2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インテリな自転車乗りが語るコーヒーと紅茶

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:37:46.20 ID:1g4T5YV8.net
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348615490/

要するにウンチクを語れってことだ( ̄ー ̄)C□

642 :ishibashi:2014/08/15(金) 18:15:33.00 ID:sWLRKq7F.net
>>639-641
安物で、3〜5分ではダージリン独特の渋みがなかったんですが、
10分くらい放置したら、ほどよく出ていました。

ダージリンは、長すぎてもさほど苦くなりませんよ。

ワンワン!

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:46:24.51 ID:8D8cKLyD.net
ishibashiさん、なんで大型AAではネコなんですか?ワンワンって言ってるのに

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:09:20.74 ID:ouhTo+7y.net
ワンワン60代なの?

645 :ishibashi:2014/08/16(土) 18:27:47.62 ID:CyY8HVaz.net
>>643
私は猫ではないんですよ。
猫はワンワンなんて鳴かないでしょ。

>>644
実体験でなくて、すみません。
ワンワン!

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:38:50.44 ID:T8ZhcyiF.net
以前ダージリン淹れてたら急に腹痛を覚えたので7〜8分放置してしまったときは
かなり渋くなって牛乳と半々にしてようやく飲みきりましたが・・・

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:25:45.52 ID:hBcI2x8O.net
>>637
冷たいのを飲んだら速攻ゲリピーだから

老人の内臓の弱り方はハンパねぇ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:40:55.82 ID:puuPPRJR.net
いやー、下痢になっちゃうとか体を気遣ってとかじゃないぜアレ
俺の爺さんも昔「夏でもどれだけ暑くてもお茶は熱いのが飲みたくなる」
とか言ってたし…わからんね

649 :ishibashi:2014/08/21(木) 19:19:34.31 ID:3QCZgnO7.net
女性の方が、早く変化が現れるようですね。
ワンワン!

早ければ、30代半ばで「どんなに暑くても、飲み物はホット」で。
ワンワン!

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:29:25.88 ID:ajpzzWz3.net
ばあちゃんがそうだったなー
ただしお茶限定で、コーヒーとかジュースとか、お茶以外はアイスで飲んでた
謎だ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:33:58.71 ID:6q9ZSfp/.net
スタバに自転車で行ったら「駐輪場がないので…」とか言われて追い出された
ファック

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:58:26.94 ID:j5XRBkX0.net
カップル優先です。汚い一人自転車乗りはコンビニに行って下さい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:02:15.51 ID:c/GGUcSA.net
age

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:51:38.70 ID:yExz969L.net
中国医学だと冷たい飲み物は体にいくないという考え方で、緑茶ですら飲みすぎると冷えるから良くないそうだ。故に食事時はお腹冷やさない煎茶となる

655 :ishibashi:2014/09/26(金) 19:46:12.80 ID:ZYM6k/yM.net
もっと言えば、
必要ないの茶・コーヒーをガブ飲みするのも良くないんですよね。
ΓGP-Z TZR値がアル中並みになることもあるそうで。

ワンワン!

656 :となりの田中さん ◆OFAnOcHPlY :2014/09/26(金) 22:59:45.36 ID:ccNZJACb.net
>>655
バシさん、
GP-Z、TZRと聞いて真っ先にバイクを思い浮かべたのですが、これは自転車卒業のお知らせでしょうか?

657 :ishibashi:2014/09/27(土) 10:06:33.51 ID:DFQXiqIh.net
おぼろな記憶なんで、間違っているかも知れません。
最初にγがついたのは確かなんですが。
ワンワン!

自転車を卒業してバイクに行くなんて、とんでもない話。
今は、バイクをやめて自転車に乗る時代ですよ。

ワンワン!

