2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城 / いばらき 12

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:35:09.04 ID:PY8x+BCm.net
いばらぎじゃなくて、いばらき

ナイス 日テレ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:06:27.84 ID:T/pK2YAu.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/
でコースのせている奴いないの
高低差まで表示されて便利

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 15:43:30.55 ID:YHhN/G4H.net
クロムでSilverlightがどうたらで使えなくなった
火狐は動作不安定になって最悪作成中のルート消えるわでルートラボも使いづらい

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:37:19.32 ID:36KRwC02.net
俺もSilverlightうんたらがかったるくて使ってない

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:48:42.22 ID:T/pK2YAu.net
涸沼サイクリングコース
肝心な湖畔部分は個人の土地だからコースが途切れてなく
川部分しかサイクリングコースがないんだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:03:05.07 ID:R0n4sICM.net
>>863
生まれてからずっと茨城だけど他人からいばらきと言われると茨木っぽいと思ってしまう

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:59:17.79 ID:xjygE/g1.net
>>860
吾国山は通れるけどそのルートだと朝日峠がまだ通行止め

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 16:47:18.54 ID:OCNiEU9j.net
いばらき〜いばらき〜
我らのいばらき〜

だっぺよ

871 :854:2015/10/16(金) 17:32:54.84 ID:PQRqzw0/.net
>>869
情報ありがとうございます!通報止めはこの区分でしょうか?
http://yahoo.jp/Aq5Usy

下見に行きたいんですが他県なもので。。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:28:33.06 ID:yHeIqtWy.net
先週奥久慈パノラマライン行ってきたけど予想してたより全然良かった
紅葉シーズンだと輪行してパノラマライン〜花園渓谷とか大北渓谷あたりはすごい良さそうだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 12:54:50.94 ID:U4KH5krF.net
道祖神峠って自転車通行可なの?
2輪禁止の標識あるけど。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:08:51.21 ID:O/RCJk2m.net
>>873
自転車は軽車両。
よって二輪通行人禁止には当てはまらない。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:51:20.66 ID:EG4eyu/h.net
>>874
バカ警察がそれ分かってなくて一回止められたわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:58:57.17 ID:uAbsYur1.net
二輪禁止でダメなら筑波山で取り締まり放題じゃんw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:13:30.80 ID:RoeZXSvw.net
>>872
パノラマラインはとてもいい場所ですよね
静かに黙々と景色見ながら走れるし
ただ、排水溝のグレーチングが粗いからタイヤ細いと気をつけないといけないのがちょっとめんどい

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:47:21.69 ID:ykqg5vbq.net
田んぼの一本道をひたすら走るのが茨城の醍醐味

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:32:46.90 ID:/82NigQs.net
田んぼって意外と一本道じゃないよね
油断すると行き止まりになる

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:49:42.53 ID:raU2cE2p.net
それよか
ごちゃごちゃしたところのプチ新興住宅止めてくれ
向こう側に行きたいのに
結局ぐるっと回って
同じところに出てくることがしょっちゅうw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:50:08.79 ID:raU2cE2p.net
住宅街だわさw

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:16:47.06 ID:a63SBiZA.net
安全のため通り抜けし難い住宅地あるね。
うちは朝夕は通り抜けの車が飛ばすから羨ましい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:16:08.78 ID:OHJ0Btgy.net
今週末は百里航空祭を見に行くぜ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:44:12.10 ID:BuhPfV1G.net
航空祭 道が混むのがなんとも

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 01:30:18.09 ID:5HBZbtkt.net
チャリで道が混むからとか
どんなデブなんだ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 07:34:54.96 ID:Y6xD9jjH.net
自転車じゃ無くて

チャリだからじゃね

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:29:58.28 ID:AeCtq3cq.net
チョン走族すごすぎw
さすがチョンバラキwwwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:23:10.21 ID:IlT/nbUC.net
つくば市って都内からのセレブが引っ越してきてらしからぬ垢抜けたところ
だと思ってたけど、そんなところでも珍走団走ってるのな。
それも都内や埼玉あたりでは見なくなった昔ながらの珍走団。

