2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic パナチタン その15

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:56:56.10 ID:CW4UJCDf.net
おめでとー。ORT18検討してるんだけど
やっぱクロモリとはシルエットかなり違う?

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 20:58:11.66 ID:jWCSW+GO.net
太いね

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:45:26.59 ID:eINDNdVT.net
パナのはクロモリみたいに細くないから
見た目はアルミのが近いね

371 :365:2014/12/10(水) 23:28:18.63 ID:CzRI/X8f.net
ありがとー。やっぱりそうか。。。
アルミのホリゾンタルと似たシルエットなら
今のバイクと変わんないしなー
どっか実物見れるところさがそうかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:19:38.86 ID:qzvdKG+u.net
発泡ウレタン業者と狂犬950点

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 23:20:12.11 ID:5WeIhscg.net
>>368

363ですが、ダウンチューブは太いですね。
細さを求めるのならやはりクロモリかと。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 07:06:03.66 ID:SdGtugMo.net
FRT17とか型落ちは安く買えたり出来ます?
そもそもオーダーだから難しそうだけど。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:17:33.21 ID:0LzbNThe.net
販売店が在庫持ってたら安く買えるかも知れないけど・・・

そもそも在庫が無いだろうな

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 19:05:38.88 ID:IDUgTrCv.net
オーダー品だから滅多にないけど、納車直前にキャンセルになると
自転車屋で現品限り数万円引きで販売してたりするよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 20:59:02.89 ID:JHYAGJSP.net
でもサイズが合わなそうですね。
たとえばORT18が33万だったその他は消費税として、
他に何か掛かる費用は有るのですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:34:44.35 ID:cCifHNRY.net
今、どの程度の装備持ってる?最低限必要なのは仏式対応のポンプとリアのライトかリフレクター
それ以外にも出来ればヘルメットとグローブは欲しい

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:45:47.82 ID:JHYAGJSP.net
1万走破したティアグラ(ボロ?)アルミと夏〜冬服色々一式有ります。
ただツールドやレースとか行った時馬鹿にされそうなので、一ついいのが欲しいんです。
その話だと105を選択すれば他は要らないって事で良いんですかね?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 21:51:23.27 ID:cCifHNRY.net
装備一式あるなら本体だけでOKかと

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:26:55.34 ID:JHYAGJSP.net
ありがとうございます。しかしお高いしアルテグラ以上とかも迷いますな。
かといってカーボンは落車一発廃車も嫌ですしね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:59:48.89 ID:cCifHNRY.net
差額4万なら105のままでWH-6800買うなあ、俺だったら

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 00:07:24.98 ID:zcX63oLK.net
ULTEGRAの方を買って、C24は床の間に飾っとくのが定番ですかね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 00:41:45.69 ID:8RTGhTsp.net
そういやイベントで試乗した時はホイールが6800だったな
完成品にないパーツなのとだったら選択肢に追加してくれよと思った
r21はこの価格帯のには寂しい

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 08:05:41.66 ID:Q3iyb4wP.net
>>378
完成車で買ったら、リアのリフレクターは付いてくるよ
ちなみにフロントのリフレクターと、LEDのライトも付いてくる

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 17:13:06.49 ID://dtFnRh.net
ペダル無しで-14000円って、すごく助かる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:33:57.91 ID:v3StlQih.net
チューブレストはパンクとか心配。レース以外には使えないな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:50:58.37 ID:9dax+e/y.net
C24は置物、6800はレース用、練習用に買って・・・
ホイールばっかり増えていくww

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:06:44.08 ID:QfL8/82p.net
リヤスプロケは全部揃えてあるのですか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:44:27.64 ID:K7daMWq8.net
ローラー用のホイールも揃えないとな

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 06:58:45.02 ID:wJCitPEW.net
発泡ウレタン業者と狂犬950点

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:05:02.29 ID:84jqpwzu.net
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:38:46.07 ID:CAkSkOc3.net
来年こそフロントフォーク届けてください

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 19:30:14.98 ID:2WjgB5vx.net
まだ届いてないのかよw

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:16:46.83 ID:F8IPsD42.net
>>393
忘れられてんじゃないの?w
代品の一時提供とかあってもいいもんだけどね

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:42:43.88 ID:CAkSkOc3.net
>>395
ショップのおっちゃんは頼んだって言ってるんだけど…

このまま代替品のEC90SL貰ってもいいんだけどwww

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 06:35:38.38 ID:jdr5mfmJ.net
あと一年も待つの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 16:18:20.72 ID:sCsiYAVN.net
>>396
それおっちゃんのプレゼントだろ。
素直にフォークもらっとけ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:58:50.72 ID:fNbxLVQB.net
年末にORT18頼んだ
手に入るまでが待ち遠しい
ピッカピカピッカピカやで

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:28:58.58 ID:HWtjsXbL.net
発泡ウレタン業者と狂犬950点

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 16:40:58.81 ID:5skQXeLp.net
発泡ウレタン業者と狂犬950点

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 18:02:59.33 ID:3J9G+JWp.net
ぴっかぴかの鏡面仕上げの値段もあれだが
あそこまでやってしまうと拭き上げのとき傷がつきそうw

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:46:57.36 ID:ZX+ulJNl.net
発泡ウレタン業者と狂犬950点

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:56:07.39 ID:0PU0QT9D.net
通常のポリッシュも高い鏡面もクリアー塗装はないんでしょ?
ロゴもネームも剥がしてスッキリでしょ?

発泡ウレタン業者と狂犬950点

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:45:24.47 ID:pDUQcSsd.net
チタンにも白ベースのレーシングデザインが欲しいぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 17:37:51.49 ID:EVxW69ir.net
>>405
普通に注文出来るよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 19:23:47.49 ID:mEOay2Kp.net
普通という言葉の意味を勉強しろ、な

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:07:13.24 ID:EVxW69ir.net
なに?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:51:47.57 ID:xvFFq0K6.net
な、なんだって?!

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:47:05.06 ID:R0V1Ym+w.net
よく見たらチタンモデルもFV-22レーシングカラー選べたんだね。失礼した。
てっきり、T-7Rの生地レーシングデザインだけかと思ってた。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:14:43.33 ID:oaxH42Vq.net
チタンの太いチューブにレーシングカラーか。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 07:45:27.22 ID:Da9qASZH.net
あの下チューブ太いモデルを痛チャリにしてるやつを俺はしっている

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:23:28.41 ID:Lvb65Zp4.net
レーシングデザインはクロモリのデカールそのまま流用してるせいかバランス悪くてな……
チタン向けにリファインしたレーシングデザインの登場が待たれる所だ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:43:14.76 ID:7ugpReyf.net
>>413
そのとおり
はがしてポリっシュにしようかどうか
迷ってるところ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:59:55.14 ID:JLUEpC8G.net
なるほど。フォークは青塗装なんでしょ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:10:49.68 ID:+S99XOn8.net
納車された時から今までイーストンのフォークです(半ギレ)

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:07:34.54 ID:nAqmPrb8.net
パナソニックレディースのカラーを出してほしい

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:26:25.01 ID:y2ywsLbj.net
>>416
EC90SLじゃいけないんですか

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:03:35.33 ID:b+ewAPVU.net
えんびぃにしとこう

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:23:14.87 ID:qEJPqVON.net
>>416
もう同色に塗っちゃえよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:49:18.54 ID:kpbeGtuL.net
焼きいれしてチタンブルー加工とかしてくれんだろうか

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:52:39.97 ID:FDoLxgaD.net
バイクのマフラーでそういうサービスあるよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:01:04.16 ID:o4VvrbsO.net
グッゲンハイム美術館か

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 20:51:59.20 ID:FJXYYrEz.net
まだこない
年末に頼んだぼくのort18
あしたはくるかな。。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:38:00.27 ID:s67535l1.net
>>424
偶然だな
私もORT18を年末に頼んだ
先週初めにショップにきていて今週末に納車だ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 00:40:11.82 ID:+6teGtPx.net
>>425
ナカーマ(^^)/\(^^)
てことはうちもぼちぼち来るのかな−

427 :422:2015/02/16(月) 21:56:33.08 ID:xYF5CcXA.net
>>426
先週の土曜日に納車されたヨ
楽しすぎで早く次の週末が来ないかなとジレンマ中
>>426にも早く届くといいネ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:41:26.10 ID:/Q0pd3lL.net
先月中頃にFRT18納車されました^ ^

トラディツィオーネのゼロにグラベルキング23C、ドロハンがニットーM106、ステムUI-22、シートポストがpmpとシルバー推しでまとめてみました!
コンポはお古の7800系ベースにFD9000、RD7900、BR9000を組んでみました(*^^*)
もうそろそろPD7800が壊れそうな事以外は、とてもいい感じです^o^

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:59:35.99 ID:yPSQZXPi.net
>>428
見たいんじゃ^〜

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:55:17.50 ID:ZRmnHpzn.net
>>428
おめっとさん
チタン仲間が増えていくのはいいなぁ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:55:44.22 ID:syKFFzcf.net
いや見たくない

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:36:41.21
>>428納車オメ!!
見たいな。乗ってる人はどんどんブログとか書いて欲しい。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:38:25.48 ID:NdUnDT8f.net
ついに来た俺のORT18!!
初チタン!!
初ビンディング!!
初立ちゴケ!!!!

初日から傷ががが orz

あ、乗り心地は最高ですはい

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 03:02:13.00 ID:uiW+C9Gq.net
みたいみたい。
Fサイズとホリゾンかスローピングか。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:53:33.82 ID:YifvYGIf.net
ほらよ、かっこよかろう
サイズは560

http://imgur.com/mxbf5Wh

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:49:41.33 ID:n/0mhphn.net
>>435
チビな俺からするとまじ羨ましい。
しかし向きが反対でしょ。
自転車撮る時は基本クランク側からっしょ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:57:49.28 ID:Kqb/gaoB.net
そこには傷だらけのクランクがあった・・・

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:01:00.88 ID:vGNjX4xi.net
>>436
こまけぇこたあ気にすんなよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:07:57.89 ID:O8uNSvDG.net
2ちゃんねるは重箱の隅つつきたがる奴が多すぎるんだよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:45:48.62 ID:9M4Ao2WB.net
ロゴ無しオプションなんてあったのか
知らんかった

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:52:58.20 ID:91dbnD10.net
シールだから嫌なら剥がせばいい

442 :422:2015/03/01(日) 21:33:47.32 ID:xb99q8ye.net
>>433
>>426かな?おめっとさん
いいよねこの自転車
グイグイ進むし

だが日曜の度に雨なので辛い
休み日曜しかないのに
おかげで全然走れてない

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:40:17.32 ID:vGNjX4xi.net
せっかくのチタンだ。
錆を気にせず走って来なさいな。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:41:32.03 ID:ESlNz7hg.net
431は黒字に黒ロゴだから見えないだけだよw
確かにクランク側からの方がかっこよかったかも

>>442
来週は日曜晴れるっぽいね、待ちきれない
錆びなくても雨は嫌じゃ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 08:21:49.43 ID:drDEs/5u.net
同じモデルもっててもカラーリング違うとやっぱいいな・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:39:34.49 ID:vtfidsZL.net
1色に塗ってしまうと、アルミっぽく見えちゃうかな。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:53:18.85 ID:LT6Tgcdt.net
>>446
ぶっちゃけ地味になる。せっかくのチタンなんだから、それを生かした方が良いと思うよ
正直、自分はインディゴブルー1色にしてやや後悔
ところで、今POSのページ見てるんだけどチタン仕様のレーシングデザインって無くなった?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:04:13.19 ID:5PWZBnmL.net
22-FVもT7-RもFRT18のページからは出てきますよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 01:14:02.72 ID:SzVnaPkQ.net
ホントだ。カラシミュレーションのページに無いから廃止されたのかと思いましたよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:51:54.29 ID:Zkq8sh/+4
現品みれないからわからないけれど
通常とブリリアントポリッシュとでは
相当違うんですか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:20:36.17 ID:Skan1VDu.net
>>447
太いダウンチューブの奴(H型だっけ?)
乗ってるけど、カッコ悪い
サイズが小さいからなおさらw

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 12:32:47.55
>>450
試乗会で管だけのサンプルを展示してたけど、
ブリリアントポリッシュのサンプルは傷だらけになっててなんだかな〜って思った。
展示物くらい気合い入れて磨いとけばいいのにね。
チタンは表面硬度低くて鏡面状態を維持するのは難しいから他社ではポリッシュをやってないんじゃないかな?
自分としてはノーマルのポリッシュレベルは絶妙だと思ってる。あんまり傷目立たないし十分キラキラしてるし。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:20:08.30 ID:+9UwfWXBL
>>452
なるほどー、飾ってるならまだしも
乗り回すなら通常ポリッシュで十分ということですね

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:49:01.25 ID:UcV2Ny53.net
>>428です!

http://i.imgur.com/07NbzaQ.jpg
http://i.imgur.com/Nmgrh5o.jpg

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:18:07.36 ID:FfLVSBFE.net
>>454
美しいな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:23:38.69 ID:ts+lA0c9.net
サイズは520mmくらい?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:29:21.49 ID:EWggjyYk.net
>>456
530mmです!

フィッティングの時に545mmという結果だったので-10mmしてステムを110mmにしてます!

