:t6bRxetP.net
>>685
GIOSがそんな感じ。青って言ってもいろいろだから写真うpせよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:04:14.45 ID:s/a17bxn.net
          ∧_∧  <ボクHOOLIGAN ROAD 
         (・ω・`) <どこに行っても 可愛い自転車ですねぇ〜♪
          O┬O )   <子供からお年寄りまで珍しがられて大人気だよ♪
         ◎┴し'-◎ ≡<ぶーん、ぶんぶーん            
""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:31:45.38 ID:dkTrUIQp.net
街乗りミニベロならカゴと泥除けとチェーンカバーが付けられる物がいい
タイヤも細めより、太めの方が段差が多い街中では疲れない

これで選ぶとマークローザになるんだなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:41:22.79 ID:7GxEz7re.net
マークローザさんまだいたのかよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:09:40.91 ID:sTCbOPT4.net
私の平均ケイデンスはは530000です…ですが、もちろんフルパワーで
あなたと戦う気はありませんからご心配なく…

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:00:30.16 ID:MEKMxoXd.net
街乗りで選らんだらママチャリ最強なんだろうが都内でママチャリ乗ってる若い奴って異国の人しかいないんだなあ
それかママさん仕様の子供乗せるシート付いた電動アシストタイプ
そこでミニベロにママチャリ並みの快適さを求めるわけよ

特にチェーンカバー1番大事、これがないとパンツの裾や靴が油で汚れてしまう

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:16:21.79 ID:pmHy4c0O.net
だよねぇ しかし見た目重視でカバー付けてない 乗る前に余分なオイルをペーパーで拭き取ってるから靴へのダメージはほぼなし スーツは着ないから裾は七分くらいまで捲ってる 冬は寒いが我慢我慢

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:16:13.53 ID:aYC0owR4.net
          ∧_∧  <ボクHOOLIGAN ROAD 
         (・ω・`) <君たち!「裾バンド」と言うモノを知らないのかい?
          O┬O )   <ママチャリが最強なのは認めるよ♪
         ◎┴し'-◎ ≡<ぶーん、ぶんぶーん            
""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:09:36.90 ID:WVRavUpz.net
オススメのバッシュガードない?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:40:16.73 ID:lSbiH9lG.net
あるけどそれが何か?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:12:43.41 ID:JxMAncaG.net
すみません。何でも無いです

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:32:11.94 ID:lSbiH9lG.net
そこは銅にしろよ!

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:39:46.45 ID:cx5tplCm.net
ID変わってなかったwそしてID変わる

バッシュガード DRIVELINE CNCでいいと思うの

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:20:18.23 ID:Ho98zCSd.net
b-antの2015年モデルって発売なし?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:49:36.49 ID:FBGag6g1.net
pcd130 44tにあうチェーンリングガードを教えてクレメンス

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 06:54:35.82 ID:PALapfkO.net
ググレカス

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 08:40:04.76 ID:0dm+eGY0.net
ミニベロ買おうと思ってるんだけど車種が決まらん
ブルーノのロード20みたいな外観でもっと高いマシンないですか?
できれば15万円くらいの奴希望

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:10:37.72 ID:w2XpYZAD.net
>>705
安すぎw 30万円位は出さないと

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:23:26.06 ID:w2XpYZAD.net
http://www.louisgarneausports.com/bike/garneau/ga-mvtif.html

これ位が高いミニベロ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:26:05.05 ID:NyiL0NK0.net
糞ワロタwwwゴミの詰め合わせwwたったその程度の価格とかだれでも買えるしww

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 12:07:31.32 ID:x/QCI2bM.net
文章の書き方で貧乏人ってわかるもんだな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 12:53:45.23 ID:RKyASzOD.net
>>705
MASIのDUE DROPはどう?

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/mini_velo_due_drop.html

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:16:03.06 ID:gCocLx9w.net
HELION R おすすめ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:33:39.08 ID:JeSpxrGm.net
スレタイのファッション系見落としてる奴多すぎ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:51:52.71 ID:w2ap1/4m.net
境界線が曖昧なんだよな…。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 01:06:59.86 ID:uJh7xLr/.net
そもそもこのスレ自体がロード系ミニベロスレの荒らしが立てたものだしな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:58:17.51 ID:MvV4JOBy.net
ちゅーか30万とかの安物に命預けられる奴が理解できんわ
真面目に作ったバイクなら100万はするからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:46:34.14 ID:iKAxSVKZ.net
100万のミニベロとかモールトンくらいしか思いつかないな。
他にもあるならチョット見てみたいなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 02:02:13.41 ID:n2PBDDd0.net
はなし盛りすぎ
バカかよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 03:28:14.32 ID:kwiEoBY2.net
>>715 
ちゅーか30万とかの安物に命預けられる奴が理解できんわ
真面目に作ったバイクなら100万はするからな

ちゅーか30万とかの安物に命預けられる奴が理解できんわ
真面目に作ったバイクなら100万はするからな

ちゅーか30万とかの安物に命預けられる奴が理解できんわ
真面目に作ったバイクなら100万はするからな

馬鹿だと思うぞ!w

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 05:55:40.23 ID:qCf3gies.net
俺は10万の安物自動車にだって命を預けるぞ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:38:31.37 ID:hMjgRhiQ.net
うちのカタパルト2号は19800やったで。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 16:29:28.56 ID:4S5luHeq.net
さすがにもっといいのにお乗り
2号ちゃんには悪いけど…

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:23:23.38 ID:b8cO8Iy8.net
カプレオが付いた20インチのミニベロに乗っています。
今付いてる53Tのチェーンリングを56Tにしてみたいのだけど
スピードはあまり変わりませんか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 08:39:09.89 ID:yi1bne0W.net
今ついてる物でもっと速度出るから身体鍛えろ。
現状の装備を使い切れてないのに歯数増やしても仕方ない。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:33:52.78 ID:YWPuYDNd.net
>>722
単純計算でいけば5%程は速くなるね。トップで回りすぎてスピードが
頭打ちなら交換すればいい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:48:11.76 ID:HgibS2D4.net
カプレオついてるならトップは現状53×9だろ。
平地で50km/h巡行するとかならともかく
踏み切れないギア増やしてどうするんだよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:58:49.67 ID:Rp3AVyrz.net
>>722
エンジン交換だな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:48:24.64 ID:Itk0glr1.net
意味のあるレスは725だけという悲しみ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:43:23.97 ID:hNO7Lc82.net
速度出ると空気の壁がどんどん厚くなるからな
二倍の速度出すのには八倍の馬力が必要なんでスプロケ変えても思ったほどスピードでないんだよねぇ
トップスピード上げるなら痩せて表面積落とすのが一番

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 05:56:57.21 ID:NotZ/hZ2.net
マークローザミニってハンドル上に普通に上がるよな?
コメに前傾姿勢になるてあったから気になったんだけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:31:57.83 ID:ix8v1FKe.net
マークならハンドル低くした方が絶対かっこいいって

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:07:24.08 ID:9DT6HDmV.net
すね毛剃ると7%も空気抵抗減るらしいし、痩せたら効果あるかもな。
それよりばたつかない服装が一番効果ありそうだけど。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9240836/

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:19:46.19 ID:MFjQJySq.net
>>730
別に格好良くなくてもいいから、それほど前傾にならずに乗りたいんだよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:31:51.21 ID:hNO7Lc82.net
>>731
そこでキモいピチパンローディーの完成だよ
何かを得るためには何かを捨てるしかない

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:28:58.86 ID:58b6KHq0.net
723です。
当分現状で頑張ってみます。
みなさんありがとうございました。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:00:46.92 ID:KImtYuvn.net
ちゅーか貧乏人って生活のためしゃーなく30万とかの安いバイク乗ってるわけ?
乗らないと生活できなくて死ぬの?
さすがに俺は乗れねえな
30万のバイクなんて乗ってたら命がいくつあっても足りん

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:39:24.22 ID:Yr+WYaJg.net
まったくだよ。30万以下なんて、危なくて乗れないよ。オレのチャリも35万くらいで心配だったから、お守り代わりに一万円札100枚くらいフレームに張ってるよ。命がお金で買えるなら安いものだからね。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:43:57.55 ID:Z0ZtSrTE.net
クマー

