2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【府中・立川・八王子などなど】自転車コースを語る

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 09:37:42.80 ID:???.net
【府中・八王子・・・】多摩地区の自転車乗り の新スレです

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:12:23.87 ID:ohbWoU9M.net
>>560
甲州街道沿いのレクサス八王子の近所の豆腐屋で飼ってるのなら知ってる
よく甲州街道の歩道のとこ歩かせてるのは見たことある
八王子駅前のは知らん

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:29:10.89 ID:kCrC42DF.net
>>561
おーありがとう 地図で確認した。
たぶんそれだ。全然八王子駅前じゃないけど俺土地勘がないからずれてただけで
それで間違いない。あそこ豆腐やさんか。
でも目の前通ったのは平日真っ昼間だったんだが、やってる気配全然なかったわ。営業時間わかる?
それにあわせて今度なんか豆腐買ってきたい。それでいろいろ話聞いてみたい。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:30:15.00 ID:tCeCAd1j.net
コミュ力すげえ

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:31:15.57 ID:kCrC42DF.net
あわよくば甲羅に乗っかりたい

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:16:15.39 ID:jA5qcjeW.net
カメって甲羅から本体がすっぽぬけたりするの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:56:33.92 ID:+k18cahJ.net
俺もカメと話せるだけのコミュ力がほしいぜ・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:21:18.71 ID:dn8U4D4m.net
>>555-558
ビアンキ事故
(フロントサスのバネ破断→フォークすっぽ抜け→交通事故で全身不随)

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/71-74
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/87-93
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/106-111

まだ事故調査も判決も進んでない段階で、ビアンキ本社社長は責任のがれ前提の発言をしてる。
ヨーロッパの優良大手や老舗がらみのトラブルだと、なぜか日本人や在日というのは
手厳しい批判はあまりせず黙認してしまうという不思議。
ビアンキの、製品じゃなく企業としての経営姿勢の悪どさは、厳しく批判されてしかるべきだろうに。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:25:39.29 ID:7stGqFBq.net
>>565
そうそう、体に合わなくなってくるとヤドカリみたいに新しい甲羅探すんだって

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:21:35.02 ID:a7idHUdH.net
>>567
デダのステムキャップ破断リコールもひどかったな。
事故は日本だけで欧州では確認されていないって言ってたけど、あれを境にツールでも
あっという間にシェアを落とした。現場も消費者も企業姿勢には敏感だw

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:55:06.82 ID:ohbWoU9M.net
>>562
よく店の前は通るけど寄ったことはない
でもググったら
ttp://tabehachi.blog24.fc2.com/blog-entry-906.html

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:00:24.97 ID:dn8U4D4m.net
ビアンキのロードやクロスに乗り続けてる人も、
新たに買ってる人も、未だに非常に多いよね。

>>567の事故のことどう思ってんだろうね。
製品の善し悪しよりも、企業の経営姿勢を。
アウトビアンキという自動車も製造してた名門メーカーなのに、
>>567のビアンキ社長のせいで、
企業としての信用性もイメージも台無し。

製品自体は、台湾へ設計も製造も組立も丸投げだから
RST製の例の問題サスを除き、良さそうだけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:07:46.68 ID:CzMw0JWM.net
>>553
レースに出場するのに普段着でトレーニングするのか?
そんな奴1人も知らんわ

ビアンキの件は使用者が使用責任を果たしてるとは言えんだろ
こまめにメンテしてたならともかく中古品を雨晒しにして・・・気持ちは分かるけどな

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:07:31.29 ID:a7idHUdH.net
>>572
あれはメンテしようが何年か使えば概ねすっぽ抜ける構造だったんだよ。
遅かれ早かれ誰かが事故を起こす。
普通ならロッドやピストンの類でストローク制御されるが、なんとバネだけでストローク制御
されてて、水抜き穴も無かったそうだ。ありえん。コストダウンのために安全を犠牲にしてたわけ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:07:46.80 ID:dn8U4D4m.net
>>572
長引く不景気、貧困層激増、住宅事情悪化…
この今の日本で、こまめに自転車をメンテしたり屋内保管できる人こそ少数派でしょ。
ママチャリなどの一般車ふくめて半数以上というか大多数は、屋外保管じゃないの。
しかもカバーすら無しの雨ざらし保管。せいぜい良くても雨が吹き込み放題の屋根つき半屋外保管。
現実を見なきゃ。

