2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2万以下】激安折り畳み&小径車29台目【20吋迄】

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:42:07.50 ID:JOYz77J2.net
渾身の反論が「馬鹿か」の一言w
ウォーキングの金メダルでも目指せww

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:34:42.18 ID:7sdzDQ8L.net
>>726
小径車ってもともと見た目に惑わされてるだけで軽い訳でもなんでもないのに
折り畳み自転車はヒンジやら何やらのおかげで更に重くなってるからな。
どうせキャンパス内移動なら何乗っても大して変わらんだろ。
6段変速付いて15kgのがあるじゃん。それで十分。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0046XQZGU
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078S22Y4

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:35:14.03 ID:TA5rLLWI.net
>>722
ヤマホン

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:17:33.31 ID:FaUQGDjp.net
>>728
枝葉にいくら食いつこうが、ウォーキングはスポーツというのを否定できなければオレの勝ちだからw

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:38:12.66 ID:JOYz77J2.net
スポーツとは、人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、
遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体や頭脳を使った行為。

ウォーキングをスポーツとするのは運動目的として腕ふりや歩調等を様式に沿って行うものだろ
一万円の折り畳み乗るのにシビアなポジションやケイデンス気にしてレーパンとかも履いちゃうわけ?
いつもエクササイズや競争を意識して乗ってるの?

安い小径は肩肘張らず気ままに乗るのが肝要、それを「スポーツ」とか言っちゃうのは恥ずかしい

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:11:08.62 ID:sNUh6h70.net
>>732
まずスポーツの定義が一つでない事を勉強したほうがいい

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:52:55.23 ID:FaUQGDjp.net
>>732
安い自転車だからポジションや服装がは適当でいいとか、ただのキミの押し付け
まるで高い自転車でしかスポーツできない、もしくはしてはいけないと言いたげなようだが
勿論、そんな事はない
勿論、逆に高い自転車にダラダラ乗るのも勿論アリ
自転車の価格で使われ方を定義しようというのが根本的に愚考

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:55:21.92 ID:mVZyGyKi.net
ルールさえ守っておけば好きに使えばいいじゃん

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:17:42.46 ID:JOYz77J2.net
「安い折り畳みに多くは求めるな、でも下駄代わりとしてはじゅうぶん」
それだけ

折り畳み小径でスポーツライクに快走するなら52x14Tは最低ないと足が余る
ドッペルも値上がりしたし、アマの一万円台じゃこのスペックないだろ

「スピードだけがスポーツではない」
「ヒルクライムならローギア設定が有利」
「スポーツとは心の持ちようである」
他には?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:24:29.13 ID:FaUQGDjp.net
安い自転車はブレーキが貧弱だから、そもそも速度を出すものではないよ、バカなの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:47:48.45 ID:JOYz77J2.net
スピードは出ない
ブレーキも効かない
そんなスポーツとはいったい・・うごご

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:18:37.48 ID:lozg0202.net
スポーツ麻雀というのがあってだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:54:55.02 ID:FaUQGDjp.net
長時間長距離走るのもスポーツですよ、お馬鹿さんw

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:04:01.60 ID:JYQ4bVQa.net
元の質問はスポーツのことなんか書いてないのになんでスポーツ論議になってんの
まあキチガイに聞いてもまともな答えは返ってこないだろうけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:07:18.20 ID:mVZyGyKi.net
今おすすめのやつって何なの教えてちょんまげ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:01:12.36 ID:MScdRR60.net
>>740
一万円台の自転車で長距離長時間?それはスポーツではなく苦行だろ
最期まで声を出し続けた奴が勝利宣言する朝鮮式声闘はスポーツかもな


>>742
増税もあって二万円以内の選択肢は少なくなってしまった
二万円をちょいオーバーするけど
スポーティーな小径折り畳み〜「ヴァクセン BA-100」

とにかく安くて近場の足代わり用なら
トップワンなんかの16インチ無段変速車
どれも大差ないけど実用面ではチェーンカバーついてるほうがいいと思う

非折り畳みで二万円以下は全然種類がない
三万円ぐらいの予算が無いと選びようが無い
その中じゃアサヒの「カーグー」がオサレでいいかもしれない

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:06:07.57 ID:qaVp47X+.net
無段変速w

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:25:19.11 ID:/8cLuhfZ.net
誰に断って変速しとんのじゃあ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:35:01.28 ID:lSjIoNUb.net
>>743
苦行かそうでないかはペースと本人の能力次第
というか、何故苦行ならスポーツではないのかね?
世の中、自分をギリギリまで追い込むスポーツなんていくらでもあるぞ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:37:36.83 ID:lSjIoNUb.net
>>741
バカが安物機材でスポーツやるヤツはいないか、恥ずかしいか、できない的な事を言い出した

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:31:09.28 ID:g3I6fFrP.net
ウォーキング派生の話はもういいよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:41:00.33 ID:lSjIoNUb.net
>>743
一万円台ではスポーツではなく苦行といいながら、二万円台にギリ乗った(アマゾンじゃ20420円)だけでスポーティとかw

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:09:56.97 ID:Omx6Cfde.net
>>749
もちろん「スポーティ=スポーツ風」って意味で、本気スポーツじゃないぞ
安い折り畳みの46x14Tとかだとちょっと遠出すると足が余って疲れるだろ
トップ52x14Tなら大人が乗ってもまあまあ快走できる
そういうモデルならサドル高さも高めにできるようにしてあるしね

自慢の愛車をサンダル呼ばわりされて悔しかったのかもしれないが
一万円台の折り畳み車フルノーマルにスポーツ要素は無い
乗り手次第でやろうと思えばできるだろうが万人に解されるものではない

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:56:22.97 ID:lSjIoNUb.net
スポーティかそうでないかの基準が脚が余るギヤレシオかそうでないかに過ぎないなんて、
それって価格で区切るのと関係ないじゃんw
高価格だってそういうレシオのがあるだろうし、逆に一万円台でも探せば余らないのが
あるかも知れんぞ
はい論破w

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:49:59.64 ID:Omx6Cfde.net
あっそ
よかったね

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:41:17.04 ID:lSjIoNUb.net
クク、図星かw

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:42:09.43 ID:ap14xdcb.net
何をやるかだけの問題なのに何でやるかに拘るから自分で何言ってるか分からなくなっちゃってるみたいだな。
しかもスポーツだけでも言えてないのにスポーティまで言い出しちゃったよ。
自分が理解できないだけなのを万人に解されるものではないとか言っても誰も納得しないぞ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:43:50.55 ID:ybIkXia8.net
小宇宙を感じる!!!!

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:11:23.02 ID:K+EBixYA.net
キチガイに触るな、うざい

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:54:00.06 ID:q7F7s3Fh.net
大学のキャンパス内を移動するってだけなのに
なんでスポーツの話が出てくんの?
馬鹿なの?中卒なの??