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:58:06.24 ID:7nPVqq6p.net
つまんねえ流れだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:18:01.20 ID:sWgrajvS.net
噂には聞いていたが、ほんと自転車板て無能なクズばかりだなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:30:07.40 ID:4zg08HfT.net
>>739クルマで暴走してるような奴よりかはマシだからww

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 05:58:35.24 ID:jNIwVaxb.net
どちらも タイヤついてるから、
カス

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:32:48.03 ID:vDknlu5k.net
ブルーノのミニベロ用にスペアチューブ買いたいんだけど
どれ買えばいいの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:40:23.81 ID:5cve/dCS.net
指定のサイズ買えば問題ない他に何がある?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:03:01.62 ID:vDknlu5k.net
>>743
このサイズのチューブはあまり売ってないって聞いたもんだから

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:16:16.36 ID:7YUP/aI3.net
>>744
ブルーノのサイズ把握してないけど、タイヤの側面にサイズ書いてるはずだから、
急いでるならAmazonあたりでリムテープとセットて買うといいんじゃないかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:36:15.74 ID:rN04YJOV.net
>>742
ブルーノのどれだよ?
少し前のベンチュラとかは1.75だし色々あるよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:11:59.94 ID:jxNobpTE.net
ブルーノっても種類が多いから実物見るのが一番早い。手元にあるベンチュラフラット2012年モデルだったら20(406)の1.5、仏式だが。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:28:42.12 ID:lVLKu+aX.net
ブルーノのロード20かっこいいなあ
でも安すぎるな
もうちょっと部品や材質にこだわって金かけてくれたらなあ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:53:36.61 ID:LzlxGZLm.net
>748
ユー、フレームオーダーしちゃいなYO!
パーツの組み合わせに不満なら完成車売りなんてナンセンスNE!

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:02:19.48 ID:qDZyB15+.net
B-antってのはだめなの?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:54:14.35 ID:Pv8iI9vi.net
ミニベロでフレームオーダーなんてあるの?
あるんならマグネシウム合金フレームにドライカーボンフォーク入れよっかなあ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 03:09:35.04 ID:t3EWVI0p.net
フレームオーダーできることと
素材が選び放題ということが
イコールになる脳味噌に興味が湧く。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:03:30.15 ID:IBvIQFfn.net
凄いデブが街中を漕いでる姿はほんと珍獣にしか見えないなw
どうしてデブのキモヲタほど変に流行りとかに飛びつきたがるんだろうか

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:15:41.92 ID:gak91nxW.net
>>752
そりゃお金あるならどんな素材でもオーダーできるだろさ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:29:03.35 ID:YUHLl0cb.net
>>753
僻むなよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:43:44.63 ID:N57mRlmX.net
>>754
パシフィックあたりに札束積んで
ワンオフ作らせればいいのか。
まあ、たしかにな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:03:25.18 ID:vs9RC8tU.net
トーキョーバイクのミニベロってどう?安いからいいかなと

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:59:17.20 ID:TIYxvw8j.net
こどもたちが笑顔になれて大人にもやさしいシンプルでずっと変わらないふつうで特別な自転車そんなイメージを形にしました

自転車の普遍的なカタチでありながら、一目でトーキョーバイクと分かるデザイン。TOKYOBIKE SSは、カタチも走りもシンプルを極めた自転車です。

TOKYOBIKE LITEは、女性が街で楽しく使う姿を想像し、企画から形にするまですべて女性スタッフが考えました。

こぎ出した瞬間に笑みがこぼれるバランスのよい乗り味。TOKYOBIKE 26は、誰もが扱いやすいスポーツバイクを目指しました。

慣れ親しんだ街が、いつもと違う。TOKYOBIKE BISOU 26でのんびり走ると、それまでは気づかなかった風景に出会えます。

TOKYOBIKE SPORT 9sは「すばやく、そして楽しく東京を移動する」というコンセプトのもとに生まれました。

近所へのちょっとした買い物や、気ままな散歩。生活の中で便利に使える「TOKYOBIKE 20」。

まとめるとくそだナwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:27:26.55 ID:Bjg8KNIg.net
遅そう

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:35:36.69 ID:fktqptwm.net
>>757
価格の割にはブレーキやコンポがしょぼい気もするが。フレームがきっちり
作ってあって、価格上昇を抑えるためにあえてそうしたならいいけど。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:24:21.75 ID:IZSyFAjW.net
遅い速いで乗る自転車かよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:41:28.59 ID:tRLThoLE.net
何もかもが足早に過ぎ去ってしまうスピードシティTOKYO
そこで乗るなら早いものじゃないと
どうせ生き急ぐなら自転車でも急げ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:52:03.20 ID:wnQ3wmYB.net
スーパーシティTOKIOで空飛ぼうぜ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:45.84 ID:h3RYoNOf.net
TE CHNOP OLIS

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:46:44.51 ID:NhCdwukD.net
クロモリでたぼ穴がしっかりあって451対応のフレーム売りはないものかなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:17:16.85 ID:vIXjKSn9.net
>>765
そんなもんあっても高いんだから、
どうしてもそういうのが欲しけりゃ
オーダーで作ってもらえよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:00:52.66 ID:LwIFAnV2.net
>>765
条件にあう完成車を買ってばらすとか

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:40:49.31 ID:h/j4AQd5.net
A-DEWのミニベロ乗ってる人いませんか?
いまGIOSのフェルーカとA-DEWのsono1 mini DROPで迷ってるんですよねぇ。
評判どんなものかとぐぐってみたけど全然乗ってる人いねぇ。

ミニベロ&ドロップハンドル初心者なんだけどどっちがいいものか。。。

A-DEW、11月から値上げするらしいから、買うなら早く決めたい。。。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:53:56.74 ID:hWIuod4f.net
数千円アップで悩むようじゃあ自転車趣味にしないほうがいいよマジで本気

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:09:06.06 ID:rXfYI6hW.net
>>768
A-DEWは乗り心地とかはわからないけどフレーム重量が重い。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:27:21.45 ID:R+o8A8jZ.net
ADEWはフォークもクロモリだし、廉価なパーツだから重くなる。
700cならフォーク、ホイールを交換してコンポフル換装すれば
9Kgは切れるらしいから値段相応のフレームとは思うけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:03:07.07 ID:l3CimVCT.net
>>771
この間までフレームセットでうってて重量でてたよ?
このスレだかかは忘れたけど重すぎと価格高杉で話になってなかった。
あれから改良されてるなら分からんけど
具体的な重さは忘れた。

コンポが何であれ折り畳み機構もなく最小構成で10.5kgとかって十分重いと思う。
特に純正ホイールが重そうだけど、スポーク本数が多いから乗り味を柔らかめ目に振ってるんだと思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:16:30.24 ID:l3CimVCT.net
しかしフロントディレイラーのケーブルが大変な事になってるけどいいのかい?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:45:17.06 ID:iPkcfvCi.net
http://s.allsports.jp/photo/expand_00251313_000005593259_00000471259041.html?p=photodetail

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:52:09.19 ID:22we2+GD.net
ビアンキのミニベロ7を検討しています
完全に初心者で、ちょっとのんびり散歩をする程度の目的で乗りたいです
そこで、質量が13キロ近いということはは、街乗りで使ったり、
マンション二階へ階段で持ち運ぶためのネックになりますか?
ミニベロ8なら10キロなので、3キロの違いが大きそうならまた考えなおしたいと思っています…

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:09:22.39 ID:MnZyoBz5.net
>>775
3kgの差は大きいよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:49:59.21 ID:CT+jO1Hq.net
>>775
マンションだったら折り畳みも含めて検討した方が良いと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:58:50.09 ID:vtVQ0wyd.net
階段の上げ下ろしするなら3kg差はでかいな
普段乗ってるぶんにはまず影響感じないと思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:20:52.25 ID:xqp5TN6c.net
女性だったら、かなり軽量じゃないと、
二階へ持ち運ぶのはやめたほうがいいよ。
危険だし、腰痛める事もある。

どうしてもビアンキにしたいなら、
ミニベロ7はハイテンでメリットがあまりないから、
8以降の方が何かと便利かもね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:17:11.64 ID:GEeWag7o.net
ヘリオンR、たーにーSTIでよかったのに

