2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 17段目

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 11:55:22.68 ID:???.net
◆主なメーカー
ATS
http://www.ats-speeddrive.com/
FallbrookTechnologies
http://www.fallbrooktech.com/
NC-17
http://www.nc-17.de/
pinion GmbH
http://www.pinion.eu/de/
Schlumpf Innovations
http://www.schlumpf.ch/
SHIMANO
http://www.shimano.com/
SRAM
http://www.sram-imotion.com/
Sturmey Archer
http://www.sturmey-archer.com/
Rohloff
http://www.rohloff.de/
Nuvinci
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci.asp

◆前スレ
内装変速 16段目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361384351/

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:36:05.16 ID:5kiGnApD.net
不思議なのが、ママチャリ向けのSG-8R31を採用するのは、何故なんだろう、と。
SG-8R36やSG-S501などのスポーツバイク向けのモデルがあるのに。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:45:24.05 ID:MVZ4PTOV.net
こういう仕様の自転車が欲しいけど○○社の20××年式の△△ってモデルしか無い
ってカキコがよくあるけど、こういう人って何考えてんの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:48:38.38 ID:E3FThWML.net
>>575
どーもです
5速まで視野に入れれば多少選択肢が増えるんですね
知らなかったモデルもあって参考になりましたが
それでも8速欲しいのでもう少し2015モデルの情報出るの待ってみます
シティスピード8が理想に近いんだけど55cmが日本取り扱い無し?とレボシフトが気に入らない…

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:59:53.14 ID:DnLxBRqK.net
シフターくらい自分で変えろよw

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:05:12.89 ID:th1Cyg5p.net
>>578
店から代理店に、55cm入れてもらえるか聞いてもらえば?
次の15年モデルにもあれば、可能性はあるんじゃないかと

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 14:53:04.73 ID:DVEHlnx0.net
ストドロじゃないロードエンドでチェーン引き出来るパーツみたいなのって無いかな?

BICYCLESHOP M&M のオリジナル品は売り切れ
サーリーのチェーン引き(栓抜き付き)はチョットデカイ
バズーカ 【TR-042】は20インチ用だけど、逆爪で700cに使えるのかわからない
あとはこんな感じか?これも逆爪に使えるかどうか判らないけど・・・。
http://www.ne.jp/asahi/a.r/target/bmx/hi/ctse.htm

もっとさりげなく普通のチェーン引きって無いものか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 19:12:29.77 ID:RKpFY1Eqf
ジャイアントエスケープri5乗ってる人いない?
なかなか良さそうなんだけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:30:58.11 ID:7D8les2l.net
真面目な話変なパーツよりテンショナーのがいいすよ
あれマジいいすよフロント変速も付けられるし
でもこのスレにはテンショナーを憎んでやまないおかしな人がいるのでやっぱお勧めできない

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 21:51:23.48 ID:xpXqUQlY.net
テンショナーを使っても、内装やシングルに特有のソリッド感は、スポイルされてしまわないの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 23:14:35.43 ID:lf0ussMZ.net
晩飯はリゾットにするか

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:03:00.18 ID:/UqZsf9E.net
三ケ島じゃダメなの?
BMX用だったらフレームの厚みを
気にしなくていいし
いろいろ良いんだけどね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 00:47:15.51 ID:Wj6u2Okv.net
テンショナー要るか?わざわざ付けるほどのもんでもないと思うが

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 06:35:13.25 ID:pPXrHMo9.net
テンショナーはあのおぞましい外装変速チェーン脱線機を起想させる醜悪さ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 08:27:34.35 ID:8PC7VsX9.net
テンショナーがなくても
内装にソリッド感なんて
感じたことないけどね。

脱線機の取り付け穴を
なんとかしたくなる気持ちは分かる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:54:53.60 ID:Nmoiwgxn.net
>>587
直結でロードエンドだと思い切り踏んだ場合車軸がズレる場合がある
テンショナー介せばバネがこの過大な力を吸収して、安全にガチャ踏み出来るようなる
あとストドロで半コマ使わずに内装化やシングル化するのに必要な場合がある
ベルトドライブの婦人車なんかにもたまに付いてるがあれはよく分からん

591 :582:2014/06/24(火) 09:56:01.73 ID:JnfAnJnX.net
>>586
三ヶ島でも逆爪に付けられますか?
この形状だと、調整ボルトがエンドプレートの完全に外側に位置しないとならないんですが、
写真とか見る限り、若干ですがボルトはエンドの溝に入るような形状のように見えるんですが・・・。

そのあたり、どうなんでしょうか?

