2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万以下】激安折り畳み&小径車29台目【20吋迄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:18:50.89 ID:???.net
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格2万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。



前スレ

【2万以下】激安折り畳み&小径車28台目【20吋迄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363987972/

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:46:38.36 ID:???.net
激安だから重さで妥協することはあるが重さを無視するわけじゃない

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:59:53.31 ID:???.net
安くてぱっと見カワイイ
折りたためるし便利そう

そんな購入動機が一般的かも?

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:03:59.32 ID:???.net
乗ったらぜんぜん進まなくて尻痛くて放置かねw

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:54:15.34 ID:???.net
高い自転車買うとチラシで出てくる安物折りたたみが笑えてくる

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:59:38.67 ID:???.net
9-11-13-15-18-21くらいのボスフリー6sがあれば、その辺のクソみたいな折り畳み自転車も普通に使えるようになるのになぁ
たった1部品、リヤスプロケだけで全てを台無しにしてるって言うね…

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:01:29.62 ID:???.net
あんまスピード出てもねえ
要はバランスなんよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:15:44.12 ID:???.net
>>220
ドッペルなんか2万円切る価格帯でも12キロぐらいのあるよ
ヴァクセンは1キロ増しぐらい

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:26:11.89 ID:???.net
小径車は近所をまったり走るのがいい

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:17:50.84 ID:???.net
まったり走るならなおさら重いギヤでゆっくり漕いで普通に進むのが良い
FDB14ってどの位まで大きなチェーンリングと小さなコグが付けられるんだろ
無駄に変速要らないし、重いギヤひとつが一番バランス良いな

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:32:37.82 ID:???.net
折り畳みで干渉しないのは45Tまでだったかな

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:27:24.21 ID:???.net
小径車はダイエット用だよ
サドルを物置で寝てたママチャリのつけたらかなり快適になった

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:45:42.12 ID:???.net
45かぁ小さいな…
でも前より後ろの方が変化大きいからどこまで小さいコグが着くかだね
14インチじゃ、いくらハイギヤにしても重すぎる事は無いでしょう
目一杯やってちょうど良いか、それでもやっぱり少し足りない感じかな
重さも折り畳みサイズも良いトコ行ってるし、後はギヤ比だけだもんなぁ
価格はスレ的にはオーバーしちゃうけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:49:45.76 ID:???.net
二万以下なんてそんなもの

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:32:07.46 ID:???.net
ソニックライナーの購入考えてます

メインの自転車で余ったパーツ等で改造して遊べたらと思ってますが、どうでしょうか?
一応一通り整備は出来ます。
改造してる方居ますか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:49:18.06 ID:???.net
メインの自転車がロードだったりするとあんまり使える部品無いかもな。

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:56:44.19 ID:???.net
実物見たら判るけどママチャリ系だからね、パーツ

237 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:40:14.79 ID:???.net
買ってからまもないが
ぼちぼち改造してる
シートポスト、サドル、ステム、グリップを交換して足まわりはこれから

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:47:23.06 ID:???.net
234です
レスありがとうございます
ドッペルと迷ってるのですが、こちらはイマイチ情報無くて困ってました
ホイール変えたりするまでは考えてないので、ハンドルまわり・シートとかで楽しみたいです
とりあえず
近々お店行って現物見てきたいと思います

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 00:09:27.51 ID:???.net
サドルの形がダサいのでちょっと薄めのをチョイス

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 02:59:37.37 ID:???.net
>>238
ドッペルも変わらないよ。
ボスフリーでエンド幅135ミリが基本。


シートポストは27.2ミリが多いからそこは選択肢多めかな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:43:19.64 ID:???.net
安物買いの銭失いスレかよw

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:39:29.40 ID:???.net
>>241
何を今更(笑)
分かってて楽しむんだよw

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:11:12.88 ID:???.net
>>234
改造しとるで。
とりあえずはブレーキとブレーキレバーをマトモなのに変えろ。
もう少し金が有ればサドル変えてボスフリーを6速から7速に変更、同時にシフターもラピッドファイアにする。
あとはグリップを変えるぐらいでいいんじゃね?

