2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファッション系ミニベロ Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 11:25:57.54 ID:???.net
よっしゃーーーーーーーー!

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:29:03.35 ID:YUHLl0cb.net
>>753
僻むなよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:43:44.63 ID:N57mRlmX.net
>>754
パシフィックあたりに札束積んで
ワンオフ作らせればいいのか。
まあ、たしかにな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:03:25.18 ID:vs9RC8tU.net
トーキョーバイクのミニベロってどう?安いからいいかなと

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 14:59:17.20 ID:TIYxvw8j.net
こどもたちが笑顔になれて大人にもやさしいシンプルでずっと変わらないふつうで特別な自転車そんなイメージを形にしました

自転車の普遍的なカタチでありながら、一目でトーキョーバイクと分かるデザイン。TOKYOBIKE SSは、カタチも走りもシンプルを極めた自転車です。

TOKYOBIKE LITEは、女性が街で楽しく使う姿を想像し、企画から形にするまですべて女性スタッフが考えました。

こぎ出した瞬間に笑みがこぼれるバランスのよい乗り味。TOKYOBIKE 26は、誰もが扱いやすいスポーツバイクを目指しました。

慣れ親しんだ街が、いつもと違う。TOKYOBIKE BISOU 26でのんびり走ると、それまでは気づかなかった風景に出会えます。

TOKYOBIKE SPORT 9sは「すばやく、そして楽しく東京を移動する」というコンセプトのもとに生まれました。

近所へのちょっとした買い物や、気ままな散歩。生活の中で便利に使える「TOKYOBIKE 20」。

まとめるとくそだナwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:27:26.55 ID:Bjg8KNIg.net
遅そう

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:35:36.69 ID:fktqptwm.net
>>757
価格の割にはブレーキやコンポがしょぼい気もするが。フレームがきっちり
作ってあって、価格上昇を抑えるためにあえてそうしたならいいけど。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 07:24:21.75 ID:IZSyFAjW.net
遅い速いで乗る自転車かよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:41:28.59 ID:tRLThoLE.net
何もかもが足早に過ぎ去ってしまうスピードシティTOKYO
そこで乗るなら早いものじゃないと
どうせ生き急ぐなら自転車でも急げ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:52:03.20 ID:wnQ3wmYB.net
スーパーシティTOKIOで空飛ぼうぜ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:05:45.84 ID:h3RYoNOf.net
TE CHNOP OLIS

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:46:44.51 ID:NhCdwukD.net
クロモリでたぼ穴がしっかりあって451対応のフレーム売りはないものかなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:17:16.85 ID:vIXjKSn9.net
>>765
そんなもんあっても高いんだから、
どうしてもそういうのが欲しけりゃ
オーダーで作ってもらえよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:00:52.66 ID:LwIFAnV2.net
>>765
条件にあう完成車を買ってばらすとか

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 02:40:49.31 ID:h/j4AQd5.net
A-DEWのミニベロ乗ってる人いませんか?
いまGIOSのフェルーカとA-DEWのsono1 mini DROPで迷ってるんですよねぇ。
評判どんなものかとぐぐってみたけど全然乗ってる人いねぇ。

ミニベロ&ドロップハンドル初心者なんだけどどっちがいいものか。。。

A-DEW、11月から値上げするらしいから、買うなら早く決めたい。。。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:53:56.74 ID:hWIuod4f.net
数千円アップで悩むようじゃあ自転車趣味にしないほうがいいよマジで本気

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:09:06.06 ID:rXfYI6hW.net
>>768
A-DEWは乗り心地とかはわからないけどフレーム重量が重い。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:27:21.45 ID:R+o8A8jZ.net
ADEWはフォークもクロモリだし、廉価なパーツだから重くなる。
700cならフォーク、ホイールを交換してコンポフル換装すれば
9Kgは切れるらしいから値段相応のフレームとは思うけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:03:07.07 ID:l3CimVCT.net
>>771
この間までフレームセットでうってて重量でてたよ?
このスレだかかは忘れたけど重すぎと価格高杉で話になってなかった。
あれから改良されてるなら分からんけど
具体的な重さは忘れた。