一般車ならテキトー管理でも使用者は悪くなく、スポーツ車だとキチンと管理しなかった使用者が悪い、
というふうに強引に区別して言い訳するのも変だし。責任所在において使用者を区別した言い訳が許される根拠も特に無いし。

ビアンキ被害者の管理・保管は、日本ではごく一般的と言える範囲内でしょう。
スポーツ車だから、もっと適切な管理・保管してて当然で、そうでないならメーカー責任は免除されるという考えもチャンチャラおかしいし。

日本の現状の使用状況に見合った適切な商売ができないなら、ビアンキも親会社のシクルーロップ(フランス)も、その子会社で日本法人のサイクルヨーロッパも
いさぎよく日本から全面撤退してほしい。もう日本での商売は止めてほしい。
無責任で危険な企業は日本にはいらない。ヨーロッパの良心を示して見せろと言いたいですね。

繰り返すけど、室内保管や、雨風が吹き込まないガレージなどの密封環境で保管できる人は、日本では一部。
普段からいろんな道を通ってると、スポーツ車でさえ、屋外保管してるのをけっこう見かけるというのに。
まあ、2台目3台目の10万円以下のサブ自転車なのかもしれないけど。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:13:52.24 ID:SofPhkaT.net
ドッペルギャンガーの方がよっぽどクソだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:24:57.79 ID:dn8U4D4m.net
屋外保管のロード、クロス、MTBで多く見かけるのは
ルイガノとジャイアント。でもどっちもルック車じゃないし。
数万円〜十数万円くらいの低価格帯でも、ホンモノのスポーツ車でしょう。
それ以外の高級車は、あまり見かけない。

あと屋外保管は集合住宅より一軒家、とくに十数年、二十数年以内の比較的新しい家に多い。
たぶん家自体のローンと家の設備と車に、多額のお金使ってて、自転車の管理にまで手が回ってないと思う。
年収も増えないか、むしろ落ちてるわけだし。
あと一軒家の敷地内なら門や塀が無くても、多少はイタズラされたり盗まれたりしにくいらしいし。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:29:10.32 ID:8AzV1o6x.net
ビアンキの保管方法が自転車として一般的だったのかどうかが問題なのではなく
何をしなければならなかったかどうしたらいいか正しく対処できなかったことが問題なんだろ
中古品買ってこんなの言いがかりもいいとこだわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:02:20.24 ID:dn8U4D4m.net
>>577
違うでしょ。ことの本質というか直接の原因は>>573のとおりでしょう。
劣化でバネ破断したときに備えて、フォーク抜け防止ストッパーを設けていなかったこと、
あと水抜き穴を設けてなかったこと、つまり設計ミスが主原因。

RST社の責任は当然として、ビアンキ社も単なるネーム貸しブランド貸しではなく
発言力を持ち下請け各社を管理してたようだから、RST社と同等か、場合にっては
総元締めとしてRST社より責任重大でしょう。
各社の支配関係を考えれば、責任のがれや責任転嫁できる立場にはないよ、ビアンキ社もシクルーロップ社も。

自転車もバイクや車と同様に、立派に中古車市場が形成されてるんだから
中古であることは、被害者が責められる理由には該当しないでしょう。
なぜなら、新品で買っていても同じように運用していたなら
同じような事故が起き得たと十分に推測できるもの。事故の直接の原因は、サスの設計不備なんだから。
あと、人命にかかわるんだからサスの何重もの製品テスト、これの不備。
被害者・使用者への責任転嫁など不適切もいいとこ。

まあドッペルギャンガーの日本のビーズ社は、イタリアのビアンキ社より
もっともっと派手にひどい経営姿勢の無責任会社らしいけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:29:15.65 ID:/g24NHoa.net
とにかく言い返さなきゃ気が済まないキチガイかよ
こんなのクレーマー以外の何物でもないわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:26:13.27 ID:TwZBseIq.net
>>579
メーカー、輸入業者、ビアンキ販売店、中古を敵視する新車販売店など
売る側の立場でしか物を言ってない、頭おかしい企業擁護厨おつ
どう控えめに見ても、ユーザー・自転車乗りの立場や視点じゃ決してないもんね

