2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【府中・立川・八王子などなど】自転車コースを語る

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:37:42.80 ID:???.net
【府中・八王子・・・】多摩地区の自転車乗り の新スレです

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:39:13.62 ID:GjyAKfKH.net
>>266
土地収用法は公示価格か路線価か知らないけど、それなりの対価が支払われる。
ゆえに没収とは違うのさ。
我が家が道路なり空港を作るために必要だっていうなら、喜んでどいてやるよ。
転勤族であっちこっち引っ越しばかりしていたから、土地に対する執着は無い。

セットバックも国民の義務だな。
というか、道路が広がれば消防車や救急車は入ってきやすくなるし、火事が起きても延焼のリスクが
減るんだから、利益を受けるのはその地域住民なんだけどね。
良好な住環境のほうが良いと思うけどね。
目先の事、自分さえ良ければ良いって人が多すぎ。
そういう人に限って大震災が起きたら道路を拡幅してこなかった行政の怠慢だとか何とか言うんだろうな。
建築基準法ができたのが昭和25年。
もう4m未満の道路なんか無いはずなんだがな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:00:27.98 ID:6K1HnT79.net
>>267
イデオロギーとかよくわからんが、お隣さんは相当なキチガイだったのは確か。
去年亡くなったが、近隣住人に対してそれすら一切知らせなかった…

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:06:53.32 ID:6K1HnT79.net
>>268
目に見えない有益なことや、地域の利益につながることに興味が無い人がいるのは確か。
いまどきゴネ得だと思ってるのかもしれん。
東八道路に話を戻すと、あのクランクが消えると明らかに有益なんだけどねえ。
学校も集中してるし、あの区間以外は商店もかなり増えてきて堅実な経済圏が出来つつある。
10年前までは何も無かったのにな。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:20:40.55 ID:V8fAhSjy.net
そんな話は町内会でやっててくれや

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:59:19.04 ID:AFm8Vwyd.net
そんな時こそ民主主義、数の暴力の出番じゃないのか

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:55:28.86 ID:Wzd1neGW.net
中国共産党なら戦車で家踏みつぶして
「はい道路出来ました!」
と一発解決なのになw
なぜ日本共産党にそれが出来ないのかw

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:44:43.60 ID:6K1HnT79.net
似て非なるもの

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:15:05.05 ID:B8UOQl8y.net
戦後に駅前一等地を強奪したのもそうだけど、事前に農地解放の情報をGHQから仕入れて戦争未亡人とかの耕作者が
居なくなった(減った)農家と短期間の小作契約を結び、農地解放の施行で労せずして大都市近郊農地を手に入れた奴
が共産党に多かったから、共産主義と真っ向から対立するブルジョアジーたる地主階級の私有財産権の乱用を
なぜか共産党や、共産党が議席を失った朝鮮戦争以降に朝鮮総連の支持政党になった社会党、民主党あたりの連中が
支援するようになったんだよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:47:44.60 ID:teRzF6Zb.net
それは違う
とりあえず政治の話はNOだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 04:22:27.29 ID:etFRBY9w.net
立川から八王子方面に行くのに坂とかどんなもんですか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 04:32:46.01 ID:D+kagQJb.net
甲州街道だと日野坂があるね
多摩大橋からも小宮駅にかけてと中央道高架にかけて坂あるね
R16拝島橋も滝山と八王子ICのとこと稲荷坂がある

どこ通っても坂がある

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 04:52:18.16 ID:UofHDI2N.net
モノレール沿いに高幡向かって浅川沿いを走れば長めの坂は回避できるよ
距離が倍近くに伸びるけどw

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:35:05.77 ID:kI/Jc5Iq.net
>>263
羽村の水売ってんだろ、水

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:44:32.13 ID:ORsX8SCS.net
阿蘇神社の自転車お守り

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:34:33.44 ID:D+kagQJb.net
>>277
参考までに
日野の八坂神社前(日野駅の少し手前) 標高75m
日野自動車前(日野台三丁目交差点) 標高107m
2地点の距離約1500m

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:53:51.50 ID:teRzF6Zb.net
日野坂の高低差自体はたいしたこと無いんだよな。微妙に疲れるけど。
学生の頃は旧道の大坂上を登るのが好きだった。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 05:13:43.07 ID:VjVxlfNA.net
日野坂越えれば日野台から石川町まではほとんど平で
石川町からムラウチジョーシンまでは下り坂なんだ
八王子市内は高尾方面に向かってゆるや〜かな登り(気付かんくらい)
追分町交差点で右は陣馬山、左は高尾山に分岐

