2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 17%

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:57:57.50 ID:???.net
きついかきつくないかは強度次第
エリートも初心者も関係ない
勝ちを狙えばどんなコースもきついし
完走目的ならどのコースも楽

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:02:01.34 ID:???.net
>>554
たいして変わらん。結局、決めるのはトレーニングと根性。

>>556
同意。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:13:46.27 ID:???.net
>>553
ごくわずかでも貧脚ならそこで足を付く
足付きながらの完走でも問題ないってこと?

>>489にもそう言ってやれば?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:20:56.51 ID:???.net
>>558
足をつく貧脚も居るだろうが、それは初心者かどうかとはあまり関係ないし、
もし完走できるなら、足をつくこと自体は大きな問題ではない。

>>489 そういうことだ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:23:28.55 ID:???.net
>>551
エントリー峠
 抽選なんで漏れる事あり・・相方当選して本人外れとか
宿の確保
 エントリー確定時点で宿探しても乗鞍高原には無くて、松本市街の近くになる
車必須
 自走や輪行はトンネル越え多数で危険、お勧めしない

でも快晴の天気の良い日だと景色が最高なんだよな、一度走ると辞められないよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:02:01.37 ID:???.net
入賞狙いとかの人は別にして、
乗鞍は大会じゃなくて個人で好天の日を狙って行った方がいいね
大会じゃ人数多すぎて景色どころではない

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:34:22.07 ID:???.net
関東人だけど遠いよね、行きは良いんだけど帰りがつらい

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:46:10.56 ID:???.net
>>559
貧脚じゃない初心者とかロードレースに出てる初心者とか
ヘリクツが多すぎるぞ

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:48:24.39 ID:???.net
>>563
乗鞍くらい、だれでも登れるだろ。
それに、「ロードレースに出てるヒルクライム限定初心者」って、誰が言っているんだ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:55:09.86 ID:???.net
>>564
なんでそんなに即レスなんだ?
ずーーーーーっと張り付いてんの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:56:49.57 ID:???.net
はい(´・ω・`)

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 23:59:15.31 ID:???.net
キモ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:13:01.06 ID:???.net
>>560
追加

・温泉街なんでボッチの宿がない。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 00:18:09.22 ID:???.net
キモいからボッチなんだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 09:23:16.62 ID:???.net
ボッチなら車中泊

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 19:55:08.58 ID:???.net
ボッチなオレは平湯の仮眠施設か松本まで戻って健康ランドかで悩んで健康ランドにした。
乗鞍が初めて参加した大会だったけど、それ以降ずっと健康ランド。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 20:44:04.64 ID:???.net
俺は毎回車中泊

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:06:54.08 ID:???.net
車中泊も前日に遅い時間入りだと、スタートに近いPは満車で止められない
コンビニも無いし飯屋も少ないしで、初めての人だと難儀するだろな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:17:14.61 ID:???.net
乗鞍は初めての人には非常に分かり難いよ。
案内の冊子に駐車場の事が書いてなかったから受付日にスタッフに聞いてみたら
駐車場はありません、、そこのは湯けむり館用なので止めないで下さい。とか言いやがった。
結局当日は周りに習って駐車したけど。
富士、榛名、赤城は分かりやすい。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:31:52.92 ID:???.net
前日は道路わきに申し訳無さそうに路駐してるけど
夜が明けると、とんでもない事になってるな、モラルのモも無い止め方にあきれる

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:45:34.80 ID:???.net
路駐自体がモラルを問われると思うが

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 21:58:46.55 ID:???.net
>>571
健康ランドでよく寝られるなぁ
去年のKOH富士山でそれやったけど、
アイマスクしてもちっとも寝られんかった

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:03:43.23 ID:???.net
健康ランド泊るなら車中泊のほうが熟睡できるな

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 22:04:03.65 ID:???.net
>>577
基本的にどこでも寝られるからなぁ。
道の駅や空港のベンチで夜を明かしたり、高速SAのバイク駐輪場脇の地面とか。
健康ランド場合、耳栓だけは必要だね。絶対いびき五月蝿いやつがいるので。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:18:08.98 ID:???.net
ボッチでも金払って2〜6人部屋に独りで泊まれば
問題なし。宿には適当に独りしか来れなったと言
えばいい。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:44:12.79 ID:???.net
松本から乗鞍に向かう途中の道の駅って車中泊で満杯になります?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 20:51:43.60 ID:???.net
>>555
単純にカタログスペックの軽さで候補を選んだだけなのですが、
重量差を補って余りある良さがあるということでしょうか?

>>557
ですよね
しかし、いかんせ今はいているのが完成車の鉄下駄なもので…

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:41:24.19 ID:???.net
>>582
んじゃ、シマノ。とりあえず鉄板。間違いない。これ買っておいて、味付けに
何を選ぶかは、しばらく乗り込んでから。

1万キロも走ったら、味も分かるかもしれない。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 21:53:11.09 ID:???.net
1万なんてそんなに走らんでも最初の加速ですぐ違いがわかるだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:06:59.52 ID:???.net
>>584
それがわかるには経験値がいる。絶対的なスケールをもつ
必要がある。

まあ、君のような優れたロードバイク乗りには無縁な話さ。

586 :555:2014/02/14(金) 22:12:33.84 ID:???.net
>>582
重量は重要なファクターではあるけど
たかが数十グラムの差でタイムは変わらない
更に、軽いホイールは合成が低くなりがちで踏んだ力が推進力にならないという罠もある

軽く、かつ剛性の高いホイールこそが結果につながる
ゆえにR−sysを推奨

以上、年代別入賞者の私見でした

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:47:11.72 ID:???.net
ふむふむと納得のいく話だが

>ゆえにR−sysを推奨

この一行ですべて台無しw

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:58:35.38 ID:???.net
でそのR−sysを使うとどの位タイム縮められるの

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:10:03.92 ID:???.net
587はR−sysを使ったことないんだろうけど
あくまで私見なので異論は認める

あと554の中で言うならFFWD以外の二つから選ぶべきかと思います

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:44:23.19 ID:???.net
3つで悩んでいるということで...
589さんと同様FFWD以外の二つから選ぶべきかな。
個人的には、WH-9000-C24でしょうか

決戦用ホイールだからといって使い惜しみせず使って、
そのホイール&タイヤでの踏んだ感覚、
進む回し方などを感じながら走ることも重要だと思う。
(決戦で急に硬いホイール使って攣ったりしている人良くいます)

よきホイールに出会ってください。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:09:58.48 ID:???.net
WH-9000-C24の何なんだよ
TUなら決戦用だと思うがCLなら普段履きレベルだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:18:51.22 ID:???.net
誰と決戦すんだよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:45:01.16 ID:???.net
他の優勝候補たちとだろ
当たり前のことを聞くなカス

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:07:36.01 ID:???.net
R-sys(笑)
あんな空力最悪のホイール履くとかないわー

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:20:58.43 ID:???.net
その空力最悪のホイールがシリーズ化して
何年もラインナップされてる理由を考えてみてはどうでしょう?

これで表彰台に登った人は私を含め何人もいるわけですし

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:24:08.62 ID:???.net
乗鞍1時間切りだけどC24CLで十分
下りで無理できるぶんカーボンよりいいよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:24:40.04 ID:???.net
ちなみに俺も表彰台経験者ですw

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:27:23.65 ID:???.net
595は
俺はMT富士ヒルクラで3年連続でクラス別表彰台登りました(キリッ



と、書き込みレベルが一緒だよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:28:03.21 ID:???.net
ドヤ顔で表彰台アピールして薀蓄垂れ流す人って・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:30:13.69 ID:???.net
最低でも5W/kgを維持できない奴はヒルクラに出るべきじゃない
遊びならレース日以外でやれ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:40:51.93 ID:???.net
>>594
ヒルクラで空力問われるのなんて富士の平坦区間くらいじゃね?