ってか2ch恒例の、複数ID使い分け自演厨だね、ご苦労さま

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:42:59.75 ID:KAUrLGS6.net
売り手サイドの虫のいい論理ってやつかい。
いくらなんでも売り手サイドに
都合よすぎの、客を無視した主張だろ。

売り手サイドに都合いいような
世論誘導や世論形成を狙って
自作自演で、あるいは複数人で組織的に、
ネットで広宣流布しても無駄だよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:06:20.16 ID:q6siNTLx.net
安かろう悪かろうの粗悪ルック車を買う方も悪い。
賢い消費者になってちゃんとした製品に価値相応の対価を払って買う人が増えれば
ドッペルとかマイパラスやらの粗悪品を作るとこは潰れて無くなるのに、
今は悪貨が良貨を駆逐する状態だからなあ。
ま、自転車に限った話じゃないけど。
ソフトバンクみたいな詐欺まがいの行為をしまくってのし上がった会社が堂々とのさばる時代だしな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:17:45.00 ID:dn8U4D4m.net
裁判で自分たちの会社を訴えてきた被害者のことが憎いうえに
高齢の初心者だからって内心バカにして見下してるのが、にじみ出てるよ。
被害者に対する遠まわしな中傷が目立つよね。
どの立場にいる人が書いたのか、もう皆さんにはおわかりでしょう。
 
 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/87
> 翌々年にデローザの記念モデルを手に入れ、その直後に事故に遭うという
> モノを粗末に扱った酬いをうけたような運命的な展開

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/93
> IT関連の会社を経営している社長さんなのに
> 通販で購入して保証書もないとかダメすぎるだろ



> 知識や技量がないぶん、メンテに金を惜しむべきではなかったね
> 50歳すぎて自転車に填ったという初心者なら尚更だ

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/111
> ロードから使う古したSPDペダルを移植(その作業すら自分ではできなかった)



> ビアンキのクロスバイクは、イタリアの職人が作っていると思って信頼していたというのなら
> DEROSA AVANT Azzurri Special Editionを買わず、ロードもビアンキにすれば良かったろうにね

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:33:53.84 ID:dn8U4D4m.net
なぜ、被害者を責めると同時に、この筑波のプロショップのことも
同等かそれ以上に厳しく責めないんでしょうね?
きっと消費者側ではなく流通側として自分たちの仲間あるいは有力取引先だから
責めずに見て見ぬ振りしてるんでしょうね。

だいたい、正式な点検として依頼してなくても、この手の作業をしてもらった時点で
劣化した危ない車体かどうか、ある程度はプロ中のプロなら気づくでしょうに。
このプロショップが被害者に、警告したり整備点検を薦めたりを
しなかったことは無罪放免なのも不自然な話。
 
 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402508903/111
> その放置されていたクロスバイクを、通勤で乗ろうと思い立ち
> ロードから使う古したSPDペダルを移植(その作業すら自分ではできなかった)したのが
> 忌野清志郎のオレンジ号を組み上げた筑波のプロショップ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:41:44.91 ID:dn8U4D4m.net
>>582
ビアンキは、ジャイアント、メリダ、ルイガノ、momentum等と同様に
たとえ安い車種でもルック車なんかじゃないでしょ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:14:57.89 ID:OzxCVbq8.net
なにこの流れ。
ドッペル批判からの話題逸らしに必死な人がいるようにしか見えないんだが…

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:17:02.47 ID:a7idHUdH.net
>>586
だろうねw