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:41:08.18 ID:Us+lpo+G.net
>>266
羽田空港の件だと、どういう判断なの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 02:38:01.09 ID:snxkn7/1.net
八王子の浅川の北岸に鶴巻橋から浅川橋の間の河川敷に遊歩道がいつのまにか出来た
今は公園の白い砂みたいなの撒いてあるんだけどいつかアスファルト舗装になるのかなあ
自転車も通っておkなんだけど距離が短いんだわ
上流や下流に延伸してほしいものだ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 02:33:52.26 ID:9DlrqtjV.net
国交省のwebフォームから「R20穴空いてんぞグルァ」みたいな苦情送ったら、
「応急措置しますた」ってな内容のメール帰って来た。やるな国交省。
ってか、寝ぼけた勢いで書きなぐった苦情でも、現地調査して修繕までやるんだ凄いね。

梅雨入っちゃうから確認に行けないのが残念。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:24:30.36 ID:I9E8wQRE.net
>>287
どこの箇所?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:25:13.29 ID:8o/Djw+k.net
>>287
GJ!

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:27:46.73 ID:9DlrqtjV.net
>>288
下り線松原交差点以西と書いて送ったから、具体的にどこをどう直したのやら。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:05:54.70 ID:I9E8wQRE.net
>>290
あそこらへんか。上り方向は昨日時点でも手付かずでガタガタのままだけど、
下りは走らないから分からんなあ。雨が止んだら下り方向を見てみるか。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:39:57.09 ID:IGmx91NO.net
三鷹の鶴川街道のアスファルトも直してもらおうかな
三鷹から調布方面へはわずかに傾斜が下りになってて路面も綺麗で軽く漕いでも40キロ以上出るんだけどすげー轍があって一回死にそうになったわ

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:19:20.46 ID:u71PwwfY.net
>>292
武蔵境通りじゃなくて?

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:37:52.47 ID:uwMXRRrJ.net
あ、そうかもしれん

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:45:03.15 ID:u71PwwfY.net
>>294
あそこってそんなにシビアな轍って無かったような。
強いて言うなら高速高架の先のダンプが入るところがでっこぼこに荒れてるけど。
以前から「最近ボロボロすぎるけど直せない?」って三鷹の道路整備課に言ってるんだけど、
どうもやりたくないみたいよ。ひょいっと予算が出る国土交通省とはじぇんじぇん違うようだw

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:13:08.58 ID:UkrzJRQV.net
道路によって財源が違うからねえ
東西に伸びるの道路(東八)に比べて
それを横切る南北方向の道路は財源が貧乏で荒れがち

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:23:35.12 ID:u71PwwfY.net
>>296
南北方向のいい加減さは異常だよね。
ちなみに三鷹は道路整備不良と謎行為が結構多い。
謎行為のひとつは、東八の野川公園を上がったところに突然ポールを高密度に
立てて車両がゼブラゾーンに回避できなくしたことかな。
自転車が回避できないじゃんってクレーム入れたが無視。
1年くらい前にそこに四輪が突っ込んだらしく、ポールが折れて回避できるようになった(笑)
もちろん三鷹市はポールを直していない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:17:13.06 ID:IGmx91NO.net
百億円ぐらい拾ったら多摩川サイクリングロードを幅3メートルにして全長50キロ全部繋げてやるよ
HAHAHA

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:57:04.90 ID:tpMx7Q7m.net
>>298
ついでに浅川の日野〜八王子も頼む

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:03:29.25 ID:mW2NEhXo.net
当然、秋川もだな

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:29:00.15 ID:2jyH0yTu.net
野川もお願いします

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:06:56.23 ID:+ZNJJEPu.net
東京都を横断する自転車専用道路一本くれ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:11:22.68 ID:FJeAQGVI.net
>>302
100億じゃ無理じゃないか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:40:15.66 ID:4cfAHk4X.net
無理だなぁ

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:13:47.27 ID:u121okCs.net
今日も甲州街道→東八経由で立川行ってきた。
「甲州街道下り松原交差点位西」は、左側に寺が見える前後がけっこう補修されてた。
やるじゃん国土交通省。出来たらもうちょっと先まで直してくれ。