592 :582:2014/06/24(火) 11:20:43.95 ID:JnfAnJnX.net
連投スマン。

タイオガ エキセントリックタイプチェーンテンショナー ってのが使えそうかな?
って思ったけど、使い方というかチェーンを引ける理屈がワカラン。
偏芯したプレートを回転(?)させてハブ軸を引く、って具体的に誰か教えてくれ!

附属のネジはどこに付けて何に使うんだ?
ずれたりしないものなのか?

・・・で、やっぱり逆爪に使えるのかな?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:25:06.01 ID:Rl0/FlBG.net
醜悪極まりない外装変速脱線機を発明したカンパニョーロは大悪人

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:10:30.95 ID:357pyJYK.net
トゥーリオ・カンパニョーロはクイックリリースハブの発明者であって
外装変速機の発明者じゃないし

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:07:31.49 ID:WIY+VjyP.net
醜悪な見た目の内装ハブを発明した誰かも大悪人

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:04:02.17 ID:CXQAtSqT.net
inter-7の自転車を通販で買った。フロントは1枚ギヤ。ブレーキはローラーブレーキ。

手でクランクを回してみたところ意外とググッと抵抗が有って軽くシャラ〜ンとは回らない。
逆回転でも同じ。逆回転させると少し連られて後輪も逆回転方向にゆるーく動く。

ママチャリか普通の外装クロスみたいな感じで軽く回転させられるイメージをしてたんだが、こういうものなのかな?
それともinter7の調整不足?BBが悪い?

誰か教えて下さい。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:05:21.53 ID:XV1qpdHL.net
素人は通販で買うな

終わり

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:08:15.79 ID:NVUlE5Ne.net
>>596
Nexus3でも同じだし、ローラーブレーキは構造上常にわずかな抵抗があるから
走行して問題がなければ気にしないこと。

599 :596:2014/06/27(金) 01:43:41.04 ID:GOjedIkD.net
>>597
ド素人という程でも無いです。
かつてはハブもBBもヘッド部分も全バラして整備した経験もあります。
でも内装ギヤとローラーブレーキは手を付けた事が無かったのでワカランかったのです。

>>598
Nexus3でローラーブレーキのマチャリも有るんだけど、こんなに抵抗が無く普通のママチャリ並に軽く回る。
チェーン引っ張りすぎ?とかチョット思ったけど店舗で触ったシングルギヤのチェーンの張り具合とほぼ同じだったし・・・。

BBはカートリッジタイプなんだけど、BBそのものはシェルからの飛び出しが左側は無く、右側(ギヤ側)は何か少し出てる。
こういうもの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:21:48.10 ID:Zr7t/BmG.net
最初はグリスが硬いしそんなもん
というか空転抵抗なんて走行抵抗とは全く関係ないから気にする人はいない
ペダルやホイールを空回ししてシャーッと回り続けるのは別に走行中に良く回るホイールとは限らない
むしろグリス切れ寸前だったり負荷が掛かった際にガタついたりする可能性がある
良いホイールは手で回すと動きが少し渋いが走行中の体重やトルクが掛かった状態だとブレずに回ってくれる剛性のあるもの

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:29:12.55 ID:0ATEL1zC.net
インター7左右でベアリングの数が違うのが影響してるんでないかね。
左は軸側で右は軸にも有るけどシェルの保持は右外側、ベアリング数三倍ぐらいあったと思う。

8sのローラークラッチでも手で回すとシュゴ〜て回転音でたいして回らんし
外装はラチェット音以外余りしないでしょ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:47:06.93 ID:BJJWqhLv.net
>>600
「全く」関係ない?アホかw

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:26:00.11 ID:VsyHW/en.net
後輪を逆に回してペダルが共回りするようなら
一度メンテオイルドプ漬けメンテを勧める

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:08:34.57 ID:MlTBSMXr.net
>>603
「後輪を逆に回して」 → 「(クランクじゃなくて)逆に、後輪を(進行方向に)回してペダルが共回り・・」 という意味だよね?

