2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インテリな自転車乗りが語るコーヒーと紅茶

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:37:46.20 ID:1g4T5YV8.net
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348615490/

要するにウンチクを語れってことだ( ̄ー ̄)C□

716 :ishibashi:2014/10/27(月) 18:56:45.46 ID:bR6eJ2jT.net
                 
       ,  -‐- 、 ┃             >>715
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

717 :ishibashi:2014/10/28(火) 19:21:22.08 ID:D4R6IG6i.net
>>715
わたしなら、ブルックボンドのセンテッド(Scented)ですか。
予備校の英語講師が紅茶が趣味で、お気に入りの銘柄について長々と話し込んだ。
 「ブルックボンドに"香りをつける"という意味のScentedという紅茶があって・・」
 「はあはあ」とすぐ返してきた。
受験英語は、まず出て来ない単語なのに、さすがだわ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:57:27.47 ID:qciPIcip.net
最近ブラジル人スーパーでPILAOというブラジル珈琲買ってみたが
黒くてコクがあって日本人好みの味だた。しかも安い

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:54:19.58 ID:e94Rq2O/.net
試しにアマ・ポチしてみた。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:51:33.45 ID:rD6q61qg.net
大阪在住者なのでリーフティ買うなら堂島ムジカがいっちばーん!
でもアルションのフレバーティも美味しいっぽい。でもアルション行くなら天六店でケーキと一緒に楽しむティータイムを大事にしないとネー

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:25:03.00 ID:elSF3CrJ.net
ムジカ本店、閉店すましたやん…。
神戸まで行くの遠いよ

722 :ishibashi:2014/10/29(水) 19:44:25.38 ID:juLPtda0.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   >>718
      / ` ・  . ・ i、   中南米の現地で飲むコーヒーは不味いって話ですが、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  今はどうなんでしょ?
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    不味い理由は、「良いコーヒーは輸出にまわすから」ですが。
                  ワンワン!
                 
                 

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:06:09.61 ID:VBv3LULF.net
その輸出用コーヒー豆が
需要増大と現地での病虫害とかで価格が上昇傾向らしいな
店売りのコーヒー製品もあちこち値上げするとか

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:11:01.13 ID:oYGYNW0D.net
ワンワンの常識は相変わらず平成一桁時代ですとっぷしてんな

725 :ishibashi:2014/10/29(水) 21:18:21.46 ID:juLPtda0.net
ここんとこ、あっち方面を旅行してきた、って人が身近にいないんで。
最近はあちらも豊かな層が出来て、彼らはは美味しいの飲んでんだろうね。

日本にいる外国人も、最近は贅沢するようになった。
一昔前は、ギリギリまで切り詰めて送金してたみたい。

ところで、ブラジルではレギュラーコーヒーよりインスタントが高い、は今でも?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:14:43.51 ID:rD6q61qg.net
>>721
明日休みっぽい。早速行ってみるよ
一階だからエンジン付きで行くなら堂島より行きやすいっぽい

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:11:28.49 ID:uocrHtux.net
>>726
いってらっしゃい。
うちは大阪でも京都よりなんで神戸はちと行きにくいんですよね。

でも堂島BFはリーズナブルで扱いも楽なので常飲は変えられず通販してますw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:29:00.73 ID:UuIkKhDu.net
11月1日からコーヒー各社値上げ予定だから、
在庫少ない人は今のうちに買っておくべし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:14:43.85 ID:oM642gUj.net
紅茶まで便乗値上げしないだろうな

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 19:30:14.38 ID:o72jnTbg.net
ムジカから戻ってきたっぽい
久々のムジカっぽい。よく飲んでたディンブラとチャイ用にスパイスきいた茶葉買ってきたよ
でもムジカのある場所は自転車では走りにくい国道43沿いっぽい。だから自転車は諦めてKSR弐改こんごうさんで
お茶の味は昔から変わらずっぽい。店の二階でいただきましたが美味しいよ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1414663889199.jpg

731 :ishibashi:2014/10/30(木) 19:50:33.00 ID:QfbHbQsQ.net
>>730
紅茶に負けず劣らず、バイクも渋いですね。
こんごうさんとは、2ストオイルのことですか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:09:19.24 ID:o72jnTbg.net
>>731
そうです。給油の度混ぜ混ぜするっぽい。ホイール交換してメーカーはヤマカワっぽい?