>>596
あなたが1時間切ることとそのホイールの性能と何か関係あるの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:45:14.72 ID:???.net
>>600
スレの住人自体は自転車に乗る側が多数だろうからそんな意見が出るんだろうけど
開催する側からしたら町興しの一環として人数が多いに越したことないのでは。
大会の紹介で初心者でも安心との触れ込みもあるし。
5W/kgがどの位かは知らないんだけどね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:46:38.79 ID:???.net
5W/kg以上のためにチャンピオンクラスがあるんだから無問題

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:51:25.20 ID:???.net
自称5W/kg以上さんはチャンピオンクラスから相手にされないから此処に居るんだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:52:39.55 ID:???.net
>>601
あなたが表彰台に入るのとそのホイールの性能と何か関係があるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:54:11.25 ID:???.net
>>605
表彰台の話なんてしてないけど
頭だいじょうぶ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:55:59.61 ID:???.net
5kg/W(笑)

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:56:43.84 ID:???.net
表彰台ジジイのせいで荒れ始めたな

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:57:29.05 ID:???.net
表彰台に登れない貧脚が嫉妬してるだけじゃねーか

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:04:36.10 ID:???.net
速くても遅くてもホイールの性能とは関係ないからねえ

どうして「俺は○○だけど」って余計な事言っちゃうんだろう

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:09:19.20 ID:???.net
激戦区の30台で表彰台なら対したもんだが

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:27:46.35 ID:???.net
激戦なら団塊ジュニアが突入した40代だろ。あいつら受験
とかもピークだったし会社でも数が多い。スポーツ自転車
買う層でも最多なんだろうな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:37:12.08 ID:???.net
2ちゃんねるでも40代が1番多い

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:38:34.24 ID:???.net
妄想ばっかりしてないで練習しろよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:52:47.55 ID:???.net
嫌だよ寒いし降ってるし

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:54:51.11 ID:???.net
>>610
俺は余計とは思わんぞ
お前みたいな実力のない奴が
知ったかぶりでインプレするのよりはいくらか信用できる

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:05:47.13 ID:???.net
>>616
俺はインプレなんてしたことないよ
それに誰の発言だろうとインプレとホイールの性能は関係ないから

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:06:05.66 ID:???.net
だな
俺も乗鞍20台一桁だから薀蓄垂れる権利はある

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:15:48.12 ID:???.net
>>616
速く走れるのは実力があるから。
実力の有無と知ったかぶりをするしないは別の問題だ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:26:25.41 ID:???.net
速い奴は何かしら人より優れているから有益な意見が聞ける可能性は高い
遅い奴が色々薀蓄並べてもねえ・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:38:47.32 ID:???.net
蘊蓄を垂れたい奴はまず氏名、年齢、レース実績、レースでの出力重量比等を公開してから書き込みましょう

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:43:00.82 ID:???.net
2chで俺は速い(キリッ・・・・って言われてもなあ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:48:00.30 ID:???.net
他のスポーツでもいくらでもランク分けあるというのに、
どうして自転車はこう未熟なんか。
上も下も気にすることないんやで。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:55:53.17 ID:???.net
>>620
速い奴が何かしら人より優れているというのは自転車の実力だよ。
容姿が人より優れているかどうかとは関係ない。
現象を客観的に評価できる能力とも関係ない。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:05:08.69 ID:???.net
そんな変な文章よりヒルクライムの話しようぜ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:12:23.61 ID:???.net
お前ら2ちゃんばっかやってないで外走ってこいよ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:15:56.15 ID:???.net
冬に走られるかよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:01:24.74 ID:???.net
ロード乗りってのはなあ
雨や雪が降ったら一切走らないもんなんだよっ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:02:49.96 ID:???.net
冬に自転車w

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:06:38.58 ID:???.net
ヒルクライムw

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:46:16.80 ID:???.net
外は雪で担ぎの練習しか出来ねーぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 21:55:51.51 ID:???.net
今年のシーズンインには、雪なくなってるといいなぁ・・・(´・ω・`)

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 22:11:53.73 ID:???.net
来年まで無理だろうね (´・ω・`)

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:18:30.32 ID:???.net
上の方でレス見たけどMt富士は
ロード初心者でも完走できるんですか??

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:29:57.09 ID:???.net
上の方のレス読めばわかるだろ禿

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:31:06.28 ID:???.net
>>634
おまえのいう、ロード初心者のレベルがよくわからんのだが?

ロード初心者でもトレイルランナー歴5年とかの心肺機能が
あれば楽勝。運動自体が小学生以来10年走ったことないなら
絶対無理。w

完走できるかどうかは、ロード経験より、体力と根性。w

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:37:51.04 ID:???.net
自称初心者は大会目指す前に距離は短くてもとりあえず毎日走れ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:41:02.39 ID:???.net
>運動自体が小学生以来10年走ったことないなら
>絶対無理。

そんなに難しくないよあのコースは
楽だと感じるペースを守れば誰でも完走できる
初心者は長丁場なのに頑張っちゃうからすぐ失速する

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:41:41.99 ID:???.net
マラソンやってたやつからしたら楽すぎて噴くレベルだろうなw
コロコロタイヤ転がってるしサドルに座ったままなんてw

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:56:27.82 ID:???.net
え?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:03:59.94 ID:???.net
>>634
完走率は99%以上だから、初心者を含むほとんどの人完走出来ているということだろうな。
3時間かけて登るのが楽しいかどうかは知らんが。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 21:33:31.45 ID:???.net
>>641
初ヒルクラは3時間を切る程度のタイムだったけど、やっぱり完走した達成感は凄いあったよ。
みんなの倍かけて登ってる分尚更w

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:03:47.42 ID:???.net
3倍の間違い

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 08:39:18.01 ID:???.net
ここに居られる猛者の方たちは
軽量ホイールを使われるかと思いますが、
晴れた日のヒルクラレースの時のホイールは
カーボンリムですか?それとも下山の時の事も考えてアルミリムですか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 10:44:43.78 ID:???.net
いいえ?(´・ω・`)

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 11:02:15.45 ID:???.net
はい(´・ω・`)

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 11:50:12.20 ID:???.net
下山荷物にアルミリムのフロントホイールを預ける
下りはホイールバッグ背負って亀仙人状態

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 12:43:24.37 ID:???.net
シューは

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:39:42.64 ID:???.net
出撃準備に気を遣いすぎて
体力使い果たすというのもなぁ

俺にはR-SYS様だけで十分

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:50:40.92 ID:???.net
MT富士のホイールバスのシステムは今年から?
下りも積んでくれるんだよね

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 20:26:30.13 ID:???.net
>>650

事務局に問い合わせたら

まず前日受付で預けていただきます。
(その際ホイールバッグは各自ご持参ください。)

お預かりしたホイールバッグは応援バスと共に五合目へ運ばれます。

レース後、五合目のホイール交換所で取り換え、レース用ホイールをまた預けていただきます。

ホイールは別途バスにて下山します。

下山後、富士北麓公園でお受け渡しとなります。
※お申し込みは「応援バス」と同様に、RUNNETから先着100名様分を承ります。(費用500円)
今後さらに詳細が決まりましたら、大会公式ウェブサイトにて公表いたします。

と回答が来た。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:03:59.63 ID:???.net
>>651
サンクス
先着100名の事前ネットか、天候のことも有るし悩むなー

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:14:19.69 ID:???.net
たかが20キロの下りでホイールって壊れちゃうの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:27:07.30 ID:???.net
カーボンホイールだからだろ



まあ、そんな事よりカーリングが面白いぞ
丸いリング繋がりでTV見てみたら

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 22:51:37.99 ID:???.net
TVなんか久しく見てないわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 08:47:34.36 ID:???.net
mt富士ヒルクラのエントリーの情報が出たな。
一般は3/28かぁ。
先行の定期購読者でいっぱいになるってことないよね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:23:49.75 ID:???.net
>>647
下山用ホイール運んでくれるとこはそれなりにあるけどやっぱり下りの時は運んでくれないものなのね

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 14:34:32.77 ID:???.net
>>655
本は読むの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 13:23:19.64 ID:???.net
>たかが20キロの

20キロも、だから悩むところ
10キロほどしか無いアザミはホイール交換推奨

30キロ/h規制が結構うざい
40だせるとブレーキ半減できるのに

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 13:39:22.72 ID:???.net
MT富士は道幅広くきついカーブが殆どないからなのか、みんなかっ飛んでるよな
で、時たまバカが血だらけになって・・・・・

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 15:02:01.57 ID:???.net
カーボンホイールは一瞬で強烈にブレーキ掛けて
一瞬で終わらせろ
ダラダラひいてると高温になってものによっては
一発でリム逝く

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 15:27:52.41 ID:???.net
なんかもう、フリーに何か詰め込んで
バック踏みながら下ればいいんじゃね

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 18:35:02.35 ID:???.net
ちっちゃなパラシュートみたいので減速しろよ
スペースシャトルがやってただろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 19:02:56.32 ID:???.net
まずはおまえが実践してみろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 20:11:10.13 ID:???.net
登りだと速度が落ちるからパワーを上げたくなるが、持ってる以上のパワーは出せないわけだから、パワーを掛け過ぎないように
セーブしながら走る。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:09:07.60 ID:???.net
え?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 23:02:39.44 ID:???.net
>>661
逝っちゃうモノってなんて言うホイール?
今時そんなヤワなホイールってあんの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:25:41.23 ID:???.net
枝折峠の時、雨降ってたんだけどLWで下ってる人いたよ。
熱でダメになるか、水研ぎでダメになるかどっちがダメージ大きいんだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:35:35.89 ID:???.net
Mt富士、+2000円でエグゼクティブ・サービスw
北麓公園Pや専用トイレなどなど

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 02:35:20.29 ID:FItnqmZb.net
ちと話変わるんだけど
今年は5月の比叡山ヒルクライムないのか?
去年のこの時期には公式HPが立ち上がってて募集かけてたような憶えがあるんだが・・・
何か事情知ってる人いる?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:09:57.63 ID:???.net
>>670
比叡山は実業団併催だからと、実業団の年間カレンダー見ても、
まだ5/25(予定)となってます。
この時期で正式に告知のないこの状態だと、やらない可能性もありそう・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:48:57.89 ID:???.net
>>667
おまえの自慢のカーボンホイールであて効きさせたまま
下ってみな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:59:07.30 ID:???.net
>>672
お年寄りかな?w

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:06:04.04 ID:???.net
はい(´・ω・`)

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:10:40.81 ID:???.net
今の時代でもカーボンクリンチャーなら起こりえるんじゃないかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:09:43.25 ID:???.net
スバルラインの下りより沖縄210の方がハードな使い方
だと思うけどホイールが壊れた人っている?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:44:31.84 ID:???.net
沖縄は落車が多いからそれで壊れた人ならいるだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:12:01.95 ID:???.net
>>662そうかわかった!
下る前にフリーの爪を抜いちゃえばいいのか!