後輪を逆回転させて、という意味じゃないよな? それだと当然ペダルも逆回転するよな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:55:15.28 ID:iKRzpcYf.net
やっぱり外装変速にします><

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:41:17.64 ID:9fKRF0hG.net
内装ハブはベアリングが多段になってる。

インター3の右側は、
小さな玉押し - 小さな球受け&大きな玉押し - 大きな球受け
のように多段になっているので、
表面処理されてるプレミアムバージョンではない普通のものだと、
使い始めて少したつと表面が磨かれてガタが出るんじゃないかな。

なので、新品はキツ目に玉あたり調整されてると思うよ。
使い古しでも、駆動体ユニットが「みそすり」運動しなくなるところまで締めると、けっこう回転が渋くなりますよ。

外装変速の場合はホイールが回転しスプロケットが停止しているときに、スプロケットが「みそすり」するのは正常。
これは玉押し調整とは関係なく発生する。

内装変速の場合は構造が違いスプロケットの「みそすり」は玉押し調整と関係ある。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:48:43.31 ID:zSMNErrJ.net
アルフィーネでホイール組んでもらったんだけど、
箱の中を探してもスナップリングが無い気がするんだよな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5160453.jpg
スナップリングって別売りなの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:16:57.80 ID:zSMNErrJ.net
SM-S705に付属してんだね
別のとこに頼んでたからとても焦った
てっきりカセットに付属してんだと思い込んでいた
そして今気付いたけどスナップリングプライヤーがない
買わなきゃ…

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:48:31.54 ID:Kn6+Xxlz.net
スナップリングプライヤは使う必要ないよ。
むしろ下手に使うと、規定以上に広げてしまって、固定力が低下しちゃう。

外す時は千枚通しを切れ目から差し込んで溝に沿って進めるだけで取れるし、
付ける時はマイナスドライバー2本でサクッと入る。
いずれもグリス塗って滑りを良くするのがポイント。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:58:16.25 ID:zSMNErrJ.net
アルフィーネを組み込んだ記事を見るとスナップリングに苦労した、
とよく書いてあるのであったほうがいいかと思ったんだがなくてもいいのか
最寄ホムセンに売ってる事は確認してあるから、
無しで試して無理そうなら即効ダッシュじゃん

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:05:45.02 ID:83OMlUm3.net
なくても困ったことない

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:44:32.43 ID:GOdnw0ey.net
ラジオベンチでパチンよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:14:32.84 ID:GHO9puJr.net
リングの内側にマイナスドライバーを2本入れて
うおりゃ!って広げると入る。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:22:01.41 ID:/aTnHFbQ.net
>>613
ウチでは精密ドライバーセットの太いマイナスドライバー2本がそれ専用になっている
ママチャリのインター3も入れると10回以上やったので今や10秒で付け外し可能だよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:42:57.69 ID:gp4kS0Uk.net
マイナスドライバー2本使うのって、誰かに教わった?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:34:28.73 ID:icViztlj.net
> 精密ドライバーセットの太いマイナスドライバー2本

コレは確かにいい

617 :日記:2014/07/03(木) 00:11:53.59 ID:lldkC4Nb.net
FM-5搭載のほぼ未使用な展示車ゲット
予備の予備が用意できたから多分オレの残りの人生分くらいは持つだろう
メーカ希望小売価格の2割増だったが仕方がない