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:37:18.48 ID:zM1Djonv.net
>>454
シートクランプ青いんだな
Rメカのアウターは長すぎじゃない?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:44:49.78 ID:EWggjyYk.net
はい、正直長過ぎでしたw

気付いたのがRDの作動チェック終わった後だったので、面倒になってそのまま放置

インナーケーブル交換の時に修正します^_^;

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:40:02.25 ID:nr7JEzbs.net
サムネでティアグラかと思ったらデュラじゃねえか

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 05:35:11.95 ID:+PeSxTgF.net
>>460
STIは7801なんです>_<

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 07:53:11.27 ID:uDvOfeXJ.net
嬉しすぎが溢れてる

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:34:53.80 ID:O8LISaO3.net
新車の初転倒が終わるまではうきうきやで

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:07:45.01 ID:sittyDsI.net
オクにフレーム出てるけど、ネームって塗装じゃなくて、剥がせるよね?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:15:13.37 ID:2Fz3xOnd.net
クロモリの方は職人さんが手書きしてたみたいだけどチタンはシールなのかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:06:50.46 ID:sittyDsI.net
あ、一部条件設定します。フレームは生地、ポリッシュの状態でってことです。
ネームも大小ロゴも剥がせちゃう。であってるよね?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:20:53.13 ID:/NtvxCQJ.net
ポリッシュの場合は、大小ロゴはシールで剥せるけどネームは塗装で剥せないよ
自分のパナチタンはもう7年目だけど、ネームの塗装は禿げることもなく綺麗に残ってる

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:13:21.41 ID:nE0Tcu0W.net
ポリッシュに塗装ならシンナーで拭けば取れるでしょ
シール剥がすより簡単かもよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:24:19.83
ネームは剥がせないけど生地ならサンドペーパーで削ればいいと思うな。
ただしその部分を周囲と同じポリッシュレベルにするのが難しいかも、磨きすぎてもその部分だけ浮いちゃうし。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:17:31.96 ID:ZiiSN35r.net
>>246を読んだ記憶があるからネームってシールだと思ってたよ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:27:28.79 ID:nIJrtmre.net
パナチタンてRDハンガー曲がりは修正何回くらいしてもいいのかなぁ。
最悪の場合ハンガー部だけ交換溶接とかしてもらえるんですかね?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:43:51.29 ID:/NtvxCQJ.net
何度かRDぶつけた事があるけど、ハンガーは頑丈すぎて曲がる気がしない
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:22:44.25 ID:G8ecUC7J.net
パナチタンで、リアエンド130mmにしてジェッター出してほしいなあ 20万円くらいで

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:42:07.61 ID:w8OhzSw+.net
>パナチタンで、ジェッター
なかったっけ?
3倍くらいの値段で

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 02:06:46.80 ID:+/CVuds3.net
パナのロゴってシールなんですか?塗装?
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/img/13pos0006_s2.jpg
ポリッシュで注文しようと思ってるんですが、ロゴを目立たなくするには、何色がいいんですかね?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:36:29.61 ID:QcDuryj+.net
>>475
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/504/37/N000/000/011/142468247784845653179_011_20150223180758.JPG
ポリッシュで目立たなくさせたいならシルバーの小ロゴ一択

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:56:14.69 ID:+/CVuds3.net
>>476
ああ、これ目立たないしイイネ!

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:18:22.12 ID:v2006s7L.net
このスレだとFRT0xよりFRT1xの方が人気みたいだね
0xの方はいかんの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:29:59.57 ID:PYlvMHSF.net
いかんことはないと思うが、あの金額を出そうとするなら、
他にも選択肢が拡がるからのぅ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:35:05.91 ID:+/CVuds3.net
え、08購入予定だけど
他の選択肢ってどんな奴?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:09:10.80 ID:+ux8VTix.net
パナチャリ乗りってのは、チャリに興味ない人から
「えwwwwパナソニックてwwww電気屋が自転車作ってんのかよwwww」って言われて
「作ってる、むしろ日本じゃ老舗の部類、ガチで」と答えて
「え?マジデ?」と相手を真顔にするまでが一連の儀式だからな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 08:58:10.68 ID:mnMdOghP.net
ママチャリもつくってるし、自転車製造自体はみな知ってるだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:35:18.88 ID:e0WYJmE0.net
そういや前後ディスクブレーキのスポーツ車ってあったよな。
タムタムロードとか知ってる人おるんちゃう?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 20:31:30.93 ID:CBbMwQ64.net
>>480
ライトスピード、リンスキー、オーガとか

俺はチタニオいった

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:00:44.54 ID:EH/ClpRz.net
チタニオか〜、すげーな
女の子が乗ってると可愛いんだけど、あのハートマークに抵抗あるんだよなぁ

上3つのメーカー選ぶならパナの買うわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:52:42.47 ID:+U/4ss16.net
じおす

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:16:49.86 ID:jmzBqukn.net
TIGとパナチタンで迷ったけど、Panasonicロゴが好きだからパナにしたよ

出来ればエボルタカラーとかやってみたかったけど、一生使うこと考えて無地にしたんだ

そうして出来たのが>>449です( ^ω^ )

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:17:43.30 ID:jmzBqukn.net
アンカー間違えた、>>454

489 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2015/03/31(火) 14:37:30.83 ID:QcVFTUeB.net
>>481
パナって元々自転車用品の会社だし

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 17:00:07.07 ID:LSv4y/I8.net
チタンフレームって歪みとか修正できるの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 17:04:25.14 ID:GSOb6Jd9.net
歪んだら買い替え

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 17:21:31.60 ID:yR9+3g7w.net
>>481
創業者である松下幸之助の、幼少期の奉公先が自転車屋だったのがパナレーサー創業のきっかけ

しかも松下幸之助自身、13才で自ら作った自転車を自分で売ったツワモノ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:50:20.48 ID:LSv4y/I8.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243019.jpg
ロゴってシールだったのか

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:20:52.71 ID:pFOOfv7l.net
>>484
ライトスピードってパナとは比較対照にならんくらい高いイメージあったけど、FRT08より安いチタンフレームもあるんだな
ところで、コルナゴの方のチタニオって無くなったんだろうか

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:35:15.23 ID:cz9OTFUk.net
ライスピっても昔から20万くらいからあったろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:15:40.48 ID:JYhxDTDS.net
FRT08←チタンで出来る限りの性能を突き詰めてくれれば言う事無し。
FRT18←別の売り方があると思うんだ。ヘッドチューブの造りを改善されたし。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:18:36.14 ID:6GqF1EOz.net
FRT08も完成車仕様のORT08を設定してくれたらそっちにしたのに・・・

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:40:43.45 ID:ybjPEasv.net
店で組んでもらっても値段かわらんだろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:45:53.29 ID:HfFSf2xb.net
自分でパーツ選択するほうが良いだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:09:13.17 ID:uliX3tX2.net
細パイプのチタンを白ベースのレーシングデザインでオーダーする人ってあんまりいないのかな
画像検索してもダウンチューブが太い奴しか見当たらない

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 11:29:58.41 ID:C47/a5eO.net
105が極限的にダサい
チタンフレームだいなし

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 11:32:43.04 ID:YQ2oBYAV.net
クランクセットを替えればいい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 22:39:30.53 ID:Crpkkdkl.net
suginoでいい?銀アテナ?
似合いそうなクランク教えてください。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 09:23:35.11 ID:HKzRZQ9J.net
>>503
シマノならFC7800
カンパならアテナ シルバー
スギノならOX901D シルバー
FSAならF-ジモンディ
ディズナならラ&#8226;クランク シルバー

チェーンリングが9&#8226;10s用でも11sで使えるから、安心して好きなの選ぶといい

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 03:29:07.06 ID:oYj5Y6Hw.net
>>503
スギノなら、XD+PE110チェーンリング(+チタンボルト)なんて組み合わせも良いよ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1428690215152.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 16:23:10.04
>>505
イイね!全体もぜひ見たいです。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:06:16.74 ID:RtAh2SfX.net
>FRT18←別の売り方があると思うんだ。

08が売れなくなるだろうが

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:38:40.06 ID:EQszZQcH.net
52-36だけだったのか。てっきり50-34も選べるのかと思ってたよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 18:10:54.74 ID:6jmIF87p.net
>>508
52-36しかない訳ではない

ショップとの相談でコンポはいくらでも変えられる

なので、ショップ選びが重要になる

ちなみに私はそういうのが面倒だったので、フレーム単品、コラムカット、スターファングル無しで注文して自分で組んだ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:46:42.39 ID:fZvvTFwO.net
吊るしだとリヤに32T付けられないのか。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:38:07.93 ID:XEKlueCV.net
今でも64チタンでロード買おうとするとlitespeedしか選択肢ってないの?
パナにもラインナップしてた時代があったんだろうか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:37:39.16 ID:8ERXveJ2.net
Lynskeyのr450は前三角が64だっけ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:18:13.34 ID:VH8nBdWJ.net
上下日本だけでは?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:56:06.55 ID:o7vvMyZT.net
LINSKY良いね! R450はフロント三角が64チタンなのか 外通使って30万位だとFRT08と迷うね。

FRT08のエアロ形状もカッコいいけど角材溶接のインパクトは良いな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:57:32.65 ID:o7vvMyZT.net
Lynskeyだった

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 02:34:33.24 ID:C/PYPW3i.net
>>511
MullerのMTI64がフォーク以外64チタンのハズ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 03:01:13.31 ID:Ii8Ajar8.net
>>516
フォークに325でフレームに64チタンのダブルバテッドのチューブを使っているとは書いてあるけど
フレームチューブが全て64チタンだというネタが見当たらん。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 03:12:19.37 ID:C/PYPW3i.net
>>517
スマン書き方が悪かったわ
後ろ三角は64チタンじゃないだろうな

519 :502:2015/04/18(土) 08:46:31.45 ID:b1aiZ9wA.net
>>516,508
ありがとう。
mullerはフォークからチタン製なんだね。
パナ始めチタンフレームメーカー各社では、フォークはカーボンにする事である程度の柔軟性を獲得してるんだと思ってた。 フルチタンだと衝撃吸収とかで不利でないのかいな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:31:17.18 ID:y/3phXZU.net
フォークをカーボンにするのは、どっちかっていうと剛性確保でないかな?あとはコストの問題か
muller以外だとライトサイクルのもチタンフォークを選べたかと

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:58:53.49 ID:qoFRznzR.net
乗っている方に質問なのですが、パイプ内部に溶接焼けはありますか?
外面のビードが焼けているので、ちょっと気になってしまいました。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:45:25.35 ID:9X7dJX0Z.net
>>521
パイプ内部なんか見えないよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:05:55.71 ID:Nwwd0mQG.net
チタンってさ、クラックとか出来たり破断したりしたら
どこで修理してもらったら良いの?
スチールなら近くのチャリ屋でやってくれる所あるんだけど、
修理してくれる所ないと不安なんだよなぁ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:27:04.74 ID:U8ZG1cKL.net
>>523
溶接屋。
設備的な話をすればステンレスをTIG溶接してる環境あるならばチタン溶接も出来る。
溶接棒はチタン用使うけど。
ググればチタン溶接得意な会社探せるし。
自転車雑誌はチタンを物凄く特殊な技術を要する溶接って事で特別扱いしてるけど今は職業訓練校でも教えて貰えるレベルだから。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:13:48.46 ID:Nwwd0mQG.net
>>524
そうなのか

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 02:48:46.42 ID:hENssAXv.net
その場合もバックシールドをちゃんとしてほしいのよね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:35:15.10 ID:U8ZG1cKL.net
>>526
真面目な溶接屋なら普通は使うよ。
但し自転車フレームを作る時の専用治具は只の溶接屋には無いからフレームビルダーに頼るのが良いのかとは思う。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:47:25.91 ID:WmCZl/wN.net
昔は真空槽に突っ込んで溶接してたからな
知識が止まってるのさ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 15:35:02.28 ID:kxi0UXVy.net
「どうです、このチタンの熔接焼け。虹色で美しいでしょう。」

真顔で言われても困るよな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:23:42.80 ID:b5wWokGm.net
真空じゃなくてアルゴンガス重点な

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 03:44:37.80 ID:5Hn0lYRo.net
>>529
バイクの集合菅なら虹色はめちゃ喜ばれるんだけどね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:09:50.43 ID:sB8wj31y.net
チタンって一生物って言われる事あるけど
実際どうなの?
溶接で修理すれば一生使える?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:11:17.49 ID:8czX2nEF.net
>>532
無理

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:13:03.28 ID:fH7k0BGR.net
10年経ったらどうせ買い換えてる

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:21:58.52 ID:sB8wj31y.net
>>533
無理な理由はなんですか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:23:25.69 ID:0/A311HK.net
>>532
古いMTBのフレーム、置く場所が無くってベランダでずっと雨ざらし日ざらしにしてるけど
綺麗なまんまだよ。多分一生もの

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:32:57.78 ID:8czX2nEF.net
>>535
乗り続けたらいつかはパイプが破断するじゃん?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:49:11.60 ID:fH7k0BGR.net
パナの中の人は10年分の負荷かけても剛性の落ちはなかったとか言ってたな。
まぁ、チタン系でよく見るのは溶接面のクラックですね。
応力とか想定外にかかってたりすると割れる?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:49:32.39 ID:8OUFIdPG.net
乗らないで飾っとくならチタン一択だろうけどね

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:49:43.38 ID:sB8wj31y.net
>>537
それは、具体的に、1年に何キロ乗って、何年間で破断する事を想定してますか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:52:18.47 ID:4FJmHYHR.net
>>540
ここで答えを求めるのは無理じゃね?