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:08:32.03 ID:Omx6Cfde.net
んじゃ、まとめる

Q、アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?
A、スポーツできます

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:05:57.27 ID:g3I6fFrP.net
そこが聞きたいんじゃねえんだよ!
という絶妙などうでもよさ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:34:51.73 ID:zVcM/tub.net
>>757
全く、何故>>716は突然こんな的外れな事を書いたのか理解に苦しむよな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:05:46.67 ID:jGYIoQjr.net
>>760
価格なりの品質、品質なりの運用

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:21:38.17 ID:zVcM/tub.net
>>761
でもギアレシオ次第では安物でもスポーティとか言うんだぜw
結局、たんに安いのには大きなチェーンホイールが付いてるのが少ないからスポーツできないというだけで、品質に言及していた訳ではないというお粗末クンでしたとさ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:32:39.07 ID:ccTlCL5P.net
価格なりの品質、品質なりの性能、性能なりの運用
ワゴンセールの980円サンダルで陸上競技や登山はしないしやる必要も無い
そういうこと

言葉尻や瑣末な表現をあげつらうことしか考えてないから本質が見えないんじゃないか

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:49:31.68 ID:zVcM/tub.net
しないとかやる必要がないというのは、オマエのただの押し付けでしかないのが、まだ自覚できないのかね?
しかも二万円台にギリギリ乗っただけで一転してスポーティとか書いちゃう奴が品質語るなよw

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:11:41.27 ID:CEU1f7BB.net
それはスレを占有して続ける話題なのだろうか

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:33:55.89 ID:ccTlCL5P.net
>>764
スポーティが気に入らないなら「スペシャルティ」でもいいよ、スペシャルティチャリw
言葉の定義をぐちぐち言うのがいかにも口だけのキモオタですなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:37:26.48 ID:STEuyGdl.net
すみません。
回答してくれる方がいなかったのでもう一度質問させてください

大学のキャンパス内を移動するんですが
アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:39:55.10 ID:HkAG78vX.net
キックボードでも良さそうな用途だなw

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:40:29.46 ID:M6y/fsXI.net
銅じゃなくて鉄(スチール)

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:42:32.77 ID:YAambNJB.net
>>769
なに言ってんのお前

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:54:33.88 ID:M6y/fsXI.net
>>770
ボケとるんやないか
言わすな恥ずかしい

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:08:48.33 ID:6X5dzKKF.net
歩行者の邪魔にならない?そもそも乗っていいの?というところから気になる

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:10:34.30 ID:gzaVtNpJ.net
>>767
ぶっちゃけ1万円台のママチャリ乗った方がいい。
できればリング錠やダイナモライト付きの。
どうせその用途じゃ折り畳む必要無いだろ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:12:15.89 ID:ccTlCL5P.net
>>767
その用途ならそれでじゅうぶん
速いのがいいとか、軽いのがいいとか、かっこいいのがいいとか、さびにくいのがいいとか
要求事項があるならもう少し予算が必要になる
体重80kg以上なら折り畳み車はやめたほうが無難

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:15:01.78 ID:BNcwgX4p.net
>>767
980円のサンダルで陸上競技や登山はしない
そういうこと

以下ループ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:36:02.68 ID:ccTlCL5P.net
>>775
俺はやらないけどサンダルでスポーツする人もいるんだぞー

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:53:45.43 ID:zVcM/tub.net
>>766
なぜスポーティの言い変えがスペシャルティになるんだね?
しかもオマエが自分で脚の余らないギア比だからスポーティとかほざいてたのに、
それがスペシャルティにどうがるんだ?w
そして2万円台に少しでも乗ったらスペシャルティとか、余計イミフだよ
オレの言葉の定義が問題なんじゃない
オマエの言葉の定義がおかしいだけ

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:22:26.93 ID:Qa7MHAmp.net
>>777
自動車にはスペシャルティカーというカテゴリーがあってね
エンジンやフレーム足周りはスポーツカーみたいな本気なものじゃなくてガワだけかっこいいボディにした車のこと
まあそんなのでアクセル踏めば法定速度を越えるし、急ハンドルきればタイヤを鳴らせる
ドッペルやヴァクセンがそういう存在だね、スポーツ風似非スポーツ車
自転車じゃそういうのはルック車というほうがわかりやすいか

それよりおまえは安物折り畳みでどんなスポーツしてるの?
高速巡航?ブルベ?クロスカントリー?低速トリック?パスハント?ローラー回し?
自分でやりもしないできもしないのに都合のいい仮定はいらないよ
運動不足のデブやガリなら通勤やポタリング程度でもハードなスポーツかもしれんがな

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:17.47 ID:NlKWMmYc.net
もうスポーチーでええやん

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:27:23.32 ID:zVcM/tub.net
>>778
またバカ晒したなw
見た目がスポーティならスペシャリティなら、一万円台でも色々ありますがな
ハイ、論破

あと、オレは折りたたみ車を輪行してサイクリングしてるよ
その為だけに軽さが欲しくてカリブーライトを買って、用途に合わせて手直しをした
まさかサイクリングはスポーツじゃないとか言わないよな?w

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:33:05.66 ID:STEuyGdl.net
輪行はスポーツじゃねーな

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:54:37.02 ID:Qa7MHAmp.net
>>780
見た目なんかに限った話してるわけじゃないのに
要旨を無視していちいち一レスごとの揚げ足取りしか頭にないのかね
めんどくさいやっちゃ


まー安い自転車でも改造ありならなんでもありだな
俺もイチキュッパのミニベロをフルティアグラにしてサイクリングしてるけど
元の質問は「アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?」だからね
改造ありきの話を持ち出して
「安物折り畳みでも無限の可能性がある!やろうと思えばできないことは無い!」
それじゃわけわからんだろ

どうせこのレスにも定義だなんだと言葉尻をとらえてネチョネチョ反論して勝利宣言するんだろうけどな
相手が根負けするまでデタラメに喚き続けたほうが勝ちってやつ?きんもー☆

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:13:38.67 ID:zVcM/tub.net
>>781
サイクリングがスポーツと書いたのですが、必死ですねw

>>782
オレは輪行サイクリング用に特化させる為に改造しただけで、通常の使用に改造必須など一言も書いてないが?
言葉尻を捕えてネチョネチョ言い返そうとして、墓穴を掘り続けてるのはオマエw
スポーツ風似非スポーツ車なんて日本語として破綻してるぞ
スポーツ風の時点で本当はスポーツではないという事だから、似非スポーツと意味が被る訳
本当にバカだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:29:30.70 ID:Qa7MHAmp.net
念のため言っとくけどスポーティとかスペシャルティとかは
似非スポーツ車を揶揄したシャレだからね
「スポーツマン」と「スポーティな人」
「スポーツカー」と「スポーティな車」

このニュアンス違いを分かってほしいんだけど
本気に捉えて「定義ガー定義ガー」と反論してくるのには狂気を感じる

>>783
ワゴンセール980円のサンダルを通常の使用において陸上競技や登山はしない
そういうこと

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:33:35.18 ID:Qa7MHAmp.net
予備レス
>>785へー
>>787ほー
>>788ふーん

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:47:53.36 ID:Sywf6Z6V.net
ここ数日黙って見てたけど、いい加減目に余るな。
よくここまで粘着できるもんだ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:09:01.72 ID:STEuyGdl.net
モータースポーツとか言うけど
あれはスポーツじゃねーなw

あとゴルフな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:13:55.22 ID:zVcM/tub.net
>>784
言葉の定義に一番拘ってるのはオマエ自身じゃんw
しかも書けば書くほど墓穴を掘る始末
漕ぐ脚が余らないからスポーティとかスペシャリティとか、全くイミフ
そんなにシャカリキに漕ぐなら、それはもうスポーツだろ?
なのに同じ動作をしても僅かでも二万円台ならスポーティで、一万円台なら苦行とか、オマエのさじ加減次第じゃん
アマゾンでの通販うんぬんで言えば、割引されて二万円以上のが一万円台になる事も多いが、
それに合わせて同じ自転車なのにスポーティか苦行か変わるのかよ?w

あと、サンダルがどうたらというのも、わざと粗末な履物でマラソンやトレッキングをする層がいるのは先に書いた通りで、
しないと断言した時点で、お前の主張は破綻している
富士登山すら、良い悪いは別にして普通のサンダルで来る人は珍しくないw

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:15:31.77 ID:zVcM/tub.net
>>787
モータースポーツはスポーツだよ
バカか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:17:41.92 ID:zVcM/tub.net
勿論、ゴルフもスポーツ
結局、この書き込みでお前の定義がいかに狭量で誤ったものか明らかになったな
やはりバカだった