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:26:45.35 ID:tz11/VNC.net
Cリングの取り外しだが
外す時は飛んでいかないように二本のドライバ持っている指以外を開いて覆うようにするのがコツ
嵌める時は「うおりゃ!」←ほんとコレがコツ
3センチ位口が開く程大きく開いて二本のドライバーからずらして嵌める
あと、スプロケ購入時予備のCリングも購入しておくのが紛失安全保障(\100

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:01:07.92 ID:mKMCREte.net
>>618
外す時はドライバ2本使わない。
スナップリングが飛んでいくのは、方法が不適切。

スナップリングに手を添え、
駆動体ユニットの溝とスナップリングの間に
千枚通しを差し込んで、
添わせるように進めていけば、
無理なく自然にスルンと外れる。

手を添えないと飛んでいくので、手を添えること。
念のため、ゴーグルしよう。



取り付ける時も、力なんて必要ない。
スナップリングの切れ目を大きく開くと、スナップリングが所定の固定力を失う。
3センチなんて絶対にダメ。そんなに大きく開く必要まるでない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 17:53:44.74 ID:SxmIsFSw.net
朝通勤途中の信号待ちで道行く高校生の自転車眺めてたんだけど
ベルト率9割以上だな

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:12:17.21 ID:2fZtMTnP.net
どこの地方都市だよw
9割というのは学校が生協かなんかで買わせてんのか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:05:25.84 ID:QzNg5qcb.net
残りの1割の中にサスペンダーがいたのか気になるな

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:56:08.75 ID:lldkC4Nb.net
そっちのベルトとは盲点だたわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:21:52.05 ID:qp0+W6fn.net
整備不良で、嫌なタイミングでチェーンが外れて、死亡事故にでもなった過去があるのかもな、その学校。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 08:51:22.32 ID:CIZdkikf.net
学生に自転車買い与えるのは爺さん婆さんだからな
「孫には少しでもイイ物を」という心理から、3〜6万くらいの自転車を買い求めるケースがとても多い
山坂だらけな日本でギア比や車重等、総てが重いママチャリが一番売れるってのも購買者の無知を表してる訳だがなぁ
タイヤ幅とか車道走らないのを前提にしてるとしか思えないわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:17:36.18 ID:zzbuTeZ/.net
通学車限定の長距離レース終盤でチャーン切れ続出してたとか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:41:06.29 ID:guaebQ4O.net
ベルト車って言ってもほぼアルベルトかビレッタでBSだろ?
9割てホントに有り得るかね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:45:27.32 ID:cDkBMc76.net
サンプリング数いくつなのよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:50:23.51 ID:c0x+vGaL.net
その高校と地元の自転車屋がくっついてて、○○高校通学推奨自転車! とかっ
て毎年春に売り出してるんじゃないか。地方だと時々そういう自転車屋見かけ
るよ。

630 :620:2014/07/04(金) 11:23:07.05 ID:t+L3qFQS.net
>>628
信号待ちの1分程度で10台くらい
場所は福井県敦賀市
学校の指定はTSマークだけだと思う

みんなそんなにガチで食いつかないでくれよー

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:56:28.23 ID:qp0+W6fn.net
>>625
> 山坂だらけな日本でギア比や車重等、総てが重いママチャリが一番売れるってのも購買者の無知を表してる訳だがなぁ
> タイヤ幅とか車道走らないのを前提にしてるとしか思えないわ

個々人は豊富な知識をもとに考えて選択してないのかもしれないが、
集団・社会としては長年の経験・知識・実績を有しているわけで、
その上でママチャリが選ばれているんだと思うけどなぁ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:04:39.03 ID:qp0+W6fn.net
なお、タイヤ幅38mmに3気圧程度の低い空気圧のタイヤは、車道を走る場合でも、安全に大きく貢献するよ。

側溝のコンクリと道路のアスファルトの境目の段差にタイヤ側面を擦っても浅い確度で乗り上げても、
転倒に繋がるような激しい挙動をせず、何とか走行ラインを保って走り続けられる安全性があるんですよ。
また排水口の蓋の溝にタイヤが落ちないことも、落ちてるゴミに耐えられることも、いざってときに効いてきますよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:32:47.83 ID:EAW6iM0K.net
>>629
学生服なんて典型だろ地元業者を優遇するのは悪いことじゃない
行きすぎなければが前提になるが