733 :ishibashi:2014/10/30(木) 20:41:32.93 ID:QfbHbQsQ.net
私はYPVS分離です。
ワンワン!

734 :ishibashi:2014/11/01(土) 06:20:33.63 ID:0d40wmUW.net
>>732
バイクの画像もUPしてほしいです。
(一部分でいいから)
ワンワン!
                 
                 
                 

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:23:30.78 ID:wufW5RlY.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012      http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター    http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:11:12.57 ID:DCnYmFYe.net
インディアンスパイスティー飲んだけどお手軽っぽい。チャイティーっぽい?でも少し物足りないっぽい

>>734
混合も分離も普通の人には見た目の違いわからないっぽい 。翔鶴と瑞鶴くらい似てるっぽい?
うちのKSRで一番わかりやすいノーマルとの違いはキャッツアイGPSメーターが付いてる事だけっぽい
金剛さんが紅茶とミルクを混合デースしてるステッカーなんてまだ貼ってないっぽい

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 05:04:50.89 ID:sb7wgOhz.net
馬鹿っぽい

738 :ishibashi:2014/11/06(木) 23:42:30.78 ID:Unc4/UHV.net
>>736-737
文章の締め方が上手っぽい

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:18:33.99 ID:HLHHkPx8.net
あんまり馬鹿にするとぽいぽいの信者がうるさいっぽい?

紅茶の為に苺ジャム作ったよ。保存性重視だから甘すぎっぽい

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:38:44.62 ID:sDOmXUI/.net
ロシアンティーを何杯か入れてロシアンルーレットとか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:43.25 ID:HLHHkPx8.net
関西でロシアンルーレットティーするならカップに蓋して当たりはハバネロっぽい?もしかしたらブートジョロキアもあるっぽい?
京都の向日市から美山あたりが辛子の生産地っぽい。生ハバネロティーでも危険っぽい

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:36:39.51 ID:XSkXZ3Jz.net
ゴミ箱にポア

743 :ishibashi:2014/11/12(水) 19:32:13.60 ID:f5+CyHc0.net
なごやんティーって、味噌を入れるっぽい?
ワンワン!

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:49:09.99 ID:/LGrjFZR.net
ぽいぽい信者はごみ箱にぽい

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:30:15.91 ID:1Tz62Ea8.net
捨てられるっぽい!?
ttps://pbs.twimg.com/media/Bini4trCAAAzt9w.jpg

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:47:17.30 ID:gbJ0HIDj.net
インドネシアに行ったときに自分でコーヒーを淹れようとしたが、ドリップもサイフォンもコーヒーメーカー自体を街で売ってなかった。
大体コーヒー豆を売ってるのを見た覚えも無い。
ジャワとかスマトラとかが飲めると思ったのに、売ってないんじゃギブアップ!
地元民にはコーヒーを飲む習慣が全く無いと知った。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:16:01.80 ID:cWacMGeN.net
札幌は生豆からその場で焙煎の店が意外に多くていい。
初めてシガーを買ったので珈琲と葉巻でまったり気分を楽しんでる

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 08:45:54.42 ID:8Az/4/fX.net
庭に茶樹植えてるお
八十八夜の頃に一葉二芯を摘んで軽く手で揉んで置いとくとマスカテルが匂い出す
それ飲むとそれまで飲んでたダージリンがカップラーメンだったと気づくよw
乾燥しない限り現地でその時しか飲めないからしょーがないけどね

749 :ishibashi:2014/11/22(土) 13:08:15.14 ID:son7RAAJ.net
コーヒーがなくなったんで、しばらく緑茶にしたいっぽい。
でないと、いつまでもなくならないっぽい。
コーヒー紅茶緑茶の3つ並行は、無理っぽい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:32:56.92 ID:Iq6sP8+l.net
↑ 塵箱にぽい ↓