フレームがうんこ過ぎる(重くて弱い)からホイール代えてリアをカセット化とか
フロントW化とか極端な軽量化とかの大規模改造はお勧めしないわ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:25:15.00 ID:???.net
俺も糞重い折り畳みを改造して空しさを感じたことがある。
BBの交換、ハブの調整、チューブとタイヤ交換、ブレーキシューの交換
みたいなあまり金の掛からない方向が良いと思うけどね。

あとは魔改造しつくして最終的にフレーム交換までやっちゃうとかw
俺はそこまでいったわw

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:27:12.48 ID:???.net
折りたたみでフレーム交換したらもう別もんやろ…

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:28:38.58 ID:???.net
そこまでやるなら最初から良いもの買った方がいいが
二万以下スレだし駄目か

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:05:58.63 ID:???.net
234です
またまたレスありがとうございます

>>243
フレームの重さは問題無いのですが弱いというのはどんな感じでですか?
まさかふにゃふにゃとか?!
現在使えそうなパーツは52Tクランク&DNP11Tスプロケ・シート・ハンドル回り一式です^^
画像とか良かったら見せて貰えませんか?m(._.)m

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:40:57.52 ID:???.net
52tのクランクとDNPの11tあるならもう十分じゃないかな
チェーンは細い?薄い?のに換えないとRDの調整良いトコ出なさそう
換えても出るかは分からないけど、薄くすれば良さそうなんだよな
あとはポジション出しとブレーキ強化は好きにやれば良いんじゃない?
ありあわせで、なるべく新たにお金使わない方向が吉かと

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 13:06:44.80 ID:8jb1doRS.net
>>247
ミニベロの形をしたママチャリなので使われてる鉄が安くて柔らかい。
具体的にはブレーキかけたときにVブレーキに負けてフォークやフレームが負けて開く(歪む)んだよ。
あと非折り畳みホリゾンタルフレームのくせしてトルクかけて踏み込んだ時に剛性感が無い。
ただどちらも2万以下の車体ではよくあることなのでソニックライナーが特別悪いと言うことではない。

改造は52TクランクとDNPトップ11Tボスフリー、あとは小物あたりで止めとくのがちょうどいいと思うよ。
(クランク変えてボスフリーをDNPにするならチェーン、シフター、あと多分BBも変えなきゃだけど)
あ、一つ忘れてた。ハンドル周り持ってるんだったら標準の角度調整式ステムを普通のに変えろ。人殴り殺せそうなほど重いから。

写真は忘れてなかったら家帰ってから撮ってうpる。しばし待て

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 13:29:57.89 ID:???.net
52Tに変えてまで速度求めるなら初めから52Tついてるの買ったほうがいいな

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:49:33.03 ID:???.net
ソニックライナーのタイヤは451だっけか。激安自転車で451は貴重なんで部品余ってるなら弄って遊ぶのも面白そうだね。
わざわざ部品買い揃える位なら3万出して安藤のCDR214買った方がずっとマシとか思っちゃうけど。

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:19:01.06 ID:???.net
多少金かけてでもイジったとして、最終的にフレームは何にしたら良いのかなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:20:17.39 ID:???.net
カーボンのアレ

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:24:06.71 ID:???.net
いろいろ必要な物を合わせて買っても2万円以下という取っつき良さ
ホリゾンタルフレームもイカすぜ