メーカーに訪ねないと正確な事は解らないでしょ。
聞いた所でどの位の過重に耐えて安全係数はいくつとか答えてくれるのかは謎だ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:57:09.80 ID:sB8wj31y.net
それも分からないのに
>>533みたいなレスしたって事かな
無理って断言するには、それなりの理由を説明できるからだと思ったんだけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:32:31.55 ID:lBKk15qs.net
その理屈で言うと無理じゃないと断言するにもそれなりの理由を説明する必要があるから「わからん」という答えしか出来ないな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:37:20.28 ID:qHFmoSia.net
>>542
「一生使えますか?」て質問がナンセンス
パイプに寿命があるし、パーツの規格も変わるのに

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:46:39.90 ID:iAAK1R/B.net
>>544
パイプに寿命があるって分かってるなら、一生使えないって言えるし、質問はナンセンスじゃないと思います
それでは、パイプの寿命について詳しく教えてもらえませんか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:53:57.44 ID:wzyp18n7.net
お題 「バイプの寿命について」

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:55:55.32 ID:qHFmoSia.net
あちゃー
パイプに限らず大抵のモノは有限です
パイプの寿命も人間の寿命も個人差があります
人間の想像力にも個人差があります

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 12:49:41.60
一般的に想定してる乗り方から来る負荷だけなら一生どころか何代もいけると思う。
疲労限界とか計算してるだろうし、理論上なら永久に持つってことになるんじゃないかな。
溶接の不良や材料レベルで不純物があったらそこから早めに割れるかもしれないけど、パナソニック(神鋼製パイプ)ならかなり信頼できる方だと思う。
フレームの腐食に関してだけならそれこそ最強だと思う。
いま文明が途切れても何千年か後に子孫が発掘してくれた時にそのまま使えるレベルなんじゃないかな、フッ酸の酸性雨でも降らなければね。
一番のリスクは想定外の事故やぶつけだと思うので、これさえなければ一生モノに出来ると思います。

ただし中華チタン、あれは別。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:52:12.23 ID:gAXvw6jt.net
>>532
フレーム自体が大丈夫だとしてもパーツの規格がかわったらどうにもならない

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:58:14.47 ID:iAAK1R/B.net
パーツなんて買い溜めすれば解決

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:05:11.61 ID:rn88LChI.net
フレームも買い溜めしようぜ。全て解決してよかったな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:10:43.44 ID:qpfe1f5U.net
毎日一本これ一本

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:21:44.10 ID:Oq+COm0O.net
>>551
これだな。
>>532
わかったか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:14:41.01 ID:OSqHA/nz.net
とりあえず俺のパナチタン159914.53km走ってもなんともないぜ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:34:19.95 ID:Y5lypu7J.net
2013年チタンロードモデルインプレ
http://ameblo.jp/sakamichisindoi/entry-11490786692.html
http://ameblo.jp/sakamichisindoi/entry-11492158167.html
http://ameblo.jp/sakamichisindoi/entry-11492865334.html

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:12:42.97 ID:Yh+vtLL2.net
>>545
仮にパイプの寿命が人間の寿命より長かったとしても次は溶接箇所の寿命が問題になる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:56:42.61 ID:GrQJ0Af8.net
>>541
ヨーロッパのレーシングバイク基準の1100Nのペダリングで10万回は持つとしか答えようがないんじゃないかな。
ちなみにタウンスポーツは1000N,日本のママチャリBAAは850N。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:35:08.11 ID:ZGOTfdDB.net
10万回て事は
700x23cの外周が2.1mだから
ギア比2の場合、42万キロ
ギア比2.5の場合、52.5万キロ

仮に、4〜10月の7ヶ月間、毎週末に150km乗った場合、約4200km
つまり、10〜13年は持つと
実際には、プロじゃないから、850〜1000Nぐらいの漕ぎ方だとすると
もっと持つ
ただし、結局、一生物かどうかは分からない

って事か

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:56:48.73 ID:dxDB1Uzd.net
そもそも「一生物」っていう言葉もあいまいすぎて。
20歳にとっての一生物と50歳にとっての一生物じゃ全然違うっしょ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:50:20.33 ID:Ltk5afJy.net
一生(飾っておく)もの

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:04:53.19 ID:ilKIg/27.net
全然計算できてないぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:30:40.68 ID:NnuabaNW.net
「チタンは一生モノ」とか20年くらい前の戯言だからなw
素材が長命なだけでフレーム寿命とごっちゃになってるとかアホすぎ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:45:59.22 ID:Df5lib6K.net
>>558
850Nって85kgくらいだよ。
そんな力ではこいでないよ。
疲労試験は時間がかかるから、実際の力よりも強い力で試験して早く終わらすんだ。
あと一定以下の力だと、疲労ダメは蓄積しないから、ヘタレが乗る場合、相当な年数破壊しない。
逆に競輪選手のようなのりかただと意外と早く壊れる。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:13:06.81 ID:iWiXPMZu.net
まあ普通に考えて、カーボンフレームよりは遥かに長持ちするであろっw

そりゃ競輪選手みたいのが毎日ガシガシ踏めばドォかなるかもだが。

個人的に飽きがこないのもチタンの特徴とは思う。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:27:57.56 ID:DCYUnvdM.net
>>564
実はカーボンの寿命はすげえ長い。
自転車産業振興協会が詳細レポートだしてる。
ただ最近のは肉厚が薄すぎでペダリングには強いが、少しぶつけただけで凹んでしまうのが多くて、実質の寿命は短い。
パナチは重いけどこの点では安心。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:47:04.10 ID:lQQnBUvf.net
パナチもぶつければ凹みそうな厚さだけどね
超軽量車に比べればマシというレベル

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:38:23.82 ID:7K2KZG532
みなさん、長持ちするのがそんなにいいですか?
自転車はのってなんぼのものですよ。
パナチ乗ってる人って、ケチなんですか。
パナチのりはケチです。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:13:09.91 ID:3xSt3kriJ
>>566
風で倒れてダウンチューブにコンクリの角をぶつけて凹ませた経験ありです。
厚み0.9mmでバテッドしてないモデルなのでほとんど目立たないレベルで済んだけど、FRT08みたいに手でつまんだ時にペコペコするような菅だったらヤバかったかも。
カーボンだったら割れてるかもしれません。

>>567
30年連れ添ったパナチタンと新品のパナチタンがあったらたとえスペックが進化してなかったとしても乗ってた本人には同じ物として見られないでしょうね、プライスレス的な。
積み上げた愛着を寿命で強制終了させない性能はステキだと思います。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:02:25.97 ID:c+j8pnW+.net
ディスクブレーキ対応でヘッドチューブ長めのコンフォートロードタイプが欲しい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:44:52.35 ID:wV/YtmXk.net
そういえばロードバイクのディスクブレーキ化はどうなるんだろうな
フレームやブレーキは当然としてもリムが変わるって結構大きいよな
BB回りが色々変化し始めた時はどうなるんだ?って思ってたけど結局JIS68mmが主流で変わらなかったが

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:32:18.11 ID:hi+G12fI.net
BBはアダプタで対応できるけど、ブレーキはそうもいかないからなぁ
結局のところシマノやカンパの対応次第という気もするけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 00:54:21.09 ID:DAx+Xb38.net
フロントフォークをディスクブレーキ対応にして、フロントディスク/リアキャリパーのロードにしようか迷い中

ディスクローターの帯熱による、ハブへの影響はどの位なのだろう?

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 01:14:33.86 ID:jY7Oc+nc.net
>>572
MTBに比べたらロードのブレーキは大した負荷じゃないからほぼ無視できるレベル
それよりレバーが左右で変わってしまうのが気にならないか

ディスクが普及してきたらチタンも買い替え時だろうなあ
それまで9Sで我慢するかどうかが問題だ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 01:47:39.25 ID:i3fzSXLH.net
105の油圧ディスクが出るし、シクロクロスモデルではもう導入してるから2016年モデルでディスク化してもおかしくないんだけどね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 06:43:47.63 ID:4O9M2l34.net
>>554
メカの寿命のサイクルってどんな感じなの?
例えば新モデルが出る度に入れ換えたりしているのですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:18:43.25 ID:4IGmZxNX.net
トラックフレームもあるんだ
http://www.cyclowired.jp/image/node/166065

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:44:01.65 ID:u6JenI/i.net
クロモリの方もそうだけど、トラックレーサーはヘッドマークが違うんだな

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:50:20.85 ID:RxlUJbzq.net
FRT08にDURAコンボ+DURAC24-CLホイール
この組み合わせだと、だいたい重量どれくらい行けそう?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 03:25:52.37 ID:iNVx+Ndj.net


580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:15:33.25 ID:0qKisNA7.net
>>578
俺のORT18のアルテ(540)が9000C24CL(ペダルなし)で7.62kgだから
ステム、ハンドル、シートポスト、サドルを同じものとして
だいたい7.2kg前後くらいじゃないかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:00:13.02 ID:RxlUJbzq.net
>>580
ペダル付けて7.5kgか
DURAじゃ6kg台は厳しそうやな・・

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:02:51.58 ID:qFVqV6+F.net
>>581
そんなに軽さを望むのは、ヒルクライムでもヤるの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:25:19.02 ID:WmNJNMIK.net
フォーク替えれば安上がりに
150グラム位減量出来るかも。

ちなみに俺のFRT17はフォークの
品不足騒動の時のもので、代用に
FRT07のフォークが着いてるので
FRT17のホントの乗り味を知らない。
ちなみに04年ころに乗ってたコルナゴの
フォークを付けてみようとしたら
そもそもサイズが違った。そういえば
1インチとかいろいろ企画競争あったね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:26:05.26 ID:RxlUJbzq.net
>>582
ヒルクライムやるねー
レースに出て表彰台狙うとかじゃないんだけど、
長い事使うから、軽くしたいなーと
でも、カーボンとかは考えてない

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 00:42:43.10 ID:Zfr41tvd.net
じゃアルミで

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 00:51:07.91 ID:DrteEYgh.net
長いこと使うんだったら極端な軽量化は考えない方が良くない?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:25:29.37 ID:NI7GssGR.net
フレームに手を加えるのでなけりゃ、軽量化も良いんでない?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:49:38.34 ID:J/yAD30d.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:19:29.40 ID:UEglIvaGL
>>584
自分もヒルクライムやるけど、堅実なフレームに軽量パーツっていうのが理想だなぁ。
>>583
17に07のフォークはそのまま着くんですか?
見た目的にもカッコ良さそう!!見てみたいっす。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:08:01.27 ID:Zjt4Im1p.net
フレーム      1480
フロントフォーク  445
DURAラコンポ  1978
ケーブル      140
ヘッドセット     100
ハンドルバー    250
バーテープ     30
ハンドルステム   140
サドル        200
シートピラー     200
ペダル        250
ホイール      1365
タイヤ        400
タイヤチューブ   130
合計         7108

ざっと計算してこうなったけど、ボトルホルダーのサイコン入れると7250gぐらい?
なにか足りてないかもしれないけど。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:10:42.32 ID:/TOex7Iw.net
チェーンとワイヤー

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:50:09.13 ID:Zjt4Im1p.net
コンポにチェーンは含まれてますよ
「ケーブル」はワイヤーの事です

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:06:07.62 ID:UDzj4aSJ8
>>590
参考までに、メーカー・製品名・グレードまで記載してくれるとうれしいです。
総重量内で誤差範囲くらいでおさまるのかな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:49:25.99 ID:6YlVhn4/.net
ライトと反射板

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:22:45.31 ID:Zfr41tvd.net
は、この場合含めないよね

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:33:25.56 ID:Zjt4Im1p.net
軽量パーツ厳選してみたら
ケーブル 90g (-50g)
ヘッドセット 70g (-30g)
ハンドル 200g (-50g)
サドル 150g (-50g)
シートピラー 150g (-50g)
合計 -230g(-230g)

合計7kg切れるね
ホイールとフォークも替えれば、6.5kgも可能

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:35:00.75 ID:UDzj4aSJ8
軽量化か、デザインの好みにもよるなと
私見では、標準で付いてくるフォークは艶ありで今ひとつ
艶なしの社外品で替えたい くらいかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:22:02.92 ID:UEglIvaGL
>>597
同じこと思った!
チタンフレームは他の部分が落ち着いてる方が映える気がします。
でも純正フォークは機能的に自分に合ってる気がするので、見た目目的だけで変えるのに躊躇してます。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:17:18.15 ID:3QbwoeUg.net
どっちにしたってフレームの重量差ならそれで比べればいい

例えば軽量バイクで5kgとかあるわけだ
それに対してフレームをパナチタンに変えれば800g増加とかになるだろ
パナチタンで5.8kgくらいなら難なく可能というわけよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:40:31.64 ID:bD5BVHWc.net
Ver.Lの方にすればフレーム重量も1420(550mm)に出来るね

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:27:24.71 ID:m916oaah.net
FRT18のシートチューブの二本ラインの模様って無くせないの?過去のモデルからあった?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:08:07.63 ID:FlJJazMR.net
もしかしてSB-12/Sand Blastカラーのことを言ってるの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:17:40.80 ID:yc2EBiQi.net
あー、なるほど。サンドブラストを選ぶとラインが入るんだ。ありがとう。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:38:08.01 ID:Cxndwwu/.net
T7-Rレーシングデザインの見本写真って、
フォークもフレームも細くてカッコよく見えるよね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:56:32.70 ID:QvuBjztr.net
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/img/pos_15_cn15_02.jpg
このデザインって、Bがチタンポリッシュみたいだけど
AもBもチタンポリッシュって選択できるの?
ベーシックカラーにチタンポリッシュ無いから無理なんだろうか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:01:35.21 ID:q+jcYkON.net
いやいやん格好悪いだろ
写真すら取り直してないのか相当古いモデルが色見本に使われてるね

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:13:02.62 ID:QvuBjztr.net
>※チタンモデルはGD-14、GL-14、CN-15、FT-09を選択の場合、AまたはBにチタンポリッシュが選択可能です。

書いてあったわ
クロモリは無理なんだね

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:57:59.60 ID:XIT8K3fH.net
ポリッシュの意味わかってんのかと

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:39:47.59 ID:ag7hPtPN.net
クロモリポリッシュ
手垢付いた手で触っただけで赤錆びW

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:53:25.74 ID:ByH0UjaH.net
あ、クリア仕上げなんで大丈夫っすw