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 14:10:51.04 ID:QXKcgVCJ.net
>>775
きっと買い物した荷物なんかと一緒に運ぶ事になるだろうし、軽いに越したことはないよ
ですが、気合と愛があれば割となんとかなるよ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:11:06.45 ID:PB1hki1R.net
手持ちのロードが9kg弱、長さはあるが難なく担げる
MTBは12kgぐらい、ちょっと気合い必要

ミニベロ(ESR P202-SP)にドロヨケ、リアキャリア、
前カゴとステー、ESGEダブルレッグその他つけて約15kg
クルマ乗せる程度でも持ち上げたくない

まあハイテンはサビるし重いしアルミがいいよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 05:31:56.25 ID:q5SMmdcL.net
通勤、買い物散歩用にミニベロの購入を検討しています。
今気になっているのはGIOS felucaとマンハッタン m451rなのですが、
どちらがおすすめでしょうか? 上記の用途で他におすすめはありますか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:43:40.08 ID:upPCIbqY.net
ビアンキのミニベロって上位モデルもフォークはハイテンなのね
何かメリットがあってそうしてるんだろうか

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:54:55.14 ID:b+TYWgY1.net
クロモリが安いもんだと思うなよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:16:08.25 ID:3rlYTxGh.net
>>783
似たとこで悩んでたw

m451rはシマノで揃えてる安心感、
felucaはハブBBクランクブレーキサドルでコストダウン、
というかpantoをお手頃にした感じか。

ざっくり画像重ね合わせて比較してみた。
赤線がfeluca、黒線がm451r
http://i.imgur.com/wWUnFSr.jpg
ジオメトリ比べるとだいぶ違うけど、
全体のバランス考えると結果的には似たようなもんかな?
Felucaはゆったりポタ向けにも思えるけど、
m451もガシガシ行く感じには見えないし。

Felucaのギアは平地走るには快適だけど、激坂が多いと厳しいよ。
m451rはワイドだから後ろ変速だけでも結構いけると思う。
http://i.imgur.com/JrExBxH.png
(700Cは50x34Tの12-23T)

どちらかで選ぶならm451rかなあ。
買い物ならもう少しアップライトな406モデルが良い気もするけど。

ちなみに個人的にはbruno ventura Tも候補。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:37:09.60 ID:8qcBFgHE.net
451でSTIということなら凪スピードまじおぬぬめ
ちょいお高いけどめっさ乗りやすい良くできてる

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:49:33.56 ID:XARSKbwK.net
凪スピードとか買う金があるなら選び放題じゃねーか
んなもん買うやついねえ店の隅っこで埃かぶってるしww

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:31:15.82 ID:DMPn3TC0.net
>>782
12kgで気合いが必要ってどんだけ非力なんだよ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:33:16.28 ID:D5cg4+Xr.net
>>784
そういう意味じゃブルーノって
チューブはクロモリ使ってるし、
一応フレームサイズ展開してるし、
フラットバーとドロップハンドルでは
シートチューブ角ちゃんと変えてたりとか
結構良心的だなとは思う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:38:36.55 ID:D5cg4+Xr.net
>>789
いや、12kgくらいで力自慢されてもなあ。

実際の話、女性なんかの非力な人だと
10kg越えると階段の上げ下げは辛いって言うね。
俺もしばらく軽いロード乗った後に
10kg超のミニベロを2階まで上げ下げすると
重いなーとは思う。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:25:04.02 ID:cCc/hy7C.net
情弱御用達ブランド凪スピードwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:28:42.83 ID:RCXWW/KB.net
軽いの知ってると重いの持ち上げた時、一瞬「うわっ」ってなるよなw

うちに有るのだと、8kgと9kgと10kgと12kgって
ジャンル違いのバイク4台有って(ミニベロは9kg)
直置きの1台の他は、3.3m位の高さのガレージの梁に
「ほいやっ!」って吊っちゃってるんだけど
9kgと10kgのところで感覚的に壁を感じるな

6kg台とかのもっと軽いバイク持ってたり
体格によって、ここらへんの基準全く変わってくるんだろうけどさ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:50:24.83 ID:DMPn3TC0.net
>>789
非力なモヤシにはこれが力自慢に見えるのか…

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:05:53.70 ID:Npju2aj6.net
>>788
おれもあんなカスなのに高い自転車勧めるとかありえんとおもった。コストパフォーマンス悪すぎ

14.8万 凪ミケ 9速SORA アルミ 重量9.6kg
9.9万 リオネル10 10速tiagra 黒森 重量9.2kg

リオネルの安いの買って、差額で自分で11速105に変更してもまだ釣りが来る。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:48:42.26 ID:IPri76ra.net
凪ってよく知らんけど杉村のプログレッシブとは似てるけどちゃうのん?

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:00:29.25 ID:thW2vM0Z.net
>>790
フレーム売りのおまけでパーツ付けてついでに組み立てて完成車としてるからなw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:48:31.60 ID:8Y0nvdu7.net
>>790
フレームのコスパはそこそこいいけど、年々質はおちてる。
レイノルズの時が至高。
今季はパーツをグレードダウンして、フレーム自体はまずますといったところ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:54:09.54 ID:57kX+Bpi.net
>>796
杉村製だって
http://satyr666.blog114.fc2.com/blog-entry-253.html
ジオメトリは変えてるみたいだけど、どこまで乗り味の変更があるんだろうか

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:39:00.51 ID:aRBdn+zg.net
>>795
そういう誰でも分かるカタログに載ってる重量とかコンポのグレードだけで自転車は語れん。
カタログスペックだけで自転車そのものを評価するような奴は輪界じゃ鼻で笑われるんだぞ。
良いか悪いか決めるのはお前さんが実際に凪スピードとやらに乗ってからだ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:09:46.41 ID:7AeIjDuK.net
無駄に乗って時間消費するまえにクズマシンはスペックみて除外
笑いたい奴は笑えばええよww
オナニー

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:22:20.48 ID:lRpyvuJW.net
>>800
スポーク本数が少ないホイールのアルミフレーム小径車って時点でどれだけ頑張っても乗り味が良くならないのは想像できる。
三角木馬乗るようなもんだ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:24:03.04 ID:vxoDvoy6.net
>>801
予想通りのレスでワロタ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:29:03.51 ID:rzQDLXfR.net
ファッション系スレなんだから
コンポのグレードとかにこだわってちゃいかん

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:03:46.48 ID:bFjzUosV.net
シマノやカンパの中〜上位グレードしか知らない
ロード系から来た人にはファッション系のミニベロのコンポって
聞いたことのないようなパーツがついてることが多いけど、
実際故障とか精度低いとかあるの?そんな問題ないんかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:02:54.50 ID:bOzy7Hde.net
シングルスピードのミニベロ探してるけど全然ないんだね
やっぱりあんま需要ないのかな?選択肢がflat-1とminivelo fixedとsg-1くらいしかない
調べ方が悪いのもあるかもしれないけど…

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:05:53.01 ID:Fs65EW12.net
ミニベロは道楽で乗るもの コンポがどうとか気にしないし気になるならトコトン金書ければイイ
好きで乗るんだから、自分のポリシーに従って買えはイイ

コンポに関しては値段に性能は比例するんだろうが、ディレーラにシール貼っているような安物じゃなければ問題はない
1万程度の安物ミニベロのコンポでもちゃんと動くしメンテなしでも故障とか特に気にしなくていい
でもやっぱりMTB系ならSHIMANO Deore ロードなら Soraクラスは欲しいところ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:24:08.91 ID:zDQ3B8po.net
>>807
ファッション云々ならシマノよりカンパとかがいいんじゃない?
ヌーボレコードとかさ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:32:10.28 ID:Fs65EW12.net
>>808
つければイイじゃん あればな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:11:18.37 ID:lxer6F5d.net
>>802
ミシェルM801がまさにその条件のバイクだったけど
これが不思議に乗り心地悪くないんだな
パイプの取り回しがローハイトトップチューブ首長系と
トリトラ系とで全く違うし、乗ったことのない凪が
実際どうかは知らんけど

>>805
シマノならハブを除けば上下関係ないかな
逆に詰まったレシオの多段スプロケだと
ホイールが小さいが故に余計に詰まったレシオ状態になって
シフト忙しなくなるから、段数少ない分間の開いちゃってる
8sなんかで良いんじゃね?って思ったりもする

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:56:34.31 ID:c9+OzJle.net
>>786
丁寧にありがとうございました。GIOSロードは持っているので、
ミニベロはm451rにします!