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:49:04.44 ID:zVcM/tub.net
ああ、>>787は別人か、失礼
ともかくそれらもスポーツだから
頭で戦略を考えて、身体能力でそれを具体化して成績を競う競技は基本的にスポーツ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:49:23.14 ID:Qa7MHAmp.net
必死ですねえ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:13:40.21 ID:iS7h8g3b.net
お前以外その話題興味ないんだよなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:39:24.14 ID:zVcM/tub.net
>>792
ここまで明らかなバカをバカにできる機会は、なかなかないからなw
そりゃはしゃぎたくもなるよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:58:28.22 ID:STEuyGdl.net
>>791
へー
じゃあ、成績を競わないならスポーツじゃねーわけだw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:04:54.57 ID:+63L1J52.net
明らかなバカをバカにするバカのレスを見るのは飽きてきたんで
そろそろコテハン付けて貰えると助かります

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:09:11.11 ID:zVcM/tub.net
>>795
成績を競うのがスポーツだからといって、競わなければスポーツではないと何故なるのかわかりませんね?
「頭で戦略を考えて、身体能力でそれを具体化して成績を競う競技「だけ」が基本的にスポーツ」
と書いた訳でもないのにな

大学のキャンパスがどうとか書いてたが、そういう年齢でこの国語力はヤバイぞw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:09:25.90 ID:Qa7MHAmp.net
>>796
透明あぼんにしたから俺からはもう書くことは無いよ
失礼しました

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:17:46.35 ID:STEuyGdl.net
>>797
えーーー?
そういうの、後付け設定っていうじゃない?w

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:30:28.42 ID:zVcM/tub.net
>>798
まあ、オマエは書きたくてももう書けないわなw
ここまで書けば書くほどグダグダになっていくんだから
オマエの価値観なんて所詮この程度のペラペラのモノだったって事
バカは自信の無さの裏返しか、考えが足らないのか知らないけど、すぐ決め付けて得意げになりたがる
恥を掻きたくなければこれからは気をつけて、決め付けは控えたまえ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:33:58.99 ID:zVcM/tub.net
>>799
設定してない事になに言ってるの?
そもそもオレは>>725でウォーキングはスポーツと書いて降臨したのにさ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:38:39.48 ID:Qa7MHAmp.net
またかまってちゃんか
読む気も無いんでこれもあぼん

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:49:40.98 ID:iS7h8g3b.net
激安言うても、2万前後で前52Tの後ろ六段14-28とか
スペック見ると十分走るんじゃね?ってのがあるけど

いわゆるマトモなミニベロと比べてどう違うんだろう

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:51:48.64 ID:9nX81PiB.net
マイパラスM207みたいなのの折りたたみ去年モデルを乗ってる。 52x14 20x1.75 空気圧パンパン仕様
サイコンつけてあるんで速度と距離をはかってるから参考まで。

俺80Kg けっこうゴツいタイプ。 昔、バスケやってた。今、タダのオッサン
嫁と二台で走り、無風平地で20kmぐらいの距離だと平均で15km/hぐらいが楽。
ロードの初心者ツーリング集団は22~23キロぐらいだったので付いて行くと
だいたい10分で疲れて離される。 スプリントのババァについて行ったときはMAX35km
もうペダルがグリングリン回って、自転車壊れそうで止めた。 Rrは11T化が必要か。
11-28Tなら良いが、11-30Tだとチェーン長が微妙。11-32だと短いだろう。
ましてやFrのチェーンリングを56T とかにすると全く足りないし、ある程度脚力がないと
ケイデンス90以上で回し切れない筈。 まわせても車体がぶっ壊れる危険が。

サス付きなので手首には優しい。 その反面、街中で飛び出しに会い、急ブレーキをかけたらジャックナイフに。
バイクでなれて居たから前転はしなかったが、普通の人なら放り投げられてヤバいかも。
言い換えればVブレーキはそれぐらい効く。 嫁の折りたたみはVブレーキではないのでジャックナイフまでは効かない。

タイヤもやはり1.75だと限界がある。 リムを変える訳にもいかないので、1.50のタイヤにすれば幾分マシか。

素人の目安  折りたたみ  ロード
巡航速度    15        20
高速走行    23        30
下り坂      25        37
巡航距離    25        40  (各数値は俺調べ 異論は認める)

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:21:22.25 ID:zVcM/tub.net
>>803
まともなミニベロをどの辺りに設定するかにもよるけど、フレーム自体は多少重いがさほど差はないと思う
性能及び価格の差はほぼパーツのアセンブルの違いによるもの
精度、剛性、重量、耐久性などで、パーツのヒエラルキーには越えられない壁がある
でも、レーシンググレードで揃えねばゴミかというと、そんな事はない

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:31:31.89 ID:Qa7MHAmp.net
>>803
固定ギアのママチャリ以上、6段変速のママチャリ未満の巡航性能
ロードについていくのは無理だけどまあまあ気持ちよく走れて遠出もこなせる

でも安いのは
・ハブの性能が悪い、玉当たり調整してやればだいぶ良くなるけど抵抗は残る
・BBのカップアンドコーンも玉当たりがおかしかったりグリス不足
・変速機は安物でもシマノ製がついてるのが普通で不足は無い
・シートポストが短くて足を伸ばせないのがある
・ブレーキが無名の安物で調整しても効きが悪かったり引きずったり
・タイヤは好みのに変えたほうがいいかもしれない
・鉄のステムとか鉄のハンドルで重いのがある

改造欲が出ていじりだすと初めから中級車買ったのと変わらない出費になる
パーツは替えられても、フレームの塗装が安っぽい、錆びやすい、溶接肉盛りが雑、精度や重さはなんともしがたい
安物ならアルミ車よりハイテンとか鉄フレームのほうが安心だけどね

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:33:36.33 ID:iUG432f9.net
あー、ダホンのボードウォークとかその辺がマトモ基準で。

4月から実家出て生活してるんだけど、自転車がないと買い物等がやっぱ不便。
しかしアパートに自転車おく場所がないので折り畳み自転車買おうかな、っていう状況なんだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:53:58.62 ID:22rT0vei.net
折りたたむと短くなるけど
幅が広がるのでかえって邪魔になる場合もあるよ

オススメは

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:58:30.62 ID:Qa7MHAmp.net
>>807
遠くまで行かない、スピード出さない、坂道無い、だったら固定ギアの折り畳みでじゅうぶん
そのぶん軽くて安くてかさばらない。変速機のトラブルもない。
その逆なら変速機付き、サイクリングや見た目のカッコよさもとなれば予算内で買える高いほうがいい
タイヤサイズは20インチが一般的、16インチは小さく畳めるけど乗り心地はよくない
買い物用してはカゴの有無とか積載性が問題かも

固定ギアの安いの買ってみて、折り畳み車がどんなもんか経験してみるのもいいんじゃないか

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:03:25.12 ID:zVcM/tub.net
> ・変速機は安物でもシマノ製がついてるのが普通で不足は無い
不足あるわw
ターニーでも一番下位の600円くらいのグレードのを中級のターニー(つまり下から二番目)に換えるだけでも、違いがわかる
とにかくあの安物ターニーだけはダメだ
特にチェーンラインが厳しい小径車に使うもんじゃない
自分のカリブーライトも残念ながらそれだったので、変速機アダプターを入手して余ってた105に交換して快適

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:31:22.89 ID:ZWlvUVnI.net
そうだねその通りだね

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 02:26:10.42 ID:wWjddGD8.net
>805
kz-100っぽいけど、52Tってことは別車種かな。
最近kz-100を買ったんだけど、まだあまり乗れてなかったから気になる内容だった。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:28:40.54 ID:UVvnHBYn.net
>813 ほぼコレなんだけれども、 
・ブロックパターンタイヤではない
・フロントショックにショックブーツが付いている
・チェーンリングが52T

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:52:33.06 ID:VKm07UOn.net
       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:37:52.81 ID:xyPm4GFI.net
ソニックライナーの新色買ったけどリアディレーラーがTY18になっとる

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:42:36.85 ID:3SDqYun2.net
おまいらの書いてるような「軽いペダルでまわす」ってのを習得したくって、折りたたみで走ってきたけど、
たかだか20分で足がパンパンになったぞ。
時速20〜23キロキープでケイデンス90〜100では10分ぐらいしか持たない。
往復2本、距離にして7km。
ロードでやったらまた違うのかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:45:31.43 ID:t8HUnJCz.net
ポジション!あと70くらいで回せよww

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:02:42.36 ID:3SDqYun2.net
え!? 70ぐらいなの!?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:06:27.41 ID:f1sHSlPj.net
ここの価格帯でポジション出せるのかね?