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:54:36.18 ID:???.net


680 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 01:44:39.19 ID:ilq81wkk.net
>>671
やっぱりこのまま開催しない可能性もあるのか
楽しみにしてたのにな・・・(´・ω・`)ショボーン

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:49:40.93 ID:???.net
中止だそうですよ(´・ω・`)

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 17:53:44.46 ID:tXOuh67V.net
やっぱりそうか
去年何とも言えん盛り下がり感があったからな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 11:09:00.31 ID:bD11foYz.net
>>677
事故防止のためにヒルクライムの下山は速度制限があるんだよ
ロードレースの下りと比較するのはおかしい

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 11:09:34.57 ID:bD11foYz.net

ゴメン、アンカミス
>>677>>676 ね

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:32:59.68 ID:M0tKmPZY.net
去年の伊吹山HCは下りの先導バイクが自転車に煽られてどんどんスピードアップして

結果、下りでパンクするやつ多数www

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:40:49.20 ID:CLcJW64K.net
スピードアップとパンクの因果関係は?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 16:39:02.78 ID:Rje61tWg.net
妄想の中の大会なんじゃね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:24:14.30 ID:9J9cDojR.net
>>686
スタンディングウェーブ現象によるパンク
下山時に空気圧を落としすぎるのに注意

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:04:53.08 ID:tuViKeJK.net
去年の乗鞍だとハイドロプレーニング現象起こして転んでた奴もいたな。

伊吹山は毎年下りが速い。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:30:31.86 ID:HlpeD1U8.net
ちょっと興味ある
http://www.longridefan.com/thepeaks/739/

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:03:47.96 ID:tRb0r/Ag.net
宣伝乙

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:19:09.45 ID:rDv9Z2OT.net
おもしろそうだけど、どこで開催するのかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:26:58.51 ID:1SERyspp.net
やたらとカタカナ並べてくるあたりが頭悪そう

でもちょっと興味あるから続報来たらあげてくれ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:31:05.02 ID:HlpeD1U8.net
興味はあるけど、↓は嫌な感じ

>今までのライドイベントとは全てが違います。
>エンターテイメントに徹底してこだわり、極上のクリエイティブと
>最高のホスピタリティーで参加者を挑発し、満足させ、そしてリベンジに燃えさせる、
>日本ではじめてのブランディングされたライドイベントが生まれます。
>ぜひご期待ください。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 00:11:00.54 ID:LIU3eTsy.net
アゴ髭生やしてピアスしてるイベント屋が考えそうなコピーだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 08:35:22.87 ID:K77kYs/K.net
>>690
こんなコース取れるのは安曇野周辺かな。
しかしこれは興味あるな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 10:25:12.77 ID:1y3/ILHC.net
下りで事故多発→1回で中止決定

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 13:58:10.76 ID:YT6CQA9g.net
むしろ無許可でやりそうな匂いがぷんぷんする

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:39:52.97 ID:3ZMUMFl/.net
>>690
つか、グランフォンドなら普通にこれくらい走るよね

主催者が自転車競技に詳しくない臭いがぷんぷんするw

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 23:27:54.48 ID:kZHPvX6x.net
>>699
グランフォンドはレースではないだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 00:30:35.83 ID:XrIjNTiN.net
これもレースじゃないんだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 00:44:38.24 ID:q6Nc0USw.net
乗鞍とかぶってるからパス

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:41:38.00 ID:1vLM5DWY.net
だな、乗鞍知らないのかよって言いたい
まさか真っ向勝負するつもりなのか

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 02:20:24.09 ID:gmIYBsFL.net
国内のイベントで獲得標高が5000mあるイベントって他にある?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 02:26:33.32 ID:1vLM5DWY.net
3000や4000くらいならいくつもある
5000になったからといってレースじゃないからあまり変わらんが

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:17:24.80 ID:mEkfMM0P.net
コピー読んでパス

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:45:43.84 ID:f4asxzB4.net
ちょっと楽しそう
乗鞍漏れたらそっちいってもいいわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:02:57.26 ID:NhY2HD2d.net
数キロ伸ばしてセンチュリーとして開催すればすぐに埋まるよ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:28:44.58 ID:uMb21HQm.net
斜度5%の坂道に挑戦してきたけど
2kmで断念(´・ω・`)
どんだけ練習すれば登れるようになるんだよorz

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:37:15.25 ID:/TvTluK5.net
>>709
夜中に足音立てないようコッソリ歩くようなイメージだな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:50:42.30 ID:S6q3fXqL.net
>>709
ただの根性なしだよそれ
なにもしなくてもそれくらい出来るように人間の体は出来ている

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:02:55.27 ID:Y1l2IN0D.net
>>709
平均勾配10%、3.6qの峠を一生登れる気がしなかった事があったけど、
思っていたより体が適応してしまった。
平均勾配6%の峠を、34x25で登れなくて27Tにしたけど、
今だとその峠をママチャリで登る事ができる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 21:50:06.81 ID:2B4XMP+3.net
>>709
とりあえず今より軽いギアを入れろ話はそれからだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:21:52.91 ID:RyIz3wdv.net
>>713
同意

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:25:14.73 ID:ZRc5atMF.net
俺も同意

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:41:59.44 ID:Y1l2IN0D.net
5%でより軽いギアは、どうなんだろ。
ギア比が軽くてくるくる回ると、前にあまり進まないのに心拍数があがってとなりそう。
心肺機能が弱くて2km地点で撤退しているように思える。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:16:39.27 ID:ZRc5atMF.net
そうなる前にゆっくりになってケイデンス落ちるだろ
ギアが軽すぎるならいくらでも重くできるしな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:22:17.37 ID:aZMHGBRf.net
なんにせよ頑張りすぎかなと
もっと力を抜いて気軽に漕げばきっと良いことが

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:25:14.11 ID:Y1l2IN0D.net
>>717
6年以上前になるけど、フロント28、リア32で、10%の坂でケイデンスが落ちて、1kmで撤退の経験からの話。
ギア比が軽ければ楽になるとは限らないと。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:37:51.66 ID:KPX+u3UV.net
継続は力なり
地道に続けていれば登れるさ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:40:45.27 ID:86dfHg0W.net
前日に酒飲んでるとすごくダメだな。
肝臓が疲れちゃうとダメなのかな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 01:20:00.06 ID:zWGJj620.net
>>721
俺は酒入れるとグリコーゲン貯蔵でエネルギー効率がいいのか
翌日けっこう長く持つw

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 04:44:27.43 ID:qRinpAbm.net
>>709
もう少し高い目標を持ってみるのはどうかな。例えばヤビツ峠をノンストップで登るのを目標にしてみるとか。
今の脚力だと、246の東名の下からトンネル手前まで5%の坂が2q以上続くから、スタート地点の名古木にも到
着出来ないけど、コツコツ練習すれば誰でも登れるようになると思うよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 10:41:37.98 ID:oEGVn8Xy.net
苦しくても毎日続ければ
1日、、1日、、、少しずつ少しずつ楽になってくるから
>>709さん頑張って!

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 14:12:17.37 ID:s9jG7cjv.net
>2kmで断念(´・ω・`)
時速10キロぐらいだとしても15分か
単純に強度高杉だな

2,3時間かかる予定ならこんな楽でいいの?ぐらいに落とさないと続かない
まあヒルクラのトレーニングにはならないけど。。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 16:40:58.05 ID:E/IONvQS.net
低ギア比スレでお待ちしておりますw

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 17:03:58.51 ID:jP8yy6K4.net
俺も最初は都民の森まで四、五回休憩しながら登ってたんだけど、毎週ちゃんと通ってたら一時間くらいで登れるようになった
継続は力なりだと本当に思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:42:16.87 ID:CD5CUQwp.net
>>727
都民の森クラスの坂なら休息なしで最初から登れたけど
1時間なんて無理…。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:47:34.56 ID:sdlDbnXu.net
>>722
やるじゃんw
俺は体重くなるし息切れするしまったく良いことないよw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 18:56:35.75 ID:qRinpAbm.net
最近忙しくて、酒飲みながら部屋で漕ぐことが多い。もちろんペースは上がらないが、距離稼いで
自己満足してる。当然脚力は落ちてる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 23:45:38.58 ID:2KDdi7S7.net
都民の森は檜原町役場信号から駐車場まで?
去年やっとこ50分切った。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 05:09:59.43 ID:QrLC/Bee.net
都民の森まで行くのって滝山街道走って行くの?
サマーランドのあたり道が狭くてちょっと怖いんだけどオススメの道あったら教えてください

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 15:25:30.52 ID:+l/vdIds.net
>>732
秋川街道なら交通量少ない。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:15:19.50 ID:FKdSLDpn.net
>>733
ありがとうございます