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 08:06:16.51 ID:ti+sfEX+.net
>>808
カンパを愚弄しているのですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:05:03.57 ID:SlMdz+HI.net
ロード系ミニベロスレでこちらを教えてもらったので質問させて下さい
ミニベロ購入しようと思っているのですがなにかおすすめはありますか?
予算10万円でガチな感じではないのでおしゃれな感じがいいです
用途は街乗りで走って5kmぐらいです

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:25:42.08 ID:Q0nKOjHJ.net
>>813
ラレーのRSP RSWスペシャル(税別85000円)か
同じく RSM RSWスポーツミキスト(税別57000円)などは?フロントに
バスケットなどつければいいかもね。ミキストはフレームが小さいので
大柄な方には向かないけど。他にはマイナーだけどマンハッタンの
M451シリーズってのもあるよ。フレームが大きいので違和感が少ない。
これもミキストがお勧め。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:20:08.13 ID:2C6O3Niw.net
>>814
ありがとうございます
ラレーRSPが予算内ですし見た目的にもかなりつぼにはまりました!
一度実物を見に行ってくることにします

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:15:10.27 ID:6QhE317l.net
BD-1がいいよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:58:58.18 ID:RuCNNPpR.net
フェルーカおすすめ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:19:01.49 ID:qOEeC9Ae.net
>>813
BT20-8
ガチじゃないしオシャレだし5kmなら余裕だしオシャレ
余った予算でサドルバッグだのを買おう

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:29:27.93 ID:qsCDDqLv.net
みなさんありがとうございます
休みの時にでもまとめて見に行ってきます

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:28:33.21 ID:37cBhSXP.net
リリー横井が乗ってた金ピカのが欲しい

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:31:19.52 ID:souNioBq.net
私は泣いています

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:10:51.30 ID:um+CeVbN.net
ベッドの上で

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:36:27.91 ID:02xy0IOu.net
オッサン警報!オッサン警報!

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:40:10.20 ID:L4xsPjee.net
ブルーノミニベロ20のハンドルまわりを交換したくなってきた・・・
補助ブレーキをディズナのジェイクルーレバーに変更したいんだけどやっぱりバーテープもまき直しになるかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:06:36.81 ID:OHbKMkx/.net
バーテープは消耗品だし

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:21:57.73 ID:L4xsPjee.net
バーテープも交換するかなあ
一回もやったことないからがばがばになりそう

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:56:01.47 ID:6i7Cbi+w.net
ブルーノ、B-antスレって無いんですかね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:00:25.83 ID:6i7Cbi+w.net
以前画像アップしたものですが、ハンドルまわり変えて見ました

ハンドル 日東55周年記念380mm
ブレーキ The Park クラシックレバー
レザーバーテープ Brooks
エンドキャップ The park オリジナルエンド

ブラックのレザーバーテープとコンパクトなハンドルでスッキリした印象になったかな?と

http://i.imgur.com/wzYADXL.jpg
http://i.imgur.com/UuKkMtF.jpg
http://i.imgur.com/U1FLMgW.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:02:20.45 ID:6i7Cbi+w.net
あとはこのクラフトステムを取り付けてみたいなあ、と思ってます

http://i.imgur.com/5ne8isz.jpg
http://i.imgur.com/YVYESFD.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:28:06.17 ID:L4xsPjee.net
>>828
なんだこのおしゃれな乗り物!?
セーフティレバーっていうんだっけ。実用性はどうなんかな?個人的にワイヤーが飛び出てしまうのが気になる

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:33:39.24 ID:6i7Cbi+w.net
>>830
自分もワイヤーが上に飛び出してしまうのがちょっと苦手でしたが、すぐに慣れました

昔のロードバイクを参考にイジってます

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:35:36.79 ID:6i7Cbi+w.net
クラシックレバーはサブブレーキよりも癖がありますが慣れると使いやすいですね

ハンドルのショルダー部分持ちながらも楽にブレーキできるので

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:48:16.07 ID:+B2AqkP4.net
>>828
フロントキャリアの角度がおしい

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:42:13.90 ID:y3kNYpYr.net
>>828
色々耳障りなこと言うけどゴメンネ。>>833も指摘してるけど、フロント
キャリアがやっぱ変。取付上の制約があるから無理かも知らないけど、
最低でもヘッドチューブと縦のパイプくらいは平行になるようにしたら?
あと、ハンドル回りがゴテゴテしちゃってすごく頭でっかちになってる。
ワイヤー類は黒にしたほうがスッキリするかもね。カセットギアの後ろの
ディスクはとったほうがいい。シマノ600とかの旧いディレイラーに
交換すると細身のクランクとの見た目の相性が俄然良くなるよ(
ただし性能は落ちる)。あまりクラシックを狙いすぎると逆効果で
あざとくなるので程ほどにね。長文失礼。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:44:37.64 ID:QXNyOVFa.net
いろいろありがとう!

フロントキャリアは荷物を前に載せるのであえて斜めのままにしてます
並行の方が美しいのはわかってるんだけどね

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:47:41.02 ID:QXNyOVFa.net
フロントまわりがゴチャゴチャという指摘だったのですが、どういった感じてだともっとスッキリできますでしょうか?

なにか参考画像があると助かります

ちなみに自分はこの自転車の画像を参考にしてましたhttp://i.imgur.com/VVQvk2n.jpg
http://i.imgur.com/v2PorsB.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:14:36.07 ID:y3kNYpYr.net
>>836
ごめん、これといった参考画像はないんだ。ただミニベロの場合どうしても
頭でっかちになりがちなので、スッキリさせるには極力シンプルにするしか
ない。挙げてくれた参考画像だけど、あれはフルサイズの自転車だから全体の
バランスがとれてて格好良く見える。本当に必要なもの付けていった場合、
利便性をとるか格好良さを取るかどちらかなんだけど。ギリギリまで見た目に
拘るのなら多少の不便さは覚悟してもらい、ブレーキレバーをシンプルにする。
ステムを下げる。サイコンはとりはずす。昼間はライトも取り外す。
ハンドルも小ぶりなものに変える等すれば見た目だけは良くなる筈。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:16:34.58 ID:QXNyOVFa.net
>>837
ありがとう参考にします!

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:26:56.39 ID:IwoyB/dI.net
操作性を無視するならWレバーをフレームに付けてしまうとか。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:29:25.31 ID:sQHwol0Q.net
何度も言われてるけど、フロントキャリア・・・
全体的にクラシックパーツに精通してない経験の浅いオーナーの自作作品って感じ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:18:19.05 ID:QXNyOVFa.net
>>840
もちろんクラシックパーツに慣れてないけど、リュックや荷物を前に置いて走ることが多いんだよね

それでキャリアを少し斜めにしておかないと落ちそうになるんだよ

斜めがカッコ悪いってのはわかっておりますとも

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:28:32.50 ID:RoUc/ebe.net
MINI LOVEのカスタムバイクコンテストに出してくれたら実車を見られるから嬉しい〜

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:13:46.43 ID:wqAzuiR9.net
オーダー車だとフレームが出来上がってからそのフレームに合わせてキャリアを製作するよね。
とにかくピシャッとフイットさせるのが何より大事なので、出来合いの汎用品キャリアなんて
使わない。
オーダー車でなくてもアラヤとかのマスプロ車の標準装備キャリアを見て貰えば解るけど
フロントキャリアの天面は地面と平行、背もたれはヘッドチューブと平行。
これは外せない大前提として、キャリアの脚はダウンチューブと平行にするとスッキリする。
ランドナー的な自転車をやるなら、パーツは○○ブランドの限定品の××を付けました!
だけじゃなくて、自転車を綺麗に見せる約束事が幾つかあるのでその辺りに拘ると良いね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:32:58.57 ID:i6TKz+MB.net
リリー・ヨコイすげえよ…
https://www.youtube.com/watch?v=VQBbHzypBro

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:48:16.34 ID:ovcvi5Nb.net
ID:QXNyOVFaの大人の対応に対しておまえらのこの体たらく

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:17:01.17 ID:QXNyOVFa.net
>>843
そうですね

