2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【府中・立川・八王子などなど】自転車コースを語る

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:37:42.80 ID:???.net
【府中・八王子・・・】多摩地区の自転車乗り の新スレです

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:25:45.63 ID:xpYvwJ7+.net
立川行くなら東八をずっと通って、西原町1丁目交差点も真っ直ぐ突っ込んで、のんびり立川を目指した方がいいと思う。
曲がるところを真っ直ぐ行く道はなんかだるいけどw

問題は高井戸の先の東八の入り口が分かるかどうか、かも。
俺なら東八に入るまでに五日市街道(高円寺から入る)と人見街道(環八あたりから入る)を
経由するかな。まあいつもそこを経由してるんだが。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:04:59.04 ID:aiZZGTIU.net
難しい。情報を貰えば楽に到達できるのかと考えていたけど、難しいw
何処を通っても坂は避けられず、JR中央線から南寄り(R20〜東八)では舗装が悪そう。
多摩サイは今ちょろっと調べた範囲だと、方向音痴な俺が初見で走破するのは難しそう。

ってーか、東八道路も多摩サイもあちこち切れてるのねw

あとは天候かぁ。
http://www.jma.go.jp/jp/jikei/319.html
テラ北風w往路に多摩サイ使うのは避けた方がよさそう。
とりあえず北方から攻めて、復路は立川に着いた後に考える。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:02:21.01 ID:vVhUiOpz.net
>>171
東八は第二のR20を目指してるんだが頓挫してる。
特に高井戸の区間は住人が退かないから大変なことに。

さておき、たかが立川に行くだけだろ。坂は殆ど無いよ?
立川と国分寺の断崖線があるけど別にたいしたことない。

立川まで行くにはR20、五日市街道、井の頭通り、青梅街道、とあるが
これらは往来が激しくてきついので、多少遠回りになってでも東八を
使うのがベターだと思う。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 04:09:16.72 ID:zWHz3/fF.net
>>171
>R中央線から南寄り(R20〜東八)では舗装が悪そう。
何か勘違いしてないか?
高井戸までの20号と東八は滅茶苦茶舗装状態が良いよ
東八が舗装が悪いと言ってるのは、東八に繋がる南北の道路の話ね
財源が市の道路は舗装が一部荒い箇所があるがその道路を使わなければ問題ない

>>169のルートが坂らしい坂も殆どない
坂も無く荒れ舗装もないはっきりいってベリーイージーモードのルート
何か難しく考えすぎてる気がするな
東京の道路の中じゃ離乳食みたいに楽なルートなのに

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:16:14.78 ID:M1DTDfer.net
>>172
ブックオフのある辺りからもう生活道だよな、あれ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:49:55.42 ID:dgGYysZY.net
>>174
ああ見えて数軒以外はすでに相当立ち退いてるんだけどね…
空気読まずにブックオフに右折で入る四輪が妙に多くて、後続が詰まって「ちっ」ってなるw
ブックオフなんて右折で入るほどもんじゃねーだろって

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:27:35.26 ID:CAk8Edw1.net
立川着いた。
とりあえず、甲州街道の舗装がいいのは井の頭通りまで。そこからはダートと変わらない。
トンパチは最悪。ふらっと店に寄ってる間に、かごに入れてた補給食をカラスにやられた。
あのクロワッサンたかかったのに

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:31:39.59 ID:CAk8Edw1.net
トンパチ切れてからはそのまま直進した。今日は風が強いから、CRは厳しそうだし。
とりあえず、全体を通して平坦で走りやすいルートでこれた。
ありがとう!

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:48:26.23 ID:JJ1tKBCw.net
お疲れー
まあ今年は大雪のなごりで
路肩の残雪にくっついてた砂や小石が積もってるからねーしかたない。
てかカゴってまさかママチャリで浦安→立川?