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:41:37.69 ID:lLf56ilm.net
>>731
そうそう

>>732
自分は拝島の方から行くので参考にならないかもだけど、ずっと五日市街道

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 22:27:33.71 ID:RzP7Fce9.net
>>731
50分切り!?マジで?速いな…
俺なんか決戦ホイール履いて決死のアタックして52分だぜorz

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:33:56.03 ID:wdHrCT9b.net
5%の斜度なら
53×39T、12-25Tで問題なしですか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 22:46:02.34 ID:R/C/u+Wg.net
登れるなら問題ナシだろ?
登れないなら34か28でもいれたらええやん

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 03:01:30.04 ID:CHVOYLTV.net
本当に5%止まりならインナー使わないかもね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 18:28:39.62 ID:Z8JD+OB3.net
それはアウターの大きさによるな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:07:10.14 ID:FuqsXpzK.net
 今年の菰野ヒルクライムは金子広美選手は来ますかね?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 19:13:02.23 ID:DLaev4NP.net
8%を39-23で登れなかったけど、何度も挑戦して最後は上がれた。でも効率のいい練習だったとは思えない。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:37:29.13 ID:CHVOYLTV.net
>8%を39-23

スバルラインか
コンパクト(インナー34T)なら23止まりは珍しくないけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 20:44:52.59 ID:DLaev4NP.net
>>743
レベルが低くてスマン。G坂のほんの700mです><

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 21:05:14.76 ID:9xEzjs4g.net
昔、コンパクトが無かった時代に39-23で美ヶ原を登った
練習として何の意味も無い、と後々思った

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 07:44:42.96 ID:wbLE2EGY.net
自転車はじめて間もない頃30-25トリプルで脚付きしながら上った峠を
いまは46-16シングルで上れるようになった
しかも楽に登れるようになったな
乗ってればタイムは別としてに上れるようになるもんだね

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 08:26:45.84 ID:ncQbjbq5.net
ハルヒルにエントリーした初心者だけど大丈夫かな?古賀志山の上りは足付かないで上れる。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 06:40:55.62 ID:ybNHK865.net
>>747
大丈夫だよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 07:39:10.98 ID:9SLCkvqK.net
別に初心者なら足付いてもいんじゃ?
いや体力的に平気なら頑張ればいいだけだしさ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 11:41:57.16 ID:fGi8+0dx.net
>>747
後半に10%越えの個所がちょっとあるだけで、厳しいコースではないよ。
ただ古賀志よりは距離があるので、長い坂をばてずに登るセルフコントロールが必要。
心拍計見ながら登れば大丈夫だよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:36:42.93 ID:GEGv5ku0.net
ありがとうございます

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:35:49.79 ID:K7nKjVkg.net
コース見た感じ昔のままなら坂より路面の方が
気になるかも
道が悪いわけでなく、小砂利的な意味で
路面が荒れてなければ、新緑の中気持ち良く走れると思います

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 22:51:55.54 ID:4utzRCI3.net
去年のハルヒルが初レースだった
市内で開催なもんでな
路面は補修が進んでるから悪いところは少ないけど、
ブラックマークでゴム臭いのは勘弁して欲しい

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 23:22:51.33 ID:zFQTMPpm.net
ハルヒルは上で長い時間待たされるんだよな。
ボッチだから時間を持て余してた。
雨降ったらさらに悲惨だな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 14:20:24.81 ID:3YR/SiUn.net
自転車に跨って寝て集中すればいいんだよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 23:06:04.80 ID:k7xF+SRN.net
>>754
反対側に降りてうどん食べてくると丁度いい

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:26:19.30 ID:9hFryEU2.net
菰野ヒルクライム出る人いますかー?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 21:32:44.91 ID:i6ax88yf.net
おるでーw

759 : ◆uUwywmjojw :2014/03/09(日) 21:33:05.53 ID:VV/xbhjq.net
出るよ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 07:11:12.21 ID:e1iC3VQd.net
菰野初参加だけど伊吹山よりきつそうだなぁ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:43:02.82 ID:7I0jK/Vg.net
>>760
ひたすら上り。ちょっと脚を休められる平坦区間が全くない。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 03:43:09.54 ID:QCnBOm40.net
平坦区間で休むのは貧脚の証拠
俺も

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 09:48:05.81 ID:dHmkOtYN.net
甘利山に比べれば楽々^^

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:17:42.73 ID:IGSufODL.net
富士ヒルクライムの宿、一人または少人数でおすすめの宿ありますか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:32:33.87 ID:h2skr/Rr.net
>>762
俺貧脚だから勾配がきついと休んで緩くなったら加速

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 22:06:08.14 ID:nZqsDmVT.net
>>764
会場近隣で?
少なくともネット予約検索では安い
ホテルや民宿はほとんど選択肢が
無い状態でしょ
宿泊が必要な人は遅くても大会日程が
出た段階で宿だけ押さえるから

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 22:42:17.94 ID:IGSufODL.net
そうなんだよな、また今年も出遅れた。
せめて来年か、またはキャンセル狙いで

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:33:25.94 ID:jWdX3mp4.net
一週間前くらいにはキャンセル出るから
直前まで待ってから再度探すよろし

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:14:25.62 ID:AgZeN45k.net
富士ヒルの宿っていくらぐらいが目安です?
探してもなかなか安いのないので富士急に泊まるか
キャンプにするか考え中で…

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:23:47.16 ID:ThdBJOS5.net
富士急近くにラブホたくさんなかったっけ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:45:22.47 ID:zGxHHdT3.net
あるね、富士急と本栖湖の間かな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 20:42:40.55 ID:SybEO7q4.net
若い頃たくさん利用させてもらったなあ

って言いたい

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:32:19.05 ID:fXvmZtww.net
先週のタロコの説明会出た人いる?
今年は沖縄と被らないから出たい人けっこういるんじゃないかな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 23:50:23.24 ID:l694LFYd.net
今年はベストですかあぁぁぁぁ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:14:31.94 ID:NqoTc0q6.net
マストだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:09:23.67 ID:12w4JZ6I.net
伊吹山のスターティングリストを見てたんだけど
なんでE1カテの人が年代別にエントリーしてるんですかね〜

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 05:03:46.95 ID:IlbLVZRP.net
>>776
運営に言ってやれ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 00:34:41.68 ID:kB3Dz3+2.net
富士スバルライン4合目で大規模雪崩発生。
開通の見通し立たず。こりゃやばいね
http://mainichi.jp/select/news/20140319k0000e040179000c.html

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:16:36.87 ID:wtIWvVbc.net
雪崩で4合目(大沢駐車場)大破と。

5合目まで開通してない時は4合目までだから観光は困るのだろうけど。。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 17:21:15.95 ID:wtIWvVbc.net
富士山雪崩 10メートルの壁が道路断つ
GW前開通“黄信号”
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/03/19/3.html

写真付
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/03/18/5.html

なんか思ったより大変そうだな

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 15:25:20.00 ID:L2NFGoKQ.net
そんな中、主催者選抜クラスの案内が来てるのだが、、、

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:27:25.41 ID:hobvDkn0.net
公式ツイッターで誰かが質問してたが、日程は変えない決行だぜ!
とのこと

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 07:06:14.19 ID:R2tBm5dN.net
>>782
日程変更したら膨大な手間かかるし、
無理だったとしても、「自然災害が原因で仕方ないね、残念ながら安全を最優先に考え中止します!てへ、参加費は規定通り返金はしません。」でおk。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 07:28:41.62 ID:swJAu8M8.net
Mt.富士ヒルクラ先行エントリー
3/23(日) 20:00〜23:59
先行エントリー枠 500名

みなさん、頑張ってね。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:28:04.16 ID:0PsGqP0Y.net
主催者選抜クラス(旧:第1ウェーブ)もあるでよ

2014年大会申込者のうち、Mt.富士ヒルクライムにおける過去の成績、および国内主要市民レース(全日本サイクリングin乗鞍、榛名山ヒルクライムin高崎、赤城山ヒルクライム、ツール・ド・おきなわ、等)の成績を総合的に考慮して、主催者が約100名を選抜いたします。

26日迄にメールで返信すればwebでエントリーしなくても出られる。但しモチロン有料。
エグゼクティブ・サービスは無料みたい
一般カテゴリークラスの表彰対象から除外されのがチョット、、、

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:14:55.28 ID:wvHdl2gG.net
もう終わった?