コンポが何であれ折り畳み機構もなく最小構成で10.5kgとかって十分重いと思う。
特に純正ホイールが重そうだけど、スポーク本数が多いから乗り味を柔らかめ目に振ってるんだと思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:16:30.24 ID:l3CimVCT.net
しかしフロントディレイラーのケーブルが大変な事になってるけどいいのかい?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:45:17.06 ID:iPkcfvCi.net
http://s.allsports.jp/photo/expand_00251313_000005593259_00000471259041.html?p=photodetail

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:52:09.19 ID:22we2+GD.net
ビアンキのミニベロ7を検討しています
完全に初心者で、ちょっとのんびり散歩をする程度の目的で乗りたいです
そこで、質量が13キロ近いということはは、街乗りで使ったり、
マンション二階へ階段で持ち運ぶためのネックになりますか?
ミニベロ8なら10キロなので、3キロの違いが大きそうならまた考えなおしたいと思っています…

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:09:22.39 ID:MnZyoBz5.net
>>775
3kgの差は大きいよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:49:59.21 ID:CT+jO1Hq.net
>>775
マンションだったら折り畳みも含めて検討した方が良いと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 01:58:50.09 ID:vtVQ0wyd.net
階段の上げ下ろしするなら3kg差はでかいな
普段乗ってるぶんにはまず影響感じないと思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:20:52.25 ID:xqp5TN6c.net
女性だったら、かなり軽量じゃないと、
二階へ持ち運ぶのはやめたほうがいいよ。
危険だし、腰痛める事もある。

どうしてもビアンキにしたいなら、
ミニベロ7はハイテンでメリットがあまりないから、
8以降の方が何かと便利かもね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:17:11.64 ID:GEeWag7o.net
ヘリオンR、たーにーSTIでよかったのに

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 14:10:51.04 ID:QXKcgVCJ.net
>>775
きっと買い物した荷物なんかと一緒に運ぶ事になるだろうし、軽いに越したことはないよ
ですが、気合と愛があれば割となんとかなるよ!

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:11:06.45 ID:PB1hki1R.net
手持ちのロードが9kg弱、長さはあるが難なく担げる
MTBは12kgぐらい、ちょっと気合い必要

ミニベロ(ESR P202-SP)にドロヨケ、リアキャリア、
前カゴとステー、ESGEダブルレッグその他つけて約15kg
クルマ乗せる程度でも持ち上げたくない

まあハイテンはサビるし重いしアルミがいいよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 05:31:56.25 ID:q5SMmdcL.net
通勤、買い物散歩用にミニベロの購入を検討しています。
今気になっているのはGIOS felucaとマンハッタン m451rなのですが、
どちらがおすすめでしょうか? 上記の用途で他におすすめはありますか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:43:40.08 ID:upPCIbqY.net
ビアンキのミニベロって上位モデルもフォークはハイテンなのね
何かメリットがあってそうしてるんだろうか

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:54:55.14 ID:b+TYWgY1.net
クロモリが安いもんだと思うなよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:16:08.25 ID:3rlYTxGh.net
>>783
似たとこで悩んでたw

m451rはシマノで揃えてる安心感、
felucaはハブBBクランクブレーキサドルでコストダウン、
というかpantoをお手頃にした感じか。

ざっくり画像重ね合わせて比較してみた。
赤線がfeluca、黒線がm451r
http://i.imgur.com/wWUnFSr.jpg
ジオメトリ比べるとだいぶ違うけど、
全体のバランス考えると結果的には似たようなもんかな?
Felucaはゆったりポタ向けにも思えるけど、
m451もガシガシ行く感じには見えないし。

Felucaのギアは平地走るには快適だけど、激坂が多いと厳しいよ。
m451rはワイドだから後ろ変速だけでも結構いけると思う。
http://i.imgur.com/JrExBxH.png
(700Cは50x34Tの12-23T)

どちらかで選ぶならm451rかなあ。
買い物ならもう少しアップライトな406モデルが良い気もするけど。

ちなみに個人的にはbruno ventura Tも候補。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:37:09.60 ID:8qcBFgHE.net
451でSTIということなら凪スピードまじおぬぬめ
ちょいお高いけどめっさ乗りやすい良くできてる