下妻あたりではノーヘル原付3人乗りとか普通にみたし。

さっすが茨城。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:37:23.54 ID:q8S/sjFK.net
つくばのアルペン閉店セールってまじで?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:19:50.98 ID:29zjHQe6.net
マジ?
何が安い?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 08:02:23.78 ID:gV1TDtPr.net
自転車館は閉店しないよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:58:47.68 ID:IoxSQng5.net
つくばアルペン閉店ってマジ?
シーズン館もよく使うから閉まると困るぅ・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:59:14.58 ID:r4/pv/zW.net
http://www.alpen-group.jp/shop/contents/store

チームスポーツとゴルフが11月8日にクローズ
自転車館とシーズンスポーツ館は生き残るっぽい

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:17:41.30 ID:IoxSQng5.net
おぉ、マジだ、thx
自転車とシーズン館生き残るんなら個人的にはokだわ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:17:41.91 ID:xzxYDSSg.net
確かに球技とかスポーツカジュアルとかはゼビオドームの方が魅力的な商品あったしなぁ。
まぁ、規模が違うが

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:52:21.36 ID:AP8iIHqU.net
日曜に牛久大仏を見に行く予定なのですが
千住大橋から牛久までオススメのコース、昼食スポットがありましたら教えて下さい

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:01:26.65 ID:3AxEn0rA.net
6号をそのまま上がってくるだけなら結構食えるところあると思うけど
牛久市街にも色々食えるところあるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 03:54:10.87 ID:BbglOQ6t.net
鰻屋さんがイイね

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:00:45.02 ID:BgOUjGKu.net
>>897 >>898
ありがとうございます
埼玉県庁発で早朝からいくのでちょうどお昼くらいかなあと思ってます
天候がいまいち不明瞭なので中止するか明日なってみてからですが

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:32:18.42 ID:ILrs6Ya+.net
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=680f2486718a0c5f3a946b3163a027ad

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:35:49.83 ID:3PGE+QWy.net
めっちゃ雨降っている。牛久の彼はカッパに引き摺り困れてないだろうか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:51:17.77 ID:spSkShCd.net
雨で雲が低いと、牛久の大仏頭が隠れるんだよな。流石の高さを感じる。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:56:34.81 ID:q8RmIykT.net
牛久大仏ってそんなに古い雰囲気じゃないから調べてみたら
1992年完成だった。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:27:07.08 ID:GZFKDWO8.net
霞ヶ浦一周する時の昼食スポットって何がありますかね?

こないだ初めて土浦から反時計回りに走ってみたんだけど、
昼時辿り着いたあそう温泉の隣にあるコテラスでピザ頼んだら500円で結構量があって味も良かった。
本当は軽くピザ食ってその後しをみ食堂ってのに行こうと思ってたんだけど予想外に腹いっぱいになっちゃって行かなかったw

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:11:55.81 ID:sAkMoWWW.net
>>904
土浦からなら道の駅玉造だな
70kmくらい走った後になるから良い休憩になるでしょう

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:59:22.27 ID:7vVRDTxW.net
890で牛久について聞いたものです

本日休みで雨もやみ好天、予定にあった所用もキャンセルになったので行ってきました
千住大橋からではなく三郷方面から6号に入り牛久駅の先を東にあれこれ行き到着
5時間半くらいかかりました・・・埼玉県内のが面倒くさかったですね
30分で胎内みて帰路に
往復で12時間150kmくらいでしたが久々にいい疲れになりました

今、往復200kmを目標にしているのでちょくちょく茨城にお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 08:44:41.48 ID:gY6qcy05.net
>>906
片道200キロで帰り輪行もオススメですよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:17:03.09 ID:CCVcqBy6.net
埼玉県庁から片道200qだと郡山まで行っちゃうな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:08:38.46 ID:DGbD7Lip.net
>>907 >>908
輪行未経験だったのですけど今回のでちょっと興味持ちました
慣れれば一気に行動範囲広がるしいいですね
水戸や大洗なども行ってみたいので検討してみます