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:18:02.53 ID:xz7GoSno.net
>>631
同意
ちょっと高めのママチャリはすごい丈夫だし
パンクとかタイヤが裂けても自転車置いてる店に行けば安く直してくれる
スポーツ車の場合あとからお金かかる場合が多いしパーツが特殊だったりすると
修理にも時間がかかったりして面倒
あとはスピードが上がらない分むやみに飛ばせなくなるから事故を起こす危険も少なくなる
やんちゃな中高校生にやたらとスピードがでる乗り物は親として与えたくないよ
目立つ自転車だといたずらもされやすいのでやっぱりママチャリが最高と

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:03:07.65 ID:8OkMIoDD.net
スナップリングなんかちょちょいのちょいって言うからプライヤーは買わずに挑戦したんだけど、
全然はまんなかった
苦戦すること多分1時間、ようやくはまったときの感慨
しかし、最初からプライヤーを買いに行っておけば無駄に時間をつぶし、
はまらねえぇ!といらいらする必要もなかった

で、スナップリングだけどさ?
シマノの付属品のリングってドライバーとかを引っ掛ける穴が無いんだけど
それさえあれば精密ドライバーでも使ってこじ開ける事は出来たと思うんだが
ホムセンに売ってたSRPはどれも穴に引っ掛けて使うタイプで、穴無しリングをこじ開けられそうなものがなかった

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:28:10.21 ID:qp0+W6fn.net
それは、やり方の問題なんですよ。

スナップリングの切れ目を時計の0時と見立てて、
2時くらいの位置でスナップリングを駆動体の凹みに当てて幅広のマイナスドライバで浮き上がってくるのを押え、
10時くらいの位置でマイナスドライバの先をスナップリングの内側から通して駆動体の凹みに当てて、そこを中心にマイナスドライバを外側に倒す。
これで、スナップリングはスルッと逃げるようにして駆動体の溝に収まる。

スナップリングと駆動体とマイナスドライバーの軸にグリスを塗っておくこと。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:02:20.10 ID:8OkMIoDD.net
なるほど
次回の参考にさせてもらうわ

で、フレームにホイールつけるとこまでやってきた
えらい回転が渋い気がするんだけどこんなもんなんだろうか
特に逆回転は全くといっていいほど回らん
手で軽く押してるだけだから、乗れば感覚が違うのかもしれないけど

それにしてもDi2はすごいな
ボタンをちょっと押してたらあっという間にトップとローの間を行き来できる
しかも外装と違ってペダル回さなくていい
モーターがチュンチュンいいながらディスプレイの数字が変わるのを見るのは新鮮だった

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:08:15.13 ID:qp0+W6fn.net
>>637
手で回して回転が渋いのは、そんなもんでしょう。

多数のギアやクラッチが動くし、シールの抵抗もあるから。
最初から回転が軽いようだと、すぐにオイル漏れとかベアリング虫食いとか発生しちゃうよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:28:24.91 ID:maphwifE.net
ジャイアントのサイトでスタンドを物色してたら
ここ↓
http://www.giant.co.jp/giant14/acc_datail.php?p_id=A0000227

適合製品の中にi8の文字が
出ることは決まっているみたいだな
いつなのか分からないけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:45:00.85 ID:X5/1Y0Sg.net
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000066&action=outline

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:46:40.73 ID:maphwifE.net
>>640
うん、俺も今見つけた
これ見る限りもう既に売ってる体だよな

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:09:10.40 ID:eGRMiKHq.net
内装ハブに13番のスポークで後輪を組んで、前後ディスクブレーキで、12.2kgか。いいじゃないか。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:14:21.67 ID:maphwifE.net
歴代モデルのサイトだったみたい
お騒がせしましたm(_”_)m

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:46:23.62 ID:eGRMiKHq.net
継続されてない = 売れなかった ってことか・・・orz