なるべく勉強してみます

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:45:19.03 ID:G/C5xsEoz
ID:y3kNYpYrとかちょっとキモ杉だわ
一体何処の大先生なんだよとw

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:51:44.68 ID:33pKWjhT.net
ミシュランから発売されてるパリ・ブレストスポールってクロスとロードとシティサイクルの中間みたいなチャリがあるけど、
それのミニベロ版が面白そうだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:17:32.28 ID:ZmOx5ovy.net
ここのファッション自信ニキたちはどんなハンドルとバーテープ使ってる?
ブルーノのくそでかドロップをコンパクトにしてリザードスキンとか巻きたいんじゃ〜

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:30:27.06 ID:7SMd48/R.net
>>849
やりたいことが決まってるなら人目を気にせずやりゃあいいじゃん

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:57:38.78 ID:ZmOx5ovy.net
そのやりたいことが本当に一番やりたいことなのか気になるから聞いてるんやで
貧乏人はそんなに何度も改造とかできんから慎重なんや

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:09:49.99 ID:zDeUCeAo.net
>>851
そりゃおかしい。自分でも判らないのに他人なんか余計判るはずも無い。
貧乏を持ち出すんなら改造なんてやらないほうがいい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:16:54.04 ID:PAU8bzys.net
>>841
俺別に斜めでもいいと思うけどなぁ
荷物置いてたら実際斜めかどうかなんてハタから気にならないだろうし

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:26:50.39 ID:ZmOx5ovy.net
貧乏なら改造するなってのは間違いないけど物欲がそうはさせてくれんのや・・・
別に自分がどういう風に改造すればいいか教えてくれって言ってるわけではなかったんや。すまんな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:56:52.98 ID:zDeUCeAo.net
別に謝る必要はない。要するにあなた何がしたいのって?ことだよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:05:39.92 ID:kU4o4Mv1.net
>>853
ありがとうございます!

荷物を軽く載せて運行するので、並行にするとどうしてもズレて落ちそうになってしまうんです
綺麗に付けたほうが美しいんですけどね、、、


ちなみにキャリアをちゃんと付けるなら
BRUNO純正キャリアに変更しようかと思ってます
独特なデザインでカッコいいなあ、と。
http://i.imgur.com/EZX5J0q.jpg
http://i.imgur.com/LPy7fDg.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:18:20.61 ID:zDeUCeAo.net
>>856
何だ、いいのがあるじゃん。しかも純正なんだから相性はバッチリだし。
フェンダーも純正のほうがスッキリしてないかい?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:36:59.16 ID:7SMd48/R.net
>>856
BRUNO純正のリアキャリアを付けてみたんだが、造りがなかなか良くて
いい買い物だと思いましたよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:01:17.10 ID:kU4o4Mv1.net
>>857
ヨーロッパっぽいちょっと野暮ったい亀甲フェンダーの雰囲気が好きだったので
本城の試作品を無理やり譲ってもらったので付けてます

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:02:52.95 ID:kU4o4Mv1.net
>>858
マットな感んじとかいいですよね!
いずれそうしようかと思ってます!

ただひとつ問題なのは、フロントキャリアにつけてるライトを取り付けられなくなりそうで、どうしようかな?と考えてます

http://i.imgur.com/5N4pzFk.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:03:52.77 ID:MdNsD74o.net
>>856
これでポリッシュなら迷わず買うのにな

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 12:04:54.84 ID:kU4o4Mv1.net
サドルもあえてシンプルではないヨーロッパの地図が描いてあるモデルにしてます。

というのも、
昔のヨーロッパにあるような自転車で、シンプルでいて「少し野暮ったい装飾美」が好きなんです

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:27:19.15 ID:NLuXOfyp.net
俺は大人のサイクリストなので風合いや仕立てに拘る。
だからグリップもバーテープも革しかしか使わない主義だよ。
もちろんサドルは革以外有り得ないし黒い化繊製のバッグなんて使わないよ。
サドルバッグやフロントバッグは帆布と革だよ。ソローニュとか。
ロックオングリップも北米由来の自転車文化→MTB・BMX系のデザインばかり
なので使いたいものは無いね。
例外としてグランコンペがエルゴ形状の革製ロックオングリップを出してる
けど締め付ける金属部分が黒塗りなんだよな。
銀ポリッシュアルマイトにして欲しい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:30:06.84 ID:EYthYnTq.net
小径車の特徴

●長所
軸間距離が短いモデルが多く小回りが利く
軸間距離が短いモデルが多く駐車スペースが小さい
車輪の慣性が小さいのでゼロ発進加速が良い
サドル下とハンドル下の空間に余裕があるので積載がし易い
折り畳みタイプは容易に輪行可能


●短所

車輪径が小さいので段差に弱い
車輪径が小さいので圧倒的に低ギアレシオ
車輪の慣性が小さいので定速走行=巡航が不得手
車輪の慣性が小さいのでペダリングを止めるとあっという間に速度が落ちる
車輪の慣性が小さいので直進安定性が劣悪
フォークやスポークが短いので乗り心地が硬くなって不快
→良質なサスペンション必要
車輪の回転数が高いのでハブ軸受けとスポークの寿命が短い
リム径が小さいので左右スポークテンションの不均衡が顕著
→オフセットリム必要
タイヤの空気量が絶対的に小さいので乗り心地が硬くなって不快
→良質なサスペンション必要
専用部品や特殊な設計が多くトラブル時の対応が煩雑
精通したショップが少ない

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:34:28.56 ID:EYthYnTq.net
自転車を「スポーツ」の機材や「旅」の道具と思ったことはないんだよね。
あくまでも服や靴と同じく日々の生活を彩ってくれる「こだわりグッズ」。
銀塩カメラも好きなので、それと同様にメカいじり的な楽しみもあるし。

古いライカやコンタックスと一緒に自転車でポタリングに出かけて
写真を撮る。
グランテトラに赤ワインを詰めて、キャラダイスに美味しいパンを入れて
景色のいい川辺でパンとワインでランチ。
そんな時はTOEIのミニベロを連れて行くよ。
優雅な大人の休日。
みなさんも、お試しあれ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:06:19.63 ID:kU4o4Mv1.net
>>863
できればその大人の自転車を見せていただけると助かります!

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:06:57.07 ID:kU4o4Mv1.net
>>865
そのこだわりの自転車を見せてもらえると参考になるのでよろしくお願いします!

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:13:31.79 ID:yjGvFnMS.net
>>865
昼にワインを飲むという事は帰りは
赤い顔をして酒の臭いをさせながらフラフラと
自転車を押して帰るのですか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:18:13.33 ID:ZF4tRUQ0.net
乗って帰るに決まってるじゃないか。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:19:06.91 ID:ZF4tRUQ0.net
真の男にとってワイン1本くらい水同然。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 15:32:11.36 ID:fTbZ0tkD.net
おまわりさん 飲酒運転です!! 

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 17:38:10.63 ID:TOqUTm+o.net
昔デ・ローザに行ってウーゴ・デ・ローザ本人直々に採寸してもらった時も
ウーゴさんはランチでワイン飲んだ後で赤い顔でベンツ乗って帰って来てたよ
採寸してたらウーゴさんが「なんでお前は右腕が左腕より長いんだ」とぶつぶつ
言ってたよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:27:00.41 ID:+OGprI17.net
自転車の画像をちゃんと出す人の意見はまともだけど、画像も出さずにあーだこーだ意見や文句言う人って恥ずかしくないのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 06:23:34.10 ID:+AfVchAD.net
>>859
あからさまに短すぎて変。
亀甲パターンがオシャレと思ってのチョイスだろうけど、寸足らずなので台無し。
こういうのは洋服と同じでまずはサイズやバランスだしな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 06:32:03.68 ID:+AfVchAD.net
模範解答

http://i.imgur.com/tJ6pDpg.jpg

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 06:32:30.15 ID:+AfVchAD.net
模範解答その2
http://i.imgur.com/KeZOiEg.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 07:29:19.11 ID:KtkYX/zY.net
フロントのマッドガードはそこまで長くするより
マッドフラップつけたほうが実用的なんだけどな。
ま、盆栽だからいいのか。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:17:05.51 ID:DWT/m9Kj.net
模範解答とか言ってるがミニベロじゃねえじゃんバカが