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:23:41.54 ID:soOgN6qc.net
トワイニングやフォションはもう飽きたので紅茶専門店で買おうと思う
コーヒー専門店はいくらでもあるけど紅茶専門店はデパートぐらいにしかないのかね

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:24:02.49 ID:jnCYWRqW.net
γ値は脂肪肝ではないか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:26:42.95 ID:jnCYWRqW.net
>>658
おいらは覚王山英國屋でかっている。セイロンから袋で買い付けてるガチ茶問屋。
チャリに車載できるバスケットでフラスコとスコーンを搭載してピクニックや

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:37:11.16 ID:Gq9wJkPd.net
紅茶なんて、誰が入れてもおんなじ味だろ。芸がない。
言ってみればシマノの大量生産コンポ。

コーヒーはいわば、イタリアンハンドメイド。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:55:57.02 ID:jnCYWRqW.net
コーヒーも紅茶も温度や濃さ蒸らし加減で味違う。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 04:50:43.99 ID:y2aw2lRW.net
まあ細かく勉強してる人は紅茶でも違いが大きいんだっていいそうだけど
煎れ方でコーヒーほどはっきりとした違いは出ないような気がするなあ
アテクシが無知なだけかしら

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:05:38.96 ID:qjMcFayV.net
紅茶は茶葉泳がせっぱなしだから一杯目と二杯目でも味が違うよ
珈琲はイギリスで貴族のコーヒーバトラーやってた長野の吾郎老人が生きてる間に行ってきたが入れ方だけで17種類位あったよ。

665 :ishibashi:2014/09/29(月) 19:54:39.50 ID:4qlOURRQ.net
>>661
それは、あなたが何気なく煎れても上手く味が出てるからでしょ。
ワンワン!

わたくし、外では紅茶を飲まないです。
自分より上手く煎れられたのを飲んだ覚えがないから。
ほぼ全て、時間が短い・最後の一滴まできっちり出さない。
結果、味がスカスカ。
世の中、これが普通の紅茶と思ってらっしゃる人が多いようで。
ワンワン!

紅茶専門の喫茶店とかは入ったことないんで知りません。

ワンワン!

666 :ishibashi:2014/09/29(月) 19:55:51.45 ID:4qlOURRQ.net
>>664
緑茶はともかく、紅茶の二杯目って煎れます?
一杯で捨ててますけど。
ワンワン!

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:25:04.35 ID:a1U/3hC1.net
もしやティーパック使い回しとか思ってる?
紅茶はポットで蒸らせよニャンニャン!

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:28:49.34 ID:z7vLe5g5.net
秋の晴れた午後、紅茶なんていいですね。

今日はあなたにこの曲を
http://youtu.be/y0zc7x434Aw

669 :ishibashi:2014/09/30(火) 19:06:19.75 ID:wxyyJfo/.net
>>658
通販でいくらでもいいのがあると思いますが、情報収集はその手のサイトを探してください。
ワンワン!

私は、この店の店舗が近くにあったときに利用していましたが、値段の割に良いのが手に入りました。
通販でも品質は同じかと。
http://www.the-darjeeling.com/
ワンワン!

今は、名古屋出張の時に>>660に寄るくらいですかねえ。
日常飲む分の大半は安物です。
ワンワン!

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:01:07.72 ID:Vss2aTd1.net
紅茶はルピシアで買うとる
香りばっかのダージリン1stとかよりこっくりした味のアッサムが好き
クオリティシーズンが楽しみや

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:17:41.79 ID:zQY3flZ7.net
おっさんは中国茶として売られてる金門紅茶飲んどるが
中国では黒茶扱いらしい。ロースト臭が強くてオツな感じです。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:05:11.72 ID:CrRgG9xo.net
ルピシアならフレバリーティー
俺はアールグレイグランドクラシックばっか買ってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:50:54.63 ID:OrbdCmr/.net
ルピシアのフレーバードはなんかすっぱい感じがしてあんまり…
水だしで夏にごくごくという用途ならありなんだけどね

まぁ茶園指定の茶葉も決してコスパがいいとは言えないと思うけど、うちの近くでそういった紅茶を扱ってるのがルピシアぐらいしか無いんだ

674 :ishibashi:2014/10/02(木) 18:54:35.92 ID:xM4kyfuD.net
>>667
ティーバッグはもちろんのこと、普通のも一杯で捨てるでしょ。
ヒヒーン ヒヒーン!

紅茶の二番煎じなんて、飲めたもんじゃありません。
ヒヒーン ヒヒーン!