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:38:50.55 ID:HNwBAtpK.net
Nexus INTER-7 の整備方法を教えてくれ。
必要な工具とかオイルとか注意点とか。
普通のハブとかは分解整備出来るくらいのスキルは有ります。

ググってもINTER-8のユニットごとオイルに浸けた後でグリスを注入する、ってのは出てくるんだが、
INTER-7でも同じなのかワカランし、グリスをどの程度付けるのかもわからない。
駆動系のグリスの付け方と、ハブベアリングのグリスの付け方は違う、みたいな事もあるようだし・・・。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 12:16:19.86 ID:i0MbQtr6.net
>>645
なにか問題が出ているのか?
基本ギア飛び等は整備では改善しないよ

647 :645:2014/07/09(水) 12:32:15.79 ID:HNwBAtpK.net
いや今のところ特に大きな問題は無い。
漕いでると一定間隔で、チッ・・・・チッ・・・・チッ・・・・チッ・・・・、って音がするんだけど
空転時には音しないしギヤ位置に関係なく音がするので、たぶんスプロケとチェーン辺りの問題かと思ってる。
そのスプロケ周辺の調整や、ベアリングの玉当たり調整とかしてみたいし、
そもそも通販で買った自転車なので将来的にはギアそのものも自分で整備したいと思ったのです。

INTER-7は2年または5000km毎にグリスアップした方がいいみたいな記述も有ったんで。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 13:08:02.67 ID:pOhyT+q2.net
インター7はコーンレンチとかでロックナット外せればメンテできるよ
全部バラさなくてもストップリング外してユニットごとパーツクリーナとか
画像検索とか動画サイトを参考にするとか、グリスは極端につけすぎなければ良いのでは

全バラ2回したけど何が大変てリターンスプリング巻き上げるのが
指がちぎれるかと思うほど痛かったわ
アクスルユニットは一度グリスつけずに組み立ててカセットジョイント付けて作動確認したよ
他のユニットは簡単だった、あと左右でベアリング数違うのが注意かな

次のメンテは安価なATFにするわ動画サイトに外人のおっちゃんが
8sでATFメンテ耐久テストやってるのが参考になるメーカー指定外自己責任だけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:17:27.92 ID:WINot43c.net
>>645
リニューアル前はシマノのアメリカのWebサイトに、オーバーホールの手順書があったんだけどなぁ。

見開き6ページのカラー写真のPDFで、表紙は、

SHIMANO NEXUS 7-SPEED HUB
SG-7R46
SERVICE MANUAL vol.1

裏表紙には、
MA35DA (C) Jan.2004 Shimano Inc.
と。

これらでググると、勝手にコピーされたものを誰かが公開しているのが見つかるかも。
あとはYouTubeだね。分解整備の動画いくつも見つかると思う。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 16:33:24.57 ID:WINot43c.net
内装ハブはパーツ点数が多いので、安易にパーツクリーナーぶっかけないほうがいい。

よほどコンディションが悪くない限り、
スモールパーツの交換単位よりも細かくバラバラに分解する必要はないし、
そういった部分のグリスが切れたり、ひどく汚染されることもないだろうから。

パーツクリーナーで完全に脱脂したほうがサッパリするのは分かるんだけど、
ウエスで丁寧に拭き取って塗り直すだけでも十分だと思うよ。

651 :645:2014/07/09(水) 18:05:38.50 ID:HNwBAtpK.net
>>649
おお!ありがとーーー!
英語版だけど有ったわ!

ついでにアメリカサイトに製品情報も発見した。

重ね重ね御礼申し上げる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:18:54.06 ID:WINot43c.net
おっと、遊星歯車の軸は、グリスアップしたほうがいいかも。
シマノは、そこを分解するなと言ってたような気がするけど。

分解して組み立てるときに並び順や向きを変えてしまい、
せっかく当たりが出ているものが台無しになるからかも。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 18:39:23.01 ID:WINot43c.net
ごめん、1つ前言撤回