そもそもそんな気合い入った乗りかたしたことないけども

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:14:11.65 ID:3SDqYun2.net
インナー履いてグローブして、本気になってしまった・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:54:50.50 ID:qkwOgrO5.net
ロードはビンディングが標準みたいなもんですし

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:40:36.71 ID:mvuFLtf0.net
>>816
ポジションが出てないんだろ
サドル低くて上半身垂直みたいな

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:40:49.67 ID:3SDqYun2.net
ハンドル、これ以上さがらないっす、どうすっぺ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:22:51.36 ID:f1sHSlPj.net
足にきてるなら、むしろサドル高さの調整じゃねえかなあ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:25:35.15 ID:RN6iIVtz.net
>>816
ケイデンス80〜100で10分とか十分すごいと思うけど・・・
ロード乗りってずっとそんなに漕いでんの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:40:23.72 ID:ejxfsYd1.net
ロードじゃなくても、MTBでも小径でもそれなりのケイデンスで漕がないとむしろ気持ち悪くなる
そして走りたい速度とケイデンスの辻褄を合わせる為に変速機がある
小径にばかでかいチェーンホイールを付けたがる知ったかを見ると笑ってしまうw
ケイデンスの概念が欠落した、力任せの短時間ペダリングしか知らないんだろうなと

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:21:38.39 ID:L1q7zQZr.net
>>825
通勤ライダーだけど100で連続1時間くらいは回せるよ、ローラーで
楽じゃないけどね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:53:06.83 ID:LQNm1g9u.net
ファッションバイクとして小径を捉えてるユーザーなら
でかいチェーンリングでぐいーんぐいーんと漕いでても別にいいと思うんだよね
とにもかくにも教科書どおりの競技型自転車理論でハムスターみたいにシャカリキに漕ぐのが正しいってもんでもなかろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:18:36.35 ID:a7mTlxIn.net
どうでもいいけど危なくない?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:20:55.08 ID:58r4EU0Z.net
激安折り畳みやママチャリなんかの全く競技向けじゃない自転車をアップライトポジションで
ケイデンス100近く回して走ってるおっさんたまに見るけどちょっと近寄りがたい雰囲気というか
キチガイ臭を感じる。
見た目はともかくとしても身体痛めそう。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:41:53.04 ID:VanLcDCe.net
両津みたいなおっさんなら大丈夫だろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:57:05.95 ID:tUUjoFax.net
激安の折りたたみのチェーンリングって歯圧3/32なの?
あと、今のクランク長が155なんだけど、170にしたら違和感大きいかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:36:35.79 ID:LQNm1g9u.net
>>832
激安車は統一規格じゃないからモデルごとに違うと思うけど厚歯じゃないのかな
アルミの削りだしと違って鉄板の歯は1枚1枚は薄くても互い違いになってチェーンの内幅に合わせてるかも
なにか変えるならちゃんと測ったほうがいいぞ

クランク長が5m変わってもトルク感は変わる、15mm違えば感触は大きく変わると思う
同じギアならトルク1割ぐらいアップで坂道に強くなるし、ハイギア化もできる
反面、足を大きくぐるんぐるん回すことになるからその点は負担が増えたと感じるかもしれない

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:05:58.04 ID:wLe2kyjb.net
なーるほど、10%もトルクアップするけど、まわし難くなるかぁ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:06:54.89 ID:KSfWmE/C.net
もともと152mmとかの短いクランク付けてる折り畳みだとBBハイトも低いかもね。
170mmのクランクに付け替えるとカーブでペダルを地面に擦りやすくなったりもするかも。
ちょっと気を付ければいいだけの話だが。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:36:11.45 ID:t6wZr9gc.net
チャーンリングを52→56にするなら増加分の4コマ増やすの?半分の2コマでいいんだよね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:20:17.42 ID:IRC8aZSu.net
>>836
チェーンとリングが接してるのは半分だから2コマ増やしでいいと思うけど
元のチェーン長が完璧に合ってるわけでもないだろうから、現物合わせになるのでは
http://momorinharley.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/02/09/29ff664f0196abf4a2cbd1f85770aa7d.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:42:21.84 ID:8CRbtiL+.net
折りたたみじゃない2万ぐらいのでオススメありますか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:47:25.29 ID:Z2u7V0kA.net
2万5千円以下ならヴァクセンかドッペルギャンガーぐらいかね
ママチャリみたいなギア無しならアサヒとかANデザインで適当に
安かろう悪かろうでオススメもできないけど、選ぼうにも種類がない

次スレを立てるとしたら【3万以下】にしたほうがいいかもね

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:01:53.48 ID:8CRbtiL+.net
フォルクスワーゲン206comってどうでしょか?
ドッペル330と迷ってます。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:04:56.41 ID:t6wZr9gc.net
>841 チャーンリングの歯数多い方、タイヤの細い方をお勧め。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:14:49.67 ID:Z2u7V0kA.net
>>840
どちらもアップ姿勢で乗る鉄フレームの小径
タイヤも同じく20x1.5、スピードを出さないなら太いほうが乗り心地はいい。
ギア比的に最高速はギア無し26インチ車と同じぐらいかな
5km圏内の散歩用としては十分かと思う。

206comは年式でフレームデザインが違うし、
カゴ無しハブダイナモ式だったり、後輪バンドブレーキだったりと違いがあるみたい
整備性を考えるなら前後Vブレーキの2014モデルだけど、デザインがママチャリになってるぞ?

ドッペル330は7段ギアだけどトップとローはたぶん206comの6段と同じ、体感的には変わらない
特徴のフレーム内キャリアだけど入る荷物は限られそう、実用性は低いだろうね

ママチャリ的に使うならカゴ付きの現行206com。高めなのはブランド料かな。
人と違う変わった自転車に乗りたいならドッペル330。

どちらも通販で買うと初期整備状態はあまりよくないと思われる。
自分でやる自信が無ければ自転車屋で点検してもらったほうがいいよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:26:44.81 ID:8CRbtiL+.net
>>842
841です。凄い詳しい説明ありがとう。
速さは26ママチャリぐらい出れは充分なので大丈夫です。

仰るように、206は少しママチャリ感か、、カゴ位置なんだろうけど。

330の気になる点は、ミドルのカゴが漕ぐ時に邪魔にならないかどうか。実物が見れる店が近所にないからな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:56:53.77 ID:8CRbtiL+.net
841です。
調べると、206comってGSジャパンの各ブランドの206と仕様似てるんだね。
フレーム素材がハイテンかクロームとか、篭の有無か。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 04:27:53.97 ID:LYI2YytF.net
>>844
そりゃまあ20インチの6段変速で206って命名だから後はフレームとか装備の違いになるな。
雨の日も乗るならドロヨケ付きとか、ダイナモライトが必要かとか後は見た目で選べばいいと思うよ。
荷物積む前提ならこういうのも。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/38/item100000023858.html

ドッペル330はチェーンホイール40Tだからこの中ではいちばんスピードは出ないね。
カーグが44Tだからドッペルよりは出る。タイヤも他のより太い。
VWのは分からんけど44Tか48T?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:34:36.93 ID:LAGyDMOT.net
>>845
なるほど。

色々考えてみたが、3キロぐらいの通勤ってことを冷静に考えると、
2万出すなら普通のギア付きのシティサイクルのほうがいい気がしてきたw

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:57:44.87 ID:E/X4Omri.net
なら、クソス乗れクソス。前かご付けたら用途にぴったりだぞ。 28Cぐらいならスポーツ風味も楽しめる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:34:42.43 ID:LYI2YytF.net
>>846
折り畳みとか小径に拘るんでなければそれがいちばん妥当な選択なのは間違いないからね。>シティサイクル

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:19:44.28 ID:OqQjWRl1.net
俺も家の玄関まで階段があるから家の前に路駐するか持ち上げるかの二択だったから
軽量の折りたたみ買ったし

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:32:28.76 ID:LAGyDMOT.net
シティサイクルよりミニベロはお洒落なんだよなぁ。
実用性かお洒落の天秤か。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:13:01.34 ID:bJ/uM41E.net
乗ったらモテモテになるのはどれ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:32:36.71 ID:7kGaMYvC.net
ドッペの202とヴィクセンの101なら、
色やなんとくの雰囲気で選んでも
どっちもあまり変わらない?