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:18:18.65 ID:f7HaCZXj.net
星野珈琲っていつもならんでるけどどうなん?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 14:39:00.41 ID:zkBHoUet.net
>>746
>地元民にはコーヒーを飲む習慣が全く無いと知った。
キリマンジャロは、高額で海外に輸出されて
キリマンジャロの麓に住む貧乏土人は、雨水
を飲んでいる。これと同じ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 15:36:13.48 ID:EPknQJsP.net
エチオピアにはコーヒー茶道があるらしいよ
wikiで「コーヒーセレモニー」で検索

松本仁一の「アフリカを食べる」によると揚屋を兼ねてたりもするらしいが・・・

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:04:28.95 ID:Yxdz4GXc.net
辺見庸のもの食う人々にも出て来たなそれ。
だが驚いたのは北海道のちょっといい珈琲屋は生豆のローストくらいなら
追い金なしてやってくれることだ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:30:29.24 ID:c4Nbolqg.net
え、ローストで追加料金取る店があんの?んなとこで買うなよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 22:32:32.15 ID:EPknQJsP.net
むしろローストした豆なんか買うなよ
ばかばかしい

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:47:03.07 ID:s33uxYU3.net
>>756
可哀相に周囲に碌でも無い店しか無いんだね…

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 04:29:19.75 ID:4aa6KOgo.net
そのお店が一つの豆につき「お前のため」だけにテストローストを数回繰り返してその豆のお前にとって好みの焼き加減を見つけ出してくれてかつ一日に飲む量だけを毎日焼いてくれるならアリかもなw

ちなCOE取った豆でも生豆ならキロ・・・おっと

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 08:37:44.48 ID:Ny1u27Nk.net
タンザニアAAは、1円/1gが限界 それ以上のお金は出したくない

とおもってたら、エーデルワイスは1,000円/kg超えてるがな(´・ω・`)

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:05:22.17 ID:6X0mAQzK.net
>>755
いいやコーヒーを一杯注文すると一杯分の為にローストして30分待つと
煎りたてが出てくるのだ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:07:11.06 ID:Ny1u27Nk.net
煎りたてなんて不味くて飲めるか(´・д・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 09:16:17.08 ID:6X0mAQzK.net
エチオピアの原住民も将来モカ港から出荷されるような豆を煎りたてで
塩やバター入れて飲んでるわけだが

763 :ishibashi:2014/11/30(日) 09:31:37.09 ID:ORIEYjp0.net
なごやんティーって、小豆を入れるっぽい?
ワンワン!

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:03:24.86 ID:ewRgpSBv.net
>>763
生クリームも入れるっぽい
犬的にはバターのほうが嬉しいっぽい

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:09:23.99 ID:sg1vFeTK.net
ほら、ワンワンバターお舐め

766 :ishibashi:2014/11/30(日) 17:18:49.60 ID:ORIEYjp0.net
>>764-765
私は犬ではありません。
姿が見えないからわかりにくいですが、犬ではないんですよ。

ワンワン!

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:33:34.18 ID:sRapRfxs.net
じゃあ、ワンワンはどういうキャラ設定なの?犬の鳴き声じゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:08:30.72 ID:COSp3m9D.net
煎りたてと煎ってから12時間程置いた豆を飲み比べて見るといいよ

煎りたてが美味いと感じたならもう缶コーヒーで十分だから世話なくてよかったね

769 :ishibashi:2014/12/03(水) 21:15:50.95 ID:s3+CvO7n.net
                 
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>767
      i ノ   川 `ヽ'   AAモードになってしまい文章が読めないとの苦情に対処しています。
      / ` ・  . ・ i、   普段は、このような姿をしています。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    この姿でこの鳴き声の動物です。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:27:10.15 ID:lPjaAII1.net
煎りたてには煎りたてにしかないウマさがあるよ
味が落ち着くには数時間で充分で翌日はもう劣化が始まる

自家焙煎始めると足の速い浅煎りの美味しさに気づく人が多いよね

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:13:49.09 ID:6bqWCBLM.net
>>769
ごめん。なんだか理解できないw まあ、お大事に。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:21:01.25 ID:P3oJ0yAT.net
>>767
この程度で驚いてたらだめっぽい
ぽいぬの事知ったらもっとついていけないっぽい。ぽいぬはソロモンの悪夢っぽい!信者も増えてるっぽい!