それにミニベロでのマットガードって写真載せた人ぐらいの長さが定番だろが
なにも知らないで貶してばっかりのクズ野郎

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:18:27.07 ID:DWT/m9Kj.net
結局文句ばかりで自分のミニベロひとつアップできないゴミみたいな連中ばかりだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:50:45.13 ID:+AfVchAD.net
ミニベロは所詮は本物のロードやランドー気分を味わいたいだけのパロディ的自転車
なので、そのスタイル面に置ける約束事については、本来のロードやランドナーに
範を求めるのは当然ですな

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 08:57:40.28 ID:jXDPYn4N.net
>>880
それで同じパーツを使ったら、ハンドルが大きすぎたりキャリアの水平が取れなかったりあちこち寸詰まりになったりすると

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:15:09.70 ID:HWym/dms.net
いじるのは自由だけど自分が乗った姿見てみ糞笑えるだろ?
人がいるところでは乗らないでね

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:23:16.08 ID:qdW3qLAZ.net
キチガイばっかりだな、自転車板は

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:48:14.18 ID:ypKgdIxP.net
ほら、またこうやってバカにするばかり

自分の自転車吊るしてみろってのキチガイども

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 09:54:19.32 ID:HWym/dms.net
言いだしっぺの法則

できねえならシコりながらROMっとけやカス

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:18:43.03 ID:ypKgdIxP.net
はあ?
言い出しっぺもなにも俺は画像あがってるミニベロの批判してねえじゃねえかボケ
批判したり助言してバカどもは言葉ばっかりのヘタレだって言ってんだよクズが

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:19:55.86 ID:ypKgdIxP.net
ここってミニベロのスレだろ?
なのにロードバイクの写真載せて「ここをこうしろ」とかアホかよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:23:43.78 ID:daHXgc06.net
ポリージャポンにミニベロ出したら大笑いだよね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:35:21.79 ID:WeitWJ1t.net
ミニベロに翻案した結果を見たいですね
きっと模範解答さんは素晴らしいミニベロに仕上げてるでしょうから

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:56:08.94 ID:ypKgdIxP.net
なんとなくだけど、ミニベロとはいえランドナーっぽい格好をしてたからジジイたちがこぞってアドバイスしたり上から目線で語ってるんだろうな
ミニベロってファッションなんだから「ランドナーっぽい」「ランドナー風」で全然オッケーなのをわかってない

そもそもファッションってガチガチにそのジャンルにするものじゃないじゃん
バカなのかよジジイども

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:58:09.17 ID:ypKgdIxP.net
リアル指向だったらそもそもがブルーノやビアンキのミニベロだって「サブブレーキダサい」とか言わなきゃならないだろうがアホ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:18:16.82 ID:fKoFkI/D.net
日曜の朝、都内某所
エンスーたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車ブルーノのミニベロで乗り付けた
「おはよう!ブルーノキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「ブルーノキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなランドナーに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のエルスオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるエルスオヤジさんだ
「あ、どうも!ブルーノキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をするとエルスオヤジは眉間にシワをよせて、俺とミニベロをジロジロと見てきた
「え〜っと...ブルーノキッド君だっけ?君さぁ、今日どんな集まりか知ってる?」
「え...?ビンテージ系の自転車好きが集まってツーリングするっていうオフっすよね?」
「ビンテージ系…。で、君のバイク、それブルーノとかいうのだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:19:37.80 ID:fKoFkI/D.net
「みんなオーダー車なんだけど…君のファッションサイクルは場違いだと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!ブルックスのサドルと本所のフェンダーでレトロ系カスタムしてますし!」
爆笑の渦が起こった。そしてエルスオヤジは苦笑いしながら言った
「うちのメンバーは重度の自転車マニアの変態ばかりなんだよ?
オーダー車を幾つも作ってきた人ばかりだし」
「趣味が高じてレストア工房を開いた人や元メーカーの設計者もいるしね」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「夜は温泉宿で宴会だけどね。ファッションサイクルに乗ってる人は我々の集りに参加しても
話に混ざれないからつまらないし、悪いことは言わないからやめておいたほうが良いよ」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『エルスオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『ブルーノ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:27:42.35 ID:cp/YDtOD.net
まーた出たキチガイ
ここってこういうジジイしかいないの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:28:09.28 ID:cp/YDtOD.net
わざわざこの長文を考えて書いてるところが滑稽すぎるwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:29:12.37 ID:cp/YDtOD.net
ちなみにキチガイにひとつ確認しておくけど

ここ「ファッション系ミニベロスレ」あんんですが?

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:30:29.18 ID:cp/YDtOD.net
ここって本格ヴィンテージロードバイクスレなの?

出ていけよ
クロモリロードのスレとかにいけクソ野郎

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:21:49.32 ID:HWym/dms.net
ミニベロ乗ってる奴はクセーってことだなwww

マジくせーから輪行で電車乗らないでくれよ
デブなんだから汗の量が半端ねえだろ?ファブリーズシュッシュッシュッしてもクセーんだよ!
あと喋んな!息がうんこwwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:48:38.55 ID:ssnus0eM.net
ランドナーとか乗ってるオッサンマジ変態w
http://blogs.yahoo.co.jp/hoshinomako10/26139086.html

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:48:42.88 ID:tmhTFSQn.net
>>895
いちいち古臭いコピペ改変までしてるもんな

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 14:24:04.40 ID:a0qERoIp.net
>>898
ここミニベロのスレなんで消えてくれない?

クソ臭いジジイ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 04:07:28.53 ID:yC1McuB5.net
このスレも900まで来たけどPart2立てる?
それからもし立てるなら>>1をもう少しちゃんとしたやつに変える?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:53:12.17 ID:kETJTN4j.net
臭いハゲデブしか乗ってねえミニベロスレとかいらんやろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:04:49.30 ID:bI+rgPas.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:05:10.44 ID:+WOMAANJ.net
>>902
ここは元々隔離スレだったからなw
まともに進めれば他のスレとの棲み分けも出来るし良いんじゃない?
良いテンプレ考えてくれ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:36:59.92 ID:7r4k9KSO.net
ミニベロそれはハゲとクソデブのおもちゃ
お金をかけた分強くなる
体重制限も気にせずパーツ類に無理をさせてクレームつけて楽しむ豚ども乙

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:31:26.54 ID:LQ/u9054.net
老害くたばれや

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:04:35.71 ID:7r4k9KSO.net
このスレをうんことする

お前らはうんこに群がるハエwww

ROMってる奴はウジ虫

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:32:17.82 ID:4kMqGwfH.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:02:13.98 ID:2F65zOs+.net
古いラレーとかプジョーの本物のヴィンテージミニベロロードって中古は幾らくらいなんだろ?
コンポは現代のリヤ10段でstiにしたいんだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:13:41.14 ID:4LdD9rBk.net
>>910
エンド幅が合わないんじゃない?

912 :にわかに指導中:2014/11/21(金) 12:22:36.23 ID:1eHds/SB.net
ダイヤモンドフレームのロード風ミニベロは近年になって日本で考案された
「珍車」の一種なので、欧州の古典車には存在しない車種なのだよ。

更に言うと欧州では製造年代ごとに
パイオニア、ヴェテラン、ヴィンテージ、クラシックと明確に区分化されていて
ヴィンテージというのは1919年から1930年の間に製造されたモデルを指すのだよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:26:24.02 ID:+D2dbypz.net
>>912
で、ここはファッション系ミニベロスレだよ
懐古趣味自体は否定しないし格好いい物も沢山あるが、その価値観だけを押し付けてくるのはいただけない

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:31:26.13 ID:s4aQiuSY.net
>>912
「今までになかったもの」を珍種と言って否定しただけの老害ですか?