用途は車に乗せて、出先でポタリングしたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:47:31.71 ID:nwrcRZLO.net
>>852
ドッペルはハンドル高さが調節できるのと市販のハンドルに交換できるので
ポジションに拘るのならこっちの方が融通が利くよ。
ヴァクセンのハンドルはポストと一体型のT字パイプだから弄るのはかなり大がかりになる。
それ以外は大きな違いはないんで標準体型ならどっち選んでも問題無いかと。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:58:04.80 ID:/Hg7Ny+Jd
20”-1.75でチェーンリングが52T、リアスプロケが14-28 だと、もう少し重いギアが欲しくなったが、
60Tだと重過ぎないかな? ドッペルで交換用に60Tクランクセットが売っていたけど躊躇してしまう。
54Tと11-30T(7S)ぐらいの組み合わせがいいのかな?
で、タイヤは20”-1.4〜1.5で。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:49:49.18 ID:HH86H96Q.net
T字はカットしてアヘッド化したらええで
うちのLGSPOPはそうした。規格外の太さなら捨てろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:43:50.68 ID:iyyOxAvg.net
余分な出費w
最初からサイズの合ったの買えば?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:53:03.59 ID:t2mbDMRd.net
適当に安物を買ってみたけど、ちょっといじってみたら愛着がわいて、いつのまにかフル改造〜ってならわかるけど
初めからアレコレ手をかけるつもりなら、その予算で初めからもう少しマシなのを買ったほうがいいやね

安物はパイプ径やボルトナットのサイズが一般的な規格サイズじゃないことも多くて簡単にポン付けもできない

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:40:45.05 ID:waTM+Ice.net
ハンドル周りはドッペルが良だけど
ヴァクセンはストドロエンドがいいよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:46:18.30 ID:nwrcRZLO.net
なんちゃってアヘッド化はシートポストとか元々それ用じゃない部品使ったりするから
あんまり気安く他人にすすめる気にはなれないな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:42:24.64 ID:G8jeguVx.net
ドッペルのハンドルだけ違うのとか売ってるなら意味のある指摘だがそんなの売ってるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:10:13.13 ID:4z9Uj+vK.net
>>852です
ハンドル情報ありがとうございます
体型は小柄で165cm 48kg ほど

ハンドルは交換しないと思います
グリップは変えるかも

好みはさっぱりした色の101かな(´・ω・`)

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:31:38.74 ID:t2mbDMRd.net
>>861
性能的にはどちらも同じようなもの
デザインが気に入ったほうを買えばOK

ただし15kgぐらいの物体、しかもチェーンやタイヤは汚れてるものを
うんしょうんしょと折り畳んでウリャと車に積みこむのは、ちと面倒かもしれないのを覚悟
タイヤが小さくて畳めるかわいい自転車ってイメージよりは重い

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:47:26.27 ID:hFfpOqEy.net
>>862
ありがとう

やっぱり重いですか(^^;)
車、セダンタイプなんで、
乗せるのさらにきつかな…

車に乗せてる方は、
輪行袋にいれてますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:47.12 ID:MG+b57L5.net
俺は単身赴任先と自宅との移動で、狭いセダンに自転車を載せるのに折りたたみにした。
輪行袋に入れて積み込んでる。シートの汚れとか引っかかり対策。
車で運ぶなら自転車が多少重くても問題ないと思う。
車の脇で折りたたみや組み立てをやっちゃうから。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:14:41.90 ID:VNKLn1p7.net
絶対的な筋力の問題は別として

車載前提で、たまに使うだけなら重さはそこまでデメリットじゃないのかもな

軽さや折り畳み易さは日常的に折り畳む環境でこその利点

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 04:33:35.32 ID:cWT0StwJ.net
>>860
市販のハンドルに交換できるんだけど・・・
純正のちょっとカッコ悪い鉄ハンドルを2000円くらいのアルミのフラットバーに替えるだけでだいぶマシになる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:29:55.02 ID:PtKJsJk1.net
>>866
うん、お前には言ってない
ハンドル変える前提なら最初からそういうハンドルのを買えと言ってる奴に言ってるの

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:49:18.12 ID:yvoxmJUN.net
どう考えても足代わり程度の大雑把な購入相談なのに
カスタムベースとしての云々を語りだすとか
流れを無視してレスごとの一字一句に過剰反応するとか

かつては激安車にもマジメに作られた物や素材として光るものがあったけど
中国の物価高に伴い安かろう悪かろうな物しかなくなってきた
そんなジャンルのスレに常駐して初心者に高説ぶるのが趣味な人らはどこか感覚がズレた傾向にあるのかもしれない

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:00:27.66 ID:BTSzr1TE.net
それが普通の自転車マニアw
ルックの話をするとすぐヒステリー起こす奴らだw

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:05:28.24 ID:PtKJsJk1.net
足代わり程度なら予算内で見た目が気に入ったの買えばいいだけなのに
こんなところに購入相談に来る人いるの?
たいていは釣りでしょ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:22:28.18 ID:cWT0StwJ.net
本当に初心者がわざわざこんな所探してまで来てるとは思わないけど
それっぽいのや面倒臭そうなのには「近所の自転車屋に聞け」で済ますな。
相手が本当に何を買うかどうかなんてのはこっちも割とどうでも良くて
自分ならどれ買うかのお題みたいなものだと思ってる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:02:47.89 ID:xC6BYkGy.net
2万の激安クロスバイクと20万の高級折り畳みだと、後者が速さで負けるわけないよね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:20:56.81 ID:NDAnfvtl.net
>>872
こちらへどうぞ。
相手してくれるかどうかは知らんが。

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 294☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400516602/

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:45:36.24 ID:0Lz72yr8.net
>>872
乗り手次第

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:06:13.01 ID:Isn/E9NG.net
同じ人が乗れば抵抗の少ないほうが速いだろう

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:09:13.69 ID:QxnGg6VI.net
>>872
エンジン同じで買ってきたまま使う前提なら2万のクロスバイクは勝負にならん。
リムの大きさが700cになってるだけでその他がまんまママチャリだからな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:23:08.16 ID:B3eoJugj.net
>>872
ほぼいい勝負
クロスの方がちょい上

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:32:50.30 ID:sf/K9+je.net
20万の折り畳みっていっても、方向性は様々だからなあ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:45.67 ID:sk5xr7jR.net
このスレで話す以上2万のクロスも折りたたみなわけだよな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:13:55.20 ID:2RW4FiIM.net
何を言ってるのか分からない

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:19:23.15 ID:sf/K9+je.net
言いたいことはわかるが、そんなんねーだろw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:38:32.58 ID:NDAnfvtl.net
さすがに2万以下はちょっと無いけどいちばん近いのはコレか。
尼で2万6千円くらい。

http://www.b-grow.com/brand/WACHSEN/BR-70F

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:42:02.06 ID:3UXVOLdb.net
改造のベースにするならどれがいいんですか。
20インチ(できれば451)で軽さ重視に弄っていく。近所をうろつくくらいだから走行性能とか頑丈さは求めないです

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:45:44.30 ID:66oxwUEY.net
カリブーライト

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:32:09.36 ID:sk5xr7jR.net
A301

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:50:57.11 ID:Isn/E9NG.net
541+キャリパーブレーキ化にも対応してるドッペルギャンガー530
カリブーライトはゴミだしA301はもう売ってないだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:48:42.72 ID:2Wg9hRTL.net
3万くらいだけどand CDR214

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 03:16:23.88 ID:K8gkhFhi.net
性能も頑丈さも求めずに弄るのが目的ならもう451とか拘らずに見た目優先で選んだ方がいいんじゃ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:11:15.01 ID:yDo3o+8y.net
>>883
軽量化前提なら安物を選んじゃダメ。
改造していって超えられない壁になるのがフレームだから。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:16:05.96 ID:/gcPaJWw.net
フレーム替えればいいじゃない

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:44:13.23 ID:pPwGkleuc
20インチで皆は何キロぐらいで巡航してるの? 