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 18:59:14.56 ID:cq9iwFDf.net
その知識はなにを根拠にしてるのやら。
どっかの王室の作法なんでしょうか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 19:21:53.36 ID:Gh8nK4aW.net
紅茶に作法もクソもあるかよ。

そんなに繊細な人種なら、イギリス飯あんなにまずく作れないわw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 20:03:02.62 ID:cq9iwFDf.net
少しだけ口にして後は捨てるなんてのは日本人の勿体無い精神を逆用した創作見栄っ張り臭いのだ ヒヒーン

678 :ishibashi:2014/10/03(金) 18:19:07.58 ID:hur1ptZ5.net
昔通っていた専門店に、本場で修業した人がいたんですけど、
イギリス人は、ものすごく大雑把な飲み方するそうです。
まあ、普通の日本人と同じでしょうけど。

ワンワン!

でも、紅茶の二番煎じは飲みません。
散々、安物紅茶の話も出て金持ちぶるキャラでないのは御承知でしょ。
もっとも、1g100円のでも、二番煎じは飲みませんけど。

ワンワン!

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:11:11.49 ID:QOF4nbpB.net
ティーポットからの二杯目と空になったポットにまたお湯いれる
二番煎じが違うことくらいええ加減気づかんかなあ

680 :ishibashi:2014/10/04(土) 09:23:38.53 ID:xNNbdacv.net
>>679
どういう意味なんでしょ?
人数分の葉と湯を入れ、時間が来たら全部一気に出す。
それが普通の飲み方でしょ。
これ以外は邪道、もしくは下手糞と思いますが。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:27:27.68 ID:ZgJ8N2OQ.net
それは我流か?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:16:44.36 ID:aRKYXxmT.net
なんつーか、味も香りもないけど、
微妙に色が着いた、出がらしのほうじ茶好きな人たまにいるよねw

683 :ishibashi:2014/10/04(土) 12:22:47.76 ID:xNNbdacv.net
>>681
紅茶専門店では、このように指導されましたが何か?
ワンワン!

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:52:43.60 ID:ZgJ8N2OQ.net
紅茶だけ味わうなら入れたての熱いやつ飲めっていうだろうけど
アフタヌーンティーでは社交や夜会前の軽食が目的なのでそうもいかないのだ。
ミトンも蒸らす間しか使わない

685 :ishibashi:2014/10/04(土) 13:08:00.65 ID:xNNbdacv.net
社交目的だろうが何だろうが、
湯や茶葉をどさっと入れておいて飲む分だけ注ぐ、なんて方法で、香りと味が出るわけありません。
紅茶は最後の一滴が重要なのです。
ワンワン!

まさか、このスレにスカスカ紅茶を飲んでる人がいるとは思いませんでした。
ワンワン!

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:56:26.00 ID:ZgJ8N2OQ.net
マリオットホテルで紅茶頼んだらそのサーブ方法だったぞ。

スカスカ紅茶だすなとケチつけてこい

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:12:06.68 ID:h5hr6nmr.net
アッサムとかだと三杯分位が淹れて一杯目大きめのカップで普通に飲んだ後で二杯目ミルクティーにするのも美味いと思うが…

確かに俺も基本は規定の時間ですべて出しきっちゃうけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:17:44.53 ID:ZgJ8N2OQ.net
一杯目ストレート、二杯目以降はスコーンかキュウリサンドか何か摘まみながら好みでレモンかミルクでええと思うよ。

689 :ishibashi:2014/10/04(土) 14:34:54.22 ID:xNNbdacv.net
>>686
名古屋か。
当分予定ないな。
ワンワン!

行くことあったら、ケチつけてやるわ。
「アンタのと俺のと、どっちが美味しいか自分の舌で確かめろ」と。
ワンワン!


誰それがやってる、はどうでもよい。
一度、正しい方法で煎れてごらん。
ワンワン!

ポットを熱湯にてあたためておく。
茶葉は、カップ一杯あたりティースプーン一杯。
葉を入れたら熱湯を注ぐ。(カップ分きっちり)
3〜5分(セイロンなど葉の小さいものは3分、ダージリンは5分)待つ。
一旦、注いだ湯の全量入るサーバーに注ぐ。
最後の一滴まできっちり出す。
それをティーカップに注ぐ。

以上、わたしが専門店で習った方法です。
ワンワン!

いいですか?
紅茶は最後の一滴が命です。
ワンワン!

690 :ishibashi:2014/10/04(土) 14:38:23.04 ID:xNNbdacv.net
結局のところ、>>661は、茶葉と湯を大雑把に入れておき、飲みたい分だけ注ぐって方法なんかな。
それなら、誰がやっても同じやね。
ワンワン!