R20〜放射道路〜東八〜先の住宅街までやったら混んでて厳しかったなぁ。
パトカーだらけだったし何かやってたのだろうか。

復路はJR中央線沿いをトレースしながら三鷹→吉祥寺→荻窪と出て青梅街道→新宿通り→R20と通って帰宅。
方々で工事やってやがってこっちも厳しかったw吉祥寺から青梅街道へ抜ける女子大通りだか、
いつ工事終わるんだよw

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:22:04.28 ID:it7DRptQ.net
東西の移動は多摩サイが一番速いよ
都内は走ってる時間に比べ信号停止時間がいかに多いかの証明でもある

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:53:00.41 ID:u121okCs.net
多摩サイは縁が無いみたいなんだなぁ。最初は風向き悪いから避けただけなんだけど、
今は木村屋パン店とかいう爺さんのパン屋に通う事が目的になってて、東八終点を避けられないw

まぁ、CR目的なら荒サイ葛西橋まで20分だし、間に合っているのかも。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 02:35:55.85 ID:xoimkVJs.net
高尾山のギザッロのパクリみたいな御守りの誓願章を返納して新しいの買いに行きたいのだけど山薬王院の駐車場に自転車停められるとこあったっけ?
電車でしか行ったことないのだけど駅前には自転車停められないよね?
でも自転車お祓いしてもらってる人もいるらしいのだけど自転車どっから入れてんだろ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 04:44:18.57 ID:0yrMxud8.net
>>308
高尾山口の高架下に無料のがあるよ。駐車場の奥。
薄暗くて盗難が心配だけど、一応有人の駐車場の管理人室がすぐ横にある。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 05:04:51.47 ID:xoimkVJs.net
そうなんだ!ありがとう
大垂水行く時よく通るのに気がつかなかったわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:38:26.13 ID:1fD7yFAo.net
>>307
俺は多摩サイはおすすめしない。あまりに南下しすぎるし、再度立川方面へ北上する際に
崖線の関係で必ず一個は嫌な登りが入る。
だからそのまま色んなルートを開拓していくといいと思う。
そろそろ慣れただろうし、東八の北側の連雀通りや五日市街道を試すのもおすすめ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:49:42.15 ID:SFvwXumk.net
>>311
矢川まで多摩サイですぐ目の前に日野橋の地点までいけば登りはほぼ無いよ
立川駅が目的地なら早々に多摩サイに入るのが一番だと思う
距離は長くなるのに明らかに到着時刻が早い

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:27:25.02 ID:rgu/iwNV.net
東八や葛西って話が出てるのにどう考えてもそんな上流の話じゃ無いだろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:09:08.69 ID:SFvwXumk.net
>>313
少し前のレスにさかのぼると分かるけど
葛西から有楽町経由で甲州街道通って立川まで行く人だよ
このルートなら多摩CCが最速

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:37:34.78 ID:YQLfJGAw.net
R246か世田谷通り経由で多摩川に出るならそんなにロスしなそう
でも府中病院近くのパン屋に行きたいみたいだからな
禁書&超電磁砲の聖地巡礼なら多摩センター駅周辺とかも行けばいいのに
それとも聖☆おにいさんのか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:59:06.07 ID:u121okCs.net
聖地巡礼的な意味では、甲州街道の幡ヶ谷あたりでテンションひと盛り上がりする程度かなぁ。
方向音痴とか酷すぎてよほど特徴のある場所でも無ければ行っても何も分からなかったり。
立川駅も「人多杉www」程度にしか思ってないし。

多摩センターは次回の課題って事で。せっかくだからモノレール乗ってみようか。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:21:16.70 ID:YQLfJGAw.net
立川駅周辺は無料駐輪場が結構あるからモノレール乗ってみるのもいい

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:36:58.85 ID:NTXZF0LF.net
アニメの聖地巡礼の人がこのスレにもいるんだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:55:27.79 ID:H1ZMrtyH.net
きもっ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 12:35:20.61 ID:7dpDofN/.net
三鷹駅のガード下を潜ったときは、瀕死の金髪美女が座り込んでいないかハラハラしたよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:08:19.82 ID:fDGtMmoL.net
幡ヶ谷のモスバーガーは店員がオバサンで超ガッカリ(´・ω・`)

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:58:02.01 ID:vhu4jqx3.net
>>321
モスはシニアのバイト雇用頑張ってるからね
おばちゃんより上のばあちゃんレベルだと
気遣いが細かくて結構良いと思う

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:18:07.53 ID:NYWXLjXS.net
今日は立川へ行かず、第二京浜経由で横浜まで行ってみた。
多摩川大橋で「ついに自転車で多摩川に到達したぞ!」と感慨に耽りつつ、
多摩川CRを拝んでみようと下に目を向けると……あれ?CRどこ???