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:44:43.99 ID:8PQJV6Tu.net
だから改造前提で軽いの選ぶならカリブーライトだって言ってるじゃん

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:09:24.94 ID:A6v20kl5.net
ゴミの押し売り

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:11:11.73 ID:QDxc45EZ.net
と言うゴミw

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:45:39.58 ID:veYVgQvL.net
これ車種なに?
http://i.imgur.com/WRjmMhg.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 04:01:03.30 ID:5eevlTtt.net
endeのどれかじゃね

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:25:40.99 ID:CNl3a5wR.net
http://img.atdiary.jp/image/333e602e66da224ec96933806629dd91.jpeg

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:34:35.33 ID:zNTs3ziZ.net
昨日、カリブー改で片道約40キロのジテツーしてみた
全然平気だな、我ながら上手く改造できた

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:49:31.67 ID:CIm7G9vU.net
物好きだな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:16:10.49 ID:gQPQFs3Y.net
田んぼまわりなどに使う自転車を探しています。ダンプやトレーラーに積んだりするため軽くて小さいのが欲しいです。
おすすめなどありましたら教えてください。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:04:14.20 ID:XpkPYdK3.net
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.326.6n1WjG&id=37504851328
じゃブロックタイヤで

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 06:04:29.67 ID:IcBrj9iO.net
>>900
あぜ道とか未舗装路走るんだったら小径はかなり不安定で走りにくいからできれば普通の大きさのが。
ダンプやトレーラーに積むのも自転車にはキツそう。
軽さは諦めてもらってよくあるWサスの折畳みMTBでも買った方がいいかも?
どうしても小径でないと積めないとかならこういうのが数社から出てるな。
タイヤはもっと太い方がいいんだけど・・・

http://www.e-otomo.co.jp/mfws-206r/

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:22:34.88 ID:UjcfQ5VO.net
2万円超えてる折りたたみですが、知ったのがこのスレの前々スレだったので
おーやまのDZ-1なんですが、画像見ていて気になる箇所が
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports007458.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41UZ7KTPBsL._AA300_.jpg
何かの意図があってわざとこういう設計にしてると思うんですが
シフトワイヤーと比較しても、ほんとこれで自転車と人間の体重を支えれるのかと、
ちょっと不安になるほど細い

現地では9800ニュー台湾$らしいですが、1 TWD = 3.3914 JPY換算だと33000円
日本国内で2万円台だと、ついてる部品的にもお得な買い物のようにも見えます、強度以外では
折りたたみ自転車専門家の方のアドバイスを

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:49:43.96 ID:zBTXJ2cb.net
今日、ジテツー中にあのAバイクで通勤してる人を初めて見た
しかもやや太めの女
重そうなメッセンジャーバックと一緒に専用の輪行袋をそのまま背負ってたので、
どこかの駅から輪行するんだろうな
ママチャリくらいの速度で走ってたけど、耐荷重も含めて耐久性はどうなのかと思った

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:12:29.24 ID:bli5/gHf.net
女は多少太く見えても男よりは軽いからね。
Abikeの本物はそんなに弱くない。弱いといわれている初期型に装備重量でリミットいっぱいの85kでのっても
大丈夫。ただし平坦限定。段差不可。ただチェーンやギアの消耗は早いので消耗は早いと思う。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:49:59.54 ID:KC6CmRRPG
多少無理しても今のタイヤを20x1.75から 20x1.40にしたい。
候補はTIOGAのPowerBlockなんだけど、もっとロード向けのスリックないかな。
それだったら20x1.50でもいいかなと考えてる。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:46:32.51 ID:7AYU9vQV.net
女って友達だったらガリのがいいけど
深い関係になるならちょいデブのがいいわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:31:45.95 ID:SgwDsodv.net
夏のデブはダメだな汗くせーんだよマジ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:31:41.83 ID:0UrgTRFu.net
女に乗れないから激安自転車乗ってるような奴らが女を語るなや。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:34:40.92 ID:TOQLZnvN.net
>>907
デブが好きなら何でもデブがいいんじゃないの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:47:23.42 ID:/H33V8Iw.net
>女って友達だったらガリのがいいけど

意味が分からない
友達の体形なんかどうでもいいだろー

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:31:26.68 ID:yqfN+FTU.net
度を超えたデブは困る
暑い臭い遅い狭い食う

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:31:45.12 ID:9kstmYHF.net
ガリガリ過ぎても一緒にメシ食いに行くときに気を使うから嫌だ
デブはデブでメシおごると金が多くかかるから嫌だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:55:42.04 ID:kDypDb7t.net
きみケツの穴ガリガリやなぁ

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:31:21.94 ID:qZP61hMC.net
小径車って何のためにあるの?^^

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:38:22.20 ID:GeTqgHVwc
小さいタイヤのためにあるんだよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:45:29.91 ID:m1wFb8kP.net
>>913
おまえ、もてないだろうw

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:15:36.20 ID:pEHEqkf3.net
>>619
うーん、カリブーライト買って弄りたくなって来た。
どうしよう。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:25:22.88 ID:5kJ65/AF.net
自演おつ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:29:58.64 ID:U+hmKVQl.net
自演って、俺が?。そんなバカな。

前から折りたたみに興味持ってて激安から中級クラスまで評判やらをネットで
調べていたんだけ。昨日偶然以下のサイトがヒットして読みふけっちゃった。。

http://alumetals.exblog.jp/tags/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/

あれ、2万以下スレで、ドッペルやヴァクセンは出てくるけど、カリブーライトあんま
話題にならないよな?と思ってサーチしてみたら619さんだけが書いてたので思わずレス。

619さんとも上のブログ主さんとも関係ないし、サカモトテクノとも無関係です。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:38:09.17 ID:KWZyDyG3.net
友人と被るのでドッペルとヴァクセン以外で探してるけど
カリブーライトと山新ダホンとどっちがいいですか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:05:56.81 ID:TRAETfMQ.net
ハマーでおk

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:30:01.62 ID:wiehSlgj.net
あの黄色いやつか