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:01:19.07 ID:NqW9Nt1Y.net
>769

俺エチオピアの農家でコーヒーセレモニー見たけど、
きったねー鉄のフライパンで野生のコーヒー乾かしたの煎りだして、
その後小型の石臼見たいので叩いて粉にして、
30分位かかったかなぁ。

あんなに美味いコーヒー初めてだったぞ。

774 :ishibashi:2014/12/06(土) 10:06:48.13 ID:/nX3fyC7.net
最近、ココアに凝っています。
(単に、実家から送ってきただけですが)
ワンワン!

低脂肪乳で飲んでいます。
牛乳がないときは飲まないんで、なかなか減りません。

ワンワン!

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 12:12:49.37 ID:x5IMkwHy.net
>>762
そのままじゃ不味いから、塩やバターを入れてるんじゃね??

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:58:27.81 ID:j8Gj3gRq.net
>>773
エチオピアには行ったことも行く気もありませんが、そこまでしなければ煎りたてコーヒーの美味さが解り得ないと言うのであれば、半熱風の二キロ窯で自家焙煎のコーヒを嗜む程度の私はこれ以上論ずるべき言葉を持ち得ません。申し訳ございませんでした。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:05:33.43 ID:QhZUyyM7.net
まあ趣味なんだから思いつめるなよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:08:55.45 ID:F70mmCQo.net
趣味だから凝るんだろ
仕事なら4割で頑張れば十分だ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:43:03.58 ID:QhZUyyM7.net
ただ正直何ともいえん
センスのイイ奴は手振りでも信じられないくらい美味い豆を焼くし
親戚にナナハン(750gロースター)持ってて回りにクソまずい豆配りまくって迷惑がられてるオヤジもいたからなあ
引退後に開業するって言い出して全力で止められてたわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 11:02:10.25 ID:OB4YCgJS.net
日東紅茶も3月から値上げ‥

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:29:28.24 ID:EWDrzmyE.net
デフレ脱却大成功!! 給料上げるとは約束していませんから
スタグフレーションになっても公約を果たしたことになりますw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:53:03.57 ID:y/nN2vMd.net
>777

迷った時は原点に帰れっていうじゃないか。
ワイルドコーヒー強さはすげーぞ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:30:27.11 ID:M7s6g9/Q.net
日本じゃ紅茶はダージリンばかりがちやほやされてるが、
あれは異常というか、まあ極めて日本的なスタイルと言える

正統な英国式では朝でも午後でも紅茶はミルクティーが基本で、
それには力強く濃厚なコクが不可欠
ダージリンではミルクに力負けしてしまうので
アッサムを基本としたブレックファーストブレンドが最も重要となる
ただ、日本の軟水では英国のような黒に近い深い赤色とパンチの利いたパワフルなコクが出にくい
だからイングリッシュブレックファーストブレンドでもパワー不足となってしまう
より濃厚でパワフルなアイリッシュブレックファーストにするか、
または日本同様に軟水が多いスコットランドの会社のブレンドを探すか

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:06:44.87 ID:ryw0o4CC.net
日本人ならヌワラエリアを一度飲んでみて欲しいっぽい?
そのままストレートがおいしいっぽい。ミルクはお好みで入れるのがいいっぽい
ミルクティーならアッサムだけでなくディンブラも負けず美味しいっぽい
日本の軟水に合わせたブレンドなら半世紀前からあるっぽい

785 :ishibashi:2014/12/09(火) 19:02:37.47 ID:E/IG6JlQ.net
ダージリンは、緑茶に親しんだ日本人に受けるっぽい
欧米人の味覚は合わないっぽい
ケーキや甘い洋菓子には合わないっぽい

ワンワン!