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:17:35.95 ID:EKh6Zrqt.net
20:04に申し込み完了!
初参加だから楽しみです みなさまおてやわらかに

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:30:06.97 ID:ZAcJ00p/.net
20:05にアクセスして申込みできず。
20:15には終了。
定期購読意味なし。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:55:15.39 ID:ne5IThzk.net
20:15過ぎてたけど申込みできたよ(´・ω・`)

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:12:31.55 ID:YzuRGeFk.net
>>788
一般より先行の方がハードル高いよね。一般は外したことないけど
先行でエントリー出来たことないよ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:20:51.26 ID:ySOGXSEp.net
比叡山HC、参加料上がって更に人減らんか

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:48:18.80 ID:mge6WT4x.net
乗鞍当たった!
よかったよかった
てか外れるやつおるんかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:51:58.80 ID:mge6WT4x.net
>>791
比叡山って距離短すぎるよね

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 23:59:44.34 ID:UstXwKET.net
おれも乗鞍当選だ!
メールの連絡は来ないのかな?ログインして初めて分かった。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 08:15:41.97 ID:pzlinjdb.net
今年の比叡山ヒルクラ
エントリー開始も遅いし公式サイトもできてないし料金高くなってるし
主催者のやる気が全く感じられない

同日のツールドにし阿波にエントリーしたったわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 09:13:54.38 ID:4Rgo223K.net
おれも乗鞍の抽選通ってしまった
どうしようかな宿、連れが外れてボッチになってしまったお・・・やめようかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:31:25.31 ID:+qbi3SzR.net
おっしゃ乗鞍当たったで!

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:32:44.72 ID:OA2ftUbj.net
>>796
何言ってるんだ、オレと(ry

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 12:51:48.87 ID:GzG8sE0K.net
>>796
去年の乗鞍は部屋が取れなくて本当にこまった。
ある旅館に、布団部屋でもいいからとお願いしたら、
じゃ、相部屋でもいいですか?と訪ねられたのでもちろんOKした。
当日泊まりにいくと、相部屋の同宿者はなんと21歳の女子大生だった。
それもエビちゃんなみに可愛く、自転車やってるので体も細めとはいえ、
プリプリと引き締まっている。彼女も俺に惚れて、結局一晩中
セックスしまくった。おかげでレースでは惨敗だったが、そのかわりに
得難い経験をしたのだから後悔はしていない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 14:18:28.31 ID:uUBmLYos.net
>>799
それ去年も見たぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 15:12:31.82 ID:fcWnLbMD.net
エビちゃんなんてもう劣化ババアじゃないか

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 16:01:33.56 ID:7o/ouIZR.net
エビちゃんが現役の頃からあるネタなんだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 16:16:35.04 ID:uUBmLYos.net
>>796
おれといっしょに信州健康ランドにぼっちで泊まろうぜ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 18:28:09.75 ID:3HYsyeh2.net
俺は常宿を決めて、ヒルクライムの後、予約して帰ってくるから
問題ない。

ただ、おされなペンションなので、逆に飯に飽きた。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 18:38:17.61 ID:6/9rG1Lu.net
乗鞍は天気のいい日に上るのが吉

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 20:47:50.03 ID:jsV/xXsc.net
明日パソコン二台とタブレット1台体制でがんばるぜ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 10:33:28.42 ID:FWM/vNK4.net
乗鞍、相部屋だがなんとかとれた
動くのがおそすぎた

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 12:48:02.22 ID:cIXqyuIS.net
富士ヒル 今夜飲み会で申込みできないから
列車プラン頼んだった

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 12:59:31.31 ID:tPTx5nQF.net
>>808
俺合コンぶっ込まれたけど、気にせずパソ立ち上げる…

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 16:06:51.11 ID:DTGJ7rc+.net
花見が延期になった。ラッキー☆

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 16:34:20.77 ID:vqwvw3kX.net
PWR4くらい出せるようになったんだけど俺レベルで乗鞍どんくらいのタイムだせるかな
ベストは81分だけど
70分くらい目指せるかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 18:45:00.01 ID:o+B/Dbgf.net
宿満員ばかり…
初乗鞍のぼっち参加予定だけどどうしたものか
車があればなぁ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:31:57.24 ID:Oirpd0L8.net
乗鞍を自家用車無しで行くとか俺からしたら論外だけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:57:01.84 ID:/uQgEcsl.net
いよいよだな
上半身裸でネクタイ、白ブリーフと靴下姿でOC前に正座中です

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:58:03.74 ID:DW5GAIXO.net
サーバーがパンクしませんように

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 19:58:50.91 ID:xZF117GO.net
タブ スマフォ パソコン二台 立ち上げたぜ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:00:40.86 ID:DW5GAIXO.net
込み合ってて30秒待ってくれだとよw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:04:03.40 ID:WqDiMlkE.net
富士、あっさり完了。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:05:19.87 ID:ba4Hp2ea.net
あれ?あんまり簡単にエントリーできたから拍子抜けした

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:08:22.70 ID:8CD39iML.net
確定クリックしてからLOADINGが止まらない。
別タブで履歴見るとエントリー完了になってるから大丈夫だと思うが
何かスッキリしない終わり方だな。

821 :815:2014/03/28(金) 20:08:42.80 ID:DW5GAIXO.net
 無事、エントリー終了した。去年は22時17分に締め切ったとの事だね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:09:27.71 ID:j+SrTF1g.net
エントリー終わった。
あっさりしてたな

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:11:07.67 ID:5UrwbdYU.net
同じくあっさり完了
ちょっと拍子抜け

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:11:22.85 ID:qq6exmv8.net
去年よりも簡単にエントリーでけた。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:11:44.21 ID:xZF117GO.net
以外と簡単だったな

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:13:54.89 ID:icLFfEKB.net
えらくあっさり、エントリー出来たな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:13:58.10 ID:fkjF5Txl.net
過去最高の速さでエントリー完了

828 :815:2014/03/28(金) 20:17:52.37 ID:DW5GAIXO.net
サーバーのキャパを上げて対応したとか。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:24:21.71 ID:eJuliYDp.net
菰野ヒルクライム、大雨になりそうだけど、どうしたものか

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 20:30:09.05 ID:dqMxRHYN.net
放っておいても20時5分にはアクセスできた。サクッとエントリー完了

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:04:36.02 ID:gaxxPCgV.net
菰野ヒルクライム開催できるのか?
天気予報では荒れるって言ってたよ

832 :815:2014/03/28(金) 21:10:06.33 ID:DW5GAIXO.net
>>831
菰野ヒルクライムは有名選手は参加しますかね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:23:52.35 ID:LkjOlRrx.net
富士は現時刻でもエントリー受付ているからあまり焦ることなかったなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 21:58:30.63 ID:nyYXC0g8.net
山梨出身として一度は出たいけど、毎年仕事と被るんだよね→富士ヒル
出る人は頑張ってね

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:01:13.44 ID:MFOW9Ysg.net
まだエントリーしてるな>MtFUJI

スマホ組がいたら違うのかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 22:10:29.21 ID:MFOW9Ysg.net
twitter出たな

まだ「若干名」空きがあるからお急ぎください。。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:04:47.83 ID:DvfZfOAC.net
今年の富士は仕事の都合によっては宿泊なしで前日受付後一旦東京に帰宅することになるかも
東京位の距離ならそういう人結構居るのかな?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:09:03.68 ID:8CD39iML.net
>>837
おれはいつも現地で食べ回るから前泊するけど
高速使えばそれほど時間も掛からないし一度帰宅も可能だよね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:22:55.25 ID:FWM/vNK4.net
帰りの電車の中でスマホ使ってダメもとでエントリーしたら
案外余裕だった

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:27:23.98 ID:MFOW9Ysg.net
まだやってますね。

安藤さんの純正クロームは進まなかったけど、サイドのブラウザならエントリー画面出るし。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 03:27:33.18 ID:+eTF2cA4.net
申し込むの忘れてたからたった今スマホからエントリーしてみたけど普通にできた

初めてだから「遅かったか!?」と思ってたのに拍子抜け

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 04:18:33.19 ID:lspoMGAG.net
いやこれが普通だから。。。

美ヶ原はそろそろ1月たつけどまだ空いてるし

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 06:54:13.53 ID:OwxDnuFB.net
富士HC、盛り上がってるのは俺らだけで実際は人気下降中か?
エントリー料だって去年の記念大会と同額の高止まりだしw
少なくともエントリーしたいがためのFunride誌の定期購読は
意味が無くなってきとるな。

という訳で皆さん2か月後現地でよろしくお願いします。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 08:34:37.46 ID:OLf7ktAE.net
ハルヒルとか他のイベントが増えて分散してるんじゃないか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 08:47:24.96 ID:TZom8tef.net
参加人数も増やしてるしね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 12:50:18.69 ID:0YHVexhS.net
菰野ヒルクライムの雨による開催または中止の連絡はどうやって分かるのかな?
公式HPには記載されていないみたい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 16:45:35.03 ID:EsIvd890.net
>>846
明日の午前4時くらいに公式HPで発表だよ

848 :846:2014/03/29(土) 18:30:48.93 ID:0YHVexhS.net
>>847

 レスありがとです。>>846 を投稿後に電話で問い合わせたら、「基本的には雨天決行で
警報等が出る場合、午前3時にHPで発表」との返答。
 要するに天候が悪くて支障が出る場合のみ中止らしい。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:14:29.32 ID:l8WAqCEs.net
会場近くに住んでるんだが雨ポツポツと降ってきたな

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:45:18.76 ID:wlhj0A2l.net
特定したw

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:50:01.27 ID:lhI6f0Vb.net
俺も会場近くに住んでるんだが降ってるね

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 21:33:30.07 ID:mP4q/HGp.net
うわ
富士ヒルクラエントリー忘れてた
せっかく初めて出ようと思ってたのにこれって二次募集とかあんの?
無いんなら久々に美ヶ原に行く

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 22:18:31.50 ID:XE8rf+tB.net
二次募集は無いと思うよ。美ヶ原ガンバレ!