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:28:56.42 ID:63cH5gso.net
ヤマホンてクソ重い鉄フレームに改悪されたんじゃなかったか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:07:50.70 ID:VpOhzCqD.net
ヤマホンの折り畳み機構は信頼できるけど、ハブ幅が特殊なんだっけか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:09:51.63 ID:o6fY04oB.net
カリブーライト安いし軽いけどチェーンリングは小さそうやね。
ヤマホンは重いけど鉄フレームな上にダホンOEMだからまあ安心かな。
ハブ幅なんてホイール交換するんでもなけりゃあんまり気にすることないし
通勤通学目的ならヤマホンかな。
友人と被るのがイヤならヴァーゴぐらい行って欲しいけど。
ハマーも目立って良いぞ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:13:18.52 ID:WpeKN5HN.net
ハマーってよく見かけるけどヤマホンやカリブーと並べられるようなもんなの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:36:36.06 ID:o6fY04oB.net
ハマーに限らずライセンス物は色んなところが出してるから一概には言えないな。
大友のは時期によってモデル変わってるし。
でもアルミであんまり安いのよりは鉄ハマーの方がマシかもよ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:17:39.77 ID:aNuxpn/z.net
2万円以内程度で重量が11kg台からカゴキャリア付で19kg台まであるけど
週1回ぐらい乗るだけの場合って、放置してる間のタイヤへのダメージって重量で影響するのかな?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:19:34.94 ID:X8/+pbSB.net
雨ざらしで放置するんか?置く場所にもよるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:29:04.49 ID:aNuxpn/z.net
置く場所は雨ざらしだけどカバーは掛けるつもりです
普段バイク通勤なんで、運動兼ねて買物は自転車がいいんだけど
カゴとキャリアは買物に便利だけど重量が気になる

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:36:50.48 ID:zxsqwQJ7.net
運動兼ねるなら重いほうがいいだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:38:27.31 ID:rbAxUXm9.net
車体だけの重さは影響しないと思う
日光・湿気と時間による自然劣化、空気圧が低いまま乗ってぐりぐり潰れる〜
こういうのがひび割れの原因じゃないかな

極端に安いのはゴムの劣化が早いような気がするけど
高いタイヤは軽さやグリップ性能・真円精度の高さであって経年耐久性が高いってもんでもないみたい
表面状のひび割れ程度なら気にしなくてもいい、4年前に買ったタイヤでも使えてるし

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:10:57.22 ID:mX71iBvx.net
カバーは微妙だね
中が蒸れて、カバーなしなら雨水が掛からなかった内部まで錆びたりする

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:24:11.52 ID:rbAxUXm9.net
折り畳んで持ち歩くとか、スピード走行しないなら重さはそんな気にしなくていい。
2万円以下の自転車なら4年も経てばサビサビボロボロ
ひび割れたタイヤを3〜4千円出して替えるまでもなく車体ごと買い換えじゃね

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:28:06.84 ID:M9QBDthy.net
安物タイヤは得てしてグニャグニャ
タイヤ自体の強度が弱いのでどんだけ空気をぶち込んでも潰れてしまう
こぎが重い、摩耗が早い、ひび割れ顕著。
むかーし、いくら入れてもグニャグニャするからと20x1.50タイヤに
6気圧くらいぶち込んでみた事がある。
走りだして100mほど進んだ頃にビード外れてバーン!と大爆発したw

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:53:48.83 ID:RJo8ua1E.net
という妄想をしてみました

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:20:36.13 ID:hOc0gj65.net
>>931
カバーを掛けてると風で倒れやすくなる(経験済み)
カバーだろうが軒下だろうが外置きならネジ関係がすぐに錆びてくるよ。

>>936
スポーツ用でもタイヤ自体は柔らかいよ。
違うのは(体験したように)内圧に耐えれる引張り強度の有無。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 03:46:32.22 ID:cS+in4Vq.net
>>938
ネジのような露出した部品の話じゃないのは、レスから理解できると思うが?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:22:33.02 ID:n97E2QiW.net
気軽に持ち運びを考えてブロンプトンを買い
走りに満足できなくてタイレルFSX買い

結局、長時間の駐輪が出来なくなりました。
なんで、安物物色中・・・
おすすめは?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:31:39.27 ID:5aAFDqLi.net
つまんね

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:38:09.05 ID:n97E2QiW.net
>>941

なにが?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:40:07.10 ID:D7YK4OCV.net
つまらん

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:12:45.95 ID:b5wC8OHf.net
きんたま

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:42:47.60 ID:P59TGt6e.net
カリブーライト

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:44:03.30 ID:J8KHp7J/.net
ヤマホンかな

ヴァクセンでもいいが

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:14:31.58 ID:6NzO0IGC.net
>>940
ママチャリ。
高価な折畳みなら長時間駐輪なんかせずに折り畳んで持ち運べばいいからわざわざ安物折畳みを買う必要が無い。

948 :937:2014/06/16(月) 11:16:26.92 ID:anm6Kpt7.net
>>947 ママチャリは、保管場所と車に乗せるんで却下です。

ダホンOEMが無難か?と思ってたんですが2万以下だと限られて。

カリブーライト・ヴァクセンを潜ってみます。

ありがとう!

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:29:23.60 ID:oxtVmwJ9.net
dst-206

950 :937:2014/06/18(水) 16:52:10.35 ID:yfiY4rYD.net
購入者の書き込み見てると、ダホンOEMが無難だな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:08:11.72 ID:+hRGwhyG.net
>>950
高級車・・・転売目的で盗まれる
安物・・・・・歩くのかったりー、で盗まれる

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:19:21.33 ID:oKBxlzlo.net
バイセコ206を31800円で買ったけど満足してる。これより安いダホンOEMて無いんじゃない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:59:17.11 ID:/agaUZLm.net
VELOCAMP DST206

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:17:16.37 ID:RU9D2lcR.net
だな。オール鉄だから14キロあるけど使い潰せて丈夫でいいぞ。輪行はつらそうだけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:21:59.21 ID:ehviPVET.net
3万円以下ならイオンバイクも買える。
買った人いる?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 08:21:15.21 ID:tyUp8FCo.net
7段でアルミのやつが少しいい感じだった(ハンドル変えれない
しかしそれならドッペル買ったほうがいいかなとw

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:11:25.61 ID:EI7H9R0n.net
あさひのアルブレイズって今二種類出てるみたいなんだが、どこのOEM?
前輪14インチのやつは癖があると聞いて、前後20インチのやつを検討してる。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:34:47.50 ID:ehviPVET.net
>953
まあドッペル嫌だって人もいるだろうから、全くないこともないのかね。
フレームGIANTだし。
ただ、3万円出すならプラス1万円でもっといいのが、とかなりそう。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:29:01.26 ID:zc8Z9wRo.net
新聞の定期購読でタダでもらったレイチェルのよくわからん折り畳み20インチ。
http://imgur.com/r15ErCB.jpg

前が44t、後ろトップが14tで、ハムスターのように足を回していたので前48tに交換したよ。
部品代1500円。
http://imgur.com/lcedaae.jpg
http://imgur.com/PIAJK2s.jpg
http://imgur.com/L0T5NtB.jpg

ようやくママチャリレベルの走行ができるようになったかなという感じ。
グリップをエルゴ的なのに変えて、レバーはアルミにして、ペダルもアルミに変えたらよくなりそう。
個人的にはリアキャリアの使い道が子供の頃から全然ないから外しちゃおうかな。
こういうキャリアってどれぐらいの重量なんだろう。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:38:06.01 ID:+rTnxeMW.net
>>959
なんで写真がやたら上手いんだw
一眼?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:57:27.54 ID:IErgglu4.net
EXIFが欲しいねー

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:59:49.63 ID:Tn6h4xs4.net
>>959
新聞はどこ?
自転車くれるなんて気前の良い店だね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:36:29.98 ID:WKIi6CKW.net
>>960
ボディバッグに一眼入れて試走してきました。お褒めにあずかり光栄ですw

>>961
Eifxはリサイズのときに消しちゃったけど、
α330に35mm(換算52mm)F1.8の組み合わせですお。

>>962
産経!でもホムセンでも8000円ぐらいの自転車かな。
小径折り畳みもチョロチョロ走れて楽しいですね。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:28:44.41 ID:F6bjlg30.net
はじめてレンズは良く写るよなw

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:37:31.95 ID:Ni6Nhqei.net
俺もα350持ちだがCCDは落ち着く
しかしSONYはレンズが無くて泣きたい

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:27:15.95 ID:WKIi6CKW.net
完全にスレチの板違いだけどミノルタのレンズ資産のせいでソニーに縛られている俺に死角はなかった
全部オヤジが悪いんや・・・