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:06:51.23 ID:8lpo5YE4.net
ドッペルの601だからママチャリとも言えなくないし、
いじり倒してあるからルッククロスとも言えなくもない、そんな自転車で行ってきたよ。
タイヤ硬してあるからよく転がるけれど、路面荒れてると手首痛めるし、
重たいから信号多いと疲れて、坂道多いと心と膝が折れるw

教えてもらったルートは、甲州街道の井の頭通りから先と、
東八の二車線区間を避けられれば相当楽な感じ。

復路は五日市街道通って三鷹→吉祥寺と出て帰って来た。
こっちは玉川上水が 虫 だ ら け w荒川CRでもこんなにいねぇぞってくらい虫だらけw
正直、夜通るには厳しすぎると思った。

まぁ、とりあえず行って帰って来れる事は分かったから、
後は立川に何度も足を運ぶ目的を見つけて、慣れるまで通うだけかなぁ。
立川で慣れたら次は片道60km超の榎本牧場を目指そう。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:36:09.19 ID:UGaR2ARF.net
ドッペルでその距離走ったのかよ、、、
明日クロスで府中から都民の森行くか迷ってたけど行こうかな

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:39:56.12 ID:TlyGjDH8.net
甲州街道→東八→多摩CCの横移動は初心者でも楽だからおすすめ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:36:27.91 ID:FEBrtsuR.net
また立川まで行ってきた。
今回も多摩サイには出なかったけれど、マジ楽。R20→都道17→東八の移動マジ楽。
復路はJRのすぐ北あたりを延々東に向かったけど、こちらも楽。
玉川上水をトレースするのと違って、虫だらけにならないからイイね!

梅雨までにあと1回行けるかなぁ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:12:33.12 ID:NNdw5sQ9.net
東八まで出られたのなら、野崎あたりで早めに南下して多摩サイに出るといいよ
ちょうど東八から多摩サイまでは下り坂ですんごく飛ばせる区間がある上に
多摩サイで信号なしは東八ずっと進むよりずっと速いからストレスフリー
帰りは多摩サイから東八に戻るルートは登りになってしまうけど
その代わり多摩サイが微下り坂になってスピードが出る

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:27:26.64 ID:+GUxwC4y.net
甲州は環八以西がなぁ
あの環境の悪さなんとかしてぇな

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:34:35.33 ID:NtIgGV86.net
>>184
しかも他の迂回路が無いのがネックだよね。
五日市街道しねる

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:19:37.89 ID:NNdw5sQ9.net
環八から西になると露骨に環境悪くなるよね
給田の交差点までは我慢して進んで、給田から右斜めに入って東八に入るのが分かりやすいかな

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:57:12.94 ID:NtIgGV86.net
吉祥寺通りかー。まあ東八までは車が少ないから悪くない。だらだらした細い直線路で
すごく長く感じるけどw

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:45:38.86 ID:+5YiCSMR.net
自分は烏山病院まで我慢して走ってる

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:11:33.97 ID:8UOx5Aqw.net
知ってるかもしれないけど尾根間の端のベビーザらスの先に
高架みたいのが建設中で町田街道まで繋がるみたいだぞ
いつ完成かは知らないけどもうじき通行できそうに見える

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:52:47.22 ID:0XIt913u.net
肝心の町田街道のキャパシティがないw
広げようとしてるけど今世紀末までは無理だな。
半端に町街のアクセスだけ良くすると全体が悪くなりそうだ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:06:54.08 ID:xTOT19EM.net
週末も甲州街道って交通量多いかな?

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 09:38:20.15 ID:wd9j+hNG.net
週末は午後少し多いけど平日に比べて満遍なく分散する感じ
平日は通勤ラッシュ帯に集中して込む

甲州街道が走りやすいのは3車線ある東京(有楽町)〜高井戸区間まで
そこから以西は2車線になり道路幅が狭まり舗装路が少し荒れ走りにくくなるので
別の道(東八・多摩サイ等)を使った方がいい

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:34:48.31 ID:iL7a9vpP.net
もうここは俺の日記帳。
今日も立川まで行ってきた。今日は強めの南風吹いてたから多摩サイ日和だったのだろうけど、
東八道路終点にある昭和なパン屋に行く事が目的と化してるから行かなかったw

あのパン屋は梅雨に入るまで通ってやろう。

甲州街道の舗装は諦めたよ。回避するとジジイのパン屋にたどり着かないし。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:46:30.59 ID:L34hXmCa.net
>>193
木村屋って店か。なんかいいパンでもあるの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:40:48.23 ID:CMYTgg36.net
甲州街道の高井戸以西でも耐パンク層の全く無い23Cでも全く問題なくいけるがなあ…車体はフルアルミの硬いロードだし
もしかしてタイヤを推奨空気圧を超えてカチカチに入れてるんじゃないか?