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:17:28.25 ID:3/qvhJGA.net
ブリリアントポリッシュで発注した人ってどれくらいいるんだろうな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:24:42.01 ID:pWDgi/VT.net
今度ブリリアン注文するぜ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:37:17.63 ID:4PRJEIf0.net
>>611
ノシ
今年の第1号だってサ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:21:38.69 ID:/7jmBoYN.net
塗膜の下ってマーリンとかライスピみたいな地肌なんだろかね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:32:39.15 ID:sv70nXfP.net
FRT18買うか迷ってる。背中を押すか、引っ張るかしてくれ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:47:37.59 ID:3Z2CzmcS.net
隠ぺい力だっけかが強い色
普通は防錆と塗料の食いつきをよくする灰色
メタリックの下地なら黒かな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:43:44.48 ID:/I2nypb1.net
>>615
ort18だが、乗り始めたら宝くじに当たって昇進してモデルの彼女ができた
あと、超かっこいい

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:57:16.99 ID:8D+YEM6C.net
>615
よーし
ワシのはORT18のT7-BPじゃが貼っちゃうぞ
http://imepic.jp/20150525/788230

619 :599:2015/05/25(月) 22:20:08.87 ID:UjmcsW+e.net
やっぱカッコいいな。BPは予算的に無理だけど。
どうしよう買おうかな、迷うわ。
溶接が粗いって聞いたけどどう?気になるほど?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:41:22.79 ID:8D+YEM6C.net
>615
ちょっと荒いかな
気になる人は気になるかも
ワシはこの位は気にしない
http://imepic.jp/20150525/815100

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:13:19.49 ID:/gD+gAPcO
>615
ダウンチューブ前方下側の補強部分の溶接は荒いって言われてるけど、パイプとパイプの繋ぎ目みたいな隅肉溶接ではなく平面なので、溶接跡がデコボコになるのは仕方ないんじゃないかな?
ここに補強入れてるのはパナソニックだけだと思うし、利点だと思う。
他の溶接部は充分綺麗だと思うな。

622 :599:2015/05/25(月) 23:36:55.92 ID:LlnyCf+U.net
サンクス。これだけ見ると普通なんだけど、
海外ブランドの溶接と比べると、ちょっと粗いね。
あー、迷うな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:56:49.81 ID:8Bm13as6.net
一度リコール出したのもあって、見た目よりも強度重視でこうなってるってことはありえる?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:26:01.60 ID:+RQPEdyY.net
あると思います

625 :チャリプロ斉藤:2015/05/26(火) 12:57:44.24 ID:UWidx5Mju
ホモです。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:11:08.49 ID:nOZtAvRE.net
てことはリコール前は、すっきり綺麗な溶接だったって事?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:41:24.55 ID:T1jxCAU6.net
リコール公表は2003年だっけ?
俺も知る限り変わってないけどな
一時職人が入れ替わったみたいで微妙にばらついた感じがあったようだが

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 06:30:11.94 ID:06DjmE4Z.net
無塗装なら溶接痕が荒くてもそれがいいってなるけど、塗装すると気になるかも。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 06:44:35.63 ID:ik9aO6t/.net
リコール対象のは溶接方式自体が違うがな

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:00:25.69 ID:DpmoF4Ai.net
どゆこと?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:12:27.79 ID:V7Z1RvNc.net
パルスウェルド溶接(電気溶接の一種)がリコール
TIG溶接のはリコール出ていない

当時フレームの価格はTIG>パルスウェルドだったよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:33:49.68 ID:OZTLaazX.net
てことは今は全部TIG溶接なのかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:38:09.82 ID:1ncfncCj.net
公式の画像みたけど、個体差とかじゃなく
>>620みたいなのがデフォみたいだね
リンスキーとかデローザも見てみたけど、他社はかなり綺麗だった
パナ頑張れよ・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:43:35.97 ID:zO8i27wL.net
パナチの溶接痕がとっても綺麗なのは、職人の腕 or 溶接設備が良いからでしょうか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:44:42.91 ID:zO8i27wL.net
なんか変になっちまったorz

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:52:58.51 ID:ElLnLOm1.net
職人の腕だね
どんだけ良い溶接機があっても電気合ってなかったら綺麗にならないし
デジタルになっても手の早さはみんな違うから

ロボット溶接ならフルデジタル化でばらつきなくなるけどコスト高くなる

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:05:54.97 ID:TCDdpn+L.net
単純に海外の溶接部分は、ヤスリで均一にしてる
気がするんだけど。パナはそれを省略してるんじゃ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:11:46.54 ID:1ncfncCj.net
パッソーニ
http://www10.ocn.ne.jp/~okayama/DSCN0340.jpg

リンスキー
http://www10.ocn.ne.jp/~okayama/DSCN0341.jpg

デローザ
http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/698/549/d9d44bc48d.jpg

ライトスピード
http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/699/535/0f085d49de.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:58:59.06 ID:DpmoF4Ai.net
おい、パッソーニやばいな。ツルツルじゃん。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:52:42.38 ID:jkZvtxhd.net
クソ盛り気味に棒を入れてから、フィレットっぽく仕上ているのか?全然いらんけど。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:02:51.14 ID:K4ROoeTt.net
つるつるにしたいならこういう方法もあるけど。
2パスでなめる。

http://builderslife.blogspot.jp/2011/11/smooth-welding.html

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:17:08.73 ID:dz70vVZW.net
リンスキーはこんな感じ
ttp://i.imgur.com/cFv6OQk.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:07:29.87 ID:q1jx48rC.net
08のディスクブレーキ仕様が欲しいんだけど
出てくれないかなぁ・・・

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:57:13.26 ID:PduQmYeS.net
ORCD02のチタン版がほしい。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:00:44.95 ID:c15VP8Lh.net
OJD2/FJD2のチタンほしい

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:50:39.07 ID:n6W7HwCV.net
「PANASONIC FCXT05」 軽さと剛性をチタンで追求したシクロクロスバイク
http://cyclist.sanspo.com/43445

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:50:35.45 ID:W/JpflTs.net
せっかく組み直したのに雨だわ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:08:19.05 ID:p1L/WuMM.net
チタンレーシングカラーいいな。フォーク塗装されてるのもいい

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:30:56.21 ID:1VD7MLaZ.net
ttp://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/39640.html

どうしてもORC08と比較してしまう。
で、あっちのほうが似合っているように思える。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:33:34.14 ID:O5AMjcit.net
パナチ
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/P7082072.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:13:35.95 ID:/QN3xSEu.net
ステムまわりが黒なのが原因な気がする。この辺シルバーにするかバーテープシルバーにすればギンギラギンにさりげない感じになりそう
>>649

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:23:34.16 ID:w3uheHgF.net
BB外してグリスアップするならかじり付き防止のグリスの方がいいですか

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:24:12.01 ID:FGAkdm1J.net
電気的にも科学的にも安定なのがチタンだよ
パナチタン買った時に付いて来たグリスもヅラグリスだっただろ
俺はBBとペダルには銅紛入りのグリス使ってるけどね

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:39:48.69 ID:yz8/WZ86m
オレはネジ切ってある部分はウレアグリス塗ってる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:16:08.26 ID:vBYBXukZ.net
FRT08にスレッドステム付けたいんだけど
付属のフォークに取り付けって可能ですか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:01:07.82 ID:yz8/WZ86m
>>655
できないこと無いけど、ポン付けは無理だよ。
ヘッドセット交換とフォークの加工が必要。
オーバーサイズのスレッドヘッドセットを探すのに苦労すると思う。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:16:49.48 ID:MvBNTEft.net
>>655
カーボンフォークにねじ切りは不可能。
それにスレッドステムに対応したインテグラルヘッドパーツは無い

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:39:12.30 ID:vBYBXukZ.net
>>657
そうなんですか・・・
クラシックな感じが好きなんだけど、諦めます

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:31:17.45 ID:yQffI5ki.net
FRT08とFRT18って重量以外でなにが違うんですか?
100〜200kmぐらいのツーリング(ヒルクライム込み)で使う場合、
どちらが良いとかありますか?
たまにレースも出ます

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:43:15.51 ID:4XbBzMcC.net
重量の違いを知ってるということはそれがパイプセットに起因することも知ってるわけだろ
それ以外ということになると金額かなー
つーかそんなことを言う聞く意味が分からない

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:57:13.41 ID:yQffI5ki.net
レース重視なら08
ロングライド重視なら18
で良いんですかね
失礼しました

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:03:17.36 ID:svse1kWz.net
サンドブラストとブリリアントポリッシュって重複して注文出来るんだろうか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:08:14.45 ID:tO1/IP9C.net
>>662
(´・ω・`)?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:12:24.18 ID:svse1kWz.net
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/img/13pos0006_s2.jpg
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/img/13pos0004_r2_c1_s4.jpg
この二つを重複して注文出来るのかって事です

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:41:48.49 ID:H3rVOr6AQ
>>664
サンドブラストって何か知ってる?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:56:25.52 ID:ViYvz8Uw.net
実際に乗らなくちゃわからんことはともかく
そういう仕様にかかわることはパナに聞けよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 01:51:25.60 ID:AuzC9HHR.net
パナのロゴどうやって隠してます?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:19:53.86 ID:XsgOx5mx.net
隠さず誇る

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:37:20.76 ID:z/aa7388.net
なんで隠すんだよ
隠すぐらいなら買うなや

670 :sage:2015/07/05(日) 21:43:09.71 ID:tTKv239Df
ロゴはシールだから速攻で剥がしたけど、パナのブランドイメージは好きなのでどっかに小さいロゴは欲しいと思ってる。
チェーンステイあたりにさりげなく付いてるのが理想、オーダーで選べたら良かったのにな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:23:51.49 ID:AuzC9HHR.net
個人的にはあのロゴがかっこいいとは思えないんですよ
アレ以外はすげー好みなんですけどね

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:26:59.95 ID:YuQWBpWj.net
ロゴってシールだったような

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:33:24.49 ID:cAqaQk8f.net
このスレを「ロゴ」で検索してみ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 09:10:45.76 ID:9O8o2eqa.net
パナチタン乗っててロゴ隠してる奴とか見たことないけど、
もし実在するならロゴより何よりそんなメンタルの乗り手が一番かっこ悪いな

もし見かけたら口には出さないけど「こいつwwダッサwww」って
心の中で絶対爆笑する

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:27:46.37 ID:flH7KWel.net
一応言っとくと老舗自転車メーカーだし頑固に国内生産守ってるし何も恥ずかしい事無いで。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 10:43:14.87 ID:zQNRqzLs.net
>>674
そんなこと気にして見たりしないっつーか、普通気がつかんわ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:56:50.63 ID:+HOAewHFF
なんで恥ずかしいんだ?
俺は乗っていて恥ずかしいなんて思ったことないよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:33:03.72 ID:GWqVL52J.net
一般人から見たらPanasonicって家電のイメージが強いから抽選で当たったと思われなくも無い

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:46:02.65 ID:RaRFs+vZ.net
速ければ何乗っててもかっこ良いし
遅ければ何乗っててもかっこ悪い
それだけ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:28:46.62 ID:FHeB3ENq.net
日本人で松下幸之助知らん奴なんて居るの?
松下にとってバイクこそ原点
格好良いくらいなのに

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:39:41.39 ID:BdhkMUoq.net
>>678
>抽選で当たったと思われなくも無い

トレンクルなんか、特にそうだよな
ウチの叔母ちゃんに同じ事言われて、30万したとは言えなかった・・・

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:15:30.49 ID:qgRSTasJ.net
パナロゴは別に嫌ではないが、パナソニックよりはナショナルの方がよかった……。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:05:55.04 ID:gJa576Fb.net
オレはTechnicsが良かった ( え

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:23:34.40 ID:B/dsAPg9.net
Matsushitaとか

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:28:47.89 ID:mDgVX4Ra.net
マネシタ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:37:55.77 ID:1RtBvjPA.net
三松葉

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:02:11.62 ID:wMpAIoDR.net
おれは明朝体で「松 下 電 器 産 業」がいいなw
って冗談はともかく、パナのバイウ乗ってる人でわざわざロゴを隠す
ようなダサい奴、今まで一度も見たことないけどな。

つーかフレームだけ欲しいなら他のチタンやってるフレームビルダーで
同じくらいの金額でオーダーできるしわざわざパナで買ってロゴ剥がす
というのは釣りじゃなければ知能を疑ってしまう。

あとロゴ剥がしても溶接が結構特徴あるからスレ住人か、所有者なら見て気付くよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:17:23.49 ID:fVtENLsS.net
まあ他のメーカーと比較して
相対的に飾り気のないロゴではあるかもしれんな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:03:14.16 ID:u1THxHn8.net
隠したいわけじゃなくて剥がれかけてて汚いから新しいのに交換したいんだが
濃色文字なら透明なラベル用紙で作れそうだけどできれば白文字にしたい

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 02:38:02.54 ID:/y1cbWgE.net
オレのは「sumitomo」

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 07:58:15.00 ID:8T859sTO.net
俺みたいなオッサンが小中学生の頃、ツールに出てしかもステージ優勝するような
日本のプロチームと言えばパナだったし、その世代に自転車競技やってた連中にとっては
かなりカッコ良いイメージのロゴだよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:29:54.10 ID:AM45CCZj.net
一般の目が気になる程度のレベルで
パナモリ、パナチタンを選択すること自体おかしいだろ
そもそも家電屋って自分で思ってるのになんで選ぶのよw
頭おかしいんじゃねーの?w
 
ロゴ系、アウターケーブルが触れて擦れ汚れつくとこ
トップチューブ上面
この辺は3Mの透明テープ貼っとけば目立たず保護可能
マット仕上げなら知らん

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:38:16.68 ID:TD4a8USr.net
自転車メーカーとしてのイメージがもはやあまり無いって言うのは違和感を感じるポイントなのかも知れんけどね〜。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:56:37.78 ID:ihfYiiE+.net
シャカリって漫画知らないかな?
この漫画に出てくる鳩村の愛車がパナソニック