691 :ishibashi:2014/10/04(土) 14:52:18.05 ID:xNNbdacv.net
ここにも、わたくしの方法が書いてありますね。
「"ベスト・ドロップ"と呼ばれる最後の一滴まで注いでください。」
http://www.tea-a.gr.jp/make_tea/

こちらにもありました。
http://www.lipton.jp/good_tea/leaf_h/index.html
「最後の一滴までうまみが凝縮されているので、注ぎきりましょう。」


>>689の一旦別サーバーに移す方法は、全カップが同じ味になるためです。
面倒ですが、やるに越したことありません。
回し注ぎで味を均等にするのは難しいですよ。
ワンワン!

その店に友人と行ったら、「うわっ、苦い」と言いました。
スカスカ味に慣れた人には、そうなんでしょ。
ワンワン!

692 :ishibashi:2014/10/04(土) 14:53:52.55 ID:xNNbdacv.net
いろいろ調べましたが、茶葉と湯を大雑把に入れておき飲む分だけカップに注ぐ、って方法は出てきませんでした。
飲む分だけ湯を入れて一気に出す方法しか見つかりません。
ワンワン!

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:54:30.13 ID:ZgJ8N2OQ.net
生で飲むと腹痛起こす程水質が硬いロンドンならともかく
日本でこの季節ならポットは別段温めなくても良いワンワン
その先生片手落ちね

694 :ishibashi:2014/10/04(土) 14:56:24.01 ID:xNNbdacv.net
腹痛予防ではないと思いますよ。
暖かい状態で飲みたいからです。
ワンワン!

コーヒーもそうするでしょ?
え?してない?
そりゃ、大損してた。
ワンワン!

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:23:17.28 ID:h5hr6nmr.net
硬水軟水はポットのための一杯が必要か否かって部分でしょ

余熱に関しては紅茶の旨味成分であるタンニンやカフェインなどは高温の方が抽出されやすいからポットも余熱してできるだけ高温抽出しようってこと

番茶は熱いお湯で出すのと同じ理由

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:24:44.86 ID:rBRjOOCC.net
インド式に牛乳で煮ると不味い葉っぱでも飲めるな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:21:39.50 ID:GcVdkwF6.net
加えてロンドンは石灰質のため井戸から汲んだ生水は生石灰入りのため飲用に適さず
昔はぬるいエールをチビチビ飲んでいたが、ポルトガル経由で紅茶が紹介されてから大量消費地へと変わったのだ
19世紀の水道整備まで倫敦の水事情はそんな感じだ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:49:52.02 ID:ZrhPoVl7.net
さすが田尻さん詳しいな。

699 :ishibashi:2014/10/08(水) 18:58:35.03 ID:Mqvc6L0H.net
スレ常連のみなさん
そろそろ正しい紅茶の煎れ方をためしたものと想像しています。
味はいかがでした?
ワンワン!

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:35:32.06 ID:4CFCW8UT.net
おれの知ってるイギリス人はみんなティーバックだわ。

しかも、インスタントコーヒーの方がお気に入り。

701 :ishibashi:2014/10/08(水) 19:47:55.22 ID:Mqvc6L0H.net
>>700
それはどうやって確かめたのですか?
本人に聴いた?
男性もですか?
ワンワン!

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:01:00.23 ID:4CFCW8UT.net
俺の英語の先生がロンドンの人だから
普段は、インスタントコーヒーとミルクと砂糖の入ったミックスのスティックで売ってる
インスタントばっか飲んでるよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:01:56.74 ID:4CFCW8UT.net
失礼

X ティーバック

○ティーバッグ (tea bag)

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:03:45.29 ID:4CFCW8UT.net
2001年現在[4]では英国で消費される紅茶の90%はティーバッグを使って作られている[5]。

だって。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:26:51.43 ID:uvn3L1nq.net
マジレスするとインスタントコーヒーと同じ位ネスレミロが好き。
要は牛乳に味がつけばええんじゃ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:25:29.48 ID:592bbFOg.net
20年使ってたジャスパーのティーカップの取っ手が折れた
新しいの欲しいけどデザイン変わってる上に値段倍だぜorz

707 :ishibashi:2014/10/09(木) 03:26:07.45 ID:oG6HLKlv.net
>>704
ティーバッグとインスタントコーヒーを飲んでる時点で、舌は知れてるんですけどね。
ワンワン!