196 :192:2014/05/25(日) 07:30:40.84 ID:abwV2DdW.net
昨日の午前中から昼にかけて調布-新宿間往復走ってきました
193さんの書き込み通りでしたね
下りが環八から渋滞でした

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:53:23.13 ID:KfnLT5FT.net
舗装し直してくれ。
ガタガタして自転車が分解するかと思ったよ。
甲州街道の環七から高井戸間ね。
それより西は知らない。
Uターンして帰ってきたから。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:38:44.65 ID:45zaQ/o+.net
>>197
あそこなー。家が近いので常に通ってるけど、毎回「クッソが!!!!」って叫んじゃう。
いやほんと。ひどすぎ。元々ひどかったけど去年と今年の大雪のときのチェーンのせいで
最悪になった。

同様に笑うほどガタガタになった武蔵境通りは交通量が多いせいで馴らされてきたけど、
R20高井戸区間の左側は”すぎ丸”バス以外は通らないので馴らされないし軽視されてるん
だよね。
R20は国土交通省の管轄だけど、とりあえず杉並区の道路整備課にメールしようや。俺もするから。
まめに直してくれるよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:03:11.85 ID:hzT86dor.net
あんな広い範囲そう簡単に直せるか
直すにしても中央寄り2車線で自転車が走る場所はあんまり関係無い

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:13:06.90 ID:KfnLT5FT.net
そうだと思う。
交通量が少なくて良いのだが、その分メンテは後回しなんだろうなと。
サス付のマウンテンバイクなら平気なのかな?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:59:10.97 ID:TyIhHa3A.net
>>197-199
何か舗装が酷いといってる人の甲州街道と
自分の知ってる甲州街道は違う道路みたいに思えて来たぞ…?

この動画の4分44秒〜の区間でいいんだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=F-WQWg_mZpc#t=4m44s
この動画では逆方向の給田(環八)〜新宿に向かって走ってるが
道は基本的にほぼフラットで舗装路も凄く綺麗

ロードバイクで23Cで気持ちよく飛ばせる区間
どこにもガタガタの区間なんてないけどなあ…
むしろ最も綺麗な道路の部類じゃないか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:25:40.35 ID:45zaQ/o+.net
>>201
そこは違う。その動画は大原から先の中野のあたりだよ。そこの舗装はあまり悪くないし、
雪のあとでも悪くなってない。
その前の動画見ても酷い区間の動画がすっぽり抜けてる。

俺らが言ってるのは高井戸から明大前までの区間。ほぼ環八から環七までの間。
とりわけ「上北沢駅入口信号」から「下高井戸駅入口信号」までの舗装がひどい。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:57:04.50 ID:KfnLT5FT.net
>>201
その動画を見ると、確かにスムーズに走っているように見えるね。
パラレルワールドの甲州街道なのかも。

>とりわけ「上北沢駅入口信号」から「下高井戸駅入口信号」までの舗装がひどい

それって下り?
直線で4車線あって、本当なら走りやすいはずなんだけど、あまりにも路面がひどい
のですっかり走る気がなくなったよ。
首都高が甲州街道から離れるところで新宿方面にUターンしたよ。
そこからは2車線になるので、まあちょうど良いかって感じで。
上りもひどかったけど、もう諦めて帰るところだったので我慢して走った。

もう甲州街道はこりごりだよ。
今度から青梅街道使おうかな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:43:13.90 ID:qQ5pVsgV.net
それがダメならどこ走ったって同じだろとしか思えん

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:12:02.82 ID:KfnLT5FT.net
青梅街道がダメなら方南通りから井の頭通りがあるさ。
そこもダメなら家でローラーに乗る。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:23:31.87 ID:xGtmPdoO.net
>>194
古い商店街にありがちな古いパン屋さんで、味は普通で値段は安め。
店は真っ暗、夕方過ぎまでパンに値札が付かないから、
何のパンなのか分からないまま手さぐりで買うしかないw