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:07:03.95 ID:+Tvx0lbB.net
そういえば弱虫ペダルではまだパナソニック一回も出てきてないな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:39:28.60 ID:j5mgE/w7.net
シャカリキ読んでたせいでパナとかビアンキはガチなイメージ

実際のビアンキは…

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:27:27.99 ID:fF98M+it.net
UCIプロツアーのチームに機材供給してるんだから立派なレーシングブランドだと思うけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 05:44:35.65 ID:OnPxiXgh.net
パンターニなイメージ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 10:09:29.16 ID:/PO47hgh.net
まあ、パナがカーボンバイク作ってないのが
知名度下がった最大の原因だろうな

日本のメーカーでカーボンバイク欲しいってなったら
自転車屋で気軽に頼めるのはアンカーくらいしか選択肢がない

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 11:48:15.27 ID:3jniN1vN.net
パナ製のカーボンバイクは、今までに3種類(PCQ、OCQ/FCQ、エスプレッソ)出てるんだが、
いずれも2年くらいで廃盤になってるんだよな

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:39:22.55 ID:IXFs+qQY.net
キャノンデールはどうなんだ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:07:38.44 ID:i239M/x9.net
ダイワ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:34:12.61 ID:yWr0EoCq.net
そもそも普通の自転車屋で気軽に買える日本のメーカーってBS、パナ、ミヤタくらいでBS以外カーボン無いからねぇ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:00:47.02 ID:dm8A0aP3.net
国産カーボンはヨネックスでいいやろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:03:41.42 ID:ITywDzDg.net
自転車ブームなんだし、新たに国産メーカーを立ち上げる動きは無いんだろうか?
やっぱ海外勢が人気なのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:26:46.61 ID:LCskOPkc.net
それがヨネックスとかエヴァディオとかボーマじゃね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:40:00.12 ID:jag8rlQB.net
>>705
calamitaとかceepoは国内生産じゃ無かったっけ? bomaは中国生産なのね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:05:30.27 ID:cIddLhWL.net
ceepoって、拠点もろとも台湾に移ったんじゃなかった?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:08:20.50 ID:cIddLhWL.net
>>703
ホダカ(コーダーブルーム)もあるよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:28:09.08 ID:kjguq7Oq.net
パナロゴ消すとか隠すのは本人の自由なんでやめろとか言わないけど、
パナロゴ込みでパナが好きで乗ってる俺個人にとっては侮蔑の対象。
そのくらいで怒る自分の器が小さいのは分かってるがそれくらいは許してくれ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:38:07.18 ID:98R1xB4L.net
シールくれって言ってもくれなかったから俺のパナ値はロゴなしだわ
自分で違法にロゴ作るのも馬鹿っぽいしな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:36:20.89 ID:/bh+LOQh.net
俺のパナチは、ダウンチューブにもトップチューブにもロゴがあるけど良い感じよ
今は、どっちか片方にしか入れてもらえないのね

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:51:38.40 ID:h3xHYa6T.net
2016年モデルって発表されるのかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:07:16.65 ID:ydlkKWZrN
毎年11月ぐらいだね。受注開始が12月。
購入検討しているなら、2015モデルでいいんじゃないか?
近年、初期受注分はトラブル多発してるし、今ぐらいなら品質安定しているんじゃないか

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:30:54.41 ID:wq3XcZsz.net
発表されるのは毎年11月頃だよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:20:03.47 ID:M59tqapf.net
フレームのネジ部分は全て銅粉入りグリス使ったほうがいいかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 16:47:03.82 ID:cXPN1qV6.net
銅粉のグリス手につくと宇宙人みたいになるよな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:03:32.51 ID:Q2jarYEBM
>>716
普通のグリスでいいよ。
銅粉入り使うと固着しやすくなるんじゃない?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 14:26:02.90 ID:vzFKGiq/.net
企業ロゴって品質保証とも言えるけど、企業が勝手に自分の持ち物に広告入れてるとも言えるからな。
ホリゾンタルのデザインが美しいからって買う人はロゴ邪魔なのもよくわかる。

アート系の友人でロゴはデザインを台無しにしてるからと、カンパのステッカー全部剥がしている人を知っているが
確かにデザインとしてはそのほうが美しかった。


自分が一番理解できないのは、車とかにsnap onとかまったく関係ないステッカーとか張って広告塔になりたがる人。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:33:29.24 ID:IQtIGZn3.net
>>719
すみません・・・リアウィンドウにsnap-on



工具マニアなもんで。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:08:54.03 ID:vzFKGiq/.net
>>720
ああ、こちらこそ例のつもりでピンポイント爆撃申し訳ない。
ステッカー張ろうが、剥がそうが個人の趣味なんだから好きにしていいよね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:02:06.20 ID:MD7lSIpF.net
よーし お父さん 水曜どうでしょう 貼っちゃうぞー

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:02:16.61 ID:HuNE43dL.net
      (
      _ ヽ-────- 、
    /: : : : :         \
   /: : : : : : : :/         ヽ
  /: : : : : : : : : :|    i  l  、  ヽ
 / : : : i、 : : : ;ノ{  !、 卞、{、   }  i !
 l;八: : |ー弋´∨\| ソ リ`辷/! / |
 |: : :\| ,ィ' ̄0    ,イ ̄0Y レ  l
 {: : : :| { !:::. l      l::::. | } l   l
  !: : ∧ ゝ--'     ゝ-‐′ l   /
 人 ハヘ⊂⊃   _  ⊂⊃ /   /   ぱなちたんです
   ヾ从ヘ.    ′┘   , イ 从/
      `゙゛`>‐r─ァ<´'゙"´
       /, ヾ::ヽ./::/、ヽ
        / { \/::/  ! \
     / /  /::/  {  \
    く   {_,,く:::/,,__〉  /
     \ /   只   ヽイ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:35:12.72 ID:akFYpMvS.net
英語発音でタイタニウム、フランス語発音でチタン。
Google翻訳で発音させて理解した。
なんで日本はフランス語発音なのかわかる人います?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:45:37.36 ID:uV0EpjaI.net
ドイツ読みだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:47:21.98 ID:uV0EpjaI.net
ドイツ語読み

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:54:17.04 ID:akFYpMvS.net
なるほど!ありがとう。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:00:29.05 ID:qDrPtmo3.net
津軽地方ではパナツタンと発音

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:25:05.29 ID:Be2teCX2.net
>>724
ガセネタはダメw
英語ならタイタニアムでしょ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:55:23.55 ID:917xz4dN2
どっちも日本語。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:04:06.78 ID:VcQtdMRM.net
?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:04:03.14 ID:B45eMOj3.net
??

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:27:14.77 ID:pyEysBhD.net
チンタマ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:47:42.18 ID:AWBma7M+.net
眠っているFCT28をレストアしようと検討中。。
塗装剥離は業者に頼むとして、その後はワコーズのメタルコンパウンドあたりで磨けば良いのかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:54:45.26 ID:Eup0gWWI.net
ポリッシャーとコンパウンドを数種類用意して荒いほうがら細かいものへ数段回かける時間と根性ないと鏡面仕上げは無理よ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:46:04.24 ID:O4+WZSaT.net
すっっっごい面倒くさそうだが、やってみたいなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:36:25.29 ID:7UkKEPZI.net
>>735
鏡面までするつもりはありませんが、色々試してみま

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:50:35.24 ID:ABKEeOUq.net
以前、このスレかどこかで、ただのポリッシュモデルを自分で磨きまくって
ブリリアントポリレベルまでペカペカに磨き上げたけど、
リコールか何かでフレーム取り替えてもらった結果
何の配慮もなくただの無加工ポリッシュに戻されてた人居てクッソワロタw

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:23:30.13 ID:hgHIMzyk.net
アルミと違って磨いてもなかなか鏡面にならないんだよな

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:17:59.19 ID:M8pZtMXzS
逆にヘアライン仕上げとかサンドブラスト加工した人いないかな?
自分はピカピカよりもそっちの方が好みなので。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:15:46.89 ID:MC1jXHV6.net
パナチタンの溶接
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/a/annion/20101117/20101117222950.jpg

中華チタンの溶接
http://fcdn.mtbr.com/attachments/29er-bikes/827439d1377652004-chinese-titanium-frames-direct-650bframefb03.jpg

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:09:19.28 ID:g2/zBD5D.net
中華美しい

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:25:33.75 ID:P7OoCf7/.net
中華っていうと簡単に溶接部剥がれるイメージしかもてないな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:50:38.55 ID:r43iqseM.net
中華のは溶接後に研磨してあるように見えるけど人件費安いからできるのかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:01:09.68 ID:BbsPJtCL.net
しかしわざわざ酷い画像持って来るんだなw
普通に撮ってる画像持ってくりゃいいのに

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:37:16.02 ID:TaegZSKE.net
問題ないけどなw
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/P7082072.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:05:54.98 ID:E/OiBAv0.net
ヘッドチューブのウロコは
ガセット補強だろがw

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 09:05:54.71 ID:CtM8tEH2.net
>>741
下はすぐクラック入りそうだな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:53:57.62 ID:igg9MHnT.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=344924

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:30:10.45 ID:DnzmbpRL.net
コラムスペーサーwww

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:22:50.44 ID:nI5tI4OT.net
マウントにクラック?甘いな。

溶接の大事なとこはキレイさか?溶接はバチッとくっつける事だろうが?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 13:48:30.65 ID:wBSTJFbx.net
中華の方が良くくっ付いてるな

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:15:14.32 ID:U/QAxGlG.net
この時期は冷やし中華が(゚д゚)ウマー

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 20:22:07.33 ID:kcG2vrjY.net
FTR18オーダー使用と思っているんですが、
割引率の高いショップってありますか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:16:52.63 ID:5R2Jjy+X.net
あると思います

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:02:27.51 ID:Cz6Kwa/U.net
アシスト付きのが、
最近からリコールだとよ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:15:50.13 ID:wbdB4eAA.net
パナチタン関係ないじゃん
バッテラだし

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:18:39.00 ID:j3ZkVr01.net
パナは一度リコール出したことあるから強度重視になってるとか、そういうこともありそう

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 06:55:30.42 ID:6c8ZkOmc.net
>>751
安さん、おつ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:40:51.92 ID:RLDfg/f2.net
今年もモデルチェンジなしかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:06:52.96 ID:Wqn7Wv2S.net
モデルチェンジするならダウンチューブ細くして欲しい

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:26:41.66 ID:p38iUx39.net
同意
ダウンチューブ細い方がかっこいいな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:00:24.53 ID:CJsq8ASR.net
細いのは格好悪いね
性能も悪いね
細いのが良けりゃ鉄にデモしとけよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:36:27.15 ID:/3uvwxiZ.net
俺はチタンでスローピングは好きじゃないので細くしてスローピングなら今のままでいい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:03:45.69 ID:HShOwIi7.net
>>761
FRT18買えば?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:52:12.55 ID:rmo8250r.net
FRT18でもダウンチューブまだ太いな
せめて31.8mmまで細くして欲しい

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:57:06.91 ID:X9x1WHmf.net
【正】 クロモリフレーム Part60 【正】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439391011/

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:25:18.72 ID:LoX942oq.net
2004年のフニャチタン乗ってたけどそんな細くしたらママチャリ並みだぞ
TIGでも行っとけ
http://www.titanium-tig.com/html/bike/oz-fbr210.html

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:26:29.88 ID:LoX942oq.net
http://www.titanium-tig.com/html/bike/oz-r210.html
こっちかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:01:51.40 ID:rF4nfoBn.net
>>769
中々いいなこれ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:34:02.40 ID:AILemPPm.net
フレームが細いのがいい人は、カーボンを使ってる太めのフォークは気にならないのかな?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:17:44.29 ID:tVGsqAAJ.net
>>771
すっごく気になる!
昔レースでニヴァクロムのフレームを使っていた時は、カーボンフォークの太さは
気にしなかった。
レースをしない今は、デザイン上のバランスを欠いて気になる。
ついでに言うと、現行のシマノコンポーネントのクランクは、細身のフレームに壊滅的に
似合わない。
だから重くても、カンパの9S時代のクランクを未だに使っている。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:25:49.82 ID:cHQDhf7R.net
FCT-19まではダウンチューブφ34.9だったんで見た目はよかったな。
OSインテグラルのフォークともまあ物を選べばバランスとれてた。
ダウンチューブはφ38.1くらいまではなんとか見れるが、
FRT-11以降のφ42.7だと太いっ!って感じがする。
剛性の面ではよくなってるとは思うけどね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:09:04.66 ID:cWC3QFkp.net
>>771
フォークが太いのも色が違うのも気になる。
アルミorクロモリのメッキかチタンでフォーク探し中だけど、
色合いのピッタリ合うものがなかなか無い

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:32:38.90 ID:16jsTfMe.net
ステムやクランクやらのフレーム以外をある程度黒にすればフォークも黒で違和感なさそうではある

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:25:06.58 ID:hJlcIqmi.net
>>768
チタンでフラットバー専用フレームってすごいマニアックだな
これ注文した人いるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:45:33.47 ID:R/JpPWJ+.net
>>769
数日前、新宿でこのフレームでカンパレコード付けた車体見たな。かっこよかった。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:03:13.78 ID:AQRD7Aw0.net
FRT18納車されたんで記念に1枚

http://imepic.jp/20150815/577510

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:23:25.53 ID:lhAqzzY7.net
>>778
おめこ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:44:43.18 ID:0/d7rFHY.net
なんかだっせ
ヘッドパイプ短いのに超首長w
明らかに合ってない

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:23:22.09 ID:bYvEc8az.net
>>778
おめ!