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:09:12.05 ID:EwbuhyB1.net
>>586-588
でも、そんなキチガイ様に、見事なまでに腹ん中を見破られてんじゃん・・・
・・・ビアンキ製造輸入販売側の人の、姑息な思惑・・・
・・・被害に遭った人に一方的に罪をなすりつけようとたくらむ、必死な姿・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:37:17.37 ID:mTd4ZUjX.net
ビアンキ(を売ってた当時の代理店)が粗悪なサスを組み込んだバイクを売って事故に繋がったことは許されざるものだし
(当時の1ドル130円くらいの円相場を考えると、今の5万円くらいのギリルック車と同じくらいのパーツ構成といえるな)
代理店などなどの対応も酷いと思うよ。
でもさ、
事故に繋がったのはフレームではなくFサス、
粗悪な製品を作ったRST社のサスは日本では今はほとんどバイクに搭載されてない。
一方、ポッキリギャンガーの破断事故の方はサスではなくフレーム、
いつ折れるかわからない粗悪なフレームのバイクが今も売られている。

今問題にすべき、注意喚起すべきなのはどっちか、赤子でも答えは分かると思うが?

もっとも、破断事故を起こしたうちのドッペルギャンガー703あたりに関しては
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000176542
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Kx19VRlKL.jpg
OEMで供給しているものにドッペルのシールを貼っただけとも言えるので
同じ工場で作られたものに自社ブランドのシールを貼って売ってるマイパラスとかレイチェルとかも
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/i-tengoku/cabinet/img55567479.jpg
同様に危険で乗るべきではない製品だと言えるな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:37:41.49 ID:kCrC42DF.net
あんま興味ないけど この人いまも半身不随で自転車乗れないの?
それならあの賠償金額も納得できなくもないが...

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:02:12.46 ID:a7idHUdH.net
>>590
将来に渡って治る見込みはない。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:17:04.37 ID:2r/GqU9u.net
ホイール1つとってもロードバイクなんて安全が保証されたものなんて数えるほどしかないのに

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:31:16.91 ID:a7idHUdH.net
保証されたものと明らかな欠陥じゃ話が異なる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:48:17.12 ID:dn8U4D4m.net
>>589
同意。

しかし、マイパラスがドッペルと同一工場、同一車体だったとは…、残念としか言いようがないな。
価格.comのクチコミによると、マイパラス販売してる池商は、ルック車販売商社の中でも客対応がいいらしいから。

MTBルック車の初代M-960は、見た感じフレームは何となく丈夫そうだし
後輪用にディスクブレーキ台座もあるしで
どこかの有名メーカー品のOEM用の古いフレームの流用かなんかかと思ってたくらいだもの。

マイパラスはドッペルとは別物と思いたかったけど、しょせんルック車はルック車でしかないのかもね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:31:38.50 ID:1gi0N+Mh.net
>>589
あんたが張ったドッペルとマイパラスのフレームは全く違うものに見えるが
同じ工場というソースを貼ってくれんかね?
でなけりゃ業務妨害の罪に問われると思うんだが?(´・ω・`)

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:37:01.31 ID:1gi0N+Mh.net
>>595
言い忘れたが仮にアンタが未成年でも民事の損害賠償請求は逃れられんよ。
解った上で書き込んでんの?
2chの運営は金を払えば誰にでも情報開示してくれるんだよ。
注意書に書いてあるだろ?(´・ω・`)

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:38:13.35 ID:xRcLgoOk.net
ここは多摩ローカルの自転車コースを語るスレなんだが?
スレ違いいい加減ウザい

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:26:41.99 ID:5fei4YKP.net
>>572
レースってもプロや実業団のようなガチじゃなくてホビーレーサーレベルの人の話だよ
当人曰くジャージレーパンはあくまで本番時に気合を高めるための勝負服という位置付けなんだそうだ
ちなみに通常乗ってる時の姿は普段着じゃなくてパールイズミやウィザードが出してるような安いカジュアルな見た目の自転車ウェア。
バックポケットが付いたポロシャツに立体裁断のクロップドパンツとか、そんな感じだった。

まあロード買うのに格好がネックになるなら、そんなのいちいち気にしなくていいんだよって言いたかっただけさ
別にお腹が出たままジャージレーパン姿になっても、最初は恥ずかしくても2度3度も走れば大抵は慣れて平気になるだろうし
毎週のように浦安から立川往復で走るような乗り方なら、ロードの前傾姿勢なら自然とお腹もへこんでくるだろうしね