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:35:43.17 ID:NYWXLjXS.net
復路で第一京浜六郷橋を通過した時も下を見下ろしてみたんだけど、
CRっぽい道は発見できず。せめて自転車走ってれば分かるんだけどなぁ(´・ω・`)

荒サイ並の広さと交通量を期待してはいけなかったのかな。
つくづく縁がないな多摩サイ(´・ω・`)

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:21:03.35 ID:VUvaqh3B.net
あの辺はちょうど分かり難いんだよね
環八か多摩堤通りを通って二子玉川を超えて、狛江・国領辺りから分かり易くなる

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:01:03.12 ID:GbWG9tJJ.net
聖蹟桜ヶ丘団地への上り坂にチャレンジしてるんだが
未だ途中で休憩しないと登れない。
軽々と登る人もいるのかなぁ?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:27:17.39 ID:ySxNlHLG.net
彼女を後ろに乗せても余裕です

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:31:44.52 ID:K+Kluxrd.net
>>326
それどこらへん?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:08:06.03 ID:W3LdiQlz.net
>>328
聖蹟桜ヶ丘の駅から南方面。
多摩桜ヶ丘郵便局まで。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:25:42.33 ID:gIRvn9bN.net
日曜の夕方5時半からのNHKの番組で自転車の練習していたロケ場所気になった どこだろう?
「めざせオリンピアン」人口の四角い湖を一周できる広い道で少年がオリンピック選手にレッスン受けていた

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:59:19.35 ID:RF3Iz6ab.net
普通に考えて中学生の地元じゃね?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:16:56.81 ID:gIRvn9bN.net
>>331
そうでしょうね ということは柳川周辺か 
自転車でぷらっと立ち寄りたい雰囲気だったんで気になりました
http://www4.nhk.or.jp/olympian/x/2014-08-09/11/66058/

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:18:19.34 ID:H+a3jXzp.net
>>329
いろは坂のこと?
そうなら距離が短いんだからがんばれよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 17:38:06.03 ID:ibJ3qquL.net
>>329
いろは坂かー。きついけどすごく短いからなあ。
俺、あそこは53Tアウターで登れるっす

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 17:57:02.04 ID:zUcVV0MV.net
百草園の坂をアウターオンリーで登りきったら褒めてやるよw

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:36:52.84 ID:OlboEPyL.net
明星大学正門の坂を一気に昇った人は居ないかね?

337 :sage:2014/07/02(水) 00:48:29.89 ID:2I1WTOWH.net
このスレの人たち的には程久保橋交差点から高幡台団地に登ってく坂は楽勝なの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:54:40.24 ID:C/37b9MB.net
>>336
あの坂、雪が降った日には、よじ登るためのチェーンが設置されるんだよね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 08:18:13.44 ID:Xm4pFvkn.net
全部距離が短いんだよな
近場にもっと長い坂が欲しい

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 08:27:14.68 ID:NGgRZPqV.net
>>337
あそこも距離は短いからね

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:06:25.48 ID:wQ94wFru.net
>>337
電動アシストに子供と買物したもの載せて登って行く奥様方見かけますよね

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:35:10.09 ID:fZaekcQM.net
>>339
読売ランドじゃダメなの?
あそこも短いけどさ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:19:00.21 ID:XgdAEARV.net
↑の方で新宿〜立川とか浦安〜立川ルートあったけど
聖蹟桜ヶ丘駅〜秋葉原駅は多摩サイワープ経由ルートでいいんだよね?

一度ずっと20号メインで往復したことあるので
首都高下の20号が快適なのは知ってるが
多摩サイから首都高下(上高井戸一丁目)までのルートが確立できない
てか東八道路が分からないorz

聖蹟桜ヶ丘〜多摩サイ〜二子玉川緑地運動場出入口〜吉沢橋右折〜玉川通り〜環八通り(311号併用)〜20号合流〜四ッ谷駅〜市ヶ谷駅〜靖国通り(302号)〜秋葉原駅

っていうルート計画なんだがどうだろうか(約40km)
片道2時間切りたいんだがアドバイス下さい
てかルート見づらくてスマソ

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:21:10.96 ID:VXbMS5CS.net
>>343
運転免許の試験はどこで受けたのよ。そこに住んでから運転してて検挙されたことはないの?
246で三宅坂まで行かないのは登坂路が嫌なのが理由?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:41:27.51 ID:Af8jcPvh.net
それは浦安から立川まで平坦な道だけで行きたい!って俺のワガママから確立された
俺の為のルートだから、別になぞらなくていいのよ?w