俺的には紅茶練り込んだ三角ケーキが大ヒット。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:42:29.07 ID:45zaQ/o+.net
>>203
あそこらへんは下りに見えるけど厳密に言うと登り基調。明大前だけ微妙な下り。
4車線もあるせいで?左端が空気扱いで放置されたまま。転倒事故しない程度の
陥没や凹凸だったりするからたちが悪い。
行政は本線側しか興味ないんだろうな。

青梅街道は中々いいよ。中野から田無までは新青梅街道を使うのがおすすめ。
田無からの青梅街道は1車線で狭いけど四輪は少なめで、立川まで行くなら意外と快適。
最近は信号が鬱陶しくて使ってないけど、毎日会社帰りに新宿-立川往復して練習してた。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:25:11.58 ID:TyIhHa3A.net
ん〜…パラレルワールドみたいだw
有楽町〜高井戸ルートはメインで使ってるが23Cで舗装の荒れで困ったことなかったから
この区間が舗装が悪いってのはイメージになかった

一般には通勤ラッシュ時間帯だと青梅街道の方がワープ用道路としては評価低いと思うんだけどな
甲州街道と違って車線幅に余裕がなく左レーンが開かずに業務用トラックがばんばん走るから朝は怖いし危険で飛ばせない
だから東西の移動は東京〜高井戸間は甲州街道、以降は多摩サイにいって立川南口まで、が鉄板かと

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:44:26.69 ID:45zaQ/o+.net
>>208
路面が悪いのは高井戸から新宿への方向(登り方向)だけね。ゆっくり走ってると
あんまり悪くは感じないかも。俺はいつもあそこで相応な速度でTTしてるので
如実に違いが分かってクッソ腹立つw

青梅街道はワープ用途ではなくて散歩レベルならって感じで。
平日の朝夕は厳しいが、>207は平日朝に走らんだろうから。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:54:29.11 ID:KfnLT5FT.net
青梅街道走ってきた。
中野坂上から環八までだけど。
甲州街道に比べれば路面はまともだったよ。
日曜の夜なので交通量も少なく走りやすかった。
ここで足を鍛えてだんだん距離を伸ばしていこう。

チューブレスにしようかな。
クリンチャーより乗り心地良いって言うし。
透水性アスファルトはほんとクソだな。
車乗ってる時は雨の日路面がギラギラしなくて良いんだけれど。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:15:04.32 ID:26O2UdRl.net
>>210
お疲れ。そこまでは快適だけど、環八から先はちょっとだけ危なくなるから気をつけてね。
四輪の速度が上がってバスがバンバン追ってくる。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:31:22.19 ID:M1RxuJD6.net
青梅街道をどんどん西に行って

東伏見4丁目のY字路を左に入り

少し進んで玉川上水沿いに出てからの道がファッキン使えない

期待させといてマジ何なのあれは
川の南側の自動車一方通行ばっかりの道は、通学とかポタリングには人気みたいだけど、
ロードだとちょっと走りづらいよな

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 12:45:29.28 ID:26O2UdRl.net
>>212
あそこ微妙なんだよね。境橋を過ぎればまあまあ快適なんだけど。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:34:42.31 ID:VSr8uCU/.net
多摩サイでしか走ってないな。多摩サイに行くまでの道がクソすぎだわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:51:34.06 ID:rAiyeWBh.net
>>212
東伏見四丁目→境橋間ではなく、
境橋以西→喜平橋の五日市街道の玉川上水挟んだ南側のことかな?