いーじゃん(*^^*)

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 08:12:40.28 ID:7n3MifYyB
>>778
おめ!!青いな〜
デュラうらやま。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 08:41:07.44 ID:Mu7EgWfo.net
>>780
手脚が短いと
こういう構成になるぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:52:54.17 ID:Hr4lULhy.net
>>778
夏っぽい色でいいな
ハンドルの落差はこれから調整すんでしょw
俺も納車後1〜2週間乗って気になるとこ直してもらったし

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 13:14:12.10 ID:rsVrErp8.net
>>783
だから合ってないつーのw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 13:36:43.52 ID:Hr4lULhy.net
>>785
気にしすぎじゃね?
そもそもこの程度で首長って言ったら
スレッドステム使う自転車全部首長だよね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:08:46.55 ID:OP/R/dv8.net
FRT18はスレッドステムも似合うかもな
付属のフォークネジ切って改造するかフォーク買い替えないと無理だけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:56:14.16 ID:jQxqpeC3.net
>>787
オーバーサイズなのにネジ切りなんて出来ねーよ。スレッドステムも1インチしかないだろ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:39:41.55 ID:OP/R/dv8.net
>>788
付属フォークのねじ切りは無理かもね。
見た目がクラシカルなフォークに交換した方が安くつくし良いかも

ちなみにお前が知らないだけでオーバーサイズスレッドステムは
NITTO他いろんなメーカーから出てる

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:51:19.15 ID:Z7yyerbc.net
チタンスレもクロモリスレも、自分の感性に合わないからって
激しく攻撃する奴がいるけど、もう少し心の余裕持てないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:29:27.17 ID:jQxqpeC3.net
>>789
「NITTOから出てる」じゃなくて「昔出てた」だろ。今は製造されてないし。
安物でZOOMってのがあるけど、高級なチタンフレームに安物ステムなんか付けないだろ。
だからそんな話は現実的じゃないんだよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:22:51.02 ID:OP/R/dv8.net
>>791
自分が知らないことを指摘されたからって
顔真っ赤にして論点変えようとしてんじゃねーよw

だっせえw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:34:04.72 ID:vEeemhFFv
フォークコラムはアルミだからねじ切りできる

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:19:42.67 ID:J2k/pZVH.net
>>791
いやデタラメな嘘吐くな。日東からオーバーサイズのスレッドステム今も出てるだろうが。
指摘されて必死で調べた上に全部の行で誤認があるし。
碌な知識もない夏休み中の中高生なんだろうけど、
もうすこしお勉強してから書き込んだら?w

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:33:26.98 ID:mS8DA6OS.net
>>794
FRT18乗りだけど、スレッド化しようか悩んでる。日東のHP見てもどれかわからない。そのステムの型番教えて。
あとヘッドパーツも変えないとダメなんだよね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:41:56.97 ID:K/m/JOAN.net
どうでもよくね?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:54:40.90 ID:mS8DA6OS.net
>>796
どうでもよくない。
まさか、マウンテンバイク用のMT 11じゃないよね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:12:56.49 ID:OP/R/dv8.net
>>797
現行品にこだわる理由は?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:52:25.37 ID:mS8DA6OS.net
>>798
新車に中古パーツは付けたくないですね。
新品であります?

やっぱり現行品には無いんですね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:59:59.06 ID:OP/R/dv8.net
>>799
現行品ならZOOMでいいんじゃない?

それと、なんでスレッド化しようと思ったの?
購入検討中だから教えて。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:11:46.90 ID:mS8DA6OS.net
>>800
前に乗ってたクロモリがスレッドで見た目が気に入っていたので。

日東から今でも出てるっていうから考えたんですよ。ZOOMなんて付けるならアヘッドのままでいいです。
ロード用とマウンテン用を間違えるなんてお話になりませんよ。
中高生以下ですわ。

全く無駄な時間でした。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:16:33.79 ID:OP/R/dv8.net
>>801
なんだ、見た目が気に入ったんだ。
なら新品未使用でいいじゃんw

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:21:40.72 ID:rvQzGRQ5.net
>>801
そんなに煽られたのが悔しかったのかw
無知を指摘されて顔真っ赤で論点ずらしたあげく
ID変えて購入者なり済ましとかカッコ悪すぎだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:30:56.10 ID:mS8DA6OS.net
>>803
はあ?自分に都合のわるい人間は同一人物にしたいらしいな。こっちは出てるって言うから真剣に探したんだよ。
型番聞いても無視したくせにふざけんな。
ロードとマウンテンの違いもわからない老害が

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:34:11.49 ID:OP/R/dv8.net
>>804
新品なら現行品じゃなくてもいいの?

それと、付属フォークのコラム加工でネジ切りってできそう?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:39:34.63 ID:mS8DA6OS.net
>>805
本当なら年代も合わせたいけど、新品ならいいかなと思います。
ZOOMはヤフオクの見ましたけど、ちょっとダサいですね。
練馬区にある工房でやってもらえそうなかんじです。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:39:42.66 ID:qTzFG5aI.net
>>804
じゃあ、ロードとマウンテンのスレッドステムの違いを説明してよ。
どうせ逃げるんだろうけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:41:26.38 ID:OP/R/dv8.net
>>806
おお、いけそうなのか!購入意欲を刺激されてきた・・・w
ちなみに俺は中古でも新品未使用ならOK派よ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:45:57.05 ID:mS8DA6OS.net
>>807
こんなマウンテン用なんかつかったらポジション出せないだろ。もう出てくんな馬鹿
http://i.imgur.com/JcuEU97.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:59:34.35 ID:vEeemhFFv
ロードバイクとマウンテンバイクそれぞれに専用なの?どんな違いなんだろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:54:54.24 ID:mS8DA6OS.net
>>808
こんな事も出来るみたいです。
http://sakurajitensya.com/blog/2013/12/23/オーバーサイズアヘッドをスレッドに%E3%80%82%E3%80%82%E3%80%82/

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:03:03.53 ID:OP/R/dv8.net
>>811
なるほど、内径いじることができれば1インチ選び放題w

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 22:03:53.47 ID:zgx6L2qg.net
今どきわざわざアヘッドで出来てるものをスレッドにするとかレアケースな…
そういう人はいっそフレームビルダーにオーダーとかできんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:22:23.12 ID:kRIkGjjz.net
高くて手が出なくてエントリーカーボン買った俺からすれば超羨ましいわ。
しかしコンポもホイールも金かけてるね。末長く愛してあげてください

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:15:47.42 ID:6x4cRoUi.net
チタンバイクを所有している方は、
他にロードバイクを複数台所有し使用しているのかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:19:50.69 ID:UGDRGiFB.net
パナチタンは2台目のロードとして買ったよ
1台目のロードはクロモリで、今は通勤用になってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:37:46.47 ID:FVplEBka.net
2台ともパナチタン。
片方は通勤仕様にした。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:44:48.88 ID:2zWwfG0I.net
パナチタンは通勤およびロングライド用、カーボンはレース用、マグネシウムミニベロは予備用、折りたたみクロモリ(ダホン)は遊び用

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:33:21.85 ID:yV3pbuEc.net
785です>>816 .787..788 レスをありがとうございます。
閲覧しているけど、ここへの書き込みは経験がないので手法が違っていたら申しわけないです。
自分はパナチタンがほしくて気合を入れて購入したけど使えてなくて、聞いてみました、
若年から所有のクリモリ(気に入っている)が(当時、知識がなくてサイズが)合わない
レスいただいた方々からのを推測すると2台め以降等なんですね。
道具なんだけど気持ちで割り切れないこともあり使えてなくて聞いてみました。
普段使いにつかえてないから、気持ちのバランスがね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:51:40.32 ID:OnpQ0ori.net
乗って楽しむ
弄って楽しむ
飾って楽しむ

楽しみ方は人それぞれだぜ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 06:35:35.55 ID:E5ufcSIT.net
>>819
サイズがどう合わないのか聞いてみたい

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:16:51.05 ID:AH0onunx.net
俺は今カーボンロード二台持ちで将来的に一台退役したら次はパナチタンを購入予定の現状部外者だ

結構前からスレは覗いてチタンフレームの情報収集してる。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:25:04.71 ID:sHRYT0pT.net
>>821
乗降車時、トップチューブに股間が干渉
身長と股下のバランスがね

パナチタンは身長からすると小さめにした

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:51:18.02 ID:b+P4mOpt.net
自分はカーボンの次に2台目で購入。
レースに興味がなくなったからカーボンを使わなくなったので手放した。
日本製だからなのもあるが相棒感がでてきて他のフレームに目移りしなくなったな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:16:25.81 ID:HHV6dcZe.net
ワイエアロカーボン持ちだが5-10年ぐらいでフレームの寿命だろうし塗装とか気にするのめんどくさくなったので次はチタンかなと情報収集。
大阪だしTig近いから今から悩んでる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:12:02.89 ID:idRY0wpbq
長く乗りたかったのでパナチタン買った。カーボンバイクも持ってるけど、ヒルクライムはチタンの方がいいタイムが出る。コンポーネントの差かもしれないけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 15:49:29.25 ID:3fIX9/Yl.net
買えばいいじゃん
買えば解るさ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:55:59.90 ID:L3Oc2m3E.net
>>825
ダウンチューブ太くていいならパナ

細い方がいいならTig

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 05:37:23.69 ID:tKbW2/hC.net
パナチタンのリコール交換でサイズ変更とかカラー変更してもらった人っていますか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:21:12.24 ID:1RUm6tkA.net
いるわけないだろ
リコールをなんだと思ってるんだw

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:49:18.94 ID:4fxfXOj7.net
宮崎生まれの炭酸飲料?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:58:01.09 ID:I79Qod3m.net
それスコール

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:07:08.58 ID:jkERkgh/.net
まずい韓国のジュースだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:26:34.91 ID:SNOjkQ+2.net
それメッコール

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:34:54.47 ID:tKbW2/hC.net
どこかのスレで「作り直すからサイズ変更もできます」って言われてしてもらったって人を見た覚えがあるんですが…。
違うメーカーの話だったのかな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:56:25.18 ID:q0OxjY7H.net
興和の虫刺され塗り薬だろ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:01:11.15 ID:gLskK5CN.net
>>836
ウナ… コーワ?

おいリコールからどんどんかけ離れてるぞ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:06:51.28 ID:+2xRXPUX.net
様々な面でチタンはカーボンに及ばない下位の物だよね
競技者はカーボンに飽きようが飽きまいが、常に最高のカーボンマシンを欲する
底レベルが、使い物にならないチタンを望むのは自由だけど
それは、実力がないからなのであって
カーボンの輝きは金字塔の頂きに燦然と輝いたまま揺らぐことはないと思うね

アルミにも劣るフレームで素人騙しの商売をして飯を喰ってるゴミ業者

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:31:31.03 ID:5zuzfHnn.net
>>838
http://www.amazon.co.jp/dp/4569816533

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:09:46.06 ID:GvnjgYyv.net
パナチタン ディスクブレーキモデル出てほしい
即買うよーパナさん!

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:50:49.13 ID:rsPyLXBk.net
CXとMTBで出てるけどロードは出るかねぇ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:16:00.57 ID:hKb6FbH2.net
ディスク仕様出て欲しいね
必要なら、フロントだけフォーク交換してディスク化すれば良いんだけどね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:24:25.85 ID:8eqOakxr.net
2016年モデルで出る可能性ありますかね?
発表が楽しみ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 11:30:49.70 ID:GcG9WAef.net
ロードの話題ばかりだけど、27.5のMTBはチタンで出ないんだろうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:08:41.73 ID:d9WGcdSv.net
レーサー風チタン車

◆ レースでは重くて全く使いものにならない低性能、今はただレーサー風高級ルック車、高級ファッション車等として生き恥を晒しているだけの形骸。
◆ 自転車のことを全く知らない未熟な初心者や情報薄弱者を狙った雑誌の広告記事を真に受け、騙され過度に勘違いしている初心者さんも多い。
◆ よく言われる宣伝文句「しなやか」とはつまりパワーロスのこと、ペダルの入力がフレームの変形で逃げ、前に進まない。
◆ 車格: カーボン > チタン > アルミ > ハイテン (含クロモリ) > 普通鋼 
◆ 材料費が高いのを高性能と広告記事を真に受け、騙され過度に勘違いしている初心者さんも多い。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:11:42.99 ID:d9WGcdSv.net
◆レーサー風チタン車の立ち位置について
 
 
A.ガチでレースやるから勝てるマシン欲しい、当たり前だろ
 耐久性?はぁw 1シーズン、いや決勝レースまで持てばいいよ、予備車あるし
 
 
B.かっこいいレーサーが欲しいです
 レースはまず出ないです
 
 B-1.お金はあるので、値段は問いません、保険も入るし、壊れたらまた買います。
 B-2.もしかするとステップアップするかもしれないので、まずは買い易いものでお願いします。
 B-3.お金はあるので、値段は問いません、ふいんきだけでもいいです、長持ちするほうがいいです。
  
答え
 
A.カーボンハイエンド
B-1.カーボンハイエンド〜技能に応じて
B-2.カーボン普及車〜希望に応じて
B-3.チタン(ルック車)

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:40:30.51 ID:tEgG49Ozm
色々経験しろよ。価値観は人其々なんだぜ、知ってるか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:29:31.05 ID:OmC72umH.net
どうしたw炭振興派かw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:53:37.50 ID:4Q8IH4MW.net
パナチタンでヒルクラ入賞したの人いるけどねーw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:24:39.11 ID:aH+WTQp6.net
>>849
URL有ったら教えてー

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:20:07.24 ID:r9ZsRhWZ.net
思ったよりスルー能力低いな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:46:51.10 ID:bLVy3uv8.net
>>850
乗鞍連勝だった人は
チタンだったろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:10:00.46 ID:NiLwaVuQ.net
ど貧脚の俺も一度だけだけどクラス別なら入賞したな
さすがパナチタン16万km以上走ってるがなんともないぜ
でもフルオーダーできなくなったから次買うとしたらTIGかなー

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:22:30.52 ID:DTcmfgts.net
16万kmはすげぇ……

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:45:59.34 ID:9AXV9i+F.net
すげぇ……得意げだろ
周りが見えてないチタン乗りの恥ずかしい一例