茨城県内、走ったのは6号が大半でしたが、埼玉県某所に比べると交通マナーが良い(配慮してもらえた?)ので助かりました
当県内は自動車運転技量のピンキリの差が激しくて精神的に疲れることが多いのです
6号に関しては交通量が多いにも関わらずそういうことが無く、快適でした

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:31:25.94 ID:gI46V3mr.net
常磐線北上して日立あたりから海岸線をずっと大洗まで南下するルートはオススメ
もっと軽くするならスタートを東海にして原子力科学館とか見ていってもいいね。
大洗の「かあちゃんの店」というのが美味いらしいが昼時は混みまくるので行くなら早めに行った方がいい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:26:09.24 ID:7c9hqeCv.net
大子の月待ちの滝の入口 紅葉綺麗だったよ 花園渓谷も見頃かな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 02:36:27.68 ID:WPHXMgNQ.net
茨城西部でアップダウンの多いトレーニングコースがあったら教えて下さい

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:01:25.46 ID:8851NrHF.net
ツイキャスでエディさんに聞けば教えてくれるよw
もしかしたら一緒に走ってくれるかもしれないよww
ただし濡れちゃっても知らないよwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:06:44.49 ID:cmshDKsD.net
知らない間につくばにまた新しいバイクショップできてるのな
TAS

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:41:54.79 ID:VDQaF4Hp.net
つくばはバイクショップ増えてていろいろなのを見たい時には便利

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:17:24.22 ID:1xt6FnK7.net
千葉じゃスペシャ買えない事多いからあそこ行くよ、まず買える

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 05:55:15.25 ID:4Jj3LyS1.net
質問です
霞ヶ浦で風の弱い時期って何月くらいですか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:55:00.79 ID:VqJDoJ9R.net
な〜んも無い吹きさらしだから年中風はあるものと思って諦めた方がいいよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:11:54.77 ID:xAvL/y7h.net
>>918
なるほど
ありがとうございます!

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:17:46.45 ID:1KSqN1xu.net
>>917
つくば 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
平均風速 1.8 2.1 2.7 2.3 2.5 2.6 2.5 2.1 2.3 2.3 2.1 2.3
最大風速 7.3 9.7 9.1 10 9.9 9.8 10.8 7.7 9.4 6.2 6.6 11
最大風速風向 NNW WNW WNW NW WNW S SSW NW S E SSW SSW
最大瞬間風速 15.1 20.1 17.4 19.7 19.2 18.9 20.1 14.8 16 12.7 13.8 21.9
最大瞬間風速風向 NNW W SW NW WNW SSW WSW WNW S N ESE SSW
最多風向 NW WNW WNW NW ENE ENE E SSW SSW NE ENE NE

土浦 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
平均風速 1.6 1.7 2 1.9 2.2 2.2 2.2 1.9 2 2.2 2 2.1
最大風速 6.2 7 7.3 7.3 7 8.2 7.7 5.6 7.5 7.3 6 9.6
最大風速風向 NNE W W WNW WNW SSW SSW NNE SSW NNW NNE SSW
最大瞬間風速 11.6 16.6 15.3 18.7 16.5 17.6 17.6 11.4 15 16.1 12.2 18.4
最大瞬間風速風向 N W NW NW WNW SSW SSW W SSW NNW NE SSW
最多風向 NNE W WNW NNE NNE NE NNE SSE SSW NNE NNE NNE

http://www.jma-net.go.jp/mito/gaikyo/index.html

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:22:32.28 ID:1KSqN1xu.net
すまん見にくすぎたわこっち見てくれ

http://www.jpdo.com/ykk7/244/img/3722.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:01:33.38 ID:H898tXsS.net
>>921
貴方が神か
土浦の見る限り、夏ですかねぇ
ありがとうございます

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:23:01.50 ID:1rcEREKl.net
霞ヶ浦の反時計回りで北利根橋手前の未舗装区間に来年1月末工期の工事看板がたってた。
ようやくあそこ舗装されるのかな?
東岸は天王洲公園から先にまた厚い鉄板が何ヶ所か敷かれていて走りづらかった。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:37:18.43 ID:rPV0pdmt.net
もう2週間前の事だけど
埼玉の蓮田から輪行で小山→岩瀬まで行って、
りんりんロードで一気に土浦市立博物館まで、さらに牛久大仏→シャトーカミヤ→牛久駅というコースで走ってきたよ