ずっと臭いロード乗ってろよゴミ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:32:20.35 ID:D2zG0nRd.net
まあ、だいたいこういった上から目線のアホって一台も自転車持ってないカスが多いんだよなw

916 :にわかに指導中:2014/11/21(金) 12:32:58.38 ID:1eHds/SB.net
ヴィンテージ期1919年〜1930年にダイヤモンドフレームのロード風ミニベロは存在しないよ。
70年代のアラヤ・マイクロハリーが元祖ではないのかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:22:38.02 ID:0l4VTXK+.net
>>916
いいから、あんた一台も自転車持ってないんだろ?w

きえなよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 14:41:43.35 ID:0z2KliFk.net
プジョーやラレーの本物のビンテージミニベロロードの画像ください

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:07:41.55 ID:oRrpFBOa.net
おらあああああああ!!!!!!!!!
プジョーの本物の古いミニベロ見つけたぜぇええええええええええええ!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1742/bicycle.html
えっ!何だって?
ミニベロロードは日本発祥の珍種?だって?
ふーーん、ならこれは何だよ?
バカじゃねーの知ったかぶり
この老害恥ずかしすぎw wwwwwwwwwwwww.ww

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:12:35.47 ID:4LdD9rBk.net
おいおい、それ結構新しい年代だぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:15:38.93 ID:oRrpFBOa.net
いや年代はどうでもいいんじゃね?
この糞老害はビンテージは1919年にとかほざいてるけど
こいつの知ったかぶり発言が大嘘だって証拠の本物のプジョー製ミニベロが存在することが大事










老害さん息してますぅ?wwwwww.

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:20:48.63 ID:oRrpFBOa.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい老害
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:35:12.79 ID:4LdD9rBk.net
だから自分で
プジョーの本物の古いミニベロ見つけたぜぇええええええええええええ!!!!!!
って叫んでるのに年代はどうでもいいっておかしくね?

924 :ニワカいいかげんにしなさい:2014/11/21(金) 15:43:57.30 ID:pQhmz0UW.net
これはサイクルヨーロッパジャパンという日本の企業が企画して
台湾で作った車体にプジョーのシール貼ったライセンス物だよ
フランスのプジョー製じゃないよ
サイクルヨーロッパジャパンの自転車と本家プジョーは一切関係ないよ
1990年代末だか2000年代初め頃のだよ
そもそもこの頃は本家プジョーは自転車製造とっくに止めてるよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:44:54.48 ID:+PxS2rHC.net
912 名前:にわかに指導中 :2014/11/21(金) 12:22:36.23 ID:1eHds/SB
ダイヤモンドフレームのロード風ミニベロは近年になって日本で考案された
「珍車」の一種なので、欧州の古典車には存在しない車種なのだよ。



A、プジョーのミニベロが存在していた



ってことじゃね?
老害は死んだほうがいいな

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 15:45:31.59 ID:+PxS2rHC.net
>>924
ソースを出しなさいよ老害

927 :ニワカいいかげんにしなさい:2014/11/21(金) 16:04:58.62 ID:pQhmz0UW.net
>>926
ソース出せも何も、誰でも知ってることだよ。ニワカ以外はね

ほい
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/174517/112446/8338894

本家プジョーはとっくの昔に自転車事業から手を引いて、
日本の問屋がプジョーにライセンス料払って企画した自転車を台湾で作ってたのだよ
1990年代から2004年にかけてのことだね
今またプジョーやってるけどね
しかしニワカにとってはこれでも旧車なのかなあ?

928 :ニワカいいかげんにしなさい:2014/11/21(金) 16:07:41.99 ID:pQhmz0UW.net
わかるかね?

上で出てる台湾製プジョーミニベロも「日本生まれの珍車」なのだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:21:59.93 ID:KR9qk4pb.net
>>927
だから、ここはファッションミニベロスレで旧車オンリーじゃない
そんなに旧車が好きならヴィンテージミニベロスレでも作れば?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:31:36.33 ID:Dbgu8/Ce.net
返り討ちにあったうえにID変えてまで書込しちゃうおとこのひとって

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:35:12.87 ID:pB50vhYq.net
次スレを立てるときについでにビンテージミニベロスレも立てて誘導しちゃえ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 16:36:52.76 ID:+PxS2rHC.net
>>928
だからさあ、何度も言ってるけど、

ファッションミニベロスレって見えないの??

バカなのか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:39:05.16 ID:U3rGzW/q.net
CEJの企画物プジョーって物は悪くないけどマニアからは小馬鹿にされてたよなあ
2chでも半分ネタブランド扱いw
ラインナップもユーザー層も完全に今で言えばルイガノと同じw

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:46:14.25 ID:3uRrPGrN.net
>>933
いいから消えろって老害

いるなら徹底的に潰すからな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:43:28.83 ID:U2HNBdK9.net
本家フランスのプジョーサイクル年度別カタログです
http://www.peugeotshow.com/

ダイヤモンドフレームのロード風ミニベロなんてないよ?
低床フレームのミニサイクルならあるけど

ヤマハが輸入していたので日本語カタログもあるよ
http://i.imgur.com/jhevIX3.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:50:22.56 ID:3uRrPGrN.net
>>935
くたばれ老害

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:54:46.78 ID:U2HNBdK9.net
919 ツール・ド・名無しさん さらしあげ 2014/11/21(金) 15:07:41.55 ID:oRrpFBOa
おらあああああああ!!!!!!!!!
プジョーの本物の古いミニベロ見つけたぜぇええええええええええええ!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1742/bicycle.html
えっ!何だって?
ミニベロロードは日本発祥の珍種?だって?
ふーーん、ならこれは何だよ?
バカじゃねーの知ったかぶり
この老害恥ずかしすぎw wwwwwwwwwwwww.ww

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:18:59.29 ID:2XGfd+Pk.net
ミニベロで今季出場予定のレースも終わった事だし、また暫くは小さな自転車で街乗りや輪行ツーリングを楽しみますわ
http://i.imgur.com/VzYfrc6.jpg
http://i.imgur.com/dTY8gbu.jpg
ブレブレですが‥
http://i.imgur.com/nzE1MlO.jpg
http://i.imgur.com/8u7A8LI.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:30:14.16 ID:tgpL3lHV.net
修行してんのか

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:40:30.84 ID:2XGfd+Pk.net
遊びだよ
当日居合わせた他の自転車乗りが撮影してくれた画像もあったw
http://i.imgur.com/pibszVm.jpg

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:27:52.32 ID:SJgwulu8.net
おおナノーの人か

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:39:37.37 ID:siFJRG2y.net
>>938
全然いいのですが、オシャレかと言われると、、、

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:54:26.64 ID:CkTMS+Uo.net
>>942
流れがよろしく無いので、自分がネタとして画像うpしてますw
>>941
最近まで鈴鹿の人でもありましたw

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 04:33:09.52 ID:FATa/+xP.net
>>943
ロード系ミニベロスレで表彰状貼ってた人?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:11:42.41 ID:FHXLq3Dv.net
>>613
サドル地上高なんて目安にもならんよ
BBハイトやシートアングルでまるで変わってくるからね

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:32:46.56 ID:siFJRG2y.net
>>945
おそ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:04:52.77 ID:b6JJM4KX.net
そ見たい

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:10:40.22 ID:QU1uv/a+.net
イオン momentumのミニベロって、ママチャリと比べて性能的にどんなもん?教えて、えろい人達

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:16:30.69 ID:k3JnYwIs.net
こっちだな

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:44:09.31 ID:QU1uv/a+.net
ありがd

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:38:08.73 ID:LxC3NWZ9.net
ブリヂストンのマークロザリーの話はここですか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:31:47.37 ID:sTrfGr+T.net
リアディレイラーが故障して交換する事になりそうなんですけど
シフトレバー、スプロケ、チェーンもまとめて交換したら8速から10速にグレードアップさせる事も可能ですか?
フロントシングル、リア8速でホイールは8〜10速対応です

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 01:09:45.14 ID:pwpfCNVh.net
このミニベロがカッコよすぎ
The Park のブログで見つけた
こういった穴あきクランク欲しいんだけど、どこのメーカーかわかる?
http://i.imgur.com/hwilAM4.jpg
http://i.imgur.com/zidNsGh.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 04:34:15.10 ID:52wApGC2.net
自分はこのブレーキシューが気になって

色々と探してみたんだが見つからなかった。

誰かついでに教えてくれ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 04:45:24.88 ID:juJ26Evn.net
>>954
色だけならこれが近そう
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004BUC7VK?pc_redir=1412837758&robot_redir=1

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 07:25:30.84 ID:l9RaB9fl.net
>>953
蓮コラクランクがいいのか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:37:37.38 ID:0oP6Ljru.net
>>952
できるけど、エンド幅広げたりとか、
チェーンライン合わせたりとか、結構面倒だよ。
店に頼むの?それとも自分で?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 08:47:09.50 ID:l9RaB9fl.net
>>957
10速対応のホイールはけてるならエンド広げる必要はないと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:04:59.23 ID:U4a/fqAQ.net
>>957
エンド幅とかチェーンラインっていう「用語を知ってるだけ」かよ

わざわざ間抜けアピールごくろうさん

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:05:34.85 ID:0oP6Ljru.net
ん?最後まで読んでなかった。
なら、パーツはほぼポン付けでいけるね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:06:45.95 ID:0oP6Ljru.net
>>959
ふっw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:07:43.80 ID:U4a/fqAQ.net
>>953
なんでthe parkのサイト見てるのに分からないの?