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:49:33.56 ID:XARSKbwK.net
凪スピードとか買う金があるなら選び放題じゃねーか
んなもん買うやついねえ店の隅っこで埃かぶってるしww

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:31:15.82 ID:DMPn3TC0.net
>>782
12kgで気合いが必要ってどんだけ非力なんだよ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:33:16.28 ID:D5cg4+Xr.net
>>784
そういう意味じゃブルーノって
チューブはクロモリ使ってるし、
一応フレームサイズ展開してるし、
フラットバーとドロップハンドルでは
シートチューブ角ちゃんと変えてたりとか
結構良心的だなとは思う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:38:36.55 ID:D5cg4+Xr.net
>>789
いや、12kgくらいで力自慢されてもなあ。

実際の話、女性なんかの非力な人だと
10kg越えると階段の上げ下げは辛いって言うね。
俺もしばらく軽いロード乗った後に
10kg超のミニベロを2階まで上げ下げすると
重いなーとは思う。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:25:04.02 ID:cCc/hy7C.net
情弱御用達ブランド凪スピードwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:28:42.83 ID:RCXWW/KB.net
軽いの知ってると重いの持ち上げた時、一瞬「うわっ」ってなるよなw

うちに有るのだと、8kgと9kgと10kgと12kgって
ジャンル違いのバイク4台有って(ミニベロは9kg)
直置きの1台の他は、3.3m位の高さのガレージの梁に
「ほいやっ!」って吊っちゃってるんだけど
9kgと10kgのところで感覚的に壁を感じるな

6kg台とかのもっと軽いバイク持ってたり
体格によって、ここらへんの基準全く変わってくるんだろうけどさ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 10:50:24.83 ID:DMPn3TC0.net
>>789
非力なモヤシにはこれが力自慢に見えるのか…

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:05:53.70 ID:Npju2aj6.net
>>788
おれもあんなカスなのに高い自転車勧めるとかありえんとおもった。コストパフォーマンス悪すぎ

14.8万 凪ミケ 9速SORA アルミ 重量9.6kg
9.9万 リオネル10 10速tiagra 黒森 重量9.2kg

リオネルの安いの買って、差額で自分で11速105に変更してもまだ釣りが来る。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 18:48:42.26 ID:IPri76ra.net
凪ってよく知らんけど杉村のプログレッシブとは似てるけどちゃうのん?

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:00:29.25 ID:thW2vM0Z.net
>>790
フレーム売りのおまけでパーツ付けてついでに組み立てて完成車としてるからなw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:48:31.60 ID:8Y0nvdu7.net
>>790
フレームのコスパはそこそこいいけど、年々質はおちてる。
レイノルズの時が至高。
今季はパーツをグレードダウンして、フレーム自体はまずますといったところ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:54:09.54 ID:57kX+Bpi.net
>>796
杉村製だって
http://satyr666.blog114.fc2.com/blog-entry-253.html
ジオメトリは変えてるみたいだけど、どこまで乗り味の変更があるんだろうか

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 16:39:00.51 ID:aRBdn+zg.net
>>795
そういう誰でも分かるカタログに載ってる重量とかコンポのグレードだけで自転車は語れん。
カタログスペックだけで自転車そのものを評価するような奴は輪界じゃ鼻で笑われるんだぞ。
良いか悪いか決めるのはお前さんが実際に凪スピードとやらに乗ってからだ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:09:46.41 ID:7AeIjDuK.net
無駄に乗って時間消費するまえにクズマシンはスペックみて除外
笑いたい奴は笑えばええよww
オナニー

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:22:20.48 ID:lRpyvuJW.net
>>800
スポーク本数が少ないホイールのアルミフレーム小径車って時点でどれだけ頑張っても乗り味が良くならないのは想像できる。
三角木馬乗るようなもんだ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:24:03.04 ID:vxoDvoy6.net
>>801
予想通りのレスでワロタ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:29:03.51 ID:rzQDLXfR.net
ファッション系スレなんだから
コンポのグレードとかにこだわってちゃいかん