255 :243:2013/11/07(木) 21:11:46.12 ID:???.net
>>247
はい約束の写真。
http://i.imgur.com/2OSspz1.jpg
http://i.imgur.com/ssC7BDD.jpg
http://i.imgur.com/jwyZhyk.jpg
http://i.imgur.com/OA4hBKE.jpg
駆動系はまず安い完組ホイール入れてカセット化、SORA9速スプロケで6速→9速
リアディレーラーアダプターユニットでRDを古いTiagraに変更。
前はBBを変更、貰ってきたゴミクランクに投げ売りされてた9速チェーンリング装着(53-39)
安物パーツで工夫して強引なワイヤリングでFD引いてダブル化。
VブレーキはDEORE、ブレーキレバーはCapreoに変更。
後は余ってたNITTOのスレッドレスコンバータを使ってなんちゃってアヘッド化
目立つのはそのぐらいで後はチェーンとグリップとハンドルバーとシフターとタイヤとチューブとサドルとシートポストとペダルとスタンドを変えたぐらい。

256 :234:2013/11/07(木) 21:19:55.79 ID:???.net
>>243
ありがとうございます
かっこ良すぎ!
こんなの見えられたマネしたくなるっす><;
やっぱホイール変えると雰囲気変わりますね

※なぜドッペルステッカー貼ったし(笑)

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:01:25.58 ID:???.net
>>250
そう、最初からついてる車体はそれなりに速度でるようにしてるから

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:20:50.34 ID:???.net
二万以下ならソニックライナーよりイオンのノガードおすすめ

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:33:31.11 ID:???.net
>>258
どの機種がオススメ?型番を

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:41:03.29 ID:???.net
>>259
https://www.aeonbike.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A102-0244

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:46:35.19 ID:???.net
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-0117/

これ、19800円なら買いなんだけどね
折りたたみがいいのないね

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:47:57.49 ID:???.net
>>250
52T付きで二万以下はないよな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:54:59.94 ID:???.net
>>262
ドッペルギャンガーとかヴァクセンの折りたたみはそうだよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:57:29.71 ID:???.net
>>263
ちと見てくるか

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:27:53.65 ID:???.net
通販型の自転車はどこで買っても品質一緒だから安くなるタイミングを見計らうのが大事だ

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:47:13.02 ID:???.net
最近ヴァクセンがの値段があがってる

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:50:24.35 ID:???.net
ドッペルギャンガーがいいかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:29:35.11 ID:???.net
バク戦、サイクルモード出てた。
ブランド戦略効果あるのかな。
ドッペルはやめたっぽいね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:12:55.88 ID:???.net
>>261
それ良いな!
せめて後5000円安かったら買う
セールで安くならんかな〜?

270 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:48:35.31 ID:???.net
ドッペルは頻繁にニューモデル出したり生産終了したりするから運が良いと安く買えるかな?
一月あたりに折り畳みダイヤモンドフレームの262が1万5千円切ってて春にはカタログ落ちしてた。

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:23:57.94 ID:???.net
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-sieteg7b-hatuuri/?s-id=review_PC_il_item_03
迷ってる。。。誰か背中を押してくれ。。。

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:40:29.76 ID:???.net
>>271
行きましょう・・・

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:44:50.27 ID:???.net
>>272
more!もっと!!もっとー!!!

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:08:08.35 ID:???.net
>>271
レポよろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:27:15.31 ID:???.net
おもしろそうじゃん
ぜひレポよろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:42:47.33 ID:???.net
俺の安物よりよっぽど良い作りしてるわw

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:57:49.85 ID:???.net
マークエージーAGL-207って以前あったけど、似たようなスペックのは、他にはないんでしょうか。
どのくらいの期間売ってたんだろうか。今はどこも売ってないよね?

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 14:56:25.69 ID:???.net
どんなスペックだっけ?