富士エントリーの皆さん現地で会いましょう。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:00:01.70 ID:sQ0oz1/s.net
すいません教えてください
自転車15年ぶりに始めて一ヶ月になる38のおっさんなのですが
富士ヒルエントリーできたら、参加する宣言したら
簡単にエントリーとれちゃいました

相模原近辺でトレーニングに向く場所あります?
&固定ローラーしてた方がいいですかね

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:19:29.38 ID:P15dcTfR.net
相模原からならヤビツ峠か箱根が定番だな
途中の平地がウザければ車に積んで行けば良い

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 23:39:18.63 ID:KydM8U4U.net
>>854
城山湖、半原峠などもあるぞ
相模原周辺ならよりどりみどりだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:11:22.99 ID:hNNkiJ29.net
宿がぁー、宿がぁー。
こんなとこに…。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/@35.4224099,138.6646747,12z/data=!4m2!3m1!1s0x601bddebf5d542c5:0xe74dfc7d6ce9869e?hl=ja

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:12:23.81 ID:hNNkiJ29.net
ところで、みなさんはどの辺に泊まるの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:54:27.39 ID:ya5JUDCh.net
>>855
>>856
ありがとう調べて行ってみます
>>858
宿取れないからバイクで受け付けすませて
当日車で行く予定です
富士急ハイランドのホテルも全部ダメだったorz

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:15:48.52 ID:NFSrPqFN.net
乗鞍の宿も取れねー。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:28:56.24 ID:4RCpFkzf.net
車中泊でいいじゃないか
俺は雨降ったら行かないから
宿もったいないので全部車中泊かテント

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:20:38.91 ID:pVoLlBUK.net
自分も車中泊だな

富士はPAや道の駅があるけど、乗鞍は適当なのあるかなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 06:40:28.86 ID:PBoXqZRt.net
菰野HC
愛工大名電が勝手に屋根下占拠してやがる

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 07:30:19.04 ID:aK2sheQC.net
車中泊は2回だけ経験したけどほとんど徹夜状態だったな
あんな状況で眠れる奴はマジ尊敬する
キャンピングカーでも持ってるなら別だが

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 09:07:39.32 ID:gKKJoI+H.net
>>862
会場の駐車場でそのまま車中泊した
結構同じような人多かったな>乗鞍

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 09:17:39.65 ID:QogUg4kj.net
車中泊も場所取りレースで難儀する、会場近くは満車で止められない

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:49:52.86 ID:1nR7x7wm.net
富士ヒルクラ、宿を相部屋にしてしまった…

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 10:58:19.00 ID:hNNkiJ29.net
富士HCの宿は1月に予約したけど会場周辺はもうなかったよ。
んで、本栖湖の方(20キロ弱離れてる)で確保した。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:01:15.26 ID:1nR7x7wm.net
富士急トラベルの宿泊プランは相部屋はまだあいてるみたい

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:28:13.22 ID:FspzPGM/.net
菰野ヒルクライムで金子広美選手が40分位は軽い負荷でローラーでアップしていた。
スタミナを消耗しないのだろうか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:45:27.77 ID:HY3v/f3O.net
富士HCの会場周辺は1月末でほぼ満室だから、
忍野村のビジホを確保した。
追金700円で夕食の仕出し弁当が付くんでな。

乗鞍は松本駅周辺なら空いてるんじゃね??

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:23:15.51 ID:7izTL04O.net
御殿場あたりのビジホなら、今でも空いてると思うけど。
さっき、予約したわ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:31:08.08 ID:pVoLlBUK.net
乗鞍は午後イチ到着くらいだと会場近くで駐車場確保〜車中泊は厳しいかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:38:04.75 ID:XFCJw5Hi.net
>>862
乗鞍は風穴の里が最寄りの道の駅かな。遠いけど。
自分は松本泊で早朝出発するよ。
会場付近の駐車場は去年仮設トイレ置いてたので今年もあるなら
水さえ確保しておけば何とかなると思う。
湯けむり館の駐車場はキャンピングカーとテーブル、椅子、自転車で2台分占領してるのが結構いるし無理くさいね。
富士は会場駐車場の前泊不可だから道の駅で車中泊の予定。
富士吉田が候補だけど、ここって夜中でも頻繁に水汲み来る人がいるね。
並んでる時もあるし。出入りが激しい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:41:46.32 ID:1nR7x7wm.net
ああ御殿場もいいね
30kmくらいなら自走でもいけるし

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 12:44:10.41 ID:pVoLlBUK.net
>>874
ありがとうございます
乗鞍は会場近くが確保出来れば御の字、ダメなら教えて下さった道の駅という作戦でいこうかな
富士は中央道の谷村PAかな?高速代がかかるけどね

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:02:30.52 ID:5dvjLuh8.net
>>872
御殿場で宿確保した ありがとう
山中湖近くの貸し別荘予約してたけどビジホのが楽なんで良かった

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 15:49:26.02 ID:FspzPGM/.net
富士吉田の相部屋予約した。若干の空きあり。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 16:43:47.44 ID:cQW5xQPN.net
>>867
大丈夫だ。えびちゃん似の女子大生と意気投合して朝まで
やりまくれるはずだw

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 18:14:09.48 ID:pVoLlBUK.net
乗鞍の支払い、危うく期限切れになるとこだったw

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:43:28.68 ID:/VTu/vkp.net
本栖湖寄りにも道の駅なるさわがあるよ
樹海のど真ん中だけどw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 20:52:41.84 ID:39N2iD2t.net
やってもうた  富士も乗鞍も完璧に忘れてた すでに遅し(´・ω・`)

今年は何も無しか・・・  まあ体重オーバー著しいからいいや・・
体重落とすことに専念しよう(´・ω・`)

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:17:47.29 ID:MBUySsvq.net
参加費支払ってない部外者がしれっと参加したりできると思うんだけど誰かやったことあるのかな
乗鞍抽選堕ちたやつとか

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:06:42.39 ID:mcg0MnJn.net
乗鞍って前日、松本市内あたりに宿泊してから当日朝に車止められる所ってあるのかな?
スキー場とか一瀬園地とかは車中泊の車でいっぱいだよね

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:07:20.09 ID:cQW5xQPN.net
>>883
ナンバーシール偽造すんのか? ふーん。とりあえずやってみ?
見つかったら、当然すっげえいやな思いをするだろうことを覚悟
して、あえてやる意味が俺にはわからないけど?

それくらいなら平日一人で走ればいい。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:58:44.47 ID:XFCJw5Hi.net
>>884
乗鞍って駐車場の案内なくて分からないよね。
いつも4:30〜5:00位に現地入りして余裕で止めてるよ。ただし最寄りから1,2軒遠いの駐車場。
場所の名前知らないけど、会場の真南や東南東側へ2kmほど行った所に駐車場がある。
何度か利用してるにも関わらず昨年迷った。本当に真っ暗でどこ走ってるか分からなくて。
現地に詳しくないなら出来れば明るいうちに場所を確認しておいたほうがいいと思う。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:58:57.60 ID:NRXeENTN.net
路駐で車中泊とかやめろよな、みっともない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:35:03.19 ID:gpVv8pqP.net
相部屋が嫌なので毎年松本のビジネスホテルに泊まってるよ。去年は前の晩デリ呼んだ。
朝四時出発。今まではできるだけ上の方まで行って車止めてたけど、去年はむしろ手前にして正解だった

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 00:35:31.05 ID:TaDITg56.net
>>886
グーグルマップで示してください。
初めての、しかもぼっち参加なので。
よろしくお願いします。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 06:01:02.56 ID:L8kahTww.net
厚かましいぼっち野郎だな

891 :884:2014/03/31(月) 09:20:24.24 ID:UrtLVsA5.net
>>886
>>888
情報ありがとうです
前日の受付後、あちこち移動して確認してみます

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 18:59:07.55 ID:L8kahTww.net
松本から自走でレース会場までってブログとか読むに非常に危険らしいな…

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:32:06.87 ID:DvReycEj.net
>>892
途中にあるトンネルが危険

894 : ◆uUwywmjojw :2014/03/31(月) 19:45:56.01 ID:84XDUzuY.net
観光バスがギリギリすれ違える幅でしかも路肩は泥が溜まってて明かりもなく暗いし夏は早朝からかなり交通量があるから追い越すのも一苦労

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:46:41.60 ID:savWLIhS.net
マジで自走は辞めたほうがいいよ
やるんなら岐阜側から山頂経由でw

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:48:27.57 ID:L8kahTww.net
塩尻→薮原→奈川→会場ってルートもあるけど到達する時点で体力使い果たすなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:06:04.17 ID:dEuCrciv.net
あの、自走の連中は命が惜しくないのかと、人ごとながら心配になる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:11:29.61 ID:mikTReG+.net
>>854
相模原在住なら高千穂遥のヒルクライマーを読め
CPSオーバレーシングチームの練習コースが参考になる

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 00:18:48.33 ID:9yDWB/rX.net
安房峠は県境の幹線。おまけに上高地行きが同じ所通るからな。路面悪いし。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 05:51:10.98 ID:f8g3z/y+.net
>>889
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00033821-1396299013.png

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:43:20.40 ID:Wzjy4a69.net
今年の伊吹山
駐車所が増えて4:30オープン、荷物預かりはスタート地点に変わったね

去年酷すぎたもんな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 14:47:28.53 ID:yyReEB0m.net
平湯温泉にある温泉付仮眠施設オヌヌメ!