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:03:46.48 ID:bFjzUosV.net
シマノやカンパの中〜上位グレードしか知らない
ロード系から来た人にはファッション系のミニベロのコンポって
聞いたことのないようなパーツがついてることが多いけど、
実際故障とか精度低いとかあるの?そんな問題ないんかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:02:54.50 ID:bOzy7Hde.net
シングルスピードのミニベロ探してるけど全然ないんだね
やっぱりあんま需要ないのかな?選択肢がflat-1とminivelo fixedとsg-1くらいしかない
調べ方が悪いのもあるかもしれないけど…

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:05:53.01 ID:Fs65EW12.net
ミニベロは道楽で乗るもの コンポがどうとか気にしないし気になるならトコトン金書ければイイ
好きで乗るんだから、自分のポリシーに従って買えはイイ

コンポに関しては値段に性能は比例するんだろうが、ディレーラにシール貼っているような安物じゃなければ問題はない
1万程度の安物ミニベロのコンポでもちゃんと動くしメンテなしでも故障とか特に気にしなくていい
でもやっぱりMTB系ならSHIMANO Deore ロードなら Soraクラスは欲しいところ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:24:08.91 ID:zDQ3B8po.net
>>807
ファッション云々ならシマノよりカンパとかがいいんじゃない?
ヌーボレコードとかさ

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 20:32:10.28 ID:Fs65EW12.net
>>808
つければイイじゃん あればな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:11:18.37 ID:lxer6F5d.net
>>802
ミシェルM801がまさにその条件のバイクだったけど
これが不思議に乗り心地悪くないんだな
パイプの取り回しがローハイトトップチューブ首長系と
トリトラ系とで全く違うし、乗ったことのない凪が
実際どうかは知らんけど

>>805
シマノならハブを除けば上下関係ないかな
逆に詰まったレシオの多段スプロケだと
ホイールが小さいが故に余計に詰まったレシオ状態になって
シフト忙しなくなるから、段数少ない分間の開いちゃってる
8sなんかで良いんじゃね?って思ったりもする

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 02:56:34.31 ID:c9+OzJle.net
>>786
丁寧にありがとうございました。GIOSロードは持っているので、
ミニベロはm451rにします!

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 08:06:16.51 ID:ti+sfEX+.net
>>808
カンパを愚弄しているのですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:05:03.57 ID:SlMdz+HI.net
ロード系ミニベロスレでこちらを教えてもらったので質問させて下さい
ミニベロ購入しようと思っているのですがなにかおすすめはありますか?
予算10万円でガチな感じではないのでおしゃれな感じがいいです
用途は街乗りで走って5kmぐらいです

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:25:42.08 ID:Q0nKOjHJ.net
>>813
ラレーのRSP RSWスペシャル(税別85000円)か
同じく RSM RSWスポーツミキスト(税別57000円)などは?フロントに
バスケットなどつければいいかもね。ミキストはフレームが小さいので
大柄な方には向かないけど。他にはマイナーだけどマンハッタンの
M451シリーズってのもあるよ。フレームが大きいので違和感が少ない。
これもミキストがお勧め。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:20:08.13 ID:2C6O3Niw.net
>>814
ありがとうございます
ラレーRSPが予算内ですし見た目的にもかなりつぼにはまりました!
一度実物を見に行ってくることにします

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:15:10.27 ID:6QhE317l.net
BD-1がいいよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:58:58.18 ID:RuCNNPpR.net
フェルーカおすすめ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:19:01.49 ID:qOEeC9Ae.net
>>813
BT20-8
ガチじゃないしオシャレだし5kmなら余裕だしオシャレ
余った予算でサドルバッグだのを買おう

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:29:27.93 ID:qsCDDqLv.net
みなさんありがとうございます
休みの時にでもまとめて見に行ってきます

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:28:33.21 ID:37cBhSXP.net
リリー横井が乗ってた金ピカのが欲しい

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 15:31:19.52 ID:souNioBq.net
私は泣いています

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 23:10:51.30 ID:um+CeVbN.net
ベッドの上で

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 09:36:27.91 ID:02xy0IOu.net
オッサン警報!オッサン警報!