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:51:52.13 ID:???.net
>>278
* 本体サイズ : 1430x920x550mm(全長x高さx幅)
* 本体基本重量 : 11.9kg(付属品含まず)
* 付属品 : スタンド、ベル、フェンダー(前後)、リフレクター
* タイヤサイズ : 20x1.50
* カラー : 全4色、ブラック、ホワイト、マルーン、ブルー
* ギア比 : フロント52T/リア11-28T
* シフトレバー : シマノSL-TX50
* ハブ : シマノクイックレリース
* ハンドルステム : 可変式
* フレーム : アルミ
* 前後ブレーキ : シマノVブレーキ
* 変速 : シマノALTUS7速
* 最大乗車重量 : 80kg以下

こんなスペックです。

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:35:27.42 ID:???.net
収納場所の周辺が狭くて乗る人は重いので小さくて丈夫な自転車を探しています
折り畳みじゃない20インチのノーパンクタイヤで変速機付と前かご付きで2万円以下
できればリアキャリアも付いてたら便利かな

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:58:16.09 ID:???.net
>>279
確か1年かもっと前に話題になってたやつだよな。
その時は全長短いのが微妙って感じだったような。
装備は落ちるけどそんな感じのフレームの自転車なら他にあるでしょ。
カセットフリーでALTUS付きが欲しいっていうなら2万じゃちょっと無いかな。
近いのは少し上で出てた鳥ぐらい?

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:01:49.78 ID:???.net
>>271
これボスフリーだろ
カセットで8速だったら欲しい

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:10:37.14 ID:???.net
>>281
レスありがとう。
1、2年前ですか、カセットフリーってあまり見かけないから交換するのもなんだし、
ボスフリーって、標準だと14Tくらいからですよね。
DNP ボスフリーに変えるのも、どうかと思って、他にないかと思って聞いてみました。

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:06:41.57 ID:???.net
折りたたんでそのまま地面を台車みたいに転がして移動できる激安折りたたみ自転車あれば便利なのにね

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:09:15.66 ID:???.net
どう便利なの?
折りたたまずに転がすのじゃだめなん?

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:14:45.32 ID:???.net
>>285
はぁ?

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:56:16.81 ID:???.net
>>285
輪行をすると
折り畳みで押し歩き楽なんだよ
最近のはあまり無い

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:00:05.39 ID:???.net
輪行はタイヤ出てちゃダメだろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:13:36.89 ID:???.net
>>287
そう、駅構内とかは押し歩きとかが楽だよな

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:14:26.77 ID:???.net
>>288
頭悪いのか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:21:47.60 ID:???.net
>>284は、自転車本体のタイヤを転がすイメージの文章に見える。
>>288が言ってるのは、駅構内(厳密には列車内)でこれをやるのは違法行為ってことだな。

駅構内(厳密には列車内)じゃなければどうでもいいが。

>>287>>289は本体のタイヤではなく、キャリー時専用のキャスターを想定してるが、
じゃあ、これを駅構内(厳密には列車内)でやって合法かというと微妙。

本体に折り畳み時用のキャスターを取り付けられる製品も多いけど、
一部とはいえ自転車がキャリーバッグの外に露出していることになってしまう。

キャリーバッグの外側にキャスターついていればいいんだけどね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:39:50.29 ID:???.net
>>280
あさひのロワジールとかママチャリ系のがあるから探したら?
その系統の自転車はホムセンとかでも置いてると思うけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:20:27.23 ID:???.net
やっぱりロワジールよさそうですねありがとうございます

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:12:41.48 ID:???.net
体重ある人だと29erがいいんでないの

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:42:09.53 ID:???.net
BA-100購入
またがった瞬間に尻が痛い
乗れば乗るほど尻が痛い
そしてブレーキの鳴きの大きさに驚いた

サドル交換考えてるけどレーシング系の細いサドルってどんな感じなの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:18:59.70 ID:???.net
あんまり本格的なのはレーパン着用前提だろうし折畳み自転車のポジションには合わないと思うから
程ほどにクッション効いたので試してみたら?
3千円前後のサドルでも激安自転車の純正サドルよりはずっとマシではあるけど
合う合わないは使ってみないと分らないんで自分はとりあえず見た目で選んでるわ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:06:00.39 ID:???.net
サドルに5千以上出す気はないよ
見た目なら細めがいいんだけど
ママチャリとシティサイクルしか乗った事ないからわかんないのよね