まぁ時速30キロキープの区間だよね
速度上げなければ移動用としての使い勝手はイイんだけどね

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:46:31.72 ID:hA1wvm73.net
ここでいいのかわからないけど、ちょっと知恵をお借りしたい。
一ヶ月ほど川崎方面に出向なんで自転車通勤しようと思ってます。(下北周辺発)

多摩川CRに抜けたいのですが、世田谷通り、環八、多摩堤だと、どれがベターとかありますか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:04:48.46 ID:l/U2hrPp.net
檜原と尾根幹以外の多摩川はずれて走れるとこ知らないわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:45:04.26 ID:e5rwrK9w.net
>>216
世田谷通りはそのどれにも出られるけど、朝のラッシュ時に走ったことないんだよなぁ
喜多見から成城辺りの坂が狭くてラッシュ時は面倒そうだと思うけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:53:47.93 ID:lsk3lN/+.net ?2BP(1000)
朝の世田道下りは込んでないよ玉堤よりとっととCRに出た方が気が楽(遠回りだけど)

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:19:44.57 ID:hA1wvm73.net
たしかに世田谷通りは成城から降りて合流するトコが面倒な感じはありますよね・・
ラッシュのイメージありますが、下りなら、ということで世田谷通りで行ってみます。

平日に試し運行できればいいんですがねー、ありがとうございました。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:05:18.49 ID:cMHTiJve.net
あの辺は朝はバイクがすげーよ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:16:48.38 ID:s51qR+o8.net
>>216
川崎方面って、どの辺りかにもよると思うよ。
登戸・宇奈根近辺なら、>>218の通りに世田谷通りが無難かもしれないけど、
武蔵新城とかなら、246下って二子多摩川に出て多摩CRに出たほうが速いし。
ガチで川崎近辺なら、246ルートが速いかもね。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 03:34:29.40 ID:FJ9iwhNj.net
多摩川なんて土地余ってるんだから
荒川みたいに土手下にも広い道作ればいいのにね

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:38:39.81 ID:/iaVh1fU.net
>>223
洪水で根こそぎ流されることを考えると、コストのかかる舗装などにお金はかけられないのでは。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:47:42.12 ID:24LMwldJ.net
ジャスト川崎なんですよね、、

少なくとも車は気にしないでいい多摩川CRに接続を優先したいので、とりあえず世田谷通りを。
246も一回行ってみてスピード短縮どれくらいかやってみます。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:13:26.25 ID:Fag24Rvh.net
>>225
ジャスト川崎で三茶近辺発なら、246⇒二子多摩川⇒多摩CRが
距離も短いし早いと思うよ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:14:58.55 ID:+NRJW8+U.net
>>223
せめて今の舗装を広げてくれたらね。
草が生えてる部分両側1mくらいはすぐにできるとは思うんだけど。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:03:44.06 ID:flzLrtAK.net
多摩川のあれの広さは川の氾濫対策だから土手側にはまず広げないと思う

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:23:20.08 ID:MijX7075.net
江戸川みたい土手幅を拡張すればいいよ
荒川、江戸川と比べると多摩川は本当に酷い

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:09:23.13 ID:BQeu+foS.net
目先のことだけでやってきた結果、
ひどい街の作りだからな。
色んなものが

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:24:08.35 ID:2cv+5mLZ.net
荒川CRの幅が異常に広過ぎ

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:50:24.35 ID:4VrArzfP.net
荒川とか気軽に行ける距離じゃない
入間川経由で行ったことあるけど荒川着くだけで疲れた

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:53:52.34 ID:1vJw26or.net
多摩川の土手が狭いのは、戦後に不法占有した連中のせい…といっても調布府中辺りは関係ないか

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:19:58.18 ID:UVXdsXQR.net
創価のお膝元、新滝山街道なんか走りやすいんじゃね?
去年全線開通したから舗装は完璧。
サマーランド経由して五日市方面にも出られるし。
山田大橋から上川霊園や小峰峠へ抜ける道も舗装きれいだよ。
日曜日ならダンプカー走ってないよ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 02:34:15.34 ID:w7MDsi8F.net
多摩サイで上半身裸のおっさんがクロスバイク乗ってた

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:55:34.50 ID:TuhEh3sL.net
立川より上流でJAの帽子かぶって上半身裸のおっさんはありふれた風景

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:53:01.84 ID:oIKBJP/j.net
>>234
あそこ腹立つよなー