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:45:35.87 ID:Zr2QQ5UF.net
ID変わってるかも知れないがID:XgdAEARV

>>344
ごめん、何言ってるか全然分からない
免許は地元でとったけどペーパー
てか東京人じゃないから道路事情全然分からない

20号は知ってる道ってだけだから
あと京王線近くで分かりやすいって理由
遠回りっぽいのは理解してる

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:13:44.25 ID:F02/+wsp.net
>>343
東八に最もロス無く入るなら、永福町から井の頭通りに入ってしまってジョナサンの
五差路で人見街道に入って進むのがベスト。
人見街道はかなり狭くて不安になるかもしれないが、立川方向に進むぶんには
車が少なくて快適な道。
R20から吉祥寺通り経由で入るよりラクに感じると思う。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:07:34.02 ID:VXbMS5CS.net
>>346
府中の試験場が東八道路沿いにあるんで、試験を受けるか更新で違反者講習を受ければ必然的に通ることになるという意味です。
関戸橋から鎌倉街道を北上し、本宿交番前交差点で右折して甲州街道上り線に乗らなければ、後は表示通りに進むだけで乗れます。

登坂路が苦にならないなら、多摩サイを世田谷通りで折れて三軒茶屋で246に合流し三宅坂まで抜けた方が距離自体は短くなります。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:43:23.06 ID:Zr2QQ5UF.net
>>348
そういう事でしたか
何かキツくあたってスミマセンです

ありがとうございます
参考にします
R246いくと渋谷行くけど多用してるという意味で新宿の方が個人的に思い入れがあるのでR20使ってただけです(未だに駅内迷うけど...)

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:54:07.66 ID:thvcbdfI.net
言葉遣いからして色々とアレだな…

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 01:20:05.06 ID:5Bz/qvLc.net
>>343
NAVITIMEのチャリルート検索

最短は東八じゃなくて人見街道。甲州街道や東八より走りやすい。俺もよく使ってます。
人見〜五日市街道のほうが安全快適に走れると思う。
俺は夜間にこのルートよく走ってるけど、車も人も他より少なくて快適。

甲州街道を車道走るのは調布あたりまでは危なくない?空気悪いし。
多摩サイなら、第二京浜〜東京方面とか

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 06:11:19.02 ID:Blv5qWGD.net
車道走るなら新宿〜高井戸(国道20号)久我山を抜けて東八道路が安全な気がする
調布や府中辺りの国道20号は路肩余裕無くて危険

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 17:52:24.75 ID:Wwy2yerc.net
いろは坂は初めてでも余裕だった
拍子抜けした
代わりに百草園の坂がやばかった

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:16:37.03 ID:VvmXgds9.net
>>353
明星坂行ってみてくれ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:21:59.61 ID:T6oWjvo/.net
日野市内の急坂十将軍を全部倒した者は
奥多摩きのこセンター四天王への挑戦権が得られます

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:41:15.95 ID:6nQVovlO.net
明星坂は日野急坂十将軍の中でも格下だから

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:57:30.18 ID:Be1Edlus.net
10将軍ってどの坂よ

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 21:04:51.51 ID:jiIio7ld.net
十将軍最強
https://www.google.co.jp/maps/@35.658657,139.417524,3a,75y,159.11h,84.39t/data=!3m4!1e1!3m2!1sP8877lNm09p1tyIAG5ArNQ!2e0!6m1!1e1?hl=ja

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:40:27.87 ID:QDG4HTLN.net
>>351
五日市街道は夜間は飛び出しに注意しないとな。
そういえば俺もよく五日市街道通って夜な夜な立川に行ってた。
今思えばよくやってたな。夜の国分寺〜立川あたりは霊的なものを感じて怖いw

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:16:25.55 ID:f+nLeXP3.net
聖蹟桜ヶ丘〜秋葉原まで行こうとしてる者だが
↓のサイト参考にするとR246よりか
やはり東八道路と高井戸からのR20が快適みたいなんだね
だけど東八って途中で終わってるから環八とクロスするR20にどういけばいいのかよく分からない

多摩川原橋から鶴川街道北上して武蔵境通りに行って野崎八幡前で東八に入ればいい?
そのあと三鷹台団地南口よりちょっと先で東八終わってるっぽいけど久我山一丁目とかの交差点を曲がらず
中央高速下にぶつかるまで直進でしばらく下走るとR14に入って環八と合流でいいんかな?