牛久大仏の無駄に金掛けた感とひなびた感じがなんとも言えず味わい深かったな

なんか不思議な建造物だよねあれ。
入り口のナレーションや後光の演出からエンタメに振ったテーマパークかと思いきや
そこまで成金趣味でも派手でもなく、ゴータマ・シッダルタの一生にスポットを当てたり仏舎利があったり写経席があったり、永代供養の胎内仏があったり、
真面目な仏教施設っぽい体裁も整えてて。

かと思えば小動物園や土産物屋も併設されてて、やっぱり観光スポットを意識してたりして。

そもそも無駄にデカイ大仏からしてバブル時代の徒花を感じさせるんだけど
なんか節度を保っていて、下品になってない微妙な感じがなんとも言えない。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:03:09.97 ID:zSrd171v.net
大仏の悪口かくとバチあたるぞ








パンクするぞ...

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:38:37.25 ID:DNPsMqRk.net
>>924
初めて見に行く前に、建てたのがどこのインチキ宗教法人かと思ってたら
東本願寺だっていうんで少し驚いた。そりゃ胡散臭さが少なめになるわな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:16:13.89 ID:6LsXeGqW.net
今足立区。これから水戸まで向かうよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:58:35.59 ID:8dUAvtwr.net
水戸行ってきたけど、いやー水戸街道走りやすいわ
普段都内ばかり走ってる身からすると信じられないくらい快適
サイクリングロードか、もしくは高速道を自転車で走ってるような感覚になった
それでいて走ってるチャリあんまりいないんだから不思議
千葉がちょっと走りにくいから、それで敬遠されてるんだろうか

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:02:35.71 ID:dB6Ez3UJ.net
6国沿いに絡める自転車関係の走る所が無いから地元民だと基本あまり走らないかな
走ってみるとやたら快適って言うのはわかるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:15:56.76 ID:h7HIoaZm.net
さいたま市からあんこう鍋食いに行ったがうまいな
6時間近くかけて走って冷えた体に染み入るわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:45:57.50 ID:B+HlzZZ8.net
あれは、寒いほど旨い。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:43:30.15 ID:mm2NgXa+.net
魚を見た目で判断してはいけないってことだなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 03:33:47.73 ID:quJDUGPL.net
帰りはどうすんだよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:48:57.99 ID:+NtmmspF.net
おれならヘタレて電車で帰ってくるw

935 :創価水戸婦人部長:2016/01/22(金) 11:20:09.89 ID:m1ssO6/+.net
極悪人、押川定和の実態
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。

押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSでも限界になると人を利用する。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演扱いして煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れず2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
ジャスティス雑魚の正体が押川。
※常識的に事実でなければこんな事は書けません!
"押川 定和"
IT企業の取締役
眼鏡かけた顔写真の人物です。
インファイト東京鹿劇団の吉田さんに粘着。指定暴力団にも粘着してるのが押川。
今は悪事が公に広まり鹿島にすら行けない。しかしながな悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク ) 104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
我々の活動は全ての水戸の関係者全員を守る為です。


押川定和は2ちゃんねるの広告、アダルトサイトなどのリンクで収入を得ている。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:52:24.29 ID:otnt9v5/.net
今週末さいたま出発して霞ヶ浦一周してこようかと思うのだが、これだけは食べておけという有名な食べ物とかあるんですかね

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:31:09.81 ID:fDfSF2xH.net
>>936
しをみ食堂のカツカレーかな
麺類はたしか350円+で3人前になる
昼頃は混むよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:02:23.56 ID:X3hN/xnf.net
春からそっちに転勤だよ
また宜しくね
筑波山も霞ヶ浦も、行ってみますね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:57:26.51 ID:h3IJdjT7.net
>>937辺りから、
よく書いてなかったのう