単品で売ってるのにサイト内で探せないの?
ばかなの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:10:52.93 ID:U4a/fqAQ.net
>>960
見苦しい言い訳乙

最後まで読まなくても8S-10Sはリアエンド130mm


ばーーーーーーーーーか

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:13:18.87 ID:0oP6Ljru.net
ぷっw

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:15:47.13 ID:RBP1WGNs.net
>>953
クランクに穴開いてるか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:22:48.34 ID:U4a/fqAQ.net
>>952
質問内容から察するにそんなに詳しくない人のようだけど
べつに10Sにする必要性を感じないなら8Sのままのほうが
耐久性があるから良いよ
より多段のほうが良い、というのはつまりは
レースで集団で走る時に周りに合せてケイデンス=クランクの回転数を
なるべく一定に保つ為に頻繁にギアチェンジをしたいから
だらだら一定のギアで走って上り坂でやっとギアを落とす
みたいな走り方だと、常用ギア比さえ合ってれば5S-6S でも良い
というかそっちのほうが絶対オススメ
問題は今は高いグレードのボスフリーやチェーンが少ないという点
まあディレーラーが壊れたというが、実はワイヤー調整で直ったりするというオチじゃないの?
よく店にも来るんだよねそういう人

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:30:32.94 ID:l9RaB9fl.net
>>966
5sとかもはやお金かかりそうだな、、、
8sのままでいいじゃんってことだね。
ホムセンでうってるチェーンが使えるらしいし

自己満足の領域でやるならヤフオクとかで5700のグループセットが案外出てるからそれ買ったら?
フロントの変則が渋いらしいけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:37:03.97 ID:l9RaB9fl.net
>>952
立て続けですまんけど
シフトレバーがどんなのかわからないけど、ただのレバー式ならそのまま使えるかもしれん
ダイアコンペとかグランコンペとかって書いてあるかも、、一度レバーを写真撮ってアップしてみ?
もし10速に変えるならティアグラ4600系のリアディレイラー、スプロケ、チェーンで1万円ぐらいかなぁ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:14:53.10 ID:Ajaev3ib.net
触角あるかないかでだいぶ変わるSTI
クリトリスで我慢するか105にするか

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 10:17:25.53 ID:l9RaB9fl.net
>>969
フロントはシングルのままっぽいよ?
片方無駄になる

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:40:53.04 ID:8T0wKpsZ.net
>>962
どこにもないぞ?

クランクというかチェーンリングね
どこのものだろ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:44:05.15 ID:8T0wKpsZ.net
>>962
おーい、the Parkのショッピングサイトには載ってないぞ?

ばかなの??

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 14:53:19.91 ID:8T0wKpsZ.net
962 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/11/27(木) 09:07:43.80 ID:U4a/fqAQ
>>953
なんでthe parkのサイト見てるのに分からないの?

単品で売ってるのにサイト内で探せないの?
ばかなの?






だからサイトに載ってないけど??

ねえねえ、バカはどっち?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:52:49.67 ID:cCgSJU2P.net
チェーンリングに穴あき加工をするのは昔の定番工作だよ
今でも現行でこういう穴あきチェーンリングは入手出来るんだけど教えてやらないよ
俺もスギノのを持ってるから見せてやってもいいけど汚い手で触るなよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:06:19.10 ID:T37zzADQ.net
>>974
教えてやらないって売ってるとこ知らないだけだろw

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:12:47.38 ID:lMFmWkkn.net
俺のショップで加工してやってもいいぜ
穴あきクランクで検索して問い合わせからよろしく

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:17:31.35 ID:kTRuVtvz.net
>>976
いいから市販のとこ言えよカス

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:18:55.61 ID:lMFmWkkn.net
>>977
くせーハゲは黙っとれボケが

979 :954:2014/11/27(木) 16:48:37.06 ID:52wApGC2.net
>>955
レスありがとう。

茶色だと思って探してたので
赤色は見逃してたよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:55:38.12 ID:2TK09GBc.net
>>975
ほらよ情弱
http://store.velo-orange.com/index.php/drillium-fluted-110-double-crankset-34x48t.html

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:46:30.55 ID:8EbCo6Wh.net
Flat-1やCHRONOに乗ってる人は居ないのかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:49:23.93 ID:fPF9xCHd.net
>>966
お店に行ったところ、交換ですねえと言われまして
交換するなら9速、10速にしてみようかなと思いまして…
>>968
クラリス?です。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:29:11.32 ID:l9RaB9fl.net
>>982
意外とフリーボディ交換で11s対応できたりするから、11sの105にするのも楽しそう。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:53:39.66 ID:upI5bDx1.net
ファッション系なのに最新スペックの11速コンポとかワロエルw
バイクだとローテクなのがファッション系だけどな
空冷シングルとかハーレーとか

だいたい11速コンポとか、カンパのアテナ(銀色)以外は全部ダサいじゃんw

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 23:45:20.57 ID:l9RaB9fl.net
>>984
鏡で自分のすがt

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 01:41:04.36 ID:NlJd7oLM.net
たしかに、何度も言われてるがここって「ファッションミニベロ」のスレだろ?

オシャレかどうかがポイントなんだから、レーシーなものって一般的にオシャレじゃないだろ

たまにアップされる画像はツイードファッションとかに合いそうなミニベロだからオシャレだけど、レーシーなミニベロはお断り

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 02:58:41.92 ID:Octu8BU3.net
>>986
レーシーな奴をオシャレ、カッコいいと思う奴もいるからな

個人の感性だけで縛るのは良くない

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:29:20.29 ID:0FHQZgEx.net
>>986
そうやって自分の感性「だけ」を押し付けようとするから嫌われてんだよ

ヴィンテージネタ「だけ」やりたいなら別スレ立てろと言われているだろ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 06:55:02.68 ID:fJJWOI+3.net
90年代から00年代はじめあたりにかけて、オサレな若者の間で流行った自転車といえは
ハイテク最先端のフルサスMTBだったのだよ
美容師とか古着屋の店員みたいなお兄ちゃんが数十万円するDHバイクで街乗りしてた

http://i.imgur.com/jzlK0fK.jpg
http://i.imgur.com/B00tdNP.jpg

そういうわけだからして、オサレ=クラシカルとう訳では、決してない

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:31:44.50 ID:5WgHqIpb.net
>>989
そういえば街中でサンアンドレアス乗ってる奴いたなあと思ったら
このスレ向きの画像みつけたwww
http://img02.naturum.ne.jp/usr/zhonze/yoyekj22180.jpg

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 07:58:12.21 ID:0FHQZgEx.net
>>990
この人のブログ見た事あるわw

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:18:17.26 ID:lkfG6rB1.net
ロングストロークサス前提のDHフレームなら
小径ホイール履かせても街乗りくらいなら
BBハイト余裕ありってことか。
面白いな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:18:27.43 ID:vorjtV3E.net
>>990
切り抜くならもう少し頑張れよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:49:51.31 ID:v0F+OtOL.net
ところで次スレどうする?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 08:54:01.06 ID:4SUwbMK5.net
ハゲしかいねえから次スレなんていらねえだろww

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 09:22:32.58 ID:EW4Oxy0d.net
隔離スレとしては必要だは

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:10:20.78 ID:vmKPI8mt.net
立てるならミニラブのサイトへのリンクをテンプレに入れれば

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 10:56:09.22 ID:C6LtS1qv.net
糞スレ梅

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:32:31.22 ID:ZeLbQAtx.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 11:49:11.78 ID:C6LtS1qv.net
ハゲの巣窟m9(^Д^)プギャー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200