786 :ishibashi:2014/12/11(木) 06:17:26.42 ID:VCKnKyCb.net
カフェインあり飲料では、紅茶が一番、使う量少ないっぽい
だから、結果的にカフェイン摂取が一番少ないっぽい
体によさそうっぽい

787 :ishibashi:2014/12/11(木) 06:36:46.09 ID:VCKnKyCb.net
>>781
たしかに、テレビCMで「15年続いたデフレを脱却することができる」と言ってるね。
好況不況、デフレ・インフレなんざどうでもよく、生活が豊かで安定すれば、誰も文句ないのに。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 08:21:14.60 ID:xiaXc6XK.net
あほか、政治なんて金持ちが金持ちの利益のためにやるんだよw
かと言って共産党が政権取ったって、今度は赤貴族が生まれるだけ。
庶民は不味いネスカフェ飲んどけってことだよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:38:07.90 ID:oUQ/fj+Y.net
しょせんこの世はテンプラ経済
コロモばかりで中身がない
なあ、政権政党様よぉww

790 :ishibashi:2014/12/11(木) 19:12:51.35 ID:VCKnKyCb.net
>>788
劇物も、タイミングと量を間違わなければ良薬となる。
2割3割いれば、政権政党も暴走できないさ。
今の政治には、共産党の躍進が必要。
皆が共産党に入れようと言ったところで、政権とるとこまでいくわけでもなし。

>>789
考えてることは全部、「バブルよ再び」ばかり。
これくらいしか考えられんのだろ。自分の担当している1〜2年さえよければいい、と。

連中が守りたいのは、高度経済成長のようだね。
で、国民全体が潤うのは無理なんで、一部だけ潤う政策を実行する、と。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:27:06.36 ID:gejh/kmI.net
萬年野党はお気楽だなww

792 :ishibashi:2014/12/11(木) 20:21:43.13 ID:VCKnKyCb.net
与党も気楽なもんじゃないか。
景気はいつまでも回復しない。
役人天国・土建屋天国の一方で、国の借金は増え続ける。
税金は増える一方、福祉は削られ、少子高齢化は解決の見込みゼロ。

 そ れ で も 国 民 は 自 民 党 を 支 持 続 け る 。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:35:38.18 ID:jl6xZuIV.net
安物買いの銭失いww

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 20:53:15.71 ID:p0UlJuQ6.net
デフォルト起こさないと、ギリシャみたいに
公務員半減、給料削減できないっしょ。

国に巣食う寄生虫だから、あいつら。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 21:08:06.71 ID:whvEpXm3.net
そろそろ冬休みか

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:25:00.90 ID:6Xg+pNb/.net
>>788
自民党は土建屋医師会経団連御用達
民主党は新自由主義者福祉系利権屋御用達
社民党は朝鮮労働党
共産党はフワフワした妄想を語るところ
公明はそうかそうか
幸福の科学実現党その他

どれをえらんでも地獄だな

797 :ishibashi:2014/12/12(金) 10:45:14.27 ID:oXiKtgAS.net
与党(自民)は気楽だよ。
マニフェストは官僚が作るから、実現度高い。
利権組織を守るから、力持つ者からの攻撃がない。
今まで通り、惰性で仕事しているから大きな失敗はない。
普通の政策を「改革」と称するだけで、国民は新しくて良い事してくれると勘違いしてくれる。

 そ れ も こ れ も 、 国 民 が 支 持 す る か ら 。

思考停止している国民の自業自得さ。

民主党はこれまでの流れを断ち切る宣言をしたから、利益団体に足元すくわれたし、失敗(国民の損失)が浮き彫りになった。

>>796
スレ的に言うなら、単独で美味しい銘柄はないってことさ。
ブレンドするしかない。
今は自民味が強すぎ。
自民・共産・その他を1:1:1でいいんじゃないか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 12:27:07.61 ID:JWBaAZsh.net
ブレンドの基本はブラコロモカマンつまりブラジル・コロンビア・モカ・マンデリンだけどそこにスパイス的な共産党が活きて来る。
でも、共産党のストレートは飲めたもんじゃないぞ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/12(金) 18:32:10.77 ID:zIzpvK7f.net
ミンス党は産地偽装か、
コピ・ルアクだなw

800 :ishibashi:2014/12/12(金) 18:54:15.57 ID:oXiKtgAS.net
民主は期待させといてダメだったってこと。
自民はずっと悪い。
これだけの違いと思うが。