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:39:38.92 ID:UonIxHXj.net
>>234
俺のホームコースだったけど、最近交通量が激増して走ってないわ。
大型車があそこ選んで通ってるから、もうダメだな。大型通るからトンネルの排気ガスで死ねる。
開通後は天国だったがね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:49:54.38 ID:ZbFjlhON.net
これから圏央道が東名まで繋がるし、八王子西インターも両側使えるようになって
八王子インターから西インターのあたりに巨大物流施設がどんどんできるから
その周辺はこれから交通量増えるよ、間違いなく。
待望のインフラができるのはいいことだし、16号の交通量は減るだろうからメリットと引き換えだね。
西インターと16号をつなぐ幹線道路も計画されてるけど
こっちはいつになることやら。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:40:31.88 ID:edvAsrmW.net
自転車しか走れない有料CRを作ってくれ
新宿⇔八王子間を繋いでくれたら通勤に便利だぜ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:44:54.85 ID:c/aP2wD6.net
日本全国のサイクリングロードが一本に繋がらないかな〜

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:52:26.56 ID:UonIxHXj.net
>>240
ローディが月2〜3万出してくれるなら作ってくれるんじゃないか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:17:56.11 ID:d2h6+VY7.net
排ガスきつい大型車や2輪原付から取れ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:53:57.14 ID:n+STJrXH.net
>>242
屋根完備で雨の日でも通勤に使えるならそれくらい構わんがなw

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:13:11.08 ID:Jb6gj1Vb.net
>>240
36kmもの距離で変化も無い道を延々走るのは最大級の苦痛だぞ…

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:27:10.02 ID:Suq3JgT+.net
>>245
んな事ないけどなー100kmならそう思うかもだけど

それよりも日除けのある道が欲しい……

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:38:43.14 ID:aAbZ3zYk.net
やるなら最低速度制限20km/hにしてくれな

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:06:55.19 ID:qlN9a+4I.net
>>245
そうか?
俺は見慣れた景色のCR往復とかするし気にならないけどな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:15:23.49 ID:UonIxHXj.net
>>244
バカじゃね

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:57:04.59 ID:3hu3zMkG.net
つるつる温泉から行き止まりまで足をつかないで登れる?

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:58:34.28 ID:gqejdgjY.net
>>250
>つるつる
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:18:45.11 ID:kqHYspgS.net
                _,_,_,,,__,__,_
             , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
         , ',    ,  ゙        ゙ `、
      __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
      _,≧州' "            ゙ ' ル州ソ!、
    _,,,ィ州リ",r'"j            i^'!、 !リi斗州、
   _,,イ|リリ' </´            `ヾ>  ヘミル州i、
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:47:58.32 ID:Ztut14iE.net
今日も立川まで行ってきた。
府中本町とサイクリー国分寺店を経由する為に、R20→旧甲州街道→R20→256と出たけど、
あそこは自転車で走れる道じゃぁないねw狭いわ舗装悪いわ交通量クッソ多いわwやめときゃよかったw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:30:17.29 ID:fOJeGKpM.net
さっさとロードバイク買って多摩サイいくよろし
CAADクラスのロードなら安タイヤのザフィーロでも明大前〜高井戸間の荒れた舗装でも余裕の乗り心地

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:38:36.82 ID:6K1HnT79.net
>>253
ばーかばーか

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:32:12.57 ID:EBP9uUtO.net
なんで立川ゴールなんだよ
多摩川CRに走って羽村取水堰まで行けばいいのに

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:07:28.46 ID:GjyAKfKH.net
あそこも東八道路って言うのかな知らないが、中央道の下から外れて右折する所から
道が狭くて歩道も無い。
国学院久我山のクランクしてるあたり最悪だよ。
あの区間を回避したいけど、地図で見てもそれらしい道はない。
甲州街道から吉祥寺通りを使って東八に出ているのかな。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:41:12.91 ID:6K1HnT79.net
>>257
あそこはねー。真っ直ぐ通す予定なんだけど色々あってねー。まーググるとわかるよ。
最悪なことに該当住人が去年に建て替えしちゃったからなw

どうしようもない区間で、右左折する四輪も無茶苦茶多くてすぐ渋滞する。
代替路線は人見街道だけど、そちらの方が慣れると走りやすいかもよ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:58:35.72 ID:A9mPZlQD.net
あのブックオフから先は道じゃねえ