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:45:56.94 ID:/MgK5OJG.net
>>901
意地でも前日受付のみ・車中泊可にしないところが腹立つから金輪際出ない

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:33:03.60 ID:Wzjy4a69.net
>>903
知人は去年の運営の酷さに呆れて今年はエントリーしてない
そういう人が多かったのか2次募集でもなかなか定員に達しなかったね
受付は当日もやってるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:43:47.36 ID:EW81e7Wf.net
これか
>当日:2014年4月13日(日)
>5:00 駐車場オープン
>6:30- 当日受付/荷物預かり

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:59:55.52 ID:/MgK5OJG.net
ああごめん
俺がいいたいのは当日朝運営がグダグダになるくらいなら前日受付のみにしろって言いたいのよね
そうやってスムーズに運営進めてる大会のほうが多いのに、スムーズにできないってわかってんのに
駐車場の終夜オープンは絶対にしようとしないし、当日朝の受付とか荷物で
ドタバタして結局トラックが選手より先に上に上がれなかったりしてるだろ
そういう大チョンボを踏まえた上でもまだ駐車場は朝まで閉めるとか
ここの運営はちょっと頭おかしい

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:10:39.21 ID:YzvV+jnr.net
荷物受付は今年からスタート地点に変わったね
これが吉となるか凶となるかw

駐車場が増えたしオープンが4:30になったから誘導さえきっちりすれば
去年みたいに酷いことにはならないと思う

でもあの運営がきっちり誘導できるとは思えないwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:00:41.11 ID:VkVA8yiA.net
おいw
伊吹山初参加の俺を不安にさせるなww
去年の糞運営具合はさんざんブログとかで見たけどな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:26:31.27 ID:eJKZ4gU9.net
伊吹山って乗鞍と同じとこじゃないのか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:38:57.25 ID:YzvV+jnr.net
>>908
伊吹山去年参加したけど、覚悟しといたほうがいいよwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 05:46:32.38 ID:dcGhFXzH.net
荷物受付がスタート地点ということは各クラス集合後、スタート地点に移動してから
みんな荷物を預けるということだよね?
各クラスごとにトラックを用意して選手スタート前にトラックが登らないと
山頂で荷物がまだ届かないということになりそうだし、
なんか去年以上にドタバタしそうだなwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 21:24:14.20 ID:mtzf76pA.net
案内届いたけど
白黒なのでまったく地図がわからんな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:33:21.12 ID:+t3oJBJ/.net
ハルヒル、4月6日(日)まで、申し込み延長
http://www.haruna-hc.jp/whatsnew.shtml?id=131

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:56:44.46 ID:C8kiLiZB.net
延長か。去年は確か延長期間で申し込んだな。
今年はまだ迷い中。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:18:34.45 ID:KlxOERRy.net
延長は良いけど宿とか空いてるの?
大丈夫なら申し込んでみたいがー

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 02:01:42.15 ID:J6X38lDV.net
高崎辺りで泊まれるでしょ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 04:00:01.15 ID:TB7rqQ+V.net
ハルヒルは昨年好評だったけどエントリーが少ないのかな
五月半ばは色々重なるし、各地の試走もしたいし

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 04:01:47.46 ID:TB7rqQ+V.net
そういえばMt富士は選抜クラスが事実上の一斉スタートになると変更が出てた。

昨年のアレかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 05:00:40.51 ID:xReSLmrt.net
伊吹山は最低限の防寒着は持って登った方が良さそうだな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:02:15.24 ID:FYL4QKWy.net
この頃、練習の追い込みかけると、足がつるんだ…。
今、左右ともふくらはぎに痛みが残ってるんだけど、やっぱり
今日は休んだほうがいいのかな。

天気いいから悔しい。。。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:22:54.09 ID:00u5nr8v.net
伊吹山今年はフルコースみたいだから寒いよ
ショートコースだと暖かいけどそこを超えると急に寒くなる
森林限界を肌で感じれる

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:39:40.85 ID:DB4UZFzT.net
伊吹山の案内きたよ
前日受付もやってるみたい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:49:19.84 ID:yvgHT24b.net
今年の伊吹山は雨かもしれないなぁ…

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:51:32.66 ID:NERGgW5Y.net
MT富士ヒルのホイールバスが便利そうで利用しようと考えてたんだが
駐車場と会場までの往復でホイールと下山荷物担ぐのつらいよな、どうしよう・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:27:56.64 ID:b6Zq7qFw.net
伊吹山6.8Kgホイ違反お咎め無し・ールトラック有り
金持ち多いな

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:51:25.21 ID:zR+f5dgD.net
>>923
今のところ当日は大丈夫じゃないかな。
久々の大会で楽しみだぜ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 17:25:03.46 ID:vsA9Mubu.net
軽量コンテストとかやってたくらいだからな
優勝は5キロ台だっけ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:05:40.19 ID:IW5IysGN.net
ホイールトラックって帰りはホイール担いで帰るの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:49:55.69 ID:0HJMIJjq.net
>>928
会場〜ゴールまでの1往復。
駐車場〜会場までは各自で運ぶ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:17:58.28 ID:1Qh+olC5.net
車体を前日預けで富士急からバスに乗ればいいのかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:18:03.37 ID:X/2kB9D+.net
>>929
それは何、クリンチャー預けといてゴール後に交換して下るってこと?

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:57:25.66 ID:u72iyIvu.net
>>927
一昨年は4kg台が優勝してたよ
さすがにやばいと思ったのか去年はコンテストが無くなったw

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:15:07.18 ID:IW5IysGN.net
んあ?伊吹山の案内来たけど、地図が白黒で色分けが分からねえよww

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:36:47.71 ID:GMDjnbNN.net
>>931
そう
山頂で預けていた安ホイールと履いてきた決戦用()ホイールを交換して下山

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:34:39.99 ID:CbPDROAd.net
>>934
それなら下りの大渋滞もクリンチャーで安心ですね♪
てか俺は、糞運営に嵌められて山頂でバスが来ずに遭難する方が怖いから
クリンチャーでウインドブレーカーとベストと変えインナーもサドルバックと後ろポケットに入れて行く予定。
天候次第では速下山出来る体制で望むつもりだw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:32:18.35 ID:fFMcf2ON.net
雨の予想かよ
運営は雨男が居るのか

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:50:33.29 ID:szbk4Hla.net
雨だな

日曜だけ雨だな・・・

レインウェアとパンク修理キット追加だな

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:41:18.54 ID:fFMcf2ON.net
天気ずれるだろ
平地ならともかく
山で雨なんて

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:49:22.55 ID:nKXWH4Um.net
この時期の山で雨ってか
山上では低体温症で死亡者続出だ南無阿弥陀仏

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:17:01.43 ID:xNjbpjnD.net
週末は天気が崩れるのは、もはや定番
去年
草津が中止、乗鞍が短縮
上野村、嬬恋、枝折峠が雨
ハルヒル、富士は結果的に好天だったが、当初は雨予報

中止になっても、返金一切なしが多くのスポーツイベントの傾向である

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:42:20.44 ID:SbHGUfVi.net
昨年、ここ数年で一番良かったのは富士、美ヶ原だね。
晴れを期待していたのは皆無だったけど。。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:44:25.16 ID:f+RQTdNh.net
>>940
裏磐梯も雨

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:57:18.38 ID:nnejLZBW.net
変わらず日曜日は雨予報

雨の伊吹山いやーーー!

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 13:21:14.03 ID:YQALCMRv.net
雨の伊吹山。
演歌で有りそう。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:15:23.24 ID:jLrZ1Mbu.net
雨予報消えたよヽ(´ー`)ノ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:28:26.29 ID:ZFk3V3jH.net
今年初めて富士ヒル出るんだけど、手持ちのホイールがR0とレースピなんだ。どっちがおすすめ?ちなみにヤビツは38分程度のヘタレです。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:55:11.03 ID:jLrZ1Mbu.net
伊吹山ってみんな毎年どんな格好なの?
夏ジャージにアームウォーマー程度?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:15:27.94 ID:nnejLZBW.net
>>945
ほんとだ! ヽ(=´▽`=)ノ

>>947
長袖長パンの人もけっこういるよ
下界がちょっと暑いくらいでもゴール地点ではまだ雪が残ってるし

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:55:27.32 ID:oeExgojP.net
>>946
24km(標高差1200m)を下るのにどっちがおすすめ?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:25:33.59 ID:ZFk3V3jH.net
そりゃあR0だろうけど、ホイールバスあるので下りは度外視でオナシャス。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:52:15.57 ID:jiuZ3yzn.net
>>949
去年そいつをレーシングライトXLRで下ったけど、無問題。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 22:05:42.58 ID:cAl3h6HI.net
スバルライン下りはあまり怖くないな。
むしろ先導車の後ろに群れてくる初心者集団の方が。。あとパンク。
中間展望台で冷却を兼ねて毎回集団から離れてる。

雨用ホイールを別に用意する人もいるけど、ブレーキよりパンク対策だろうな

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 00:23:35.20 ID:s6HexNJ1.net
雨降るとパンク増えるよねえ、なんでか知らんけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 05:03:13.54 ID:fovTDsNC.net
ゴム作ってる会社の話だと、水を吸ったゴムははるかに切れやすくなるって言ってたな
水研ぎかと思ってたけどゴム自体にもそういう性質あるらしい

ママチャリの虫ゴム押し込む時に水付けると簡単にできるのと同じ理屈かな?