近所のスーパーには、ティーバッグしかありません。
紅茶本来の味を知る人は、日本も非常に少ないんでしょうね。
ワンワン!

例の専門店で、「ティーバッグをどうやっても美味しく煎れられない」と相談したら、
「製法がまったく違う。軽自動車が2000ccに敵わないのと同じ」と言われました。
あの小さいスペースで味が抽出されるように葉を加工すると、ああなっちゃうそうです。
ワンワン!

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:28:56.53 ID:AKIEOntm.net
ワンワンの知識も知れてるな。昭和のミーハーババアレベルかワンワン

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:41:38.32 ID:2g3FcAn6.net
自称SFTGFOP

710 :ishibashi:2014/10/18(土) 19:20:16.45 ID:wgCPZjeY.net
デパ地下で買った安物紅茶がそろそろなくなる。
次はどうしよう?
名古屋出張があれば、英国屋で買えるんだが。
ワンワン!

711 :ishibashi:2014/10/18(土) 19:23:37.40 ID:wgCPZjeY.net
>>706
そういえば、茶器にこだわったことはありませんでした。
最近は108円のばっか。
良いカップは、茶も良い色に見えるんですけどね。
ワンワン!

ポットは、ストレーナーをどっぷり浸すタイプが多いですが、これは茶が広がりにくいので手を出しません。
ワンワン!

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:04:34.67 ID:IBBjVz4N.net
茶器なら名古屋のノリタケの森が安い。fine bone chinaは少し高いけどfine boneのソーサー無しなら500円くらいからっぽい
ポットは日本人なら急須が一番っぽい。手に入りやすい、大きさ色々、素材色々…でも南部鉄器は良くないっぽい?
茶葉はアッサムのCTC製法ティーバッグから葉だけ取り出せば同じっぽい?リーフと書いてあってもアッサムはCTC製法ばかりっぽい

713 :ishibashi:2014/10/19(日) 19:41:13.28 ID:oy4nNlgU.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、   買ったまま忘れていました。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  値段はどんなもんですかね?
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1413715112010.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1413715165970.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=18515

714 :ishibashi:2014/10/19(日) 19:44:53.46 ID:oy4nNlgU.net
   
                 
       ,  -‐- 、 ┃             >>712
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

ノリタケって、新幹線のホームから見える会社ですよね?
鉄器は、鉄分が流れ込んでよくないんじゃないですか?
ステンレスやかんですら避ける人がいますし。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:29:56.96 ID:4MwEFNus.net
私は20年以上前からこれを飲んでいます。
嗜好品というのはいろいろ試しても結局元の味に落ち着きますね。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty228827.jpg

716 :ishibashi:2014/10/27(月) 18:56:45.46 ID:bR6eJ2jT.net
                 
       ,  -‐- 、 ┃             >>715
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

717 :ishibashi:2014/10/28(火) 19:21:22.08 ID:D4R6IG6i.net
>>715
わたしなら、ブルックボンドのセンテッド(Scented)ですか。
予備校の英語講師が紅茶が趣味で、お気に入りの銘柄について長々と話し込んだ。
 「ブルックボンドに"香りをつける"という意味のScentedという紅茶があって・・」
 「はあはあ」とすぐ返してきた。
受験英語は、まず出て来ない単語なのに、さすがだわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:57:27.47 ID:qciPIcip.net
最近ブラジル人スーパーでPILAOというブラジル珈琲買ってみたが
黒くてコクがあって日本人好みの味だた。しかも安い

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:54:19.58 ID:e94Rq2O/.net
試しにアマ・ポチしてみた。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:51:33.45 ID:rD6q61qg.net
大阪在住者なのでリーフティ買うなら堂島ムジカがいっちばーん!
でもアルションのフレバーティも美味しいっぽい。でもアルション行くなら天六店でケーキと一緒に楽しむティータイムを大事にしないとネー

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:25:03.00 ID:elSF3CrJ.net
ムジカ本店、閉店すましたやん…。
神戸まで行くの遠いよ

722 :ishibashi:2014/10/29(水) 19:44:25.38 ID:juLPtda0.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   >>718
      / ` ・  . ・ i、   中南米の現地で飲むコーヒーは不味いって話ですが、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  今はどうなんでしょ?
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    不味い理由は、「良いコーヒーは輸出にまわすから」ですが。
                  ワンワン!
                 