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:47:14.86 ID:7IluHrGb.net
>>855
でもデローザやパッソーニのチタン相手には小便漏らしながら土下座すんだろw

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:51:45.86 ID:bCKiEM1B.net
チタンってやっぱり割れやすいのかな?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:02:20.20 ID:26i72+Og.net
やっぱりって思った、理由を書いてもらえる?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:15:39.18 ID:QPmNSzgl.net
その必要は無いけどね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:37:22.88 ID:YnrGcHZGC
金属の特性調べればいいよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:49:47.55 ID:AHUxCDjg.net
チタンは割れやすいよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:21:51.68 ID:I1oHEp+t.net
まだチタンの加工技術が確立されていない時代に溶接部が酸化してしまい。
そのせいでもろくなって割れやすくなり、チタンは割れやすいという印象が付いてしまい今もそう思っている方が多いのではないかと思います。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:26:14.26 ID:VfS7Kwrw.net
16万kmでフォークはノントラブルなの? カーボンフォークだろか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 01:15:28.70 ID:uWEssZZj.net
パナのフォークはカーボンでもごついからな、簡単には壊れない
コラムなんか鉄だろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:45:41.30 ID:14+wNdOj.net
パナチタンが割れまくってたのは溶接法のせいだよね?
ライトスピードの割れまくってたのは何だったんだろ
スレチだけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:38:22.95 ID:A3lbJOcY.net
チタンだから
そんなに丈夫なら力掛かるフォークもチタンにしてる
パナは他のチタンより重いし安全性重視で安心

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:01:30.59 ID:df+0yepx.net
アルミより割れやすいのでは

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:27:14.09 ID:PpRtz1iX.net
>>865
言わずもがな設計だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:57:25.88 ID:Juqhes89K
近所に型落ち?のパナチタンの完成車が215000円で売ってて
気になるんですけどお得なんですかね?これは
コンポはティアグラの9速ついてました

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:40:05.90 ID:Wn9gjMADf
パナチタンは新しくなっても変わらないからお得だと思う。
型落ちで価値が落ちるという感覚は自分にはないからこういうのがサイズバッチリで売ってたらサイコーですw

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:49:36.52 ID:CZ//ICa2V
おぉお得なら買おうかしら。
問題はサイズが合っているかどうかだがお店にいってサイズ見てもらおうっと
ありがとうございます

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:20:05.40 ID:9/raUKfyd
FRT08にVersion LとVersion Hってバージョン2つありますけど2つともダウンチューブ
形○なんですか?Lのほうが変形してるように見えるんですけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:51:07.16 ID:jfs2e/sZ.net
>ライトスピードの割れまくってたのは何だったんだろ

軽くて薄くて数出てりゃいやでも目に付く
ヘッドの割れはサイズが小さいフレームでパイプの重なりが多いと起こりやすいとの事(クアリスのビルダー談)

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:03:46.38 ID:1MzyYGkd.net
パナチタンもかつては軽量フニャチタン出してたけど割れてはなかったけどね

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:14:15.80 ID:jfs2e/sZ.net
いったい今まで何本出てるんですか?って話だよ。
仮に割れてたとして、その内何人がネットに情報流すんですかって話。

ネットに転がってるクラック画像のほとんどはライスピとリンスキー。
あたりまえだよ母数が違うんだから。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:28:31.66 ID:DU4IRprW.net
チタンは売れてない割にクラック報告が多い

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:39:25.31 ID:jfs2e/sZ.net
でっどの程度売れてないの?でっそのうちどの程度割れるの?でっ多いとはどのくらい?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:45:45.38 ID:1MzyYGkd.net
母数が違うとか完全にレッテル張りの心象操作だなw
アメリカ産は設計が糞過ぎて割れてるだけなのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:51:11.21 ID:jfs2e/sZ.net
>設計が糞過ぎて割れてるだけ

まあそれは否定できないわな
カリカリに削ってたものを出してた時代があるわけで
そうした軽量バージョンがクラック入りやすいってのはあるだろうな

ただだからと言ってパイプそのものの品質や加工技術が劣るとは言えんよ
それこそレッテル貼りの心象操作だ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:59:17.75 ID:jfs2e/sZ.net
無理な軽量化の弊害を載せとく
ご参考までに

http://feticizm.blogspot.jp/search?q=LITESPEED

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:23:27.53 ID:1HL7jtgH.net
>>877
おしえてくださいは?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:19:47.49 ID:5WUJwXoE.net
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:23:50.91 ID:R2n05+y7.net
信号待ちとかでサドルの先っちょに乗っかった時にミシミシ音がなるんだが、皆もそうなのかな?
後はダンシングした時も異音なるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:31:58.95 ID:m0au91o0.net
2016版の情報まだ〜?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:34:46.62 ID:lPAmH5R1.net
>>883
サドルのレールとピラーの接点に薄くグリス
ペダルのネジ部にグリス
BB締め増し

とりあえずこれだけやっとけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:43:09.62 ID:NC3IMsRR.net
シートパイプとシートポストシムの愛だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:05:34.39 ID:JzeVxSJX.net
>>885
なるほど!確かにサドルに圧をかけたらレールから音が聞こえるね。
フレームからと思ってビビってた

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:12:34.63 ID:yojskkNI.net
ベースチタンだとそのうち座屈して折れる可能性があるから気をつけて

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:58:27.26 ID:213TBFZQ.net
チタンでシクロクロス用じゃなくて
ロードレース用のディスクブレーキモデル出てほしい

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:29:04.78 ID:YS00JDT+.net
2016年モデルは11月入ってから?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:47:12.74 ID:G52s/uWx.net
発表が10月末で、受注開始は12月から
ってのが、毎年のパターン

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 11:06:01.83 ID:sa7skDSV.net
2016年モデルの発表キター
http://charinkohouse.eco.coocan.jp/2016pos.pdf

27.5のハードテイルMTBに、チタンのディスクロードが追加

893 :852:2015/10/16(金) 11:08:20.24 ID:PycQqiMH.net
2016モデルにディスクブレーキのチタン製エンデュランスロード出たな
個人的に理想のロードバイクだわ
ただ泥除け台座の有無は選べるようにしてほしかったな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:27:40.28 ID:/HGijgAp.net
うお!!!
ディスク用軽量ホイールってあったっけー
まさか本当に出るとは・・・

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:32:31.99 ID:LShcijRI.net
デモンタ式輪行車無くなった?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 12:35:46.90 ID:PycQqiMH.net
なくなったよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:28:36.69 ID:m7Dib7vu.net
売れなかったんだろうな。
すまんスレチだった。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:57:30.33 ID:lpdQvzBM.net
なるほどな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 16:26:14.46 ID:d4weRfhz.net
ディスクの規格が、フラットマウントじゃなくてインターナショナルスタンダードなんだね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 16:34:48.75 ID:8LfFNfjO.net
タイヤ幅はどれぐらいまでいけるんだ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 16:46:18.18 ID:qlaCMKek.net
シクロは28
普通の奴は26

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 16:57:18.24 ID:/HGijgAp.net
26mm?なんで?
23mmとか履けないの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:37:23.08 ID:67t+8TLK.net
太さの方に26までって事だろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:37:23.23 ID:d4weRfhz.net
最大の話だから。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:05:31.91 ID:/HGijgAp.net
ああ、太い方ね
FRTD01注文しようと思ったけど
軽量ディスク対応ホイールないから辞めたわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:07:31.12 ID:sa7skDSV.net
トーケンのt33cxシクロってのは、ブレーキディスク無し・前後セットで1.3kg切ってるよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:40:13.30 ID:/HGijgAp.net
TUは使わないです
どうせあと、1・2年でDURAのディスク仕様出るんだろうなって思うと、躊躇してしまう

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:57:30.13 ID:/+gditIK.net
MTB用の29erホイールは700cホイールと同じETORT622なので、ディスクブレーキロードに装着可

MTB用26インチホイールも理論上OK

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:10:23.97 ID:uVMroMPa.net
28c履けるロード出してくれよぉ
26cて中途半端すぎ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:37:12.29 ID:JXIzjcpM.net
28なんてタイヤがないからなー
まともな銘柄はあって25か26までだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:07:26.63 ID:JXIzjcpM.net
今年はサイコーモードに出展しないんだな
TIGもねーし
なんだこりゃあ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:29:36.44 ID:uVMroMPa.net
消えゆくチタン

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:00:37.11 ID:UaMVA0Rq.net
ですね

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:09:24.73 ID:JXIzjcpM.net
チタンは消えねーと思うぞ
カーボンなんてあれやこれやと一体型が不便極まりないし寸法すらオーダーできない時点で糞以外の何物でもない
今のパナチタンもだけどw

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 04:10:12.40 ID:kNVmLRHl.net
新しい仕上パターンのサンドブラストウイングはいいね。
FRT09限定なのが残念だけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:14:35.37 ID:LXSa5aB5.net
廉価版はもう出ないのかなぁ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:38:42.29 ID:3VOY9Dlj.net
趣味の領域だからなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:27:09.97 ID:bYkdpSvV.net
>>911
さすがに、大阪には出るんじゃないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 01:09:14.68 ID:jDkPDTwC.net
FRT09、19まで行ったけど次はどうするんだろうな
どうでも良いけど俺のORT01も8年落ちか……

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 06:13:04.18 ID:/nPFOc0Sz
>>919
8年落ちのチタンフレームなんてステキ!!って思えるのが良いよねチタンフレームは。名称は型番だけじゃなくライトスピードでいえばアルコンとかギザロみたいな名前があっても良かったかもね、でも主張の無い地味なところが好きでもあるんだけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 07:08:04.03 ID:d7Ag7D/4.net
こういうものは素材精度はあんまかわってないだろうし
溶接職人や仕上げ職人の当たり年みたいなのが
ボジョレーみたいにあったりしないんだろうかw
まぁそんなポンポン作業する人入れ替わって無いと思うけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 09:44:35.39 ID:7tpNvuOR.net
>>919
鉄のツーリングモデル(OSC,OSD)は"9"までいったら、SがJに変わったから(OJC,OJD)
ロードも2番目のアルファベットが変わるんじゃないの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:54:56.33 ID:qQz+Fe/2.net
これから11月末へかけて、駆け込みオーダーが始まるんだろね。
うちもその一人になりそうだが。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:20:29.20 ID:OBH19YtI.net
パナソニック・オーダーシステム 2016 チタン・トレイルライド MTB モデル FXMKT1N
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/54303

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:29:12.52 ID:rRHP/bPQ.net
発泡ウレタン業者って何?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:36:05.25 ID:dJWYbxvz.net
よくわからないが、嵐がひたすら連呼してた謎の言葉。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444196473/l50
上のスレにもいたよ。ひたすら同じことしか書き込まない壊れた人が。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:41:24.72 ID:H9+0m5LO.net
今はごくたまに登場するだけになった狂犬950点という
チタン&スチール系スレの有名人の迷台詞

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:40:35.32 ID:g/WZiTp2.net
ロードとクロモリもテーパードにしろよ時代遅れが
テーパードとストレートじゃもう性能が段違いに違って耐えられん

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:40:57.97 ID:bFEU9lge.net
そーか?
金属じゃないんだから関係ないだろ
純正外なんてないに等しいしよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 01:35:47.97 ID:uuEmEjMB.net
http://fiction-cycles.blogspot.jp/2015/10/panasonic-titan-fxmkt1n.html
そろそろ27.5にしようかな
26じゃ、みんなとスペアチューブすら共用できなくなってきた疎外感
けどフォークまで新調したら確実に60万円コースだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:59:19.58 ID:P8oG9tTL.net
なんで共有しなけりゃならんの?
自分のは自分で用意すりゃいいだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:55:58.36 ID:4mCWzk+f.net
でも27.5興味あるな
今のバナチタン26インチは1999制なので、買い換えるなら…って思う。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:22:52.49 ID:NvSkUcAW.net
フロントフォークキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:19:14.90 ID:VVc39vWE.net


935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:16:46.68 ID:yeGfmDj3.net
もしやEC90の人なのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:04:03.23 ID:0OYWYMjF.net
>>935
Yes

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:18:47.53 ID:YM4oOgGA.net
長かったなww1年以上前の話だよなwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:57:42.70 ID:IVTC+Av6.net
26のチューブを27.5に使うなら問題ない気がする

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:26:03.67 ID:6pwkOSqz.net
ピカールで擦ったら、
中途半端なブリリアントポリッシュになった…

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:58:12.97 ID:CAyaCSyq.net
もっと粒子の細かい液状コンパウンド
ホームセンター行けば山ほどあるからそれ買ってこいよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 13:30:03.73 ID:TlcHmyLO.net
>>910
パナレーサーのRACEシリーズ(L、A、D全て)に28cが出るよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:48:13.46 ID:Jgee+YXW.net
フロントフォーク取りに行ったら店主が倉庫に忘れてきたでござる

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:45:35.47 ID:Xf/k6Qm0.net
いきてます?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:23:46.53 ID:abli+X/z.net
落としますか

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:55:35.44 ID:Oaa6zN/p.net
パナチタン値上げまで、あと2週間ちょい

駆け込むなら今のうちと思いパナモリシクロ注文したが、チタンシクロにしておけばよかったかなと今更後悔中

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:11:53.65 ID:6aswjiGZ.net
>>945
え?
値上げすんの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:36:54.47 ID:VPk+ZmPS.net
>>946
チタンが+4万、クロモリが+1.5万値上げだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:40:41.43 ID:6aswjiGZ.net
>>947
まじかー
それって2016年モデルから値上げって意味なの?
HPみても2016モデル掲載されてないんだよねぇ・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:42:08.73 ID:VPk+ZmPS.net
FRT0xは33万が37万に、FRC0xは12万が13.5万になるよ2016年モデルで