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 09:40:10.20 ID:L4xsPjee.net
ブルーノミニベロ20のハンドルまわりを交換したくなってきた・・・
補助ブレーキをディズナのジェイクルーレバーに変更したいんだけどやっぱりバーテープもまき直しになるかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:06:36.81 ID:OHbKMkx/.net
バーテープは消耗品だし

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:21:57.73 ID:L4xsPjee.net
バーテープも交換するかなあ
一回もやったことないからがばがばになりそう

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:56:01.47 ID:6i7Cbi+w.net
ブルーノ、B-antスレって無いんですかね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:00:25.83 ID:6i7Cbi+w.net
以前画像アップしたものですが、ハンドルまわり変えて見ました

ハンドル 日東55周年記念380mm
ブレーキ The Park クラシックレバー
レザーバーテープ Brooks
エンドキャップ The park オリジナルエンド

ブラックのレザーバーテープとコンパクトなハンドルでスッキリした印象になったかな?と

http://i.imgur.com/wzYADXL.jpg
http://i.imgur.com/UuKkMtF.jpg
http://i.imgur.com/U1FLMgW.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:02:20.45 ID:6i7Cbi+w.net
あとはこのクラフトステムを取り付けてみたいなあ、と思ってます

http://i.imgur.com/5ne8isz.jpg
http://i.imgur.com/YVYESFD.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:28:06.17 ID:L4xsPjee.net
>>828
なんだこのおしゃれな乗り物!?
セーフティレバーっていうんだっけ。実用性はどうなんかな?個人的にワイヤーが飛び出てしまうのが気になる

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:33:39.24 ID:6i7Cbi+w.net
>>830
自分もワイヤーが上に飛び出してしまうのがちょっと苦手でしたが、すぐに慣れました

昔のロードバイクを参考にイジってます

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:35:36.79 ID:6i7Cbi+w.net
クラシックレバーはサブブレーキよりも癖がありますが慣れると使いやすいですね

ハンドルのショルダー部分持ちながらも楽にブレーキできるので

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 11:48:16.07 ID:+B2AqkP4.net
>>828
フロントキャリアの角度がおしい

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:42:13.90 ID:y3kNYpYr.net
>>828
色々耳障りなこと言うけどゴメンネ。>>833も指摘してるけど、フロント
キャリアがやっぱ変。取付上の制約があるから無理かも知らないけど、
最低でもヘッドチューブと縦のパイプくらいは平行になるようにしたら?
あと、ハンドル回りがゴテゴテしちゃってすごく頭でっかちになってる。
ワイヤー類は黒にしたほうがスッキリするかもね。カセットギアの後ろの
ディスクはとったほうがいい。シマノ600とかの旧いディレイラーに
交換すると細身のクランクとの見た目の相性が俄然良くなるよ(
ただし性能は落ちる)。あまりクラシックを狙いすぎると逆効果で
あざとくなるので程ほどにね。長文失礼。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:44:37.64 ID:QXNyOVFa.net
いろいろありがとう!

フロントキャリアは荷物を前に載せるのであえて斜めのままにしてます
並行の方が美しいのはわかってるんだけどね

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 13:47:41.02 ID:QXNyOVFa.net
フロントまわりがゴチャゴチャという指摘だったのですが、どういった感じてだともっとスッキリできますでしょうか?

なにか参考画像があると助かります

ちなみに自分はこの自転車の画像を参考にしてましたhttp://i.imgur.com/VVQvk2n.jpg
http://i.imgur.com/v2PorsB.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:14:36.07 ID:y3kNYpYr.net
>>836
ごめん、これといった参考画像はないんだ。ただミニベロの場合どうしても
頭でっかちになりがちなので、スッキリさせるには極力シンプルにするしか
ない。挙げてくれた参考画像だけど、あれはフルサイズの自転車だから全体の
バランスがとれてて格好良く見える。本当に必要なもの付けていった場合、
利便性をとるか格好良さを取るかどちらかなんだけど。ギリギリまで見た目に
拘るのなら多少の不便さは覚悟してもらい、ブレーキレバーをシンプルにする。
ステムを下げる。サイコンはとりはずす。昼間はライトも取り外す。
ハンドルも小ぶりなものに変える等すれば見た目だけは良くなる筈。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:16:34.58 ID:QXNyOVFa.net
>>837
ありがとう参考にします!