940 :931:2016/03/22(火) 12:10:48.88 ID:qy3PBbwN.net
>>939
ん?
2ヶ月近く前の書き込みにレス通知来てびっくりした
どう言うこと?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:13:13.67 ID:YD3fZbSB.net
セオでブリジストン ビレッタ購入

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:13:32.42 ID:toFUzPk2.net
相変わらずの過疎地

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:31:19.41 ID:2nAY2BgX.net
おまえが無職だからさ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 07:12:10.64 ID:6KAhwasd.net
過疎地と無職 関係無いよね、
ラベル低いよな、相変わらず

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:13:44.49 ID:8cw/ML0h.net
図星カスw

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:39:55.06 ID:GBPhV47l.net
6国の、あれは土浦あたりかな?
あの辺り高速道路みたいで楽しいわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:45:15.24 ID:oHXEbnSx.net
りんりんロードに変な柵できたな
走りにくくなったわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:57:04.77 ID:Cck/P97m.net
土曜の朝、北条で自転車が車にひき逃げされたらしいな

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:07:41.87 ID:dq35D5ME.net
都内に今住んでて、水戸まで走ってみたいけど国道6号って思ったより走りやすいの??
交通量とか心配だった

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:16:08.32 ID:ywToWEjw.net
牛久駅付近と茨城町辺りでちょっと狭くなるけど全然広くて走りやすいよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:11:12.30 ID:9qPQdkVQ.net
交通量は都内と比べたら少ないよ
土浦バイパスのAEON付近の高架が狭くて怖いかもだけどあとは普通の国道だから走りにくくはないよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:49:55.88 ID:dq35D5ME.net
ありがとう
実は数年前まで友部に住んでいて。
再訪がてらロードで行ってみたくなっとところだった
都内は走りづらくて茨城が恋しい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:04:18.92 ID:41tps+2L.net
>>948
北条土民は基地外みたいな運転するやついるから注意しろよ
あいつら自転車に敵意むき出しだよ
不動峠に基地外みたいにたくさん看板たてたり、かなり常軌を逸してる
出来るだけ近づかないほうが良い

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:07:24.06 ID:ywToWEjw.net
>>952
うわ俺友部w

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:10:54.39 ID:dq35D5ME.net
>>954
知り合いかもなw
2015/3までいた


先日霞ヶ浦一周もしたけど、茨城はサイクリングコースで売り出せばいいのになぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:24:14.77 ID:ywToWEjw.net
平地から山までまんべんなく楽しめるもんな

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:01:56.09 ID:aE7c+JQm.net
茨城の山は登りはともかく下りが拷問すぎる
不動もガタガタだけど加波山は罰ゲームだた

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:31:09.13 ID:bnYERTNI.net
>>957
今の加波山は溝の蓋が所々無かった頃よりまし
埋めてくれて良かった

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:53:41.39 ID:H0Ozr2Le.net
>>951
柏とか取手辺りは高速並みに車が飛ばしてるから歩道推奨

土浦の中貫バイパスも側道推奨

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:30:22.70 ID:SGy/nmXG.net
国道6号に飽きてきたから昨日は赤塚付近から石岡に向かうのに
県道59号というのを初めて利用してみたけど
やっぱ信号の少なさとまわりの風景は快感だったな
走りながらストレスがとけて消えていく感じ
最高だった
豚小屋臭い地帯もかなり多かったりはしたけど、それもまた味わいかなと

茨城にずっと住んでる人からしたら当たり前になりすぎて何とも思わなくなってるのかも知れないけど
普段都内の信号、駐車車両、人、他の自転車、クルマに気を使いながら走ってる身からすると
別世界みたいだ

ただ暗くなると街灯が少なくて危険度が増すから、夜の走行は避けた方がいいね

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:23:09.85 ID:OI5ladKp.net
>>951
下稲吉付近は迷彩服のエディさんが出没するので注意が必要です。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:30:00.14 ID:8OvnuDSP.net
昨日、 NHKローカルでリンリンロード取り上げてた