チタン+4万に消費税10%は結構な値上げになるから、買いたいと思うなら今のうち

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:44:24.50 ID:VPk+ZmPS.net
2016年モデルのカタログ

http://charinkohouse.eco.coocan.jp/2016pos.pdf

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:50:10.29 ID:6aswjiGZ.net
ほんとだ・・・
ORT18→19も2万円値上げかー
08→09でなにが変わったのかよく分からんけど、そろそろ決断の時だなー
悩むわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:56:37.83 ID:VPk+ZmPS.net
>>951
去年の値上げの時に聞いたけど、フレームは原料の値上げで完組は部品の値上げだって

物自体は何も変わらんと

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:06:45.89 ID:/PN6nifr.net
ディスクブレーキ対応のロードモデル出ないかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:07:06.49 ID:6aswjiGZ.net
>>952
そうなのか!
今度の週末までに今年買うか来年まで待つか決めるわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:10:26.48 ID:6aswjiGZ.net
>>953
それなんだよねー
でも、でもてディスク対応ホイールがシクロ用しか見当たらないんだよね
ブレーキシステムだけでも+500g前後、ホイールでもかなり重量増
って考えると、慌ててディスクロード買わないほうが良い気がしてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:40:04.22 ID:netpkd14.net
すんごい値上げだな
チタンのほとんどは加工費って聞いたがなぜ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:11:23.34 ID:5dxzWNLI.net
ここで聞いた値上げ情報でFRT18買う決心ついたよ。
金曜日採寸して、明日の月曜日注文。駆け込み注文多数で納期は遅れるか知れんが気長に待つわ。
170cm脚短めなのにフレームサイズ530と考えていたより、大きめなフレームが若干不安もあるがチタンレーシングデザインに手持ちのzonda+グラベルキング,ハンドルは現物会わせでバーテープも自分が選んだ色が合うか今からワクワクしてる。

958 :914:2015/11/16(月) 00:59:50.39 ID:m/XdVlFs.net
通勤用にFRT18で組んだ例

http://i.imgur.com/nXd3Gf9.jpg

使い易さ重視だから、フラペ、スタンドには目を瞑っておくれ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 01:33:43.38 ID:ukFp9A12.net
フラペじゃなくない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 01:45:49.64 ID:IT44GHoH.net
>>958
うっひゃかっこいいいいいいい
通勤用に見えん

961 :914:2015/11/16(月) 02:16:27.67 ID:m/XdVlFs.net
張るの間違えた、これは遊びで山行った時の写真だわw

普段はMKSのプロムナード(グリス詰め替え&玉当たり調整品)使ってる

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:29:49.18 ID:0BiL5QLz.net
駆け込みでオーダーしようかと思ったけど、パナチはヘッドの溶接痕がなあ。強度上げるパーツだとしてもどうにも美しくない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:54:08.70 ID:U1GrLHqX.net
FRT08Lオーダーしちゃった
次はディスクロードと思ってたけど、クイック周りの規格がまだ流動的だからね
去年今年の値上がり幅を考えるともう待ってられない
今のFRT11は来年あたりヤフオクに出す予定

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:20:12.90 ID:bHFaI/zm.net
パナチタン。
リコールだったんですね&#12316;
青い炎、櫛森秀一
の完全犯罪の総仕上げって感じで
まさに都市伝説化しそう(怖)

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:41:14.56 ID:Vk4/knNS.net
いつのパナチタン?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:07:08.17 ID:WWR2rmWk.net
>>964

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

967 :914:2015/11/25(水) 20:48:27.41 ID:4N5B2v+g.net
>>958だけど、最近仕事疲れで走りに行って写真撮れてないから、いま室内撮りした

920の時と変わったのはサドルとシートクランプとあとなんか忘れたけど色々


http://i.imgur.com/BgSiohS.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:56:18.19 ID:Y0CI8v9y.net
いいなー
FRTD01買おうか迷い中

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 04:23:48.29 ID:K69JVyD7.net
柔らかめのアルミとそう変わらないのかな?と思って覗いてみたら>>967みたいなのがやっぱいるんだな
アホみたいにただただデュラ
やっぱり買い物好き用の格好だけの素材か

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 06:38:34.04 ID:AZAy7DUO.net
>>969
10年物のデュラだから、今なら105よりも安いぞ

そもそも前のロードから転用した部品ばかりだから、そんなに金なんて掛かってないし

コンポよりもシートポストとクランプの方が高かったんだよ、変にこだわったおかげで…

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 08:39:27.23 ID:RUGPaR+6.net
>>967
サイズはいくつなのですか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:43:26.66 ID:CFq0vAay.net
>>971
サイズは530です

体格からいくと540か550だけど、それまで乗ってたクロモリのサイズに近くするために530にしました

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:20:42.88 ID:AbZ9zAc3.net
>>969
消えて

974 :933:2015/11/26(木) 23:59:44.74 ID:RUGPaR+6.net
>>972
どもです。ありがとうございました。
うちは510か500で悩んでおります。
自分と同身長の選手は490とか多いし、もう何がなんやら状態です。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:36:34.31 ID:yETG4nhe.net
デュラララ!!

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 22:28:31.66 ID:Isnd88N6.net
色見本のレーシングデザインの写真は、いつ変えるのかね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:15:14.51 ID:gUwNt4uU.net
ロードバイクの場合の位置づけ
http://homepage2.nifty.com/charinkohouse/rds.png
表には載っていないk度FRTD01は試乗したら結構硬く感じたね。
バテッド加工がしてないから剛性感があった。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:50:41.97 ID:2qSMSngw.net
>>977
FRT19より09Lの方がしなやかとは意外だね、バテッド有無の差って事なのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:56:30.89 ID:gyA2hCBg.net
>>977
これってパナソニックが発表した奴なの?
FRT09Hがレース向きなのは分かるけど
FRT09L、万能すぎないか?
FRTD01、試乗してみたいな〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:36:07.15 ID:p6J2gMPw.net
>>978
試乗会で自分のFRT11とFRT06-H、Lを乗り比べた時も同じような印象だったよ
バデッドの有無の影響もあるだろうけど、FRT1xのチェーンステーがFRT0x-Hと同じく太いってのが大きく影響してる気がする

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:33:22.09 ID:6Kb9Yv2z.net
>>979
日曜日に埼玉に行けるなら乗れるよ。
http://ysroad.co.jp/spodemo_blog/category/sbd2015saitama
大阪会場で出したのと同じみたい。意外にもORC09がなかった。
チタンロードは全種類あったよ。

近年アルミモデルも溶接方法や設計を変えたりして攻めてるメーカーが増えてきたから、
パナソニックにもチタンでもっと攻めて欲しいね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:09:28.63 ID:ad3VHE4z.net
次スレでパナモリと合併しない?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:13:41.29 ID:khvxatjU.net
クロモリスレの方が終わったのでこちらに。

クロモリとチタン、素材でスレ分けするメリットよりも、
統合し情報共有するメリットの方が遥かに大きいと思われますので、
実験的に次スレから統合してみたいと思っています。

実験に反対の方は意見表明をお願い致します。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:15:11.57 ID:tYygIRWs.net
合併すると喧嘩するだけだと思うよ
そのそも、チタン派とクロモリ派は別なんだから別スレにした方が平和だと思う

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:35:34.74 ID:YwN+WpWO.net
俺も反対だな
同じパナ好きでも、クロモリ好きとチタン好きとではジャンルが違うと思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:37:23.14 ID:Dv07w7y7.net
>>985
チタン持ち、クロモリ発注中だが、ユーザー層違うことないか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:09:13.65 ID:q8ROoT4j.net
ただチタンもクロモリも見た目というかマイノリティ重視という点は似てるかも

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:33:13.58 ID:PfPj3Bml.net
クロモリスレが立てられたので次スレもチタンだけで行きましょう。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449371991/l50

全日本シクロクロス女子、坂口聖香(パナソニックレディース)が初優勝
http://cyclist.sanspo.com/219201

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:42:53.47 ID:tYygIRWs.net
では、別々で
クロモリ勢、ごきげんよう

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:53:39.89 ID:28twMjth.net
パナソニックレディースってプロチームなの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:07:49.28 ID:S49o7Rcq.net
彩湖でディスクチタンロードに試乗してきた。乗り味は他のと比べてもよくわかんなかったけどとりあえずカッコいいなこれw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:36:15.80 ID:ARu8D2Ac.net
ヨーカドーにパナソニックのチタン電動アシストが展示してあった
70万円ってw

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:41:32.61 ID:hiEFgzsq.net
>>992
スーパーに気軽に買い物とかできないなw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:28:41.85 ID:dwSTCcIE.net
全日本シクロクロス女子、坂口聖香(パナソニックレディース)が優勝
http://www.youtube.com/watch?v=fku5k7kQaUc
パナソニックレディースはみんなチタン、Di2、カンチブレーキかな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:02:24.09 ID:/HfN6VOo.net
だめだわ
何度見てもシクロクロスは受け付けない

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:25:46.76 ID:2hbdYTgM.net
今年の9月ORT18納車
これからよろしくお願いいたします

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:24:09.18 ID:GoLjHwZa.net
新人はまず雑巾がけとトイレ掃除な
先輩には大きな声で挨拶すること

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:19:10.59 ID:v2hy7uCS.net
アシスト付きの、競技用ある?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:53:40.33 ID:IawvcatW.net
>>998
競技にアシスト認められてないのになぜ作られてるとおもうの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:42:23.90 ID:g0lvEhfA.net
いちいち高圧的になる必要があるのかとw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:01:00.10 ID:iAv676rl.net
金持ちだったらフルチタン電アシママチャリほしいわ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:10:23.82 ID:z8GWGGYM.net
パナチタンに遭遇することないww
みなな何処にいるんや

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:28:01.48 ID:9GpXFO+C.net
パナチタン電動アシストFBを他の電動アシストクロスと同じように使える奴が本当の金持ちだと思う
俺なら盗難が怖くて自転車から離れられない

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:38:23.44 ID:zpXEq2lD.net
>>1002
俺加奈だけどたまに出会うけどなー

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:49:23.39 ID:z8GWGGYM.net
>>1004
とーすぎるー
わいはO坂北部

1006 :708:2015/12/24(木) 02:53:45.11 ID:jxYX+Bjm.net
FCT28、のんびりレストアしてたら年くれてしまったw
塗料剥離は業者に依頼(5K)、あとはペーパーかけてメタルコンパウンドで大体いけたけど、パイプの溶接痕とかは流石に落とせなかった。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 14:58:50.21 ID:qxIhMYFn.net
塗装無しにしたけどパナ専用塗装もいいな

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:38:08.17 ID:nmqJVw3S.net
塗装を剥いたらポリッシュが出てくるわけじゃないのか。
もしかして、食いつきがいいようにブラストみたいなことしてあるのかな?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:34:47.62 ID:BLWEtKLS.net
714の画みたけどパナチタンの方酷いなw
僕のはきれいやったけど当たり年と言うかハズレ職人みたいなのがあるのかな?

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:43:16.78 ID:yOzw0YHa.net
>>1007
まずブラッシュはしてない

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:07:08.64 ID:rqapWAuj.net
パナチタン乗りのみんな
来年もよろしく

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:26:45.00 ID:VjyoLVIR.net
最初クロモリ買おうと思ったけど、やはりチタンは良いなぁ
でも買っても1年後だなぁ 来年は夏まで何回か海外に遊びに行く予定あるから

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:50:56.67 ID:btrMaODC.net
でも、クロモリとかチタンって素材的にも設計的にも
前時代的だからさ、なにがいやって要は進まないんだよ。
フレームにパワー吸われちゃうんだよね。カーボンみたいに
入力したぶんだけホイールが回転するって感じでは全く無い。
そういった部分を「味」とか形容するんだろうけど、私個人的には
進まないフレームって不快なので跨ぎたくないな。
素材と設計って大事だよー

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 19:15:52.12 ID:Z1a0gp2P.net
>>1013
あんたアルミのレーサー乗ったこと無いでしょ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 19:36:24.69 ID:amQvuewa.net
アルミのレーサーw

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 19:46:51.90 ID:btrMaODC.net
今の時代、アルミのったことがないほうが珍しいよなw

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:08:18.58 ID:/NQBmtvA.net
パナチタンスレでドヤ顔でこんなこと書いちゃう頭の悪さがヤバイw

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:25:07.21 ID:+PADGQ7Y.net
>>1016
乗るだけなら乗ったことあるがアルミレーサー所有したことないわ。
クロモリ、チタン、カーボンはあるが。
MTBなら持ってるけど。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:14:47.80 ID:BXaQbCp9.net
いや、踏んだだけ進むっていう感覚なら
アルミの方が上ってことが言いたいんだけど
まぁレースやってない人にはわからないか

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 03:17:31.06 ID:E8qVQEiu.net
何で自転車乗りってこう上から目線の奴が多いの

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 04:22:40.59 ID:xy9sQac/.net
感じ取れるのと、早く走れるのは別だし。
あれはこうこれはどうと解説すごいけどクソが遅い奴もいるが、どっちが幸せなんだろうな。

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:22:16.52 ID:rSJDpxxz.net
スレチ

1023 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:05:08.94 ID:Suc8givO.net
FCT19に乗って9年目突入するけど、
カーボンフォークの耐用年数ってどれくらいなんだろうか?

1024 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:39:06.21 ID:xxJ68HYP.net
折れるまでOK。

1025 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:57:00.64 ID:e3l5jrxC.net
パナではなくミズノ製MR-36だけど10年目16万km以上使ってるがなんともないぜ

1026 : 【74円】 :2016/01/02(土) 00:12:59.40 ID:hAcHLqoB.net
平成28年、
明けましておめでとうw

1027 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:26:37.62 ID:qPIpgxX0.net
折れるまでは乗りたくないな
折れる寸前で交換できればベターだが

総レス数 1027
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200