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:55:10.14 ID:QXK0+9Ta.net
>>598
そりゃホビーレーサーではなくてホビー。初歩レベルの趣味だなw
まあ服装なんて確かに自由だわ。俺も最初の1〜2年は普段着だった。
今はもう普段着なんて微塵も考えられないが。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:23:14.14 ID:8BEguRd0.net
イオンバイクで買った安売りの粗悪レーパン持ってるけど
洗濯中の替えがないしサイクルシャツも持ってないから
未だに普段着で遠出してるオイラが通りますよ〜ん。

ちなみにズボンもパンツもそれぞれ2枚重ねにして、少しでも多くクッション性を確保。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:12:17.45 ID:vrnvpUTo.net
小峰峠行ってきた
旧道のトンネル、あきる野側電気消えてて怖かったお
夕方に通ったので不気味だった

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:01:10.67 ID:eGZbYlkn.net
>>599
お前そこ張り合うところじゃないだろ
レーパンはいてるやつでも競技登録してるやつ以外は全員ホビーレーサーだよ
ホビーとプロをわかつ最大の壁はそれでなにかしらの対価を得てるかどうかだ
実力とか関係ない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:27:49.55 ID:9DBsCSJQ.net
お金はあまりもらえないお
ていうかでていくばっかりだお
でも名誉は得られるお

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:51:12.54 ID:4FaXa5Y2.net
>>569
へー

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:11:43.80 ID:1bJVnCss.net
>>601
震災の時はあちこちのトンネルがライト消えてたけどあれほんと怖いよね

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:58:53.27 ID:KAiNiN4E.net
今日は雨を避けられるはず!

と出かけたら、葛西走通りを四つ目通りまで進んだところで降られた(´・ω・`)

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:00:46.14 ID:ltf3jB9N.net
>>602
ブーメラン

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:17:34.18 ID:KAiNiN4E.net
>>598
hahaha、動い分を食べてしまうからデブはいつまでたってもデブなのさ(´・ω・`)

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:20:34.47 ID:vRXBuOYb.net
ここ、もう少し距離があれば
goo.gl/maps/57Idu

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:53:47.17 ID:MTES4Oys.net
雨止んだから再び西を目指して、武蔵小金井まで行ってきたよ(´・ω・`)
夜から雨の予報信じて折り返してきたのに、振ってないじゃん。
これならもっと先まで行けたなぁ……帰宅夜中になるけどさ。

いつもの復路を逆順で進んで行ったんだけど、発見が多くて楽しいね。
荻窪の二郎があんなところにあったとは。今度寄ってみよう(´・ω・`)

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 00:57:07.97 ID:dG6VL83M.net
>>609
おや?まだそんなトコ走ってんのか?
新ランド坂行けよ。交通量は少ないし上りも下りも良い練習になるぞ。
登り切ってスーパー銭湯で一服とか、下ってKORGのショウルームで涼むとか。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:07:04.99 ID:A1KUZFlF.net
>>610
荻窪の二郎はもう一年くらい営業してないぞ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:43:40.89 ID:RPYVmsUs.net
日野の浅川CRに小さな馬がいるね
過去に何回か素通りしたけど一昨日とうとう寄ったわ
柵に近づいたら馬2頭が寄ってきた
かなり人懐こいな
鼻の上の方を撫でたらもっと撫でろみたいに顔をグイグイ近づけてきた
すげーかわいいかった
馬触ったのなんか小学生以来かな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:49:08.41 ID:DcMrUWo1.net
>>613
場所kwsk!

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:02:24.79 ID:TzZpUEFt.net
http://goo.gl/maps/JNHAZ
か?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:11:51.41 ID:RPYVmsUs.net
日野市の浅川の左岸で高幡橋と一番橋の間で市民プールの隣り、通ればわかる
グーグル地図見て知ったけど駒形公園って名前の公園
ドッグランも併設で公衆トイレもあるちょっとした公園

浅川の小さい馬の存在は結構前から知ってたんだけど
通る度にいつも誰かしら人が居たから寄らなかったんだわ(コミュ症だしw)
一昨日は誰も居なかったから初めて寄ってみた
夕方には横の馬小屋に入っちゃう(たぶん)から行くなら昼間だな

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:12:36.86 ID:z8eHlT8u.net
ここだよね

http://i.imgur.com/duCVNNX.jpg

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:16:28.53 ID:RPYVmsUs.net
>>615
そうそこ
>>617
そうこの子たちだわ
どっちかがダンディーって名前

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:47:53.54 ID:iXsG/+94.net
>>613
ポニー知らないゆとりの人乙!