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:48:46.85 ID:c4rZL4v9.net
くくく、折り畳みはカリブーライト、デジイチは今だにα100のオレですよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 07:30:13.34 ID:kfrOLpAG.net
俺のnex5は同じapscなのに、なんでこんな風に撮れないの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:27:16.15 ID:jr1ifRcJ.net
CMOSとCCD

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:44:26.01 ID:BrkqE9Pi.net
心根の差

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:29:21.91 ID:ZzlGMvMs.net
純正50mmかシグマ30を買ってみれ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:23:59.29 ID:I9aBUFbf.net
一瞬スレ間違えたかと思ったわ
まあCMOSだとどうしても眠たい感じになるよな

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:36:09.59 ID:ibJ3qquL.net
久々に尼でざっと激安の非折り畳みのアルミ小径見てたが、去年くらいまで4〜5種類は選べたように思うが
今は「アルミでお安く、そこそこ走る」となると結局BV-207くらいしかないのな。なんだか悲しいな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:52:08.82 ID:R+ugHukB.net
学生の頃、写真の授業でシグマのレンズ使ったら、
講師からダメ出しされたな。懐かしい思い出。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:06:25.13 ID:Erjh/yZX.net
>>973
単純に中国の物価高で激安車が作れなくなったのか
それとも安ミニベロは乗り心地悪いし速くないのが周知されて需要が無くなったからか

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:35:45.58 ID:20BlDZNc.net
蟻やtaobao見ても全然変わってないので
日本側の問題だね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:48:54.61 ID:R480rGAO.net
自転車での通学通勤が下火になってるようにも見える。車道走行徹底も追い風になってるのかなあ。
歩道ならママチャリ最強だし、車道なら700C程度がラク。
小径はヨーイドンでクロスに負けるし、安物はステアが過敏なので気を使う。
ボスフリーが14Tトップってのも良くない。
タイヤ交換しようにもそこらの自転車屋では406はあんまり売ってないし。

目的に対してデメリットがちょっと多いんだな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:30:27.33 ID:uOeojK/K.net
>>977
デメリットが多いどころか折り畳めない小径車なんて見た目が可愛い以外は全部デメリットしかないだろ。
それでも乗るんだけど。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:46:47.02 ID:M+x4WStE.net
>>653

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:11:16.20 ID:l52vdxum.net
>>978
>折り畳めない小径車なんて見た目が可愛い以外
普通の自転車より小さいから狭いところでの取り回しや収納が楽
折畳める自転車よりつくりがシンプルだから頑丈で安い

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:05:33.74 ID:L32e5HRg.net
通勤はどうか知らんが通学はそんなに変わらんだろ。
どうせ学校指定だか何だかのママチャリばっかりでミニベロにはあんまり関係無いが。
それにボスフリー14Tがどうのなんてのも誰も気付かないと思う。
この価格帯のミニベロで走りに拘る様なのがもともとニッチなだけじゃないの?
本当に拘る人は多少お高くても黙って買うしな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:23:11.30 ID:TOPr2ZOf.net
2005年ごろから安価なスポーツタイプミニベロが登場してきたように思う
カゴ無し、泥除け無し、シマノ変速機装備を謳いスポーツ風味な売り文句

二万円前後のお手頃価格で買ってはみたけど、そんなに速いわけでもないし乗り心地も良くないから
ママチャリに帰るか、低価格のクロスかMTB、もしくは本格スポーツ車へ移行する
安ミニベロを改造して楽しむのはごく一部の変わり者だけ

一通りの需要層を満たしてしまえば売れ行きは落ちる

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:15:35.83 ID:/X/Tw136.net
>>977
>車道走行徹底も追い風になってるのかなあ
それを言うなら向かい風あるいは逆風というw

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:49:03.17 ID:R480rGAO.net
>>981
通学や通勤の人らって結構なスピードを出すからな。
406で52x14の場合、ケイデンス90超でようやく30km/h。
普通の人はケイデンスが60以下だから23〜24km/hくらいしか出せない。
小径の14Tなんてすぐに吹けきってしまう感覚になる。
だからDNPのボスフリーが一時期高騰したわけだな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:20:39.96 ID:Bf6lhm+Y.net
その昔AVISPORTSA-301というミニベロもどきがあってな・・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:50:06.00 ID:R480rGAO.net
懐かしいなw

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:52:25.01 ID:XRsUc0Lm.net
エスケープminiのホイールを移植した我がカリブーライトに死角無し!

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:54:55.89 ID:/JKA+Nnr.net
カリブー厨うざ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 17:16:36.72 ID:cEYcv5dV.net
ドンキで買った2万でお釣り来るくらいだったチャリのホイールがめっちゃ重くてびっくりした
1本でダホンの純正ホイール2本分くらいありそう
逆にフレームはおもったより全然軽かった
ksなのはホイールなんだなw

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:43:09.99 ID:3VXTJvDv.net
出張に持ってくのに折り畳み買おうと思ってるんだけどいいのありませんか?
軽いのが第一条件であとは乗りやすくそこそこスピード出ればなぁと
身長は180です

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:52:05.80 ID:1hvhxgRa.net
ない
出張先で買え

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:02:11.75 ID:1WLwWrCP.net
ざけんなクソが

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:21:24.79 ID:QqQ/33r6.net
>>990
移動手段は車でラゲッジスペースは十分あると仮定。予算も気にしない。
いつ出張かも分からないのでとにかくすぐに手に入るもの、と言う事にして
店で買えるバイセコ206ALなんか良いんじゃないの?できれば試乗してみて。
このスレ定番のドッペルやらヴァクセンやらの通販モノは安いけど調整が必要だし当たり外れは大きいしで
心に余裕のある人か覚悟完了した人にしかオススメしない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 08:29:14.96 ID:naHBTL/d.net
定番のカリブーライトをここでも推したい所ではあるが、その身長ではピラーの長さが足らないな、残念

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:05:11.66 ID:/nltH86r.net
16インチ変速無しのとにかくやっすいやつ買ってみればいい
それを叩き台に2台目を選ぶなり、折り畳み自転車はあきらめるかだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:34:23.93 ID:FJuRy3+u.net
>>990
折りたためない方がいいんじゃね。前輪を外してくくっておけば充分小さくなる。
折りたたみはクッソ重いし時間が掛かるし即ぶっ壊れる。新幹線移動なら
折り畳みだろうがなかろうが収容スペースが後席の隙間になるから変わらん。

もしも各種送付に宅急便も使うのなら、自転車のダンボール箱に自転車含め身の
回り品を詰め込んでしまえばいい。これで簡単に大量輸送ができる。

まあどの製品にしてもポスト長が足りない方が問題になるかもしれんが

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:51:49.31 ID:p9zNeWsl.net
折り畳みにかかる時間は機種によりけりだけど
このスレの価格帯だと毎日畳んで展開して、って利用に耐える性能はちょっと厳しい

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:24:55.14 ID:FJuRy3+u.net
>>997
昔16インチと20インチを二台ほど買って使ってたけど、実質100kmでどこかが軋むようになって
500kmでタイヤとシューが終わってしまった経験しかないわ。
ほとんどの激安折り畳みが1000kmも使われないまま捨てられてるんじゃないかと思う。いまだに
ギア比もひどいみたいだし。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:04:40.95 ID:naHBTL/d.net
>>996がモノを選ぶ目がないのだけはわかったw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:13:35.26 ID:qbTBANIt.net
簡単な調整もできねえクズが自転車乗ろうとするな !

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:56:18.99 ID:R9bUN9mJ.net
amazonで2万円台の好みのデザインのやつ買えばいいんじゃない
投げやりなわけじゃなくてどれも一緒だから

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:08:34.41 ID:/nltH86r.net
>>999
カリブタが言っても説得力ねぇな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:26:48.01 ID:9qIQQUD1.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200