                 

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:06:09.61 ID:VBv3LULF.net
その輸出用コーヒー豆が
需要増大と現地での病虫害とかで価格が上昇傾向らしいな
店売りのコーヒー製品もあちこち値上げするとか

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:11:01.13 ID:oYGYNW0D.net
ワンワンの常識は相変わらず平成一桁時代ですとっぷしてんな

725 :ishibashi:2014/10/29(水) 21:18:21.46 ID:juLPtda0.net
ここんとこ、あっち方面を旅行してきた、って人が身近にいないんで。
最近はあちらも豊かな層が出来て、彼らはは美味しいの飲んでんだろうね。

日本にいる外国人も、最近は贅沢するようになった。
一昔前は、ギリギリまで切り詰めて送金してたみたい。

ところで、ブラジルではレギュラーコーヒーよりインスタントが高い、は今でも?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:14:43.51 ID:rD6q61qg.net
>>721
明日休みっぽい。早速行ってみるよ
一階だからエンジン付きで行くなら堂島より行きやすいっぽい

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:11:28.49 ID:uocrHtux.net
>>726
いってらっしゃい。
うちは大阪でも京都よりなんで神戸はちと行きにくいんですよね。

でも堂島BFはリーズナブルで扱いも楽なので常飲は変えられず通販してますw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:29:00.73 ID:UuIkKhDu.net
11月1日からコーヒー各社値上げ予定だから、
在庫少ない人は今のうちに買っておくべし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:14:43.85 ID:oM642gUj.net
紅茶まで便乗値上げしないだろうな

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:30:14.38 ID:o72jnTbg.net
ムジカから戻ってきたっぽい
久々のムジカっぽい。よく飲んでたディンブラとチャイ用にスパイスきいた茶葉買ってきたよ
でもムジカのある場所は自転車では走りにくい国道43沿いっぽい。だから自転車は諦めてKSR弐改こんごうさんで
お茶の味は昔から変わらずっぽい。店の二階でいただきましたが美味しいよ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1414663889199.jpg

731 :ishibashi:2014/10/30(木) 19:50:33.00 ID:QfbHbQsQ.net
>>730
紅茶に負けず劣らず、バイクも渋いですね。
こんごうさんとは、2ストオイルのことですか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:09:19.24 ID:o72jnTbg.net
>>731
そうです。給油の度混ぜ混ぜするっぽい。ホイール交換してメーカーはヤマカワっぽい?

733 :ishibashi:2014/10/30(木) 20:41:32.93 ID:QfbHbQsQ.net
私はYPVS分離です。
ワンワン!

734 :ishibashi:2014/11/01(土) 06:20:33.63 ID:0d40wmUW.net
>>732
バイクの画像もUPしてほしいです。
(一部分でいいから)
ワンワン!
                 
                 
                 

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:23:30.78 ID:wufW5RlY.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012      http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター    http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:11:12.57 ID:DCnYmFYe.net
インディアンスパイスティー飲んだけどお手軽っぽい。チャイティーっぽい?でも少し物足りないっぽい

>>734
混合も分離も普通の人には見た目の違いわからないっぽい 。翔鶴と瑞鶴くらい似てるっぽい?
うちのKSRで一番わかりやすいノーマルとの違いはキャッツアイGPSメーターが付いてる事だけっぽい
金剛さんが紅茶とミルクを混合デースしてるステッカーなんてまだ貼ってないっぽい

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 05:04:50.89 ID:sb7wgOhz.net
馬鹿っぽい

738 :ishibashi:2014/11/06(木) 23:42:30.78 ID:Unc4/UHV.net
>>736-737
文章の締め方が上手っぽい

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:18:33.99 ID:HLHHkPx8.net
あんまり馬鹿にするとぽいぽいの信者がうるさいっぽい?

紅茶の為に苺ジャム作ったよ。保存性重視だから甘すぎっぽい

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:38:44.62 ID:sDOmXUI/.net
ロシアンティーを何杯か入れてロシアンルーレットとか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:43.25 ID:HLHHkPx8.net
関西でロシアンルーレットティーするならカップに蓋して当たりはハバネロっぽい?もしかしたらブートジョロキアもあるっぽい?
京都の向日市から美山あたりが辛子の生産地っぽい。生ハバネロティーでも危険っぽい

総レス数 981
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200