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:44:06.53 ID:OqlkII4l.net
ポニーは小さい馬の呼称に過ぎんのだが

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:24:31.03 ID:rYyh+p5z.net
>>619
これポニーより小さいミニチュアホースなんだが・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:27:42.18 ID:mDbC76Mb.net
どうでもいい

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:08:08.40 ID:g3om1W9b.net
ポニーポニー言ってるから江戸川スレかと思った

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:53:18.58 ID:0Dx+liPf.net
>>617
かわいい
ニンジンとかあげたら怒られる?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:04:16.19 ID:PGWCfIEC.net
俺に新しいフレームくれ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:29:40.64 ID:ayfYAZHl.net
ポニーじゃなくてお前にあげるのかよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:05:14.38 ID:rYyh+p5z.net
>>624
「土手に生えてる雑草は与えないで」って画像に写ってる黄色いのに書いてあった
ニンジンなら大丈夫だと思うけど
詳しくは飼育してる人に聞いてみないことには何とも

日中は暑いから柵内の木陰に居るけど柵に近づくと寄ってくる
ちなみに画像の柵の後ろの土手の上は浅川CR

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:28:43.84 ID:PdLWHWWN.net
まさかのニンジンオフの予感。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:58:42.22 ID:C2rahBFV.net
ここできくのは正しいか分からんけど
グンマーの赤城と榛名ヒルクラのトレーニングで一番練習になるのはどこ?
地元レースだから来年再来年くらいで行けたらと思ってるんだが

奥多摩湖ルートとかどう?

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:09:53.47 ID:VaK64Wxc.net
読売Vロードでウォーミングうpした後、稲城聖蹟間の川崎街道ひたすら往復

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:44:20.86 ID:HnSLcM51.net
甲州街道と町田街道の交差点で大型トレーラーの自転車巻き込み事故発生
両街道とも大渋滞。潰れた自転車が歩道に放置してあった

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:17:17.06 ID:bQ5fVAfX.net
高尾んとこか

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:47:50.07 ID:kQxdQhP6.net
多摩市にラウンドアバウトが出来たらしいけど、どこらへんだろ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:44:21.42 ID:U57/a8z8.net
いろは坂登った先の商店が少しある所

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:48:22.03 ID:b1aZRjl/.net
いくつか車通りの多い道路通ったが、新青梅街道だけは無理
車道走るには側がガタガタしてるし、少し右によれば車がスレスレ通ってきてひやひやする
かといって歩道は段差が頻繁にあったり、そもそも狭いから走りにくい
ここだけは絶対走りたくない

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:26:55.42 ID:aca3wRd4.net
>>635
新青梅街道の西東京から西は都内の幹線道路の中でもワースト1位じゃないかな。最悪だよな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:40:52.87 ID:B5ZiD5o0.net
新青梅じゃなく青梅街道の田無以西のほうが危険だと思う。交通量がソコソコあるうえに、車道も歩道も新青梅の半分程度の幅員しかない。(車道は片側1車線)
あと甲州街道も交通量が多く車は相当スピード出してるから危険だと思う。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:56:01.99 ID:jsSsdBcD.net
青梅街道は並行して走る裏道が多い印象

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:19:05.23 ID:153/Ku7b.net
最近は青梅行くには井の頭から多摩湖自転車道経由で三ヶ島ペダルの前の道使ってる
三ヶ島の道は信号が少なめで良い

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:22:15.37 ID:aca3wRd4.net
>>637
あそこはなんというか暗黙の走り方のようななものがあって、慣れるとそうでもないよ。
ただ夕方は混むからあかん。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:51:29.93 ID:hnARJuxX.net
甲州街道は走りやすくないか?
40km/H出せる幹線道路は都内にあまりないし

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:59:00.54 ID:153/Ku7b.net
>>641
烏山より東は走りやすい 西側は糞