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:17:35.15 ID:YLQLSTvU.net
烏山より東は甲州街道も走りにくくないだろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:24:39.37 ID:6K1HnT79.net
>>260
多少走りやすいけど、R20のあの区間の四輪は速度態度ともに鬼畜すぎる。
それまでに溜まったストレス発散してる感じ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:48:55.16 ID:GjyAKfKH.net
>>258
衛星写真見ると道路予定地がはっきりわかるね。
それで見る限り用地買収は結構進んでいるように見えるけど。
土地収用法で一気に土地を買い上げて道路作っちゃえばいいのに。
公共の福祉の前では、個人の生命財産なんて鼻クソみたいなもんだよ。
共産党や変な左翼系団体がギャーギャー騒ぐんだろうけど、法に従ってやれば問題無い。
日本は法治国家なんだからさ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:54:27.44 ID:p3T+ZyK9.net
>>254
置く場所が無ぇ!
ドッペルがポッキリ行けば新しいの買えるのに。

>>256
自宅から道なりで50kmっていう区切りの良さと、
アニメのタイアップでまっずいサイダーやら、カエルの焼き印押した菓子やらがあったから。

羽村かぁ。行って何かあればなぁ。
そこでしか買えないカエルグッズとかあれば喜んで行くのだけれどw

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:21:31.08 ID:6K1HnT79.net
>>262
うむ。ブックオフのあたりだけはようやく更地化して進み始めてるし、クランクの先も
再建築でセットバックが始まったみたい。
クランクのところの住人が厄介なんだそうだ。居住権に妨げられてるのか色々難しくて、
北側の用水路沿いに迂回ルートを作るかって話になってるらしいw
最終的には中州状態になってしまって成田空港みたいになるんじゃないかなあ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:27:07.52 ID:6K1HnT79.net
>>262
あとひとつ。うちは実家が共産だけど極左と一緒にしないでくれ。非常に失礼だ。
左だからってなんでもかんでも反抗するわけじゃないのよ。

ちな実家近隣は消防法のセットバックで町内中が揉めてたが、法に則してただちに
セットバックしたのはウチだったな。
最後まで揉めたのがお役所公務員のお隣さん。自分の土地に他人が入れるように
なるのが相当嫌だったらしい。そんな感じなのでウチはずーっと嫌がらせされてた。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:36:04.41 ID:xnUrtO3a.net
>>262みたいなキチガイの資産こそ没収されればいい
と思ったが、ネットしかできない底辺ニートだからこういうキチガイになるんだよなぁ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 13:50:06.27 ID:B8UOQl8y.net
>>265
土地収用法がまともに機能しなくなったのは、旧社会党現民主党の自治労を基盤にする美濃部からだから
共産党がイデオロギーに筋を通して土地の私権制限を推進するなら、確かに謂われのない批判になるな。

その抵抗した公務員は、組合に何か脅されてたんだろうか。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:39:13.62 ID:GjyAKfKH.net
>>266
土地収用法は公示価格か路線価か知らないけど、それなりの対価が支払われる。
ゆえに没収とは違うのさ。
我が家が道路なり空港を作るために必要だっていうなら、喜んでどいてやるよ。
転勤族であっちこっち引っ越しばかりしていたから、土地に対する執着は無い。

セットバックも国民の義務だな。
というか、道路が広がれば消防車や救急車は入ってきやすくなるし、火事が起きても延焼のリスクが
減るんだから、利益を受けるのはその地域住民なんだけどね。
良好な住環境のほうが良いと思うけどね。
目先の事、自分さえ良ければ良いって人が多すぎ。
そういう人に限って大震災が起きたら道路を拡幅してこなかった行政の怠慢だとか何とか言うんだろうな。
建築基準法ができたのが昭和25年。
もう4m未満の道路なんか無いはずなんだがな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:00:27.98 ID:6K1HnT79.net
>>267
イデオロギーとかよくわからんが、お隣さんは相当なキチガイだったのは確か。
去年亡くなったが、近隣住人に対してそれすら一切知らせなかった…

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200