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:49:06.61 ID:eQmgabsK.net
国道6号は危ないというか
茨城の車運転しているやつがあぶない
たしか交通事故ナンバーワンの県とか聞いた
法定スピードを守っている車がほとんどないうえに
首都圏へのトラック往復便が多いから
トラックに巻き込まれたらジ・エンドだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 15:55:49.35 ID:Y18Nyob0.net
まあ、自転車への理解はないに等しいので
6号も歩道が併設されてないところは自転車で
行こうとせず迂回したほうがいい
歩道のないところは自転車通行禁止というのが
地元の共通認識なので、当然のように煽ってくる

ていうか、見れば一発でわかるような狭くて危険な
立体交差を直進しようとすんなよって俺も思うけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:21:05.23 ID:t92lnNSu.net
茨城の自動車は
道が広かろうが狭かろうが、アップダウンがあろうが平坦だろうが1日どの時間でも基本70km/hで走ってる
何回か向こうの不注意ではねられそうになったり接触されたりしても逃げられた

軽い交通事故から悲惨なものまでさまざま
茨城で医者やってたからよくわかる

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:35:05.33 ID:WHokM9NA.net
交通事故ワーストは愛知県な
予想で嘘言って評価下げるのやめてくれ
茨城は運転荒いけど事故は少ないんだ
あと当然のように煽るってそんな認識はない
年に1回煽られれば多いと思うんだけどどこ走ってんだ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:29:43.82 ID:SGy/nmXG.net
今年に入ってからの交通事故による死亡者数ワーストワンが茨城らしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-00000002-rescuenow-soci

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:34:07.08 ID:zf3wtgwA.net
次のスレが…

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:41:03.95 ID:SGy/nmXG.net
ただ個人的な印象を言えば、茨城のドライバーは自転車を煽るような印象はあまりない
車道を走る自転車に馴れてないせいか、自転車を追い越す時の膨らみかたが
都内のドライバーよりも大きめな印象さえある
都内だともっと自転車に近い距離でクルマが走っていく

6国に関して言うなら、千葉県内だと道の狭さとクルマの量から歩道に退避した方がいい部分が長くあるけど
茨城県内に入ってしまうと、よっぽど大きなトラックが近付いてこない限り、道幅に余裕が感じられる

まあでも危険性に関しては気を付けすぎるくらいで良いと思うので
無茶はしないで安全第一でいぐべよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:58:34.54 ID:WHokM9NA.net
今年入ってからは茨城がワーストなのか
嘘と言ってすまんかった

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:21:44.44 ID:OI5ladKp.net
自動車台数あたりの年間死亡者だと上位はほとんど西日本で
茨城は15位タイで全国平均と同じですよ(2012年)
人口あたりでも14位ですよ
でもエディさんが居るから日本一だお!w

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:34:52.61 ID:fXDtECh9.net
そうやって荒いが事故は少ないって妙な自信をもって事故っている人ばっかりだったよ
仕事ばっかり増やしやがって

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:09:02.00 ID:AZ3L0lij.net
ご苦労様です

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:53:33.77 ID:1t5uYkvw.net
このあいだ朝の通勤時間帯に125号バイパス走ってたらローディーがいたな。
結構大型も多い状況で俺だったら恐ろしくてとても走れない。
自転車は車道というけどあの辺は歩道にも余裕あるし歩道走るべきだと思うがな。
ま、二車線の408を逆走する中学生よりはいいが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:39:39.55 ID:SReO6aMT.net
二車線あるバイパスとか国道だと
高速感覚で100キロレベルのスピードでどんどん追い抜いていくドライバーがいるので
気を付けたほうがいい

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:34:24.61 ID:Mkr0P5UH.net
水戸住まいで週末に50kmくらい走っているんですが、
今度のGWは不動峠にチャレンジしたいと思っています。
自走はきついので、車で近くまで行こうと思うのですが
駐車できるオススメの場所ありますか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:12:47.83 ID:Deznv727.net
>>976
https://goo.gl/maps/G3W1mhxyRL52

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:57:26.01 ID:TtJh1Tfn.net
次のマダー?チンチン

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 17:30:28.15 ID:zF4sNNSs.net
北条の役所の駐車場かな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:38:39.25 ID:aLUFhG/+.net
>>978
https://goo.gl/maps/HSw5EacoMCr

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:29:01.07 ID:TBq9KVD8.net
2ちゃん用のもほしいのう。

982 :無くなるなー:2016/04/20(水) 10:40:32.74 ID:hSdB9UOd.net
帝国の威厳、どこ行った?!