どっか指摘あれば言って貰って構いません
でも土地勘ないんで交差点名とか書いてくれると嬉しい

www.geocities.jp/cyclepage/tokyoroad.html

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 00:57:53.78 ID:j/9cA72s.net
遠回りじゃね?
甲州街道の旧道を通ってR20の酷い部分を出来るだけ回避、新宿で靖国通りに入って市ヶ谷から外堀通り、
あとは道なりに行けば秋葉原ってな感じかな。
いや、旧甲州街道も舗装がかなり酷いのだけどね。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:15:32.43 ID:Mdxtv/ZD.net
>>360
多摩川原橋から鶴川街道北上、ここまではOK
セオリーからいけば高井戸以西の20号は避けたいんだけど
このルートだと東八まで北上するのは流石に移動ロスが大きい(勾配がある)ので
10分だけだけ我慢して甲州街道と併走して南にある旧道を走るのがいいんじゃないかな
んで給電あたりで20号に合流すれば目の前が高井戸の交差点なので
そこから先は3車線になる20号は左車線が空いててガンガン飛ばせる
23Cか25Cのロードバイクで走ると気持ち良いよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:22:37.37 ID:riMm0meF.net
お好きなほうをどうぞ。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b7491b7e4d00cb61727a8762a5011c9a
こっちは多摩サイを使って狛江まで行って甲州街道で行くパターン。
仙川へ向かうとこの坂道が少しきついのと新宿南口の陸橋が車が多いのがきついかな。
たぶんこのコースなら迷わない。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b473cb9dac2c4893f3ff256b34cc8c1a
東八道路から五日市街道へ抜ける道。
車道が広いとこと車の往来が比較的少ないとこコース。
新宿を抜けるのが近いが、新宿通過は慣れてないと路駐は多いし結構しんどいから迂回するコース。
久我山は結構道幅が狭いし、交通量も少なくないから迂回してみた。
近ければいいなら久我山抜けて環八から五日市に入ったほうが楽だと思う。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5ef7345c5d8fd0901d2952aa329b10b1
まあおれならこっちで行くというコース。
武蔵小金井から武蔵境までは信号も多いし走りやすくないかもしれない。
五日市街道まで行ってもいいけど、大概混んでるからいつもこっち使ってる。
五日市街道と併走してる南側の小道は一方通行になったりならなかったりで結構めんどいから。
環七から環六までの中野通りだけ気をつければ楽に行けるはず。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:31:20.56 ID:j/9cA72s.net
R246が走りやすいならそっちを通るべきかなぁ。

あと、解説を鵜呑みにするなら、往路の外堀通り水道橋〜昌平橋は不快で危険かもしれない。
いきなり2車線左折信号付きの左折レーンが来て、狭く交通量の多い所でもう1回左折信号付きの左折レーン、
すぐ先に左にしかいけない左折レーンが来て、そこから先は狭い道。

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:54:11.52 ID:Mdxtv/ZD.net
乗ってるのがロードなら自分なら1番目のルートかなあ(移動時間が速いから)
3番目のルートは中野付近の警察が結構自転車の停止線チェック厳しい
ちゃんと信号守ってれれば大丈夫なんだけど
初見ルートで左の信号に釣られてうっかり三叉路の停止線見落としたりすると
待ち伏せ呼び止めで警告喰らうので注意

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 02:01:28.74 ID:f+nLeXP3.net
>>361
>>363
詳しい解説ありがとうございます
しかもルート付きとは...!手間をかけさせてスミマセン(自分もそうするべきだったorz)
旧甲州街道を探してみて再検討してみます
今更だけど乗り物は23cのロードバイクです

>>361
>>364
R246も考えてはみました
左がバスレーンだから走りやすいかなとは思ってます
ただ交通量が多いらしいからその分危険度もあがるかなと
あと渋谷越えた先の青山通りと六本木通りはどちらも走りやすさは一緒くらい?

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 02:41:20.91 ID:fPHv8axd.net
>>359
住宅地で商業施設が少ないからか、21時位でも車が少なくて走りやすいね

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200