ブレーキのシューをハの字にしてみたけどリアしか効果がなかった
フロントはできるだけ角度変えたら少しにマシになったわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:46:58.48 ID:???.net
>>295
サドルだけママチャリのサドルに変えればいいじゃない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:48:12.26 ID:???.net
大友GICのXF-267が26インチなのに11kgで2万・・・
ひょっとして、かなりいいのか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:16:12.19 ID:???.net
>>299
どこで2万で売ってるの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:22:42.12 ID:???.net
2マソを大きく下回るのも発見したぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:28:19.39 ID:???.net
>>301
URL頼む

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:38:40.05 ID:???.net
>>299
そうそう安くいいものが手に入ると思うなよ。ステムとかもろママチャリじゃん。
まあ軽いのは確かなんで大径折畳みに拘るんなら買ってみてもいいかもね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:58:25.94 ID:???.net
>>295
安いママチャリのサドルおすすめ

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:06:34.73 ID:???.net
俺もBA-100乗ってるけどそんなにケツ痛くなった事無いなあ
20キロくらい走って普通にケツ筋痛くなったのはあるけど
最近は別なミニベロ買ってしまって全然乗らなくなっちゃったなー
ちょいといじってまた乗ろうかな

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 01:38:14.72 ID:???.net
>>298
>>304
すわり心地は最高だが見た目が損なわれる
BA-100買った理由が色と見た目だからね・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 02:04:31.53 ID:???.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/00/item30649500030.html

見た目気にするならこの辺試してみれば?あさひの店舗で置いてたりするから感触確かめてみて。
もっとママチャリ寄りのもあるけどね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 03:29:42.24 ID:???.net
>>306
見た目なんかどうでもいいでしょ
自分のケツが痛いんだから
そんなに他人はいちいちサドルまで見てないよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 05:40:39.34 ID:???.net
サドルの相性なんて個人差あるからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 17:09:57.08 ID:???.net
>>307
情報ありがとうございます
値段も手頃で候補に入れておきます

>>308
他人じゃなくて自分が気になっちゃうんです

>>309
ですよね〜

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:43:38.80 ID:???.net
めんどくせえ性格だな

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:59:59.04 ID:???.net
CDR214ってどうなの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:33:36.19 ID:???.net
安藤スレの方が詳しく教えてくれると思うけどさすがに2万円以下のよりはずっと良いよ。
変速するのにいちいちハンドルから片手を離さないといけないんでまったり走る用かな。
7段カセットとかWレバーとか弄るには無駄になるパーツが多いんで
これ改造する位なら最初からもっと良いの買った方が早い。

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:58:44.80 ID:???.net
結局のところこのスレの住人的には、どれがオヌヌメなん?

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:45:10.90 ID:???.net
>>313

レスthanx
この価格帯のミニベロって他におすすめある?

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 06:56:08.76 ID:???.net
CDR214って去年自分が買った時はカセットフリーだったのにいつの間にかボスフリーになってるのな。
他はちょっと上の方で話題になってた鳥+のミニベロが2万以下だね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 15:35:33.07 ID:???.net
sieteは前後クイックリリースみたいだが
CDR214ってリアがクイックじゃないよね?
鳥も安藤もST-A070導入したら使い勝手は良くなりそう

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:13:48.56 ID:???.net
それ前提ならやっぱり安い鳥の方が良さそうだな。
あえて安藤を選ぶ理由が乏しい。

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:37:45.78 ID:???.net
あと細かいこと挙げるとボトルゲージ用のマウントがCDR214はダウンチューブ側にしか
ないな
鳥はボスフリーだと思うがエンド幅が気になる…

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:42:07.79 ID:???.net
ボトルゲージ…

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200