> スモールパーツの交換単位よりも細かくバラバラに分解する必要はないし、
> そういった部分のグリスが切れたり、ひどく汚染されることもないだろうから。

って書いたけど、SG-7R46はリターンスプリングもスモールパーツになってた。あそこをバラしたら組み立てるの大変だ。
そして、その面倒くさい場所をバラさらないと、右側の軸と駆動体の間の小さなボールリテーナーを外せない構造になってる。
ちょっと整備性に問題がある設計だわ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:40:27.81 ID:pOhyT+q2.net
この辺など見ながら手をグリスまみれにしながらの作業、部品無くしそうで怖い

ttp://www.rideyourbike.com/shimanoIGH.shtml

上記サイトSG-7R46パート下部リンク
アクスルユニットピクチャー、手書き解説

ttp://sheldonbrown.com/nexus-7-axle.html

今思えばデジカメで分解過程撮ったほうが良かったかもほんとめんどくさい

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:06:44.36 ID:WINot43c.net
ttp://mmi.tudelft.nl/~wouter/publications/pasman12a.pdf
こんなのも

656 :645:2014/07/10(木) 13:31:42.09 ID:OgBbzML7.net
>>648
> リターンスプリング巻き上げる

これはどういう意味ですか?色々見たけどスプリング自体は組み立ての時にセットするだけで、
あえて「巻き上げる」って動作が無いように感じたんだが、俺の勘違いなんだろうか?

いずれは俺も全バラメンテしてみたい。
ATF良さそうだね。日本のサイトでもATFで整備してるのが有ったよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 17:11:59.82 ID:L0XITf0v.net
>>656
こちらの動画で3分50秒辺りで取り付けている角スプリングです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=SEfTlszXUFo

バラす前に指で回してテンションを確認したり外すときの感覚を参考にすると良いと思います。
巻き上げ甘いとトップ側などで変速不良になるようです。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:07:32.13 ID:a6MW+pQ7.net
>>474
s8cbをチェーンドライブにしようとしてたんだけど、BSに聞いたら内装ハブが対応して無かったよ。
残念至極。自転車については、特殊装備品はお勧めできないね。
カスタマイズの幅が狭いし何をするにも高くつく。
チェーンリングボルトですら純正品だってよw

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:16:47.12 ID:yepW/HJB.net
KTM 2015モデル
http://www.ktm-bikes.at/inside-ktm/news.html
http://www.bike-advisor.com/story/ktm-press-camp-2015-big-surprises-made-in-austria.html
http://bikeboard.at/Board/KTM-Neuheiten-2015-th199081

FatRat
ファットバイクと電動ファットバイク タイヤはVeeRubber Mission 26X4.0
http://www.bike-advisor.com/wp-content/uploads/2014/07/ktm_fat_rat_2015_1.jpg
http://www.bike-advisor.com/wp-content/uploads/2014/07/ktm_macina_freeze_2015.jpg

Myroon
倒立フォーク SRAM XX1シングルチェーンリングの29er
http://bikeboard.at/_uploads/_fotos/66860_174164.jpg

Ultra Pinion
Pinionギアの29er
http://bikeboard.at/_uploads/_fotos/66888_190061.jpg

Lontano
Pinionギアでベルトドライブのツアラー
http://www.bike-advisor.com/wp-content/uploads/2014/07/ktm_lontano_2015_1.jpg

Pinionギアボックス(オーバーラップなし内装18速)
http://pinion.eu/en/discover-pinion/pinion-p1-18/
http://www.pinkbike.com/news/Pinion-gearbox-first-ride-2011.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:43:25.81 ID:YQ+P/waY.net
5段でピスト組んでみたけど
3段で充分だった…

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:23:55.62 ID:hLo2u921.net
ベルトドライブでmtbフレーム(内装)から組む場合は、エンド持ち込みになるのかな?
paragonmachineworksのどのパーツ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:31:06.24 ID:5MwB8bRh.net
フロント内装18段・変速比636% * リア内装14段・変速比526%
252段変速・最大変速比3345%
半端じゃないな