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:26:56.39 ID:IwoyB/dI.net
操作性を無視するならWレバーをフレームに付けてしまうとか。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 14:29:25.31 ID:sQHwol0Q.net
何度も言われてるけど、フロントキャリア・・・
全体的にクラシックパーツに精通してない経験の浅いオーナーの自作作品って感じ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 15:18:19.05 ID:QXNyOVFa.net
>>840
もちろんクラシックパーツに慣れてないけど、リュックや荷物を前に置いて走ることが多いんだよね

それでキャリアを少し斜めにしておかないと落ちそうになるんだよ

斜めがカッコ悪いってのはわかっておりますとも

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 18:28:32.50 ID:RoUc/ebe.net
MINI LOVEのカスタムバイクコンテストに出してくれたら実車を見られるから嬉しい〜

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:13:46.43 ID:wqAzuiR9.net
オーダー車だとフレームが出来上がってからそのフレームに合わせてキャリアを製作するよね。
とにかくピシャッとフイットさせるのが何より大事なので、出来合いの汎用品キャリアなんて
使わない。
オーダー車でなくてもアラヤとかのマスプロ車の標準装備キャリアを見て貰えば解るけど
フロントキャリアの天面は地面と平行、背もたれはヘッドチューブと平行。
これは外せない大前提として、キャリアの脚はダウンチューブと平行にするとスッキリする。
ランドナー的な自転車をやるなら、パーツは○○ブランドの限定品の××を付けました!
だけじゃなくて、自転車を綺麗に見せる約束事が幾つかあるのでその辺りに拘ると良いね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:32:58.57 ID:i6TKz+MB.net
リリー・ヨコイすげえよ…
https://www.youtube.com/watch?v=VQBbHzypBro

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:48:16.34 ID:ovcvi5Nb.net
ID:QXNyOVFaの大人の対応に対しておまえらのこの体たらく

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:17:01.17 ID:QXNyOVFa.net
>>843
そうですね

なるべく勉強してみます

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:45:19.03 ID:G/C5xsEoz
ID:y3kNYpYrとかちょっとキモ杉だわ
一体何処の大先生なんだよとw

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 08:51:44.68 ID:33pKWjhT.net
ミシュランから発売されてるパリ・ブレストスポールってクロスとロードとシティサイクルの中間みたいなチャリがあるけど、
それのミニベロ版が面白そうだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:17:32.28 ID:ZmOx5ovy.net
ここのファッション自信ニキたちはどんなハンドルとバーテープ使ってる?
ブルーノのくそでかドロップをコンパクトにしてリザードスキンとか巻きたいんじゃ〜

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:30:27.06 ID:7SMd48/R.net
>>849
やりたいことが決まってるなら人目を気にせずやりゃあいいじゃん

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 09:57:38.78 ID:ZmOx5ovy.net
そのやりたいことが本当に一番やりたいことなのか気になるから聞いてるんやで
貧乏人はそんなに何度も改造とかできんから慎重なんや

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:09:49.99 ID:zDeUCeAo.net
>>851
そりゃおかしい。自分でも判らないのに他人なんか余計判るはずも無い。
貧乏を持ち出すんなら改造なんてやらないほうがいい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:16:54.04 ID:PAU8bzys.net
>>841
俺別に斜めでもいいと思うけどなぁ
荷物置いてたら実際斜めかどうかなんてハタから気にならないだろうし

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:26:50.39 ID:ZmOx5ovy.net
貧乏なら改造するなってのは間違いないけど物欲がそうはさせてくれんのや・・・
別に自分がどういう風に改造すればいいか教えてくれって言ってるわけではなかったんや。すまんな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:56:52.98 ID:zDeUCeAo.net
別に謝る必要はない。要するにあなた何がしたいのって?ことだよ。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200