日本で普通の人が政治やれば、誰でもこうなると思うよ。
余程の知力とメンタルがなければ、地位にしがみつくあまり、陰の実力者にいいように操られる。
>>799あなたがやっても俺がやっても。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 09:13:01.88 ID:W5lNXASV.net
日本の政治・官僚が悪い悪いって言ってるやつは、国外に出たことないんだろうなぁ

なんつうか、なんでも官僚にお願いしながら、やってることは気に入らんと言って税金は払いたくないゴミ虫

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 09:24:33.32 ID:Bl85X4DA.net
あほ、本当に税金払いたくないゴミ虫は
シンガポールに1/1時点で住んでることにして、(住民税ないから)
日本に税金払わない金持ちの方だわ。

803 :ishibashi:2014/12/13(土) 09:42:56.20 ID:NV44xrqG.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>801
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 役人は給料もらってるんだから、成果を要求されて当然だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  誰からも頼まれず、自らの意思でついた職だから、なおさらだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
                  
                  

804 :ishibashi:2014/12/13(土) 09:53:26.67 ID:NV44xrqG.net
>>798
共産党のストレート、味わったことあるわ。
大学自治会で。

>>796
ひとつの政党、ひとりの政治家で満点がいるわけないのもさることながら、
人間、権力持てば堕落するし悪い事やりたがる、ってのも忘れちゃならん。
結局のところ、競合させるしか良い政治を手に入れる方法はないんだよ。

今回は、共産党が躍進すれば、与党のみならず、野党にもいい刺激になるだろう。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 10:38:45.58 ID:qoIBHAET.net
ユスリ、タカリが本業です

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:59:03.87 ID:hqU0e2yG.net
TaxedEnoughAlreadyについて語る紅茶のスレになったっぽい?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 15:53:13.00 ID:QiLF0BRn.net
つーか趣味の板でまでそんなハナシ聞きたくねーから他所でやれよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 15:42:06.77 ID:ROJNAt4o.net
内規で賞味期限2日になってる豆を袋売りするの止めましょうよテンチョ…

809 :ishibashi:2014/12/14(日) 15:48:40.41 ID:d3jZio/u.net
>>802
この連中の日本国籍をはく奪すべきね。

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:06:51.88 ID:ZQao9uKP.net
>>802
日本に長期滞在したら税金がかかるよ

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:24:04.29 ID:unvAf7JT.net
>811

それは竹中がやってバレたので、現在では住居実態の方が重視されるようになったから。
以前は↓。

竹中氏は以前、同僚たちにいかにも得意げにこんなふうに語っていたことがわかった。
「知ってる?『1月1日』に日本にいなければ、住民税は請求されない、つまり払わなくていいんだ。
だから毎年暮れに住民票を海外に移し、年を越してから戻ってくれば効果的かつ合法的な節税になるよ」。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:41:00.60 ID:63Bm7vf7.net
183日で分かれるんじゃなかった?

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:55:25.25 ID:jbU0CRwe.net
>813

厳密にはそうなんだけど、
ほれ、所得税は税務署、住民税は地方自治体管轄だから、
縦割り行政っていうの?

情報共有できてないし、特に行政の徴税なんてザルみたいよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:37:50.70 ID:63Bm7vf7.net
>>813
海外と日本の二重生活をしてる人はみんな183日以上になるかならないか、すごく神経質になってるよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:10:31.14 ID:jbU0CRwe.net
俺も海外生活したことあるけど、
気候は日本より良い国あるし、
治安も田舎に住めばそんなには心配しなくていい。

一番の問題はメシなんだよね。
だから、我慢できなくて帰ってきちゃう。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 09:47:37.73 ID:lIZvOYh/.net
イギリスで紅茶の味に目覚めたので日本に帰ってくると薄すぎて我慢できない
小洒落たカップアンドソーサーで出てくる香りだけの薄い色水、あんなものは紅茶じゃない!
香りも味も色も濃いが苦味はやや抑えめの英国風ミルクティーを手軽にマグカップでがぶ飲みしたい

総レス数 981
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200