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:30:31.22 ID:fVPL0Jfc.net
みんな、二車線あるバイパスとか国道走ってるのか・・・
自転車は車道! ってわかってるが 
オレは車道に出たり歩道を走ったりしてる。
6号怖い。。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:15:14.02 ID:c4BigssB.net
いまのところは「自分は未熟者なので」という言い訳を
ありがたく使わせてもらえばいい。

ただ、事故では自分が被害者となるとは限らない。
ルールを守らない以上は、絶対に事故を起こさないこと。
ロードの速度のまま歩道走行とかやったら、
歩行者を巻き込んだら人生終わるかもよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:27:45.32 ID:fVPL0Jfc.net
>>984
(歩道では徐行はしてます)
そうですよね。
歩行者を轢いたらと思うと・・・
いっそう気をつけます!!
(アドバイスありがとうです)

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:25:20.35 ID:9jb5pb1Y.net
ぶっちゃけ6号に歩行者ほとんどいない…
多分水戸あたりから土浦あたりまで自転車で走っても
果たして全部で50人見掛けるかどうか
いや下手したら10人とか!?
そのくらい茨城は田舎

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:40:25.79 ID:urAwS9Ka.net
ていうか、茨城の人100mの移動でも自動車じゃね?
ほんとに歩かないwwwデヴ率も高いwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:48:19.32 ID:gRxzwThY.net
次のスレから、
テンプレを変更しないとね?!

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:24:40.96 ID:q98HI7iU.net
今日は天気良いので、日立市内にローディ見掛ける。
北に南に みんな今日はなんキロ乗るのかな?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:37:07.64 ID:7ZeIx/g1.net
>>988
同感だね!

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:40:34.62 ID:+XtGfnQNq
水戸に住んでる方は、何処を走っているのですか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:16:52.58 ID:Jmh/8LKn.net
気付けよな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:47:49.38 ID:4tLKqnTf.net
つくば行きたい、輪行でも

994 :次は:2016/04/28(木) 03:03:53.89 ID:oTV9eytA.net
マダー?チンチン

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:49:14.67 ID:RhhqmUnB.net
どこのテンプレート変えるの?
変更有れば、それで立てるよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:40:32.55 ID:pOrrD7HN.net
風強すぎ
落車しかけた

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:54:03.94 ID:/exs4TAs.net
今はもう無い、
ズレが目立つけど
それ探してなくして行こうか?!

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:59:14.32 ID:HxlVkFZY.net
茨城の偉人エディさんのスレも載せてくださいね!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443453244/

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:32:51.02 ID:JjhTmF5Y.net
久慈川サイクリングロードって気持ちいいですか?

もしいった場合は車停めておく場所ありますか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:41:13.15 ID:gUo2hE1J.net
輪講しなよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:47:04.17 ID:JjhTmF5Y.net
無理。遠いし。
泊まりがけで行きたいなと

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:54:48.37 ID:gUo2hE1J.net
次ぎスレ


茨城 / いばらき 13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461934470/

1003 :乙で候。:2016/04/29(金) 23:11:00.52 ID:/exs4TAs.net
>>1002
テンプレートあらへんで?!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:36:58.67 ID:Qywmcu0f.net
遠いって何処から行くんだ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:41:53.47 ID:53ZDBCO6.net
久慈川CRのHPみたら久慈川CRの拡大解釈がすごい
どこまでCR扱いする気なんだよw

十王ダム、花貫ダム、小山ダム、水沼ダムの
ダム縦断コースが楽しいぞ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:06:50.75 ID:xzLcOGJx.net
ちなみに俺は毎週都内から水戸まで輪行してる

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:59:02.36 ID:K7z9+lAL.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200