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:32:19.46 ID:yVhpW7Aw.net
>>660
知識不足なんだが、ピストって固定ギア車なんじゃ無いの?
外装ならあるかもしれないけど内装で固定ギア?
以前接着剤で固定してみたってのならいたけど

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:37:26.21 ID:xI2er60+.net
>>660
pinion P1.18にあやまれ!
ってこれすごい気になるけど、国内に入ってくるんかね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:39:18.88 ID:L4kW1C1a.net
>>663
内装の固定ギアはあるよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:06:30.24 ID:yVhpW7Aw.net
>>665
まじか
全然知らなかったよ
しかし3段とか7段、8段ならともかく、出たばっかの5段でも固定があるとは

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 00:05:01.11 ID:QMSEb2h7.net
内装変速に関してシマノはかなり遅れてる

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:21:13.74 ID:fhX61P++.net
内装の固定ギアなんてギヤチェンジ失敗したら足もげんじゃねw
そんな危険なものより内装コースターブレーキで良いような気がするが

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:25:50.53 ID:CxLAQ90E.net
>>662
そんなにあってもムダになるだけだろ

500%もあれば、もう何にでも対応できる
それ以上あっても人の力では持て余してしまう
つまり、上は重すぎて回せず、下は軽すぎて進まず倒れることになる

段数が多すぎると変速操作も煩わしくなってくる
たとえ自動でやってくれてもショックが出ることに違いはないし
20段以下か、いっそ無段であるほうが使いやすいんじゃないかな

>>664
ムリじゃね?

大きいギアボックスをBBに仕込んだ商品は10年くらい前から既に出てるけど
専用フレームとの組み合わせが必須な時点で普及ハードル高すぎなんだろ
これが組まれた完成車を一般向けに売ってるのって見たことがない

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:44:23.99 ID:R5k/vzZj.net
すごい抵抗になりそうだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:50:42.24 ID:lPFIIfJd.net
ギア増やしたところで乗り手の足が劇的に進化したり走行環境が一変したりする訳じゃないからな
外装で言えば8段と11段で常用ギアが特に変わる訳じゃないってのと同じさね
内装は物によってギア比が全然違うから、より多段で変わる事もあるんだろうけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 01:18:34.15 ID:2fSrXcCD.net
CYLVAのベルトなんかオプションで11が選択できればいいのになと思う。
自宅前短距離だが激坂なんで

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 11:07:45.15 ID:0fIVEd9q.net
>>669
500%じゃ足りないだろ。

そこらのクロスバイクでよくある、
フロント48-38-28Tのトリプルにリア11-30Tのワイドが468%だよ。
リアを11-32Tにすれば499%だ。

それで軽すぎるという話は聞かないな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:11:43.57 ID:VQmrnkUq.net
>>672
つギア比

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:35:52.72 ID:FTIhS0wb.net
>>673
まぁそこらへんは>>660みたいな人もいるし主観の相違だと思うが
全体で見るとそんなに広いレンジを設定している完成車は稀じゃないかね
特殊例を持ってきてそれがさも普遍であるかのように主張するのはどうかと

つーか軽「すぎる」という話を聞かないなら
レンジは適正で既に十分足りているってことジャマイカ

個人的には・・・
pinion P1.18やローロフはそれだけで十二分なレンジがあるのだから
下手に他と組み合わせたりせず単独スッキリ構成で使うのが理想
むしろどちらも最初からそれを目指して設計されたんでしょ
>>662みたいなのは互いの良さをスポイルし合うんじゃないかと予想

外装で前後構成が当たり前なのは
物理的な制約でワイドレンジとクロウスレシオの両立が困難で
「仕方がないから」という苦肉の策によるものだろ
本当は前か後どっちか一つで済む方がいいに決まっている

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:49:30.24 ID:qiOXFAXA.net
>>675
そりゃ>>662は明らかに冗談だろう。

> 全体で見るとそんなに広いレンジを設定している完成車は稀じゃないかね
> 特殊例を持ってきてそれがさも普遍であるかのように主張するのはどうかと

GIANTのESCAPE R3は、特殊例なのでしょうか。
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000147#specifications

総レス数 1004
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200