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 05:21:12.47 ID:CsYhe2Bq.net
ゴムって水吸うの?じゃコンドームとかどうすんだよ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 06:26:53.01 ID:RzOwuvT7.net
ゴムにもいろんな種類があるでしょうに

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 06:30:56.64 ID:PCHYCDsN.net
ヒビ割れタイヤの事だろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 13:15:16.36 ID:s6HexNJ1.net
伊吹山晴れ予報!
出場するおまいら当日はよろしくおながいします

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 20:27:04.77 ID:nkazF7Jv.net
冬の間あまり練習してないので
散々だろうな
上位1/4には入りたい

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:08:55.45 ID:zdkVCX4i.net
今年のツールド草津は晴れるみたいだね
前日は雨だけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 03:25:56.75 ID:AZhy7MgK.net
雪でなければ決行だな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 04:31:55.93 ID:xSZDQrzf.net
ツールド草津、殺生まで前日試走はできないのかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:22:48.46 ID:m5yxkC5A.net
通常ならできる
雪が積もれば当然無理

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:46:09.66 ID:Yl/tS4+g.net
伊吹山出るよーよろしく
今から車に荷物積み込んで出発

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:55:30.78 ID:4efvtZcH.net
伊吹山去年は74分もかかってしまった。
今年は60分切るぞ〜!
ショートコースでおながいします。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:34:19.42 ID:L8Pwx4oK.net
伊吹山6.8kを下回ってはいけないって案内に書いてあるけど前から言ってたっけ?
俺のSUPER SIX EVO完成車で6.5kgしかないんだけど参加前から失格か?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 08:56:21.75 ID:Yl/tS4+g.net
重量制限は自己責任で、ってことに変更になったね
公式サイトに詳しく書いてあるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 09:05:19.93 ID:L8Pwx4oK.net
>>967
ありがとう。見てきた。
推奨ってなんだよって感じだけど・・・ 去年は荷物トラック来なくて寒くて死ぬかと思ったし。
次回参加から義務になれば来年はないな・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 11:22:17.42 ID:Q7lnVvvl.net
伊吹山なんですけど
@集合場所に選手集合→Aスタート地点まで移動→Bスタート地点到着→Cスタート
BとCの間で所定の場所に手荷物(ホイール以外)を預ければいいんですよね?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 15:10:40.48 ID:0Eq72jMh.net
そういうことだよな?
なんかめっちゃ混みそうだ

てか、走行中に荷物載せたトラックかなんかが横を通ってくんだよな?
怖いな

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 17:55:00.03 ID:BfMO4e2D.net
荷物載せたトラック横通る訳ないだろ
トラックは先に登ってるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:15:44.18 ID:ZnO4nbdn.net
伊吹山って朝かなり混雑する?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:14:41.12 ID:K7ZcV4k0.net
する、スタート間に合わなくなるくらい

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:10:54.97 ID:RXlEp383.net
トイレが?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:13:03.50 ID:pfxhFNNz.net
トイレに間に合わないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 23:34:28.74 ID:MzmJWjNZ.net
伊吹山。ちょっと離れた有料駐車場に止めて方が早い?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 00:49:13.19 ID:2Umqd9Jd.net
今日、伊吹なのに目が冴えて眠れない...
こりゃあコンディション最悪になりそうだw

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 04:54:13.89 ID:5W1WdND2.net
起床
自走で出撃する

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 05:51:10.06 ID:HOUTERO6.net
いかん寝坊した
現地まで高速で1時間だが

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:03:19.10 ID:4mufGS/1.net
今帰宅
頂上付近くそ寒かったけど、荷物はすぐ見つかって凍えることはなかった
あとスタート前のトイレが大行列だったけど大丈夫だったんかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:10:11.51 ID:5W1WdND2.net
伊吹山HCお疲れ様でした
来年こそは表彰台入りするぞー

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:27:13.42 ID:Kohw+COe.net
伊吹山バナナ無かったよね
下山事故複数のようだけれど来年大丈夫か?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:44:02.77 ID:iKVe7o0I.net
伊吹山今年もまたやってくれたなw
ゴールした奴から順次下山させれば良い物を規制かけて、なかなか下山させない。
そして山頂が人で溢れかえった12時半頃に実業団が始まるからと大集団で一斉に下山開始。
MTBやレディースやTUのままの奴 がグチャグチャに混ざりながらの下り集団走行だw
血まみれで動けない人とか、沢山見たけど、これは走行ミスより人災の要素が濃いだろな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 17:48:40.69 ID:iKVe7o0I.net
まあ、実業団はイラネってことだわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:07:46.05 ID:HOUTERO6.net
おれは早々に下山したけど
正解だったんだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:41:44.44 ID:A8wSp/yI.net
伊吹山参加のおまいら乙!

下山は酷かったね7〜8人が道に横たわってた・・・

でもあれ調子にのってスピード出しすぎだと思うんだ
なんで転倒するほどスピード上げるかねえ?

ちなみに下山は大人数だったけど適度にバラけててゆっくり下れば
普通に安全に下れる状態だった

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 18:55:44.46 ID:WIF2XaOX.net
>>986
速度よりも車間距離が足りないのが悪い。
レースじゃないんだからもっと距離を開けて走るべき

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:16:28.95 ID:iw8tktGG.net
伊吹山初参加・つぅかヒルクラ初参加だけど、
帰りで飛ばしてるのとか、遅いのとか入り乱れてて、
レース以上に怖かった。
気を抜くと接触するか、横転するかってくらいのスリル

エイドステーションが分かりづらくて、食いモンゲットならず
orz

去年が酷かったとの話を真摯に受け止めてか、スタッフの
対応は、満足っす。
うん、来年も行きたいな。下りは怖いからヤダ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:21:54.61 ID:HOUTERO6.net
エイドなんかあったのかよ
何配ってた?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:24:36.99 ID:rAduWyA2.net
もう実業団とかは早朝スタートか日没ギリギリ下山にして
身銭切って参加してる一般参加優遇せえよ。
何で金払ってる人間が冷遇されてタダの実業団が優遇されるんだよ。
おかしいだろw

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:38:52.23 ID:A8wSp/yI.net
>>987
いたわ、やたら車間距離詰めて煽ってくるバカ

ヒルクライムレースの下りでスピード出したり車間詰めるバカ大ッキライ!
こいつらのせいで事故が起きる

人数多くても車間距離とってゆっくり走れば安全に下れるのに

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 19:55:38.57 ID:iw8tktGG.net
>>989
あとで仲間に聞いたんだけど、ちょっとしたもん配ってたみたい。
それ知ったん、下山して表彰台眺めてるときなんだよなぁ・・・

あぁあんとき、スンゲー腹減ってたんだよなぁ・・・あああああああ

993 : ◆uUwywmjojw :2014/04/13(日) 19:59:13.37 ID:AngnJmah.net
>>990
実業団はタダじゃないぞ
一般参加より1000円安い程度。事故起こさないし、保険も自分で入ってるし、参加証ないし、運営もそんなにいらない
一般参加とこの程度の差は合って当然

実業団で出るとなると連盟、実業団登録で1万2千くらい、チーム登録2万、ジャージ半袖長袖で5万くらい+宿泊費がかかる

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:10:40.41 ID:4mufGS/1.net
>>992
ロードBでゴールしたときに奥でコンソメスープとチョコ配ってたけど 
それのこと?少なくともコース上には何もなかったし、ゴール後のバナナもなかったけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:12:25.13 ID:HOUTERO6.net
なんでエイドあること公にしないのかね
殺到するから?非公式のエイドってことかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:18:55.39 ID:9t5AuL58.net
>>989
ゴールラインから見ていちばん奥の方で、温かいコンソメスープと
チョコレートを配ってた。これは結構有難かった。

>>983
順次下山させてたよ。自分は11時半過ぎに下山したけど、そのときは
特にどうということはなかったな。

車間のないところに無理に割り込みながら、必要以上にスピード出して
ガンガン抜きながら下っていくヤツはいたけどさ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:43:36.36 ID:pBqVjIqh.net
つがいけ申し込んだよ

下山ホイールもって行ったほうがいいですか

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:46:20.49 ID:HOUTERO6.net
おれは大会よりもまず練習だなぁ
半分よりちょっと上しかいけない

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 06:48:13.48 ID:DYLdMthV.net
ゴールしたらにもつが

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 07:45:25.71 ID:M3FW1uGy.net
1000GET!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200