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:02:06.33 ID:Ma/j8bgf.net
烏山手前から狭くなって、仙川に入ってからが糞
坂くだってつつじヶ丘から先はもう…

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:41:19.04 ID:MQCmMssV.net
東八道路は比較的走りやすいかも

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:53:29.21 ID:m5ziGTA9.net
府中街道川崎街道、五日市街道は好き
青梅街道、奥多摩街道、甲州街道(立川〜調布あたり)はほんとにだめ

鶴川街道は意外にだめ

最近は幹線道路を往復より裏道を循環してた方が楽しい

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:55:54.29 ID:a6fP1f5u.net
多摩川河川敷に幅5mの自転車専用道を造れや羽田から羽村まで
土地買収費用かからんのだからできるだろ
災害時にも連絡道路としても使えるだろ
従来の多摩CRを歩行者専用道路にすりゃいいし

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:03:44.09 ID:cJO1UVu/.net
>>646
賛成
ってか左岸だけじゃなく右岸にも、部分的じゃなく全線にわたってCR整備してほしいな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:40:42.88 ID:lddxI9n6.net
>>646
今みたいな陸側じゃなく、もっとギリギリの河側に作ると邪魔にならなくていいよね。台風時に冠水しちゃうのは多めに見るので

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:00:01.29 ID:FjT1RHsQ.net
雨後の染み出し

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 01:18:26.10 ID:lddxI9n6.net
雨降り後はママチャリかMTBで出撃!

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 02:08:40.32 ID:2HbXLwgD.net
>>646
東京都と国交省で全線整備してほしい
市区町村単位の従来のCRだと規格の差が大きい過ぎるからな
狛江とか国立とかあと世田谷てめぇもだ
支流の河口にもダイレクトで橋掛けてほしい
太鼓橋みたいでもいいからさ 迂回とかやめて
交通規則も統一してほしいわ
羽村とまでは言わん睦橋まででもいいからさ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 02:55:28.74 ID:0c7GKrwl.net
オリンピックまでに羽田から外人誘致も含めてロード競技コースになる稲城辺りまでを完全RC整備するのは如何かね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 03:32:17.63 ID:+mjHGgZe.net
ここで夢を語っても仕方ないよなー
政治家になろうかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 04:57:58.54 ID:ofjL+PQK.net
まずは売国奴の桝添を引きずり下ろすほうが先だな。
道路やらCRやら作る予算を全部韓国に送られちまう。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 05:41:17.92 ID:M3O5wiF4.net
>>654
桝添の父か母のどちらか最低でも一方は、在日韓国人だからなんだってさ。桝添が自ら告白したんだって。
桝添による、都民≒日本国民ないがしろにした韓国への度重なる一方的な利益誘導や都税しこたま使った韓国”もうで”は、それが根本原因。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:23:05.04 ID:Eg+zeGSE.net
でも田母神を都知事にしなくて良かったね。田母神も売国奴。しかも安倍、麻生、石破などと同様に、戦争・徴兵・集団的自衛権の推進派。

安倍晋三・石原慎太郎・田母神俊雄・・・・・・愛国者よそおったアメリカへの売国奴
桝添要一・・・・・・韓国への売国奴
猪瀬直樹・・・・・・とりあえず売国奴っ気はなし

都知事・日本の政治家としては、東京オリンピックの汚い利権闘争が原因で、政治家なら誰でもやってる些細で軽微な汚職で意図的に潰された猪瀬直樹のほうが、まだ断然まし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:36:02.97 ID:sEJuD4hG.net
アメリカへの売国奴を支持します。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:50:51.09 ID:3/5YUKkE.net
猪瀬(非売国奴)>>>>桝添(韓国中国への売国)>>>>>>>>>>>>石原、田母神(ユダ金と欧米の軍産複合体への売国。原発容認なのもその証拠。)

都知事の適性なら、こうだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:53:18.58 ID:1dt+lRot.net
どう考えても猪瀬はないわ

CRに猪瀬ポールとかたまったもんじゃないわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:24:26.34 ID:3Ey8ft9x.net
選挙ふくめて桝添のバックについてる創価学会というのは、日本の仏教ではなく
朝鮮半島(というか北朝鮮)の新興仏教だからだというのも有名な話

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200